JP4172338B2 - V-type internal combustion engine - Google Patents
V-type internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4172338B2 JP4172338B2 JP2003177519A JP2003177519A JP4172338B2 JP 4172338 B2 JP4172338 B2 JP 4172338B2 JP 2003177519 A JP2003177519 A JP 2003177519A JP 2003177519 A JP2003177519 A JP 2003177519A JP 4172338 B2 JP4172338 B2 JP 4172338B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- head
- internal combustion
- bolt
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車に好適に用いられるV型内燃機関に関する。
【0002】
【従来の技術】
特許文献1や特許文献2には、V型内燃機関の左右バンクの対向壁に補強用の天板やステーを架け渡し、耐震性を向上する技術が開示されている。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−107770号公報
【0004】
【特許文献2】
実開平7−17957号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このようなV型内燃機関においては、左バンクの気筒(シリンダボア)と右バンクの気筒とが気筒列方向にオフセットしている関係で、シリンダブロックの上部にシリンダヘッドをヘッド固定ボルトを用いて共締め固定する際に、シリンダボアがほぼ長円形状に変形しようとする。
【0006】
加えて、左右バンクの2つのシリンダヘッドの上部に二股状をなす1つのインテークマニホールドをマニホールド固定ボルトを用いて締結固定する構造のV型内燃機関では、一般的に、インテークマニホールドと2つのシリンダヘッドとの合わせ面がボルト軸線に対して傾斜している。このため、マニホールド固定ボルトを締め付けると、インテークマニホールドが沈み込み、左右バンクのシリンダヘッドが互いに離間する方向へ押し出され、シリンダブロックの気筒がいびつに変形しようとする。
【0007】
このようなV型内燃機関に特有のボルト軸力に起因する気筒の変形に対し、上述した特許文献1や特許文献2ではあまり考慮されておらず、単に天板やステーを設けるだけでは、上述したような気筒の変形を十分に抑制することはできない。
【0008】
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、V型内燃機関でのボルト軸力等に起因する気筒の変形を有効に抑制することを主たる目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
V型内燃機関のシリンダブロックの左右バンク間のバンク谷間を挟んで対向する2つの対向壁に複数のステーが架け渡される。上記複数のステーの全てが、気筒列方向と直交する機関幅方向に対し、バンク谷間を挟んで向かい合う一対の気筒の中心同士を結ぶオフセット線の傾斜方向と反対方向に傾斜している。
【0010】
【発明の効果】
本発明によれば、シリンダブロックの対向壁間に架け渡される複数のステーを、機関幅方向に対してオフセット線と反対方向に傾斜させることにより、V型内燃機関に特有のシリンダブロックの気筒のいびつな変形を有効に抑制することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
【0012】
図1〜7は、本発明の第1実施例に係るV型6気筒内燃機関を示している。図1に示すように、この内燃機関は、シリンダブロック10と、複数のヘッド固定ボルト11によってシリンダブロック10の上部に共締め固定される右バンクのシリンダヘッド12R及び左バンクのシリンダヘッド12Lと、複数のマニホールド固定ボルト13によって2つのシリンダヘッド12R,12Lの上部に共締め固定される一つのインテークマニホールド14と、を有している。
【0013】
図2に示すように、シリンダブロック10は、例えばアルミダイカストにより鋳造され、所定のバンク角(例えば60°)で傾斜する6つの#1〜#6気筒(シリンダボア)16を有している。#1,#3,#5気筒は右バンクの平坦なヘッド取付面17Rに開口しており、#2,#4,#6気筒は左バンクの平坦なヘッド取付面17Lに開口している。右バンクは左バンクに対して機関前方Frに所定量だけオフセットしている。各ヘッド取付面17R,17Lには、ヘッド固定ボルト11が螺合する雌ねじが形成された8個のヘッドボルトボス18がそれぞれ開口形成されている。これらのヘッドボルトボス18は、各気筒の四隅に位置するように、気筒と交互に配設されている。
【0014】
図3に示すように、各シリンダヘッド12R,12Lは、例えばアルミ合金により鋳造され、上記ヘッド固定ボルト11が貫通する8個のヘッドボルト貫通孔19が形成されている。各シリンダヘッド12R,12Lのバンク谷間15側の側壁には、インテークマニホールド14が取り付けられる平坦なマニホールド取付面(合わせ面)20が形成されている。各マニホールド取付面20には、3つの吸気ポート21と4つのマニホールドボルトボス22とが交互に開口形成されている。各マニホールドボルトボス22には、上記のマニホールド固定ボルト13が螺合する雌ねじが形成されている。
【0015】
図4に示すように、インテークマニホールド14は、例えばアルミ合金により一体的に鋳造されており、吸気ポート21に接続する管状の吸気ブランチ23が二股状に分岐する形状をなし、その両側の下端部に、燃料噴射弁が取り付けられる噴射弁ボス24と、マニホールド固定ボルト13が貫通するマニホールドボルト貫通ボス25と、が形成されている。
【0016】
図5を参照して、マニホールド取付ボルト13の軸方向は機関上下方向C1とほぼ一致するように設定されている。このボルト軸方向C1に対し、マニホールド取付面20が傾斜している。つまり、両シリンダヘッド12R,12Lのマニホールド取付面20が、気筒列方向視で略くさび形状・矢じり形状をなしている。従って、機関上下方向C1に沿うボルト軸力Fにより、マニホールド取付面20に沿う第1分力F1と、この第1分力F1に直交する第2分力F2とが作用し、主に上記の第2分力F2によって、ボルト軸力Fの上昇に伴ってインテークマニホールド14が沈み込み、シリンダヘッド12R,12Lが互いに離間する方向へ押し出されて、最終的にシリンダブロック10の気筒(シリンダボア)16の変形に大きな影響を及ぼすという、V型内燃機関特有の課題がある。
【0017】
図6は、シリンダブロックの左右バンクのヘッド取付面17R,17Lを同一面上に描いた上面対応図で、図7はシリンダブロックの上面図である。図6に示すように、右バンクの#1,#3,#5気筒は左バンクの#2,#4,#6気筒に対して機関前方Frに所定量オフセットしている。従って、バンク谷間15を挟んで向かい合う一対の気筒(例えば#1気筒と#2気筒)の中心を結ぶオフセット線L1は、気筒列方向(機関前後方向)C2と直交する機関幅方向C3に対して傾斜している。このように左右バンクの気筒が気筒列方向C2にオフセットしていることが、ヘッド固定ボルト11のボルト軸力によるシリンダボアの変形に大きな影響を及ぼす。
【0018】
図6において、破線H1はヘッド固定ボルト11のボルト軸力によるシリンダボアの中間仮想変形状態を誇張して示しており、実線H2はマニホールド固定ボルト13のボルト軸力によるシリンダボアの最終仮想変形状態を誇張して示している。長軸H3は、最終仮想変形状態H2での長軸であり、最終仮想変形状態H2で最も拡大変形する方向に対応している。これらの変形状態H1,H2は、後述する本実施例のステー31〜36を設けていない場合に対応している。最終仮想変形状態H2では、大半の気筒(特に#2〜#5気筒)がいびつな長円形状に変形しており、特に、その長軸H3が機関幅方向C3に対してオフセット線L1の傾斜方向と同じ方向に傾斜している。
【0019】
このような気筒のいびつな変形を有効に抑制するように、本実施例では、シリンダブロック10に、バンク谷間15側の一対の対向壁28に架け渡される合計6本の補強用のステー31〜36が一体的に形成されている。なお、図1及び図2では図面の簡略化のためにステー31〜36が図示されていない。
【0020】
これらステー31〜36は、共通する特徴として、補強対象となるバンク谷間側のヘッドボルトボス18の一つに向かって延びており、かつ、機関幅方向C3に対してオフセット線L1の傾斜方向と反対方向に傾斜している。つまり、図6の上下方向に延びる機関幅方向C3に対してオフセット線L1が右上へ向けて傾斜しており、ステー31〜36が左上へ向けて傾斜している。
【0021】
加えて、ステー31〜36は、最終仮想変形状態H2での一つの気筒16の長軸H3に直交し、かつ、その気筒16の周囲に位置するバンク谷間15側の8個の第1〜第8ヘッドボルトボス18−1〜18−8の一つを通るステー中心線31a〜36aとほぼ一致するように設定されている。
【0022】
より具体的には、第1ステー31のステー中心線31aは、#3気筒の直ぐ機関前側の第3ヘッドボルトボス18−3を通り、この#3気筒の長軸H3に直交している。第2ステー32のステー中心線32aは、#2気筒の直ぐ機関前側の第2ヘッドボルトボス18−2を通り、この#2気筒の長軸H3に直交している。第3ステー33のステー中心線33aは、#5気筒の直ぐ機関前側の第5ヘッドボルトボス18−5を通り、この#5気筒の長軸H3と直交している。第4ステー34のステー中心線34aは、#2気筒の直ぐ機関後側の第4ヘッドボルトボス18−4を通り、この#2気筒の長軸H3と直交している。第5ステー35のステー中心線35aは、#5気筒の直ぐ機関後側の第7ヘッドボルトボス18−7を通り、この#5気筒の長軸H3と直交している。第6ステー36のステー中心線36aは、#4気筒の直ぐ機関後側の第6ヘッドボルトボス18−6を通り、この#4気筒の長軸H3と直交している。
【0023】
このようなステー31〜36を設けることにより、ヘッド固定ボルト11及びマニホールド固定ボルト13の締付・ボルト軸力によるシリンダボア16のいびつな変形、特に、#2〜#5気筒の最終仮想変形状態H2におけるオフセット線L1の方向に長尺な長円形状への変形を有効に抑制することができる。
【0024】
特に、機関後寄りの左バンクの中で最も機関前側に位置する#2気筒と、機関前寄りの右バンクの中で最も機関後側に位置する#5気筒とは、バンク谷間15を挟んで対向する#1,#6気筒のシリンダヘッド側からの反力を受けた時にその力を受け止めるポートが存在しないので、最終仮想変形状態H2における変形度合いが相対的に大きく、補強の必要性が高い。このような#2気筒及び#5気筒の周囲に位置するバンク谷間15側のヘッドボルトボス18−2,18−4,18−5,18−7の全てに対してステー32〜35が設けられており、#2気筒及び#5気筒の変形を重点的に抑制することができる。
【0025】
バンク谷間15側の第1〜第8ヘッドボルトボス18−1〜18−8の中で、最も機関前側に位置する第1ヘッドボルトボス18−1と、最も機関後側に位置する第8ヘッドボルトボス18−8には、ステーが設けられていない。しかしながら、最も機関前側に位置する#1気筒と最も機関後側に位置する#6気筒とは、シリンダブロック10の前壁26及び後壁27が補強リブとして機能するため、他の#2〜#5気筒に比してボルト軸力による変形の度合いが比較的小さく、補強の必要性が相対的に低いので、あえてステーを設けなくても所期の強度・剛性を確保することができ、更にいえば、ステーを省略することにより軽量化・簡素化を図ることができる。
【0026】
図8は、本発明の第2実施例に係るV型内燃機関のシリンダブロックの上面図である。なお、上記第1実施例と重複する説明は省略する。この実施例では、簡素化のために、6本のステー41〜46がほぼ平行に設定されている。但し、第1実施例と同様、ステー41〜46の傾斜方向は、機関幅方向C3に対し、オフセット線L1(図6参照)の傾斜方向と反対側となっている。また、各ステー41〜46は、バンク谷間15側の第2〜第7ヘッドボルトボス18−2〜18−7の一つへ向けて延びている。
【0027】
以上のように本発明を具体的な実施例に基づいて説明してきたが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で、種々の変形・変更を含むものである。例えば、V型8気筒の内燃機関に本発明を適用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るV型6気筒内燃機関の分解斜視図。
【図2】図1のシリンダブロックの斜視図。
【図3】図1のシリンダヘッドの斜視図。
【図4】図1のインテークマニホールドの斜視図。
【図5】図1の内燃機関の正面図。
【図6】図1のシリンダブロックの上面対応図。
【図7】図1のシリンダブロックの上面図。
【図8】本発明の第2実施例に係るV型6気筒内燃機関のシリンダブロックの上面図。
【符号の説明】
10…シリンダブロック
11…ヘッド固定ボルト
12R,12L…シリンダヘッド
13…マニホールド固定ボルト
14…インテークマニホールド
15…バンク谷間
16(#1〜#6)…気筒(シリンダボア)
18…ヘッドボルトボス
20…マニホールド取付面(合わせ面)
28…対向壁
31〜36…ステー[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a V-type internal combustion engine suitably used for an automobile.
[0002]
[Prior art]
[0003]
[Patent Document 1]
JP-A-11-107770 [0004]
[Patent Document 2]
Japanese Utility Model Publication No. 7-17957
[Problems to be solved by the invention]
In such a V-type internal combustion engine, the cylinder in the left bank (cylinder bore) and the cylinder in the right bank are offset in the direction of the cylinder row, so that the cylinder head is shared by a head fixing bolt at the upper part of the cylinder block. When tightening and fixing, the cylinder bore tends to deform into an approximately oval shape.
[0006]
In addition, in a V-type internal combustion engine having a structure in which one intake manifold having a bifurcated shape is fixed to upper portions of two cylinder heads of the left and right banks using a manifold fixing bolt, generally, the intake manifold and the two cylinder heads are used. And the mating surface is inclined with respect to the bolt axis. For this reason, when the manifold fixing bolt is tightened, the intake manifold sinks, the cylinder heads of the left and right banks are pushed away from each other, and the cylinders of the cylinder block tend to deform.
[0007]
The above-described
[0008]
The present invention has been made in view of such problems, and has as its main purpose to effectively suppress the deformation of the cylinder caused by the bolt axial force or the like in the V-type internal combustion engine.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
A plurality of stays are bridged between two opposing walls facing each other across a bank valley between the left and right banks of the cylinder block of the V-type internal combustion engine. All of the plurality of stays are inclined in the direction opposite to the inclination direction of the offset line connecting the centers of a pair of cylinders facing each other across the bank valley with respect to the engine width direction orthogonal to the cylinder row direction.
[0010]
【The invention's effect】
According to the present invention, the plurality of stays spanned between the opposing walls of the cylinder block are inclined in the direction opposite to the offset line with respect to the engine width direction. An irregular deformation can be effectively suppressed.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0012]
1 to 7 show a V-type 6-cylinder internal combustion engine according to a first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the internal combustion engine includes a
[0013]
As shown in FIG. 2, the
[0014]
As shown in FIG. 3, each
[0015]
As shown in FIG. 4, the
[0016]
Referring to FIG. 5, the axial direction of manifold mounting
[0017]
FIG. 6 is a top view corresponding to the
[0018]
In FIG. 6, the broken line H1 exaggerates the intermediate virtual deformation state of the cylinder bore due to the bolt axial force of the
[0019]
In the present embodiment, in order to effectively suppress such distorted deformation of the cylinders, a total of six reinforcing
[0020]
The stays 31 to 36 have, as a common feature, extending toward one of the
[0021]
In addition, the
[0022]
More specifically, the
[0023]
By providing
[0024]
In particular, the # 2 cylinder located closest to the engine front in the left bank near the engine and the # 5 cylinder located closest to the engine rear in the right bank near the engine sandwich the
[0025]
Among the first to eighth head bolt bosses 18-1 to 18-8 on the
[0026]
FIG. 8 is a top view of the cylinder block of the V-type internal combustion engine according to the second embodiment of the present invention. In addition, the description which overlaps with the said 1st Example is abbreviate | omitted. In this embodiment, for the sake of simplicity, the six stays 41 to 46 are set substantially in parallel. However, as in the first embodiment, the inclination direction of the
[0027]
As described above, the present invention has been described based on the specific embodiments. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and includes various modifications and changes without departing from the spirit of the present invention. . For example, the present invention can be applied to a V-type 8-cylinder internal combustion engine.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an exploded perspective view of a V-type six-cylinder internal combustion engine according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a perspective view of the cylinder block of FIG.
3 is a perspective view of the cylinder head of FIG. 1. FIG.
4 is a perspective view of the intake manifold of FIG. 1. FIG.
FIG. 5 is a front view of the internal combustion engine of FIG. 1;
6 is a top view corresponding to the cylinder block of FIG. 1. FIG.
7 is a top view of the cylinder block of FIG. 1;
FIG. 8 is a top view of a cylinder block of a V-type six-cylinder internal combustion engine according to a second embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
18 ...
28 ... Opposing walls 31-36 ... Stay
Claims (6)
上記複数のステーの全てが、気筒列方向と直交する機関幅方向に対し、バンク谷間を挟んで向かい合う一対の気筒の中心同士を結ぶオフセット線の傾斜方向と反対方向に傾斜しているV型内燃機関。A plurality of stays are spanned across a pair of opposing walls across the bank valley between the left and right banks of the cylinder block,
All of the plurality of stays are inclined in the direction opposite to the inclination direction of the offset line connecting the centers of a pair of cylinders facing each other across the bank valley with respect to the engine width direction orthogonal to the cylinder row direction. organ.
上記ステーが、バンク谷間側のヘッドボルトボスの一つに向かって延びている請求項1に記載のV型内燃機関。In the cylinder block, a plurality of head bolt bosses through which a head fixing bolt for fastening and fixing the cylinder block and the cylinder head are inserted are provided around the cylinder.
The V-type internal combustion engine according to claim 1, wherein the stay extends toward one of the head bolt bosses on the bank valley side.
複数のマニホールド固定ボルトにより上記2つのシリンダヘッドの上部に固定される一つのインテークマニホールドと、を有し、
上記インテークマニホールドとシリンダヘッドとの合わせ面がマニホールド固定ボルトの軸線に対して傾斜している請求項1〜5のいずれかに記載のV型内燃機関。Two cylinder heads fixed to the top of the cylinder block;
An intake manifold fixed to the upper part of the two cylinder heads by a plurality of manifold fixing bolts;
The V-type internal combustion engine according to any one of claims 1 to 5, wherein a mating surface between the intake manifold and the cylinder head is inclined with respect to an axis of the manifold fixing bolt.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003177519A JP4172338B2 (en) | 2003-06-23 | 2003-06-23 | V-type internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003177519A JP4172338B2 (en) | 2003-06-23 | 2003-06-23 | V-type internal combustion engine |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005009463A JP2005009463A (en) | 2005-01-13 |
| JP4172338B2 true JP4172338B2 (en) | 2008-10-29 |
Family
ID=34100055
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003177519A Expired - Fee Related JP4172338B2 (en) | 2003-06-23 | 2003-06-23 | V-type internal combustion engine |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4172338B2 (en) |
Families Citing this family (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010168928A (en) * | 2009-01-20 | 2010-08-05 | Nissan Motor Co Ltd | Mounting structure and mounting method for intake manifold |
| KR100999780B1 (en) | 2010-01-07 | 2010-12-08 | 엘지이노텍 주식회사 | Optical assembly, backlight unit and display device having same |
-
2003
- 2003-06-23 JP JP2003177519A patent/JP4172338B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2005009463A (en) | 2005-01-13 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPS6229634B2 (en) | ||
| JP2892700B2 (en) | V-type engine intake system | |
| JPH0143503Y2 (en) | ||
| JPH03124952A (en) | Intake manifold | |
| CA2616932A1 (en) | V-type engine | |
| JP4172338B2 (en) | V-type internal combustion engine | |
| US7762239B2 (en) | V-type engine with valley-mounted fuel pump | |
| JP2836416B2 (en) | Structure of cylinder block of internal combustion engine | |
| JPH08525Y2 (en) | Intake manifold | |
| JP2003201928A (en) | Air intake system supporting structure for engine | |
| KR20030022678A (en) | V type engine for motorcycle | |
| JP3341585B2 (en) | Exhaust manifold mounting structure for internal combustion engine | |
| JPH0614060Y2 (en) | V-type engine intake device | |
| JP3593802B2 (en) | Method of fastening intake manifold in internal combustion engine having two cylinder rows | |
| JP4432678B2 (en) | V-type engine intake system | |
| JP3177499B2 (en) | Structure of Inertial Supercharged Intake Manifold for Multi-Cylinder Internal Combustion Engine | |
| JP2531527Y2 (en) | Engine cylinder head structure | |
| JPS6114574Y2 (en) | ||
| JPH0332779Y2 (en) | ||
| JP4415901B2 (en) | Fuel supply device for V-type internal combustion engine | |
| JPS59206659A (en) | V-type engine | |
| JPH045721Y2 (en) | ||
| JP2561786Y2 (en) | Supporting device for intake manifold for internal combustion engine | |
| JPS597013B2 (en) | Cylinder arrangement structure of multi-cylinder internal combustion engine | |
| JP2021116701A (en) | Internal combustion engine intake system |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060424 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080430 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080507 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080630 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080722 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080804 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822 Year of fee payment: 5 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |