JP4155719B2 - 球状無機質粉末及びその用途 - Google Patents
球状無機質粉末及びその用途 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4155719B2 JP4155719B2 JP2001051712A JP2001051712A JP4155719B2 JP 4155719 B2 JP4155719 B2 JP 4155719B2 JP 2001051712 A JP2001051712 A JP 2001051712A JP 2001051712 A JP2001051712 A JP 2001051712A JP 4155719 B2 JP4155719 B2 JP 4155719B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particle size
- inorganic powder
- maximum
- spherical inorganic
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims description 41
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 63
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 26
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 11
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 claims description 9
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 7
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 4
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 24
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 24
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 16
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- -1 fluororesin Polymers 0.000 description 6
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N o-cresol Chemical compound CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 3
- JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 2-naphthol Chemical compound C1=CC=CC2=CC(O)=CC=C21 JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N Para-Xylene Chemical group CC1=CC=C(C)C=C1 URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 2
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRBJBYGJVIBWIY-UHFFFAOYSA-N 2-isopropylphenol Chemical compound CC(C)C1=CC=CC=C1O CRBJBYGJVIBWIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazole Chemical compound CC1=NC=CN1 LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJQOZHYUIDYNHM-UHFFFAOYSA-N 2-tert-Butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC=C1O WJQOZHYUIDYNHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVNLBBGBASVLLI-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropylurea Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCNC(N)=O LVNLBBGBASVLLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N Dapsone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N Nonylphenol Natural products CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- JPYHHZQJCSQRJY-UHFFFAOYSA-N Phloroglucinol Natural products CCC=CCC=CCC=CCC=CCCCCC(=O)C1=C(O)C=C(O)C=C1O JPYHHZQJCSQRJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004844 aliphatic epoxy resin Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 229920013822 aminosilicone Polymers 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical class C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N dimethylbenzylamine Chemical compound CN(C)CC1=CC=CC=C1 XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N diphenylmethanediamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(N)(N)C1=CC=CC=C1 ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical class [H]C(*)=O 0.000 description 1
- ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-f][2]benzofuran-1,3,5,7-tetrone Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC2=C1C(=O)OC2=O ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 description 1
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- ARYZCSRUUPFYMY-UHFFFAOYSA-N methoxysilane Chemical compound CO[SiH3] ARYZCSRUUPFYMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- KBJFYLLAMSZSOG-UHFFFAOYSA-N n-(3-trimethoxysilylpropyl)aniline Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNC1=CC=CC=C1 KBJFYLLAMSZSOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZZQNEVOYIYFPF-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,6-diol Chemical compound OC1=CC=CC2=CC(O)=CC=C21 FZZQNEVOYIYFPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DFQICHCWIIJABH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,7-diol Chemical compound C1=CC(O)=CC2=CC(O)=CC=C21 DFQICHCWIIJABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLYCYWCVSGPDFR-UHFFFAOYSA-N octadecyltrimethoxysilane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC[Si](OC)(OC)OC SLYCYWCVSGPDFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- QCDYQQDYXPDABM-UHFFFAOYSA-N phloroglucinol Chemical compound OC1=CC(O)=CC(O)=C1 QCDYQQDYXPDABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001553 phloroglucinol Drugs 0.000 description 1
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 150000007519 polyprotic acids Polymers 0.000 description 1
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 1
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 1
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 1
- 229940079877 pyrogallol Drugs 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 229920006132 styrene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- TXDNPSYEJHXKMK-UHFFFAOYSA-N sulfanylsilane Chemical compound S[SiH3] TXDNPSYEJHXKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 1
- ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(phenyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C1=CC=CC=C1 ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQYALQRYBUJWDH-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(propyl)silane Chemical compound CCC[Si](OC)(OC)OC HQYALQRYBUJWDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[2-(7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl)ethyl]silane Chemical compound C1C(CC[Si](OC)(OC)OC)CCC2OC21 DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 150000003739 xylenols Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Silicon Compounds (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、球状無機質粉末及びその用途に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、半導体産業においては、半導体の高集積化が進むにつれ、半導体チップの封止材の高性能化が求められ、特に電気絶縁性、低膨張率などの機能が要求されている。これらの要求を満たすため、エポキシ樹脂に溶融処理された無機質粒子、特に溶融シリカ粒子をフィラーとして充填した半導体封止材が一般に用いられている。そして、この無機質粒子が球状の形状を持ったものであると、高充填することが可能となり、しかも封止する際の流動性や耐金型摩耗性にも優れており、現在では球状無機質粒子が賞用されている。
【0003】
一方、高集積化が進むにつれ、半導体チップは大型化、配線の微細化並びに多層化等が進み、またその実装方法も配線基板などへの高密度実装に好適な表面実装が主流になり、パッケージもそのサイズが小型薄型化の方向に進みつつある。このような超薄型パッケージの樹脂の厚みは従来よりも極端に薄くなるため、従来のパッケージに充填されているフィラーサイズでは、その粒子サイズが大きすぎるため浸透成形することが不可能となる。
【0004】
薄型パッケージでフィラーの充填を維持するためには、フィラーの最大粒子を樹脂厚以下に調整する必要がある。従来はフィラー粒径を調整するために、一定粒度分布を有するフィラーを篩や分級機などにより粗粒子を排除し、所望する最大粒径のフィラーに調整してきた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のように調整することで、フィラーの有する粒度分布は狭くなり、球状無機質粒子であっても半導体封止材の流動性が低下し、様々な成形性不良を引き起こすという問題がある。
【0006】
以上のように、従来のフィラーを充填させた半導体封止材では超薄型パッケージへの適用は困難であり、粒子サイズを小さくしても樹脂中への高充填時に高流動性を保てるようなフィラーはまだない。
【0007】
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、フィラーにおける最大粒子を種々に調整し、樹脂への充填量及び流動性に与える影響について検討した結果、樹脂中へフィラーを高充填する際に、それぞれの最大粒子径に対応したある特定の粒度分布を有する球状無機質粉末からなるフィラーが高流動性を発現することを突き止め、それを用いた半導体封止材は、85%以上の高充填時における成形性が大幅に改善され、しかも樹脂の種類を問わず同様の挙動を示すことを見いだし、本発明に至ったものである。
【0008】
すなわち、本発明は以下のとおりである。
(請求項1)最大粒径がaμm(30≦a≦70)であり、粉末の頻度粒度分布において、bμm、cμm、dμmの3つの極大値を有し、それぞれ0.40a≦b≦0.70a、0.10b≦c≦0.30b、0.20≦d≦0.80の範囲であり、しかもそれぞれの極大値を構成する粒子の含有率がbμm(46.8〜56.4%)、cμm(33.6〜44.0%)、dμm(5〜15%)である球状シリカ粉末からなる半導体封止材用の球状無機質粉末。
(請求項2)最大粒径がaμm(53≦a≦67)、極大値のbμmが24.95〜43.66μm、cμmが3.21〜8.15μmの範囲にある請求項1記載の球状無機質粉末。
(請求項3)請求項1又は2記載の球状無機質粉末が85〜95質量%充填されてなる半導体封止材用の樹脂組成物。
(請求項4)請求項3記載の樹脂組成物からなる半導体封止材。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、更に詳しく本発明について説明する。
【0010】
本発明の球状無機質粉末は、所望するフィラーの最大粒径aμmが30≦a≦70である時に適用される。ここで示す最大粒径とは水篩法で篩上に残る残量が0.5%未満である粒径を表している。a<30の場合、bμmとcμmの粒度幅を狭く調整することが困難となり、a>70の場合は従来のフィラーに対し封止材の流動性助長効果が大きくはない。
【0011】
本発明の球状無機質粉末は、所望するフィラーの最大粒径がaμmである時、レーザー回折法で得られる粉末の頻度粒度分布において、bμm、cμm、dμmの3つの極大値を有し、それぞれ0.40a≦b≦0.70a、0.10b≦c≦0.30b、0.20≦d≦1.0の範囲であることを特徴とする。これらの範囲に極大値を有するように設計された球状無機質粉末はこれまでに存在せず、これらの範囲の全てに極大値を有させることが、フィラー高充填時における樹脂組成物、特に封止材の優れた成形性を確保する意味で非常に重要である。
【0012】
bμmの極大値に含まれる粒子成分は、充填時の核となる粒子成分である。最大粒径aμmに対して0.70a<bとなると、モールド時のチップ損傷の発生や、金型ゲート部の目詰まりなどの問題を生じる。特に0.40a≦b≦0.70aの領域であることが好ましい。実際に単一の粒径を有する無機質粉末を調整するのは困難であるが、極大値を0.40a≦b≦0.70aの領域とすることにより、粒子の粒径がその極大値からある程度の幅を持っても、aμm超の粒子が混入することなく、粉末を調整することが容易となる。また、b<0.40aとなると、最大粒径aμmで比較した場合、成形性での優位さが低下する。
【0013】
0.10b≦c≦0.30bの極大値に含まれる粒子成分は、bμmの極大値に含まれる粒子により構成された粒子骨格の間を通過することが可能であり、高充填を可能とする。とくに、0.10b≦c≦0.25bの極大値を持つとより高充填が可能となり、中でも0.10b≦c≦0.20bであることが好ましい。これら2つの極大値を同時に有することで、最大粒径aμmにおいてのこれまでにないフィラー高充填時の高流動性を達成することができる。
【0014】
一方、0.20≦d≦0.80の極大値に含まれる粒子成分は、bμmの極大値とcμmの極大値の粒子による粒子充填間の隙間を埋めることができることから、球状無機質充填材における最密充填が向上し、流動性及びバリ特性を著しく向上させることができる。
【0015】
本発明の球状無機質粉末は、b、c、dμmの極大値を構成する粒子の含有率がそれぞれbμm(46.8〜56.4%)、cμm(33.6〜44.0%)、dμm(5〜15%)であることが重要である。ここで示す粒子含有率は、粉末の頻度粒度分布における各極大値間の極小値で区切り、極大値を含んでいる頻度値の累計である。つまり、bμmとcμmの極大値間の極小値がeμm、cμmとdμmの極大値間の極小値がfμmであった場合、0〜fμmでの累積値がdμmの極大値の粒子含有率、f〜eμmでの累積値がcμmの極大値の粒子含有率、eμm以上の累積値がbμmの極大値の粒子含有率となる。粒子含有率をそれぞれ所定量に調整することで、粒子の最密充填がより向上され、優れた成形性を得ることができる。dμmの極大値を構成する粒子は、最密充填を向上させるために5〜15%必要であり、これによって更に流動性が向上する。
【0016】
本発明の球状無機質粉末の最大粒径は水篩法にて測定する。水篩法は、測定する粉末200gを種々の目開きの篩に入れ、シャワー水をかけながら篩い分けをした後、篩上残分をアルミニウム製容器に洗い流し乾燥する。得られた乾燥物の質量を測定し、その篩上残分の割合を算出した。
【0017】
本発明の球状無機質粉末の粒度分布特性は、レーザー散乱光法による粒度測定法に基づく値であり、コールター粒度測定器(モデルLS−230;コールター社製)にて測定した。
【0018】
本発明の球状無機質粉末における「球状」の程度としては、真円度にて表される値が0.90以上であることが好ましい。この真円度は、走査型電子顕微鏡(日本電子社製「JSM−T200型」)と画像解析装置(日本アビオニクス社製)を用いて測定した。先ず、粉末のSEM写真から粒子の投影面積(A)と周囲長(PM)を測定する。周囲長(PM)に対応する真円の面積を(B)とすると、その粒子の真円度はA/Bとして表示できる。
【0019】
そこで、試料粒子の周囲長(PM)と同一の周囲長を持つ真円を想定すると、PM=2πr、B=πr2であるから、B=π×(PM/2π)2 となり、個々の粒子の真円度は、真円度=A/B=A×4π/(PM)2として算出する。この様にして得られた100個以上の粒子の真円度を求めその平均値を平均球形度とする。
【0020】
本発明が対象としている球状無機質粉末は、シリカ、アルミナ、チタニア等の単体ないしはそれらを成分とする複合物であるが、本発明の用途が封止剤である場合、非晶質シリカが特に好ましい。非晶質シリカを用いることによって、低熱膨張性、高破壊靭性、高曲げ強度、耐はんだリフロー性、金型の低摩耗性の特性を高度に発現させることができる利点がある。
【0021】
本発明の球状無機質粉末は、樹脂組成物中に85%(質量%、以下同じ)以上含有させて使用することが可能である。本発明の球状無機質粉末の用途が半導体封止材である場合、(A)エポキシ樹脂、(B)エポキシ樹脂の硬化剤、及び(C)本発明の球状無機質粉末としたとき、(A)、(B)及び(C)の合計量に対し85〜95%の含有率であることが好ましい。特に、85〜95%含有するときに、本発明の球状無機質粉末の効果が著しい。(C)成分の割合が80%よりも少なくなると、樹脂組成物特に半導体封止材の破壊靱性値と曲げ強度が小さくなり、吸水率の上昇や、耐はんだリフロー性が低下する。一方、95%よりも多くなると、良好な流動性を保持することが困難となり、成形性が悪化する危険がある。
【0022】
本発明で使用される樹脂としては、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、不飽和ポリエステル、フッ素樹脂、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド等のポリアミド、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリフェニレンスルフィド、全芳香族ポリエステル、ポリスルホン、液晶ポリマー、ポリエーテルスルホン、ポリカーボネイト、マレイミド変成樹脂、ABS樹脂、AAS(アクリロニトリルーアクリルゴム・スチレン)樹脂、AES(アクリロニトリル・エチレン・プロピレン・ジエンゴムースチレン)樹脂等を挙げることができる。
【0023】
これらの中、半導体封止材用樹脂としては、1分子中にエポキシ基を2個以上有するエポキシ樹脂が好ましい。その具体例をあげれば、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、オルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂、フェノール類とアルデヒド類のノボラック樹脂をエポキシ化したもの、ビスフェノールA、ビスフェノールF及びビスフェノールSなどのグリシジルエーテル、フタル酸やダイマー酸などの多塩基酸とエポクロルヒドリンとの反応により得られるグリシジルエステル酸エポキシ樹脂、線状脂肪族エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、複素環式エポキシ樹脂、アルキル変性多官能エポキシ樹脂、βーナフトールノボラック型エオキシ樹脂、1,6−ジヒドロキシナフタレン型エポキシ樹脂、2,7−ジヒドロキシナフタレン型エポキシ樹脂、ビスヒドロキシビフェニル型エポキシ樹脂、更には難燃性を付与するために臭素などのハロゲンを導入したエポキシ樹脂等である。中でも、耐湿性や耐ハンダリフロー性の点からは、オルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスヒドロキシビフェニル型エポキシ樹脂、ナフタレン骨格のエポキシ樹脂等が好適である。
【0024】
エポキシ樹脂の硬化剤については、エポキシ樹脂と反応して硬化させるものであれば特に限定されず、例えば、フェノール、クレゾール、キシレノール、レゾルシノール、クロロフェノール、t−ブチルフェノール、ノニルフェノール、イソプロピルフェノール、オクチルフェノール等の群から選ばれた1種又は2種以上の混合物をホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド又はパラキシレンとともに酸化触媒下で反応させて得られるノボラック型樹脂、ポリパラヒドロキシスチレン樹脂、ビスフェノールAやビスフェノールS等のビスフェノール化合物、ピロガロールやフロログルシノール等の3官能フェノール類、無水マレイン酸、無水フタル酸や無水ピロメリット酸等の酸無水物、メタフェニレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルスルホン等の芳香族アミンなどがあげることができる。
【0025】
本発明の半導体封止材には、次の成分を必要に応じて配合することができる。すなわち、低応力化剤として、シリコ−ンゴム、ポリサルファイドゴム、アクリル系ゴム、ブタジエン系ゴム、スチレン系ブロックコポリマ−や飽和型エラストマ−等のゴム状物質、各種熱可塑性樹脂、シリコ−ン樹脂等の樹脂状物質、更にはエポキシ樹脂、フェノ−ル樹脂の一部又は全部をアミノシリコ−ン、エポキシシリコ−ン、アルコキシシリコ−ンなどで変性した樹脂など、シランカップリング剤として、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等のエポキシシラン、アミノプロピルトリエトキシシラン、ウレイドプロピルトリエトキシシラン、N−フェニルアミノプロピルトリメトキシシラン等のアミノシラン、フェニルトリメトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、オクタデシルトリメトキシシラン等の疎水性シラン化合物やメルカプトシランなど、表面処理剤として、Zrキレ−ト、チタネ−トカップリング剤、アルミニウム系カップリング剤など、難燃助剤として、Sb2O3、Sb2O4、Sb2O5など、難燃剤として、ハロゲン化エポキシ樹脂やリン化合物など、着色剤として、カ−ボンブラック、酸化鉄、染料、顔料などである。更には、ワックス等の離型剤を添加することができる。その具体例をあげれば、天然ワックス類、合成ワックス類、直鎖脂肪酸の金属塩、酸アミド類、エステル類、パラフィンなどである
【0026】
特に、高い耐湿信頼性や高温放置安定性が要求される場合には、各種イオントラップ剤の添加が有効である。イオントラップ剤の具体例としては、協和化学社製商品名「DHF−4A」、「KW−2000」、「KW−2100」や東亜合成化学工業社製商品名「IXE−600」などでがある。
【0027】
本発明の半導体封止材には、エポキシ樹脂とエポキシ樹脂の硬化剤との反応を促進させるために硬化促進剤を配合することができる。その硬化促進剤としては、1,8ージアザビシクロ(5,4,0)ウンデセンー7,トリフェニルホスフィン、ベンジルジメチルアミン、2−メチルイミダゾール等がある。
【0028】
本発明の半導体封止材は、上記諸材料をブレンダーやミキサーで混合した後、加熱ロ−ル、ニーダー、1軸又は2軸押出機、バンバリーミキサーなどによって溶融混練し、冷却後に粉砕することによって製造することができる。
【0029】
本発明の半導体封止材を用いて、半導体を封止するには、トランスファーモールド、マルチプランジャー等の公知の成形法を採用すればよく、これによって耐熱性、強度、耐湿性、熱伝導等の特性を付与させることができ、しかも充填材の充填率が高いにもかかわらず流動性が良好となる。
【0030】
【実施例】
以下、本発明を実施例、比較例をあげて更に具体的に説明する。
【0031】
実施例1〜7 比較例1〜12
表1に示す単一の極大値を有する▲1▼〜▲9▼の9種の球状シリカ粉末を製造し、それらを表2、3に示す種々の割合で混合し粉体A〜Sを製造した。粉体A〜Sにおいて、bμm、cμm、dμmの極大値およびそれぞれの極大値の粒子含有率を表中に示した。これらの粉体A〜Sの真円度は全て0.90以上の値であった。また、表2、3の粉末は全て30μm、53μm、67μmの篩による水篩法を行い、篩上残分量を測定した。篩上残分が0.05%未満の場合は表中に○で示し、篩上残分が0.05%以上の場合は×で示した。この水篩の結果より、篩上残分が○で示された篩目開きを最大粒径aμmとし、表中に示した。
【0032】
ついで、粉体A〜Sを用い、半導体封止材を調合した場合の流動性助長効果を以下に従い評価した。実施例の結果を表2に、比較例の結果を表3に示した。
【0033】
流動性助長効果試験
粉体A〜Sを表4に示す配合で各材料と共にドライブレンドした後、これをロール表面温度100℃のミキシングロールを用い、5分間混練・冷却・粉砕した後、スパイラルフローの測定を行った。測定は、スパイラルフロー金型を用い、EMMI−66(Epoxy Molding Material Institude ; Society of Plastic Industry)に準拠して行った。成形温度は175℃、成形圧力は7.5MPa、成形時間は90秒である。また、バリの測定は2μm、5μm、10μm、30μmのスリットを持つバリ測定用金型を用い、成形温度は175℃、成形圧力は7.5MPaで成形した際にスリットに流れ出た樹脂をノギスで測定し、それぞれのスリットで測定された値を平均しバリ長さとした。
【0034】
表から明らかなように、本発明の球状無機質粉末の配合された半導体封止材は、球状無機質粉末の充填率が85%以上の高充填とした時に、最大粒径67μmで流動性が100cm以上を示し、最大粒径53μmでは流動性が80cm以上を示し、最大粒径30μmに低下させても流動性が70cm以上の流動性を保つことが示された。また、バリ特性においてもいずれも5mm以下であることが示された。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】
【表3】
【0038】
【表4】
【0039】
【発明の効果】
本発明によれば、粗大粒子を含むことなく、充填材の高充填域においても、樹脂の種類を問わずに、半導体封止材の流動性を大幅に向上させることができる球状無機質粉末と、それを用いた半導体封止材が提供される。
Claims (4)
- 最大粒径がaμm(30≦a≦70)であり、粉末の頻度粒度分布において、bμm、cμm、dμmの3つの極大値を有し、それぞれ0.40a≦b≦0.70a、0.10b≦c≦0.30b、0.20≦d≦0.80の範囲であり、しかもそれぞれの極大値を構成する粒子の含有率がbμm(46.8〜56.4%)、cμm(33.6〜44.0%)、dμm(5〜15%)である球状シリカ粉末からなる半導体封止材用の球状無機質粉末。
- 最大粒径がaμm(53≦a≦67)、極大値のbμmが24.95〜43.66μm、cμmが3.21〜8.15μmの範囲にある請求項1記載の球状無機質粉末。
- 請求項1又は2記載の球状無機質粉末が85〜95質量%充填されてなる半導体封止材用の樹脂組成物。
- 請求項3記載の樹脂組成物からなる半導体封止材。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2001051712A JP4155719B2 (ja) | 2001-02-27 | 2001-02-27 | 球状無機質粉末及びその用途 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2001051712A JP4155719B2 (ja) | 2001-02-27 | 2001-02-27 | 球状無機質粉末及びその用途 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2002252314A JP2002252314A (ja) | 2002-09-06 |
| JP4155719B2 true JP4155719B2 (ja) | 2008-09-24 |
Family
ID=18912450
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2001051712A Expired - Lifetime JP4155719B2 (ja) | 2001-02-27 | 2001-02-27 | 球状無機質粉末及びその用途 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4155719B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20040214377A1 (en) * | 2003-04-28 | 2004-10-28 | Starkovich John A. | Low thermal expansion adhesives and encapsulants for cryogenic and high power density electronic and photonic device assembly and packaging |
| JP4631272B2 (ja) * | 2003-11-14 | 2011-02-16 | 東レ株式会社 | フィラー高充填樹脂組成物およびそれから得られる成形品 |
| CN101472841B (zh) | 2006-05-12 | 2012-05-02 | 电气化学工业株式会社 | 陶瓷粉末及其用途 |
| TWI412506B (zh) * | 2006-05-12 | 2013-10-21 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 陶瓷粉末及其用途 |
| JP5236198B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2013-07-17 | 株式会社アドマテックス | 樹脂組成物添加用無機粉末及び樹脂組成物 |
| JP5281250B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2013-09-04 | 株式会社アドマテックス | 樹脂組成物添加用無機粉末及び樹脂組成物 |
| JP5551385B2 (ja) * | 2009-05-27 | 2014-07-16 | 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 | シリカ粒子およびこれを含有する樹脂組成物 |
| WO2013145608A1 (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-03 | 住友ベークライト株式会社 | 樹脂組成物および半導体装置 |
| JP5632940B2 (ja) * | 2013-07-05 | 2014-11-26 | 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 | シリカ粒子およびこれを含有する樹脂組成物 |
-
2001
- 2001-02-27 JP JP2001051712A patent/JP4155719B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2002252314A (ja) | 2002-09-06 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4306951B2 (ja) | 表面処理された微細球状シリカ粉末および樹脂組成物 | |
| JP5351513B2 (ja) | シリカ粉末及びその用途 | |
| JP5380290B2 (ja) | シリカ粉末の製造方法 | |
| JP5354724B2 (ja) | セラミックス粉末及びその用途 | |
| JP4112396B2 (ja) | 樹脂用充填材および用途 | |
| JP4004270B2 (ja) | 高熱伝導性無機粉末および樹脂組成物 | |
| JP4155719B2 (ja) | 球状無機質粉末及びその用途 | |
| JP7711080B2 (ja) | 球状アルミナ粉末、樹脂組成物、半導体封止材料 | |
| JP5526027B2 (ja) | 非晶質シリカ質粉末、その製造方法、樹脂組成物、及び半導体封止材 | |
| JP3483817B2 (ja) | 球状無機質粉末及びその用途 | |
| JP4155729B2 (ja) | 球状無機質粉末およびその用途 | |
| JP3868347B2 (ja) | 無機質粉末およびこれを充填した樹脂組成物 | |
| JP2005306923A (ja) | 無機質粉末及びこれを含有した組成物 | |
| JP3868272B2 (ja) | 球状無機質粉末およびこれを充填した樹脂組成物 | |
| JP3434029B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
| JP3721285B2 (ja) | 球状無機質粉末及びその用途 | |
| JP3835953B2 (ja) | シリカ質粉末及び樹脂組成物 | |
| JP5345787B2 (ja) | 半導体封止材用シリカ・アルミナ複合酸化物超微粉末の製造方法 | |
| JP3571009B2 (ja) | 球状無機質粉末およびこれを充填した樹脂組成物 | |
| JP3408585B2 (ja) | 球状シリカ粉末及びエポキシ樹脂組成物 | |
| JP4131620B2 (ja) | シリカ粉末及びその用途 | |
| JP2010195659A (ja) | シリカ質粉末およびその製造方法、用途 | |
| TWI411594B (zh) | 陶瓷粉末及其用途 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040623 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040629 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040806 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050712 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050803 |
|
| A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050808 |
|
| A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20050909 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070220 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080708 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4155719 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718 Year of fee payment: 5 |
|
| EXPY | Cancellation because of completion of term |