JP4184262B2 - 通信システムにおける適応設定管理のための方法および装置 - Google Patents
通信システムにおける適応設定管理のための方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4184262B2 JP4184262B2 JP2003509817A JP2003509817A JP4184262B2 JP 4184262 B2 JP4184262 B2 JP 4184262B2 JP 2003509817 A JP2003509817 A JP 2003509817A JP 2003509817 A JP2003509817 A JP 2003509817A JP 4184262 B2 JP4184262 B2 JP 4184262B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- quality metric
- link quality
- sector
- reverse link
- forward link
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 100
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 45
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 title abstract description 4
- 238000013442 quality metrics Methods 0.000 claims abstract description 142
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims abstract description 105
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 5
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 38
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 11
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 7
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- VJYFKVYYMZPMAB-UHFFFAOYSA-N ethoprophos Chemical compound CCCSP(=O)(OCC)SCCC VJYFKVYYMZPMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- JLPULHDHAOZNQI-AKMCNLDWSA-N [3-hexadecanoyloxy-2-[(9z,12z)-octadeca-9,12-dienoyl]oxypropyl] 2-(trimethylazaniumyl)ethyl phosphate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCC\C=C/C\C=C/CCCCC JLPULHDHAOZNQI-AKMCNLDWSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/06—Reselecting a communication resource in the serving access point
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/20—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/16—Performing reselection for specific purposes
- H04W36/18—Performing reselection for specific purposes for allowing seamless reselection, e.g. soft reselection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/18—TPC being performed according to specific parameters
- H04W52/24—TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/18—TPC being performed according to specific parameters
- H04W52/26—TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
“例示的”という単語はここでは、“一例、例証または実例として機能する”を意味するために排他的に使用される。この明細書には最良モードの実施形態が含まれているが、“例示的”として説明された実施形態は、必ずしも別の実施形態より好ましいあるいは有効であると解釈されるわけではない。
図1は、本発明の実施形態にしたがって再ポインティングを行うことのできる、たとえば、IS−856規格に従った通信システム等の通信システムの概念的な概略図を示している。AP100は順方向リンク106(1)でAT104にデータを送信し、逆方向リンク108(1)によってそのAT104からデータを受信する。同様に、AP102は順方向リンク106(2)によってAT104にデータを送信し、逆方向リンク108(2)によってAT104からデータを受信する。1実施形態によると、順方向リンクによるデータ送信は、順方向リンクおよび通信システムによってサポートされることのできる最大データレートまたはその付近のデータレートで1つのAPから1つのATに対して発生する。順方向リンク、たとえば、制御チャンネル等の別のチャンネルは、多数のAPから1つのATに送信されてもよい。逆方向リンクデータ通信は、1つのATから1以上のAPに対して発生することができる。AP100およびAP102は、制御装置110にバックホール112(1)および112(2)を介して接続されている。バックホールという用語は、制御装置とAPとの間の通信リンクを意味するために使用されている。図1には2つのATおよび1つのAPしか示されていないが、当業者は、これが単に教示的な目的のためであり、通信システムが複数のATおよびAPを含むことが可能であることを認識する。
図2は、例示的な順方向リンク波形200を示している。波形200は教示的な理由から、IS−856規格に従った上述した通信システムの順方向リンク波形の後にモデル化されている。しかしながら、当業者は、この教示が異なった波形に適応可能であることを認識するであろう。したがって、たとえば、1実施形態によると、波形はパイロット信号バーストを含む必要はなく、パイロット信号は別のチャンネルで送信されることができ、それは連続的なものでもバーストであってもよい。順方向リンク200はフレームに関して定義されている。フレームは16の時間スロット202を含む構造であり、各スロットは、1.66m秒の時間スロット持続期間およびしたがって26.66m秒のフレーム持続期間に対応した2048チップ長である。各時間スロット202は2つの半分の時間スロット202aおよび202bに分割され、パイロットバースト204a、204bが各半分の時間スロット202aおよび202b内に送信される。例示的な実施形態において、各パイロットバースト204a、204bは96チップ長であり、その関連した半分の時間スロット202a、202bの中間地点をその中心とされている。パイロットバースト204a、204bは、インデックス0を有するウォルシュカバーによってカバーされたパイロットチャンネル信号を含んでいる。順方向中間アクセス制御チャンネル(MAC)206は、各半分の時間スロット202のパイロットバースト204の直前および直後に送信された2つのバーストを形成する。例示的な実施形態において、MACは、64のウォルシュコードによって直交するようにカバーされた64までのコードチャンネルから構成されている。各コードチャンネルは、1と64との間に値を有するMACインデックスによって識別され、特有の64のウォルシュカバーを識別する。5と63との間の利用可能なMACインデックスの1つは、各加入者ステーションに対する逆方向リンクパワー制御(PLPC)に対して使用される。逆方向リンクパワー制御は、逆方向パワー制御チャンネル(RPC)で変調される。MACインデックス4は、逆方向トラフィックチャンネル上のロードの制御を行う逆方向活動チャンネル(RA)に対して使用される。順方向リンクトラフィックチャンネルおよび制御チャンネルペイロードは、第1の半分の時間スロット202aの残りの部分208aおよび第2の半分の時間スロット202bの残りの部分208bで送られる。
無線通信システム、たとえば、図1による無線通信システムにおいて、順方向リンクと逆方向リンクとの間で不均衡が発生する可能性がある。不均衡は、第1のセクタの順方向リンク品質計量がATにおいて測定された第2のセクタの順方向リンク品質計量より大きく、第1のセクタで測定されたそのATの逆方向リンクの品質計量が第2のセクタで測定された品質計量より低いときに発生する。低レベルの不均衡、たとえば、1dBより低い不均衡はほとんど常に通信システム内に存在していることが観察されている。このレベルの不均衡は、順方向リンクのリクエストされた/サービスされたレートおよび逆方向リンク上のDRC消去レートのいずれにもほとんど影響を与えないようである。ここで使用されているように、DRC消去レートという用語は、APにおいて消去されるDRCメッセージの割合を示す。結果的に、このような不均衡は、たとえば、動的通信システム環境(変化するチャンネル条件、AT可動性)においてDRCを再ポインティングすることに関連した目減り(outage)等のコストが、その結果発生する可能性のある順方向リンクセクタのスループットの小さいペナルティをはるかに超えるために許容される。
リンク品質計量を有するセクタのDRC消去レートは高くなる。その結果、その良好な順方向リンク品質計量を有するセクタにおけるDRC消去レートは、順方向リンクのスループットを著しく低下させる程高くなる可能性があるため、ATがそのDRCを、良好な順方向リンク品質計量を有するセクタにポインティングする利点が減少する。極端な場合として、DRC消去レートが100%である場合、順方向リンク品質計量にかかわらず、ATはサービスされない。他方において、順方向リンクのスループットは、良好な逆方向リンク品質計量を有するセクタにATのDRCを再ポインティングすることでは改善されない可能性がある。これは、そのセクタの順方向リンク品質計量が減少するためである。
(i)セクタ1の順方向リンク品質計量FL1 SINRは、そのATにおいて測定されたセクタ2の順方向リンク品質計量FL2 SINRより3dB高い。それ故、順方向リンクSINRとデータのレートとの間の関係にしたがって、セクタ1の順方向リンクは614kBレートをサポートすることができ、セクタ2の順方向リンクは307kBレートをサポートすることができる;
(ii)逆方向リンクパイロットチャンネルSINR(Ecp/Nt)として表されるセクタ1において測定されたATの逆方向リンクの品質計量であるRL1 Ecp/Ntは、セクタ2で測定された品質計量RL2 Ecp/Ntより3dB低い。それ故、逆方向リンクパイロットチャンネルSINRとDRC消去レートとの間の関係にしたがって、RL1のDRC消去レートは0.8であり、RL2のDRC消去レートは0.1である。
RLQM Sector(i)<RLQM Sector(j)+ΔQMRL (2)
ここで、
FLQM Sector(i)はi番目のセクタの順方向リンク品質計量であり、
RLQM Sector(i)はi番目のセクタの逆方向リンク品質計量であり、
ΔQMFLは予め定められた値の順方向リンク品質計量であり、
ΔQMRLは予め定められた値の逆方向リンク品質計量である。
ことができる。
Claims (19)
- 加入者ステーションにある、加入者ステーションと通信可能なセクタのリストからセクタを除去するリクエストをそのセクタで受取り、
加入者ステーションからの逆方向リンク品質計量をそのセクタで決定し、
前記決定された逆方向リンク品質計量が十分である場合、リクエストを拒否し、加入者ステーションのリスト内にセクタを保持するよう指令するステップを含んでいる通信システムにおける加入者ステーションと通信することのできるセクタのリストを管理する方法。 - 前記決定された逆方向リンク品質計量が十分である場合に加入者ステーションのリスト内にセクタを保持する前記ステップは、
加入者ステーションのリストからセクタを除去する前記受取られたリクエストを拒否するステップを含んでいる請求項1記載の方法。 - 前記決定された逆方向リンク品質計量が十分である場合に加入者ステーションのリスト内にセクタを保持する前記ステップは、
データのレートが復号されることのできる順方向リンク品質計量を決定し、
そのセクタに対する順方向リンク品質計量しきい値を前記決定された順方向品質計量にしたがって設定するステップを含んでいる請求項1記載の方法。 - データのレートが復号されることのできる順方向リンク品質計量を決定する前記ステップは、
最小のデータレートが復号されることのできる順方向リンク品質計量を決定するステップを含んでいる請求項3記載の方法。 - さらに、前記決定された逆方向リンク品質計量が不十分である場合に、加入者ステーションリストからセクタを除去するステップを含んでいる請求項1記載の方法。
- さらに、セクタが加入者ステーションのリスト内に保持されているときに不均衡が存在しているか否かを決定し、
不均衡が存在する場合、最高の逆方向リンク品質計量にしたがって決定されたパワー制御コマンドを最高の順方向リンク品質計量を有するセクタから送信するステップを含んでおり、
不均衡が存在するか否かを決定する前記ステップは、
加入者ステーションの逆方向リンク品質計量をそのリストに属する各セクタで測定し、
リストに属している各セクタにおいてそのセクタによって加入者ステーションに送信された順方向リンクの品質計量を決定し、
複数のセクタの1つの順方向リンク品質計量がその複数のセクタの残りのものの順方向リンク品質計量より第1のしきい値だけ大きい場合、および
複数のセクタのその1つにおける前記測定された逆方向リンク品質計量がその複数のセクタの残りのものにおける前記測定された逆方向リンク品質計量より第2のしきい値だけ小さい場合に不均衡であることを宣言するステップを含んでいる請求項1記載の方法。 - 加入者ステーションにある、加入者ステーションと通信可能なセクタのリストからセクタを除去するリクエストを受取るように構成された受信機と、
前記受信機と通信するように接続されたプロセッサと、
前記プロセッサと通信するように接続され、プロセッサにより実行可能な命令セットを含んでいる記憶媒体とを備えており、
前記命令セットは、
逆方向リンク品質計量をそのセクタにおける加入者ステーションから決定し、
前記決定された逆方向リンク品質計量が十分である場合に、リクエストを拒否し、加入者ステーションリスト内にセクタを保持するよう指令する命令を含んでいる通信システム中で加入者ステーションと通信することのできるセクタのリストを管理する装置。 - 前記決定された逆方向リンク品質計量が十分である場合に加入者ステーションリスト内にセクタを保持するための、プロセッサにより実行可能な前記命令セットは、
加入者ステーションのリストからそのセクタを除去する前記受取られたリクエストを拒否する命令のセットを含んでいる請求項7記載の装置。 - 前記決定された逆方向リンク品質計量が十分である場合に加入者ステーションリスト内にセクタを保持するための、プロセッサにより実行可能な前記命令セットは、
データのレートが復号されることのできるセクタに対する順方向リンク品質計量を決定し、
前記決定された順方向リンク品質計量にしたがって順方向リンク品質計量しきい値を設定する命令を含んでいる請求項7記載の装置。 - さらに、前記決定された逆方向リンク品質計量が不十分である場合に加入者ステーションのリストからそのセクタを除去することを含む請求項7記載の装置。
- プロセッサによって実行可能な前記命令のセットは、
セクタが加入者ステーションのリスト内に保持されているときに不均衡が存在しているか否かを決定し、不均衡が存在する場合には、
最高の逆方向リンク品質計量にしたがって決定されたパワー制御コマンドを最高の順方向リンク品質計量を有するそのセクタに提供する命令を含んでおり、
不均衡が存在しているか否かを決定するプロセッサにより実行可能な前記命令のセットは、
加入者ステーションの逆方向リンク品質計量をリストに属している各セクタで決定し、
リストに属している各セクタにおいてそのセクタによって加入者ステーションに送信された順方向リンクの品質計量を決定し、
複数のセクタの1つの順方向リンク品質計量がその複数のセクタの残りのものの順方向リンク品質計量より第1のしきい値だけ大きい場合、および
複数のセクタのその1つにおける前記測定された逆方向リンク品質計量がその複数のセクタの残りのものにおける前記測定された逆方向リンク品質計量より第2のしきい値だけ小さい場合に不均衡を宣言する命令を含んでいる請求項7記載の装置。 - 加入者ステーションのリストに属している複数のセクタにおいてその加入者ステーションの逆方向リンク品質計量を測定し、
各セクタにおいてそのセクタによって加入者ステーションに送信された順方向リンクの品質計量を決定し、
前記測定された逆方向リンク品質計量および前記決定された順方向リンクの品質計量にしたがって不均衡を決定し、
不均衡が存在している場合に高い逆方向リンク品質計量にしたがって決定されたパワー制御コマンドを高い順方向リンク品質計量を有するセクタから送信するステップを含んでおり、
前記測定された逆方向リンク品質計量および前記決定された順方向リンクの品質計量にしたがって不均衡を決定する前記ステップは、
複数のセクタの1つの順方向リンク品質計量がその複数のセクタの残りのものの順方向リンク品質計量より第1のしきい値だけ大きい場合、および
複数のセクタのその1つにおける前記測定された逆方向リンク品質計量がその複数のセクタの残りのものにおける前記測定された逆方向リンク品質計量より第2のしきい値だけ小さい場合に不均衡を宣言するステップを含んでいる加入者ステーションのパワー制御方法。 - 不均衡が存在する場合に最高の逆方向リンク品質計量にしたがって決定されたパワー制御コマンドを最高の順方向リンク品質計量を有するセクタから送信するステップは、
不均衡が予め定められた時間中に存在する場合に最高の逆方向リンク品質計量にしたがって決定されたパワー制御コマンドを最高の順方向リンク品質計量を有するセクタから送信するステップを含んでいる請求項12記載の方法。 - 加入者ステーションのリストに属している複数のセクタにおいてその加入者ステーションの逆方向リンク品質計量を測定する前記ステップは、
その加入者ステーションのリストに属する2つのセクタにおいてその加入者ステーションの逆方向リンク品質計量を測定するステップを含んでいる請求項12記載の方法。 - 受信機と通信するように接続されたプロセッサと、
前記プロセッサと通信するように接続され、プロセッサにより実行可能な命令セットを含んでいる記憶媒体とを備えており、
前記命令セットは、
リストに属している各セクタにおいて加入者ステーションの逆方向リンク品質計量を決定し、
リストに属している各セクタにおいてそのセクタによって加入者ステーションに送信された順方向リンクの品質計量を決定し、
前記測定された逆方向リンク品質計量および前記決定された順方向リンクの品質計量にしたがって不均衡を決定し、
最高の逆方向リンク品質計量にしたがって決定されたパワー制御コマンドを少なくとも最高の順方向リンク品質計量を有するセクタに提供する命令を含んでおり、
前記測定された逆方向リンク品質計量および前記決定された順方向リンクの品質計量にしたがって不均衡を決定するための、プロセッサにより実行可能な前記命令セットは、
複数のセクタの1つの順方向リンク品質計量がその複数のセクタの残りのものの順方向リンク品質計量より第1のしきい値だけ大きい場合、および
複数のセクタのその1つにおける前記測定された逆方向リンク品質計量がその複数のセクタの残りのものにおける前記測定された逆方向リンク品質計量より第2のしきい値だけ小さい場合に不均衡を宣言する命令を含んでいる、加入者ステーションをパワー制御する装置。 - 最高の逆方向リンク品質計量にしたがって決定されたパワー制御コマンドを最高の順方向リンク品質計量を有するセクタに提供するための、プロセッサにより実行可能な前記命令セットは、
不均衡が予め定められた時間中に存在する場合に最高の逆方向リンク品質計量にしたがって決定されたパワー制御コマンドを最高の順方向リンク品質計量を有するセクタに提供する命令を含んでいる請求項15記載の装置。 - 前記リストは2つのセクタを含んでいる請求項15記載の装置。
- 加入者ステーションにある、加入者ステーションと通信可能なセクタのリストからセクタを除去するリクエストをそのセクタで受取る手段と、
加入者ステーションからの逆方向リンク品質計量をそのセクタで決定する手段と、
前記決定された逆方向リンク品質計量が十分である場合、リクエストを拒否し、加入者ステーションのリスト内にセクタを保持するよう指令する手段とを備えている、通信システムにおける加入者ステーションと通信することのできるセクタのリストを管理するように構成された装置。 - 加入者ステーションのリストに属している複数のセクタにおいてその加入者ステーションの逆方向リンク品質計量を測定する手段と、
各セクタにおいてそのセクタによって加入者ステーションに送信された順方向リンクの品質計量を決定する手段と、
前記測定された逆方向リンク品質計量および前記決定された順方向リンクの品質計量にしたがって不均衡を決定する手段と、
不均衡が存在している場合に高い逆方向リンク品質計量にしたがって決定されたパワー制御コマンドを高い順方向リンク品質計量を有するセクタから送信する手段とを備えており、
前記測定された逆方向リンク品質計量および前記決定された順方向リンクの品質計量にしたがって不均衡を決定する前記手段は、
複数のセクタの1つの順方向リンク品質計量がその複数のセクタの残りのものの順方向 リンク品質計量より第1のしきい値だけ大きい場合、および
複数のセクタのその1つにおける前記測定された逆方向リンク品質計量がその複数のセクタの残りのものにおける前記測定された逆方向リンク品質計量より第2のしきい値だけ小さい場合に不均衡を宣言する手段を含んでいる加入者ステーションをパワー制御するように構成された装置。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US09/892,378 US6757520B2 (en) | 2001-06-26 | 2001-06-26 | Method and apparatus for selecting a serving sector in a data communication system |
| US10/007,301 US7054632B2 (en) | 2001-06-26 | 2001-11-08 | Method and apparatus for adaptive set management in a communication system |
| PCT/US2002/020374 WO2003003785A1 (en) | 2001-06-26 | 2002-06-25 | Method and apparatus for adaptive set management in a communication system |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005517317A JP2005517317A (ja) | 2005-06-09 |
| JP2005517317A5 JP2005517317A5 (ja) | 2008-07-24 |
| JP4184262B2 true JP4184262B2 (ja) | 2008-11-19 |
Family
ID=26676801
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003509817A Expired - Fee Related JP4184262B2 (ja) | 2001-06-26 | 2002-06-25 | 通信システムにおける適応設定管理のための方法および装置 |
Country Status (9)
| Country | Link |
|---|---|
| EP (1) | EP1400148B1 (ja) |
| JP (1) | JP4184262B2 (ja) |
| AT (1) | ATE362692T1 (ja) |
| CA (1) | CA2451227A1 (ja) |
| DE (1) | DE60220161T2 (ja) |
| ES (1) | ES2286269T3 (ja) |
| RU (1) | RU2292672C2 (ja) |
| TW (1) | TWI231677B (ja) |
| WO (1) | WO2003003785A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7416697B2 (en) | 2002-06-14 | 2008-08-26 | General Electric Company | Method for preparing a metallic article having an other additive constituent, without any melting |
| US7531021B2 (en) | 2004-11-12 | 2009-05-12 | General Electric Company | Article having a dispersion of ultrafine titanium boride particles in a titanium-base matrix |
| EP1949598B1 (en) | 2005-11-10 | 2010-03-03 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Arrangements in a mobile telecommunication network |
Family Cites Families (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5309503A (en) * | 1991-12-06 | 1994-05-03 | Motorola, Inc. | Dynamic channel assignment in a communication system |
| SE500830C2 (sv) * | 1993-05-17 | 1994-09-12 | Ericsson Telefon Ab L M | Förfarande och anordning vid kanalutnyttjandet i ett radiokommunikationssystem |
| US6157668A (en) * | 1993-10-28 | 2000-12-05 | Qualcomm Inc. | Method and apparatus for reducing the average transmit power of a base station |
| US5548808A (en) * | 1993-12-08 | 1996-08-20 | Motorola, Inc. | Method for performing a handoff in a communication system |
| US5809430A (en) * | 1994-06-03 | 1998-09-15 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for base selection in a communication system |
| US5715526A (en) * | 1995-09-08 | 1998-02-03 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and method for controlling transmission power in a cellular communications system |
| US5886988A (en) * | 1996-10-23 | 1999-03-23 | Arraycomm, Inc. | Channel assignment and call admission control for spatial division multiple access communication systems |
| US6160999A (en) * | 1997-08-18 | 2000-12-12 | Nortel Networks Limited | Wireless communication system providing improved forward link management and method of operation |
| US6058105A (en) * | 1997-09-26 | 2000-05-02 | Lucent Technologies Inc. | Multiple antenna communication system and method thereof |
| EP1197098B1 (en) * | 1999-06-18 | 2006-10-04 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for fast handoff in a communication system |
-
2002
- 2002-06-25 EP EP02756322A patent/EP1400148B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-06-25 WO PCT/US2002/020374 patent/WO2003003785A1/en active IP Right Grant
- 2002-06-25 AT AT02756322T patent/ATE362692T1/de not_active IP Right Cessation
- 2002-06-25 DE DE60220161T patent/DE60220161T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-06-25 RU RU2004101963/09A patent/RU2292672C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2002-06-25 JP JP2003509817A patent/JP4184262B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-06-25 ES ES02756322T patent/ES2286269T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-06-25 CA CA002451227A patent/CA2451227A1/en not_active Abandoned
- 2002-06-26 TW TW091114020A patent/TWI231677B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| RU2292672C2 (ru) | 2007-01-27 |
| DE60220161T2 (de) | 2008-01-17 |
| TWI231677B (en) | 2005-04-21 |
| EP1400148A1 (en) | 2004-03-24 |
| ATE362692T1 (de) | 2007-06-15 |
| CA2451227A1 (en) | 2003-01-09 |
| JP2005517317A (ja) | 2005-06-09 |
| EP1400148B1 (en) | 2007-05-16 |
| WO2003003785A1 (en) | 2003-01-09 |
| RU2004101963A (ru) | 2005-03-27 |
| HK1065432A1 (en) | 2005-02-18 |
| ES2286269T3 (es) | 2007-12-01 |
| DE60220161D1 (de) | 2007-06-28 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7054632B2 (en) | Method and apparatus for adaptive set management in a communication system | |
| US8094623B2 (en) | Method and apparatus for choosing a sector based on a scaled forward link metric | |
| US7813740B2 (en) | Method and apparatus for managing imbalance in a communication system | |
| US7693213B2 (en) | Method and apparatus for determining power required for data transmission in communication systems | |
| RU2331989C2 (ru) | Способ и система для передачи данных в системе связи | |
| US7092717B2 (en) | Method and system for a dynamic adjustment of a data request channel in a communication system | |
| JP4184262B2 (ja) | 通信システムにおける適応設定管理のための方法および装置 | |
| JP2005517317A5 (ja) | ||
| HK1065432B (en) | Method and apparatus for management of an adaptive set of base stations in a communication system |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050627 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050627 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071112 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071204 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080304 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080311 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080527 |
|
| A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20080527 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080805 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080903 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4184262 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912 Year of fee payment: 4 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912 Year of fee payment: 5 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |