JP4273744B2 - Disc type stator for brushless motor - Google Patents
Disc type stator for brushless motor Download PDFInfo
- Publication number
- JP4273744B2 JP4273744B2 JP2002312374A JP2002312374A JP4273744B2 JP 4273744 B2 JP4273744 B2 JP 4273744B2 JP 2002312374 A JP2002312374 A JP 2002312374A JP 2002312374 A JP2002312374 A JP 2002312374A JP 4273744 B2 JP4273744 B2 JP 4273744B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- coil
- rotor
- stator
- circuit board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 52
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 47
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 5
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 2
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 229910017944 Ag—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009766 low-temperature sintering Methods 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N strontium oxide Inorganic materials [O-2].[Sr+2] IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Brushless Motors (AREA)
- Windings For Motors And Generators (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は印刷回路基板に面実装するのに適した小型モータ用の固定子に関するものであり、特にディスク型ブラシレスモータ用板状固定子に関する。
【0002】
【従来の技術】
小型電子機器に用いるモータの固定子としては、セラミックグリーンシート上に界磁コイルとなるコイルパターンを印刷形成したものを積層して一体焼結した固定子がある。この固定子は、セラミック粉末から得られたグリーンシート上に例えばスクリーン印刷技術などによりコイル導体パターンを形成してコイルシートとし、これを複数枚積層し、スルーホールによりコイル導体パターン間を導通させ、さらにコイル導体パターンとグリーンシートとを一体として焼成して作製した2相8極の積層コイルを用いているものである(たとえば特許文献1)。
【0003】
【特許文献1】
特開昭64−59902号
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来の積層コイルを固定子として用いた小型モータには以下の問題があった。この積層コイルでは外部端子電極が形成されたグリーンシート基板に複数のコイルシートを積層しているが、コイル部分の厚みと外部端子電極が形成された矩形部分の厚みが異なるとともに、コイル部分が円形状に形成され、このコイル部から延出する矩形領域に外部端子電極が形成される構成であって、その積層コイルの形状は生産性に乏しいものであった。また外部端子電極部分の機械的強度を得る為、コイルパターンが形成されていないグリーンシート基板を厚くすることが必要となり、その結果積層コイルの厚みが増加する。また前記外部端子電極部分が積層コイルの面積を大きくし、その結果モータの外形寸法が大きくなるといった問題があった。またその生産性は著しく劣るものである。
【0005】
さらには、このような小型モータを例えば駆動電流を各相の界磁コイルに順次印加する電気信号制御部が形成された印刷回路基板に実装するには、前記外部端子電極と印刷回路基板に形成された給電端子等とリードとをハンダ付けして接続したり、コネクタを用いて接続したりする必要があり製作が容易では無かった。
【0006】
そこで本発明は、固定子の生産性を向上させ、さらには印刷回路基板に表面実装することが可能なディスク型ブラシレスモータ用板状固定子を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、永久磁石をヨークに配置した第一及び第二の回転子と、前記第一の回転子と第二の回転子とを結合する回転軸と、前記第一の回転子と第二の回転子との間に所定の空隙を介して設けられ前記第一及び第二の回転子に電磁力を与える界磁コイルを有する板状固定子とを備えたディスク型ブラシレスモータであって、回路パターンが形成された印刷回路基板に搭載されるものに用いられる板状固定子である。その板状固定子はセラミック層を積層して形成した積層体で構成されており、積層体は、積層体内に導体パターンで形成された界磁コイルと、積層体の一方の面上に形成され前記界磁コイルと電気的に接続された接続端子と、積層体の他方の面上で積層体の中央部に開けられた開孔の周りに円弧状に180°以上に延びるとともに互いに角度方向に部分的に重複して設けられ界磁コイル間を接続している第一の導体パターンと、前記開孔の周りを囲んで積層体の前記一方の面上に形成され前記接続端子のうちの一つの端子と界磁コイルを接続している第二の導体パターンと、前記開孔に設けた前記回転軸を支持する軸受とを有している。印刷回路基板に設けられた開口部に第一又は第二の回転子のどちらか一方を配置し、印刷回路基板と対向して積層体の前記一方の面上に形成された接続端子を印刷回路基板の開口部の周辺に設けられた回路パターンに接続して、板状固定子を表面実装するものである。
【0008】
前記板状固定子の略中央部には、ブラシレスモータの回転軸を支持する軸受を配置する開孔を有している。この開孔の中心は回転子の軸の中心とほぼ一致する。前記界磁コイルをモータ回転軸の周りに環状に配置し、さらに異なる相の界磁コイルをモータ回転軸の周りに等角度間隔で、かつ同相のコイル極がモータ回転軸の回転中心に関して180°で回転対称な位置に配置するのが好ましい。実質的に同じ巻き数の界磁コイルをモータ回転軸の周りに等角度間隔で配置すると、各界磁コイルの逆起電力がモータの回転軸に対して軸対称に発生するので、モータの回転精度を向上させることが出来る。
【0009】
前記板状固定子の一方の面上に形成された接続端子は、前記印刷回路基板と対向する面に形成されているので、印刷回路基板の開口部に前記第一又は第二の回転子のどちらか一方を配置して前記板状固定子を前記印刷回路基板に容易に表面実装することが出来、もってディスク型ブラシレスモータを小型化することが出来る。またこのような構成とすることで、第一の回転子及び第二の回転子と板状固定子との間隔をほぼ等しく出来るとともに、その間隔を印刷回路基板の厚みよりも十分に薄い0.2mm以下とすることが出来るので、ブラシレスモータの低背化が可能となるとともに、磁束漏れが少なくトルクを向上させることも出来る。
【0010】
前記板状固定子はセラミック層を積層してなる積層体に導体パターンで界磁コイルと接続端子を形成して構成され、その厚さは低背化の観点から1mm以下とするのが好ましい。このように導体パターンで界磁コイルを構成すれば、コイルの巻き回し方法、巻き数、板状固定子における界磁コイルの配置など適宜設定でき選択の自由度が高い。そして板状固定子を矩形状とし、その同一面上の異なる四隅に接続端子を形成すれば実質的に板状固定子を大型化することが無いととともに、モータ性能を劣化させる事もなく好ましい。さらには、接続端子を比較的大きく形成出来るので印刷回路基板との端子接続強度を向上させることも出来、界磁コイルが形成されない板状固定子のスペースを有効に利用することが出来る。なお、板状固定子は支点間距離7mmで3点曲げ試験を行った場合に10N以上の破壊強度を有するのが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照しながら本発明のディスク型ブラシレスモータ用板状固定子について詳しく説明する。図1と図2は本発明の一実施例に係る板状固定子を用いて構成したディスク型ブラシレスモータ全体を示すもので、図1は平面図、図2はディスク型ブラシレスモータを印刷回路基板上に取り付けた状態を示す断面図である。
【0012】
ディスク型ブラシレスモータ100は複数の界磁コイルを内部に持つ板状固定子10と、永久磁石91aをヨーク85aに配置した第一の回転子90aと、前記永久磁石の対向位置に配置される永久磁石91bを他のヨーク85bに配置した第二の回転子90bと、第一の回転子90aと第二の回転子90bを結合する回転軸95と、前記第一の回転子と第二の回転子との間に所定の空隙を介して設けられ前記第一及び第二の回転子に電磁力を与える界磁コイルを備えた板状固定子10と、前記板状固定子の一面上に形成された接続端子と、前記板状固定子10に固定され前記回転軸を支持する軸受80とを備えるものである。
【0013】
印刷回路基板200には、回転子の外形寸法よりも大なる開口部を有し、その開口部に一方の回転子を配置し、板状固定子10が印刷回路基板200の開口部を塞ぐように印刷回路基板200上にハンダ(例えばボールハンダ)などで表面実装する。印刷回路基板200に形成された電力供給線(図示せず)と板状固定子10の下面に設けられている接続端子との間は、例えばSn−Ag−Cu系のPbフリーハンダなどの比較的低温でハンダ付け可能なハンダ15で板状固定子10を印刷回路基板200上に取り付けるのが好ましい。
【0014】
板状固定子10は、第一及び第二の回転子の回転中心に対応した位置に開孔19が開けられており、その開孔19に軸受80が取り付けられて、回転軸95が軸受80によって回転自在に板状固定子10に保持されている。
【0015】
ここで用いる永久磁石91a、91bとしては、Nd-Fe-B焼結磁石、Sm-Co焼結磁石等の希土類焼結磁石、Nd-Fe-B、Sm-Fe-N、Sm-Co等の希土類ボンド磁石あるいはフェライト焼結磁石等の保磁力の高い永久磁石材料を使用する。好ましくは固有保磁力Hijが残留磁束密度Brより高い永久磁石材料を使用することで磁石厚さを薄くできる。永久磁石91a、91bの形状としてはリング状あるいは、リングを分割した扇形のものを用いることができる。永久磁石91a、91bは、モータ回転中心に関してN極とS極が回転対称に形成されていることが望ましく、また永久磁石の磁極が板状固定子の界磁コイルと対向するように付けられているのがよい。
【0016】
本発明の一実施例に係る板状固定子10はその外観斜視図を図3に示しているように、ほぼ正方形をした矩形平板であり、その厚さは数百μmである。その一方の面の4個の隅部に接続端子22,23,24,25がそれぞれ設けられている。板状固定子10は前記接続端子を設けた側の面が印刷回路基板200の面と対向するようにして印刷回路基板200上に取り付けられ、同時に接続端子は印刷回路基板に形成された電力供給線の回路パターン(図示せず)にハンダ接続されて、ディスク型ブラシレスモータ100の界磁コイルに電力が供給される。4個の接続端子は板状固定子10の面上でその中央にある開孔19に関して回転対称の位置に設けられていることが好ましい。この実施例にあるように、板状固定子の一方の面の角部に接続端子を設けると印刷回路基板に容易に表面実装可能となり、かつ安定して実装することができ、ディスク型ブラシレスモータを十分な固着強度をもって印刷回路基板200上に取り付けることができる。
【0017】
また、印刷回路基板の開口部に前記第一又は第二の回転子のどちらか一方を配置して前記板状固定子を前記印刷回路基板に容易に表面実装することが出来、もってディスク型ブラシレスモータを小型化することが出来る。そして第一の回転子及び第二の回転子と板状固定子との間隔をほぼ等しく出来るとともに、その間隔を印刷回路基板の厚みよりも十分に小さい0.1mm以下とすることが出来るので、ブラシレスモータの低背化が可能となるとともに、磁束漏れを少なくすることが出来るので、トルクを向上させることが出来る。
【0018】
次に板状固定子10の製造方法の一例を図7及び図8を用いて説明する。
この板状固定子10は、低温焼成が可能なセラミック材料(LTCC材料)からなる厚さ20μm〜200μmのグリーンシート上にAgやCuなどを主体とする導電ペーストを印刷して所望の導体パターンを形成し、導体パターンを有するグリーンシートを適宜積層し焼成することにより、積層体として構成される板状固定子10に複数の界磁コイルを形成したものである。界磁コイルを形成する導体パターンの幅は、ほぼ100μm〜400μmである。
【0019】
まずドクターブレード法などの公知のシート成形方法により、セラミックス粉末、バインダ、及び可塑剤よりなるセラミックスラリーを、ポリエチレンテレフタレートフィルムからなるキャリアフィルム上に均一な厚さで塗布し、数十μmから数百μmのグリーンシートを形成する。そして乾燥後のグリーンシートを、キャリアシートが付いたまま所定の寸法に裁断する。セラミックス粉末としては、例えばAl2O3を主成分としSiO2、SrO、CaO、PbO、Na2O及びK2Oの少なくとも1種を副成分とする低温焼結可能な誘電体材料であり、また他の例では、Al2O3を主成分としMgO、SiO2及びGdOの少なくとも1種を副成分として含む低温焼結可能な誘電体材料である。また他の例では、Bi2O3、Y2O3、CaCO3、Fe2O3、In2O3及びV2O5の少なくとも1種を含む低温焼結可能な磁性セラミック材料であって、セラミックス成分を工夫して低温焼結化させている。
【0020】
本実施例においては、主成分がAl,Si,Sr,Tiの酸化物で構成され、Al,Si,Sr,TiをそれぞれAl2O3、SiO2、SrO、TiO2に換算し合計100質量%としたとき、Al2O3換算で10〜60質量%、SiO2換算で25〜60質量%、SrO換算で7.5〜50質量%、TiO2換算で20質量%以下のAl,Si,Sr,Tiを含有し、前記合計100質量%に対し副成分として、Bi2O3換算で0.1〜10質量%のBiを含有する誘電体セラミックスを用いた。この誘電体セラミックスの基本特性は、誘電率が7〜9で、JIS R 1601で規定される曲げ強さ試験方法の3点曲げ(試料形状 長さ36mm、幅4mm、厚さ3mm、支点間距離30mm)による抗折強度が240MPa以上であり、ヤング率が110GPa以上であり、LTCC材料としては高い抗折強度とヤング率を備えるものである。
【0021】
このようなグリーンシートにコイル(図示せず)や接続端子等を形成する導体パターンを形成し、さらに所定の順序に積層・圧着し、厚さがほぼ0.4mmの平板状積層体300とした。前記グリーンシートにはスルーホール(図示せず)が形成されており、シート間の導体パターンが適宜接続され、界磁コイルとして機能するように構成される。
【0022】
その後、前記積層体のモータ回転軸の回転中心となる部分を金型により打ち抜き、あるいはレーザ加工処理を行いφ2mmの開孔19を形成した。
【0023】
そして、平板状積層体の主面に互いに平行な複数の分割溝320aとこの分割溝と直交する複数の分割溝320bを、それぞれほぼ0.1mmの深さとなるように鋼刃で刻設した。前記分割溝の深さは、分割のし易さや、取り扱い易さ等から、50μm〜300μmの範囲で適宜設定される。その後、平板状成形体を脱脂・焼結して65mm×60mm×0.3mmの積層基板とした。前記積層基板の外表面には接続端子が形成されており、これに無電解メッキによりNiメッキ、Auメッキを施した。メッキ処理の後分割溝に沿って分割して、外形寸法が8mm×8mm×0.3mmの図3に示す矩形状の板状固定子10とした。
【0024】
次に図5を参照して板状固定子10の内部構造を積層順に説明する。この板状固定子10は3相駆動電源を用いるブラシレスモータ用の板状固定子であり、図4に示す等価回路を有するものである。
【0025】
板状固定子10の内部に設けられている界磁コイルは図5に示すように、セラミック層の一層あたり6個の界磁コイルが形成されており、2個の界磁コイルを直列接続して3組の界磁コイルを構成している。これら3組の界磁コイルのそれぞれの各一端が4個の接続端子のうち3個の接続端子22,23,24それぞれに接続されており、これら3組の界磁コイルの他一端は共通となって接続端子25に接続されているのが望ましい。
【0026】
界磁コイルの巻き回形状は扇形が良く、それぞれモータ回転中心からの開角度がここでは60°未満で40°以上、好ましくは約50°である。界磁コイル幅は対向する回転子に用いられている永久磁石の幅との関係で適当な値とするが、永久磁石の磁極数を6極としたときに、各磁極を完全に各界磁コイルでカバーできて、隣の磁極まで同時には覆わない大きさとしている。
【0027】
またセラミック層に形成されたコイル一つあたりの巻き数は2〜4回が適当である。駆動トルクを上げるためには巻き数を多くするのがよいが、巻き数を多くすると抵抗が大きくなってコイルを流れる電流が減少するので2〜4回としている。
【0028】
板状固定子10は、複数の接続端子を一面に設けたセラミック層20と、複数の界磁コイルを形成するコイルパターンが形成された複数のコイルシート積層品30と、同相どうしの界磁コイルを接続する第一の導体パターン72,73,74を備える。界磁コイルが形成されるコイルシート積層品30には、形成されるコイルパターンにより2種類のものがあり、ここでは便宜上セラミック層40,40′とセラミック層50、50′と呼ぶ。
【0029】
図5において図面上から奇数番目のセラミック層40,40′に形成されたコイルパターン42,42′は外周から左回りに内側に向かって渦を巻いており、上から偶数番目のセラミック層50,50′に付けられたコイルパターン52,52′は外周から右回りに内側に向かって渦を巻いている。前記コイルパターンは銀ペーストを主体とする複数の扇形コイルパターン42、52〜42′、52′を開孔19に関して回転対称に印刷して形成したものである。
【0030】
各セラミック層に形成されたコイルパターンに図5の左端にあるものから時計廻りに順にa,b,c,d,e,fと符号を付ける。セラミック層40に形成されたコイルパターンは42a、42b、42c、……42fと呼び、その下にあるセラミック層50のコイルパターンは52a、52b、……52fと呼ぶ。セラミック層40ではコイルパターン42a、42c、42eのコイル内側端のところにスルーホールがそのセラミック層の厚さ方向に開けられていて、各コイルパターンはそのスルーホールを介してシートの他面まで導体を通している。またコイルパターン42b、42d、42fのコイル外側端のところにスルーホールがそのセラミック層の厚さ方向に開けられていて、各コイルパターン外側端からそのスルーホールを介して各シートの他面まで導体を通している。以下奇数番目のセラミック層にはセラミック層40と同様にスルーホールと導体が形成されている。偶数番目のセラミック層50ではコイルパターン52a、52c、52eのコイル外側端のところにスルーホールがそのセラミック層の厚さ方向に開けられていて、各コイルパターン外側端からそのスルーホールを介してシートの他面まで導体を通している。またコイルパターン52b、52d、52fのコイル内側端のところにスルーホールがそのセラミック層の厚さ方向に開けられていて、各コイルパターン内側端からそのスルーホールを介してシートの他面まで導体を通している。以下偶数番目のセラミック層はセラミック層50と同様にスルーホールと導体が形成されている。
【0031】
このようにコイルパターン、スルーホール及び導体を形成したセラミック層40〜50′が、図5にあるように積み重ねられると、コイルパターン42a、52a、……42′a、52′aが重なり、コイルパターン42b、52b、……42′b、52′bが重なり、以下同様に各セラミック層の対応する位置にあるコイルパターンが重なることになる。そして、コイルパターン42aの内側端がコイルパターン52aの内側端に、コイルパターン42aの内側端のところにセラミック層40を通して設けたスルーホールの導体によって接続される。コイルパターン52aの外側端がその下にあるコイルパターンの外側端に、コイルパターン52aの外側端のところでセラミック層50を通して設けたスルーホールの導体によって、接続される。以下同様に上下にあるセラミック層のコイルパターン同士が接続されて界磁コイルとなる。同時に、他の5個のコイルパターンについても、図5の二点鎖線で示したように接続され同様に界磁コイルを形成する。
【0032】
最下層のセラミック層50′の裏面には、図6に斜視図で示す第一の導体パターン72,73,74が印刷又は転写等の手段により形成されている。図6は板状固定子を底面側から見た斜視図である。第一の導体パターン72,73,74はセラミック層50′の上面にあるコイルパターン間を接続する。すなわち、第一の導体パターン72は、セラミック層50′のコイルパターン52′fの内側端からそこに開けられたスルーホールを通ってその裏面まで行っている導体と、コイルパターン52′cの外側端からそこに開けられたスルーホールを通ってその裏面まで行っている導体とを接続する。また、第一の導体パターン73は、コイルパターン52′eの外側端とコイルパターン52′bの内側端とを接続し、第一の導体パターン74は、コイルパターン52′dの内側端とコイルパターン52′aの外側端とを接続している。
【0033】
このようにしてコイルパターン42a、52a、……、42′a、52′aが接続されたコイルと、コイルパターン42d、52d、……、42′d、52′dが接続されたコイルとが第一の導体パターン74によって直列に接続される。すなわち2個の界磁コイルによって1組の界磁コイルが作られる。他の第一の導体パターン72,73についても同様である。
【0034】
第一の導体パターン72,73,74は、モータ回転中心に対して180°離れている2組の界磁コイルを接続しているので、各第一の導体パターンは開孔19の周りに円弧状に180°以上に延びている。図6から明らかなように各第一の導体パターンは半径の違った2個の円周に沿って延びた2段となっている。そして第一の導体パターンは互いに角度方向に少なくとも部分的に重複して設けられている。
【0035】
上に述べた実施例では、板状固定子の一方の面に接続端子を形成し、他の面に複数の第一の導体パターンを形成したが、当然に前記第一の導体パターンを界磁コイルのようにセラミック層に形成して、界磁コイルとともに板状固定子に内包するように構成することも出来る。
【0036】
板状固定子10の一面上に形成された接続端子22,23,24それぞれは延長部を持っており、その先端が、セラミック層40に印刷形成されたコイルパターン42a、42c、42eの外側端に対応した位置まで延びている。また接続端子25と接続する中央の第二の導体パターン26は半径方向に延びた部分を持っていて、その先端それぞれが、セラミック層40に形成されたコイルパターン42b、42d、42fの内側端に対応した位置まで延びている(二点鎖線参照)。
【0037】
セラミック層20には接続端子22,23,24のそれぞれから延びている延長部先端及び第二の導体パターン26から半径方向に延びた導体パターンのそれぞれの先端のところにスルーホールが開けられていて、各スルーホールに通された導体によって、接続端子22,23,24がセラミック層20を介してコイルパターン42a、42c、42eの外側端と接続され、第二の導体パターン26がセラミック層20を介して接続端子25と接続される。その結果界磁コイルは図4に等価回路として示すように結線される。
【0038】
図3に示す板状固定子の上面には接続端子22,23,24,25の表面を除いて全面に絶縁層を被覆してある。また、板状固定子の第一の導体パターン72,73,74が設けられている裏面にも同様に絶縁層を被覆しておくことが好ましい。
【0039】
界磁コイルを構成しているコイルパターンは開孔に関して回転対称となった6個のパターンなので、それらのコイルパターンは角度方向に非連続となっている。角度方向にコイルパターンのある部分とコイルパターンのないセラミックだけの部分とが交互に存在しているので、焼結して板状固定子としたときに、それらの部分の収縮比率に違いが生じたり、また焼結した板状固定子のコイルパターンのある部分とない部分とでは強度が部分的に異なる場合がある。そのために、コイルパターンがない部分で板状固定子に割れが生じたり、又は全体として反りが生じることもある。ところが本発明では高い抗折強度とヤング率を有するセラミック材料を用いるとともに、板状固定子の一方の開孔19の周りを囲んでいる第二の導体パターン26、接続端子22,23,24、25を有し、更にもう一方の面には円弧状に180°以上に延びた第一の導体パターン72,73,74を互いに角度方向に部分的に重複して設けている。このように板状固定子の両面に、第一と第二の導体パターン、接続端子を設けることによって、板状固定子の強度を上げることができる。また、反りを防ぎ、本実施例においては厚さ300μmで8mm×8mm角の板状固定子を製作したところ、その面全体での反りを100μm以下とすることができた。
【0040】
【発明の効果】
以上詳しく説明したように、本発明のディスク型ブラシレスモータ用板状固定子では、複数の板状固定子を持った平板状積層体を作り、それを分割して個々の板状固定子としているので、板状固定子の生産性が向上出来た。また板状固定子の一面上に接続端子を形成しているので印刷回路基板に表面実装することが可能となり、もって小型・薄型のディスク型ブラシレスモータに用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る板状固定子を用いた永久磁石モータの平面図である。
【図2】本発明の一実施例に係る板状固定子を用いた永久磁石モータをプリント回路基板状に取り付けた状態を示す断面図である。
【図3】本発明の一実施例に係る板状固定子の外観斜視図である。
【図4】本発明の一実施例に係る板状固定子に構成される界磁コイルの結線を示す結線図である。
【図5】本発明の一実施例に係る板状固定子の分解斜視図である。
【図6】本発明の一実施例に係る板状固定子の裏面にある第一の導体パターンの斜視図である。
【図7】本発明の一実施例に用いる板状固定子の製造方法の一例を示す積層基板の分解斜視図である。
【図8】本発明の一実施例に用いる板状固定子が複数形成された積層基板の平面図である。
【符号の説明】
10 板状固定子
15 ハンダ
19 開孔
30 コイルシート積層品
20,40,50,40′,50′ セラミック層
22,23,24,25 接続端子
26 第二の導体パターン
42,52,42′,52′ コイルパターン
72,73,74 第一の導体パターン
80 軸受
85a、85b ヨーク
90a 第一の回転子
90b 第二の回転子
91a,91b 永久磁石
95 回転軸
100 ディスク型ブラシレスモータ
200 印刷回路基板
300 平板状積層体
320a,320b 分割溝[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a stator for a small motor suitable for surface mounting on a printed circuit board, and more particularly to a plate-shaped stator for a disk-type brushless motor.
[0002]
[Prior art]
As a stator of a motor used in a small electronic device, there is a stator obtained by integrally laminating a ceramic green sheet on which a coil pattern to be a field coil is formed by printing. This stator is formed by forming a coil conductor pattern on a green sheet obtained from a ceramic powder by, for example, screen printing technology to form a coil sheet, and laminating a plurality of these, and conducting between the coil conductor patterns by through holes, Furthermore, a two-phase 8-pole laminated coil produced by firing a coil conductor pattern and a green sheet as one body is used (for example, Patent Document 1).
[0003]
[Patent Document 1]
JP-A 64-59902
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
A small motor using such a conventional laminated coil as a stator has the following problems. In this laminated coil, a plurality of coil sheets are laminated on a green sheet substrate on which external terminal electrodes are formed. The thickness of the coil portion is different from the thickness of the rectangular portion on which the external terminal electrodes are formed, and the coil portion is circular. The external terminal electrode is formed in a rectangular region that is formed in a shape and extends from the coil portion, and the shape of the laminated coil is poor in productivity. Further, in order to obtain the mechanical strength of the external terminal electrode portion, it is necessary to increase the thickness of the green sheet substrate on which the coil pattern is not formed. As a result, the thickness of the laminated coil increases. In addition, there is a problem that the external terminal electrode portion increases the area of the laminated coil, and as a result, the outer dimension of the motor increases. Moreover, its productivity is extremely inferior.
[0005]
Furthermore, in order to mount such a small motor on, for example, a printed circuit board on which an electric signal control unit for sequentially applying a driving current to each phase field coil is formed, the external terminal electrode and the printed circuit board are formed. Since it is necessary to solder and connect the power supply terminals and the leads that have been soldered or to connect them using a connector, it is not easy to manufacture.
[0006]
Accordingly, an object of the present invention is to provide a plate-shaped stator for a disk-type brushless motor that can improve the productivity of the stator and can be surface-mounted on a printed circuit board.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
The present invention includes first and second rotors having permanent magnets disposed on a yoke, a rotation shaft that couples the first rotor and the second rotor, the first rotor, and the second rotor. A disk-type brushless motor provided with a plate-shaped stator having a field coil that is provided with a predetermined gap between the first rotor and the second rotor and applies electromagnetic force to the first and second rotors, It is a plate-shaped stator used for what is mounted on the printed circuit board in which the circuit pattern was formed. The plate-like stator is composed of a laminate formed by laminating ceramic layers, and the laminate is , Field coils formed with conductor patterns in the laminate and One Electrically connected to the field coil formed on the surface Connection A terminal, On the other side of the laminate, it extends 180 degrees or more in an arc around the opening formed in the center of the laminate, and is provided partially overlapping in the angular direction to connect the field coils. A first conductor pattern, and a second conductor that surrounds the opening and is formed on the one surface of the laminate to connect the field coil to one of the connection terminals. Pattern and said A shaft that supports the rotating shaft provided in the opening Receiving have. Openings on the printed circuit board Second Place one of the first or second rotor and face the printed circuit board On one side Formed in Connection The terminals are connected to a circuit pattern provided around the opening of the printed circuit board, and the plate-shaped stator is surface-mounted.
[0008]
A substantially central portion of the plate-shaped stator has an opening in which a bearing for supporting the rotating shaft of the brushless motor is disposed. The center of this hole substantially coincides with the center of the rotor shaft. The field coils are annularly arranged around the motor rotation axis, and further, the field coils of different phases are equiangularly spaced around the motor rotation axis, and the in-phase coil poles are 180 ° with respect to the rotation center of the motor rotation axis. It is preferable to arrange at a rotationally symmetric position. When field coils having substantially the same number of turns are arranged at equiangular intervals around the motor rotation axis, the back electromotive force of each field coil is generated axisymmetrically with respect to the motor rotation axis. Can be improved.
[0009]
Of the plate-shaped stator One Formed on the surface Connection The terminal faces the printed circuit board Surface Therefore, one of the first and second rotors can be arranged in the opening of the printed circuit board so that the plate-shaped stator can be easily surface-mounted on the printed circuit board. Therefore, the disk-type brushless motor can be reduced in size. Further, by adopting such a configuration, the distance between the first rotor and the second rotor and the plate-shaped stator can be made substantially equal, and the distance is sufficiently smaller than the thickness of the printed circuit board. Since it can be 2 mm or less, it is possible to reduce the height of the brushless motor and to improve the torque with less magnetic flux leakage.
[0010]
The plate-shaped stator has a conductor coil and a field coil on a laminate formed by laminating ceramic layers. Connection A terminal is formed and the thickness is preferably 1 mm or less from the viewpoint of reducing the height. If the field coil is constituted by the conductor pattern as described above, the coil winding method, the number of turns, the arrangement of the field coil in the plate stator, etc. can be appropriately set, and the degree of freedom in selection is high. And the plate-shaped stator is rectangular and the same On the surface In different corners of Connection Forming the terminals is preferable because the plate-shaped stator is not substantially enlarged and the motor performance is not deteriorated. Moreover, Connection Since the terminals can be formed relatively large, the terminal connection strength with the printed circuit board can be improved, and the space of the plate-like stator where the field coil is not formed can be used effectively. The plate-shaped stator preferably has a breaking strength of 10 N or more when a three-point bending test is performed at a fulcrum distance of 7 mm.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, a plate-shaped stator for a disk-type brushless motor according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. 1 and 2 show an entire disk-type brushless motor constructed using a plate-like stator according to an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a plan view, and FIG. 2 shows a disk-type brushless motor as a printed circuit board. It is sectional drawing which shows the state attached on the top.
[0012]
The disk-type
[0013]
The printed
[0014]
The plate-
[0015]
The
[0016]
The plate-
[0017]
Also, either the first or the second rotor can be arranged in the opening of the printed circuit board so that the plate-like stator can be easily surface-mounted on the printed circuit board, thereby providing a disk-type brushless The motor can be reduced in size. And the distance between the first rotor and the second rotor and the plate-shaped stator can be made substantially equal, and the distance can be made 0.1 mm or less sufficiently smaller than the thickness of the printed circuit board. The brushless motor can be reduced in height and magnetic flux leakage can be reduced, so that the torque can be improved.
[0018]
Next, an example of a method for manufacturing the plate-shaped
The plate-
[0019]
First, by a known sheet forming method such as a doctor blade method, a ceramic slurry made of ceramic powder, a binder, and a plasticizer is applied on a carrier film made of a polyethylene terephthalate film with a uniform thickness, and several tens μm to several hundreds A green sheet of μm is formed. Then, the dried green sheet is cut into a predetermined size with the carrier sheet attached. As ceramic powder, for example, Al 2 O Three The main component is SiO 2 , SrO, CaO, PbO, Na 2 O and K 2 A low-temperature sinterable dielectric material containing at least one of O as a subcomponent, and in another example, Al 2 O Three MgO, SiO 2 And a dielectric material capable of low-temperature sintering containing at least one of GdO as a subcomponent. In another example, Bi 2 O Three , Y 2 O Three , CaCO Three , Fe 2 O Three , In 2 O Three And V 2 O Five A magnetic ceramic material containing at least one of the above and capable of being sintered at low temperature, the ceramic component is devised to be sintered at low temperature.
[0020]
In this embodiment, the main component is composed of oxides of Al, Si, Sr, and Ti, and Al, Si, Sr, and Ti are made of Al, respectively. 2 O Three , SiO 2 , SrO, TiO 2 When converted to 100% by mass in total, Al 2 O Three 10-60 mass% in terms of conversion,
[0021]
A coil (not shown) or a green sheet Connection A conductor pattern for forming terminals and the like was formed, and further laminated and pressure-bonded in a predetermined order to obtain a
[0022]
Thereafter, a portion serving as the rotation center of the motor rotation shaft of the laminate was punched out by a mold or subjected to laser processing to form a
[0023]
Then, a plurality of dividing
[0024]
Next, the internal structure of the plate-
[0025]
As shown in FIG. 5, six field coils are formed in each layer of the ceramic layer, and the two field coils are connected in series. Thus, three sets of field coils are formed. One end of each of these three sets of field coils is connected to three of the four connecting terminals.
[0026]
The winding shape of the field coil is preferably a fan shape, and the opening angle from the motor rotation center is less than 60 ° and 40 ° or more, preferably about 50 °. The field coil width is set to an appropriate value in relation to the width of the permanent magnet used for the opposing rotor. When the number of magnetic poles of the permanent magnet is six, each magnetic pole is completely set to each field coil. The size is such that it can be covered, but the next magnetic pole is not covered at the same time.
[0027]
The number of turns per coil formed in the ceramic layer is suitably 2 to 4 times. In order to increase the driving torque, it is preferable to increase the number of turns. However, if the number of turns is increased, the resistance increases and the current flowing through the coil is reduced.
[0028]
The plate-
[0029]
In FIG. 5, the
[0030]
The coil patterns formed on each ceramic layer are labeled a, b, c, d, e, f in order from the left end of FIG. 5 in the clockwise direction. The coil patterns formed on the
[0031]
When the
[0032]
On the back surface of the lowermost
[0033]
In this way, the coil to which the
[0034]
Since the
[0035]
In the embodiment described above, one of the plate stators Face of Form the connection terminal on the other Face of A plurality of first conductor patterns are formed, but naturally the first conductor pattern is formed in a ceramic layer like a field coil and is configured to be enclosed in a plate-shaped stator together with the field coil. You can also
[0036]
Of the plate-
[0037]
The
[0038]
The upper surface of the plate-shaped stator shown in FIG. 3 is coated with an insulating layer on the entire surface except for the surfaces of the
[0039]
Since the coil patterns constituting the field coil are six patterns that are rotationally symmetric with respect to the opening, these coil patterns are discontinuous in the angular direction. Since there are alternating portions with coil patterns in the angular direction and ceramic-only portions without coil patterns, there is a difference in the shrinkage ratio of these portions when sintered into a plate-shaped stator. In addition, the strength may be partially different between a portion where the coil pattern of the sintered plate-shaped stator is present and a portion where the coil pattern is not present. For this reason, the plate-shaped stator may be cracked or warped as a whole at a portion where there is no coil pattern. However, in the present invention, a ceramic material having high bending strength and Young's modulus is used, and the second conductor pattern 26 surrounding the one
[0040]
【The invention's effect】
As explained in detail above, in the plate-shaped stator for a disk-type brushless motor of the present invention, a flat laminate having a plurality of plate-shaped stators is formed and divided into individual plate-shaped stators. Therefore, the productivity of the plate-shaped stator was improved. Also the plate stator one side Since the connection terminal is formed on the surface, it can be surface-mounted on a printed circuit board and can be used for a small and thin disk-type brushless motor.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view of a permanent magnet motor using a plate-shaped stator according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view showing a state in which a permanent magnet motor using a plate-like stator according to an embodiment of the present invention is attached to a printed circuit board.
FIG. 3 is an external perspective view of a plate-shaped stator according to an embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a connection diagram illustrating connection of field coils configured in a plate-shaped stator according to an embodiment of the present invention.
FIG. 5 is an exploded perspective view of a plate-shaped stator according to an embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a perspective view of a first conductor pattern on the back surface of the plate-shaped stator according to the embodiment of the present invention.
FIG. 7 is an exploded perspective view of a laminated substrate showing an example of a manufacturing method of a plate-like stator used in an embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a plan view of a laminated substrate on which a plurality of plate-like stators used in one embodiment of the present invention are formed.
[Explanation of symbols]
10 Plate stator
15 Solder
19 Opening
30 Coil sheet laminate
20, 40, 50, 40 ', 50' ceramic layer
22, 23, 24, 25 Connection terminal
26 Second conductor pattern
42, 52, 42 ', 52' coil pattern
72, 73, 74 First conductor pattern
80 Bearing
85a, 85b York
90a first rotor
90b second rotor
91a, 91b permanent magnet
95 Rotating shaft
100 disc type brushless motor
200 Printed circuit board
300 Flat laminate
320a, 320b Dividing groove
Claims (3)
前記板状固定子はセラミック層を積層して形成した積層体で構成されており、その積層体は、積層体内に導体パターンで形成された界磁コイルと、積層体の一方の面上に形成され前記界磁コイルと電気的に接続された接続端子と、積層体の他方の面上で積層体の中央部に開けられた開孔の周りに円弧状に180°以上に延びるとともに互いに角度方向に部分的に重複して設けられ界磁コイル間を接続している第一の導体パターンと、前記開孔の周りを囲んで積層体の前記一方の面上に形成され前記接続端子のうちの一つの端子と界磁コイルを接続している第二の導体パターンと、前記開孔に前記回転軸を支持する軸受とを有し、
前記印刷回路基板に設けられた開口部に前記第一又は第二の回転子のどちらか一方を配置し、前記印刷回路基板と対向して積層体の前記一方の面上に形成された前記接続端子を前記印刷回路基板の前記開口部の周辺に設けられた回路パターンに接続して表面実装されることを特徴とするディスク型ブラシレスモータ用板状固定子。A first and second rotor having permanent magnets disposed on a yoke; a rotary shaft that couples the first rotor and the second rotor; and the first rotor and the second rotor. A disk-type brushless motor provided with a plate-shaped stator having a field coil that is provided with a predetermined gap therebetween and applies electromagnetic force to the first and second rotors, wherein a circuit pattern is formed In the plate-shaped stator used for what is mounted on the printed circuit board,
The plate-like stator is constituted by a laminated body formed by laminating ceramic layers, the laminate includes a field coil that is formed by a conductor pattern in the laminate, formed on one surface of the laminate And a connecting terminal electrically connected to the field coil and an arc extending around 180 ° or more around the opening formed in the central portion of the laminated body on the other surface of the laminated body, and at an angular direction relative to each other A first conductor pattern that is partially overlapped and connected between the field coils, and is formed on the one surface of the multilayer body surrounding the opening, A second conductor pattern connecting one terminal and a field coil, and a bearing supporting the rotating shaft in the opening;
Wherein either the front Symbol first or second rotor in an opening provided in the printed circuit board is arranged, which is formed on the one surface of the printed circuit board and opposite to laminate the A plate-like stator for a disk-type brushless motor, wherein a connection terminal is surface-mounted by connecting to a circuit pattern provided around the opening of the printed circuit board.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002312374A JP4273744B2 (en) | 2002-10-28 | 2002-10-28 | Disc type stator for brushless motor |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002312374A JP4273744B2 (en) | 2002-10-28 | 2002-10-28 | Disc type stator for brushless motor |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004147470A JP2004147470A (en) | 2004-05-20 |
| JP4273744B2 true JP4273744B2 (en) | 2009-06-03 |
Family
ID=32457295
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2002312374A Expired - Lifetime JP4273744B2 (en) | 2002-10-28 | 2002-10-28 | Disc type stator for brushless motor |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4273744B2 (en) |
Families Citing this family (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006074909A (en) * | 2004-09-02 | 2006-03-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Multi-axis motor |
| CN102624106B (en) * | 2011-01-27 | 2014-03-19 | 深圳飞能能源有限公司 | Disk type motor stator and radiating method thereof |
| US10141804B2 (en) * | 2017-01-11 | 2018-11-27 | Infinitum Electric Inc. | System, method and apparatus for modular axial field rotary energy device |
| CN108471177B (en) * | 2018-05-25 | 2024-07-16 | 明程电机技术(深圳)有限公司 | Disk type motor stator |
| EP3595148B1 (en) | 2018-07-13 | 2021-06-09 | Siemens Aktiengesellschaft | Method for producing a material layer and a material layer structure for a dynamoelectric rotary machine |
| GB2626777A (en) | 2023-02-02 | 2024-08-07 | Moog Controls Ltd | Brushless DC motor for use at high temperatures |
-
2002
- 2002-10-28 JP JP2002312374A patent/JP4273744B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2004147470A (en) | 2004-05-20 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN100541977C (en) | Laminated coil and brushless motor using the same | |
| JP3158757B2 (en) | Chip type common mode choke coil and method of manufacturing the same | |
| JP3500319B2 (en) | Electronic components | |
| EP0030008B1 (en) | Miniature motor coil | |
| JP4465647B2 (en) | Multilayer coil and brushless motor using the same | |
| JP4273744B2 (en) | Disc type stator for brushless motor | |
| JPH10248224A (en) | Motor for hard disk drive | |
| JP4320698B2 (en) | Multilayer coil for brushless motor | |
| JP4321023B2 (en) | Ceramic coil for brushless motor | |
| JP2003174749A (en) | Multilayer ceramic coil and motor using the same | |
| CN114765388A (en) | Axial flux electric machine and stator | |
| WO2023228518A1 (en) | Axial gap motor | |
| JPH05336712A (en) | Laminated coil for motor, method of manufacturing the same, and motor using the same | |
| JPS6227526B2 (en) | ||
| JPH09140107A (en) | motor | |
| JPS61247255A (en) | Coil for motor | |
| EP1434334B1 (en) | Magnetic disk device | |
| JP2002119022A (en) | Brushless motor | |
| JPH07320939A (en) | Inductance component and manufacturing method thereof | |
| JP2006157985A (en) | Lamination coil substrate | |
| JP2004363291A (en) | Laminated electronic component and manufacturing method thereof | |
| JP2588445Y2 (en) | Disc-shaped multilayer capacitor | |
| JP2022126115A (en) | Laminated coil parts | |
| JP2023039725A (en) | COIL COMPONENT AND COIL COMPONENT MANUFACTURING METHOD | |
| JPH11329843A (en) | Laminated inductor |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051012 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081030 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20081111 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
| A521 | Written amendment |
Effective date: 20081217 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20090210 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090223 |
|
| R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |