JP4190647B2 - Reflection position detector - Google Patents
Reflection position detector Download PDFInfo
- Publication number
- JP4190647B2 JP4190647B2 JP08799599A JP8799599A JP4190647B2 JP 4190647 B2 JP4190647 B2 JP 4190647B2 JP 08799599 A JP08799599 A JP 08799599A JP 8799599 A JP8799599 A JP 8799599A JP 4190647 B2 JP4190647 B2 JP 4190647B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- amount
- plane mirror
- detection
- track
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 78
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 71
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 15
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 14
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、送受光方法およびそれに用いる送受光装置やその応用装置に関し、詳しくは、基準位置に設置された反射部材に向けて送光を行うとともにその反射光を受光することで所望の検出を行う技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
レール1上を走行・移動する軌道検測車2に送受光装置3を搭載するとともにレール脇の基準地点に反射部材4を設置しておいて(図11参照)、走行状態を維持しながら、送受光装置3の送光部から横向きでほぼ水平な方向に送光を行う一方で、その送光方向と逆方向に返ってきた反射光を受光することで、反射部材4を検出し、さらに基準位置の通過を検知しようとする技術が知られている(特開平6−88711号公報)。
【0003】
その場合、反射部材4には細長い楕円状のレフシートが用いられ、出射光は、平行光束にされたうえで、やはり細長い楕円状に整形される(同公報の段落0010等を参照)。そして、そのために、送受光装置3には、光源や,レンズ,光電変換用フォトダイオードの他に、楕円形(スリット状)の光学窓や,ハーフミラー,波長フィルタ等も、設けられている。また、出射光の縦断面長(送光のスリット長)は、レフシート4の長さとほぼ同等になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このように、従来の送受光装置では、反射光の受光を確実に行うべく、光を入射方向と同方向に反射させる特性を持ったレフシートが用いられている。
しかしながら、そのような場合、反射光の受光は行えても、送光方向の変動にによって受光位置も変化するという副作用もある。例えば、軌道検測車2の向きがレール1のそれに一致している理想状態ではレフシート4の検出が的確に垂直線上で行われるが(図11(a)参照)、軌道検測車2の向きがレール1のそれに一致しないような状態ではレフシート4の検出が垂直線上からずれた位置で行われてしまい(図11(b)参照)、垂直線上では検出されない(図11(c)参照)。
【0005】
このため、片側だけで正確な基準位置等を得ることは困難であり、左右一対の両外すなわち左方レール1Lの更に左側と右方レール1Rの更に右側との双方にレフシート4を分散設置しておいて(図11(d)参照)、両者の検出結果を適宜に按分するといった補間処理・付随処理も行うことが避けられない。そして、その結果、直接的な検出値で無く、間接的な推定値で間に合わせざるを得ないものとなっている。
【0006】
また、そのように、スリット状の送光を平行光束で行うためには、レーザ等の強力な光源を用いなければならないうえに、ハーフミラーや波長フィルタといった付随的な各種部品も必要である。
このため、装置構造が複雑になりがちである。
【0007】
さらに、送光のスリット長が反射部材の長さとほぼ同じであることから、図示は割愛したが、軌道検測車2が上下動した場合や左右に傾いたような場合、上下端まで含めて送光全体を確実に反射部材に収めるのは難しい。送光のスリット長を反射部材の長さより短くすれば、比較的容易に収まるが、高密度に絞られたレーザ光を照射し続けるのは安全面からの規制等も想定されるので、対策は必ずしも容易で無い。
【0008】
そこで、特殊な反射部材の採用を止めて単純な平面鏡を用いるとともに、反射部材が平面鏡であってもその検出を的確に行えるようにすることが技術的な課題となる。
この発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、平面鏡の反射を的確に検出する送受光方法および装置を実現することを目的とする。
また、本発明は、そのような送受光装置を用いて正確な位置や匐進量を効率よく測定する応用装置を実現することも目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
このような課題を解決するために発明された第1乃至第7の解決手段について、その構成および作用効果を以下に説明する。
【0010】
[第1の解決手段]
第1の解決手段の送受光方法は(、出願当初の請求項1に記載の如く)、スリット状の送光を行うとともにその反射光を受光して細長い反射部材を検出する送受光方法において、前記反射部材が平面鏡であり、前記送光のスリット長が前記反射部材の長さの2倍以上である、という方法である。
【0011】
ここで、上記の「スリット状の送光」は、出射光の断面形状が文字通りスリットで画定される場合は勿論、出射光の断面についてその半値等に対応した仮想線やその包絡線のなす形状がスリットの形あるいはそれに近い細長形状になっている場合も該当する。具体的には、長方形や、菱形、長円などが挙げられる。また、従来の技術の欄で述べた細長い楕円も該当する。さらに、スリットの幅を無視して言えば、それらのように一直線になるものの他、点線状、破線状になるようなものも該当する。
また、上記の「スリット長」は、スリットそのものの長さの他、スリットを用いていない場合にはそれに相当する長さをいい、出射光の断面形状についての長辺・長径など、縦横の長さのうち長い方を意味する。
なお、これらの用語の意味は、本明細書における他の欄でも、同じである。
【0012】
このような第1の解決手段の送受光方法にあっては、送光が、反射部材の長さの2倍以上に展開して行われるので、あまり絞られないで、むしろその両端部等は反射部材からはみ出す。そして、反射部材が平面鏡であるため、送光部材が反射部材の長手方向に上下動等した場合やその方向に傾いたような場合、受光部に達する反射光の向きも変わるが、送光のスリット長が十分に長いので、一方の端部で反射部材からのはみ出し量が増えると概ねそれに見合う分だけ他方の端部ではみ出し量が減って、受光量の総量は、常時ほぼ一定に維持される。
【0013】
これにより、送光部材が反射部材の長手方向に上下動等した場合やその方向に傾いたような場合でも、受光信号等のS/N比が安定しているので、反射部材からの反射光を受光したか否か等についての検出確度が向上する。
しかも、平面鏡の反射では、そのような変動によって直交方向に変動する成分を生じることが無いので、スリット幅方向すなわちスリット状の送光における短手方向に関する検出は、安定しており、正確なものとなる。
【0014】
その結果、反射部材が平面鏡であってもその検出は的確に行われることとなる。
したがって、この発明によれば、平面鏡の反射を的確に検出する送受光方法を実現することができる。
【0015】
[第2の解決手段]
第2の解決手段の送受光装置は(、出願当初の請求項2に記載の如く)、スリット状の送光を行う送光部と、その反射光を集める受光部とを備えた送受光装置において、前記送光部が、点光源を直線状に列設してなるものである、というものである。
【0016】
このような第2の解決手段の送受光装置にあっては、点光源が直線状に列設されているので、その出射光は、余計なことをしなければ必然的に、断面形状が点線状・直線状に展開する。また、個々の点光源は光量が多くなくても総量は十分な光量に達する。
これにより、主として送光に関して、レーザ等の強力な光源や,シリンドリカルレンズ,ハーフミラー等の高価な部品を用いて複雑な光学系を組むまでも無く、安価な同種の部品を並べることで容易に、上記第1解決手段の送光等を行うことが可能になる。
したがって、この発明によれば、平面鏡の反射を的確に検出する送受光装置を簡便に実現することができる。
【0017】
[第3の解決手段]
第3の解決手段の送受光装置は(、出願当初の請求項3に記載の如く)、上記の第2の解決手段の送受光装置であって、前記受光部が前記送光部の中央に設けられている、というものである。
【0018】
このような第3の解決手段の送受光装置にあっては、点光源が上下等の両サイドに分散して設けられているので、その中央に受光部を持ってきても、送光が遮られる割合は僅少に過ぎず、しかも、反射光はダイレクトに受光される。
これにより、送光ばかりか受光に関しても、集光レンズの他にハーフミラーや波長フィルタ等の高価な部品を用いて複雑な光学系を組むまでも無く、基本的な集光レンズとフォトセンサとを直結させる程度のことで容易に、上記第1解決手段の受光等を行うことが可能になる。
したがって、この発明によれば、平面鏡の反射を的確に検出する送受光装置を一層簡便に実現することができる。
【0019】
[第4の解決手段]
第4の解決手段の送受光方法は(、出願当初の請求項4に記載の如く)、スリット状の送光を行うとともにその送光方向と異なる方向に移動しながら反射光の受光を行って細長い反射部材を検出する送受光方法において、前記反射部材が平面鏡であり、前記送光が、移動に伴う送光方向の不確実性に基づいた所定の広がりを持って行われる、という方法である。
【0020】
ここで、上記の「移動に伴う送光方向の不確実性」の典型例としては、送光部材やその支持部材等を可動状態に保つために必要な遊び・がた等に起因してそれら部材が移動する際に一体的に揺れることに伴って生じる送光方向の変動や、それら部材が各部の曲げや振動によって変形すること等に伴って生じる送光方向の変動が挙げられる。
【0021】
このような第4の解決手段の送受光方法にあっては、反射部材は、その短手方向が移動方向と平行になるように設置される。そして、移動しながら送光が行われ、これが反射部材に当たると、反射部材が平面鏡であることから、平面鏡と垂直な方向から行われた送光だけが同じ経路を戻って来て受光されるので、反射光が検出されたときには、平面鏡から延びた垂直線上の位置が正確に確認されることとなる。
【0022】
しかも、送光が所定の広がりを持って行われることから、送光方向に多少の変動があっても、送受光部が平面鏡からの垂直線上に位置しているときには、少なくともその一部によって反射部材が捉えられるので、反射部材の検出は確実に行われる。
【0023】
これにより、送光部材が反射部材の短手方向に揺動等して送光方向が変動したような場合でも、その変動に影響されること無く、平面鏡の垂直位置で正確かつ確実に反射が検出されるので、検出能力が向上する。
したがって、この発明によれば、移動しているときでも平面鏡の反射を的確に検出する送受光方法を実現することができる。
【0024】
[第5の解決手段]
第5の解決手段の反射位置検出装置は(、出願当初の請求項5に記載の如く)、上記の第2,第3の解決手段のうち何れかの送受光装置と、その受光量に基づいて反射部材に対する位置又は相当物理量を検出する検出手段とを備えた反射位置検出装置であって、前記検出手段が受光量の(最大値・極大値などの)ピークに対応した位置又は相当物理量を検出するものであり、前記送受光装置の前記点光源が、送光方向のぶれ等の不確実性に基づく所定の広がりを伴った送光を行うものである、というものである。
【0025】
ここで、上記の「位置又は相当物理量」とは、距離や方位のように直截的に位置を示すものの他、例えば一定速度下での時間差や時刻列のように、既知の換算や演算にて位置を求めうる物理量を意味する。
また、上記の「送光方向のぶれ等の不確実性」には、上述した「移動に伴う送光方向の不確実性」に加えて、送光部材やその支持部材等が固定されていてもそれ自体での又は他の部材による揺れや変形等に起因して生じる送光方向の変動も該当する。
【0026】
このような第5の解決手段の反射位置検出装置にあっては、反射部材として平面鏡を設置しておくことで、上記第4解決手段の送受光方法を行うことが可能である。しかも、その送光には所定の広がりが伴ううえ、その広がりが平面鏡によって反射光にも引き継がれるが、検出手段によって受光量のピークに対応した位置又は相当物理量が検出されるので、反射位置は一意に定まることとなる。
【0027】
これにより、送光等に多少の広がりがあっても、平面鏡からの垂直方向の位置は、明瞭に検出される。
したがって、この発明によれば、平面鏡の反射を的確に検出する送受光装置を用いて位置検出を正確に行う反射位置検出装置を実現することができる。
【0028】
[第6の解決手段]
第6の解決手段の軌道走行位置検知装置は(、出願当初の請求項6に記載の如く)、軌道走行車両に搭載される上記第5解決手段の反射位置検出装置と、その検出位置又は相当物物理量に基づいて前記軌道走行車両の走行位置に関する制御又はデータ処理を行う情報処理手段とを備えたものである。
【0029】
このような第6の解決手段の軌道走行位置検知装置にあっては、車両が軌道を走行するのに伴って、平面鏡の設置位置が反射位置検出装置によって正確に検出され、その検出に応じた処理が情報処理手段によって次々と行われる。
これにより、軌道における基準位置等の所望箇所に平面鏡を設置しておけば、軌道検測車やその他の車両を走行させた際に、その走行位置を正確に而も速やかに確認することが可能となる。
したがって、この発明によれば、軌道に沿った正確な位置を効率よく測定する軌道走行位置検知装置を実現することができる。
【0030】
[第7の解決手段]
第7の解決手段の匐進量測定装置は(、出願当初の請求項7に記載の如く)、軌道検測車に搭載される上記第5解決手段の反射位置検出装置と、前記軌道検測車に搭載される他の軌道構造物検出装置と、それらの検出位置又は相当物理量の差に基づいて、軌道内で匐進することのあるレール等の軌道内構造物に関する匐進量を算出する演算手段とを備えたものである。
【0031】
このような第7の解決手段の匐進量測定装置にあっては、軌道検測車が軌道を走行するのに伴って、平面鏡の設置位置が反射位置検出装置によって正確に検出されるとともに、他の軌道構造物検出装置によって他の位置が検出される。そして、その度に、演算手段によって、それらの検出位置又は相当物理量の差に基づきレール等の匐進量が算出される。
これにより、次々に軌道内構造物の匐進量が得られるが、軌道内で匐進することのある軌道内構造物あるいは軌道内で固定されていて匐進することのない基準部材のうち少なくとも一方または双方について正確な位置が得られるので、走行しながらの測定であっても、正確な匐進量を得ることが可能となる。
したがって、この発明によれば、軌道における正確な匐進量を効率よく測定する匐進量測定装置を実現することができる。
【0032】
【発明の実施の形態】
このような解決手段で達成された本発明の送受光装置について、これを実施するための形態を、第1〜第5実施例により説明する。
図1,図2に示した第1実施例は、上述した第1〜第3解決手段を具現化したものであり、図3〜図5に示した第2実施例は、上述した第4〜第6解決手段を具現化したものであり、図6〜図8に示した第3実施例は、上述した第7解決手段を具現化したものであり、図9の第4実施例と図10の第5実施例も、上述の第7解決手段を具現化したものである。
【0033】
【第1実施例】
本発明の送受光装置の一実施例について、その具体的な構成を、図面を引用して説明する。図1は、その基本構造を示し、(a)が縦断側面図、(b)が正面図、(c)が平面図である。
【0034】
この送受光装置10は、細長い頑丈なボックス11の中に、複数・多数の発光ダイオード12と、一のレンズユニット13と、フォトセンサ14とが組み込まれたものである。
また、この送受光装置10の送光対象であって反射光の検出対象でもある反射部材には、細長い平面鏡19が用いられ、平面鏡19は、一般的な鏡台や手鏡等の鏡部分を細長くカットしたもので良く、あるいは一表面を鏡面仕上げした短冊状金属片などでも良く、要するに平坦で細長い反射面が有れば足りる。反射面の典型的なサイズは、幅が数mm〜数十mm、長さが数cm〜数十cmである。
【0035】
発光ダイオード12は、ボックス11の長手方向に延びた仮想直線上にほぼ等ピッチで穿孔された貫通孔の内側に設置されて一列に並び、発光部を貫通孔に向けており、図示しないLED駆動回路等にて駆動されると、貫通孔を介して外へ而も方向を揃えて光を発する。これにより、これらの発光ダイオード12は、点光源が直線状に列設された送光部であって、スリット状の送光を行うものとなっている。
【0036】
また、送受光装置10及び平面鏡19は何れも細長いが、送光のスリット長が反射部材の長さの2倍以上となるように、送受光装置10の方が平面鏡19より一段と長く形成されており、送受光装置10における両端の発光ダイオード12間の距離は、平面鏡19の長さの2倍を超えて更に幾分か長いものとなっている。
【0037】
また、発光ダイオード12には高輝度のものが用いられ、その発光波長は、可視光でも赤外光等の不可視光でも良いが、その指向性は、送光範囲が僅かずつ広がる程度のものが望ましい。その広がりは(図1(c)の二点鎖線を参照)、角度にして数度〜十数度が典型的であるが、集光効率の観点からは小さい方が望ましい一方、送光方向が変動しても反射が確実に行われるようにするには大きい方が望ましいので、最適値は応用ごとに定まる。
【0038】
レンズユニット13は、一般的なカメラレンズ等で良く、ボックス11の正面のうち多数の発光ダイオード12を二分した真ん中に填め込まれる。反射光を受けるために入射面はボックス11から外に露出して発光ダイオード12と同じ方に向けられ、反射光を集めた焦点がボックス11内に結ばれるようになっている。フォトセンサ14は、光電変換を行うためにフォトダイオードやフォトトランジスタ等を具えたものであるが、その感応部がレンズユニット13の焦点近傍に来るように、ボックス11内でレンズユニット13の後背位置に設けられる。このようなレンズユニット13及びフォトセンサ14は、平面鏡19からの反射光を集めて光量を検出する受光部であって、送光部の中央に設けられたものとなっている。
【0039】
この第1実施例の送受光装置について、その使用態様及び動作を、図面を引用して説明する。図2は、その送受光装置10を用いて平面鏡19(反射部材)に向けて送受光を行っている状態を図1(a)の側面図に準じて示した図であり、(a)が理想状態、(b)が上下にずれた状態、(c)が傾いた状態である。
【0040】
この送受光装置10は、平面鏡19からの垂直線上に位置していることを確認する際などに利用され、通常、送受光装置10も平面鏡19も鉛直に立てて用いられる(図2では、長手方向が紙面上下方向に一致させられた状態で、左右に対峙している)。
【0041】
そして、各発光ダイオード12から点線状・スリット状の送光が行われると、その光は、平面鏡19に向かって進みながら、少しずつ広がって、平面鏡19の反射面全体を照らす。平面鏡19に当たった光は、そこで反射して送受光装置10側に戻って来るが、多少ぼけても細長い状態が維持されるので、発光ダイオード12及びレンズユニット13が平面鏡19の垂直線上に位置しているときだけ明瞭に、レンズユニット13に達する。それから、レンズユニット13にて集光され、フォトセンサ14にて光電変換されて、受光量に対応した検出信号が生成される。
【0042】
一方、発光ダイオード12及びレンズユニット13が平面鏡19の垂直線上から短手方向に(図2では紙面に直交する方向に)ずれると、レンズユニット13に届く光量は、たちまち減少する。そこで、検出信号の値が十分に大きいか否か等に基づいて、送受光装置10と平面鏡19との特定の位置関係が確認される。こうして、送受光装置10を用いてスリット状の送光を行うとともに、その反射光を受光して細長い反射部材19が検出されることとなる。
【0043】
しかも、そのような送受光を行っているときに、送受光装置10及び平面鏡19が何れも正確な鉛直になっていて、しかも両者の中心点・中央位置が同じ高さに保たれている場合には(図2(a)参照)、レンズユニット13の上下に展開した発光ダイオード12のうちでレンズユニット13に反射光を送り込めるものは、上下同数ずつとなる(図では、上4個、下4個)。
【0044】
これに対し、その理想状態から送受光装置10が上方向に少しずれたような場合には(図2(b)参照)、レンズユニット13に反射光を送り込める発光ダイオード12は、上側のものが増える一方で下側のものが減る(図では、上5個、下3個)。また、理想状態から送受光装置10が送光方向を下げるように少し傾いたような場合にも(図2(c)参照)、レンズユニット13に反射光を送り込める発光ダイオード12は、上側のものが増える一方で下側のものが減る(図では、上5個、下3個)。
【0045】
図示は割愛したが、逆向きにずれたり傾いたような場合には、逆向きに増減する。
そして、いずれの変動に関しても、変動が大きくなり過ぎない限り、レンズユニット13の総受光量は、その増減が相殺しあって、ほぼ一定となる。
こうして、受光量に対応した検出信号を所定の閾値と比較する程度の簡便な判別手段でも、正確に、細長い平面鏡19を検出することができる。
【0046】
【第2実施例】
本発明の送受光装置を用いた反射位置検出装置および軌道走行位置検知装置の一実施例としてのキロ程較正装置について、その具体的な構成を、図面を引用して説明する。図3は、その機械的構造を示し、(a)が正面図、(b)が平面図である。また、図4は、全体回路のブロック図であり、データの流れは実線矢印で、制御の関係は長破線矢印で示されている。
【0047】
この軌道検測車20は、軌道走行車両の一つであって、軌道を走行しながら軌道状態等を検査・計測するためのものである。これは、軌道に敷設された一対のレール1上を走行するためにレール1によって案内される車輪や図示しないモータ等を具えた台車21に対し、適宜のブロック22や締結具等にて上述の送受光装置10を取り付けたものである。なお、レール1による台車21の案内には、ある程度の遊びがあるので、送受光装置10に採用される発光ダイオード12には、その遊びによる台車21のレール1からの最大傾斜より少し大きな角度で例えば約6゜で送光の広がるものが用いられている。これにより、送受光装置10は、その点光源12が何れも送光方向のぶれ等の不確実性に基づく所定の広がりを伴った送光を行うものとなっている。
【0048】
送受光装置10は、右方レール1R上の走行位置を正確に検出するために、その真上で、正面が真横を向くように装着される。また、これと高さが同じになるよう、平面鏡19は、適宜の基準杭18に取り付けられる。基準杭18は、軌道に沿って基準位置を確認したいところに幾つ立てても良いが、その際、右方レール1Rから1〜2m程度あるいはそれ以上の一定距離だけ離れたところに設置される。さらに、平面鏡19は、その反射面からの垂直線が水平に進んで右方レール1R上を通過するように向きを調整されるが、その際に、上から見て垂直線と右方レール1Rが直交していると特に良い。
【0049】
軌道検測車20には、送受光装置10の他に、マイクロプロセッサシステム等からなるコントローラ23と、スタート地点等からの走行距離を計るキロ程検知装置24も、搭載されている。また、コントローラ23に付随するLED駆動回路25と入力回路26も、搭載されている。
【0050】
キロ程検知装置24には、右方レール1R上を転動する車輪に連動するエンコーダ24aが付加されていて、その出力を受けてキロ程検知装置24は回転量を積算する等の演算も行って単独でも走行距離が計れるようになっている。そして、検知したキロ程はコントローラ23に送出するのであるが、その一方、コントローラ23から所定形式の較正指令を受け取ると、その較正値を積算値に加減する等のことでキロ程を随時較正しうるようにもなっている。
【0051】
LED駆動回路25は、発光ダイオード12に安定した動作電流を供給するための定電流回路と、コントローラ23の制御に従って発光ダイオード12の動作電流をオンオフする切換回路とを具えたものである。
入力回路26は、フォトセンサ14の出力信号を増幅するアンプと、ノイズ除去のための適宜なフィルタと、その信号をデジタルデータに変換してコントローラ23に送り込むA/D変換回路とを具えたものである。
【0052】
コントローラ23は、そのプログラムメモリに対し発光制御ルーチン23aとピーク検出ルーチン23bとキロ程較正ルーチン23cとがインストールされるとともに、そのデータメモリに対し基準位置データ23dが割付されている。
この基準位置データ23dには、保線員等によって予め正確に測定された基準杭18の位置が軌道検測車20の走行順に並べて記憶されている。
【0053】
発光制御ルーチン23aは、コントローラ23の処理全体を制御するメインプログラムを兼ねており、図示しないスイッチ等の操作に応じて起動されると、LED駆動回路25を制御して発光ダイオード12を駆動させるとともに、その駆動が行われている間はピーク検出ルーチン23bも実行されるような制御を行うものである。
【0054】
ピーク検出ルーチン23bは、所定周期で繰り返し入力回路26から受光量のデータを取り込み、その度に、受光量が所定の閾値を超えたか否かをチェックするとともに、一旦超えた後は、増加から減少に転じるのを監視して、反転を確認すると直ちに、キロ程較正ルーチン23cに通知を行う。このようなピーク検出ルーチン23bの処理は、送受光装置10の受光量に基づいて反射部材19に対する位置を検出する検出手段であって、受光量のピークに対応した位置を検出するものとなっている。
【0055】
キロ程較正ルーチン23cは、ピーク検出ルーチン23bからの通知を受ける度に、キロ程検知装置24からその時点でのキロ程を入力するとともに、基準位置データ23dを検索して該当位置の正確な値を得て、この値と入力値との差を求める。それから、キロ程検知装置24に対して、その差だけキロ程を改めさせるような指令を送出する。このようなキロ程較正ルーチン23cの処理は、ピーク検出ルーチン23b等での検出位置に基づいて軌道検測車20の走行位置に関する制御およびデータ処理を行う情報処理手段となっている。
【0056】
この第2実施例のキロ程較正装置について、その使用態様及び動作を、図面を引用して説明する。図5は、レール1上を走行しながら送受光装置10を用いて軌道検測車20から平面鏡19(反射部材)に向けて送受光を行って位置を検出している状態を図1(c)の平面図に準じて示した図であり、(a)が傾きの無い理想状態、(b)及び(c)が傾いた状態である。これら図5(a)〜(c)は、それぞれ、従来例等における図11(a)〜(c)と対比的に示されている。
【0057】
軌道検測車20の走行に先だって、キロ程検知装置24がリセットされるとともに、コントローラ23の基準位置データ23dが走行予定のレール1に沿って設置された基準杭18の測定済みデータで上書きされる。
それから、軌道検測車20がレール1上を移動し始めるとともに、コントローラ23が操作されて、その発光制御ルーチン23aが起動されると、送受光装置10の発光ダイオード12から軌道検測車20の真横に向けてほぼ水平にスリット状の送光が行なわれる。その送光方向と異なる方向への移動すなわち軌道検測車20の走行も継続して行われる。
【0058】
さらに、それと並行して、キロ程検知装置24によって連続的にキロ程が進められ、ピーク検出ルーチン23bによって周期的・継続的にレンズユニット13の受光量がサンプリングされるが、反射光が無いので、そのピークも検出されない。
そうこうするうちに、基準杭18の立てられたところの真横まで走行して来ると、発光ダイオード12から出た光が、そこの基準杭18に取着された平面鏡19に当たって反射し、レンズユニット13に達するので、受光量が有意水準を超えるとともに、そのピークが検出される。
【0059】
そして、直ちに、そのことがピーク検出ルーチン23bからキロ程較正ルーチン23cに通知され、速やかに、基準位置データ23dが参照されて、キロ程検知装置24のキロ程が較正される。
そのとき、軌道検測車20が上下に変位したり左右に傾斜したりしても、その変動が許容範囲に収まっていれば、第1実施例において述べたように平面鏡19の垂直線上の位置が正確に検出される。
【0060】
その状態は、上から見れば、レール1の長手方向・伸長方向と軌道検測車20の前後方向とが一致している理想状態に含まれ(図5(a)参照)、この場合は、上下動や左右傾斜の無いときの従来と同様に(図11(a)参照)、単純に平面鏡19からの垂直線上の位置が検出される。
【0061】
これに対し、軌道検測車20の向きがレール1のそれに一致しないような場合、従来では垂直線上からずれた位置で反射光が検出されていたが(図11(b)参照)、そのような垂直でない光は垂直線の反対側に反射されて検出されない(図5(b)参照)。そして、軌道検測車20が進んで送受光装置10が平面鏡19の垂直線上に来たとき、従来では反射が得られなかったのに対し(図11(c)参照)、送光の広がりの中に平面鏡19が確実に捉えられ(図5(c)参照)そのうち垂直線上を行き交う送光および反射光によって垂直線上の位置が正確に検出される。
【0062】
こうして、走行しながらその移動方向と異なる直交方向にスリット状の送光が行われるとともにその反射光の受光も行なわれて細長い反射部材の位置が次々と正確に検出されることとなる。そして、キロ程検知装置24のキロ程は、軌道検測車20が基準杭18の横を通過する度に、自動較正されて、累積誤差が解消する。
【0063】
【第3実施例】
本発明の送受光装置を用いた装置の一実施例としてのレール匐進量測定装置について、その具体的な構成を、図面を引用して説明する。図6は、その機械的構造を示し、(a)が正面図、(b)が平面図である。また、図7は、全体回路のブロック図であり、データの流れは実線矢印で、制御の関係は長破線矢印で示されている。さらに、図8は、信号波形の典型例であり、(a)が変位量A、(b)が受光量Bの例である。なお、図示等に際して、上述したものと同様の構成要素には同一の符号を付して示したので、その重複する説明は割愛し、以下、相違点を中心に説明する。
【0064】
この軌道検測車30が上述の軌道検測車20と相違するのは(図6参照)、走行しながら位置を検出するだけでなくレール1の匐進量をも測定するために、レーザ変位計31が追加された点と、コントローラ23に代えてコントローラ33が搭載された点である。
【0065】
また(図6参照)、脇に基準杭18の立設された右方レール1Rの該当個所では、そのレール腹部または底部に対し、右方に突き出た付加プレート1aが取り付けられる。このような付加プレート1aは、右方レール1Rと共に匐進する軌道構造物となっており、従来例の如く小さなものでも良いが、ここではデータ処理の単純化等のために、その長さPが右方レール1Rの最大匐進量の2倍以上になるよう長く形成されていて、その中央点が平面鏡19からの垂直線上に位置するところに装着されることとする。
【0066】
レーザ変位計31は(図6参照)、他の軌道構造物検出装置として、そのような付加プレート1aを検出するために、アーム32等を適宜介在させて軌道検測車30の台車21の右側面等に取り付けられ、右方レール1Rの少し外側で付加プレート1aを鉛直下方に見下ろすように設置される。そして、その付加プレート1aの上方を通過したとき、その出力である変位量Aが付加プレート1aに対応してパルス状に変化するようになっている(図8(a)参照)。また、送受光装置10も右方へ少し突き出てレーザ変位計31の上方に来ている。
【0067】
コントローラ33は(図7参照)、上述したコントローラ23と同様のマイクロプロセッサシステムであるが、コントローラ23のと同じ発光制御ルーチン23aの他に、検出手法の異なるピーク検出ルーチン33bと、新たな匐進量算出ルーチン33c及びエッジ検出ルーチン33dとがインストールされている。また、そのデータメモリには、受光量データ用メモリ33eが確保されている。
【0068】
エッジ検出ルーチン33dは(図7参照)、レーザ変位計31から変位量Aを取り込んで、付加プレート1aに対応したパルスの始端および終端を検出し、それらの時刻t1,t3のデータは検出位置に相当する物理量であって右方レール1Rに随伴・連動するものなので匐進量算出ルーチン33cに引き渡すようになっている。また、始端検出時には、その旨をピーク検出ルーチン33bに通知するようにもなっている。
【0069】
ピーク検出ルーチン33bは(図7参照)、入力回路26から受光量Bを周期的に取り込むとともに、エッジ検出ルーチン33dから付加プレート1aの始端検出通知を受けると、一定期間または終端検出時までの間、時系列を保ってサンプリング時刻と共に受光量Bを受光量データ用メモリ33eに一時記憶しておく。そして、その期間経過後、受光量データ用メモリ33eに保存された受光量Bのデータ列からピークを示すデータを抽出し、それに該当するピーク時刻t2を求め(図8(b)参照)、このデータを匐進量算出ルーチン33cに引き渡す。このように、ピーク検出ルーチン33bは、基準位置に相当する物理量としてのピーク時刻t2を正確に検出するために、その検出処理を、時間的制約の厳しいサンプリング処理から切り離して、時間的制約の緩和された時に行うようになっている。
【0070】
匐進量算出ルーチン33cは(図6参照)、エッジ検出ルーチン33dから始端時刻t1及び終端時刻t3を受け取り、ピーク検出ルーチン33bからピーク時刻t2を受け取ると、付加プレート1aの長さPが既知でありその間の走行速度がほぼ一定であると想定されることから、時間差d1=(t2−t1)及び時間差d2=(t3−t2)を算出するとともに、式[C=P×(d1−d2)/(d1+d2)]の演算を行って、匐進量Cを求め、これをハードディスク34等に記録する。これにより、軌道検測車30に搭載されたコントローラ33は、送受光装置10及びレーザ変位計31にて検出した平面鏡19の位置および付加プレート1aの位置に相当する時刻の差に基づいて、右方レール1Rの匐進量を算出する演算手段となっている。
【0071】
この第3実施例のレール匐進量測定装置について、その使用態様及び動作を、図8の信号波形等を参照しながら説明する。
【0072】
軌道検測車30がレール1上を移動し始めるとともに、コントローラ23が操作されて、その発光制御ルーチン23aが起動されると、送受光装置10の発光ダイオード12から軌道検測車30の真横に向けてほぼ水平にスリット状の送光が行なわれる。また、それと並行して、ピーク検出ルーチン33bによって周期的・継続的にレンズユニット13の受光量Bがサンプリングされるが、平面鏡19及びその反射光が無いので、そのピークも検出されない。さらに、エッジ検出ルーチン33dによって変位量Aもサンプリングされるが、付加プレート1aが無いので、そのパルスも検出されない。
【0073】
そうこうするうちに、基準杭18の立てられたところまで走行して来ると、先ず付加プレート1aがレーザ変位計31直下に現れて、変位量Aが大きく変化し(図8(a)参照)、これに対応してエッジ検出ルーチン33dにより始端時刻t1が検出される。そして、ピーク検出ルーチン33bによって受光量Bのデータ列が受光量データ用メモリ33eに格納され(図8(b)参照)、さらに、付加プレート1aがレーザ変位計31の直下から消えると、再び変位量Aが大きく変化し(図8(a)参照)、これに対応してエッジ検出ルーチン33dにより終端時刻t3が検出される。
【0074】
それから、ピーク検出ルーチン33bによって受光量データ用メモリ33eの受光量Bからピーク時刻t2が求められ、さらに、匐進量算出ルーチン33cによってそれらの時刻t1,t2,t3から右方レール1Rの匐進量Cが算出される。
こうして、基準杭18及び付加プレート1aの設置個所を走行する度にレール匐進量Cが算出されるとともに、その一連の演算結果がハードディスク34等に保存されて、保線作業の要否判定やその他のデータ解析等に供される。
【0075】
また、この場合、一対のレール1のうち右方レール1Rだけしか測定していないが(図6参照)、既述したように片側だけでも正確に基準位置等を検出することが可能なので、従来のように(図11(d)参照)常に左右両方を同時に検出するといった制約は無い。
【0076】
【第4実施例】
図9に簡略平面図を示したレール匐進量測定装置は、台車21の両側に送受光装置10を搭載するとともに、平面鏡19付きの基準杭18もレール1の付加プレート1aに対応してその両外に立設しておいて、左右のレール1L,1Rの匐進量を一回の走行で纏めて測定する、というものである。
この場合、左右の基準杭18等を従来通り一対一で対峙させて設置しても良いが、そうすべき必然性は無いので、個数が異なっていても良く、対峙していなくても良い。左右それぞれ個別に都合の良いところで、匐進量を測定可能であり、そうした場合でも、正確な測定結果を得ることができる。
【0077】
【第5実施例】
図10に簡略平面図を示したレール匐進量測定装置は、左右のうち何れか一方たとえば左方が崖等のため所望の位置に平面鏡19を設置できないような状況下で、右方レール1Rだけでなく左方レール1Lについても匐進量を測定しなければならない場合等に有用なものであり、台車21への搭載に際して又は走行中に動的に、左方の送受光装置10を反転させて、その送受光先を、右方の送受光装置10と同じ右方の平面鏡19に、一致させるようになっている。
この場合、左方に平面鏡19が無くても、左右の送受光装置10によって右方の平面鏡19が共用され、その反射に基づいて、何れのレール1R,1Lについても正確な匐進量が得られる。
【0078】
【変形例】
なお、上記実施例で、コントローラ23,33は、マイクロプロセッサで構成したが、シーケンサ等の他の種類の演算装置や、ワイヤードロジック、あるいはアナログ演算回路であっても良い。
また、LED駆動回路25の出力する定電流は、直流に限らず、平均電流が確定していて弁別可能な周波数や波形を持ったものであれば、変調されていても良い。
さらに、入力回路26に設けられたアンプや,フィルタ,A/D変換回路は、総てが必要な訳で無く、これらは、フォトセンサ14の出力信号や、コントローラ23側の入力条件等に基づき、適宜に組み替えたり改変したりして、用いられる。
【0079】
また、軌道に関する匐進量は、レール匐進量が典型的であるが、他のものであっても同様に匐進するものであれば同様にして測定される。また、左右一対のレールに限らず、モノレール等の他の軌道についても測定可能である。
また、付加プレート1aは、その中央点が最初は垂直線上に来るよう取り付けられることとしたが、この条件は必須では無い。例えば、レール補修の直後に行った測定データを匐進の初期値・基準値として保存しておき、以後の測定時にそれとの差を匐進量とする等の演算も行うようにすれば、そのような条件は回避可能である。
【0080】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明の第1の解決手段の送受光方法にあっては、送光を反射部材からはみ出させて受光量が一定に維持されるようにしたことにより、S/N比が安定して、平面鏡でもその反射を的確に検出することができるようになったという有利な効果が有る。
【0081】
また、本発明の第2の解決手段の送受光装置にあっては、安価な同種の部品を並べてスリット状の送光が行えるようにしたことにより、平面鏡の反射を的確に検出する送受光装置を簡便に実現することができたという有利な効果を奏する。
【0082】
さらに、本発明の第3の解決手段の送受光装置にあっては、送光を遮ること無く反射光が直に受光されるようにしたことにより、平面鏡の反射を的確に検出する送受光装置を一層簡便に実現することができたという有利な効果が有る。
【0083】
また、本発明の第4の解決手段の送受光方法にあっては、平面鏡に対して垂直な送光だけが受光されるとともに、送光方向に多少の変動があっても反射部材が捉えられるようにしたことにより、移動しているときでも平面鏡の反射を的確に検出する送受光方法を実現することができたという有利な効果が有る。
【0084】
また、本発明の第5の解決手段の反射位置検出装置にあっては、特定の送受光装置にピーク検出を適切に組み合わせたことにより、送光等に多少の広がりがあっても平面鏡からの垂直位置が明瞭に検出されて、その結果、位置検出を正確に行う反射位置検出装置を実現することができたという有利な効果を奏する。
【0085】
また、本発明の第6の解決手段の軌道走行位置検知装置にあっては、車両の軌道走行に伴って平面鏡の設置位置が検出されるとともにその検出に応じた処理も行われるようにしたことにより、軌道に沿った正確な位置を効率よく測定する軌道走行位置検知装置を実現することができたという有利な効果が有る。
【0086】
また、本発明の第7の解決手段のレール匐進量測定装置にあっては、軌道検測車の軌道走行に伴って平面鏡の設置位置が正確に検出されるとともに他の位置検出および匐進量の算出も行われるようにしたことにより、軌道における正確な匐進量を効率よく測定する匐進量測定装置を実現することができたという有利な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の送受光装置(第1実施例)について、(a)は縦断側面図であり、(b)は正面図であり、(c)は平面図である。
【図2】 それを用いて送受光方法を行っている状態の図である。
【図3】 本発明の送受光装置を用いた検出装置(第2実施例)について、(a)は正面図であり、(b)は平面図である。
【図4】 その全体の回路ブロック図である。
【図5】 それを用いて検出を行っている状態の図である。
【図6】 本発明の送受光装置を用いたレール匐進量測定装置(第3実施例)について、(a)は正面図であり、(b)は平面図である。
【図7】 その全体の回路ブロック図である。
【図8】 その信号波形例である。
【図9】 本発明の送受光装置を用いたレール匐進量測定装置(第4実施例)について、その概要平面図である。
【図10】 本発明の送受光装置を用いたレール匐進量測定装置(第5実施例)について、その概要平面図である。
【図11】 従来のレール匐進量測定装置による測定状態である。
【符号の説明】
1 レール(鉄道、軌道構造物)
1L 左方レール(一対のレール)
1R 右方レール(一対のレール)
1a 付加プレート(軌道構造物)
2 軌道検測車(車両、移動体)
3 送受光装置
4 レフシート(キャッツアイミラー、反射部材)
10 送受光装置
11 ボックス(箱体、枠部、筐体)
12 発光ダイオード(点光源、送光部)
13 レンズユニット(集光部、受光部)
14 フォトセンサ(光電変換部、受光部)
18 基準杭(平面鏡の保持部材、軌道構造物)
19 平面鏡(反射部材、軌道構造物)
20 軌道検測車(軌道走行車両、反射位置・軌道走行位置の検出装置)
21 台車(車両、移動体)
22 ブロック(装着部材、送受光装置の保持部)
23 コントローラ(マイクロプロセッサ、演算制御処理部)
23a 発光制御ルーチン
23b ピーク検出ルーチン(検出手段)
23c キロ程較正ルーチン(情報処理手段)
23d 基準位置データ(既知の参照用データ)
24 キロ程検知装置
25 LED駆動回路(発光ダイオード駆動部)
26 入力回路(受光信号の前処理部)
30 軌道検測車(反射位置検出装置、レール匐進量測定装置)
31 レーザ変位計(他の軌道構造物検出装置)
32 アーム(装着部材、変位計の保持部)
33 コントローラ(マイクロプロセッサ、演算制御処理部)
33b ピーク検出ルーチン(検出手段)
33c 匐進量算出ルーチン(演算手段)
33d エッジ検出ルーチン(レール位置検出手段)
33e 受光量データ用メモリ(バッファメモリ、一時記憶部)
34 ハードディスク(HD、二次記憶装置、外部記録装置)
A 変位量
B 受光量
C 匐進量[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a light transmission / reception method, a light transmission / reception device used therefor, and an application device thereof, and more specifically, transmits light toward a reflecting member installed at a reference position and receives the reflected light to perform desired detection. It relates to technology to be performed.
[0002]
[Prior art]
While mounting the light transmission / reception device 3 on the
[0003]
In that case, an elongated elliptical reflex sheet is used for the reflecting
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, in the conventional light transmitting / receiving device, a reflex sheet having a characteristic of reflecting the light in the same direction as the incident direction is used in order to surely receive the reflected light.
However, in such a case, there is a side effect that even if the reflected light can be received, the light receiving position also changes due to fluctuations in the light transmission direction. For example, in the ideal state where the direction of the
[0005]
For this reason, it is difficult to obtain an accurate reference position or the like only on one side, and the left and right pair of outer sides, that is, the left side of the left rail 1L and the right side of the
[0006]
In addition, in order to perform slit-like light transmission with a parallel light flux, a powerful light source such as a laser must be used, and additional various components such as a half mirror and a wavelength filter are also required.
For this reason, the device structure tends to be complicated.
[0007]
Furthermore, since the slit length of the light transmission is almost the same as the length of the reflecting member, the illustration is omitted. However, when the
[0008]
Therefore, it is a technical problem to stop using a special reflecting member and use a simple plane mirror, and to accurately detect the reflecting member even if the reflecting member is a plane mirror.
The present invention has been made to solve such a problem, and an object thereof is to realize a transmission / reception method and apparatus for accurately detecting reflection of a plane mirror.
It is another object of the present invention to realize an application apparatus that efficiently measures an accurate position and amount of advance using such a light transmitting / receiving apparatus.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
About the 1st thru | or 7th solution means invented in order to solve such a subject, the structure and effect are demonstrated below.
[0010]
[First Solution]
The light transmitting / receiving method of the first solution means (as described in
[0011]
Here, the “slit-shaped light transmission” is not limited to the case where the cross-sectional shape of the emitted light is literally defined by the slit, but the virtual line corresponding to the half value of the cross-section of the emitted light or the shape formed by the envelope thereof. This also applies to the case where is a slit shape or an elongated shape close thereto. Specifically, a rectangle, a rhombus, an ellipse, etc. are mentioned. Further, the elongated ellipse described in the section of the prior art also corresponds. Further, ignoring the width of the slit, not only a straight line like those but also a dotted line and a broken line are applicable.
In addition to the length of the slit itself, the above “slit length” refers to the length corresponding to the length of the slit when it is not used. It means the longer one.
The meanings of these terms are the same in the other columns in this specification.
[0012]
In such a light transmission / reception method of the first solution, since light transmission is performed by developing it to twice or more of the length of the reflecting member, it is not so narrowed. It protrudes from the reflecting member. And since the reflecting member is a plane mirror, when the light transmitting member moves up and down in the longitudinal direction of the reflecting member or when it tilts in that direction, the direction of the reflected light that reaches the light receiving portion also changes. Since the slit length is sufficiently long, when the amount of protrusion from the reflecting member at one end increases, the amount of protrusion at the other end decreases by an amount corresponding to that amount, and the total amount of received light is always kept substantially constant. The
[0013]
As a result, even when the light transmitting member moves up and down in the longitudinal direction of the reflecting member or tilts in that direction, the S / N ratio of the received light signal or the like is stable. The detection accuracy about whether or not the light is received is improved.
In addition, the reflection from the plane mirror does not produce a component that fluctuates in the orthogonal direction due to such fluctuations, so detection in the slit width direction, that is, the short direction in slit-like light transmission is stable and accurate. It becomes.
[0014]
As a result, even if the reflecting member is a plane mirror, the detection is accurately performed.
Therefore, according to the present invention, it is possible to realize a light transmission / reception method that accurately detects reflection of a plane mirror.
[0015]
[Second Solution]
The light transmitting / receiving device of the second solving means (as described in
[0016]
In such a light transmitting / receiving device of the second solution means, since the point light sources are arranged in a straight line, the emitted light inevitably has a cross-sectional shape with a dotted line unless it is superfluous. It develops in a straight line. Moreover, even if each point light source does not have much light quantity, the total quantity reaches sufficient light quantity.
As a result, mainly for light transmission, it is easy to arrange inexpensive parts of the same type without having to assemble a complex optical system using a powerful light source such as a laser, expensive parts such as a cylindrical lens, and a half mirror. Thus, it is possible to perform light transmission of the first solving means.
Therefore, according to the present invention, it is possible to easily realize a light transmitting / receiving device that accurately detects reflection of a plane mirror.
[0017]
[Third Solution]
The light transmitting / receiving device of the third solution means (as described in claim 3 at the beginning of the application) is the light transmitting / receiving device of the second solution means, wherein the light receiving unit is at the center of the light transmitting unit. It is provided.
[0018]
In such a third light transmitting / receiving device, since the point light sources are distributed on both the upper and lower sides, the light transmission is interrupted even if the light receiving unit is brought in the center. Only a small percentage is received, and the reflected light is received directly.
As a result, not only for light transmission but also for light reception, there is no need to assemble a complex optical system using expensive components such as a half mirror and a wavelength filter in addition to a condensing lens. It is possible to easily receive the light of the first solving means by the degree of direct connection.
Therefore, according to the present invention, a light transmitting / receiving device that accurately detects reflection of a plane mirror can be realized more simply.
[0019]
[Fourth Solution]
The fourth means for transmitting and receiving light (as described in
[0020]
Here, as a typical example of the above-mentioned “uncertainty of the light transmission direction accompanying movement”, the light transmission member and its support member are caused by play, rattle, etc. necessary to keep the movable state. Variations in the light transmission direction that occur when the members move integrally when the member moves, fluctuations in the light transmission direction that occur when the members deform due to bending or vibration of each part, and the like can be mentioned.
[0021]
In such a light transmitting / receiving method of the fourth solving means, the reflecting member is installed so that its short direction is parallel to the moving direction. Then, light is transmitted while moving, and when this hits the reflecting member, since the reflecting member is a plane mirror, only the light transmitted from the direction perpendicular to the plane mirror returns along the same path and is received. When the reflected light is detected, the position on the vertical line extending from the plane mirror is accurately confirmed.
[0022]
In addition, since the light transmission is performed with a predetermined spread, even if there is some variation in the light transmission direction, when the light transmission / reception unit is located on the vertical line from the plane mirror, it is reflected by at least a part thereof. Since the member is captured, the reflection member is reliably detected.
[0023]
As a result, even when the light transmitting member fluctuates in the short direction of the reflecting member and the light transmitting direction fluctuates, the light is reflected accurately and reliably at the vertical position of the plane mirror without being affected by the fluctuation. Since it is detected, the detection capability is improved.
Therefore, according to the present invention, it is possible to realize a light transmission / reception method that accurately detects the reflection of the plane mirror even when moving.
[0024]
[Fifth Solution]
The reflection position detection device of the fifth solution means (as described in claim 5 at the beginning of the application) is based on the light transmitting / receiving device of any one of the above second and third solution means and the amount of light received. A reflection position detection device comprising a detection means for detecting a position relative to the reflection member or an equivalent physical quantity, wherein the detection means obtains a position or an equivalent physical quantity corresponding to a peak (such as a maximum value or maximum value) of the amount of received light. In other words, the point light source of the light transmitting / receiving device performs light transmission with a predetermined spread based on uncertainties such as blurring in the light transmission direction.
[0025]
Here, the above-mentioned “position or equivalent physical quantity” indicates a position directly such as a distance or a direction, or a known conversion or calculation such as a time difference or a time string under a constant speed. This means a physical quantity whose position can be obtained.
In addition to the above-mentioned “uncertainty in the light transmission direction associated with movement”, the “light transmission member and its supporting member” are fixed in the “uncertainty in the light transmission direction”. This also applies to fluctuations in the light transmission direction caused by shaking or deformation by itself or by other members.
[0026]
In such a reflection position detection apparatus of the fifth solving means, it is possible to perform the light transmitting / receiving method of the fourth solving means by installing a plane mirror as the reflecting member. In addition, the light transmission is accompanied by a predetermined spread, and the spread is also carried over to the reflected light by the plane mirror, but the position corresponding to the peak of the received light amount or the corresponding physical quantity is detected by the detection means, so the reflection position is It will be determined uniquely.
[0027]
As a result, the vertical position from the plane mirror can be clearly detected even if the light transmission or the like has some spread.
Therefore, according to the present invention, it is possible to realize a reflection position detection device that accurately performs position detection using a light transmission / reception device that accurately detects reflection of a plane mirror.
[0028]
[Sixth Solution]
The track position detection device of the sixth solution means (as described in claim 6 at the beginning of the application) is the reflection position detection device of the fifth solution means mounted on the track vehicle and its detected position or equivalent. And an information processing means for performing control or data processing related to the travel position of the track traveling vehicle based on the physical quantity.
[0029]
In such a track traveling position detection device of the sixth solving means, as the vehicle travels on the track, the installation position of the plane mirror is accurately detected by the reflection position detection device, and according to the detection Processing is performed one after another by the information processing means.
As a result, if a plane mirror is installed at a desired location such as a reference position on the track, it is possible to accurately and quickly confirm the travel position when the track inspection vehicle or other vehicle is driven. It becomes.
Therefore, according to the present invention, it is possible to realize a track traveling position detection device that efficiently measures an accurate position along a track.
[0030]
[Seventh Solution]
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a travel amount measuring apparatus (as described in claim 7 at the beginning of the application), the reflection position detecting apparatus of the fifth means mounted on a trajectory inspection vehicle, and the trajectory inspection. Based on the difference between other track structure detection devices mounted on the vehicle and their detection positions or equivalent physical quantities, the amount of travel related to the track structure such as a rail that may travel in the track is calculated. And an arithmetic means.
[0031]
In such a travel amount measuring apparatus of the seventh solving means, as the track inspection vehicle travels on the track, the installation position of the plane mirror is accurately detected by the reflection position detection device, Other positions are detected by other track structure detection devices. Each time, the calculation means calculates the amount of advance of the rail or the like based on the difference between the detected positions or the corresponding physical quantities.
Thereby, the amount of travel of the structures in the track can be obtained one after another, but at least of the structure in the track that can move in the track or the reference member that is fixed in the track and does not move Since an accurate position can be obtained for one or both, it is possible to obtain an accurate amount of travel even during measurement while traveling.
Therefore, according to the present invention, it is possible to realize a travel amount measuring apparatus that efficiently measures an accurate travel amount in a track.
[0032]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
About the light transmission / reception apparatus of this invention achieved by such a solution means, the form for implementing this is demonstrated by the 1st-5th Example.
The first embodiment shown in FIGS. 1 and 2 embodies the first to third solving means described above, and the second embodiment shown in FIGS. The sixth solving means is embodied, and the third embodiment shown in FIGS. 6 to 8 embodies the seventh solving means described above, and is similar to the fourth embodiment shown in FIG. 9 and FIG. The fifth embodiment also embodies the seventh solving means described above.
[0033]
[First embodiment]
A specific configuration of an embodiment of the light transmitting / receiving device of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows the basic structure, (a) is a longitudinal side view, (b) is a front view, and (c) is a plan view.
[0034]
The light transmission /
In addition, an
[0035]
The
[0036]
The light transmitting / receiving
[0037]
Further, the
[0038]
The
[0039]
The usage and operation of the light transmitting / receiving device of the first embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 2 is a view showing a state in which light transmission / reception is performed toward the plane mirror 19 (reflection member) using the light transmission /
[0040]
The light transmitting / receiving
[0041]
When the dotted line / slit light is transmitted from each
[0042]
On the other hand, when the
[0043]
Moreover, when such light transmission / reception is performed, the light transmission /
[0044]
On the other hand, when the light transmitting / receiving
[0045]
Although illustration is omitted, when it is shifted or tilted in the reverse direction, it increases or decreases in the reverse direction.
As for any fluctuation, unless the fluctuation becomes too large, the total received light amount of the
In this way, the elongated
[0046]
[Second embodiment]
A specific configuration of a kilometer calibration apparatus as an embodiment of a reflection position detection apparatus and an orbital travel position detection apparatus using the light transmitting / receiving apparatus of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 3 shows the mechanical structure, where (a) is a front view and (b) is a plan view. FIG. 4 is a block diagram of the entire circuit, where the data flow is indicated by solid arrows and the control relationship is indicated by long dashed arrows.
[0047]
This track inspection and
[0048]
In order to accurately detect the traveling position on the
[0049]
In addition to the light transmission /
[0050]
The
[0051]
The
The
[0052]
In the
In the
[0053]
The light emission control routine 23a also serves as a main program for controlling the entire processing of the
[0054]
The
[0055]
Each time the kilometer calibration routine 23c receives a notification from the
[0056]
The use mode and operation of the kilometer calibration apparatus according to the second embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 5 shows a state in which the position is detected by transmitting and receiving light from the
[0057]
Prior to the traveling of the
Then, when the track inspection and
[0058]
Further, in parallel with this, the kilometer is continuously advanced by the
In the meantime, when the vehicle travels to the side where the
[0059]
Immediately, this is notified from the
At this time, even if the
[0060]
The state is included in an ideal state in which the longitudinal direction / extension direction of the
[0061]
On the other hand, when the direction of the
[0062]
Thus, while traveling, slit-shaped light transmission is performed in a direction orthogonal to the moving direction, and the reflected light is also received, so that the position of the elongated reflecting member is detected one after another accurately. The kilometer of the
[0063]
[Third embodiment]
A specific configuration of a rail advancement measuring apparatus as an embodiment of an apparatus using the light transmitting / receiving device of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 6 shows the mechanical structure, where (a) is a front view and (b) is a plan view. FIG. 7 is a block diagram of the entire circuit, where the data flow is indicated by solid arrows, and the control relationship is indicated by long dashed arrows. Further, FIG. 8 is a typical example of a signal waveform, where (a) is a displacement amount A and (b) is a received light amount B. In the drawings and the like, the same components as those described above are denoted by the same reference numerals, and therefore, redundant description thereof will be omitted. Hereinafter, differences will be mainly described.
[0064]
This track inspection and
[0065]
Further, (see FIG. 6), at an appropriate portion of the
[0066]
The laser displacement meter 31 (see FIG. 6), as another track structure detection device, is provided on the right side of the
[0067]
The controller 33 (see FIG. 7) is a microprocessor system similar to the
[0068]
The
[0069]
The
[0070]
The advance
[0071]
The usage and operation of the rail travel amount measuring apparatus of the third embodiment will be described with reference to signal waveforms and the like in FIG.
[0072]
When the track inspection and
[0073]
In the meantime, when traveling to the place where the
[0074]
Then, the peak time t2 is obtained from the received light amount B of the received light
In this way, the rail advance amount C is calculated every time the
[0075]
In this case, only the
[0076]
[Fourth embodiment]
The rail advancement measuring device shown in the simplified plan view in FIG. 9 is equipped with the light transmitting / receiving
In this case, the left and right reference piles 18 and the like may be installed in a one-on-one manner as usual, but since there is no necessity to do so, the numbers may be different or may not be opposed. It is possible to measure the amount of advancement at a place convenient for each of the left and right, and even in such a case, an accurate measurement result can be obtained.
[0077]
[Fifth embodiment]
The rail travel amount measuring device shown in the simplified plan view in FIG. 10 has the
In this case, even if there is no
[0078]
[Modification]
In the above embodiment, the
The constant current output from the
Further, the amplifier, filter, and A / D conversion circuit provided in the
[0079]
Further, the amount of travel related to the track is typically the amount of travel of the rail, but other types of travel can be measured in the same manner as long as they travel in the same manner. Further, not only a pair of left and right rails but also other tracks such as a monorail can be measured.
Moreover, although the additional plate 1a was attached so that the center point may initially be on a perpendicular line, this condition is not essential. For example, if the measurement data performed immediately after the rail repair is saved as the initial value / reference value of the advance, and the difference between the measured data is used as the advance amount during the subsequent measurement, the calculation is performed. Such a condition can be avoided.
[0080]
【The invention's effect】
As is clear from the above description, in the light transmitting / receiving method of the first solving means of the present invention, the amount of received light is kept constant by causing the light transmission to protrude from the reflecting member. There is an advantageous effect that the / N ratio is stable and the reflection can be accurately detected even by a plane mirror.
[0081]
Further, in the light transmitting / receiving device of the second solving means of the present invention, the same kind of inexpensive parts are arranged so that slit-shaped light can be transmitted, thereby accurately detecting the reflection of the plane mirror. This has the advantageous effect that it can be realized easily.
[0082]
Further, in the light transmitting / receiving device of the third solution means of the present invention, the reflected light is directly received without blocking the light transmission, so that the reflection of the plane mirror can be accurately detected. There is an advantageous effect that can be realized more easily.
[0083]
Further, in the fourth light transmitting / receiving method of the present invention, only light transmitted perpendicular to the plane mirror is received, and the reflecting member can be captured even if there is some variation in the light transmitting direction. By doing so, there is an advantageous effect that a transmission / reception method for accurately detecting reflection of a plane mirror even when moving can be realized.
[0084]
Further, in the reflection position detecting device of the fifth solving means of the present invention, by appropriately combining peak detection with a specific light transmitting / receiving device, even if there is some spread in light transmission etc. The vertical position is clearly detected, and as a result, there is an advantageous effect that it is possible to realize a reflection position detection apparatus that performs position detection accurately.
[0085]
Further, in the track traveling position detection device of the sixth solving means of the present invention, the installation position of the plane mirror is detected along with the track traveling of the vehicle, and processing corresponding to the detection is also performed. Thus, there is an advantageous effect that it is possible to realize an orbital travel position detecting device that efficiently measures an accurate position along the trajectory.
[0086]
In the rail travel amount measuring apparatus according to the seventh solving means of the present invention, the installation position of the plane mirror is accurately detected along with the track traveling of the track inspection vehicle, and other position detection and travel are performed. Since the amount is also calculated, there is an advantageous effect that a progress amount measuring device that efficiently measures an accurate amount of advance in the trajectory can be realized.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1A is a longitudinal side view, FIG. 1B is a front view, and FIG. 1C is a plan view of a light transmitting / receiving device (first embodiment) of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a state in which a light transmission / reception method is performed using the same.
3A is a front view and FIG. 3B is a plan view of a detection device (second embodiment) using the light transmitting / receiving device of the present invention.
FIG. 4 is an overall circuit block diagram.
FIG. 5 is a diagram showing a state in which detection is performed using it.
6A is a front view, and FIG. 6B is a plan view of a rail advancement measuring apparatus (third embodiment) using the light transmitting / receiving device of the present invention.
FIG. 7 is an overall circuit block diagram thereof.
FIG. 8 is an example of the signal waveform.
FIG. 9 is a schematic plan view of a rail travel amount measuring device (fourth embodiment) using the light transmitting / receiving device of the present invention.
FIG. 10 is a schematic plan view of a rail travel amount measuring device (fifth embodiment) using the light transmitting / receiving device of the present invention.
FIG. 11 is a measurement state by a conventional rail travel amount measuring device.
[Explanation of symbols]
1 Rail (railway, track structure)
1L left rail (a pair of rails)
1R Right rail (a pair of rails)
1a Additional plate (track structure)
2 Track inspection vehicle (vehicle, moving object)
3 Transmitter / receiver
4 Reflex sheet (cat's eye mirror, reflective member)
10 Transmitter / receiver
11 Box (box, frame, housing)
12 Light-emitting diode (point light source, light transmitter)
13 Lens unit (light condensing part, light receiving part)
14 Photosensor (photoelectric conversion part, light receiving part)
18 Reference pile (plane mirror holding member, track structure)
19 Plane mirror (reflective member, track structure)
20 Track inspection vehicle (tracking vehicle, reflection position / tracking position detection device)
21 bogies (vehicles, moving objects)
22 blocks (mounting member, holding part of light transmitting / receiving device)
23 Controller (microprocessor, arithmetic control processing unit)
23a Light emission control routine
23b Peak detection routine (detection means)
23c kilometer calibration routine (information processing means)
23d Reference position data (known reference data)
24 kilometer detector
25 LED drive circuit (light emitting diode driver)
26 Input circuit (pre-processing part of received light signal)
30 Track inspection vehicle (reflection position detector, rail travel measuring device)
31 Laser displacement meter (Other orbital structure detector)
32 arm (mounting member, displacement gauge holder)
33 Controller (microprocessor, arithmetic control processing unit)
33b Peak detection routine (detection means)
33c Progression amount calculation routine (calculation means)
33d Edge detection routine (rail position detection means)
33e Memory for received light amount data (buffer memory, temporary storage unit)
34 Hard disk (HD, secondary storage device, external recording device)
A Displacement
B Received light amount
C Progressive amount
Claims (1)
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP08799599A JP4190647B2 (en) | 1999-03-30 | 1999-03-30 | Reflection position detector |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP08799599A JP4190647B2 (en) | 1999-03-30 | 1999-03-30 | Reflection position detector |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2000283711A JP2000283711A (en) | 2000-10-13 |
| JP4190647B2 true JP4190647B2 (en) | 2008-12-03 |
Family
ID=13930394
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP08799599A Expired - Fee Related JP4190647B2 (en) | 1999-03-30 | 1999-03-30 | Reflection position detector |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4190647B2 (en) |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN103941735B (en) * | 2014-05-05 | 2017-02-15 | 苏州爱普电器有限公司 | Floor cleaning robot and method for controlling robot to avoid obstacle |
-
1999
- 1999-03-30 JP JP08799599A patent/JP4190647B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2000283711A (en) | 2000-10-13 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7009690B2 (en) | Three-dimensional measurement device and three-dimensional measurement method | |
| JP4992059B2 (en) | Optical device for measuring the moving speed of an object relative to a surface. | |
| US6741082B2 (en) | Distance information obtaining apparatus and distance information obtaining method | |
| JPH10139299A (en) | Accuracy improved elevator level monitoring method | |
| KR20140070595A (en) | Improved laser rangefinder sensor | |
| EP0661520A1 (en) | Laser surveying system | |
| JPH1114357A (en) | Automatic tracking device of surveying equipment | |
| JPH10105868A (en) | Vehicle measuring device/method | |
| JP4190647B2 (en) | Reflection position detector | |
| JP3767201B2 (en) | Optical sensor | |
| JPH10105869A (en) | Vehicle type discrimination device | |
| JPH11232587A (en) | Detecting device, vehicle measuring instrument, axle detecting device, and pass charge calculating device | |
| JP2001043482A (en) | Device for detecting vehicle | |
| JP2007031103A5 (en) | ||
| RU2387561C1 (en) | Opto-electronic system for monitoring spatial position of railway track | |
| JP3351184B2 (en) | Axis number detection device and vehicle width detection device | |
| JP4930742B2 (en) | Position detection device | |
| JP2001165614A (en) | Method for transmitting and receiving light and applied system thereof | |
| JPH10105866A (en) | Axle detector, vehicle kind discriminating device and vehicle gate device | |
| JP2000097635A (en) | Optical sensor | |
| JPH07229728A (en) | Road surface detection device | |
| JPH10339605A (en) | Optical range finder | |
| JPH06118088A (en) | Optical speed detector | |
| JPS6355409A (en) | Laser distance measuring instrument for vehicle | |
| JPH11175881A (en) | Object detector |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060131 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071122 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071204 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080104 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080428 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080526 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080902 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080917 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926 Year of fee payment: 3 |
|
| S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926 Year of fee payment: 3 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926 Year of fee payment: 5 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |