JP4194087B2 - Distribution management server, content distribution management method, program thereof, and storage medium - Google Patents
Distribution management server, content distribution management method, program thereof, and storage medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP4194087B2 JP4194087B2 JP2003141543A JP2003141543A JP4194087B2 JP 4194087 B2 JP4194087 B2 JP 4194087B2 JP 2003141543 A JP2003141543 A JP 2003141543A JP 2003141543 A JP2003141543 A JP 2003141543A JP 4194087 B2 JP4194087 B2 JP 4194087B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- distribution
- content
- server
- request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンテンツの配信管理サーバ、コンテンツ配信サーバ、端末装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信管理方法、コンテンツ受信方法、そのプログラムおよび記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年のインターネット網のブロードバンド化、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)や光ファイバ等の整備により、一般家庭でもインターネットに常時接続できる環境が整いつつある。
インターネット上では、様々な情報提供者が情報を提供しており、WWW(World Wide Web)の仕組みを用いて、スポーツの試合進行を文字でライブ中継する方法(非特許文献1参照)や、最新のニュースを配信する方法(非特許文献2参照)が開発されている。
【0003】
最新の情報をユーザに提供する方法としては、ユーザが能動的に情報を取得するプル型の情報配信方法と、ユーザが能動的に情報を取得するのではなく、発信者がユーザに半強制的に情報をブラウズさせるプッシュ型の情報配信方法(例えば、ストリーミング配信等)とがある。
【0004】
プッシュ型の情報配信方法は、いわばサーバ主導によるもので、クライアントは予めサーバとの通信チャネルを接続し、サーバでは最新の情報が入力される度に、クライアントヘその情報を送信する。クライアントでは常時サーバから送られてくる情報を監視し、情報が送られてくる度にクライアントの画面上に最新の情報を表示する。
【0005】
また、プッシュ型の情報配信方法には擬似プッシュ型配信方法と呼ばれるものもある。擬似プッシュ型配信方法は、Webサーバの特定の場所に、最新の情報を置いておく。クライアント装置のWWWブラウザは、Webサーバに置かれた情報を、一定時間ごとにダウンロードし、予めWebサーバ側で設定された時間間隔あるいはクライアント側で設定した時間間隔で、ダウンロードを繰り返すことにより、ユーザに常に新しい情報を提示することができる。
【0006】
【非特許文献1】
片山宗臣、「スポーツのディジタル化について」、情報通信学会誌、平成14年1月、vol.85、no.1、P.10−15
【非特許文献2】
asahi.com、[online]、[平成15年4月28日検索] 、インターネット<URL:http://www.asahi.com >
【非特許文献3】
大和哲、「ケータイ用語の基礎知識 プッシュ型情報配信とは」、[online]、[平成15年4月28日検索] 、インターネット<URL:http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/8083.html>
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
従来から行われているWWWによる情報配信方法では、すべてのユーザに対して同じ情報を提供することが基本とされている。
すなわち、例えば、擬似プッシュ型配信方法では、サーバに最新情報を置いておき、各クライアント(ユーザ)はその情報ダウンロード(コピー)する。そのため、ユーザごとに必要な情報だけを配信したり、ユーザごとにカスタマイズされた情報を提供したりするためには、別の方法が必要である。
【0008】
その方法とは、例えば、ユーザごとにカスタマイズした情報をユーザごとに異なるURL(Uniform Resource Locator)に置くことによって、ユーザごとに異なるURLにアクセスさせる方法である。この方法では、ユーザ毎に異なる情報およびURLを用意する必要があり、例えばユーザ数が10,000人である場合には、10,000種類の情報やURLをサーバに用意しておく必要がある。したがって、この方法では、サーバ運用にあたり大量の情報とユーザとURLとを管理する必要があるという課題があった。
【0009】
また、サーバ主導のプッシュ型配信方法(例えば、IPマルチキャストを利用したプッシュ型配信方法)でも、クライアント数が増えれば、その数に応じて多数のサーバが必要になるが、IPマルチキャスト用のアドレスは有限しか存在しないので、サーバの数(配信チャネル数)も限界があるという課題もあった。
【0010】
そこで、本発明は、これらの課題を解決する、N個の情報配信サーバから構成される情報配信システム等を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決する本発明のうち、請求項1に係る発明は、ユーザにコンテンツを配信するN個の情報配信サーバが現在配信しているコンテンツおよび配信要求に応じて配信可能なコンテンツのカテゴリーに関する情報を格納した配信情報管理DBと、前記配信情報管理DBに格納されたコンテンツのカテゴリーに関する情報に基づき、ユーザの配信要求に適合するコンテンツを現在配信している情報配信サーバおよび前記ユーザの配信要求に適合するコンテンツを前記配信要求に応じて配信可能な情報配信サーバの中から1つの情報配信サーバを選択する配信サーバ選択部と、ユーザの端末装置へ、前記選択した情報配信サーバの位置情報を通知する配信サーバ情報選択部と、前記選択した情報配信サーバが、前記配信要求に応じて配信可能な情報配信サーバの場合に、当該選択した情報配信サーバへ、前記ユーザの配信要求を送信する要求情報送信部と、を有することを特徴とする。
また、請求項2に係る発明は、請求項1に記載の配信管理サーバにおいて、前記配信情報管理DBは、ユーザにコンテンツを配信するN個の情報配信サーバが現在配信しているコンテンツのカテゴリーに関する情報を格納し、前記配信サーバ選択部は、前記配信情報管理DBに格納された前記現在配信しているコンテンツのカテゴリーに関する情報に基づき、ユーザの配信要求に適合するコンテンツを現在配信している情報配信サーバがあれば、当該情報配信サーバの中から1つの情報配信サーバを選択し、前記ユーザの配信要求に適合するコンテンツを現在配信している情報配信サーバがなければ、予め決められた割り当てルールに基づき、前記N個の情報配信サーバの中から1つの情報配信サーバを選択すること、を特徴とする。
【0012】
この構成によれば、本発明に係る配信管理サーバは、ユーザの配信要求に適合するコンテンツを配信する情報配信サーバをN個の情報配信サーバから一つ選択する(割り振る)ので、例えば、N個の情報配信サーバ(N個の情報配信チャネル)を用意すれば、ユーザの要求情報に適合するコンテンツを配信することができる。
すなわち、コンテンツの配信を行う情報配信サーバが50個しか用意できない場合に、配信管理サーバが、この50個の情報配信サーバのうちユーザの配信要求に適合するいずれか1のサーバを、ユーザへコンテンツを配信する情報配信サーバとして割り当てるので、情報配信サーバが50個のみであっても、ユーザの要求に適合するコンテンツを配信することができる。また、配信管理サーバが管理する情報配信サーバの数は50個のみなので、ユーザ数(例えば、10,000人)に応じた数(例えば、10,000個)のURLや、コンテンツや、情報配信サーバを管理する必要がなくなる。
また、配信管理サーバは、選択された情報配信サーバへ、ユーザの要求情報を送信するので、情報配信サーバがユーザの要求情報に適合するコンテンツを現在配信していない場合でも、情報配信サーバに新たに追加してコンテンツを配信させるようにして、端末装置が情報配信サーバに接続すれば、ユーザの要求情報に適合するコンテンツの配信を受けることができるようになる。
なお、「N個の情報配信サーバが配信可能なコンテンツのカテゴリーに関する情報」とは、後記する各実施の形態の配信テーブルである。また、情報配信サーバへ送信されるユーザの要求情報は、端末装置から配信管理サーバへ送信された情報をそのまま転送してもよいし、情報配信サーバが配信すべきコンテンツのカテゴリーを示すキーワード等に変換して送信してもよい。
【0014】
また、この構成によれば、配信管理サーバ は、ユーザの配信要求に適合するコンテンツを配信する情報配信サーバを、N個の情報配信サーバから一つ選択する(割り振る)ので、N個の情報配信サーバ(N個の情報配信チャネル)を用意すれば、ユーザの要求情報に適合するコンテンツを配信することができる。すなわち、配信管理サーバは、N個の情報配信サーバを管理すればよいので、ユーザ数に応じた多数のURLやコンテンツやサーバを管理する必要がなくなる。
また、ユーザが自己の配信要求に適合するコンテンツの配信を受けるためには、どの情報配信サーバに接続すればよいかをユーザへ通知するので、ユーザが自己の配信要求(要求情報)に適合する情報配信サーバを探す手間を省くことができる。
なお、「情報配信サーバの位置情報」とは、後記する各実施の形態では、情報配信サーバのURLである。
【0016】
請求項6に係る発明は、コンピュータが、ユーザからの配信要求を受信するステップと、ユーザにコンテンツを配信するN個の情報配信サーバが現在配信しているコンテンツおよび配信要求に応じて配信可能なコンテンツのカテゴリーに関する情報を格納した配信情報管理DBに基づき、ユーザの配信要求に適合するコンテンツを現在配信している情報配信サーバ、および、前記ユーザの配信要求に適合するコンテンツを前記配信要求に応じて配信可能な情報配信サーバの中から1つの情報配信サーバを選択するステップと、前記選択した情報配信サーバが、前記配信要求に応じて配信可能な情報配信サーバの場合に、当該情報配信サーバへ、ユーザの配信要求を送信するステップと、ユーザの端末装置へ、前記選択した情報配信サーバの位置情報を通知するステップと、を実行することを特徴とする。
【0017】
請求項5に係る発明は、コンピュータに、請求項3または請求項4に記載の各ステップを実行させることを特徴とする。
【0018】
請求項6に係る発明は、請求項5に記載のプログラムを記憶したことを特徴とする。
【0019】
この構成によれば、情報配信サーバは、複数のコンテンツを多重化して配信するので、現在配信しているコンテンツに追加して他のコンテンツも併せて1本の伝送路で配信することができる。
すなわち、N個の情報配信サーバ(N個の情報配信チャネル)で、ユーザの要求情報に適合する様々なコンテンツを配信することができる。
なお、多重化とは1本の伝送路で複数の情報(コンテンツ)を送信できるようにすることをいう。
【0023】
請求項11に係る発明は、請求項9に記載のプログラムを記憶したことを特徴とする。
【0024】
また、本発明の端末装置は、情報配信サーバからユーザが不要とするコンテンツを含む多重化コンテンツを受信しても、この中からユーザの要求情報に適合するコンテンツを分別し取り出すことができる。したがって、各ユーザはユーザごとに用意されたURLやサーバに接続しなくても、各ユーザの要求に適合したコンテンツを受け取ることができる。
なお、「任意のコンテンツを分別する」とは、後記する各実施の形態においては、情報分別部が、ユーザが端末装置100に入力した要求情報に適合したコンテンツを取り出すことである。
【0026】
また、本発明の情報配信システムは、N個の情報配信サーバから構成されるので、ユーザに要求に応じた様々なコンテンツ(情報)を配信できる。また、ユーザの要求情報に適合するコンテンツを配信する情報配信サーバを、N個の情報配信サーバから一つ選択する(割り振る)ので、ユーザ数に応じた数のコンテンツ配信用のURLやコンテンツや情報配信サーバを用意しなくてもよい。すなわち、多数のURLやコンテンツやサーバを管理する必要がなくなる。
また、情報配信サーバが、現在ユーザの要求情報に適合するコンテンツを配信していない場合でも、新たにコンテンツを追加して多重化コンテンツを配信するので、情報配信システムがN個の情報配信サーバ(N個の情報配信チャネル)を用意すれば、ユーザの要求情報に適合するコンテンツを配信することができる。また、端末装置は、情報配信サーバから、ユーザが不要とするコンテンツを含む多重化コンテンツの配信を受けても、この中からユーザの要求情報に適合するコンテンツを分別し取り出すことができるので、ユーザごとに必要な情報(コンテンツ)のみを受け取ることができる。
したがって、情報配信システムの情報配信サーバ(配信チャネル)の数がN個に限られている場合でも、ユーザの要求情報に適合するコンテンツを配信することができる。
【0027】
≪第1の実施の形態≫
図1は、本発明の第1の実施の形態である情報配信システムの全体構成を例示した図である。
図1に例示されるように、第1の実施の形態の情報配信システムは、端末装置100と、配信管理サーバ200と、N個の情報配信サーバ300とから構成され、それぞれの構成要素はネットワーク400を介して接続されている。
ネットワーク400は、各端末装置やサーバが通信可能なネットワークであればインターネットやIP網のほか電話網であってもよい。またこのネットワークの形態は、有線、無線は問わない。
【0028】
配信管理サーバ200は、端末装置100からユーザのコンテンツの配信要求の情報(以下、要求情報とする)を受信する。そして、端末装置100へ、この要求情報に適合するコンテンツを配信できる情報配信サーバ300の位置情報(URL等)を通知する。そして、端末装置100は、このURL等を受信して情報配信サーバ300に接続し、情報配信サーバ300からコンテンツの配信を受ける。
【0029】
(配信管理サーバ)
図2は、本発明の第1の実施の形態である情報配信システムの各構成要素の機能をブロック展開して示した図である。
配信管理サーバ200は、ユーザの要求情報に適合するコンテンツを配信する情報配信サーバ300のURLを通知し、各情報配信サーバ300のコンテンツ配信を管理する装置である。
すなわち、配信管理サーバ200は、端末装置100から、コンテンツの配信の要求情報を受信すると、この要求情報に適合するコンテンツを配信できる情報配信サーバ300を検索し、端末装置100へ、この情報配信サーバ300の位置情報(URL等)を通知する機能を有する。そして、配信管理サーバ200は、端末装置100から要求情報を受信し、この要求情報が、現在情報配信サーバ300が配信しているコンテンツのカテゴリーに属さない場合には、情報配信サーバ300がこの要求情報に適合するコンテンツを新たに配信するよう、この要求情報を情報配信サーバ300へ送信する機能を有する。
【0030】
したがって、配信管理サーバ200は、端末装置100からコンテンツ配信の要求情報を受信する要求情報受信部210と、各情報配信サーバ300が現在配信している、あるいは配信することができるコンテンツのカテゴリーに関する情報である配信テーブルを格納する配信情報管理DB220と、配信テーブルに基づき、要求情報に適合する1の情報配信サーバ300を選択する配信サーバ選択部230と、選択された情報配信サーバ300のURLを端末装置100へ通知する配信サーバ情報送信部240と、情報配信サーバ300へ要求情報を送信する要求情報送信部250とを含んで構成される。
【0031】
(配信テーブル)
前記したとおり、配信テーブルは、各情報配信サーバ300が現在配信しているコンテンツ、あるいは配信することができるコンテンツを、コンテンツのカテゴリーを表すキーワードで示した情報である。
以下の表1は、配信情報管理DB220に格納される配信テーブルを例示したものである。
【0032】
【表1】
【0033】
表1に例示されるように、配信テーブルには、N個の情報配信サーバ300のURLと、情報配信サーバ300が現在配信しているコンテンツのカテゴリーを表すキーワードと、現在は配信していないが、要求に応じて配信可能なコンテンツのカテゴリーを表すキーワードとが示されている。
【0034】
例えば、「No2」の情報配信サーバ「http://www.bb*.com」が現在配信しているコンテンツのカテゴリーは「バスケットボール」であり、現在は配信していないが、要求に応じて配信可能なコンテンツのカテゴリーは「サッカー」であることを示している。
【0035】
したがって、表1の「http://www.bb*.com」が現在配信しているコンテンツとしては、バスケットボールの試合の映像や、バスケットボールの練習方法に関する情報等が考えられる。また、現在は配信していないが、要求に応じて配信可能なコンテンツとしては、サッカーの試合の映像や、サッカー選手に関する情報等が考えられる。すなわち、「バスケットボール」や「サッカー」というキーワードは、これらのコンテンツをカテゴライズして表したキーワードである。
なお、この配信テーブルの「情報配信サーバ」の欄には、各情報配信サーバ300のURL(Uniform Resource Locator)を示すようにしたが、各情報配信サーバ300を識別するためのID等であってもよい。
【0036】
配信サーバ選択部230は、前記した配信テーブルに基づき、N個の情報配信サーバ300から、要求情報に適合する1の情報配信サーバ300を選択する。すなわち、第1の実施の形態の情報配信システムで配信可能なコンテンツのカテゴリーは、情報配信サーバ300の数(N個)に分類されている。配信管理サーバ200の配信サーバ選択部230は、要求情報をこのN個の情報配信サーバ300のいずれか1つに割り振る(情報配信サーバ300を選択する)。
【0037】
(情報配信サーバ)
情報配信サーバ300は、ネットワークを介して、端末装置100へコンテンツを配信する。
また、情報配信サーバ300は、複数のコンテンツを格納しており、配信管理サーバ200から要求されたコンテンツが、現在配信しているコンテンツではない場合に、現在配信しているコンテンツに加えて他のコンテンツを配信する、すなわち複数のコンテンツを多重化して配信する機能を有する。
【0038】
したがって、複数のコンテンツを格納する配信情報記憶部330と、配信管理サーバ200からの要求に応じて配信情報記憶部330からコンテンツを選択する情報選択部320と、情報配信サーバ300が現在配信しているコンテンツに他のコンテンツを追加する(複数のコンテンツの多重化をする)情報処理部310と、配信管理サーバ200や端末装置100からの要求情報を受け付け、コンテンツの配信を行う通信部340とを含んで構成される。
ここで、多重化とは1本の伝送路で複数の情報(コンテンツ)を送信できるようにすることをいう。
なお、情報配信サーバ300の情報配信方法は、前記した擬似プッシュ型配信方法であってもよいし、プル型配信方法であってもよい。
【0039】
(端末装置)
端末装置100は、ユーザからの配信希望コンテンツの情報(要求情報)の入力を受け付け、この要求情報を配信管理サーバ200へ送信する。そして、配信管理サーバ200から、この要求情報に適合するコンテンツを配信する情報配信サーバ300のURL等の通知を受けると、通知された情報配信サーバ300に接続して、コンテンツの配信を受ける。また、配信されたコンテンツが複数のコンテンツ(多重化して配信された多重化コンテンツ)であった場合に、この多重化コンテンツから端末装置100が送信した要求情報に適合するコンテンツを取り出す(任意のコンテンツを分別する)機能を有する。
【0040】
したがって、ユーザからの要求情報の入力を受け付ける入力部110と、この要求情報を配信管理サーバ200へ送信する要求情報送信部120と、情報配信サーバ300のURL等の通知を受ける配信サーバ情報受信部130と、この情報配信サーバ300のURLに基づいて情報配信サーバ300へ接続し、コンテンツの配信を受ける情報受信部140と、配信されたコンテンツが複数のコンテンツ(多重化して配信されたコンテンツ)であった場合に、この多重化されたコンテンツから、端末装置100が送信した(入力部110から入力された)要求情報に適合したコンテンツのみを分別し取り出す情報分別部150と、配信されたコンテンツ等を表示させる表示部160とを含んで構成される。
【0041】
次に、本実施の形態における情報配信システムの各構成要素の動作を、図2を参照しつつ、図3のシーケンス図を用いて説明する。
図3は、第1の実施の形態の情報配信システムの各構成要素の動作と、各構成要素の間でやりとりされるデータを示したシーケンス図である。
【0042】
(ステップS101)
ステップS101は、端末装置100の入力部110が、ユーザからの要求情報の入力を受け付ける。ここで、入力される要求情報は、あらかじめ用意された配信情報のリストから選択してもよいし、キーワード等を入力して指定してもよい。
ここでは、表示部160に図4に例示される要求情報入力時の画面に配信コンテンツのカテゴリーのリストが表示され、ユーザは配信希望コンテンツ(要求情報)として「サッカー」を選択したとする。
【0043】
入力部110に入力された要求情報は、要求情報送信部120と、情報分別部150へ出力され、要求情報送信部120が配信管理サーバ200へ送信する。ここで、要求情報を情報分別部150へも出力することとしたのは、後記する多重化コンテンツを受信した場合に、情報分別部150が、ユーザの要求情報に適合するコンテンツのみを取り出すためである。
【0044】
(ステップS102)
ステップS102は、配信管理サーバ200の要求情報受信部210が、端末装置100の要求情報送信部120から送信された要求情報を受信する。
【0045】
(ステップS103)
ステップS103は、配信管理サーバ200の配信サーバ選択部230が、前記した配信情報管理DB220に格納されている配信テーブルを参照して、ステップS102で受信したユーザの要求情報に適合するコンテンツを配信している情報配信サーバ300または、そのコンテンツを現在配信していないが要求に応じて配信可能な情報配信サーバ300(コンテンツを配信可能な情報配信サーバ300)を1つ選択する。
【0046】
要求情報に適合するコンテンツを配信している情報配信サーバ300の選択とは、例えば、前記した配信テーブル(表1参照)の「現在配信しているコンテンツ」の欄に、要求情報の「サッカー」というキーワードに合致する、あるいはこれに最も近いキーワードが記述されている情報配信サーバ300が、要求情報に適合するコンテンツを配信している情報配信サーバ300となる。
【0047】
ここで、要求情報のキーワードと情報配信サーバ300から配信されるコンテンツのカテゴリーを表すキーワードとのマッチングには、図示しない概念データベースや統制語辞書を利用してもよい。
【0048】
(ステップS104)
ステップS104では、このステップS103で選択された情報配信サーバ300が、ユーザの要求情報に適合するコンテンツを現在配信している情報配信サーバ300である場合には、ステップS105へ進む。このステップS104で選択された情報配信サーバ300が現在、要求情報に適合するコンテンツを配信していないが、要求に応じて配信可能な情報配信サーバ300である場合には、ステップS106へ進む。
【0049】
(ステップS105)
ステップS105は、配信管理サーバ200の配信サーバ選択部230が、配信テーブルに基づいて、現在、要求情報に適合するコンテンツ(サッカーに関するコンテンツ)を配信している情報配信サーバ300(300A)のURLを抽出し、このURLを配信サーバ情報送信部240から端末装置100へ送信する。
【0050】
(ステップS107)
ステップS107は、端末装置100の配信サーバ情報受信部130が、ステップS105で送信された情報配信サーバ300(300A)のURLを受信する。そして、配信サーバ情報受信部130が、このURLを情報受信部140へ出力し、端末装置100は情報配信サーバ300(300A)へ接続する。
なお、情報配信サーバ300がプル型(または擬似プッシュ型)の情報配信を行うサーバであれば、端末装置100はコンテンツの配信要求等も行う。
【0051】
(ステップS108)
ステップS108は、情報配信サーバ300(300A)の通信部340が、ステップS107で端末装置100から送信されたコンテンツの配信要求等に応じて、配信情報記憶部330に格納されたコンテンツ(サッカーに関するコンテンツ)を配信する。
【0052】
(ステップS106)
ステップS106は、配信管理サーバ200の要求情報送信部250が、ステップS102で端末装置100から受信した要求情報(サッカー)を、ステップS103で選択された要求情報に適合するコンテンツ(サッカーに関するコンテンツ)を配信可能な情報配信サーバ300(300B)へ送信する。そして、この要求情報を受信した情報配信サーバ300(300B)は、この要求情報に適合したコンテンツ(サッカーに関するコンテンツ)を配信する準備を始める。
【0053】
(ステップS109)
ステップS109は、配信管理サーバ200の配信サーバ選択部230が、配信テーブルに基づいて、要求情報に適合するコンテンツを配信可能な情報配信サーバ300(300B)のURLを抽出し、このURLを配信サーバ情報送信部240から端末装置100へ送信する。
つまり、ユーザの要求情報に適合するコンテンツ(サッカーに関するコンテンツ)の配信を受けるには端末装置100は、情報配信サーバ300(300B)に接続すればよいことを通知する。
【0054】
(ステップS110)
ステップS110は、端末装置100の配信サーバ情報受信部130が、ステップS105で送信された情報配信サーバ300(300B)のURLを受信する。そして、配信サーバ情報受信部130が、このURLを情報受信部140へ出力し、端末装置100は、情報配信サーバ300(300B)へ接続する。
なお、ステップS107の説明で述べたとおり、情報配信サーバ300がプル型(または擬似プッシュ型)の情報配信を行うサーバであれば、端末装置100はコンテンツの配信要求等も行う。
【0055】
(ステップS111)
ステップS111は、情報配信サーバ300(300B)の通信部340が、ステップS110で端末装置100から送信されたコンテンツの配信要求等に応じて、配信情報記憶部330に格納されたコンテンツ(サッカーに関するコンテンツ)を配信する。
【0056】
すなわち、ステップS106で受信した要求情報に適合するコンテンツ(サッカーに関するコンテンツ)は、情報配信サーバ300(300B)がこれまで配信してきたコンテンツに追加して配信するコンテンツであるので、現在配信しているコンテンツとサッカーに関するコンテンツとを多重化する。そして、要求情報に適合したコンテンツ(サッカーに関するコンテンツ)を含む多重化コンテンツを端末装置100へ配信する。
【0057】
情報配信サーバ300(300B)が、サッカーに関するコンテンツを含む多重化コンテンツの配信を開始すると、情報配信サーバ300(300B)は、通信部340を介して、配信管理サーバ200にアクセスし、表2に例示されるように、配信情報管理DB220の配信テーブルの情報配信サーバ300(300B)の「配信することができるコンテンツ」の欄の「サッカー」の記述を削除し、「現在配信しているコンテンツ」の欄に「サッカー」の記述を書き加える。
【0058】
【表2】
【0059】
このように、情報配信サーバ300(300B)が、配信開始とともに配信テーブルを最新の情報に書き加える(書き換える)ことにより、他の端末装置100から「サッカー」に関するコンテンツの配信要求があった場合にも、配信管理サーバ200は、速やかに情報配信サーバ300のURL等の通知をすることができる。
【0060】
(ステップS112)
ステップS112は、端末装置100の情報受信部140が、ステップS110で情報配信サーバ300Bから配信された多重化コンテンツを受信する。そして、この多重化コンテンツを情報分別部150へ出力する。情報分別部150では、ステップS101で、ユーザから入力された要求情報に基づき、多重化コンテンツから、要求情報に適合したコンテンツ(サッカーに関するコンテンツ)を分別して取り出す。
【0061】
以上、本発明の第1の実施の形態の情報配信システムについて説明した。この情報配信システムによれば、配信管理サーバ200が、要求情報に対応してコンテンツを配信するサーバを、N個の情報配信サーバ300のいずれか1つに割り振るので、情報配信システムは、N個の情報配信サーバ300を含んでいれば、ユーザの要求情報に適合するコンテンツを配信することができる。
【0062】
≪第2の実施の形態≫
次に、本発明の第2の実施の形態の情報配信システムについて説明する。第1の実施の形態と同様の構成要素は、同じ符号を付して説明を省略する。
第2の実施の形態の情報配信システムでは、配信管理サーバ200の配信情報管理DB220に格納される配信テーブルには、情報配信システム全体として配信可能なコンテンツのみを記述し、所定のルール(配信サーバ割り当てルール)に基づき、端末装置100へコンテンツを配信する情報配信サーバ300を選択することを特徴とする。
すなわち、配信テーブルで端末装置100へコンテンツを配信する情報配信サーバ300を固定的に定めないことを特徴とする。
【0063】
例えば、第2の実施の形態の情報配信システムにおいて配信管理サーバ200の配信サーバ選択部230は、要求情報を受信した時点で、N個の情報配信サーバ300のうち配信しているコンテンツの数が最も少ない情報配信サーバ300を選択するといったルールに基づき、端末装置100へコンテンツを配信する情報配信サーバ300を選択する。
【0064】
したがって、第2の実施の形態の情報配信システムにおいて、配信管理サーバ200の配信情報管理DB220は、配信ルールのほか、配信サーバ割り当てルールを含んで構成される。
【0065】
第2の実施の形態の情報配信システムにおいて、配信情報管理DB220に格納される配信テーブルを表2および表3に例示する。
表2および表3に例示されるように、第2の実施の形態における配信テーブルは「情報配信サーバ」と「現在配信しているコンテンツ」とが記述された第1の配信テーブル(表2)と、「配信可能なコンテンツ」が記述された第2の配信テーブル(表3)の2つの配信テーブルから構成される。
【0066】
【表3】
【0067】
【表4】
【0068】
配信管理サーバ200の配信サーバ選択部230は、ユーザからの要求情報を受信すると、第1の配信テーブル(表3)の「現在配信しているコンテンツ」に記述されたコンテンツのカテゴリーと、第2の配信テーブル(表4)の「配信可能なコンテンツ」に記述されたコンテンツのカテゴリーとから、要求情報に適合するコンテンツを選択する。
【0069】
ここで、選択されたコンテンツを情報配信サーバ300が現在配信している場合には、第1の実施の形態で述べたステップS105の動作と同様に、ユーザにこの情報配信サーバ300のURLを通知するが、選択されたコンテンツがN個の情報配信サーバ300のうち、いずれのサーバからも配信されていない場合には、配信サーバ割り当てルールに基づき、N個の情報配信サーバ300から情報配信サーバ300の選択を行う。
【0070】
なお、配信サーバ割り当てルールは、N個の情報配信サーバ300の中から、配信しているコンテンツの数が最も少ないサーバを選択するというルールでもよいし、コンテンツを配信していない時間が最も長いサーバから順に選択するというルールでもよいし、現在ユーザの要求情報に最も近いコンテンツを配信しているサーバを選択するというルール等でもよい。
【0071】
以上、第2の実施の形態の情報配信システムについて説明した。この情報配信システムによれば、各情報配信サーバ300のコンテンツ等のリソースを有効利用することができる。また、情報配信サーバ300の障害発生などによりダウンしてコンテンツが配信できなくなった場合にも、他の情報配信サーバ300にコンテンツの配信をさせることもでき、情報配信サーバ300の管理や運用の手間を省くことができる。
【0072】
以上、本発明について好適な実施の形態の例を示したが、本発明は前記実施の形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。
【0073】
例えば、前記した各実施の形態において、情報配信サーバ300が新たなコンテンツを配信し始めると、情報配信サーバ300によって配信テーブルの「現在配信しているコンテンツ」の欄のキーワードが書き換えられることとしたが、配信情報管理DB220が、この新たに配信しはじめたコンテンツのカテゴリーを表すキーワードを用いて、各情報配信サーバ300が配信するコンテンツの上位概念を導き、この上位概念を示すキーワードに書き換えるようにしてもよい。
【0074】
すなわち、例えば、「サッカー」という要求情報に適合するコンテンツを配信する情報配信サーバ300として、以下の表5に例示される「http://www.bb*.com」の情報配信サーバ300を選択し、この情報配信サーバ300がコンテンツの配信を開始したとする。
すると、情報配信サーバ300によって配信テーブルの「現在配信しているコンテンツ」の欄のキーワードが書き換えられる。
これを受けて、配信情報管理DB220が、図示しない概念辞書や統制語辞書等を用いて、「現在配信しているコンテンツ」の「バスケットボール」と「サッカー」というキーワードから「スポーツ」という上位概念を抽出し、これを表5に例示されるように配信テーブルの「現在配信しているコンテンツ」に書き換える。
配信情報管理DBが、このような「現在配信しているコンテンツ」上位概念の抽出を繰り返すことにより、この情報配信システムで配信可能なコンテンツのカテゴリーのキーワードを上位概念のキーワードに統合することができる。
【0075】
【表5】
【0076】
なお、本発明の実施形態に係る端末装置100、情報配信サーバ300および配信管理サーバ200は、コンピュータおよびプログラムによって実現することができ、そのプログラムをコンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録することでその記録媒体によって提供することが可能である。また、そのプログラムを、ネットワークを通して提供することも可能である。
【0077】
また、各実施の形態の情報配信システムにおいて、情報配信サーバは、インターネットに接続されたWebサーバで構成してもよいし、デジタル電波放送でコンテンツを提供するチャネルで構成してもよい。
【0078】
【発明の効果】
本発明によれば、N個の情報配信サーバを管理すればよいので、ユーザ数に応じた多数のURLやコンテンツやサーバを管理する必要がなくなる。
【0079】
また、本発明によれば、N個の情報配信サーバ(N個の情報配信チャネル)を用意すれば、ユーザの要求情報に適合する様々なコンテンツを配信することができる。
【0081】
また、本発明によれば、コンテンツ配信システムの運用にあたり、多数のURLやコンテンツやサーバを管理する手間を省くことができる。ユーザが自己の配信要求に適合する情報配信サーバを探す手間を省くこともできる。
また、情報配信サーバが要求情報に適合するコンテンツを現在配信していない場合でも、新たに追加してコンテンツを配信するので、コンテンツ配信システムが有する情報配信サーバ(配信チャネル)の数がN個に限られている場合でも、ユーザへ、要求情報に適合するコンテンツの配信をすることができる。
また端末装置は、情報配信サーバからユーザが不要とするコンテンツを含む多重化コンテンツを受信しても、ユーザはこの中から要求情報に適合するコンテンツを受け取ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態である情報配信システムの全体構成を例示した図である。
【図2】 本発明の第1の実施の形態である情報配信システムの各構成要素の機能をブロック展開して示した図である。
【図3】 本発明の各実施の形態の情報配信システムの各構成要素の動作と、各構成要素の間でやりとりされるデータを示したシーケンス図である。
【図4】 本発明の各実施形態に係る要求情報入力時の画面例である。
【符号の説明】
100…端末装置
150…情報分別部
200…配信管理サーバ
220…配信情報管理DB
230…配信サーバ選択部
250…要求情報送信部
300…情報配信サーバ
310…情報処理部
320…情報選択部
330…配信情報記憶部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a content distribution management server, content distribution server, terminal device, content distribution system, content distribution management method, content reception method, program thereof, and storage medium.
[0002]
[Prior art]
Due to the recent broadband Internet network, ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line), and optical fiber, etc., an environment in which ordinary households can always connect to the Internet is being prepared.
On the Internet, various information providers provide information, and using the WWW (World Wide Web) mechanism, a live broadcast method of sports matches in text (see Non-Patent Document 1) and the latest (See Non-Patent Document 2) has been developed.
[0003]
As a method of providing the latest information to the user, a pull-type information distribution method in which the user actively acquires information, and the sender is semi-forced to the user rather than the user actively acquiring information. There is a push type information distribution method (for example, streaming distribution or the like) that allows the user to browse information.
[0004]
The push-type information distribution method is so-called server-driven. The client connects a communication channel with the server in advance, and the server transmits the information every time the latest information is input. The client constantly monitors the information sent from the server, and displays the latest information on the client screen each time information is sent.
[0005]
Also, there is a push type information delivery method called a pseudo push type delivery method. In the pseudo push type distribution method, the latest information is placed in a specific location of the Web server. The WWW browser of the client device downloads information placed on the Web server at regular intervals, and repeats the download at a time interval set in advance on the Web server side or at a time interval set on the client side. Can always present new information.
[0006]
[Non-Patent Document 1]
Katayama Muneomi, “About Digitalization of Sports”, Journal of Information and Communication Society, January, 2004, vol. 85, no. 1, P.10-15
[Non-Patent Document 2]
asahi.com, [online], [Search April 28, 2003], Internet <URL: http://www.asahi.com>
[Non-Patent Document 3]
Satoshi Yamato, “Basic Knowledge of Mobile Phone Terms and What is Push-type Information Distribution”, [online], [Search April 28, 2003], Internet <URL: http://k-tai.impress.co.jp/ cda / article / keyword / 8083.html>
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
The conventional information distribution method using WWW is based on providing the same information to all users.
That is, for example, in the pseudo push type distribution method, the latest information is placed on the server, and each client (user) downloads (copies) the information. Therefore, another method is required to distribute only necessary information for each user or to provide information customized for each user.
[0008]
The method is, for example, a method in which information customized for each user is placed in a URL (Uniform Resource Locator) that is different for each user, and a URL that is different for each user is accessed. In this method, it is necessary to prepare different information and URLs for each user. For example, when the number of users is 10,000, 10,000 types of information and URLs must be prepared in the server. . Therefore, this method has a problem that it is necessary to manage a large amount of information, users, and URLs for server operation.
[0009]
In addition, even in server-driven push distribution methods (for example, push distribution methods using IP multicast), if the number of clients increases, a large number of servers are required depending on the number of clients. Since there is only a finite number, there is a problem that the number of servers (number of distribution channels) is limited.
[0010]
Accordingly, an object of the present invention is to provide an information distribution system and the like configured from N information distribution servers that solve these problems.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
Of the present invention for solving the above-mentioned problems, the invention according to claim 1 is characterized in that N information distribution servers for distributing content to users are provided.Depending on the currently distributed content and distribution requestA distribution information management DB that stores information about the categories of distributable content, and the distribution information management DBTakoBased on information on content categories, content that meets user distribution requirementsIn response to the distribution request, the information distribution server that is currently distributed and the content that matches the distribution request of the userDeliverableFrom the information distribution server1OneA distribution server selection unit for selecting the information distribution server,When the distribution server information selection unit that notifies the user terminal device of the location information of the selected information distribution server and the selected information distribution server are information distribution servers that can be distributed in response to the distribution request,To the selected information distribution server,AboveAnd a request information transmission unit for transmitting a user distribution request.
The invention according to claim 2 is the distribution management server according to claim 1, wherein the distribution information management DB relates to a category of content currently distributed by N information distribution servers that distribute content to users. Information is stored, and the distribution server selection unit is currently distributing content that meets the user's distribution request based on information on the category of the currently distributed content stored in the distribution information management DB If there is a distribution server, one information distribution server is selected from the information distribution servers, and if there is no information distribution server that currently distributes content that matches the user's distribution request, a predetermined allocation rule Based on the above, one information distribution server is selected from the N information distribution servers.
[0012]
According to this configuration, the distribution management server according to the present invention selects (allocates) one information distribution server that distributes content that matches the user's distribution request from the N information distribution servers. If the information distribution server (N information distribution channels) is prepared, it is possible to distribute the content that matches the user request information.
That is, when only 50 information distribution servers for distributing content can be prepared, the distribution management server sends any one of the 50 information distribution servers that meets the user's distribution request to the user. Therefore, even if there are only 50 information distribution servers, it is possible to distribute content that meets the user's request. In addition, since the number of information distribution servers managed by the distribution management server is only 50, the number of URLs, contents, and information distribution according to the number of users (for example, 10,000) (for example, 10,000) There is no need to manage the server.
In addition, since the distribution management server transmits user request information to the selected information distribution server, even if the information distribution server is not currently distributing content that matches the user request information, a new information distribution server is added. If the terminal device is connected to the information distribution server in addition to the content distribution, it is possible to receive the distribution of the content that matches the user request information.
“Information relating to content categories that can be distributed by N information distribution servers” is a distribution table of each embodiment described later. The user request information transmitted to the information distribution server may transfer the information transmitted from the terminal device to the distribution management server as it is, or may be a keyword indicating the category of content to be distributed by the information distribution server. You may convert and transmit.
[0014]
Also,According to this configuration, ArrangementSince the information management server selects (allocates) one information distribution server that distributes content that meets the user's distribution request from the N information distribution servers, the N information distribution servers (N information distribution channels) ) Can be delivered to content that matches the user's request information. That is, since the distribution management server only needs to manage N information distribution servers, it is not necessary to manage a large number of URLs, contents, and servers according to the number of users.
In addition, since the user is notified of which information distribution server should be connected in order for the user to receive distribution of content that matches his / her distribution request, the user conforms to his / her distribution request (request information). The trouble of searching for an information distribution server can be saved.
The “location information of the information distribution server” is the URL of the information distribution server in each embodiment described later.
[0016]
In the invention according to claim 6, the computer receives the distribution request from the user, and the N information distribution servers for distributing the content to the user includeDepending on the currently distributed content and distribution requestDistribution information management DB that stores information about the category of distributable contentBased on, Content that matches the user's delivery requestIn response to the distribution request, the information distribution server that is currently distributed and the content that matches the distribution request of the userDeliverableFrom the information distribution server1OneSelecting an information delivery server ofWhen the selected information distribution server is an information distribution server that can be distributed in response to the distribution request,A step of transmitting a user distribution request to the information distribution server and a step of notifying the user terminal device of the position information of the selected information distribution server are executed.
[0017]
Claim5The invention according to claim is directed to a computer.3 or claim 4Each step described in the above is executed.
[0018]
Claim6The invention according to claim5The program described in (1) is stored.
[0019]
According to this configuration, since the information distribution server multiplexes and distributes a plurality of contents, it can distribute other contents in addition to the currently distributed contents through a single transmission line.
That is, various contents suitable for user request information can be distributed by N information distribution servers (N information distribution channels).
Note that multiplexing means that a plurality of information (contents) can be transmitted through one transmission path.
[0023]
The invention according to claim 11 stores the program according to claim 9.
[0024]
AlsoEven if the terminal device of the present invention receives multiplexed content including content that the user does not need from the information distribution server, the terminal device can separate and extract content that matches the user's request information from the content. Therefore, each user can receive the content suitable for each user's request without connecting to the URL prepared for each user or the server.
Note that “separate arbitrary content” means that in each embodiment described later, the information separation unit extracts content that conforms to the request information input to the terminal device 100 by the user.
[0026]
AlsoSince the information distribution system of the present invention is composed of N information distribution servers, various contents (information) according to requests can be distributed to the user. In addition, since one information distribution server that distributes content that matches the user's request information is selected (allocated) from N information distribution servers, the number of content distribution URLs, content, and information corresponding to the number of users is selected. It is not necessary to prepare a distribution server. That is, it becomes unnecessary to manage a large number of URLs, contents, and servers.
In addition, even if the information distribution server is not currently distributing content that matches the user's request information, the content distribution system adds N content and distributes multiplexed content, so that the information distribution system has N information distribution servers ( If N information distribution channels) are prepared, content that conforms to user request information can be distributed. Further, even if the terminal device receives distribution of multiplexed content including content that the user does not need from the information distribution server, the terminal device can separate and extract content that matches the user's request information from this, so that the user Only necessary information (content) can be received for each.
Therefore, even when the number of information distribution servers (distribution channels) in the information distribution system is limited to N, it is possible to distribute content that conforms to user request information.
[0027]
<< First Embodiment >>
FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of an information distribution system according to a first embodiment of the present invention.
As illustrated in FIG. 1, the information distribution system according to the first embodiment includes a terminal device 100, a
The network 400 may be a telephone network as well as the Internet and an IP network as long as each terminal device and server can communicate with each other. The form of this network may be wired or wireless.
[0028]
The
[0029]
(Distribution management server)
FIG. 2 is a block diagram showing the functions of the constituent elements of the information distribution system according to the first embodiment of the present invention.
The
That is, when the
[0030]
Accordingly, the
[0031]
(Distribution table)
As described above, the distribution table is information indicating the content currently distributed by each
Table 1 below exemplifies a distribution table stored in the distribution
[0032]
[Table 1]
[0033]
As illustrated in Table 1, in the distribution table, URLs of N
[0034]
For example, the content category currently distributed by the information distribution server “http: //www.bb*.com” of “No. 2” is “basketball”, which is not currently distributed, but is distributed upon request. The possible content category is “soccer”.
[0035]
Therefore, the content currently distributed by “http: //www.bb*.com” in Table 1 may be a video of a basketball game, information on a basketball practice method, and the like. Moreover, although it is not currently distributed, as content that can be distributed upon request, a video of a soccer game, information on a soccer player, and the like can be considered. That is, the keywords “basketball” and “soccer” are keywords that categorize these contents.
Note that the “information distribution server” column of the distribution table indicates the URL (Uniform Resource Locator) of each
[0036]
The distribution
[0037]
(Information distribution server)
The
In addition, the
[0038]
Therefore, the distribution
Here, multiplexing means that a plurality of information (contents) can be transmitted through one transmission path.
Note that the information delivery method of the
[0039]
(Terminal device)
The terminal device 100 accepts input of requested content information (request information) from the user, and transmits this request information to the
[0040]
Therefore, an
[0041]
Next, the operation of each component of the information distribution system in the present embodiment will be described with reference to FIG. 2 and the sequence diagram of FIG.
FIG. 3 is a sequence diagram illustrating the operation of each component of the information distribution system according to the first embodiment and data exchanged between the components.
[0042]
(Step S101)
In step S101, the
Here, it is assumed that a list of distribution content categories is displayed on the screen when request information is input as exemplified in FIG. 4 on
[0043]
The request information input to the
[0044]
(Step S102)
In step S <b> 102, the request
[0045]
(Step S103)
In step S103, the distribution
[0046]
The selection of the
[0047]
Here, a conceptual database or a controlled word dictionary (not shown) may be used for matching the keyword of the request information with the keyword representing the category of content distributed from the
[0048]
(Step S104)
In step S104, if the
[0049]
(Step S105)
In step S105, the distribution
[0050]
(Step S107)
In step S107, the distribution server
If the
[0051]
(Step S108)
In step S108, the
[0052]
(Step S106)
In step S106, the request
[0053]
(Step S109)
In step S109, based on the distribution table, the distribution
In other words, the terminal device 100 notifies that it is only necessary to connect to the information distribution server 300 (300B) in order to receive distribution of content that matches the user's request information (content related to soccer).
[0054]
(Step S110)
In step S110, the distribution server
As described in the description of step S107, if the
[0055]
(Step S111)
In step S111, the
[0056]
That is, the content (content related to soccer) that matches the request information received in step S106 is content that is distributed by the information distribution server 300 (300B) in addition to the content that has been distributed so far. Multiplex content and soccer related content. Then, multiplexed content including content (content related to soccer) that matches the request information is distributed to the terminal device 100.
[0057]
When the information distribution server 300 (300B) starts distributing multiplexed content including content related to soccer, the information distribution server 300 (300B) accesses the
[0058]
[Table 2]
[0059]
As described above, when the information distribution server 300 (300B) adds (rewrites) the distribution table to the latest information at the start of distribution, when there is a content distribution request regarding “soccer” from another terminal device 100. In addition, the
[0060]
(Step S112)
In step S112, the
[0061]
The information distribution system according to the first embodiment of this invention has been described above. According to this information distribution system, since the
[0062]
<< Second Embodiment >>
Next, an information distribution system according to a second embodiment of this invention will be described. The same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted.
In the information distribution system of the second embodiment, the distribution table stored in the distribution
That is, the
[0063]
For example, in the information distribution system according to the second embodiment, the distribution
[0064]
Therefore, in the information distribution system of the second embodiment, the distribution
[0065]
In the information distribution system of the second embodiment, the distribution tables stored in the distribution
As illustrated in Tables 2 and 3, the distribution table in the second embodiment is a first distribution table in which “information distribution server” and “content currently distributed” are described (Table 2). And two distribution tables of a second distribution table (Table 3) in which “distributable content” is described.
[0066]
[Table 3]
[0067]
[Table 4]
[0068]
Upon receiving the request information from the user, the distribution
[0069]
Here, when the
[0070]
The distribution server allocation rule may be a rule of selecting the server with the smallest number of contents being distributed from among the N
[0071]
The information distribution system according to the second embodiment has been described above. According to this information distribution system, resources such as contents of each
[0072]
As mentioned above, although the example of suitable embodiment was shown about this invention, this invention is not limited to the said embodiment, In the range which does not deviate from the meaning of this invention, it can change suitably.
[0073]
For example, in each of the embodiments described above, when the
[0074]
That is, for example, the
Then, the
In response to this, the distribution
The distribution information management DB repeats such extraction of the “currently distributed content” superordinate concept, whereby the keywords of the category of content that can be distributed by this information distribution system can be integrated into the superordinate concept keyword. .
[0075]
[Table 5]
[0076]
The terminal device 100, the
[0077]
In the information distribution system of each embodiment, the information distribution server may be configured by a Web server connected to the Internet, or may be configured by a channel that provides content by digital radio wave broadcasting.
[0078]
【The invention's effect】
BookAccording to the invention, since it is only necessary to manage N information distribution servers, it is not necessary to manage a large number of URLs, contents, and servers according to the number of users.
[0079]
Also bookAccording to the invention, if N information distribution servers (N information distribution channels) are prepared, various contents suitable for user request information can be distributed.
[0081]
Also bookAccording to the invention, it is possible to save the trouble of managing a large number of URLs, contents, and servers in the operation of the content distribution system. It is also possible to save the user from having to search for an information distribution server that matches his / her distribution request.
In addition, even if the information distribution server is not currently distributing content that matches the requested information, content is newly added and distributed, so the content distribution system has N information distribution servers (distribution channels). Even in a limited case, it is possible to distribute content that matches the request information to the user.
Even if the terminal device receives multiplexed content including content that the user does not need from the information distribution server, the user can receive content that matches the request information.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of an information distribution system according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing the functions of each component of the information distribution system according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a sequence diagram showing an operation of each component of the information distribution system according to each embodiment of the present invention and data exchanged between the components.
FIG. 4 is an example of a screen when request information is input according to each embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
100: Terminal device
150 ... Information separation department
200: Distribution management server
220 ... Distribution information management DB
230 ... Distribution server selection unit
250: Request information transmission unit
300: Information distribution server
310 ... Information processing section
320 ... Information selection section
330 ... distribution information storage unit
Claims (6)
前記配信情報管理DBに格納されたコンテンツのカテゴリーに関する情報に基づき、ユーザの配信要求に適合するコンテンツを現在配信している情報配信サーバおよび前記ユーザの配信要求に適合するコンテンツを前記配信要求に応じて配信可能な情報配信サーバの中から1つの情報配信サーバを選択する配信サーバ選択部と、
ユーザの端末装置へ、前記選択した情報配信サーバの位置情報を通知する配信サーバ情報選択部と、
前記選択した情報配信サーバが、前記配信要求に応じて配信可能な情報配信サーバの場合に、当該選択した情報配信サーバへ、前記ユーザの配信要求を送信する要求情報送信部と、
を有することを特徴とする配信管理サーバ。A distribution information management DB that stores information on content currently distributed by N information distribution servers that distribute content to users and content categories that can be distributed in response to distribution requests ;
Based on said category information on the distribution information management DB stored in the content, the content matching the distribution request information distribution server and the user is currently deliver content appropriate to the distribution request of the user to the delivery request a distribution server selecting unit for selecting one information distribution server from the distributable information distribution server depending,
A distribution server information selection unit that notifies the user terminal device of the position information of the selected information distribution server;
Information distribution server described above selection, in the case of distributable information distribution server in response to said delivery request, to the selected information distribution server, a request information transmitting unit that transmits a delivery request of the user,
A distribution management server characterized by comprising:
ユーザにコンテンツを配信するN個の情報配信サーバが現在配信しているコンテンツのカテゴリーに関する情報を格納し、 Store information about content categories currently distributed by N information distribution servers that distribute content to users,
前記配信サーバ選択部は、 The delivery server selection unit
前記配信情報管理DBに格納された前記現在配信しているコンテンツのカテゴリーに関する情報に基づき、ユーザの配信要求に適合するコンテンツを現在配信している情報配信サーバがあれば、当該情報配信サーバの中から1つの情報配信サーバを選択し、前記ユーザの配信要求に適合するコンテンツを現在配信している情報配信サーバがなければ、予め決められた割り当てルールに基づき、前記N個の情報配信サーバの中から1つの情報配信サーバを選択すること、 If there is an information distribution server that currently distributes content that meets the user's distribution request based on information about the category of the currently distributed content stored in the distribution information management DB, If there is no information distribution server that currently distributes content that conforms to the user's distribution request, the N information distribution servers are selected based on a predetermined allocation rule. Selecting one information distribution server from
を特徴とする請求項1に記載の配信管理サーバ。 The distribution management server according to claim 1.
ユーザからの配信要求を受信するステップと、
ユーザにコンテンツを配信するN個の情報配信サーバが現在配信しているコンテンツおよび配信要求に応じて配信可能なコンテンツのカテゴリーに関する情報を格納した配信情報管理DBに基づき、ユーザの配信要求に適合するコンテンツを現在配信している情報配信サーバ、および、前記ユーザの配信要求に適合するコンテンツを前記配信要求に応じて配信可能な情報配信サーバの中から1つの情報配信サーバを選択するステップと、
前記選択した情報配信サーバが、前記配信要求に応じて配信可能な情報配信サーバの場合に、当該情報配信サーバへ、ユーザの配信要求を送信するステップと、
ユーザの端末装置へ、前記選択した情報配信サーバの位置情報を通知するステップと、
を実行することを特徴とするコンテンツ配信管理方法。Computer
Receiving a delivery request from a user;
Based on the distribution information management DB that stores the content currently distributed by the N information distribution servers that distribute the content to the user and the content category that can be distributed according to the distribution request. Selecting one information distribution server from among an information distribution server that is currently distributing content and an information distribution server that is capable of distributing content that matches the distribution request of the user in response to the distribution request ;
When the selected information distribution server is an information distribution server that can be distributed in response to the distribution request, a step of transmitting a user distribution request to the information distribution server;
Notifying the user's terminal device of the location information of the selected information delivery server;
The content delivery management method characterized by performing.
ユーザにコンテンツを配信するN個の情報配信サーバが現在配信しているコンテンツのカテゴリーに関する情報を格納し、 Store information about content categories currently distributed by N information distribution servers that distribute content to users,
前記コンピュータは、 The computer
前記情報配信サーバを選択するステップにおいて、 In the step of selecting the information distribution server,
前記配信情報管理DBに格納された前記現在配信しているコンテンツのカテゴリーに関する情報に基づき、ユーザの配信要求に適合するコンテンツを現在配信している情報配信サーバがあれば、当該情報配信サーバの中から1つの情報配信サーバを選択し、前記ユーザの配信要求に適合するコンテンツを現在配信している情報配信サーバがなければ、予め決められた割り当てルールに基づき、前記N個の情報配信サーバの中から1つの情報配信 If there is an information distribution server that currently distributes content that meets the user's distribution request based on information about the category of the currently distributed content stored in the distribution information management DB, If there is no information distribution server that currently distributes content that conforms to the user's distribution request, the N information distribution servers are selected based on a predetermined allocation rule. 1 information distribution from サーバを選択すること、Selecting a server,
を特徴とする請求項3に記載のコンテンツ配信管理方法。 The content distribution management method according to claim 3.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003141543A JP4194087B2 (en) | 2003-05-20 | 2003-05-20 | Distribution management server, content distribution management method, program thereof, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003141543A JP4194087B2 (en) | 2003-05-20 | 2003-05-20 | Distribution management server, content distribution management method, program thereof, and storage medium |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004348209A JP2004348209A (en) | 2004-12-09 |
| JP4194087B2 true JP4194087B2 (en) | 2008-12-10 |
Family
ID=33529870
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003141543A Expired - Fee Related JP4194087B2 (en) | 2003-05-20 | 2003-05-20 | Distribution management server, content distribution management method, program thereof, and storage medium |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4194087B2 (en) |
Families Citing this family (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20070094400A1 (en) * | 2005-10-20 | 2007-04-26 | Childress Rhonda L | Software installation within a federation |
| JP2012078901A (en) * | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Brother Ind Ltd | Server device, page transmission program and page transmission method |
| JP5940566B2 (en) * | 2014-01-15 | 2016-06-29 | シャープ株式会社 | Network system, constant connection method, server, electronic device, program |
| US10270839B2 (en) * | 2016-03-29 | 2019-04-23 | Snap Inc. | Content collection navigation and autoforwarding |
-
2003
- 2003-05-20 JP JP2003141543A patent/JP4194087B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2004348209A (en) | 2004-12-09 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US11343351B2 (en) | Content distribution network supporting popularity-based caching | |
| US12218995B2 (en) | Internet protocol broadcasting | |
| US7558837B1 (en) | Method and system for redirecting an electronic content request to an alternate content transport mechanism or storage site | |
| US7089319B2 (en) | Method and system for instantaneous on-demand delivery of multimedia content over a communication network with aid of content capturing component, delivery-on-demand client and dynamically mapped resource locator server | |
| EP2122997B1 (en) | Method and arrangement for mediating web services using uddi | |
| JP4886032B2 (en) | Multicast distribution | |
| US6457052B1 (en) | Method and apparatus for providing multimedia buffering capabilities based on assignment weights | |
| EP1376914A2 (en) | Collection of behaviour data on a broadcast data network | |
| RU2276473C2 (en) | Method for connecting to wireless service of internet network | |
| US6484028B2 (en) | Information delivery system using satellite communication | |
| KR20110052717A (en) | Client configuration and management for fast channel change of multimedia services | |
| KR20110039513A (en) | Content Distribution Management System and Method | |
| US6961758B2 (en) | Personalized internet content server system | |
| JP2002369094A (en) | Program information acquisition system and acquisition method | |
| CN102217325B (en) | Service information providing device and service information obtaining device | |
| JP4194087B2 (en) | Distribution management server, content distribution management method, program thereof, and storage medium | |
| RU2400016C2 (en) | Method and system for transmitting data relating to tele and audio broadcasting to mobile data processing unit | |
| JP2009532751A (en) | Method and apparatus for providing information about website updates | |
| KR100545744B1 (en) | How to Synchronize Content Cache Between Mobile Business Application Servers in a Clustering Environment | |
| US8032590B2 (en) | Information distribution system and information distribution method | |
| US7277398B1 (en) | Method and terminal for providing services in telecommunication network | |
| JP4346276B2 (en) | Information search system, information search device, information search method, and information search program | |
| KR20070003902A (en) | Hierarchical Broadcast of GI Assets | |
| JP5301688B2 (en) | Multimedia content providing method and system | |
| JP2005196432A (en) | Information management apparatus and information management method |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050720 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071019 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071024 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071219 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080916 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20080919 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080919 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4194087 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003 Year of fee payment: 5 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |