[go: up one dir, main page]

JP3835329B2 - 車両用シート空調装置 - Google Patents

車両用シート空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3835329B2
JP3835329B2 JP2002091316A JP2002091316A JP3835329B2 JP 3835329 B2 JP3835329 B2 JP 3835329B2 JP 2002091316 A JP2002091316 A JP 2002091316A JP 2002091316 A JP2002091316 A JP 2002091316A JP 3835329 B2 JP3835329 B2 JP 3835329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
air
seat
vehicle seat
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002091316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003285629A (ja
Inventor
青木  新治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002091316A priority Critical patent/JP3835329B2/ja
Priority to US10/395,545 priority patent/US6685553B2/en
Priority to DE10313311A priority patent/DE10313311A1/de
Publication of JP2003285629A publication Critical patent/JP2003285629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3835329B2 publication Critical patent/JP3835329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/56Heating or ventilating devices
    • B60N2/5607Heating or ventilating devices characterised by convection
    • B60N2/5621Heating or ventilating devices characterised by convection by air
    • B60N2/5635Heating or ventilating devices characterised by convection by air coming from the passenger compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/56Heating or ventilating devices
    • B60N2/5607Heating or ventilating devices characterised by convection
    • B60N2/5621Heating or ventilating devices characterised by convection by air
    • B60N2/5657Heating or ventilating devices characterised by convection by air blown towards the seat surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S454/00Ventilation
    • Y10S454/907Seat

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両のシートへ空調風を供給する車両用シート空調装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の車両用シート空調装置として、特開2000−152849号公報に示されるものが知られている。この車両用シート空調装置は、シート内に設けられた通風路に送風ユニットで空気を送風し、この空気をシート表面より吹出すものであり、通風路はシート表面に沿って延びる複数の配風通路と送風ユニットからの空気を連通口を通じて配風通路に供給する導入通路とを備えている。そして、配風通路は連通口を起点としてシートの前後方向または上下方向の両端側へ略直線的に延びるように設けられ、少なくとも一部の配風通路の下流端がシートの端面に開口している。また、導入通路は連通口が乗員の着座圧を受ける部位に設けられるようにしている。
【0003】
これにより、送風ユニットより導入通路へ供給された空気が着座面となる連通口上部のシート表面よりそのまま吹出されることがなく、連通口から各配風通路へ流れるようにでき、空調効果の向上が得られるようにしている。また、配風通路は、その形状が略直線的であり、少なくとも一部の配風通路の下流端がシートの端面に開口しているので、連通口より供給された空気が配風通路をスムースに流れ、熱損失を低減して効率的な空調を可能としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、送風空気はシートの前後方向または上下方向に延びる略直線的な配風通路に沿ってシート表面から吹出すので、シート表面全体の左右方向に対する空調効果の広がりに欠ける面がある。これを解決するためには、配風通路の数を更に増やす、あるいは配風通路の幅を広げる等が考えられるが、シートの座り心地性を損なうことになる。
【0005】
本発明の目的は、上記問題に鑑み、シートの座り心地性を損なわずに、シート表面全体により広く空調効果の得られる車両用シート空調装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するために、以下の技術的手段を採用する。
【0007】
請求項1に記載の発明では、シート材(220)の表面に通気性を有するシート表面材(210)を有し、シート材(220)内部に送風空気を通す通風路(201)が形成された車両用シート(200)と、通風路(201)に強制送風する送風ユニット(300)とを有する車両用シート空調装置において、シート材(220)は、メインシート材(221)と、このメインシート材(221)およびシート表面材(210)の間に介在されて少なくとも厚み方向に所定の通気性を有するサブシート材(222、223)とから成り、通風路(201)は、メインシート材(221)に形成されて、送風ユニット(300)より強制送風された空気をサブシート材側表面へ導入する導入通路(201a)と、メインシート材(221)のサブシート材側表面に溝状に形成されて、導入通路(201a)から分岐してシート材(220)の前後方向または上下方向の両端側に略直線的に延びる複数の配風通路(201b)と、サブシート材(222、223)に形成されて、配風通路(201b)に交差する長孔状の開口部(201d)を有する複数の貫通孔(201c)とから構成されるようにし、貫通孔(201c)の開口部(201d)の開口面積は、導入通路(201a)から配風通路(201b)の下流端側に向けて順次大きく成るように設定されたことを特徴としている。
【0008】
これにより、配風通路(201b)の数や幅を増やすことなく、貫通孔(201c)から配風通路(201b)に対して左右方向に広がる空気をシート表面材(210)を通して吹出すことができ、車両用シート(200)の座り心地性を損なわずに、車両用シート(200)全体により広く空調効果を持たせることができる。
【0010】
また、配風通路(201b)の下流端側の空気流通抵抗を低減でき、導入通路(201a)からの距離によらず各貫通孔(201c)からの吹出し空気量を同等にして、車両用シート(200)全体に効果的に空調効果を持たすことができる。
【0011】
請求項2に記載の発明では、貫通孔(201c)は、導入通路(201a)から所定量離れた領域に設けられるようにしたことを特徴としており、これにより、導入通路(201a)からの送風空気が直接的にシート表面材(210)から吹出すことを防止し、車両用シート(200)全体に空調効果を持たすことができる。
【0012】
請求項3に記載の発明では、シート材(220)の表面に通気性を有するシート表面材(210)を有し、シート材(220)内部に送風空気を通す通風路(201)が形成された車両用シート(200)と、通風路(201)に強制送風する送風ユニット(300)とを有する車両用シート空調装置において、シート材(220)は、メインシート材(221)と、このメインシート材(221)およびシート表面材(210)の間に介在されて少なくとも厚み方向に所定の通気性を有するサブシート材(222、223)とから成り、通風路(201)は、メインシート材(221)に形成されて、送風ユニット(300)より強制送風された空気をサブシート材側表面へ導入する導入通路(201a)と、メインシート材(221)のサブシート材側表面に溝状に形成されて、導入通路(201a)から分岐してシート材(220)の方向または上下方向の両端側に略直線的に延びる複数の配風通路(201b)と、サブシート材(222、223)に形成されて、配風通路(201b)に交差する長孔状の開口部(201d)を有する複数の貫通孔(201c)とから構成されるようにし、車両用シート(200)は、シート材(220)内部に設けられた溝部(220a)にシート表面材(210)が絞り込まれて形成される意匠部分(202)を有しており、通風路(201)には、配風通路(201b)と意匠部分(202)における溝部(220a)とを連通させる連通路(201e)が設けられ、連通路(201e)は、導入通路(201a)に対して、通風路(201)の下流端側に向けて放射状に設けられたことを特徴としている。
【0013】
これにより、意匠部分(202)に設けられる溝部(220a)を活用して流通路(201)を拡大でき、更に広い範囲にわたって空調効果を持たせることができる。
【0014】
そして連通路(201e)は、導入通路(201a)に対して、通風路(201)の下流端側に向けて放射状に設けられたことにより、空気の流れをよりスムースにすることができ、空調効果を向上できる。
【0015】
尚、請求項4に記載の発明のように、シートクッション(200a)とシートバック(200b)を有する車両用シート(200)においては、両シート(200a、200b)に通風路(201)を設けるようにして両シート(200a、200b)に空調機能を持たせるのが良い。
【0016】
更に、請求項5に記載の発明のように、シートクッション(200a)とシートバック(200b)とでそれぞれ送風ユニット(300)を設けてやれば、それぞれのシート(200a、200b)に合わせた空気の送風が可能となる。
【0017】
尚、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
【0018】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態について図1〜図3を用いて説明する。車両用シート空調装置100は、車両用シート200と送風ユニット300とから成る。
【0019】
車両用シート200は乗員が着座するものであり、座部を構成するシートクッション200aと背もたれを構成するシートバック200bとから成り、それぞれ内部に形成されるシート材220の表面に表皮(シート表面材)210が設けられている。
【0020】
表皮210は、見栄えや乗員の着座時の肌触りを向上させるもので、通気性を有するファブリック(編物、織物等)が用いられている。尚、織物において毛抜け防止のためにバッキング処理がなされるものにおいては、塗布されるバッキング材(樹脂材)に発泡処理を加えて通気性を向上させるようにしている。その他に不織布や皮を材料として、多数の小穴を設けることで通気性を持たせたものを用いるようにしても良い。
【0021】
シートクッション200aにおけるシート材220は、メインシート材としてのメインパット221およびサブシート材としての置きパット222、カバーパット223が例えばSバネおよびスタビライザー等から成る金属製の支持部材230の上に順に積層されて形成されている。
【0022】
メインパット221は、乗員の体重を支持するもので、ポリウレタンより成る。置きパット222は、乗員着座時の座圧を吸収するもので、ポリウレタンより成り、前後、上下、厚み方向に連通構造を有する多孔質材として所定の通気性を持たせるようにしている。カバーパット223は、着座時の初期タッチ感を和らげるもので、ポリステルおよびポリウレタンから成り、除膜処理および連泡処理を施し、高い通気性を有するものとしている。
【0023】
そして、このシート材220には本発明の特徴部となる通風路201が形成されている。通風路201は、メインパット221に形成される導入通路201a、配風通路201bおよび置きパット222に形成される貫通孔201cから成る。
【0024】
導入通路201aは、メインパット221の略中央部でその厚み方向に貫通する円形の孔として形成されたものであり、後述する送風ユニット300から送風される空気をメインパット221の置きパット側表面に導入する通路としている。
【0025】
配風通路201bは、メインパット221の置きパット側表面において、上記導入通路201aから分岐してシート材220の前後方向の両端側に略直線的に延びるように設けられた溝の開口側に置きパット222が重ねられることで形成されている。そして、導入通路201aに対する下流端がシート材220の端面に開口するようにしている。ここで、配風通路201bを形成する溝の深さおよび幅の寸法は、乗員の着座時における体重によって配風通路201bが閉塞しないように設定されている。具体的には、深さ寸法を15mm以上、幅寸法を10mm以上とするのが望ましく、ここでは、深さ寸法を17mm、幅寸法を15mmとしている。
【0026】
そして、置きパット222には複数の貫通孔201cが設けられている。この貫通孔201cの開口部201dは、上記配風通路201bに交差するように図1中の左右方向に延びる長孔状を成しており、各貫通孔201cは配風通路201bと連通している。そして、この開口部201dの開口面積が、導入通路201aから配風通路201bの下流端側に向けて順次大きく成るように設定している。更には、貫通孔201cは、導入通路201aから所定量離れた領域に設けられるようにしている。換言すれば、貫通孔201cは、導入通路201aの直上部近傍には設けないことを意味する。
【0027】
このように通風路201が形成されるシートクッション200aの下側には、送風ユニット300が設けられている。送風ユニット300は、送風通路を形成するスクロールケース301、このスクロールケース301に収容される遠心式ファン302、この遠心式ファン302を回転駆動するモータ303、送風空気を通風路201の導入通路201aに供給するダクト部304等より構成されている。そして、シート材220を支持する支持部材230に送風ユニット300が固定され、ダクト部304が導入通路201aに連結されている。
【0028】
送風ユニット300は、車両に搭載されている既存のA/Cユニット(図示せず)に接続され、モータ303を起動して遠心式ファン302を回転させることにより、A/Cユニットで温度調節された空調風を吸引してシート材220内の通風路201に強制送風することができる。尚、送風ユニット300とA/Cユニットとを接続せずに、送風ユニット300が車室内の空調風を吸引するようにしても良い。更に、暖房性能を向上させるために、表皮210とカバーパット223との間に通気孔を設けたシート状のヒータを設けるようにしても良い。
【0029】
一方、シートバック200bは、上記シートクッション200aと類似の構成としているが、シート材220と送風ユニット300が異なり、シート材220の後方側(図3中の右側)にはバックボード240が設けられている。シートバック200bにおけるシート材220は、メインパット221とカバーパット223の2層から成り、支持部材(棒状のバネ部材)230によって支持されている。そして、シート材220内に設けられる流通路201のうち、貫通孔201cがカバーパット223に設けられている。尚、貫通孔201cの配置、形状等は、上記シートクッション200aの場合と同様である。また、シートバック200bに設けられる送風ユニット300は、軸流式ファン305を用いたものとしており、この送風ユニット300は、支持部材230をダクト部304とで挟み込むようにして取付けられている。尚、送風ユニット300が取付けられる支持部材230には、緩衝材としてのフェルト(図示せず)が装着されるようにしている。
【0030】
以上のように構成される車両用シート空調装置100の作動および作用効果について、次に説明する。
【0031】
送風ユニット300の起動により、図示しないA/Cユニットあるいは車室内の空調風は、シートクッション200aおよびシートバック200bの導入通路201aから分岐して複数の配風通路201bに沿って前後方向または上下方向に送風される。そして、シートクッション200aにおいては、置きパット222、カバーパット223、表皮210を通過して(図3中の主に破線矢印)乗員の臀部や大腿部の周りに吹出す。また、シートバック200bにおいては、カバーパット223、表皮210を通過して(図3中の主に破線)乗員の腰部や背中部の周りに吹出す。
【0032】
更には、配風通路201bと連通する貫通孔201cにおいて、送風空気は左右方向の広がりを持って表皮210を通過して(図3中の実線矢印)乗員側に吹出す。
【0033】
尚、シートクッション200a、シートバック200bにおける乗員の座圧が加わっている面では、表皮210からの送風空気の吹出しは遮断されるが、配風通路201b内の送風空気の流れによって、乗員側への対流、熱伝達が促進される。
【0034】
これにより、配風通路201bの数や幅を増やすことなく、貫通孔201cから配風通路201bに対して左右方向に広がる空気を吹出すことができ、車両用シート200の座り心地性を損なわずに、車両用シート200全体により広く空調効果を持たせることができる。
【0035】
また、貫通孔201cの開口部201dの開口面積を導入通路201aから配風通路201bの下流端側に向けて順次大きく成るようにしているので、配風通路201bの下流端側の空気流通抵抗を低減でき、導入通路201aからの距離によらず各貫通孔201cからの吹出し空気量を同等にして、車両用シート200全体に効果的に空調効果を持たすことができる。
【0036】
更に、貫通孔201cを導入通路201aから所定量離れた領域に設けるようにしているので、導入通路201aからの送風空気が直接的に表皮210から吹出すことを防止し、車両用シート200全体に空調効果を持たすことができる。
【0037】
(その他の実施形態)
上記第1実施形態に対して車両用シート200に、シート材220内部に予め設けられた溝部220a(図2)に表皮210が絞り込まれ、その表皮210内部に張り渡されたワイヤ(図示せず)によって吊り固定される意匠部分(吊り面)202(図1)を有する場合に、通風路201として配風通路201bと意匠部分202における溝部220aとを連通させる連通路201e(図1、図2)を設けるようにすれば、意匠部分202に設けられる溝部220aを活用して流通路201を拡大でき、更に広い範囲にわたって空調効果を持たせることができる。
【0038】
尚、この連通路201eは、導入通路201aに対して通風路201の下流端側に向けて放射状に設けるようにしているので、空調風の流れをよりスムースにすることができ、空調効果を更に向上させることができる。
【0039】
また、送風ユニット300は、シートクッション200aとシートバック200bそれぞれに設けずとも、いずれか一方に設けてダクト部304を分岐させてそれぞれのシート200a、200bに供給するようにしても良い。
【0040】
また、表皮210に、麦はん石を設けることで遠赤による温熱効果を持たせて、乗員の血流促進効果を持たせるようにしても良い。尚、麦はん石は、微細化したものを表皮210の繊維部に埋め込む、あるいはバッキング材に混入させる等の方法で設けることができる。
【0041】
また、上記麦はん石に代えて表皮210にトルマリン等を設け、マイナスイオンを放出させ、乗員の疲労軽減、疲労回復効果を持たせるようにしても良い。尚、マイナスイオンは、送風機300にプラズマクラスター、電子放射、コロナ放電等の機能を付加することにより放出するようにしても良い。
【0042】
更に、シート材220内(例えば、カバーパット223のメインパット221側の面)に、ポリカ、ポリプロピレン、ポリウレタン等から成るエレクトレット系の裏基布を設けて、空調風の汚れを取り除き乗員側に吹出すようにしても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における車両用シート空調装置を示す正面図である。
【図2】図1におけるA−A部を示す断面図である。
【図3】図1における側面方向から見た車両用シート空調装置を示す断面図である。
【符号の説明】
100 車両用シート空調装置
200 車両用シート
200a シートクッション
200b シートバック
201 通風路
201a 導入通路
201b 配風通路
201c 貫通孔
201d 開口部
201e 連通路
202 意匠部分
210 表皮(シート表面材)
220 シート材
220a 溝部
221 メインパット(メインシート材)
222 置きパット(サブシート材)
223 カバーパット(サブシート材)
300 送風ユニット

Claims (5)

  1. シート材(220)の表面に通気性を有するシート表面材(210)を有し、前記シート材(220)内部に送風空気を通す通風路(201)が形成された車両用シート(200)と、
    前記通風路(201)に強制送風する送風ユニット(300)とを有する車両用シート空調装置において、
    前記シート材(220)は、メインシート材(221)と、このメインシート材(221)および前記シート表面材(210)の間に介在されて少なくとも厚み方向に所定の通気性を有するサブシート材(222、223)とから成り、
    前記通風路(201)は、前記メインシート材(221)に形成されて、前記送風ユニット(300)より強制送風された空気をサブシート材側表面へ導入する導入通路(201a)と、
    前記メインシート材(221)の前記サブシート材側表面に溝状に形成されて、前記導入通路(201a)から分岐して前記シート材(220)の前後方向または上下方向の両端側に略直線的に延びる複数の配風通路(201b)と、
    前記サブシート材(222、223)に形成されて、前記配風通路(201b)に交差する長孔状の開口部(201d)を有する複数の貫通孔(201c)とから構成されるようにし
    前記貫通孔(201c)の前記開口部(201d)の開口面積は、前記導入通路(201a)から前記配風通路(201b)の下流端側に向けて順次大きく成るように設定されたことを特徴とする車両用シート空調装置。
  2. 前記貫通孔(201c)は、前記導入通路(201a)から所定量離れた領域に設けられるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の車両用シート空調装置。
  3. シート材(220)の表面に通気性を有するシート表面材(210)を有し、前記シート材(220)内部に送風空気を通す通風路(201)が形成された車両用シート(200)と、
    前記通風路(201)に強制送風する送風ユニット(300)とを有する車両用シート空調装置において、
    前記シート材(220)は、メインシート材(221)と、このメインシート材(221)および前記シート表面材(210)の間に介在されて少なくとも厚み方向に所定の通気性を有するサブシート材(222、223)とから成り、
    前記通風路(201)は、前記メインシート材(221)に形成されて、前記送風ユニット(300)より強制送風された空気をサブシート材側表面へ導入する導入通路(201a)と、
    前記メインシート材(221)の前記サブシート材側表面に溝状に形成されて、前記導入通路(201a)から分岐して前記シート材(220)の前後方向または上下方向の両端側に略直線的に延びる複数の配風通路(201b)と、
    前記サブシート材(222、223)に形成されて、前記配風通路(201b)に交差する長孔状の開口部(201d)を有する複数の貫通孔(201c)とから構成されるようにし、
    前記車両用シート(200)は、前記シート材(220)内部に設けられた溝部(220a)に前記シート表面材(210)が絞り込まれて形成される意匠部分(202)を有しており、
    前記通風路(201)には、前記配風通路(201b)と前記意匠部分(202)における前記溝部(220a)とを連通させる連通路(201e)が設けられ、
    前記連通路(201e)は、前記導入通路(201a)に対して、前記通風路(201)の下流端側に向けて放射状に設けられたことを特徴とする車両用シート空調装置。
  4. 前記車両用シート(200)は、座部を構成するシートクッション(200a)と、背もたれを構成するシートバック(200b)とを有し、
    前記通風路(201)は、前記シートクッション(200a)および前記シートバック(200b)にそれぞれ設けられたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の車両用シート空調装置。
  5. 前記送風ユニット(300)は、前記シートクッション(200a)および前記シートバック(200b)にそれぞれ設けられたことを特徴とする請求項4に記載の車両用シート空調装置。
JP2002091316A 2002-03-28 2002-03-28 車両用シート空調装置 Expired - Fee Related JP3835329B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002091316A JP3835329B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 車両用シート空調装置
US10/395,545 US6685553B2 (en) 2002-03-28 2003-03-24 Seat air conditioning unit for vehicle
DE10313311A DE10313311A1 (de) 2002-03-28 2003-03-25 Sitz-Klimatisierungseinheit für ein Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002091316A JP3835329B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 車両用シート空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003285629A JP2003285629A (ja) 2003-10-07
JP3835329B2 true JP3835329B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=28449591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002091316A Expired - Fee Related JP3835329B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 車両用シート空調装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6685553B2 (ja)
JP (1) JP3835329B2 (ja)
DE (1) DE10313311A1 (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5597200A (en) * 1993-11-22 1997-01-28 Amerigon, Inc. Variable temperature seat
JP3804566B2 (ja) * 2002-03-28 2006-08-02 株式会社デンソー 車両用シート空調装置
US6893086B2 (en) 2002-07-03 2005-05-17 W.E.T. Automotive Systems Ltd. Automotive vehicle seat insert
US6857697B2 (en) 2002-08-29 2005-02-22 W.E.T. Automotive Systems Ag Automotive vehicle seating comfort system
DE10259648B4 (de) * 2002-12-18 2006-01-26 W.E.T. Automotive Systems Ag Klimatisierter Sitz und Klimatisierungseinrichtung für einen ventilierten Sitz
DE10259621B4 (de) 2002-12-18 2005-12-01 W.E.T. Automotive Systems Ag Fahrzeugsitz und zugehörige Klimatisierungseinrichtung
WO2004082990A1 (de) * 2003-03-17 2004-09-30 W.E.T. Automotive Systems Ag Klimatisierungsvorrichtung für einen fahrgastraum eines fahrzeuges
ES2249740T3 (es) * 2003-04-02 2006-04-01 CATEM GMBH & CO. KG Modulo de ventilador para un asiento de automovil.
US7356912B2 (en) * 2003-09-25 2008-04-15 W.E.T. Automotive Systems, Ltd. Method for ventilating a seat
US7274007B2 (en) * 2003-09-25 2007-09-25 W.E.T. Automotive Systems Ltd. Control system for operating automotive vehicle components
US7370911B2 (en) * 2003-10-17 2008-05-13 W.E.T. Automotive Systems, Ag Automotive vehicle seat insert
US7425034B2 (en) * 2003-10-17 2008-09-16 W.E.T. Automotive Systems Ag Automotive vehicle seat having a comfort system
DE10350146B4 (de) * 2003-10-28 2006-05-04 Daimlerchrysler Ag Fahrzeugsitz für ein Kraftfahrzeug
DE10350148B3 (de) * 2003-10-28 2005-02-10 Daimlerchrysler Ag Baureihe für einen Fahrzeugsitz
US7461892B2 (en) 2003-12-01 2008-12-09 W.E.T. Automotive Systems, A.C. Valve layer for a seat
DE202004005116U1 (de) * 2004-03-31 2005-08-18 Lear Corporation, Southfield Fahrzeugsitz mit einem Ventilationssystem
WO2005096892A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Ts Tech Co., Ltd. 車両用シート
JP2005287537A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 T S Tec Kk 車両用シート
WO2005112589A2 (en) * 2004-05-14 2005-12-01 Interactive Health, Llc Chair with negative ion generator
US20050278863A1 (en) * 2004-06-22 2005-12-22 Riverpark Incorporated Comfort product
US20060158011A1 (en) * 2004-11-02 2006-07-20 W.E.T. Automotive Systems Ag Molded layer for a seat insert
JP4926078B2 (ja) * 2005-02-07 2012-05-09 エル アンド ピー プロパティ マネジメント カンパニー 自動車用換気、温度調節および人間工学的コンフォート・システム
US7059671B1 (en) * 2005-04-18 2006-06-13 Coggins Frank C Apparatus for modified chair with cooling air jets
DE102005018445B3 (de) * 2005-04-20 2006-06-29 W.E.T. Automotive Systems Ag Klimatisierungseinrichtung für einen Sitz
US7478869B2 (en) 2005-08-19 2009-01-20 W.E.T. Automotive Systems, Ag Automotive vehicle seat insert
US20070200398A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Scott Richard Wolas Climate controlled seat
US8539624B2 (en) 2006-05-31 2013-09-24 Gentherm Incorporated Structure based fluid distribution system
DE102006035541A1 (de) * 2006-07-27 2008-01-31 Sitech Sitztechnik Gmbh Klimatisierter Sitz
US7665803B2 (en) * 2006-11-01 2010-02-23 Amerigon Incorporated Chair with air conditioning device
DE102007027828A1 (de) * 2006-11-14 2008-05-15 Proseat Gmbh & Co.Kg Modul für ein Polster
JP5103114B2 (ja) 2007-09-25 2012-12-19 トヨタ紡織株式会社 空調シート
JP2009090016A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 T S Tec Kk シート並びにその座部及びバックレスト
CN101795893A (zh) * 2007-10-29 2010-08-04 W.E.T.汽车系统股份公司 用于座椅的空气调节装置
US8888573B2 (en) 2007-12-10 2014-11-18 W.E.T. Automotive Systems Ag Seat conditioning module and method
JP5188884B2 (ja) * 2008-06-03 2013-04-24 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
US10029797B2 (en) 2008-09-30 2018-07-24 The Boeing Company Personal ventilation in an aircraft environment
US20100081369A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Space David R Personal ventilation in an aircraft environment
DE102009058996B4 (de) 2008-12-21 2012-12-06 W.E.T. Automotive Systems Ag Belüftungseinrichtung
DE102010007290B4 (de) * 2009-02-18 2022-01-20 Gentherm Gmbh Klimatisierungseinrichtung für Fahrzeugsitze
DE102009030491A1 (de) * 2009-03-18 2010-09-23 W.E.T. Automotive Systems Ag Klimatisierungseinrichtung für einen klimatisierten Gegenstand in einem Fahrzeuginnenraum
US9055820B2 (en) * 2009-11-12 2015-06-16 Igb Automotive Ltd. Air manifold for ventilated seat or bed
JP5556156B2 (ja) * 2009-12-08 2014-07-23 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
DE102011014516A1 (de) 2010-04-06 2012-05-10 W.E.T. Automotive Systems Ag Multifunktionsprodukt
KR101247742B1 (ko) * 2010-05-18 2013-03-26 남 영 박 자동차 시트
JP2012218655A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用シート
DE102012014678A1 (de) 2011-08-19 2013-02-21 W.E.T. Automotive Systems Ag Heizeinrichtung
US20130099529A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 Wei Zheng Portable Cooling Pad for Seat
DE202011110107U1 (de) 2011-11-17 2013-02-19 W.E.T. Automotive Systems Ag Temperier-Einrichtung
DE102012020516A1 (de) 2011-12-09 2013-06-13 W.E.T. Automotive Systems Ag Temperier-Einrichtung für eine elektrochemische Spannungsquelle
DE102011121980A1 (de) 2011-12-26 2013-06-27 W.E.T. Automotive Systems Ag Luftfördereinrichtung
JP5838893B2 (ja) * 2012-04-09 2016-01-06 トヨタ紡織株式会社 車両用シートの製造方法
DE202013000162U1 (de) * 2012-07-25 2013-10-30 W.E.T. Automotive Systems Ag Luftfördereinrichtung
US9440572B2 (en) * 2013-05-20 2016-09-13 David R. Hall Heating, ventilation, and air conditioning seat assembly
JP6366913B2 (ja) * 2013-08-08 2018-08-01 テイ・エス テック株式会社 二三輪車用シート
US9090187B2 (en) * 2013-09-27 2015-07-28 Ford Global Technologies, Llc Button-tufted trim style for climate comfort seat
JP6524088B2 (ja) 2013-12-05 2019-06-05 ジェンサーム インコーポレイテッドGentherm Incorporated 環境制御シート用のシステムおよび方法
JP6197740B2 (ja) * 2014-05-15 2017-09-20 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
DE102014217138A1 (de) * 2014-08-28 2016-03-03 Volkswagen Aktiengesellschaft Be- und Entlüftungssystem eines Fahrzeugsitzes mit Sitztiefenverstellung
JP6337735B2 (ja) * 2014-10-16 2018-06-06 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP2016124414A (ja) * 2014-12-29 2016-07-11 トヨタ紡織株式会社 乗物用空調シート
JP6375965B2 (ja) * 2015-01-22 2018-08-22 トヨタ紡織株式会社 乗物用空調シート
JP6423732B2 (ja) * 2015-02-13 2018-11-14 株式会社タチエス 車両用シート
CN107249931B (zh) * 2015-02-13 2020-07-14 株式会社塔捷斯 车辆用座椅
JP6480215B2 (ja) * 2015-03-06 2019-03-06 株式会社タチエス 車両用シート
JP6434846B2 (ja) * 2015-03-31 2018-12-05 株式会社タチエス 車両用シート
US10406950B2 (en) * 2015-07-21 2019-09-10 Gentherm Automotive Systems (China) Ltd. Connector for a climate controlled support device
US20180272835A1 (en) * 2015-09-04 2018-09-27 Denso Corporation Vehicular air conditioning device
JP6460964B2 (ja) * 2015-12-01 2019-01-30 トヨタ自動車株式会社 車両用シート構造
DE202016005441U1 (de) * 2016-09-07 2017-12-08 l. G. Bauerhin GmbH Fahrzeugsitz
JP6652199B2 (ja) * 2016-10-24 2020-02-19 株式会社デンソー 通風シートおよび座席空調装置
US10700253B2 (en) 2017-05-30 2020-06-30 Ford Global Technologies, Llc Conductive tape recess
US10363845B2 (en) * 2017-05-30 2019-07-30 Ford Global Technologies, Llc Conductive system
US10966535B2 (en) 2017-05-30 2021-04-06 Ford Global Technologies, Llc Thermally conductive tape
US10737597B2 (en) 2017-05-30 2020-08-11 Ford Global Technologies, Llc Conductive system
FR3069815B1 (fr) * 2017-08-01 2021-01-08 Psa Automobiles Sa Garniture de siege multifonction pour vehicule automobile
JP7197760B2 (ja) * 2017-09-05 2022-12-28 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
WO2019080957A1 (de) * 2017-10-27 2019-05-02 Gentherm Gmbh Oberflächen-temperiereinrichtung
JP7044039B2 (ja) * 2018-11-26 2022-03-30 株式会社デンソー シート空調装置
JP2020172076A (ja) * 2019-04-12 2020-10-22 株式会社ブリヂストン シートパッドの製造方法、シートパッド、及び、3d造形用データ
US12116133B2 (en) 2021-06-30 2024-10-15 The Boeing Company Ventilation assembly in an aircraft
JPWO2023013432A1 (ja) * 2021-08-02 2023-02-09

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5597200A (en) 1993-11-22 1997-01-28 Amerigon, Inc. Variable temperature seat
DE19830797B4 (de) * 1997-07-14 2007-10-04 Denso Corp., Kariya Fahrzeugsitz-Klimaanlage
US6179706B1 (en) 1998-06-19 2001-01-30 Denso Corporation Seat air conditioner for vehicle
JP3861674B2 (ja) * 2001-11-30 2006-12-20 株式会社デンソー 車両用シート空調装置および空調装置内蔵型車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003285629A (ja) 2003-10-07
DE10313311A1 (de) 2003-10-30
US20030186642A1 (en) 2003-10-02
US6685553B2 (en) 2004-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3835329B2 (ja) 車両用シート空調装置
JP3804566B2 (ja) 車両用シート空調装置
JP4121500B2 (ja) 自動車シート用クッション
US6196627B1 (en) Vehicle seat
US6629725B1 (en) Seat part for a vehicle seat
EP1007386B1 (en) Ventilated vehicle seat assembly
JP3111316B2 (ja) 車両用座席
US5902014A (en) Ventilated vehicle seat with a plurality of miniature ventilators
JP4013765B2 (ja) 車両用シート空調装置
US6179706B1 (en) Seat air conditioner for vehicle
JP3586662B2 (ja) 車両シート用の能動的に通気可能なシートモジュール
US6189966B1 (en) Vehicle seat
US6808230B2 (en) Seat module for a vehicle seat which can be actively ventilated and method of making same
KR101054489B1 (ko) 전면 통기성 재질을 가진 통풍 시트
JP2000333782A (ja) 車両用シート
JP2007520288A (ja) 車両シート
JP2004520888A (ja) ポータブル通気式座席
JP2010052494A (ja) シート送風装置
JP2006137362A (ja) 座席用空調装置
JP2000070071A (ja) 車両用シ―ト空調装置
JP7644383B2 (ja) 車両用シート
JP3956513B2 (ja) 車両用シート空調装置
JP2016132350A (ja) 乗物用空調シート
JP2006346359A (ja) シート用張地、及び車両用シート
KR20230032423A (ko) 자동차용 시트에 장착되는 통풍 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees