JP4280445B2 - 補強した合成椎骨体間融合インプラント - Google Patents
補強した合成椎骨体間融合インプラント Download PDFInfo
- Publication number
- JP4280445B2 JP4280445B2 JP2001566472A JP2001566472A JP4280445B2 JP 4280445 B2 JP4280445 B2 JP 4280445B2 JP 2001566472 A JP2001566472 A JP 2001566472A JP 2001566472 A JP2001566472 A JP 2001566472A JP 4280445 B2 JP4280445 B2 JP 4280445B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fusion implant
- body fusion
- intervertebral body
- implant
- load bearing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007943 implant Substances 0.000 title claims description 120
- 230000004927 fusion Effects 0.000 title claims description 58
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 82
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 46
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 claims description 27
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 claims description 27
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 claims description 24
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 8
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 7
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 6
- 229910052586 apatite Inorganic materials 0.000 claims description 4
- VSIIXMUUUJUKCM-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;fluoride;triphosphate Chemical compound [F-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O VSIIXMUUUJUKCM-UHFFFAOYSA-D 0.000 claims description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 4
- 238000002513 implantation Methods 0.000 claims description 3
- 229910000684 Cobalt-chrome Inorganic materials 0.000 claims description 2
- WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N [Cr].[Co] Chemical compound [Cr].[Co] WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010952 cobalt-chrome Substances 0.000 claims description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 22
- 230000002188 osteogenic effect Effects 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 10
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 6
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 description 5
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical compound [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 5
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 4
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 4
- 230000008468 bone growth Effects 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000002138 osteoinductive effect Effects 0.000 description 4
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 4
- 108010007726 Bone Morphogenetic Proteins Proteins 0.000 description 3
- 102000007350 Bone Morphogenetic Proteins Human genes 0.000 description 3
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 3
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 3
- 239000003462 bioceramic Substances 0.000 description 3
- 229940112869 bone morphogenetic protein Drugs 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 3
- 230000000921 morphogenic effect Effects 0.000 description 3
- 229910000391 tricalcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019731 tricalcium phosphate Nutrition 0.000 description 3
- 229940078499 tricalcium phosphate Drugs 0.000 description 3
- 102100026632 Mimecan Human genes 0.000 description 2
- 208000028389 Nerve injury Diseases 0.000 description 2
- 101800002327 Osteoinductive factor Proteins 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 208000037873 arthrodesis Diseases 0.000 description 2
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000008764 nerve damage Effects 0.000 description 2
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 2
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 2
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 description 1
- 108010049931 Bone Morphogenetic Protein 2 Proteins 0.000 description 1
- 102100028728 Bone morphogenetic protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 108090000654 Bone morphogenetic protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 102100024506 Bone morphogenetic protein 2 Human genes 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 229920004934 Dacron® Polymers 0.000 description 1
- 206010019909 Hernia Diseases 0.000 description 1
- 208000004044 Hypesthesia Diseases 0.000 description 1
- 208000034693 Laceration Diseases 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 208000010428 Muscle Weakness Diseases 0.000 description 1
- 206010028372 Muscular weakness Diseases 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010033799 Paralysis Diseases 0.000 description 1
- 229920002732 Polyanhydride Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 208000035965 Postoperative Complications Diseases 0.000 description 1
- 241001447056 Uristes Species 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229940030225 antihemorrhagics Drugs 0.000 description 1
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 description 1
- 239000005313 bioactive glass Substances 0.000 description 1
- 239000005312 bioglass Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000002051 biphasic effect Effects 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 210000002805 bone matrix Anatomy 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 239000004068 calcium phosphate ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 1
- SZMZREIADCOWQA-UHFFFAOYSA-N chromium cobalt nickel Chemical compound [Cr].[Co].[Ni] SZMZREIADCOWQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000515 collagen sponge Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 229920006237 degradable polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001687 destabilization Effects 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 239000002874 hemostatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000000833 heterodimer Substances 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 description 1
- 229960003160 hyaluronic acid Drugs 0.000 description 1
- 208000034783 hypoesthesia Diseases 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical class C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 238000002324 minimally invasive surgery Methods 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 239000002707 nanocrystalline material Substances 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 231100000862 numbness Toxicity 0.000 description 1
- 238000007500 overflow downdraw method Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 238000002601 radiography Methods 0.000 description 1
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
- 239000000602 vitallium Substances 0.000 description 1
- 235000012773 waffles Nutrition 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/40—Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
- A61L27/42—Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having an inorganic matrix
- A61L27/425—Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having an inorganic matrix of phosphorus containing material, e.g. apatite
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/44—Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
- A61F2/4455—Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs for the fusion of spinal bodies, e.g. intervertebral fusion of adjacent spinal bodies, e.g. fusion cages
- A61F2/446—Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs for the fusion of spinal bodies, e.g. intervertebral fusion of adjacent spinal bodies, e.g. fusion cages having a circular or elliptical cross-section substantially parallel to the axis of the spine, e.g. cylinders or frustocones
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/02—Inorganic materials
- A61L27/04—Metals or alloys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/02—Inorganic materials
- A61L27/04—Metals or alloys
- A61L27/042—Iron or iron alloys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/02—Inorganic materials
- A61L27/04—Metals or alloys
- A61L27/06—Titanium or titanium alloys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/3094—Designing or manufacturing processes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/3094—Designing or manufacturing processes
- A61F2/30965—Reinforcing the prosthesis by embedding particles or fibres during moulding or dipping
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/46—Special tools for implanting artificial joints
- A61F2/4603—Special tools for implanting artificial joints for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
- A61F2/4611—Special tools for implanting artificial joints for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof of spinal prostheses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/28—Bones
- A61F2002/2817—Bone stimulation by chemical reactions or by osteogenic or biological products for enhancing ossification, e.g. by bone morphogenetic or morphogenic proteins [BMP] or by transforming growth factors [TGF]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/28—Bones
- A61F2002/2835—Bone graft implants for filling a bony defect or an endoprosthesis cavity, e.g. by synthetic material or biological material
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2002/30001—Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
- A61F2002/30316—The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
- A61F2002/30535—Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
- A61F2002/30593—Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for hollow
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/30767—Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
- A61F2/30771—Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
- A61F2002/30772—Apertures or holes, e.g. of circular cross section
- A61F2002/30777—Oblong apertures
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/30767—Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
- A61F2/30771—Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
- A61F2002/30772—Apertures or holes, e.g. of circular cross section
- A61F2002/30784—Plurality of holes
- A61F2002/30785—Plurality of holes parallel
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/30767—Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
- A61F2/30771—Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
- A61F2002/3082—Grooves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/30767—Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
- A61F2/30771—Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
- A61F2002/30841—Sharp anchoring protrusions for impaction into the bone, e.g. sharp pins, spikes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/30767—Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
- A61F2/30771—Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
- A61F2002/3085—Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with a threaded, e.g. self-tapping, bone-engaging surface, e.g. external surface
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/30767—Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
- A61F2/30907—Nets or sleeves applied to surface of prostheses or in cement
- A61F2002/30909—Nets
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/44—Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
- A61F2002/448—Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs comprising multiple adjacent spinal implants within the same intervertebral space or within the same vertebra, e.g. comprising two adjacent spinal implants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2310/00—Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
- A61F2310/00005—The prosthesis being constructed from a particular material
- A61F2310/00011—Metals or alloys
- A61F2310/00017—Iron- or Fe-based alloys, e.g. stainless steel
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2310/00—Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
- A61F2310/00005—The prosthesis being constructed from a particular material
- A61F2310/00011—Metals or alloys
- A61F2310/00023—Titanium or titanium-based alloys, e.g. Ti-Ni alloys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2310/00—Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
- A61F2310/00005—The prosthesis being constructed from a particular material
- A61F2310/00011—Metals or alloys
- A61F2310/00029—Cobalt-based alloys, e.g. Co-Cr alloys or Vitallium
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2310/00—Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
- A61F2310/00005—The prosthesis being constructed from a particular material
- A61F2310/00179—Ceramics or ceramic-like structures
- A61F2310/00293—Ceramics or ceramic-like structures containing a phosphorus-containing compound, e.g. apatite
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2310/00—Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
- A61F2310/00005—The prosthesis being constructed from a particular material
- A61F2310/00329—Glasses, e.g. bioglass
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2310/00—Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
- A61F2310/00005—The prosthesis being constructed from a particular material
- A61F2310/00365—Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Description
【発明の背景】
本発明は、広義には、医療用インプラントに関する。より具体的には、本発明は、補強した椎骨体間融合インプラント、及びそのインプラントの製造方法並びに使用方法に関する。
【0002】
隣接する椎骨の端板間に配置された椎間板は、脊柱を安定化させ、椎骨間にて力を分配し且つ椎骨体を緩衝する。正常な椎間板は、環状線維と称される外側の線維輪によって取り巻かれ且つ封止された、半ゼラチン状の構成要素、すなわち髄核を有している。健康な無傷の脊柱において、環状線維は髄核が椎間板空間から突き出すのを防止する。
【0003】
脊柱の椎間板は、外傷、病気又は老化によって変位し又は損傷される可能性がある。環状線維が傷付くと、髄核は髄管内に突き出し、これは、一般にヘルニア症すなわち椎間板の裂傷と呼ばれる状態である。押し出された髄核は、脊柱の神経を圧迫し、その結果、神経の損傷、痛み、無感覚、筋肉の弱体化及び麻痺を生じる可能性がある。椎間板は、また、正常な老化過程又は病気のため変性することもある。椎間板が水分を失い且つ硬くなると、椎間板空間の高さが低下し、脊柱の不安定さ、易動性の低下及び痛みを生じることになる。
【0004】
場合によっては、これら症状の唯一の治療法は、椎間板切除すること、すなわち椎間板の一部分又はその全てを外科的に除去し、その後、隣接する椎骨を融合させることである。損傷し又は不健康な椎間板を除去することは、椎間板空間が潰れるのを許容することになる。椎間板空間が潰れることは、顕著な痛みに加えて、脊柱の不安定化、関節機構の異常、関節炎又は神経の損傷の過早の発現を生じさせる可能性がある。椎間板切除及び関節固定を介して痛みを緩和することは、椎間板空間を保存し且つ影響を受けた動作分節を最終的に融合させることを必要とする。
【0005】
椎間板空間の潰れを防止し且つ椎間板空間を亙る隣接する椎骨の融合を促進するため椎間板空間を充填すべく骨移植片がしばしば使用されている。初期の技術において、骨材料は、単に、典型的に、椎骨の後方面にて隣接する椎骨の間に配置され、影響を受ける椎骨を跨ぐ板又はロッドを介して脊柱を安定化させていた。一旦融合したならば、分節の安定状態を保つのに使用した金物は不要となり、永久的な異物となるものであった。更に、融合中に位置を安定化させるためにロッド又は板を埋込むのに必要な外科的方法は、時間がかかり且つ面倒であることが多かった。
【0006】
このため、切開した椎間板空間を安定化させるためのより好適な解決策は、好ましくは、前方又は後方に板止めすることを必要とせずに、そのそれぞれの端板間にて椎骨を融合させることであることが分かっていた。損傷した椎間板に置換し且つ少なくとも完全な関節固定が達成される迄、隣接する椎骨間の椎間板間空間の安定性を保つために使用できる許容可能な椎間板間インプラントを開発しようとする極めて多数の試みが為されている。このインプラントは、一時的な支持体を提供し且つ骨の内部成長を許容するものでなければならない。インプラントは、患者の寿命の間、脊柱に加わる圧縮荷重に耐えることができないから、椎間板切除及び融合方法が成功するためには、中実な塊体を形成すべく骨を隣接するように成長させることが必要となる。
【0007】
隣接する椎骨が融合する迄、脊柱を支えるのに十分な強度を有し且つ融合後、全ての永久的な異物を解消し又は少なくとも最小限にする椎骨体間融合インプラントが常に必要とされている。
【0008】
【発明の概要】
本発明の1つの特徴によれば、インプラントは、少なくとも1つの構造的補強部材の周りで硬化させた合成リン酸カルシウム材料で出来た多孔質の生体適合性の荷重支承体を有している。該補強部材は、埋め込んだとき、荷重支承体が曲げ力に抵抗するのに助力することが好ましい。該支承体は、典型的に、2つの椎骨間にて係合可能な寸法及び形態とされており、また、1つの椎骨に接触可能な形態とされた上面と、別の椎骨に接触可能な形態とされた内面とを有している。補強部材は、内側部材であることが好ましく、また、上面と下面との間に配置されており、また、支承体の長さに沿って伸びている。
【0009】
更にその他の実施の形態において、該インプラントは、硬化させた合成リン酸カルシウム材料から成る荷重支承体と、埋め込んだ後、押し出しに抵抗する少なくとも1つの構造的補強部材とを有している。該構造的補強部材は、荷重支承体内に少なくとも部分的に埋め込まれ且つ隣接する椎骨に接触可能な形態とされている。支承体は、2つの椎骨の間にて係合可能な形態とされ且つ上面及び下面を有している。
【0010】
本発明の更に別の特徴において、隣接する椎骨間の融合骨成長を促進する方法が提供される。本発明の1つの形態において、方法は、上述した椎骨体間融合インプラントを提供することと、隣接する椎骨間の椎間板空間内にインプラントを受け入れ得るように隣接する椎骨を準備することと、インプラントを椎間板空間内に配置することとを備えている。
【0011】
本発明のその他の特徴は、本発明の椎骨体間融合インプラントを製造する方法を提供することである。好ましい方法は、その内部に構造的補強部材が配置された金型を提供することと、硬化可能な合成リン酸カルシウム材料を金型内に注入することと、材料を硬化させて荷重支承インプラントを形成することとを備えている。
【0012】
本発明の上記及びその他の目的並びに有利な点は、本明細書の説明から明らかになるであろう。
【0013】
【好ましい実施の形態の説明】
本発明の原理の理解を促進する目的のため、好ましい実施の形態に関して以下に説明し、その説明のために特定の語を使用する。しかし、これにより本発明の範囲を何ら限定することを意図するものではなく、本発明が関係する技術分野の当業者に通常案出されると考えられる本発明の変更例及び更なる改変例、及び本明細書に記載した本発明の原理の更なる適用例を含むものであることが理解されよう。
【0014】
上記に開示したように、本発明は、全体として、合成補強医療用インプラントに関するものである。本発明の1つの特定の特徴は埋め込まれたとき、曲げ力又は引張り力に抵抗し得るように少なくとも1つの椎骨体間補強部材の周りで硬化させた合成リン酸カルシウム材料で出来た多孔質、生体適合性の荷重支承体を有する椎骨体間融合インプラントを提供するものである。該インプラントは、自己硬化性であり、また、金属製メッシュのような金属製補強部材の周りで硬化状態に形成するため熱又は圧力を外部から付与することを必要としない、低結晶性リン酸カルシウム材料を含むことができる。代替的な実施の形態において、材料は、圧力及び(又は)約5℃乃至約50℃、典型的に、約20℃乃至40℃の範囲の温度に曝されたとき硬化可能である。
【0015】
かかるインプラントは、例えば、コンピュータ断層写真法(CT)又は磁気共鳴画像法(MRI)における人為的金属構造を最小限にし、このことは術後の合併症の診断を一層容易にする点にて有益である。また、融合状態を放射線写真によって評価することも一層容易である。更に、上記のリン酸カルシウム材料は時間の経過と共に分解し且つ骨にて置換することができる。更に、かかるインプラントは、応力遮蔽効果が相対的に存在しないことを可能にすると共に、セラミックが分解した後、融合状態を評価することを一層容易にする構造とすることができる。更に、線維状組織が金属装置と接合することに代えて、骨がリン酸カルシウムに直接、付着することも有益である。
【0016】
次に、図1乃至図5を参照すると、インプラント10は、構造的補強部材30が内部に配置された荷重支承体20を備えることができる。荷重支承体20は、第一の端部21と、第二の端部22と、第一の端部21及び第二の端部22を接続する壁23とを有している。壁23は第一の面である上面24及び第二の面である下面25を画成し、これらの面は隣接する椎骨に接触可能な形態とされている。荷重支承体20は、選択的に、以下に更に説明するように骨形成性材料にて充填することのできる貫通穴26を含むことができる。当業者にはその他の形態が明らかであろう。例えば、その他の実施の形態において、穴は荷重支承体を完全に貫通して伸びるようにしなくてもよい。荷重支承体は、1つのキャビティを画成し又は骨形成性材料にて充填することが有益である上面及び(又は)下面にその他の不連続部分を画成することができる。荷重支承体は、図3及び図4に図示するように、工具係合穴又は器具取り付け穴28を画成する工具係合端部27を更に有することができ、この場合、支承体20´はまた、第二の端部22´と、壁23´と、上面24´と、下面25´とを更に有している。該支承体は図3及び図4に図示するように、例えば、穴26及び(又は)補強部材30並びに雄ねじ部190のようなインプラント10のその他の構成要素の方位を示すため刻目29を更に有することができる。
【0017】
荷重支承体20は硬化可能なリン酸カルシウム材料で形成することが好ましい。ハイドロキシアパタイト、リン酸三カルシウム及びその混合体を含む多岐に亙るリン酸カルシウム材料を使用することができる。荷重支承本体を形成するリン酸カルシウム材料は、生来の骨とほぼ同様の組成を有することが好ましい。更に、1つの好ましい合成リン酸カルシウム材料は、約50℃以下のような低温度、特に室温(約25℃)にて流動可能であり且つかかる温度にて硬化可能なものである。より好ましい材料は、室温(約25℃)にて流動可能であり且つ約体温(約37℃)にて硬化可能なものである。かかる合成リン酸カルシウム材料は、全てリー(Lee)らに対する米国特許第5,783,217号、米国特許第5,676,976号、米国特許第5,683,461号、米国特許第5,650,176号及び国際公開第WO98/16268号、国際公開第WO96/39202号、国際公開第WO98/16209号に記載されているように、エテックスコーポレーション(Etex Corporation)から入手可能なハイドロキシアパタイトを含む、低又は不十分結晶性アパタイトのような不十分又は低結晶性リン性酸カルシウムを含む。引用した特許及び本明細書にて記載するように、「不十分又は低結晶性」リン酸カルシウム材料は、長範囲シークエンスを殆ど又は全く含まない非結晶性材料及び(又は)ナノメートル又はオングストローム程度の結晶性領域を示すナノ結晶性材料を意味するものとする。荷重支承体のカルシウム対リン酸の比は、典型的に約1.3対1.7、より典型的には、約1.5対1.7の範囲にある。
【0018】
支持材料又は補強フィラー材料、孔形成材及び以下に説明するように骨誘発因子を含む、その性質を調節するためのその他の添加剤を本発明の荷重支承体を形成する組成物に含めることができる。
【0019】
上述し且つ図1乃至図5に図示するように、インプラント10は、その内部に配置された少なくとも1つの構造的補強部材30を有している。図1乃至図4には、インプラント10の長さに沿って配置された2つの構造的補強部材30が図示されている。リン酸カルシウム材料は構造的補強部材30の周りで硬化し、補強部材が荷重支承体内に保持されるようにすることが好ましい。図1乃至図4に図示した部材は荷重支承体により完全に取り巻かれているが、これら部材は代替的な実施の形態において、部分的に露出させてもよい。
【0020】
補強部材は、上面と下面との間に配置し且つ支承体の上面及び下面に対し斜め又は横断状の如き平行でない状態で伸び或いはこれらの面に対し平行に伸びる状態を含んで、荷重支承体の長さに沿って伸びるようにしてもよい。更に、補強部材は、斜め又は横断状を含む平行でない状態で伸びるようにし、また、その他の形態にて、インプラントの荷重支承体の中央の長手方向軸に対し平行に伸びるようにしてもよい。
【0021】
構造的補強部材30は、多岐に亙る形状とすることができる。例えば、部材30は図5に最も良く図示するように円筒状の形状とすることができる。部材30は、球状、角錐体、矩形及びその他の多角形の形状を含む当該技術分野で既知のその他の形状とすることができる。図6乃至図16には、構造的部材の多岐に亙るその他の形態が図示されている。
【0022】
図6及び図7には、その一端52にて端部材53に接続された2つの長手方向部材51を有する構造的部材50が図示されている。長手方向部材51の端部52の各々は端部材53の内面54に取り付けられている。長手方向部材51は円筒状の形状の部材のような細長い部材であることが好ましく、また、互いにほぼ平行に配置されることが更に好ましい。長手方向部材51及び端部材53は、別個に製造し、次に、当該技術分野で既知の方法により接続し、又は単一の一体の装置として製造し、又は、当業者に既知の任意のその他の方法により製造することができる。
【0023】
次に、図8を参照すると、補強バンド部材60は丸味を付けた端部61、側部63を有し且つ空隙62を画成するほぼ楕円形の形状に形成された長い材料であることが好ましいものとして図示されている。補強部材60の寸法は、本明細書に記載した全ての補強部材の場合と同様に、荷重支承体を曲げ力に対して補強するようなものである。現場にてインプラントに加えられるかかる曲げ力は、例えば、引張り力及び圧縮力を含む。次に、図9を参照すると、補強部材70は、補強バンド71と、該補強部材70を形成し得るように取り付けられた中間部材72とを有することができる。中間部材72は補強バンド71により画成された領域又は空隙73を跨ぎ、補強部材70を形成し、また、中間部材72の長手方向軸AGが図9及び図10に図示するように、補強部材71の長手方向軸ARに対し垂直となるように配置されることが好ましい。中間部材が組み込まれる荷重支承体の構造的一体性に影響を与え得るように中間部材は2つより少なくし又はより多数の中間部材が存在するようにすることができるが、図9には2つの中間部材72が図示されている。図9及び図10に図示した中間部材72はリング形状構造体であるが、上述したように、当該技術分野で既知のその他の形状とすることもできる。
【0024】
次に、図11を参照すると、補強部材80が図示されている。補強部材80は外面82を有する細長い板81である。板81は板81の長さに沿って配置された貫通穴83を更に含むことができる。1つの特定の荷重支承体内には1つ又はより多くの補強部材80を配置することができる。
【0025】
次に、図12を参照すると、ら旋状又はヘリカル形態の形状とされた補強部材90が図示されている。この特定の形態は、本発明の1つの好ましい形態において、補強部材90は荷重支承体内に部分的にのみ埋め込み、以下により詳細に説明するように、荷重支承体の外面にねじ部を形成することができる点にて有益である。
【0026】
本明細書に記載した補強部材又は支持部分は曲げ荷重又は引張り荷重に抵抗する多岐に亙る材料にて製造することができる。このため、かかる材料は本明細書に記載した荷重支承体の構造的一体性を増すことになろう。補強部材はチタン、ステンレス鋼、タンタル及びその合金並びにコバルトクロム、コバルトクロムニッケル及びコバルトクロムモリブデン合金を含む金属材料にて製造されることが好ましい。補強部材はまた、例えば炭素繊維、炭素繊維複合材、コラーゲンストランド(例えば、繊維又は織ったロープ)又はポリエチレン、ダクロン(Dacron)(登録商標名)及び分解性ポリマーのようなプラスチックの如きその他の材料にて製造することもできる。補強部材は、荷重支承体と有益に組み合わさって少なくとも約40MPaの圧縮力に耐えることができるインプラントを形成することができる点で有益である。
【0027】
本発明の1つの好ましい実施の形態において、上述した補強部材はチタンメッシュのようなメッシュから構成されている。該メッシュは上述した所要形状の部材を形成する補強部材に形成することができる。例えば、金属メッシュは図5及び図6に図示した円筒状の形状の補強部材を形成する幾つかの形態に形状設定することができる。更なる代替的な補強部材が図17乃至図24に図示されており、これらについて以下により詳細に説明する。
【0028】
先ず、図13及び図14を参照すると、補強部材100は、その端部にて全体としてほぼ円筒状の形状を形成し得るように取り付けられたほぼ楕円形の3つのリング101、102、103を有している。補強部材100はまた、補強部材100に更なる安定性を付与し得るように交差点にて楕円形のリング101、102、103が取り付けられる端部リング104、105も備えている。
【0029】
次に、図15及び図16を参照すると、補強部材110が図示されており、この補強部材は、更なる安定性を提供し得るように楕円形リングの長さに沿って取り付けられた中間リング111、112が存在する点を除いて、補強部材100と同一である。
【0030】
次に、図17及び図18を参照すると、補強部材120は、丸味を付けた端部122、側部124a、124bを有し且つ空隙すなわち領域123を画成する楕円形の形状の中央ワイヤー121aを備えている。上側ワイヤー121b、中間ワイヤー121c、下側ワイヤー121dとして識別された3つの追加的な楕円形のワイヤー部材は、中央ワイヤー121aの長さに沿って配置され且つ側部124a、124bの間で互いの頂部に1つずつ配置し、上側ワイヤー、中間ワイヤー及び下側ワイヤーの各々を独立的に貫通する長手方向面は中央ワイヤー121aを貫通する同様の長手方向面に対し平行でない、例えば、垂直とされているが、その他の形態とすることも可能であると考えられる。補強部材120は、交差位置にてワイヤー121a乃至121dに接続されたワイヤー安定化リング125を更に備えている。
【0031】
次に、図19及び図20を参照すると、補強部材120に対して図示したものと同一の形態にてそれぞれ配置された上側ワイヤー131a、中間ワイヤー131b及び下側ワイヤー131cを備える補強部材130が図示されている。補強部材130は交差点の周りに配置され且つ交差点にてワイヤー131a乃至131cに接続された端部安定器135を備えている。端部安定器135は、リング形状ワイヤーにて製造されることが好ましく、リング形状ワイヤーの外形は図20に図示した補強部材130の端面図で最も良く図示するように円弧状であるようにこのリング形状ワイヤーは曲げられている。
【0032】
次に、図21及び図22を参照すると、インプラント40は、ほぼ矩形の形状である荷重支承体41を備え、また、第一の面である上面42と、第二の面である下面43と、該2つの面を接続する壁44とを備えている。壁44は人間のような哺乳動物の椎間板間空間の高さに近似する高さであることが好ましい。荷重支承体41は骨形成性材料を内部に配置することができる貫通穴45を更に画成することができる。代替的な実施の形態において、荷重支承体は、上面42及び(又は)下面43にキャビティ又はその他の不連続部分を画成し、骨形成性材料を該キャビティ内に配置することができる。補強部材140が荷重支承体41内に配置されている。
【0033】
荷重支承体141に対する補強部材140は図23に別個に図示されている。補強部材140は、同様に、ほぼ矩形の形状であり、また、インプラント40の貫通穴45の位置に相応する開口部を提供し得るように空隙143を画成する本体141を備えている(図21参照)。
【0034】
本発明のインプラントの形態の更に別の例が図24及び図25に図示されている。インプラント150はほぼ楕円形の形状である荷重支承体151を備えるものとして図示され、該荷重支承体は、第一の面である上面152と、第二の面である下面153と、第一の面152及び第二の面153を接続する壁154とを備えている。荷重支承体151はまた、上述したように、骨形成性材料をその内部に保持するために使用することができる貫通穴155又はその他の領域を備えることもできる。内部構造的補強部材160が荷重支承体151内に配置されている。図25に図示するように、補強部材160は、実質的に楕円形の形状であり、インプラント150の貫通穴155の位置に相応する開口部を提供し得るように空隙163を画成する本体161を備えている。
【0035】
上述したように、貫通穴又はその他の開口或いは不連続部分は骨形成性材料で充填することができる。自家移植片、同種移植片、異種移植片、脱鉱物骨、合成及びバイオセラミック、ポリマー及び骨誘発因子のような生来の骨移植片代替品を含む、任意の適宜な骨形成性材料又は組成物を採用することが考えられる。本明細書で使用する骨形成性材料又は骨形成性組成物という語は、自家移植片、同種移植片、異種移植片、骨移植片代替品及び生来、合成及び遺伝子組み換え蛋白、ヌクレオチド順位(例えば、成長促進遺伝子のような遺伝子)、ホルモン等を含む、骨の成長、又は治癒を促進する実質的に任意の材料を意味するものとする。
【0036】
自家移植片は、ドリル、切骨器、掻爬器、冠状鋸及びこの分野の外科医に周知のその他の工具及び方法を使用して腸骨の先端のような位置から採取することかできる。好ましくは、自家移植片は最小侵襲性外科手術により腸骨の先端から採取するものとする。骨形成性材料はまた、インプラントのため端板を準備する間に外科医が広げるために除去した骨を含むこともできる。
【0037】
好ましくは、骨形成性材料として自家移植片が選ばれる場合、貫通穴を充填するため極少量の骨材料があればよい。インプラントによって構造的支持体が提供されるから、自家移植片自体がこの構造的支持体を提供する必要はない。かかる少量の骨を得るためのドナーの外科手術は侵襲程度が少なく、患者が一層良く耐えることができる。通常、かかる少量の骨を得るため筋肉を切開する必要性は殆どない。このため、本発明は、自家移植片を採用するときの不利益な点の多くを解消し又は最小にするものである。
【0038】
骨の構造又は機能に置換する生来の移殖片及び合成移植片の代替品はまた、骨形成性組成物として採用することも考えられる。例えば、脱鉱物骨基質、鉱物組成物及びバイオセラミックを含む、任意のかかる移植片の代替品を採用することが考えられる。ラリーL.ヘンチ(Larry L.Hench)及びジュン ウィルソン(June Wilson)(1993年ワールドサイエンティフィックパブリッシング(WorldScientific Publishing)有限会社、巻1)編集によるバイオセラミックの入門(AnIntroduction to Bioceramics)という文献から明らかであるように、バイオグラス(BIOGLASS)(登録商標名)、ハイドロキシアパタイト及びこの目的のため有益に使用することのできる当該技術分野で既知のリン酸カルシウム組成物を含む、極めて多岐に亙るバイオセラミック材料が存在する。上記の開示内容はこの目的のため参考として引用し本明細書に含めてある。好ましい組成物は、生物活性ガラス、リン酸三カルシウム及びハイドロキシアパタイトを含む。1つの実施の形態において、移植片代替品は、リン酸三カルシウム及びハイドロキシアパタイトを含む、2相性リン酸カルシウムセラミックである。
【0039】
幾つかの実施の形態において、本発明にて使用される骨形成性組成物は、薬学的に許容可能な担体内のほぼ純粋な骨誘発又は成長因子又は蛋白の骨成長を刺激し又は誘発するのに治療上有効な量を備えている。好ましい骨誘発因子は遺伝子組み換え人間の骨形態形成蛋白(rhBMPs)であり、それは、これら蛋白は制限されずに供給でき、また、感染性病気を伝染することがないからである。最も好ましくは、骨の形態形成蛋白は、rhBMP−2、rhBMP−4、rhBMP−7又はそのヘテロダイマーである。
【0040】
遺伝子組み換えBMP−2は、約0.4mg/ml乃至約1.5mg/ml、好ましくは、1.5mg/ml付近の濃度にて使用することができる。しかし、BMP−1乃至BMP−18として特定された骨の形態形成蛋白を含む任意の骨の形態形成蛋白が採用可能であると考えられる。BMPsは、マサチューセッツ州、ケンブリッジのジェネティクス インスティテュート(Genetics Institute)インコーポレーテッドから入手可能であり、また、BMPs及びそれを暗号化する遺伝子はまた、当該技術分野の当業者が作成することができ、これについては、以下の米国特許に記載されている。すなわち、ウォーズニー(Wozney)らへの米国特許第5,187,076号、ウォーズニーらへの米国特許第5,366,875号、ワング(Wang)らへの米国特許第4,877,864号、ワングらへの米国特許第5,108,922号、ワングらへの米国特許第5,116,738号、ワングらへの米国特許第5,013,649号、ウォーズニーらへの米国特許第5,106,748号、及びウォーズニーらへの国際特許第WO93/00432号、セレステらへの国際特許第WO94/26893号及びセレステらへの国際特許第WO94/26892号である。骨誘発因子の全ては、上述のように得られたものか又は骨から隔離されたものであるかどうかを問わずに採用可能であると考えられる。骨の形態形成蛋白を骨から隔離する方法は、ユリスト(Urist)への米国特許第4,294,753号及びユリストらの1984年81PNAS371に記載されている。
【0041】
骨形成性組成物に対する担体材料の選択は、生体適合性、生物分解性、機械的性質及びインターフェースの性質並びに荷重支承部材の構造に基づいて行われる。本発明の組成物の特定の適用例は、適宜なフォーミュレーションを画成する。可能な担体は、リン酸カルシウム、ポリラクティク酸、ポリ無水物、コラーゲン、リン酸カルシウム、ヒアルロン酸、高分子アクリル酸エステル及び脱鉱物骨を含む。該担体は、蛋白、ヌクレオチド順序等を供給することのできる任意の適宜な担体とすることができる。最も好ましくは、担体は最終的に身体に分解吸収することができる。1つの好ましい担体は、インテグラ ライフサイエンセズ コーポレーション(Integra LifeSciences Corporation)によりヘリスタット(Helistat)(登録商標名)吸収可能コラーゲンヘモスタティック剤という商品名で販売されている、吸収可能なコラーゲンスポンジである。セラミックブロック及び粒子はフランス国P.4−62180 ラング−デュ−フリエールズのソファモールダネックグループ.B(Sofamor Danek Group.B)及びフランス国、31100トロウセ 132 ラウ ディ エスファンジニのバイオランド(Bioland)から商業的に入手可能である。骨誘発因子は、任意の適宜な方法にて担体内に導入される。例えば、担体はその因子を保持する溶液中に浸漬させることができる。
【0042】
多くの場合、硬化が典型的に37℃又はそれ以下にて行われるとき、椎骨体間融合インプラントを形成し得るように補強部材の周りで硬化する前に、リン酸カルシウム材料中に骨誘発因子を含めることができる。これと代替的に、硬化させた後、硬化した多孔質の荷重支承体に且つ(又は)その内部に適宜な液体担体中の骨の形態形成蛋白のような因子を例えば、浸漬、滴下等によって付与してもよい。
【0043】
本発明の椎骨体間融合インプラントにはその外面に画成された表面機能部分を設けることができる。例えば、本発明の1つの形態において、インプラントの少なくとも1つの端部は、図3及び図4に図示するように工具係合穴又は器具取り付け穴28を画成する工具係合端部27である。1つの好ましい実施の形態において、穴28はねじ付きであるが、任意の適宜な取り付け形態とすることも考えられる。
【0044】
本発明の椎骨体間融合インプラントは、埋込み工具を受け入れる工具係合スロット29を更に備えることができる。該スロットは、例えば、図3に図示するように、インプラントの中央の長手方向軸ALに対し典型的に垂直である。更なるその他の実施の形態において、スロット29は、図26に図示したインプラント10´´の工具係合端部27´に画成された1つの整合用の刻目標識又は溝29´として機能し、これによりその他端を挿入端部とすることができる。インプラント10´´は、インプラントの一端に存在する機能部分が相違し且つ外ねじが存在しない点を除いて、全ての点にてインプラント10´と同一である。このように、スペーサ10´´の構成要素は、プライム符号「´´」を付する点を除いて、スペーサ10´の構成要素に相応する番号が付けてある。
【0045】
これと代替的に、スロットに代えて、突起を端部壁に形成してもよい。かかる突起は、直線状の平坦な側部の形状(図3に図示したスロットの鏡像のような)、楕円形の突出部、両凹型突出部、四角形の突出部又は突出部を破損させ又はその他の損傷を与えずに挿入トルクを伝達することを許容すべく十分な端部キャップ又は工具係合端部の強度及び駆動てこ作用を提供する任意のその他の突き出す形状を形成することができる。
【0046】
更なるその他の表面機能部分をスペーサの長さLに沿って画成することができる。図3及び図4に関して上述したように、インプラントの外面はねじ部190を画成し、又は歯、溝、ワッフルパターン等のような押出し抵抗可能なその他の形態を画成することができる。ねじ部又はその他の表面機能部分はまた、骨−スペーサの境界面を安定化させ且つ微小動作を少なくして融合を促進することもできる。本発明のインプラントには、荷重支承体がその内部で硬化する、金型内にねじ付き機能部分を含め及び(又は)硬化した後、部品を機械加工することといった当業者に周知の方法によってねじ部を設けることができる。
【0047】
特定の実施の形態において、ねじ部又はその他の押出し抵抗性の表面機能部分は、図27及び図28に図示するように、補強部材から形成することができる。インプラント200は、構造的補強部材90がその内部に配置された荷重支承体201を備えており、該補強部材90はヘリカル又はら旋状の形態をした本体91を備えている。荷重支承体201は、第一の端部である端部202と、第二の端部である端部203と、該第一の端部202及び第二の端部203を接続する壁204とを更に備えている。壁23は、第一の面である上面205と、第二の面である下面206とを更に画成する。補強部材90は、荷重支承体201内に配置されており、補強部材90の少なくとも一部分が本体91の外面から露出されてインプラント200の外面208の上にねじ部を形成する。補強部材90の大部分が荷重支承体201内に埋め込まれて部材90を支承体201の内部で固定し、また、曲げ力に対するインプラント200の抵抗性を向上させることも好ましい。
【0048】
次に、図29及び図30を参照すると、補強部分を提供し且つ埋め込んだ後、インプラントが押し出されるのを防止するのに更に助力することのできる板を含むインプラント250が図示されている。インプラント250は、第一の端部である端部251と、第二の端部である端部252と、第一の端部251及び第二の端部252を接続する壁253とを有する荷重支承体256を備えている。図示したインプラントは、荷重支承体256内に配置され、好ましくはその荷重支承体内に部分的に埋め込まれた細長い補強部材270を備えている。補強部材270は、インプラント250の中央の長手方向軸に沿って伸びる本体271を備えている。板260が補強部材270の本体271から半径方向に伸び且つインプラント250の上面254及び下面255の上で部分的に露出されるか又は荷重支承体256内に部分的に埋め込まれている。板260は埋め込んだ後、インプラントの押し出しに抵抗可能な形態及び配置とすることができる。半径方向に伸びる板260を有する補強部材270は図31に最も良く図示されている。
【0049】
本発明の更なる別の特徴において、隣接する椎骨間の融合骨成長を促進させる方法が提供される。本発明の1つの形態において、1つの方法は、補強部材がその内部に配置された荷重支承体を有するもののような、本明細書に記載した第一の椎骨体間融合インプラントを提供することを含む。選ばれたインプラントは、形成されるキャビティの寸法及び融合を行う特定の患者の必要性に基づいた適宜な寸法のものである。隣接する椎骨は、従来の方法に従って隣接する椎骨間の椎間板空間内にスペーサを受け入れ得るように準備される。スペーサは好ましくは器具の取り付け穴を介して当該技術分野で既知の器具の上に取り付けられる。インプラントの貫通穴又は空隙が存在するならば、その貫通穴又は空隙内に骨形成性材料を選択的に配置することができる。次に、融合すべき隣接する椎骨間に形成されたキャビティ内にインプラントを挿入する。インプラントが椎間板空間内で適正な方位とされたならば、インプラントを器具から非係合状態にすることができる。本発明の1つの好ましい形態において、第一のインプラントが椎骨体V付近に適正に配置された後、第二のインプラントを椎間板空間内に挿入し、その結果、図32に図示するようにスペーサが両側から配置されるようにする。貫通穴を有するインプラント内に骨形成性材料を選択的に配置することもできる。
【0050】
本発明の更なる特徴において、椎骨体間融合インプラントを製造する方法が提供される。本発明の1つの形態において、椎骨体間融合インプラントを製造する方法はその内部に構造的補強部材が配置された金型を提供することを含む。該金型は、所望の形状を有するインプラントを形成し得るように所望の形状とする。補強部材は本明細書に記載した補強部材又は同様の部材の少なくとも1つを含むことができる。例えば、上述した材料から選ばれた硬化可能、流動可能な合成リン酸カルシウム材料を次に金型内に注入し又はその他の方法で送り込む。次に、材料を例えば、37℃又はそれ以下の温度に曝すことにより且つ(又は)材料を圧力に曝すことにより材料を硬化させる。
【0051】
図面及び上記の説明にて本発明を図示し且つ詳細に説明したが、これは一例であり、特徴を限定するものではないとみなすべきであり、好ましい実施の形態のみを図示し且つ説明したものであり、本発明の範囲内に属する全ての変更及び改変例を保護することを望むものであることを理解すべきである。更に、本明細書に引用した全ての参考文献は当該技術の水準を示すものであり、その内容の全体を参考として引用し本明細書に含めてある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 椎骨体間融合インプラントの1つの実施の形態の斜視図である。
【図2】 図1のインプラントの端面図である。
【図3】 本発明の椎骨体間融合インプラントの1つの代替的な実施の形態の斜視図である。
【図4】 図3のインプラントの端面図である。
【図5】 図1のインプラントを補強するために使用される構造的補強部材の斜視図である。
【図6】 補強部材の1つの代替的な実施の形態の斜視図である。
【図7】 図6の補強部材の端面図である。
【図8】 補強部材の1つの代替的な実施の形態の斜視図である。
【図9】 補強部材の1つの代替的な実施の形態の斜視図である。
【図10】 図9の補強部材の端面図である。
【図11】 補強部材の1つの代替的な実施の形態の斜視図である。
【図12】 ら旋形状の補強部材の斜視図である。
【図13】 補強部材の1つの代替的な実施の形態の斜視図である。
【図14】 図13の補強部材の端面図である。
【図15】 補強部材の1つの代替的な実施の形態の斜視図である。
【図16】 図15の補強部材の端面図である。
【図17】 補強部材の1つの代替的な実施の形態の斜視図である。
【図18】 図17の補強部材の端面図である。
【図19】 補強部材の1つの代替的な実施の形態の斜視図である。
【図20】 図19の補強部材の端面図である。
【図21】 楔形状の椎骨体間融合インプラントの斜視図である。
【図22】 図21のインプラントの端面図である。
【図23】 図21の楔形状インプラントを補強することができる補強部材の図である。
【図24】 楕円形状の椎骨体間融合インプラントの斜視図である。
【図25】 図24のインプラントの補強部材の斜視図である。
【図26】 一端に刻目標識を有する本発明の椎骨体間融合インプラントの1つの代替的な実施の形態の斜視図である。
【図27】 インプラントの外面にねじ部を形成するら旋状補強部材にて補強された荷重支承体を示す、本発明の椎骨体間融合インプラントの1つの代替的な実施の形態の斜視図である。
【図28】 図27のインプラントの端面図である。
【図29】 本発明の椎骨体間融合インプラントの1つの代替的な実施の形態の斜視図である。
【図30】 図29のインプラントの端面図である。
【図31】 図30のインプラントを補強するために使用することのできる、半径方向に伸びる板260を有する補強部材270の斜視図である。
【図32】 椎間板間空間内に両横方向から埋め込まれた本発明の2つのインプラントの頂面図である。
Claims (16)
- 椎骨体間融合インプラントにおいて、
生体適合性の荷重支承体であって、硬化させた合成リン酸カルシウム材料で出来ており、2つの椎骨の間に係合可能な寸法及び形態とされ、上面と、下面とを有する、荷重支承体と、
少なくとも1つの構造的補強部材であって、該構造的補強部材の少なくとも一部が前記荷重支承体内に埋め込まれ、且つ、該構造的補強部材の残りの部分が前記荷重支承体上に露出されて、埋め込んだ後、押出しに抵抗するように隣接する椎骨に接触可能な形態とされた、構造的補強部材と、
を備える、椎骨体間融合インプラント。 - 請求項1の椎骨体間融合インプラントにおいて、
前記リン酸カルシウム材料がリン酸カルシウムアパタイトである、椎骨体間融合インプラント。 - 請求項2の椎骨体間融合インプラントにおいて、
前記リン酸カルシウムアパタイトが低結晶性アパタイトである、椎骨体間融合インプラント。 - 請求項1の椎骨体間融合インプラントにおいて、
前記補強部材が金属で出来ている、椎骨体間融合インプラント。 - 請求項4の椎骨体間融合インプラントにおいて、
前記金属がチタンである、椎骨体間融合インプラント。 - 請求項5の椎骨体間融合インプラントにおいて、
前記チタンがチタンメッシュである、椎骨体間融合インプラント。 - 請求項4の椎骨体間融合インプラントにおいて、
前記金属が、チタン、ステンレス鋼、コバルトクロム、タンタル、その混合体及びその合金から成る群から選ばれる、椎骨体間融合インプラント。 - 請求項1の椎骨体間融合インプラントにおいて、
少なくとも約40MPaの圧縮強度を有する、椎骨体間融合インプラント。 - 請求項1の椎骨体間融合インプラントにおいて、
前記支承体が、スペーサを埋め込む推進工具を受け入れる工具係合穴を画成する工具係合端部を更に備える、椎骨体間融合インプラント。 - 請求項1の椎骨体間融合インプラントにおいて、
前記荷重支承体上に露出された、前記構造的補強部材の前記残りの部分は、該インプラント上の押出し抵抗性の表面機能部分を形成する、椎骨体間融合インプラント。 - 請求項1の椎骨体間融合インプラントにおいて、
前記インプラントが止め釘である、椎骨体間融合インプラント。 - 請求項1の椎骨体間融合インプラントにおいて、
前記インプラントが楔である、椎骨体間融合インプラント。 - 請求項1の椎骨体間融合インプラントにおいて、
前記支承体が前記上面及び前記下面を接続する壁を更に備える、椎骨体間融合インプラント。 - 請求項13の椎骨体間融合インプラントにおいて、
前記支承体が楕円形である、椎骨体間融合インプラント。 - 請求項1の椎骨体間融合インプラントにおいて、
前記荷重支承体上に露出された、前記構造的補強部材の前記残りの部分は、該インプラント上のねじ部を形成する、椎骨体間融合インプラント。 - 請求項1の椎骨体間融合インプラントにおいて、
前記荷重支承体上に露出された、前記構造的補強部材の前記残りの部分は、該荷重支承体から半径方向外側に向かって突出している、椎骨体間融合インプラント。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US18824600P | 2000-03-10 | 2000-03-10 | |
| US60/188,246 | 2000-03-10 | ||
| PCT/US2001/007487 WO2001068004A2 (en) | 2000-03-10 | 2001-03-09 | Synthetic reinforced interbody fusion implants |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2003526457A JP2003526457A (ja) | 2003-09-09 |
| JP2003526457A5 JP2003526457A5 (ja) | 2008-04-17 |
| JP4280445B2 true JP4280445B2 (ja) | 2009-06-17 |
Family
ID=22692353
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2001566472A Expired - Fee Related JP4280445B2 (ja) | 2000-03-10 | 2001-03-09 | 補強した合成椎骨体間融合インプラント |
Country Status (6)
| Country | Link |
|---|---|
| US (3) | US20030023305A1 (ja) |
| EP (1) | EP1263353A2 (ja) |
| JP (1) | JP4280445B2 (ja) |
| AU (2) | AU2001245541B2 (ja) |
| CA (1) | CA2400811A1 (ja) |
| WO (1) | WO2001068004A2 (ja) |
Families Citing this family (86)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7462195B1 (en) | 2000-04-19 | 2008-12-09 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Artificial lumbar interbody spinal implant having an asymmetrical leading end |
| US6890355B2 (en) | 2001-04-02 | 2005-05-10 | Gary K. Michelson | Artificial contoured spinal fusion implants made of a material other than bone |
| US6989031B2 (en) | 2001-04-02 | 2006-01-24 | Sdgi Holdings, Inc. | Hemi-interbody spinal implant manufactured from a major long bone ring or a bone composite |
| US6749636B2 (en) | 2001-04-02 | 2004-06-15 | Gary K. Michelson | Contoured spinal fusion implants made of bone or a bone composite material |
| DK175391B1 (da) * | 2002-02-13 | 2004-09-20 | Danfoss As | Implantat til columna og fremgangsmåde til fremstilling heraf |
| US6793678B2 (en) | 2002-06-27 | 2004-09-21 | Depuy Acromed, Inc. | Prosthetic intervertebral motion disc having dampening |
| US7660623B2 (en) | 2003-01-30 | 2010-02-09 | Medtronic Navigation, Inc. | Six degree of freedom alignment display for medical procedures |
| CA2515862A1 (en) | 2003-02-14 | 2004-09-02 | Depuy Spine, Inc. | In-situ formed intervertebral fusion device |
| US20040267367A1 (en) | 2003-06-30 | 2004-12-30 | Depuy Acromed, Inc | Intervertebral implant with conformable endplate |
| US8636802B2 (en) | 2004-03-06 | 2014-01-28 | DePuy Synthes Products, LLC | Dynamized interspinal implant |
| WO2005102281A2 (en) * | 2004-04-16 | 2005-11-03 | University Of Massachusetts | Porous calcium phosphate networks for synthetic bone material |
| CN101810882B (zh) * | 2004-09-24 | 2013-07-24 | Hi-Lex株式会社 | 机体硬组织或软组织诱导性支架材料 |
| EP1814474B1 (en) | 2004-11-24 | 2011-09-14 | Samy Abdou | Devices for inter-vertebral orthopedic device placement |
| US8147547B2 (en) * | 2005-04-29 | 2012-04-03 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Spinal implant |
| WO2006119789A1 (en) * | 2005-05-11 | 2006-11-16 | Synthes | System and implant for ligament reconstrction or bone reconstruction |
| US20060257449A1 (en) * | 2005-05-16 | 2006-11-16 | Didier Billy | Methods, compositions, systems, and devices for bone fusion |
| US9737414B2 (en) | 2006-11-21 | 2017-08-22 | Vertebral Technologies, Inc. | Methods and apparatus for minimally invasive modular interbody fusion devices |
| WO2008070863A2 (en) | 2006-12-07 | 2008-06-12 | Interventional Spine, Inc. | Intervertebral implant |
| US8043382B2 (en) * | 2007-02-28 | 2011-10-25 | Biomet Manufacturing Corp. | Reinforced medical implants |
| US8900307B2 (en) | 2007-06-26 | 2014-12-02 | DePuy Synthes Products, LLC | Highly lordosed fusion cage |
| US20090164020A1 (en) * | 2007-11-28 | 2009-06-25 | Pioneer Surgical Technology, Inc. | Device for Securing an Implant to Tissue |
| US8172908B2 (en) * | 2008-01-17 | 2012-05-08 | The University Of Hong Kong | Implant for tissue engineering |
| EP2237748B1 (en) | 2008-01-17 | 2012-09-05 | Synthes GmbH | An expandable intervertebral implant |
| US20090248162A1 (en) * | 2008-03-25 | 2009-10-01 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Microparticle delivery syringe and needle for placing suspensions and removing vehicle fluid |
| US20090248092A1 (en) | 2008-03-26 | 2009-10-01 | Jonathan Bellas | Posterior Intervertebral Disc Inserter and Expansion Techniques |
| CN102036623A (zh) | 2008-04-05 | 2011-04-27 | 斯恩蒂斯有限公司 | 可膨胀的椎间植入体 |
| US9526620B2 (en) | 2009-03-30 | 2016-12-27 | DePuy Synthes Products, Inc. | Zero profile spinal fusion cage |
| EP2427132B1 (en) * | 2009-05-08 | 2015-04-08 | Synthes GmbH | Expandable bone implant |
| WO2011005788A1 (en) | 2009-07-06 | 2011-01-13 | Synthes Usa, Llc | Expandable fixation assemblies |
| US9247970B2 (en) * | 2009-08-19 | 2016-02-02 | DePuy Synthes Products, Inc. | Method and apparatus for augmenting bone |
| US8764806B2 (en) | 2009-12-07 | 2014-07-01 | Samy Abdou | Devices and methods for minimally invasive spinal stabilization and instrumentation |
| US9393129B2 (en) | 2009-12-10 | 2016-07-19 | DePuy Synthes Products, Inc. | Bellows-like expandable interbody fusion cage |
| US8979860B2 (en) | 2010-06-24 | 2015-03-17 | DePuy Synthes Products. LLC | Enhanced cage insertion device |
| US9763678B2 (en) | 2010-06-24 | 2017-09-19 | DePuy Synthes Products, Inc. | Multi-segment lateral cage adapted to flex substantially in the coronal plane |
| WO2012003175A1 (en) | 2010-06-29 | 2012-01-05 | Synthes Usa, Llc | Distractible intervertebral implant |
| US20120078373A1 (en) | 2010-09-23 | 2012-03-29 | Thomas Gamache | Stand alone intervertebral fusion device |
| US20120078372A1 (en) | 2010-09-23 | 2012-03-29 | Thomas Gamache | Novel implant inserter having a laterally-extending dovetail engagement feature |
| US9402732B2 (en) | 2010-10-11 | 2016-08-02 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable interspinous process spacer implant |
| US9248028B2 (en) | 2011-09-16 | 2016-02-02 | DePuy Synthes Products, Inc. | Removable, bone-securing cover plate for intervertebral fusion cage |
| US8845728B1 (en) | 2011-09-23 | 2014-09-30 | Samy Abdou | Spinal fixation devices and methods of use |
| US20130226240A1 (en) | 2012-02-22 | 2013-08-29 | Samy Abdou | Spinous process fixation devices and methods of use |
| US9271836B2 (en) | 2012-03-06 | 2016-03-01 | DePuy Synthes Products, Inc. | Nubbed plate |
| US9510953B2 (en) | 2012-03-16 | 2016-12-06 | Vertebral Technologies, Inc. | Modular segmented disc nucleus implant |
| US8940052B2 (en) | 2012-07-26 | 2015-01-27 | DePuy Synthes Products, LLC | Expandable implant |
| US9585764B2 (en) * | 2012-07-26 | 2017-03-07 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Bone implant device |
| US9198767B2 (en) | 2012-08-28 | 2015-12-01 | Samy Abdou | Devices and methods for spinal stabilization and instrumentation |
| US9320617B2 (en) | 2012-10-22 | 2016-04-26 | Cogent Spine, LLC | Devices and methods for spinal stabilization and instrumentation |
| US9717601B2 (en) | 2013-02-28 | 2017-08-01 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable intervertebral implant, system, kit and method |
| US9522070B2 (en) | 2013-03-07 | 2016-12-20 | Interventional Spine, Inc. | Intervertebral implant |
| US10238507B2 (en) | 2015-01-12 | 2019-03-26 | Surgentec, Llc | Bone graft delivery system and method for using same |
| US11426290B2 (en) | 2015-03-06 | 2022-08-30 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable intervertebral implant, system, kit and method |
| US10449051B2 (en) | 2015-04-29 | 2019-10-22 | Institute for Musculoskeletal Science and Education, Ltd. | Implant with curved bone contacting elements |
| US10709570B2 (en) | 2015-04-29 | 2020-07-14 | Institute for Musculoskeletal Science and Education, Ltd. | Implant with a diagonal insertion axis |
| US10492921B2 (en) | 2015-04-29 | 2019-12-03 | Institute for Musculoskeletal Science and Education, Ltd. | Implant with arched bone contacting elements |
| EP3288501B1 (en) | 2015-04-29 | 2020-11-25 | Institute For Musculoskeletal Science And Education, Ltd. | Coiled implants |
| US9913727B2 (en) | 2015-07-02 | 2018-03-13 | Medos International Sarl | Expandable implant |
| US10857003B1 (en) | 2015-10-14 | 2020-12-08 | Samy Abdou | Devices and methods for vertebral stabilization |
| US20170304039A1 (en) * | 2016-04-20 | 2017-10-26 | Emory University | Soft Tissue Implant Systems, Kits, Implants, Devices and Associated Methods |
| US11596523B2 (en) | 2016-06-28 | 2023-03-07 | Eit Emerging Implant Technologies Gmbh | Expandable and angularly adjustable articulating intervertebral cages |
| US11510788B2 (en) | 2016-06-28 | 2022-11-29 | Eit Emerging Implant Technologies Gmbh | Expandable, angularly adjustable intervertebral cages |
| JP6813968B2 (ja) * | 2016-07-01 | 2021-01-13 | 日本特殊陶業株式会社 | 椎体スペーサ |
| US11033394B2 (en) | 2016-10-25 | 2021-06-15 | Institute for Musculoskeletal Science and Education, Ltd. | Implant with multi-layer bone interfacing lattice |
| US10478312B2 (en) | 2016-10-25 | 2019-11-19 | Institute for Musculoskeletal Science and Education, Ltd. | Implant with protected fusion zones |
| US10973648B1 (en) | 2016-10-25 | 2021-04-13 | Samy Abdou | Devices and methods for vertebral bone realignment |
| US10744000B1 (en) | 2016-10-25 | 2020-08-18 | Samy Abdou | Devices and methods for vertebral bone realignment |
| US10537436B2 (en) | 2016-11-01 | 2020-01-21 | DePuy Synthes Products, Inc. | Curved expandable cage |
| US10888433B2 (en) | 2016-12-14 | 2021-01-12 | DePuy Synthes Products, Inc. | Intervertebral implant inserter and related methods |
| US10512549B2 (en) | 2017-03-13 | 2019-12-24 | Institute for Musculoskeletal Science and Education, Ltd. | Implant with structural members arranged around a ring |
| US10667924B2 (en) | 2017-03-13 | 2020-06-02 | Institute for Musculoskeletal Science and Education, Ltd. | Corpectomy implant |
| US10357377B2 (en) | 2017-03-13 | 2019-07-23 | Institute for Musculoskeletal Science and Education, Ltd. | Implant with bone contacting elements having helical and undulating planar geometries |
| US10213317B2 (en) | 2017-03-13 | 2019-02-26 | Institute for Musculoskeletal Science and Education | Implant with supported helical members |
| US10398563B2 (en) | 2017-05-08 | 2019-09-03 | Medos International Sarl | Expandable cage |
| US11344424B2 (en) | 2017-06-14 | 2022-05-31 | Medos International Sarl | Expandable intervertebral implant and related methods |
| US10940016B2 (en) | 2017-07-05 | 2021-03-09 | Medos International Sarl | Expandable intervertebral fusion cage |
| US10940015B2 (en) | 2017-11-21 | 2021-03-09 | Institute for Musculoskeletal Science and Education, Ltd. | Implant with improved flow characteristics |
| US10744001B2 (en) | 2017-11-21 | 2020-08-18 | Institute for Musculoskeletal Science and Education, Ltd. | Implant with improved bone contact |
| US10695192B2 (en) | 2018-01-31 | 2020-06-30 | Institute for Musculoskeletal Science and Education, Ltd. | Implant with internal support members |
| US10687828B2 (en) | 2018-04-13 | 2020-06-23 | Surgentec, Llc | Bone graft delivery system and method for using same |
| US11116647B2 (en) | 2018-04-13 | 2021-09-14 | Surgentec, Llc | Bone graft delivery system and method for using same |
| US11179248B2 (en) | 2018-10-02 | 2021-11-23 | Samy Abdou | Devices and methods for spinal implantation |
| US11446156B2 (en) | 2018-10-25 | 2022-09-20 | Medos International Sarl | Expandable intervertebral implant, inserter instrument, and related methods |
| JP7324634B2 (ja) * | 2019-07-18 | 2023-08-10 | Towa株式会社 | 骨治療用インプラント、骨治療用インプラントの製造方法及び骨治療用インプラント製造装置 |
| US11426286B2 (en) | 2020-03-06 | 2022-08-30 | Eit Emerging Implant Technologies Gmbh | Expandable intervertebral implant |
| US11850160B2 (en) | 2021-03-26 | 2023-12-26 | Medos International Sarl | Expandable lordotic intervertebral fusion cage |
| US11752009B2 (en) | 2021-04-06 | 2023-09-12 | Medos International Sarl | Expandable intervertebral fusion cage |
| US12090064B2 (en) | 2022-03-01 | 2024-09-17 | Medos International Sarl | Stabilization members for expandable intervertebral implants, and related systems and methods |
Family Cites Families (21)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US3824631A (en) * | 1973-05-11 | 1974-07-23 | Sampson Corp | Bone joint fusion prosthesis |
| US3952414A (en) * | 1974-10-29 | 1976-04-27 | Shovers Aaron H | Bone implant |
| JPS53144194A (en) * | 1977-05-20 | 1978-12-15 | Kureha Chemical Ind Co Ltd | Compound implanted material and making method thereof |
| US4619655A (en) * | 1984-01-26 | 1986-10-28 | University Of North Carolina | Plaster of Paris as a bioresorbable scaffold in implants for bone repair |
| US6171338B1 (en) * | 1988-11-10 | 2001-01-09 | Biocon, Oy | Biodegradable surgical implants and devices |
| US4963151A (en) * | 1988-12-28 | 1990-10-16 | Trustees Of The University Of Pennsylvania | Reinforced bone cement, method of production thereof and reinforcing fiber bundles therefor |
| US5055104A (en) * | 1989-11-06 | 1991-10-08 | Surgical Dynamics, Inc. | Surgically implanting threaded fusion cages between adjacent low-back vertebrae by an anterior approach |
| US5306307A (en) * | 1991-07-22 | 1994-04-26 | Calcitek, Inc. | Spinal disk implant |
| US5514180A (en) * | 1994-01-14 | 1996-05-07 | Heggeness; Michael H. | Prosthetic intervertebral devices |
| DE4403509A1 (de) * | 1994-02-04 | 1995-08-10 | Draenert Klaus | Werkstoff und Verfahren zu seiner Herstellung |
| DE4409836A1 (de) * | 1994-03-22 | 1995-09-28 | Draenert Klaus | Vorrichtung zum mechanischen Schutz eines Implantats oder Transplantats beim Einführen in einen und/oder Verbleiben in einem lebenden Körper |
| US5782919A (en) * | 1995-03-27 | 1998-07-21 | Sdgi Holdings, Inc. | Interbody fusion device and method for restoration of normal spinal anatomy |
| US5783217A (en) * | 1995-11-07 | 1998-07-21 | Etex Corporation | Low temperature calcium phosphate apatite and a method of its manufacture |
| US5766253A (en) * | 1996-01-16 | 1998-06-16 | Surgical Dynamics, Inc. | Spinal fusion device |
| AU721404B2 (en) * | 1997-02-06 | 2000-07-06 | Howmedica Osteonics Corp. | Expandable non-threaded spinal fusion device |
| US6086613A (en) * | 1997-12-23 | 2000-07-11 | Depuy Acromed, Inc. | Spacer assembly for use in spinal surgeries |
| WO2000007528A1 (en) * | 1998-08-06 | 2000-02-17 | Sdgi Holdings, Inc. | Composited intervertebral bone spacers |
| US6126688A (en) * | 1998-12-21 | 2000-10-03 | Surgical Dynamics Inc. | Apparatus for fusion of adjacent bone structures |
| US6696073B2 (en) * | 1999-02-23 | 2004-02-24 | Osteotech, Inc. | Shaped load-bearing osteoimplant and methods of making same |
| US6294187B1 (en) * | 1999-02-23 | 2001-09-25 | Osteotech, Inc. | Load-bearing osteoimplant, method for its manufacture and method of repairing bone using same |
| AR027685A1 (es) * | 2000-03-22 | 2003-04-09 | Synthes Ag | Forma de tejido y metodo para realizarlo |
-
2001
- 2001-03-09 US US10/221,127 patent/US20030023305A1/en not_active Abandoned
- 2001-03-09 AU AU2001245541A patent/AU2001245541B2/en not_active Expired
- 2001-03-09 JP JP2001566472A patent/JP4280445B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-03-09 CA CA002400811A patent/CA2400811A1/en not_active Abandoned
- 2001-03-09 AU AU4554101A patent/AU4554101A/xx active Pending
- 2001-03-09 WO PCT/US2001/007487 patent/WO2001068004A2/en active Application Filing
- 2001-03-09 EP EP01918465A patent/EP1263353A2/en not_active Withdrawn
-
2005
- 2005-07-12 US US11/179,325 patent/US7998207B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-07-14 US US13/182,525 patent/US20110270401A1/en not_active Abandoned
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2001068004A3 (en) | 2002-02-07 |
| WO2001068004A2 (en) | 2001-09-20 |
| US20060025861A1 (en) | 2006-02-02 |
| AU2001245541B2 (en) | 2006-07-06 |
| EP1263353A2 (en) | 2002-12-11 |
| WO2001068004A8 (en) | 2002-04-11 |
| US7998207B2 (en) | 2011-08-16 |
| US20110270401A1 (en) | 2011-11-03 |
| JP2003526457A (ja) | 2003-09-09 |
| AU4554101A (en) | 2001-09-24 |
| CA2400811A1 (en) | 2001-09-20 |
| US20030023305A1 (en) | 2003-01-30 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4280445B2 (ja) | 補強した合成椎骨体間融合インプラント | |
| AU2001245541A1 (en) | Synthetic reinforced interbody fusion implants | |
| US20230277327A1 (en) | Methods and apparatus for minimally invasive modular interbody fusion devices | |
| DE69830052T2 (de) | Ersatz für verstärktes knochentransplant | |
| US6346123B1 (en) | Ceramic fusion implants and compositions | |
| AU2002251773B2 (en) | Modular interbody fusion implant | |
| AU764981B2 (en) | Intervertebral spacers with side wall accessible interior cavity | |
| EP0934087B1 (en) | Ceramic fusion implants and compositions containing osteoinductive factors | |
| JP2000507484A (ja) | 脊柱用スペーサ | |
| AU2002251773A1 (en) | Modular interbody fusion implant | |
| EP1686934B1 (en) | Injectable bone substitute | |
| AU2003266465B2 (en) | Intervertebral Spacers with Side Wall Accessible Interior Cavity |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061011 |
|
| A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20080226 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080226 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080822 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080826 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081114 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090303 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090316 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319 Year of fee payment: 5 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |