JP4210500B2 - Gland packing material - Google Patents
Gland packing material Download PDFInfo
- Publication number
- JP4210500B2 JP4210500B2 JP2002265988A JP2002265988A JP4210500B2 JP 4210500 B2 JP4210500 B2 JP 4210500B2 JP 2002265988 A JP2002265988 A JP 2002265988A JP 2002265988 A JP2002265988 A JP 2002265988A JP 4210500 B2 JP4210500 B2 JP 4210500B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- expanded graphite
- reinforcing material
- gland packing
- fiber
- reinforcing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 167
- 238000012856 packing Methods 0.000 title claims description 149
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 title claims description 129
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 claims description 171
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 155
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 147
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 147
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 57
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 57
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 claims description 57
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 52
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 41
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 36
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 35
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 25
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 25
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 21
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 11
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009954 braiding Methods 0.000 description 4
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 3
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 3
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910000792 Monel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 229910001026 inconel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sealing Devices (AREA)
- Sealing Material Composition (AREA)
- Gasket Seals (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、グランドパッキンの製造に用いられるグランドパッキン材料に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、グランドパッキンの製造に用いられるグランドパッキン材料として、図13および図14に示すものが知られている。図13のグランドパッキン材料50は、膨張黒鉛テープ51を長手方向に折りたたんで形成した紐状体52を、ステンレス、インコネル、モネルなどの金属線の編組体よりなる補強材53で被覆した外補強構造のもので(例えば、特許文献1参照)、図14のグランドパッキン材料50は、膨張黒鉛テープ51の紐状体52を前記金属線の編組体よりなる補強材53で被覆した外補強構造のものを、長手方向にV字状に折りたたんだものである(例えば、特許文献2参照)。
【0003】
グランドパッキン材料50には、前記金属線の編組体よりなる補強材53によって高い引張り強さが付与されるので、編組またはひねり加工することができる。したがって、このグランドパッキン材料50を複数本集束して、編組またはひねり加工することによりグラントパッキンを製造することできる。たとえば、グランドパッキン材料50を8本集束して8打角編みすることで、図15(a),(b)に示すように編組したグラントパッキン54を製造することができ、また、グランドパッキン材料50を6本集束してひねり加工することで、図16(a),(b)に示すようにひねり加工したグラントパッキン54を製造することができる。
図15および図16のグラントパッキン54には、膨張黒鉛テープ51によってパッキンとして不可欠な耐熱性、圧縮性、復元性などの封止上好ましい特性が付与されるので、高い封止性を有して流体機器の軸封部を封止することができる。
【0004】
一方、グランドパッキンの製造に用いられるグランドパッキン材料として、図17または図18に示すものが知られている(例えば、特許文献3)。図17のグランドパッキン材料50は、炭素繊維よりなる補強材53の表面を膨張黒鉛51で被覆した内補強構造のもので、図18のグランドパッキン材料50は、複数本の炭素繊維よりなる補強材53の両面を膨張黒鉛51で被覆した内補強構造のものである。
【0005】
図17および図18のグランドパッキン材料50には、前記炭素繊維よりなる補強材53によって高い引張り強さが付与されるので、編組またはひねり加工することができる。したがって、このグランドパッキン材料50を複数本集束して、編組またはひねり加工することによりグラントパッキンを製造することできる。たとえば、グランドパッキン材料50を8本集束して8打角編みすることで、図15(a),(b)に示すように編組したグラントパッキン54を製造することができ、また、グランドパッキン材料50を6本集束してひねり加工することで、図16(a),(b)に示すようにひねり加工したグラントパッキン54を製造することができる。
【0006】
図15および図16のグラントパッキン54には、膨張黒鉛51によってパッキンとして不可欠な圧縮性、復元性などの封止上好ましい特性が付与されるので、高い封止性を有して流体機器の軸封部を封止することができる。
【0007】
【特許文献1】
特公平6−27546号公報
【特許文献2】
特許第2583176号公報
【特許文献3】
特許第3101916号公報(図2 図8)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、図13,図14に示す外補強構造のグランドパッキン材料50は、膨張黒鉛テープ51の紐状体52を補強材53で被覆してあるので、優れた保形性を得ることができる反面、シール性に劣る欠点があり、図17,図18に示す内補強構造のグランドパッキン材料50は、補強材53の表面を膨張黒鉛51で被覆してあるので、優れたシール性を得ることができる反面、保形性に劣る欠点がある。このように、シール性に劣るグランドパッキン材料50を複数本集束して、編組またはひねり加工することで製造されたグラントパッキン53では、高いシール性を期待することができない。また、保形性に劣るグランドパッキン材料50を複数本集束して、編組またはひねり加工することで製造されたグラントパッキン53では、編組時またはひねり加工時に膨張黒鉛52に脱落が生じて、グラントパッキン53の弾力性が低下し、圧縮性、復元性などの封止上好ましい特性が失われて、グラントパッキン53のシール性が低下することになる。
【0009】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、補強材により高い引張り強さが付与されて、容易に編組またはひねり加工することができるばかりか、外補強構造のグランドパッキン材料が保有している優れた保形性と、内補強構造のグランドパッキン材料が保有している優れたシール性の両者を兼ね備えているグランドパッキン材料を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、請求項1に記載の発明に係るグランドパッキン材料は、繊維束を幅広く薄い状態にした多数本の繊維材料よりなる補強材を帯状膨張黒鉛の少なくとも片面に設けた基材が、前記補強材を外側にして撚られており、この補強材には繊維束中の繊維間に形成されかつ膨張黒鉛を臨出させる多数の開口が備わっていて、これら開口が備えられた補強材上に膨張黒鉛粉末を重ねて圧縮成形することで前記開口に膨張黒鉛が入り込んで該補強材の表面に臨出していることを特徴としている。
【0011】
請求項2に記載の発明に係るグランドパッキン材料は、繊維束を幅広く薄い状態にした多数本の繊維材料よりなる補強材を帯状膨張黒鉛の少なくとも片面に設けた基材が、前記補強材を外側にして巻かれており、この補強材には繊維束中の繊維間に形成されかつ膨張黒鉛を臨出させる多数の開口が備わっていて、これら開口が備えられた補強材上に膨張黒鉛粉末を重ねて圧縮成形することで前記開口に膨張黒鉛が入り込んで該補強材の表面に臨出していることを特徴としている。
【0012】
請求項3に記載の発明に係るグランドパッキン材料は、繊維束を幅広く薄い状態にした多数本の繊維材料よりなる補強材を帯状膨張黒鉛の少なくとも片面に設けた基材が、前記補強材を外側にして巻かれて撚られており、この補強材には繊維束中の繊維間に形成されかつ膨張黒鉛を臨出させる多数の開口が備わっていて、これら開口が備えられた補強材上に膨張黒鉛粉末を重ねて圧縮成形することで前記開口に膨張黒鉛が入り込んで該補強材の表面に臨出していることを特徴としている。
【0013】
請求項4に記載の発明のように、帯状膨張黒鉛の片面に繊維束を幅広く薄い状態にした多数本の繊維材料よりなる補強材を設けることが好ましい。
【0014】
請求項5に記載の発明のように、帯状膨張黒鉛の両面に繊維束を幅広く薄い状態にした多数本の繊維材料よりなる補強材を設けてもよい。
【0015】
請求項6に記載の発明のように、繊維材料が炭素繊維であればよい。
【0016】
請求項7に記載の発明のように、繊維材料が脆性繊維材料であってもよい。
【0017】
請求項8に記載の発明のように、繊維材料が靭性繊維材料であってもよい。
【0018】
請求項1、請求項2または請求項3に記載の発明によれば、補強材上に膨張黒鉛粉末を重ねて圧縮成形することで帯状膨張黒鉛が繊維束中の繊維間に形成された多数本の繊維材料よりなる補強材に備わっている繊維束中の繊維間に形成され、かつ膨張黒鉛を臨出させる多数の開口に入り込んで該補強材の表面に臨出していることにより、グランドパッキン材料の表面は、補強材に膨張黒鉛がランダムに散在した補強材と帯状膨張黒鉛とのミックス構造になる。このため、繊維材料よりなる補強材によって優れた保形性を確保し、また帯状膨張黒鉛によって優れたシール性を確保して、保形性とシール性の両作用を発揮することができる。
【0019】
請求項4に記載の発明のように、帯状膨張黒鉛の片面に繊維束を幅広く薄い状態にした多数本の繊維材料よりなる補強材を設けても、繊維材料よりなる補強材に膨張黒鉛がランダムに散在した補強材と帯状膨張黒鉛とのミックス構造の表面を有して、撚られるか巻かれるかあるいは巻かれて撚られたグランドパッキン材料を得ることができる。
【0020】
請求項5に記載の発明のように、帯状膨張黒鉛の両面に繊維束を幅広く薄い状態にした多数本の繊維材料よりなる補強材を設けても、繊維材料よりなる補強材に膨張黒鉛がランダムに散在した補強材と帯状膨張黒鉛とのミックス構造の表面を有して、撚られるか巻かれるかあるいは巻かれて撚られたグランドパッキン材料を得ることができるとともに、補強材を内部に巻き込む巻き込み量が多くなって、内補強することができるので、グランドパッキン材料の引張強度がより向上する。
【0021】
請求項6に記載の発明によれば、炭素繊維は、撚りをかけても巻いてもあるいは巻いて撚りをかけても折損し難い特性を有しているので、炭素繊維よりなる補強材に膨張黒鉛がランダムに散在した補強材と帯状膨張黒鉛とのミックス構造の表面を有して、撚られるか巻かれるかあるいは巻かれて撚られたグランドパッキン材料を得ることができる。
【0022】
請求項7に記載の発明によれば、脆性繊維材料は、撚りをかけても巻いてもあるいは巻いて撚りをかけても折損し難い特性を有しているので、脆性繊維材料よりなる補強材に膨張黒鉛がランダムに散在した補強材と帯状膨張黒鉛とのミックス構造の表面を有して、撚られるか巻かれるかあるいは巻かれて撚られたグランドパッキン材料を得ることができる。また、脆性繊維材料は、金属線と比較して相手側部材に大きな傷を付けない。しかも、脆性繊維材料は、摺動抵抗が小さいために相手側部材の回転性能または軸方向の摺動性能を向上させることができ、優れた耐熱性を得ることができる。
【0023】
請求項8に記載の発明によれば、靭性繊維材料よりなる補強材に膨張黒鉛がランダムに散在した補強材と帯状膨張黒鉛とのミックス構造の表面を有して、撚られるか巻かれるかあるいは巻かれて撚られたグランドパッキン材料を得ることができる。また、靭性繊維材料は、屈曲性がよいので、基材に撚りをかけるか巻くかあるいは巻いて撚りをかけてグランドパッキン材料を構成するための製造が容易になるとともに、耐久性を向上させることができる。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、請求項1に記載の発明に係るグランドパッキン材料の実施の形態を示す斜視図であり、この図において、グランドパッキン材料1は、極細で長尺の多数本の炭素繊維2よりなる補強材20を帯状膨張黒鉛3の片面に設け、このようにした基材4を前記炭素繊維2よりなる補強材20が外向きになるように端から長手方向に順次に撚りをかけるとともに、図2および図3に示すように、炭素繊維2よりなる補強材20に備わり、かつ膨張黒鉛を臨出させる多数の開口20A,20A…に帯状膨張黒鉛3が入り込んで補強材20の表面に面一または略面一臨出した構造、すなわち、グランドパッキン材料1の表面は、炭素繊維2よりなる補強材20に帯状膨張黒鉛3がランダムに散在した補強材20と帯状膨張黒鉛3とのミックス構造になっている。なお、前記多数の開口20A,20A…は、極細で長尺の多数本の炭素繊維2よりなる補強材20の多数の部位で隣接し合う炭素繊維2同士を離間させるように人為的に少し押し拡げることによって、局部的な裂け目を多数形成することによって備えることができる。
【0025】
炭素繊維2は、撚りをかけても折損し難い特性を有しているので、炭素繊維2よりなる補強材20に帯状膨張黒鉛3がランダムに散在した補強材20と帯状膨張黒鉛3とのミックス構造の表面を有して、撚られたグランドパッキン材料1を得ることができる。
【0026】
前記構成のように、帯状膨張黒鉛3が炭素繊維2よりなる補強材20に備わっている多数の開口20A,20A…に入り込んで該補強材20の表面に臨出した状態で撚られて、グランドパッキン材料1の表面は、炭素繊維2よりなる補強材20に膨張黒鉛3がランダムに散在した補強材20と帯状膨張黒鉛3とのミックス構造になっていることにより、炭素繊維2よりなる補強材20によって優れた保形性を確保し、また帯状膨張黒鉛3によって優れたシール性を確保することができるので、グランドパッキン材料1は、保形性とシール性の両作用を発揮することができる。
【0027】
図4は、請求項2に記載の発明に係るグランドパッキン材料の実施の形態を示す斜視図であり、この図において、グランドパッキン材料1は、極細で長尺の多数本の炭素繊維2よりなる補強材20を帯状膨張黒鉛3の片面に設け、このようにした基材4を前記炭素繊維2よりなる補強材20が外向きにして、のり巻き状に巻かれ、図2および図3に示すように、炭素繊維2よりなる補強材20に備わり、かつ膨張黒鉛を臨出させる多数の開口20A,20A…に膨張黒鉛3が入り込んで補強材20の表面に面一または略面一臨出した構造、すなわち、グランドパッキン材料1の表面は、炭素繊維2よりなる補強材20に帯状膨張黒鉛3がランダムに散在した補強材20と帯状膨張黒鉛3とのミックス構造になっている。
【0028】
炭素繊維2は、巻いても折損しないので、炭素繊維2よりなる補強材20に帯状膨張黒鉛3がランダムに散在した補強材20と帯状膨張黒鉛3とのミックス構造の表面を有して、撚られたグランドパッキン材料1を得ることができる。
【0029】
このように、帯状膨張黒鉛3が炭素繊維2よりなる補強材20に備わっている多数の開口20A,20A…に入り込んで該補強材20の表面に臨出した状態で巻かれて、グランドパッキン材料1の表面は、炭素繊維2よりなる補強材20に帯状膨張黒鉛3がランダムに散在した補強材20と帯状膨張黒鉛3とのミックス構造になっていることにより、炭素繊維2よりなる補強材20によって優れた保形性を確保し、また帯状膨張黒鉛3によって優れたシール性を確保することができるので、グランドパッキン材料1は、保形性とシール性の両作用を発揮することができる。
【0030】
請求項3に記載の発明のように、極細で長尺の多数本の炭素繊維2よりなる補強材20を帯状膨張黒鉛3の片面に設け、このようにした基材4を前記炭素繊維2よりなる補強材20が外向きになるように端から長手方向に順次に巻いて撚りをかけ、図1,図2,図3に示すように、炭素繊維2よりなる補強材20に備わっている多数の開口20A,20A…に膨張黒鉛3が入り込んで補強材20の表面に面一または略面一臨出して、炭素繊維2よりなる補強材20に帯状膨張黒鉛3がランダムに散在した補強材20と帯状膨張黒鉛3とのミックス構造のグランドパッキン材料1を得ることができ、前記請求項1または請求項2に記載の発明に係るグランドパッキン材料1と同様に、炭素繊維2よりなる補強材20によって優れた保形性を確保し、また帯状膨張黒鉛3によって優れたシール性を確保することができるので、グランドパッキン材料1は、保形性とシール性の両作用を発揮することができる。このように構成されたグランドパッキン材料1の外観は、図1と略同じであるので図示は省略する。
【0031】
前記構成のグランドパッキン材料1は、たとえば、以下の手順によって製造することができる。
まず、図5に示すように、1本の直径が7μmの炭素繊維2を12000本集束したマルチフィラメント糸を使用して、幅W=4.00mm、厚さT=0.20mmの偏平状に集束した炭素繊維束2Aを設け、この炭素繊維束2Aを幅方向に拡展して、図6に示す幅W1=24.00mm、厚さT1=0.06mmの展延シート2B、すなわちシート状の補強材20を形成する。
【0032】
つぎに、図7に示すように、幅W1=24.00mm、厚さT1=0.06mmの炭素繊維よりなるシート状の補強材20を金型7内に配置し、補強材20の多数の部位で隣接し合う炭素繊維2同士を離間させるように人為的に少し押し拡げて、局部的な裂け目を多数形成することで、予め補強材20に多数の開口20A,20A…(図2,図3参照)を備えておき、その上に膨張黒鉛3粉末3Aを重ねて、図8のように押型8で圧縮成形することで、幅W1=24.00mm、厚さT2=0.25mmの帯状膨張黒鉛3の片面に炭素繊維2よりなる補強材20を設けた基材4、すなわち、図2,図3に示すように、炭素繊維2よりなる補強材20に備わっている多数の開口20A,20A…に膨張黒鉛3が入り込んで補強材20の表面に面一または略面一臨出して、炭素繊維2よりなる補強材20に帯状膨張黒鉛3がランダムに散在した補強材20と帯状膨張黒鉛3とのミックス構造の基材4を成形し、このようにした基材4に撚りをかけるかあるいは巻いて撚りをかけることで、図1のグランドパッキン材料1を構成し、ミックス構造の基材4をのり巻き状に巻くことで図2のグランドパッキン材料1を構成することができる。すなわち、炭素繊維2よりなる補強材20によって優れた保形性を確保し、また帯状膨張黒鉛3によって優れたシール性を確保することができるグランドパッキン材料1を構成することができる。
【0033】
一方、図9に示すように、炭素繊維2よりなる補強材20,20を帯状膨張黒鉛3の両面に設けた基材4、つまり炭素繊維2よりなる補強材20,20に備わっている多数の開口20A,20A…(図2,図3を参照)に膨張黒鉛3が入り込んで補強材20の表面に面一または略面一臨出して、炭素繊維2よりなる補強材20,20に帯状膨張黒鉛3がランダムに散在した補強材20と帯状膨張黒鉛3とのミックス構造の基材4を成形し、このようにした基材4に撚りをかけるか巻くかあるいは巻いて撚りをかけることで、図10に示すように、炭素繊維2よりなる補強材20,20に備わっている多数の開口20A,20A…に膨張黒鉛3が入り込んで補強材20,20の表面に面一または略面一臨出して、炭素繊維2よりなる補強材20,20に帯状膨張黒鉛3がランダムに散在した補強材20,20と帯状膨張黒鉛3とのミックス構造のグランドパッキン材料1、つまり表面側の炭素繊維2よりなる補強材20によって優れた保形性を確保し、また帯状膨張黒鉛3によって優れたシール性を確保することができるグランドパッキン材料1を得ることができるとともに、このような構造のグランドパッキン材料1であれば、図9の帯状膨張黒鉛3の裏側(図面では下側)に重ねてある炭素繊維2よりなる補強材20を内部に巻き込む巻き込み量が多くなって、内補強することができるので、図1のグランドパッキン材料1よりも引張強度をより向上させることができる。
【0034】
炭素繊維2としては、1本の直径が3μm〜15μmのものが好ましい。直径が3μm未満であると撚りをかける時に折損するおそれがあり、直径が15μmを超えると撚りをかけ難くなる。ただし、炭素繊維2の直径が小さいほどシール性がよくなるので、5μm〜9μmの範囲が最適である。
【0035】
また、シート状の補強材20の厚さT1は、10μm〜300μmの範囲が好ましい。さらに好ましくは30μm〜100μmの範囲である。厚さT1が10μm未満であると、補強効果が低下し、しかも均一な補強材20の製作が難しい。また、厚さTが300μmを超えると、補強効果を高めることができる反面撚りをかけ難くなり、しかも、補強材部分からの漏れが発生する。
【0036】
前記実施の形態では、極細で長尺の複数本の炭素繊維2よりなるシート状の補強材20を、帯状膨張黒鉛3の片面あるいは両面に設けた構造の基材4を、撚るか巻くかあるいは巻いて撚りをかけた構造のグランドパッキン材料1で説明しているが、炭素繊維2に代えて、Eガラス,Tガラス,Cガラス,Sガラスなどのガラスもしくはシリカまたはアルミナ,アルミナシリカなどのセラミックのいずれかの極細で長尺の複数本の脆性繊維材料よりなるシート状の補強材20を、帯状膨張黒鉛3の片面あるいは両面に設けた構造の基材4を、撚るか巻くかあるいは巻いて撚りをかけることによって、グランドパッキン材料1を構成してもよい。
【0037】
前記脆性繊維材料は、撚りをかけても巻いてもあるいは巻いて撚りをかけても折損し難い特性を有しているので、脆性繊維材料よりなる補強材20に備わっている多数の開口20A,20A…に膨張黒鉛3が入り込んで補強材20,20の表面に面一または略面一臨出して、脆性繊維材料よりなる補強材20に帯状膨張黒鉛3がランダムに散在した補強材20と帯状膨張黒鉛3とのミックス構造のグランドパッキン材料1、つまり表面側の脆性繊維材料よりなる補強材20によって優れた保形性を確保し、また帯状膨張黒鉛3によって優れたシール性を確保することができるグランドパッキン材料1を得ることができる。しかも、脆性繊維材料は、摺動抵抗が小さいために相手側部材の回転性能または軸方向の摺動性能を向上させることができ、優れた耐熱性を得ることができる。
【0038】
前記脆性繊維材料におけるガラス繊維2よりなるシート状の補強材20を備えたグランドパッキン材料1は、たとえば、以下の手順によって構成することができる。
まず、図5に示すように、1本の直径が5μmのガラス繊維2を10,000本集束したマルチフィラメント糸を使用して、幅W=4.00mm、厚さT=0.20mmの偏平状に集束したガラス繊維束2Aを設け、このガラス繊維束2Aを幅方向に拡展して、図6に示す幅W1=24.00mm、厚さT1=0.06mmの展延シート2B、すなわちシート状の補強材20を形成する。
【0039】
つぎに、図7に示すように、幅W1=24.00mm、厚さT1=0.06mmのガラス繊維よりなるシート状の補強材20を金型7内に配置し、補強材20の多数の部位で隣接し合うガラス素繊維2同士を離間させるように人為的に少し押し拡げて、局部的な裂け目を多数形成することで、予め補強材20に多数の開口20A,20A…を備えておき、その上に膨張黒鉛3粉末3Aを重ねて、図8のように押型8で圧縮成形することで、幅W1=24.00mm、厚さT2=0.25mmの帯状膨張黒鉛3の片面にガラス繊維2よりなる補強材20を設けた基材4、すなわち、図2,図3に示すように、ガラス繊維2よりなる補強材20に備わっている多数の開口20A,20A…に膨張黒鉛3が入り込んで補強材20の表面に面一または略面一臨出して、ガラス繊維2よりなる補強材20に帯状膨張黒鉛3がランダムに散在した補強材20と帯状膨張黒鉛3とのミックス構造の基材4を成形し、このようにした基材4に撚りをかけるかあるいは巻いて撚りをかけることで、図1のグランドパッキン材料1を構成し、ミックス構造の基材4をのり巻き状に巻くことで図2のグランドパッキン材料1を構成することができる。すなわち、ガラス繊維2よりなる補強材20によって優れた保形性を確保し、また帯状膨張黒鉛3によって優れたシール性を確保することができるグランドパッキン材料1を構成することができる。
【0040】
一方、図9に示すように、ガラス繊維2よりなる補強材20,20を帯状膨張黒鉛3の両面に設けた基材4、つまりガラス繊維2よりなる補強材20,20に備わっている多数の開口20A,20A…(図2および図3を参照)に膨張黒鉛3が入り込んで補強材20の表面に面一または略面一臨出して、ガラス繊維2よりなる補強材20,20に帯状膨張黒鉛3がランダムに散在した補強材20と帯状膨張黒鉛3とのミックス構造の基材4を成形し、このようにした基材4に撚りをかけるか巻くかあるいは巻いて撚りをかけることで、図10に示すように、ガラス繊維2よりなる補強材20,20に備わっている多数の開口20A,20A…に膨張黒鉛3が入り込んで補強材20,20の表面に面一または略面一臨出して、ガラス繊維2よりなる補強材20,20に帯状膨張黒鉛3がランダムに散在した補強材20,20と帯状膨張黒鉛3とのミックス構造のグランドパッキン材料1、つまり表面側のガラス繊維2よりなる補強材20によって優れた保形性を確保し、また帯状膨張黒鉛3によって優れたシール性を確保することができるグランドパッキン材料1を得ることができるとともに、このような構造のグランドパッキン材料1であれば、図9の帯状膨張黒鉛3の裏側(図面では下側)に重ねてあるガラス繊維2よりなる補強材20を内部に巻き込む巻き込み量が多くなって、内補強することができるので、図1のグランドパッキン材料1よりも引張強度をより向上させることができる。
【0041】
ガラス繊維2としては、1本の直径が3μm〜15μmのものが好ましい。直径が3μm未満であると撚りをかける時に折損するおそれがあり、直径が15μmを超えると撚りをかけ難くなる。ただし、ガラス繊維2の直径が小さいほどシール性がよくなるので、5μm〜10μmの範囲が最適である。
【0042】
また、シート状の補強材20の厚さT1は、10μm〜200μmの範囲が好ましい。厚さT1が10μm未満であると、補強効果が低下し、しかも均一な補強材20の製作が難しい。また、厚さT1が200μmを超えると、補強効果を高めることができる反面撚りをかけ難くなり、しかも、補強材部分からの漏れが発生する。
【0043】
前記第1実施の形態では、極細で長尺の複数本の炭素繊維2よりなるシート状の補強材20を、帯状膨張黒鉛3の片面あるいは両面に設けた構造の基材4を、撚るか巻くかあるいは巻いて撚りをかけた構造のグランドパッキン材料1で説明し、第2実施の形態では、極細で長尺の複数本のガラス繊維2よりなるシート状の補強材20を、帯状膨張黒鉛3の片面あるいは両面に設けた構造の基材4を、撚るか巻くかあるいは巻いて撚りをかけた構造のグランドパッキン材料1で説明しているが、炭素繊維2やガラス繊維2に代えて、ステンレスなどの金属、アラミド、PBOのいずれかの極細で長尺の複数本の靭性繊維材料よりなるシート状の補強材20を、帯状膨張黒鉛3の片面あるいは両面に設けた構造の基材4を、撚るか巻くかあるいは巻いて撚りをかけた構造のグランドパッキン材料1であってもよい。
【0044】
このように、靭性繊維材料よりなるシート状の補強材20を、帯状膨張黒鉛3の片面あるいは両面に設けた構造の基材4を、撚るか巻くかあるいは巻いて撚りをかけた構造のグランドパッキン材料1であれば、靭性繊維材料よりなる補強材20に備わっている多数の開口20A,20A…に膨張黒鉛3が入り込んで補強材20,20の表面に面一または略面一臨出して、靭性性繊維材料よりなる補強材20に帯状膨張黒鉛3がランダムに散在した補強材20と帯状膨張黒鉛3とのミックス構造のグランドパッキン材料1、つまり表面側の靭性繊維材料よりなる補強材20によって優れた保形性を確保し、また帯状膨張黒鉛3によって優れたシール性を確保することができるグランドパッキン材料1を得ることができる。しかも、靭性繊維材料は、屈曲性がよいので、基材4に撚りをかけるか巻くかあるいは巻いて撚りをかけてグランドパッキン材料1を構成するための製造が容易になるので、生産性が向上し、したがって安価なグランドパッキン材料1を提供することができる。また、前記第1および第2実施の形態のグランドパッキン材料1よりも耐久性を向上させることができる。
【0045】
前記脆性繊維材料におけるガラス繊維2よりなるシート状の補強材20を備えたグランドパッキン材料1は、たとえば、以下の手順によって構成することができる。
【0046】
前記靭性繊維材料におけるステンレスなどの金属繊維2よりなるシート状の補強材20を備えたグランドパッキン材料1は、たとえば、以下の手順によって構成することができる。
まず、図5に示すように、1本の直径が7μmの金属繊維2を多数本集束したマルチフィラメント糸を使用して、幅W=4.00mm、厚さT=0.20mmの偏平状に集束した金属繊維束2Aを設け、この金属繊維束2Aを幅方向に拡展して、図6に示す幅W1=24.00mm、厚さT1=0.06mmの展延シート2B、すなわちシート状の補強材20を形成する。
【0047】
つぎに、図7に示すように、幅W1=24.00mm、厚さT1=0.06mmの金属繊維よりなるシート状の補強材20を金型7内に配置し、補強材20の多数の部位で隣接し合う金属素繊維2同士を離間させるように人為的に少し押し拡げて、局部的な裂け目を多数形成することで、予め補強材20に多数の開口20A,20A…を備えておき、その上に膨張黒鉛3粉末3Aを重ねて、図8のように押型8で圧縮成形することで、幅W2=24.00mm、厚さT2=0.25mmの帯状膨張黒鉛3の片面に金属繊維2よりなる補強材20を設けた基材4、すなわち、図2,図3に示すように、金属繊維2よりなる補強材20に備わっている多数の開口20A,20A…に膨張黒鉛3が入り込んで補強材20の表面に面一または略面一臨出して、金属繊維2よりなる補強材20に帯状膨張黒鉛3がランダムに散在した補強材20と帯状膨張黒鉛3とのミックス構造の基材4を成形し、このようにした基材4に撚りをかけるかあるいは巻いて撚りをかけることで、図1のグランドパッキン材料1を構成し、ミックス構造の基材4をのり巻き状に巻くことで図2のグランドパッキン材料1を構成することができる。すなわち、金属繊維2よりなる補強材20によって優れた保形性を確保し、また帯状膨張黒鉛3によって優れたシール性を確保することができるグランドパッキン材料1を構成することができる。
【0048】
一方、図9に示すように、金属繊維2よりなる補強材20,20を帯状膨張黒鉛3の両面に設けた基材4、つまり金属繊維2よりなる補強材20,20に備わっている多数の開口20A,20A…(図2および図3を参照)に膨張黒鉛3が入り込んで補強材20の表面に面一または略面一臨出して、金属繊維2よりなる補強材20,20に帯状膨張黒鉛3がランダムに散在した補強材20と帯状膨張黒鉛3とのミックス構造の基材4を成形し、このようにした基材4に撚りをかけるか巻くかあるいは巻いて撚りをかけることで、図10に示すように、金属繊維2よりなる補強材20,20に備わっている多数の開口20A,20A…に帯状膨張黒鉛3が入り込んで補強材20,20の表面に面一または略面一臨出して、金属繊維2よりなる補強材20,20に帯状膨張黒鉛3がランダムに散在した補強材20,20と帯状膨張黒鉛3とのミックス構造のグランドパッキン材料1、つまり表面側の金属繊維2よりなる補強材20によって優れた保形性を確保し、また帯状膨張黒鉛3によって優れたシール性を確保することができるグランドパッキン材料1を得ることができるとともに、このような構造のグランドパッキン材料1であれば、図9の帯状膨張黒鉛3の裏側(図面では下側)に重ねてある金属繊維2よりなる補強材20を内部に巻き込む巻き込み量が多くなって、内補強することができるので、図1のグランドパッキン材料1よりも引張強度をより向上させることができる。
【0049】
金属繊維2としては、1本の直径が3μm〜50μmのものが好ましい。直径が3μm未満であると撚りをかける時に切断しやすく、直径が50μmを超えると撚りをかけ難くなる。ただし、金属繊維2の直径が小さいほどシール性がよくなるので、5μm〜15μmの範囲が最適である。
【0050】
また、補強材20の厚さT1は、10μm〜300μmの範囲が好ましい。厚さT1が10μm未満であると、補強効果が低下し、しかも均一な補強材20の製作が難しい。また、厚さT1が300μmを超えると、補強効果を高めることができる反面撚りをかけ難くなり、しかも、補強材部分からの漏れが発生する。
【0051】
以上説明した各実施の形態のグランドパッキン材料1を複数本用意し、これら複数本を編組機により集束して編組することで、たとえば、図11のような紐状のグランドパッキン5を製造することができる。なお、図11では、8本のグランドパッキン材料1を集束して、8打角編みしたグランドパッキン5を示している。また、前記のグランドパッキン材料1を複数本用意し、これら複数本を集束してひねり加工することで、たとえば、図12のような紐状のグランドパッキン5を製造することができる。なお、図12では、6本のグランドパッキン材料1を集束してひねり加工を施しながらロール成形を行なったものである。
【0052】
【発明の効果】
以上説明したように、グランドパッキン材料は構成されているので、以下のような格別の効果を奏する。
【0053】
請求項1、請求項2または請求項3に記載の発明によれば、補強材上に膨張黒鉛粉末を重ねて圧縮成形することで帯状膨張黒鉛が繊維束を幅広く薄い状態にした多数本の繊維材料よりなる補強材に備わっている繊維束中の繊維間に形成され、かつ膨張黒鉛を臨出させる多数の開口に入り込んで該補強材の表面に臨出していることにより、グランドパッキン材料の表面は、補強材に膨張黒鉛がランダムに散在した補強材と膨張黒鉛とのミックス構造になることにより、前記繊維材料よりなる補強材によって優れた保形性を確保し、また前記帯状膨張黒鉛によって優れたシール性を確保することができるので、グランドパッキン材料は、保形性とシール性の両作用を発揮することができる。
【0054】
請求項4に記載の発明によれば、帯状膨張黒鉛の片面に繊維束を幅広く薄い状態にした多数本の繊維材料よりなる補強材を設けても、補強材に膨張黒鉛がランダムに散在した補強材と膨張黒鉛とのミックス構造の表面を有して、撚られるか巻かれるかあるいは巻かれて撚られたグランドパッキン材料、つまり保形性とシール性の両作用を発揮できるグランドパッキン材料を得ることができる。
【0055】
請求項5に記載の発明によれば、帯状膨張黒鉛の両面に繊維束を幅広く薄い状態にした多数本の繊維材料よりなる補強材を設けても、補強材に膨張黒鉛がランダムに散在した補強材と膨張黒鉛とのミックス構造の表面を有して、撚られるか巻かれるかあるいは巻かれて撚られたグランドパッキン材料、つまり保形性とシール性の両作用を発揮できるグランドパッキン材料を得ることができるとともに、補強材を内部に巻き込む巻き込み量が多くなって、内補強することができるので、グランドパッキン材料の引張強度がより向上する。
【0056】
請求項6に記載の発明によれば、炭素繊維は、撚りをかけても巻いてもあるいは巻いて撚りをかけても折損し難い特性を有しているので、炭素繊維よりなる補強材に帯状膨張黒鉛がランダムに散在した補強材と帯状膨張黒鉛とのミックス構造の表面を有して、撚られるか巻かれるかあるいは巻かれて撚られたグランドパッキン材料、つまり保形性とシール性の両作用を発揮できるグランドパッキン材料を得ることができる。
【0057】
請求項7に記載の発明によれば、脆性繊維材料は、撚りをかけても巻いてもあるいは巻いて撚りをかけても折損し難い特性を有しているので、脆性繊維材料よりなる補強材に帯状膨張黒鉛がランダムに散在した補強材と帯状膨張黒鉛とのミックス構造の表面を有して、撚られるか巻かれるかあるいは巻かれて撚られたグランドパッキン材料、つまり保形性とシール性の両作用を発揮できるグランドパッキン材料を得ることができる。また、脆性繊維材料は、金属線と比較して相手側部材に大きな傷を付けない。しかも、脆性繊維材料は、摺動抵抗が小さいために相手側部材の回転性能または軸方向の摺動性能を向上させることができ、優れた耐熱性を得ることができる。
【0058】
請求項8に記載の発明によれば、靭性繊維材料よりなる補強材に帯状膨張黒鉛がランダムに散在した補強材と帯状膨張黒鉛とのミックス構造の表面を有して、撚られるか巻かれるかあるいは巻かれて撚られたグランドパッキン材料、つまり保形性とシール性の両作用を発揮できるグランドパッキン材料を得ることができる。また、靭性繊維材料は、屈曲性がよいので、基材に撚りをかけるか巻くかあるいは巻いて撚りをかけてグランドパッキン材料を構成するための製造が容易になるので、生産性が向上し、したがって安価なグランドパッキン材料を提供することができるとともに、耐久性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 請求項1または請求項3に記載の発明に係るグランドパッキン材料の実施の形態を示す斜視図である。
【図2】 補強材の多数の開口に帯状膨張黒鉛が入り込んでいる状態の一例を拡大して部分的に示す平面図である。
【図3】 図2のA−A線断面図である。
【図4】 請求項2に記載の発明に係るグランドパッキン材料の実施の形態を示す斜視図である。
【図5】 繊維束の一例を示す斜視図である。
【図6】 シート状の補強材の一例を示す斜視図である。
【図7】 基材の成形手順の第1工程を示す断面図である。
【図8】 基材の成形手順の第2工程を示す断面図である。
【図9】 基材の異なる実施の形態を示す断面図である。
【図10】 請求項5に記載のグランドパッキン材料の実施の形態を示す斜視図である。
【図11】 本発明に係るグランドパッキン材料で製造されたグランドパッキンの一実施の形態を示す斜視図である。
【図12】 本発明に係るグランドパッキン材料で製造されたグランドパッキンの他の実施の形態を示す斜視図である。
【図13】 グランドパッキン材料の第1従来例を示す斜視図である。
【図14】 グランドパッキン材料の第2従来例を示す斜視図である。
【図15】 従来のグランドパッキン材料で製造されたグランドパッキンの一例を示す斜視図である。
【図16】 従来のグランドパッキン材料で製造されたグランドパッキンの他の例を示す斜視図である。
【図17】 グランドパッキン材料の第3従来例を示す斜視図である。
【図18】 グランドパッキン材料の第4従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 グランドパッキン材料
2 繊維材料
3 帯状膨張黒鉛
4 基材
20 補強材
20A 多数の開口[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a gland packing material used for manufacturing a gland packing.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, what is shown in FIG. 13 and FIG. 14 is known as a gland packing material used for manufacture of a gland packing. The
[0003]
Since the high tensile strength is given to the
15 and 16 are provided with favorable sealing properties such as heat resistance, compressibility, and resilience that are indispensable for packing by the expanded
[0004]
On the other hand, what is shown in FIG. 17 or FIG. 18 is known as a gland packing material used for manufacture of gland packing (for example, patent document 3). The
[0005]
Since the high packing strength is given to the
[0006]
15 and 16 are provided with favorable sealing properties such as compressibility and resilience, which are indispensable as packing, by the expanded
[0007]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Publication No. 6-27546
[Patent Document 2]
Japanese Patent No. 2583176
[Patent Document 3]
Japanese Patent No. 3101916 (FIG. 2 and FIG. 8)
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
However, since the
[0009]
The present invention has been made in view of such circumstances, and not only can a high tensile strength be imparted by the reinforcing material, which can be easily braided or twisted, but also possessed by a gland packing material having an outer reinforcing structure. It is an object of the present invention to provide a gland packing material that has both the excellent shape retaining property and the excellent sealing property possessed by the gland packing material of the inner reinforcement structure.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the gland packing material according to the first aspect of the present invention is a base in which a reinforcing material made of a large number of fiber materials in which a fiber bundle is made wide and thin is provided on at least one side of a band-like expanded graphite. The material is twisted with the reinforcing material on the outside, and this reinforcing material is formed between the fibers in the fiber bundle. And expand graphite There are many openings, these openings The opening is formed by compressing and molding expanded graphite powder on a reinforcing material provided with It is characterized in that expanded graphite enters and protrudes to the surface of the reinforcing material.
[0011]
According to a second aspect of the present invention, there is provided a gland packing material in which a base material in which a reinforcing material made of a large number of fiber materials having a wide and thin fiber bundle is provided on at least one surface of a strip-shaped expanded graphite is disposed outside the reinforcing material. This reinforcement is formed between the fibers in the fiber bundle. And expand graphite There are many openings, these openings The opening is formed by compressing and molding expanded graphite powder on a reinforcing material provided with It is characterized in that expanded graphite enters and protrudes to the surface of the reinforcing material.
[0012]
According to a third aspect of the present invention, there is provided a gland packing material comprising: a base material provided with a reinforcing material made of a large number of fiber materials having a wide and thin fiber bundle on at least one surface of the expanded graphite; The reinforcement is formed between the fibers in the fiber bundle. And expand graphite There are many openings, these openings The opening is formed by compressing and molding expanded graphite powder on a reinforcing material provided with It is characterized in that expanded graphite enters and protrudes to the surface of the reinforcing material.
[0013]
As in the fourth aspect of the present invention, it is preferable to provide a reinforcing material made of a large number of fiber materials in which the fiber bundle is wide and thin on one side of the band-shaped expanded graphite.
[0014]
As in the fifth aspect of the present invention, reinforcing members made of a large number of fiber materials in which the fiber bundles are wide and thin may be provided on both sides of the band-shaped expanded graphite.
[0015]
As in the invention described in claim 6, the fiber material may be carbon fiber.
[0016]
As in the invention described in
[0017]
As in the invention described in
[0018]
According to the invention of
[0019]
As in the invention described in claim 4, even if a reinforcing material made of a large number of fiber materials in which the fiber bundle is wide and thin is provided on one side of the strip-shaped expanded graphite, the expanded graphite is randomly applied to the reinforcing material made of the fiber material. It is possible to obtain a gland packing material that has a mixed structure surface of reinforcing material and strip-like expanded graphite scattered in the space and is twisted, wound, or wound.
[0020]
As in the invention described in
[0021]
According to the invention described in claim 6, since the carbon fiber has a characteristic that it is difficult to break even if twisted or wound or wound and twisted, the carbon fiber expands into a reinforcing material made of carbon fiber. A gland packing material that has a surface of a mixed structure of a reinforcing material in which graphite is randomly scattered and a band-shaped expanded graphite can be obtained by being twisted, wound, or wound.
[0022]
According to the invention described in
[0023]
According to the invention described in
[0024]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of a gland packing material according to the first aspect of the present invention. In this figure, a
[0025]
Since the
[0026]
As in the above-mentioned configuration, the expanded
[0027]
FIG. 4 is a perspective view showing an embodiment of the gland packing material according to the second aspect of the present invention. In this figure, the
[0028]
Since the
[0029]
As described above, the band-shaped expanded
[0030]
As in the invention described in
[0031]
The
First, as shown in FIG. 5, a multifilament yarn obtained by bundling 12,000
[0032]
Next, as shown in FIG. 7, a sheet-like reinforcing
[0033]
On the other hand, as shown in FIG. 9, a large number of the reinforcing
[0034]
As the
[0035]
The thickness T1 of the sheet-like reinforcing
[0036]
In the above embodiment, whether the base material 4 having a structure in which the sheet-like reinforcing
[0037]
The brittle fiber material has a characteristic that it is difficult to break even if it is twisted or wound or wound and twisted, and therefore, a large number of
[0038]
The
First, as shown in FIG. 5, using a multifilament yarn obtained by converging 10,000
[0039]
Next, as shown in FIG. 7, a sheet-like reinforcing
[0040]
On the other hand, as shown in FIG. 9, a large number of the reinforcing
[0041]
As the
[0042]
The thickness T1 of the sheet-like reinforcing
[0043]
In the first embodiment, the base material 4 having a structure in which the sheet-like reinforcing
[0044]
In this way, a ground having a structure in which the base material 4 having a structure in which the sheet-like reinforcing
[0045]
The
[0046]
The
First, as shown in FIG. 5, a multifilament yarn obtained by bundling a plurality of
[0047]
Next, as shown in FIG. 7, a sheet-like reinforcing
[0048]
On the other hand, as shown in FIG. 9, a large number of the reinforcing
[0049]
As the
[0050]
The thickness T1 of the reinforcing
[0051]
For example, a string-like gland packing 5 as shown in FIG. 11 is manufactured by preparing a plurality of the
[0052]
【The invention's effect】
As described above, since the gland packing material is configured, the following special effects are achieved.
[0053]
According to the invention of
[0054]
According to invention of Claim 4, even if the reinforcing material which consists of many fiber materials which made the fiber bundle wide and thin in the single side | surface of strip | belt-shaped expanded graphite is provided, the reinforcement in which the expanded graphite was scattered randomly A gland packing material that has a mixed structure surface of a material and expanded graphite and is twisted, wound, or wound and twisted, that is, a gland packing material capable of exhibiting both shape retention and sealing properties. be able to.
[0055]
According to the fifth aspect of the present invention, even if a reinforcing material made of a large number of fiber materials in which the fiber bundle is wide and thin is provided on both sides of the band-shaped expanded graphite, the reinforcing material is a reinforcing material in which expanded graphite is randomly scattered. A gland packing material that has a mixed structure surface of a material and expanded graphite and is twisted, wound, or wound and twisted, that is, a gland packing material capable of exhibiting both shape retention and sealing properties. In addition, it is possible to increase the amount of wrapping of the reinforcing material inside and to reinforce it internally, so that the tensile strength of the gland packing material is further improved.
[0056]
According to the invention described in claim 6, since the carbon fiber has a characteristic that it is difficult to break even if it is twisted or wound or wound and twisted, the reinforcing material made of carbon fiber has a band shape. A gland packing material that has a mixed structure surface of expanded graphite and randomly expanded graphite, and is twisted, wound, or wound and twisted, that is, both shape retention and sealing properties. A gland packing material capable of exerting the action can be obtained.
[0057]
According to the invention described in
[0058]
According to invention of
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of a gland packing material according to the first or third aspect of the present invention.
FIG. 2 is an enlarged plan view partially showing an example of a state in which strip-shaped expanded graphite has entered a large number of openings of a reinforcing material.
FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
4 is a perspective view showing an embodiment of a gland packing material according to the invention of
FIG. 5 is a perspective view showing an example of a fiber bundle.
FIG. 6 is a perspective view showing an example of a sheet-like reinforcing material.
FIG. 7 is a cross-sectional view showing a first step of a base material forming procedure.
FIG. 8 is a cross-sectional view showing a second step of the base material forming procedure.
FIG. 9 is a cross-sectional view showing different embodiments of a substrate.
10 is a perspective view showing an embodiment of a gland packing material according to
FIG. 11 is a perspective view showing an embodiment of a gland packing made of a gland packing material according to the present invention.
FIG. 12 is a perspective view showing another embodiment of the gland packing made of the gland packing material according to the present invention.
FIG. 13 is a perspective view showing a first conventional example of a gland packing material.
FIG. 14 is a perspective view showing a second conventional example of a gland packing material.
FIG. 15 is a perspective view showing an example of a gland packing manufactured with a conventional gland packing material.
FIG. 16 is a perspective view showing another example of a gland packing manufactured with a conventional gland packing material.
FIG. 17 is a perspective view showing a third conventional example of a gland packing material.
FIG. 18 is a perspective view showing a fourth conventional example of a gland packing material.
[Explanation of symbols]
1 Gland packing material
2 Textile material
3 Strip expanded graphite
4 Base material
20 Reinforcing material
20A many openings
Claims (8)
Priority Applications (7)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002265988A JP4210500B2 (en) | 2002-09-11 | 2002-09-11 | Gland packing material |
| KR1020057003998A KR100681867B1 (en) | 2002-09-11 | 2003-09-09 | Gland packing materials and gland packing |
| US10/527,626 US7353645B2 (en) | 2002-09-11 | 2003-09-09 | Material for gland packing and the gland packing |
| EP03795333A EP1541909B1 (en) | 2002-09-11 | 2003-09-09 | Material for gland packing and the gland packing |
| DE2003615478 DE60315478T2 (en) | 2002-09-11 | 2003-09-09 | MATERIAL FOR STOPBOOK AND STOPBOOK |
| CNB038214369A CN100429439C (en) | 2002-09-11 | 2003-09-09 | Material for gland packing and the gland packing |
| PCT/JP2003/011502 WO2004025149A1 (en) | 2002-09-11 | 2003-09-09 | Material for gland packing and the gland packing |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2002265988A JP4210500B2 (en) | 2002-09-11 | 2002-09-11 | Gland packing material |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004100883A JP2004100883A (en) | 2004-04-02 |
| JP4210500B2 true JP4210500B2 (en) | 2009-01-21 |
Family
ID=32264963
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2002265988A Expired - Fee Related JP4210500B2 (en) | 2002-09-11 | 2002-09-11 | Gland packing material |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4210500B2 (en) |
-
2002
- 2002-09-11 JP JP2002265988A patent/JP4210500B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2004100883A (en) | 2004-04-02 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US5549306A (en) | Knitting yarn for gland packing and gland packing made of said knitting yarn | |
| JPH03249482A (en) | Packing and manufacture thereof | |
| JP4210500B2 (en) | Gland packing material | |
| TWI274119B (en) | Material for gland packing and the gland packing | |
| JP4210497B2 (en) | Gland packing material and gland packing | |
| JP4058312B2 (en) | Gland packing material and gland packing | |
| JP3899302B2 (en) | Gland packing material | |
| JP4058314B2 (en) | Gland packing material and gland packing | |
| JP3954468B2 (en) | Gland packing material | |
| JP4210496B2 (en) | Gland packing material and gland packing | |
| JP4210499B2 (en) | Gland packing material and gland packing | |
| JP4058311B2 (en) | Gland packing material and gland packing | |
| KR100681887B1 (en) | Gland packing materials and gland packing | |
| JP4058313B2 (en) | Gland packing material and gland packing | |
| JP4210498B2 (en) | Gland packing material and gland packing | |
| CN100429439C (en) | Material for gland packing and the gland packing | |
| WO2001048401A1 (en) | Gland packing | |
| JP3084354B2 (en) | Knitting yarn and packing for packing | |
| JP3101916B2 (en) | Packing | |
| JP2884079B2 (en) | Packing | |
| JPH0684787B2 (en) | Gland packing | |
| JPH0565739B2 (en) | ||
| JPH10132084A (en) | Knitting yarn for packing | |
| JPH10132083A (en) | Knitting yarn for packing | |
| JPH0333894B2 (en) |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040428 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061128 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070129 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070515 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070713 |
|
| A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070813 |
|
| A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070907 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081027 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4210500 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031 Year of fee payment: 5 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141031 Year of fee payment: 6 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |