JP4211536B2 - Glass plate processing equipment - Google Patents
Glass plate processing equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4211536B2 JP4211536B2 JP2003300371A JP2003300371A JP4211536B2 JP 4211536 B2 JP4211536 B2 JP 4211536B2 JP 2003300371 A JP2003300371 A JP 2003300371A JP 2003300371 A JP2003300371 A JP 2003300371A JP 4211536 B2 JP4211536 B2 JP 4211536B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass plate
- grinding wheel
- moving
- current
- moving means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims description 149
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 41
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 27
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 11
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 9
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B7/00—Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
- B24B7/20—Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
- B24B7/22—Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
- B24B7/24—Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding or polishing glass
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B41/00—Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
- B24B41/04—Headstocks; Working-spindles; Features relating thereto
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B49/00—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
- B24B49/14—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation taking regard of the temperature during grinding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B9/00—Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
- B24B9/02—Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
- B24B9/06—Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
- B24B9/08—Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B33/00—Severing cooled glass
- C03B33/02—Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
- C03B33/023—Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
- C03B33/027—Scoring tool holders; Driving mechanisms therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C19/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by mechanical means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
- Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
Description
本発明は、自動車の窓の合わせガラス等や、一般建造物の窓の複層ガラス等に用いられるガラス板の一方の面に形成された皮膜層を除去するガラス板の皮膜層除去装置及び自動車の窓ガラス等や、一般建造物の窓ガラス等に用いられるガラス板の一方の面に折割用の切り線を形成するガラス板の切り線形成装置等のガラス板の加工装置に関する。 The present invention relates to an apparatus for removing a coating layer on a glass plate and an automobile for removing a coating layer formed on one surface of a glass plate used for a laminated glass of a window of an automobile, a multilayer glass of a window of a general building, or the like. The present invention relates to a glass plate processing apparatus such as a glass sheet cut line forming apparatus for forming a cutting line for folding on one surface of a glass plate used for a window glass of a general building or the like.
この種のガラス板の加工装置においては、ガラス板の面に予め決められた押圧力をもって加工具を押圧させて例えば皮膜層の除去又は切り線の形成を行うようになっているのであるが、異なる加工具を用いたり、新たな加工具に交換したり又は加工中に加工具の摩耗等が生じたりするとガラス板の面への加工具の押圧力が変化してしまい、皮膜層を完全に除去できなかったり、折り割り可能な深さの切り線を形成できなかったりする虞がある。そこで、例えば加工具としての研削ホイールの上下方向における位置をいわゆる光センサにより検出し、斯かる検出結果に基づいて研削ホイールを上下動手段により上下動させるようにしてなるガラス板の加工装置が特許文献1において提案されている。
In this type of glass plate processing apparatus, the processing tool is pressed against the surface of the glass plate with a predetermined pressing force, for example, to remove the coating layer or to form a cut line. If a different processing tool is used, a new processing tool is replaced, or wear of the processing tool occurs during processing, the pressing force of the processing tool on the surface of the glass plate changes, and the coating layer is completely removed. There is a possibility that it cannot be removed or a cut line having a depth that can be folded cannot be formed. Therefore, for example, a glass plate processing apparatus is disclosed in which a position in the vertical direction of a grinding wheel as a processing tool is detected by a so-called optical sensor, and the grinding wheel is moved up and down by a vertical movement means based on the detection result. It is proposed in
ところで、特許文献1において提案されているガラス板の加工装置では、ガラス板の皮膜層を研削する研削ホイールの上下方向における位置をいわゆる光センサにより検出しているために、ガラス板の皮膜層の削りカスや塵埃等が生じると、これが光センサの光線の減衰、遮断を招来したり光センサの発光面及び受光面等を汚染したりする等の悪影響を光センサに及ぼしてガラス板に対する研削ホイールの正確な位置を検出することが困難となり、而して、研削ホイールの摩耗にしたがってガラス板の面に予め決められた押圧力を与えることができなくなる虞がある。しかも、特許文献1に記載の限りのガラス板の加工装置は、光センサで位置を検出しているものであってガラス板の面への加工具の押圧力を直接検出するものでないために、皮膜層を完全に除去できなかったり、折り割り可能な深さの切り線を形成することができない場合も生じ得る。
By the way, in the processing apparatus of the glass plate proposed by
本発明は、前記諸点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、ガラス板の皮膜層の削りカスや塵埃等に影響されないで、異なる加工具を用いたり、新たな加工具に交換したり又は加工中に加工具の摩耗等が生じても加工具によりガラス板の面に予め決められた押圧力を与えることができ、而して、ガラス板に対して皮膜層の除去、切り線形成等の加工を確実に施し得るガラス板の加工装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-mentioned points, and the object of the present invention is to use a different processing tool or a new processing tool without being affected by scrapes or dust of the coating layer of the glass plate. Even if wear or the like of the processing tool occurs during processing, a predetermined pressing force can be applied to the surface of the glass plate by the processing tool, and thus the coating layer is removed from the glass plate. An object of the present invention is to provide a glass plate processing apparatus capable of reliably performing processing such as cutting line formation.
本発明の第一の態様のガラス板の加工装置は、ガラス板の一方の面に形成されている皮膜層を研削する研削ホイールと、研削ホイールにガラス板の一方の面に形成されている皮膜層の研削を行わせるべく当該研削ホイールを回転させる回転手段と、研削ホイールをガラス板の一方の面に沿ってガラス板に対して相対的に移動させる第一の移動手段と、供給される電流により研削ホイールをガラス板の一方の面に交差する方向に移動させる第二の移動手段と、第二の移動手段に供給される電流を検出する電流検出手段と、第二の移動手段により研削ホイールをガラス板に向かって移動させる場合、電流検出手段により検出された電流が所与の大きさに至った際に、第二の移動手段による研削ホイールのガラス板に向かう移動を停止させるように第二の移動手段を制御する制御手段とを具備している。 The glass plate processing apparatus according to the first aspect of the present invention includes a grinding wheel for grinding a coating layer formed on one surface of a glass plate, and a coating formed on one surface of the glass plate on the grinding wheel. A rotating means for rotating the grinding wheel to grind the layer, a first moving means for moving the grinding wheel relative to the glass plate along one surface of the glass plate, and a current supplied A second moving means for moving the grinding wheel in a direction intersecting one surface of the glass plate, a current detecting means for detecting a current supplied to the second moving means, and a grinding wheel by the second moving means the case of moving towards the glass plate, when the current detected by the current detection means Tsu reached a given size, to stop the movement toward the glass plate of the grinding wheel by the second moving means And a control means for controlling the second moving means.
第一の態様のガラス板の加工装置によれば、上述の構成を具備しているために、ガラス板の皮膜層の削りカスや塵埃等が生じた場合においても、これに影響されることなしに、異なる加工具を用いたり、新たな加工具に交換したり又は加工中に加工具の摩耗等が生じてもガラス板の面に予め決められた押圧力を与えることができ、而して、予め決められた範囲の皮膜層を確実に除去でき又は折り割り可能な深さの切り線を確実に形成できて、ガラス板に対して皮膜層の除去、切り線形成等の加工を確実に施し得る。 According to the glass plate processing apparatus of the first aspect, since it has the above-described configuration, even when scraped debris, dust or the like is generated on the coating layer of the glass plate, it is not affected by this. In addition, a predetermined pressing force can be applied to the surface of the glass plate even if a different processing tool is used, a new processing tool is replaced, or wear of the processing tool occurs during processing. , Can reliably remove the coating layer in a predetermined range or can form a cut line with a depth that can be folded, and reliably remove the coating layer, cut line formation, etc. on the glass plate Can be applied.
本発明の第一の態様のガラス板の加工装置では、第二の移動手段は、研削ホイールが取り付けられていると共にガラス板の一方の面に交差する方向に移動自在に配されている可動台と、可動台をガラス板の一方の面に交差する方向に移動させるリニアモータと、可動台に固着されているスライダと、スライダに嵌合していると共にガラス板の一方の面に交差する方向に伸びて第一の移動手段に固着されている案内レールとを具備しており、電流検出手段は、リニアモータに供給される電流を検出するようになっており、制御手段は、電流検出手段により検出された電流が所与の大きさに至った際に第二の移動手段による研削ホイールのガラス板に向かう移動を停止させるように、リニアモータの作動を制御するようになっている。 In the glass plate processing apparatus according to the first aspect of the present invention, the second moving means is provided with a grinding wheel and is movable so as to be movable in a direction intersecting with one surface of the glass plate. And a linear motor that moves the movable table in a direction that intersects one surface of the glass plate, a slider that is fixed to the movable table, and a direction that is fitted to the slider and intersects one surface of the glass plate And a guide rail fixed to the first moving means , the current detecting means is adapted to detect the current supplied to the linear motor, and the control means is a current detecting means. current is detected to stop the movement toward the glass plate of the grinding wheel by the second moving means in the Tsu reached a given size, so as to control the operation of the linear motor by.
第一の態様のガラス板の加工装置によれば、上述の構成を具備しているために、第二の移動手段を簡単な構成にし得てバックラッシュ等をなくし得る。 According to the glass plate processing apparatus of the first aspect, since the above-described configuration is provided, the second moving means can be simplified and backlash and the like can be eliminated.
本発明の第一の態様のガラス板の加工装置では、リニアモータは、可動台に設けられている可動子と、可動子に対向していると共に案内レールの伸びる方向と同方向に伸びて第一の移動手段に固着されている固定子とを具備しており、可動子は、当該可動子及び固定子の少なくとも一方に電流が供給されることにより固定子に対してガラス板の一方の面に交差する方向に移動するように配されており、電流検出手段は、可動子及び固定子の少なくとも一方に供給される電流を検出するようになっており、制御手段は、電流検出手段により検出された電流が所与の大きさに至った際に第二の移動手段による研削ホイールのガラス板に向かう移動を停止させるように、リニアモータの可動子及び固定子の少なくとも一方に供給される電流を制御するようになっている。 In glass-plate working apparatus of the first aspect of the present invention, the linear motor includes a first extended and a mover provided on the movable stand, in the same direction as the extending direction of the guide rail with you are opposed to the movable element A stator fixed to one moving means, and the movable element has one surface of the glass plate with respect to the stator by supplying an electric current to at least one of the movable element and the stationary element. The current detection means detects the current supplied to at least one of the mover and the stator, and the control means detects by the current detection means. Current supplied to at least one of the mover and the stator of the linear motor so as to stop the movement of the grinding wheel toward the glass plate by the second moving means when the applied current reaches a given magnitude. Control It has become way.
本発明の第二の態様のガラス板の加工装置は、ガラス板を加工する加工具をガラス板の一方の面に沿ってガラス板に対して相対的に移動させる第一の移動手段と、供給される電流により加工具をガラス板の一方の面に交差する方向に移動させる第二の移動手段と、第二の移動手段に供給される電流を検出する電流検出手段と、第二の移動手段により加工具をガラス板に向かって移動させる場合、電流検出手段により検出された電流が所与の大きさに到った際に、第二の移動手段による加工具のガラス板に向かう移動を停止させるように第二の移動手段を制御する制御手段とを具備しており、第二の移動手段は、加工具が取り付けられていると共にガラス板の一方の面に交差する方向に移動自在に配されている可動台と、可動台をガラス板の一方の面に交差する方向に移動させる回転電動モータとを具備しており、電流検出手段は、回転電動モータに供給される電流を検出するようになっており、制御手段は、電流検出手段により検出された電流が所与の大きさに到った際に第二の移動手段による加工具のガラス板に向かう移動を停止させるように、回転電動モータの作動を制御するようになっている。 The glass plate processing apparatus according to the second aspect of the present invention includes a first moving means for moving a processing tool for processing a glass plate relative to the glass plate along one surface of the glass plate, and a supply Second moving means for moving the processing tool in a direction intersecting one surface of the glass plate by the generated current, current detecting means for detecting the current supplied to the second moving means, and second moving means When the processing tool is moved toward the glass plate by the above, when the current detected by the current detection means reaches a given magnitude, the movement of the processing tool toward the glass plate by the second moving means is stopped. Control means for controlling the second moving means, and the second moving means is mounted so as to be movable in a direction crossing one surface of the glass plate with the processing tool attached thereto. The movable platform and the movable platform A rotating electric motor that moves in a direction crossing the plane of the current, and the current detecting means detects the current supplied to the rotating electric motor, and the control means detects by the current detecting means. When the generated current reaches a given magnitude, the operation of the rotary electric motor is controlled so as to stop the movement of the processing tool toward the glass plate by the second moving means.
本発明の第三の態様のガラス板の加工装置では、第二の態様のガラス板の加工装置において、第二の移動手段は、回転電動モータの出力回転軸に連結されていると共に可動台に螺合しているねじ軸を具備しており、回転電動モータは、出力回転軸に固着されている回転子と、回転子に対向する固定子とを具備しており、制御手段は、回転電動モータの回転子及び固定子の少なくとも一方に供給される電流を制御するようになっている。 In the glass sheet processing apparatus according to the third aspect of the present invention, in the glass sheet processing apparatus according to the second aspect, the second moving means is connected to the output rotating shaft of the rotary electric motor and is mounted on the movable table. The rotary electric motor has a rotor fixed to the output rotary shaft and a stator facing the rotor, and the control means is a rotary electric motor. The current supplied to at least one of the rotor and the stator of the motor is controlled.
本発明の第四の態様のガラス板の加工装置は、第一から第三のいずれかの態様のガラス板の加工装置において、ガラス板の一方の面に交差する方向における加工具(または研削ホイール)の微少移動を許容するように当該加工具を弾性的に支持する弾性支持手段を具備している。 A glass plate processing apparatus according to a fourth aspect of the present invention is the glass plate processing apparatus according to any one of the first to third aspects, wherein the processing tool (or grinding wheel) is in a direction crossing one surface of the glass plate. ) Is provided with an elastic support means for elastically supporting the processing tool so as to allow a slight movement of.
本発明の第五の態様のガラス板の加工装置は、第一から第三のいずれかの態様のガラス板の加工装置において、ガラス板の一方の面に交差する方向における加工具(または研削ホイール)の微少移動を許容するように当該加工具を弾性的に支持すると共に第二の移動手段の可動台に設けられた弾性支持手段を具備しており、ここで、加工具は、弾性支持手段を介して可動台に取り付けられている。 A glass plate processing apparatus according to a fifth aspect of the present invention is the glass plate processing apparatus according to any one of the first to third aspects, wherein the processing tool (or grinding wheel) is in a direction intersecting with one surface of the glass plate. ) Elastically supporting the processing tool so as to allow a slight movement of the second movement means and elastic supporting means provided on the movable base of the second moving means, wherein the processing tool is an elastic supporting means. It is attached to the movable stand via.
本発明の第六の態様のガラス板の加工装置では、第四又は第五の態様のガラス板の加工装置において、弾性支持手段は、加工具(または研削ホイール)を空気圧に基づいて弾性的に支持するエアシリンダ装置を具備している。 In the glass plate processing apparatus of the sixth aspect of the present invention, in the glass plate processing apparatus of the fourth or fifth aspect, the elastic support means elastically moves the processing tool (or grinding wheel) based on the air pressure. A supporting air cylinder device is provided.
第四から第六のいずれかの態様のガラス板の加工装置によれば、ガラス板の加工中、当該ガラス板の加工されるべき部位の形状に基づいてガラス板の一方の面に交差する方向に移動されようとする加工具(または研削ホイール)の微少移動を許容するようになっているために、例えば、ガラス板の皮膜層を研削して除去する場合に、ガラス板を研削してしまうことをなくし得、従って、欠陥のないガラス板を製造し得る。 According to the glass plate processing apparatus of any of the fourth to sixth aspects, during the processing of the glass plate, the direction intersecting one surface of the glass plate based on the shape of the portion to be processed of the glass plate to adapted to permit slight movement of the machining tool about to be moved (or grinding wheel) in, for example, in the case of removing by grinding the coating layer of the glass plate, thereby grinding the glass plate And thus a glass plate without defects can be produced.
本発明の第七の態様のガラス板の加工装置では、第四から第六のいずれかの態様のガラス板の加工装置において、電流検出手段は、加工具(または研削ホイール)が弾性支持手段による弾性的な支持力に抗して移動される際に第二の移動手段に供給される増大する電流を検出するようになっている。 In the glass plate processing apparatus according to the seventh aspect of the present invention, in the glass plate processing apparatus according to any one of the fourth to sixth aspects, the current detection means is a work tool (or grinding wheel) by the elastic support means. An increasing current supplied to the second moving means when it is moved against the elastic supporting force is detected.
本発明の上述のガラス板の加工装置は、第一の移動手段による加工具(または研削ホイール)の移動方向に加工具を配向させる配向手段を具備していてもよい。 Above glass-plate working apparatus of the present invention may comprise an alignment means for orienting the processing tool in the direction of movement of the processing tool by the first moving means (or grinding wheel).
本発明の上述のガラス板の加工装置における配向手段は、ガラス板の一方の面に直交する方向に伸びる軸を中心として加工具(または研削ホイール)を回動させるようになっていてもよい。 Orienting means in the above-described glass-plate working apparatus of the present invention, the processing tool about an axis extending in a direction perpendicular to one surface of a glass plate (or grinding wheel) may be adapted to rotate.
本発明の上述のガラス板の加工装置における加工具は、ガラス板の一方の面に形成されている皮膜層を研削すると共に回転手段により回転される研削ホイールを具備していてもよい。 Processing tool in the above-described glass-plate working apparatus of the present invention may be provided with a grinding wheel that is rotated by the rotating means with grinding the coating layer formed on one surface of the glass plate.
本発明の上述のガラス板の加工装置における回転手段は、研削ホイールが取り付けられていると共にガラス板の一方の面と平行な方向に伸びている回転軸を具備しており、この回転軸を中心として研削ホイールを回転させるようになっていてもよい。 The rotating means in the above-described glass plate processing apparatus of the present invention includes a rotating shaft to which a grinding wheel is attached and extends in a direction parallel to one surface of the glass plate. The grinding wheel may be rotated as follows .
本発明の上述のガラス板の加工装置における回転手段は、エアモータを具備しており、エアモータの作動により研削ホイールを回転させるようになっていてもよい。 Rotating means in the above-described glass-plate working apparatus of the present invention is equipped with an air motor, it may be adapted to rotate the grinding wheel by the operation of the air motor.
本発明の上述のガラス板の加工装置は、第二の移動手段により移動される研削ホイールの回転中心の位置を検出する位置検出手段を具備していてもよく、ここで、制御手段は、位置検出手段による検出結果に基づいて回転手段による研削ホイールの回転を制御するようになっていてもよい。 Above glass-plate working apparatus of the present invention may be provided with a position detecting means for detecting the position of the center of rotation of the grinding wheel which is moved by the second moving means, wherein the control means is located The rotation of the grinding wheel by the rotating means may be controlled based on the detection result by the detecting means.
本発明の上述のガラス板の加工装置は、上述の位置検出手段を具備している場合には、制御手段は、研削ホイールの回転中心の位置の変動に拘わらず研削ホイールの周速が実質的に一定となるように、位置検出手段による検出結果に基づいて回転手段による研削ホイールの回転を制御するようになっていてもよい。 When the above-described glass plate processing apparatus of the present invention includes the above-described position detection means , the control means is capable of substantially adjusting the circumferential speed of the grinding wheel regardless of variations in the position of the rotation center of the grinding wheel. The rotation of the grinding wheel by the rotating means may be controlled based on the detection result by the position detecting means so as to be constant.
本発明のガラス板の加工装置によれば、上述の位置検出手段及び制御手段を具備しているために、研削ホイールの回転中心の位置の変動に拘わらず研削ホイールの周速が実質的に一定となる結果、異なる径の研削ホイールを用いたり、新たな研削ホイールに交換したり又は加工中に研削ホイールの摩耗等が生じても皮膜層の研削量を一定にできる。 According to the glass plate processing apparatus of the present invention, the peripheral speed of the grinding wheel is substantially constant regardless of fluctuations in the position of the center of rotation of the grinding wheel because the position detecting means and the control means are provided. As a result, the grinding amount of the coating layer can be made constant even when a grinding wheel having a different diameter is used, a new grinding wheel is replaced, or wear of the grinding wheel occurs during processing.
本発明によれば、ガラス板の皮膜層の削りカスや塵埃等に影響されないで、異なる加工具を用いたり、新たな加工具に交換したり又は加工中に加工具の摩耗等が生じても加工具によりガラス板の面に予め決められた押圧力を与えることができ、而して、ガラス板に対して皮膜層の除去、切り線形成等の加工を確実に施し得るガラス板の加工装置を提供し得る。 According to the present invention, even if a different processing tool is used, a new processing tool is exchanged, or wear of the processing tool occurs during processing without being affected by scraping dust or dust of the coating layer of the glass plate. A processing device for a glass plate that can apply a predetermined pressing force to the surface of the glass plate by a processing tool, and thus can reliably perform processing such as removal of a coating layer and formation of a cut line on the glass plate. Can provide.
次に、本発明の実施の形態の例を、図に示す好ましい例に基づいて更に詳細に説明する。尚、本発明はこれら例に何等限定されないのである。 Next, examples of embodiments of the present invention will be described in more detail based on preferred examples shown in the drawings. The present invention is not limited to these examples.
図1から図5において、ガラス板の加工装置としての本例のガラス板の皮膜層除去装置1は、ガラス板2が載置される載置面3を有する載置台4と、ガラス板2の上面8に形成されている皮膜層5を研削する加工具としての研削ホイール6と、研削ホイール6をR方向に回転させる回転手段としてのエアモータ7と、研削ホイール6をガラス板2の上面8に沿ってガラス板2に対してX方向及びX方向に直交するY方向に相対的に移動させる移動手段9と、供給される電流により研削ホイール6をガラス板2の上面8に直交するZ方向に移動(本例では、上下動)させる移動手段10と、研削ホイール6のZ方向における微少移動を許容するように研削ホイール6を弾性的に支持する弾性支持手段11と、移動手段9による研削ホイール6の移動方向に研削ホイール6を配向させる配向手段12と、移動手段10に供給される電流を検出する電流検出手段15と、電流検出手段15による検出結果に基づいて移動手段10を制御すると共に移動手段9及び配向手段12をも制御する制御手段16とを具備している。
1 to 5, a glass plate film
載置台4は、本例では、載置面3に当接するガラス板2の下面20を傷つけないように比較的硬質の材料からなるシート(図示せず)を具備しており、載置面3は、載置台4のシートの上面によって構成されている。
In this example, the mounting table 4 includes a sheet (not shown) made of a relatively hard material so as not to damage the
エアモータ7は、ガラス板2の上面8と平行な方向に伸びている回転軸25を具備しており、回転軸25の外部先端には、研削ホイール6の中心部が固着されている。エアモータ7は、回転軸25を回転させることにより当該回転軸25を中心として研削ホイール6をR方向に回転させるようになっている。略円盤状の研削ホイール6は、その外周面24で皮膜層5に接触するようになっている。
The
移動手段9は、本例では、研削ホイール6をガラス板2に対して相対的にX方向に移動させるX方向移動装置31と、研削ホイール6をガラス板2に対して相対的にY方向に移動させるY方向移動装置(図示せず)とを具備しており、X方向移動装置31及びY方向移動装置の作動により研削ホイール6をX−Y平面座標移動させるようになっている。
In this example, the moving
X方向移動装置31は、X方向に伸びている一対の案内レール32が固着されているフレーム33と、フレーム33に取り付けられている電動モータ34と、電動モータ34の出力回転軸に連結されてフレーム33に回転自在に支持されているねじ軸35と、ねじ軸35に螺合しているナット36及び一対の案内レール32に嵌合している一対のスライダ37が固着されていると共にフレーム33に対してX方向に移動自在な移動台38とを具備しており、電動モータ34の作動によりねじ軸35を回転させて、移動台38を一対の案内レール32にX方向に案内させながらフレーム33に対してX方向に移動させるようになっている。
The
移動台38は、本例では、横平板部39と、横平板部39の一方の端縁部に一体的に連結されている縦平板部40とを具備しており、横平板部39には、ナット36及び一対のスライダ37が固着されており、縦平板部40には、移動手段10が取り付けられている。
In this example, the movable table 38 includes a horizontal
Y方向移動装置は、X方向移動装置31と同様に構成されており、載置台4に取り付けられている電動モータ(図示せず)と、この電動モータの出力回転軸に連結されて載置台4に回転自在に支持されていると共にフレーム33に固着されたナット(図示せず)に螺合しているねじ軸(図示せず)と、フレーム33に固着されたスライダ(図示せず)に嵌合していると共に載置台4に固着されたY方向に伸びた案内レール(図示せず)とを具備しており、X方向移動装置31と同様に作動して、フレーム33を載置台4に対してY方向に相対的に移動させるようになっている。
The Y-direction moving device is configured in the same manner as the
移動手段10は、研削ホイール6が弾性支持手段11を介して取り付けられていると共にガラス板2の上面8に対して接近及び離反自在となるようにZ方向に移動自在に配されている板状の可動台13と、可動台13をZ方向に移動させることにより当該可動台13に取り付けられている研削ホイール6をZ方向に移動させるリニアモータ43と、可動台13の移動台38側の側面に固着されているスライダ44と、スライダ44に嵌合していると共に縦平板部40の可動台13側の側面に固着されているZ方向に伸びている案内レール45とを具備しており、リニアモータ43の作動により可動台13を案内レール45によって案内させながらZ方向に移動させ、この移動により可動台13に取り付けられている研削ホイール6をZ方向に移動させるようになっている。
The moving means 10 is a plate-like shape in which the
リニアモータ43は、可動台13の移動台38側の側面に固着されている可動子41と、可動子41に対向していると共に移動台38に固着された固定子42とを具備しており、電流が可動子41に供給されることにより当該可動子41を固定子42に対してZ方向に移動させ、この移動により可動台13に取り付けられている研削ホイール6をZ方向に移動させるようになっている。斯かるリニアモータ43は、例えば、いわゆるリニアパルスモータにより具体化される。
The
弾性支持手段11は、支持部材62にブラケット51を介して取り付けられているエアシリンダ装置52と、Z方向に伸びているスプラインシャフト54と、エアシリンダ装置52のピストン53の外部先端に固着されていると共にスプラインシャフト54の上端部に軸受55を介してZ方向に伸びる軸56を中心としてr方向に回転自在に連結されている中空の連結部材57と、一端部58aでスプラインシャフト54の下端部に固着されていると共に他端部58bでエアモータ7が取り付けられているL形連結部材59と、連結部材57及びL形連結部材59間に配されて可動台13に固着されていると共にスプラインシャフト54を軸受60及び61を介してr方向に回転自在に且つZ方向に移動自在に支持している支持部材62とを具備しており、エアシリンダ装置52のシリンダ63内に所定の空気圧を生じさせることによってL形連結部材59にエアモータ7を介して連結されている研削ホイール6をZ方向に関して弾性的に支持し、移動手段10により研削ホイール6がZ方向に移動されて皮膜層5に押し付けられている場合には、研削ホイール6をガラス板2の皮膜層5に向かって弾性的に付勢するようになっている。
The elastic support means 11 is fixed to the external tip of the
支持部材62は、可動台13に固定されている板状部72と、板状部72の側面に固定されていると共に軸受60及び61が内周面に取り付けられている筒状部73とを具備している。
The
軸受60は、スプラインシャフト54が貫通する外輪としての円筒部材65の内周面にZ方向に伸びて形成された溝66とスプラインシャフト54の外面にZ方向に伸びて形成された溝67とに嵌合して配されたボール68を具備しており、ボール68を介してスプラインシャフト54を円筒部材65に対してZ方向に移動自在に支持している。
The
軸受61は、内輪としての円筒部材65及び支持部材62に固着されている外輪70間に配されたボール71を具備しており、ボール71を介してスプラインシャフト54を外輪70に対してr方向に回転自在に支持している。
The
配向手段12は、支持部材62の板状部72に取り付けられている電動モータ75と、電動モータ75の出力回転軸に固着された小歯車76と、小歯車76に歯合していると共に円筒部材65に固着された大歯車77とを具備している。電動モータ75の作動によるその出力回転軸の回転で小歯車76を回転させ、小歯車76の回転で大歯車77、円筒部材65及びボール68を介してスプラインシャフト54を軸56を中心としてr方向に回転させ、スプラインシャフト54のr方向の回転で、L形連結部材59及びエアモータ7を介して研削ホイール6を軸56の周りでr方向に旋回させて、而して、移動手段9によって移動される研削ホイール6の移動方向に研削ホール6を配向させるようになっている。
The aligning means 12 is engaged with the
電流検出手段15は、本例では、可動子41に供給される電流を検出すると共にホール素子、磁気抵抗素子等を具備したセンサを具備しており、斯かるセンサにより研削ホイール6をガラス板2に向かうようにZ方向に移動(本例では、下降)させる際及び研削ホイール6をガラス板2から離反させるようにZ方向に移動(本例では、上昇)させる際にリニアモータ43に供給される電流の大きさを検出するようになっている。
In this example, the current detection means 15 includes a sensor that detects a current supplied to the
制御手段16は、例えば、電流検出手段15、移動手段9及び10並びに配向手段12に電気的に連結されているマイクロコンピュータ等によって具体化され、移動手段9及び10並びに配向手段12の上述及び後述の作動を制御するようになっている。 The control means 16 is embodied by, for example, a microcomputer electrically connected to the current detection means 15, the movement means 9 and 10, and the orientation means 12. The control means 16 is described above and below for the movement means 9 and 10 and the orientation means 12. The operation of is controlled.
以下、本例のガラス板の皮膜層除去装置1によるガラス板2の皮膜層5の除去に関する動作について説明する。
Hereinafter, the operation | movement regarding the removal of the
まず、図6に示すように、移動手段9により研削ホイール6をX方向及びY方向に移動させて載置台4に載置されたガラス板2の皮膜層5の除去を開始すべき位置に配し、制御手段16を介して供給される電流に基づくリニアモータ43の作動により可動台13と共に研削ホイール6をガラス板2に向かってZ方向に移動させる。ここで、リニアモータ43に供給される電流の大きさは電流検出手段15により検出されて制御手段16に送られる。
First, as shown in FIG. 6, the
次に、リニアモータ43の作動によりZ方向に移動される研削ホイール6の外周面24が皮膜層5に接触し、接触後、研削ホイール6が更にZ方向に移動されようとする際に、研削ホイール6は、弾性支持手段11による弾性的な支持力に抗して可動台13に対して相対的に上昇される。斯かる場合には、弾性支持手段11は、研削ホイール6を皮膜層5に向かってZ方向に弾性的に付勢している。弾性支持手段11による研削ホイール6への弾性的な付勢力は、研削ホイール6の可動台13に対する上昇に応じて大きくなる一方、研削ホイール6の可動台13に対する下降に応じて小さくなる。
Next, the outer
次に、移動手段10によりガラス板2に向かってZ方向に移動されようとする研削ホイール6の皮膜層5に与える接触圧(押圧力)が所望の値となった際に、制御手段16によりリニアモータ43による可動台13の下降動作を停止させて、可動台13をその位置に停止させる。ここで、電流検出手段15は、研削ホイール6が弾性支持手段11による弾性的な支持力に抗して移動される際に増大されるリニアモータ43に供給される電流を検出しており、制御手段16は、電流検出手段15により検出された電流の大きさと予め設定された電流の大きさとを比較し、比較の結果、検出結果としての電流が予め設定された電流の大きさに至ったと判断した場合には、研削ホイール6のガラス板2の皮膜層5に対する接触圧が所望の接触圧に至ったと判断して、上記のようにリニアモータ43の下降動作を停止させる。
Next, when the contact pressure (pressing force) applied to the
次に、前記の所望の接触圧をもってガラス板2の皮膜層5に接触している研削ホイール6をエアモータ7によりR方向に回転させると共に移動手段9によりX方向及びY方向に移動させ、この移動において配向手段12により研削ホイール6の移動方向に当該研削ホイール6を配向させ、斯かるX方向及びY方向に移動されると共に配向手段12により配向される研削ホイール6によりガラス板2の皮膜層5を研削して除去する。
Next, the
以上のガラス板の皮膜層除去装置1によれば、ガラス板2を研削する研削ホイール6をガラス板2の上面8に沿ってガラス板2に対して相対的にX方向及びY方向に移動させる移動手段9と、供給される電流により研削ホイール6をZ方向に移動させる移動手段10と、移動手段10に供給される電流を検出する電流検出手段15と、移動手段10により研削ホイール6をガラス板2に向かってZ方向に移動させる場合、電流検出手段15により検出された電流が所与の大きさに至った際に、移動手段10による研削ホイール6のガラス板2に向かうZ方向の移動を停止させるように移動手段10を制御する制御手段16とを具備しているために、ガラス板2の皮膜層5の削りカスや塵埃等が生じた場合においても、これに影響されることなしに、異なる径の研削ホイール6を用いたり、新たな研削ホイール6に交換したり又は研削中に研削ホイール6の摩耗等が生じてもガラス板2の皮膜層5に予め決められた一定の押圧力を与えることができ、而して、予め決められた範囲の皮膜層5を確実に除去できて、ガラス板2に対して皮膜層5の除去を確実に施し得、また、移動手段10は、研削ホイール6が取り付けられていると共にZ方向に移動自在に配されている可動台13をZ方向に移動させるリニアモータ43を具備しており、電流検出手段15は、リニアモータ43に供給される電流を検出するようになっており、制御手段16は、電流検出手段15により検出された電流が所与の大きさに至った際にリニアモータ43による研削ホイール6のガラス板2に向かう移動を停止させるように、リニアモータ43の作動を制御するようになっているために、移動手段10を簡単な構成にし得て、バックラッシュ等をなくし得、また、Z方向における研削ホイール6の微少移動を許容するように当該研削ホイール6を弾性的に支持する弾性支持手段11を具備していることにより、皮膜層5の除去中、皮膜層5の除去されるべき部位の形状に基づいてZ方向に移動されようとする研削ホイール6の微少移動を許容するようになっているために、ガラス板2を研削してしまうことをなくし得、従って、欠陥のないガラス板を製造し得る。
According to the film
尚、ガラス板の皮膜層除去装置1は、本例では、電流が可動子41に供給されることにより作動するリニアモータ43を具備しているが、これに代えて、電流が固定子42に供給されることにより作動して研削ホイール6をZ方向に移動させるリニアモータを具備していてもよく、また、電流が可動子41及び固定子42に供給されることにより作動して研削ホイール6をZ方向に移動させるリニアモータを具備していてもよい。
In this example, the
また、本例のガラス板の皮膜層除去装置1は、リニアモータ43の作動により研削ホイール6をZ方向に移動させる移動手段10を具備しているが、これに代えて、図7及び図8に示すような移動手段106を具備してガラス板の皮膜層除去装置1を構成してもよい。図7及び図8に示す移動手段106は、移動台38の縦平板部40の側面にブラケット100を介して固定されている回転電動モータ101と、回転電動モータ101の出力回転軸に連結されていると共に移動台38の縦平板部40の側面に軸受103を介して回転自在に支持されているねじ軸105と、ねじ軸105が螺合していると共に支持部材62を介して可動台13に固定されているナット104とを具備しており、出力回転軸に固着されている回転子とこの回転子に対向する固定子とを具備した回転電動モータ101の作動によるその出力回転軸の回転でねじ軸105を回転させることによって可動台13をZ方向に移動させるようになっており、斯かる移動手段106を具備したガラス板の皮膜層除去装置1の場合には、電流検出手段15は、回転電動モータ101に供給される電流を検出するようになっており、制御手段16は、電流検出手段15により検出された電流の大きさと予め設定された電流の大きさとを比較し、比較の結果、検出結果としての電流が予め設定された大きさに至ったと判断した場合、換言すれば、回転電動モータ101の出力回転軸が予め設定された電流の大きさに相当するトルクでもって回転されたと判断した場合、研削ホイール6のガラス板2の皮膜層5に対する接触圧が所望の接触圧に至ったと判断して回転電動モータ101による可動台13の下降動作を停止させるように、回転電動モータ101の作動を制御(トルク制御)するようになっている。制御手段16は、回転電動モータ101の回転子及び固定子の少なくとも一方に供給される電流を制御するようになっていてもよい。
Moreover, although the coating
更に、以上のガラス板の皮膜層除去装置1は、移動手段10の可動台13のZ方向に関する位置を検出する位置(変位)センサ等を有する位置検出手段(図示せず)を更に具備していてもよく、斯かる位置検出手段を具備している場合には、制御手段16は、研削ホイール6の回転中心の位置の変動に拘わらず研削ホイール6の周速が実質的に一定となるように、位置検出手段による検出結果に基づいてエアモータ7による研削ホイール6の回転を制御するようになっていてもよく、このように研削ホイール6の回転速度を制御すると、異なる径の研削ホイール6を用いたり、新たな研削ホイール6に交換したり又は研削中に研削ホイール6の摩耗等が生じても皮膜層5の研削量を一定にできる。
Further, the glass layer coating
加えて、ガラス板2の折り割り用の切り線を形成する際には、研削ホイール6に代えてカッタホイールをスプラインシャフト54の下端部に又はL形連結部材59の下端部であってエアモータ7の回転軸25が配される位置と同等の位置に回転自在に取り付ければよく、この場合には、エアモータ7を設けなくてもよい。斯かるカッタホイールを具備する場合には、ガラス板の加工装置としてのガラス板の切り線形成装置が構成される。その上、予め設定される電流をプログラムにより変更できるように又は斯かる予め設定される電流を手動調整可能とする電流手動設定器17を設けてガラス板の皮膜層除去装置1を構成してもよい。
In addition, when the cutting line for folding the
1 ガラス板の皮膜層除去装置
2 ガラス板
3 載置面
4 載置台
5 皮膜層
6 研削ホイール
7 エアモータ
8 上面
9、10 移動手段
11 弾性支持手段
12 配向手段
15 電流検出手段
16 制御手段
DESCRIPTION OF
Claims (8)
Priority Applications (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003300371A JP4211536B2 (en) | 2003-08-25 | 2003-08-25 | Glass plate processing equipment |
| ITRM20040417 ITRM20040417A1 (en) | 2003-08-25 | 2004-08-24 | MACHINERY FOR THE WORKING OF GLASS SHEETS. |
| CH13862004A CH697240B1 (en) | 2003-08-25 | 2004-08-24 | Device for processing glass plates. |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2003300371A JP4211536B2 (en) | 2003-08-25 | 2003-08-25 | Glass plate processing equipment |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008207494A Division JP4803220B2 (en) | 2008-08-11 | 2008-08-11 | Glass plate processing equipment |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005066761A JP2005066761A (en) | 2005-03-17 |
| JP4211536B2 true JP4211536B2 (en) | 2009-01-21 |
Family
ID=34405322
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003300371A Expired - Fee Related JP4211536B2 (en) | 2003-08-25 | 2003-08-25 | Glass plate processing equipment |
Country Status (3)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4211536B2 (en) |
| CH (1) | CH697240B1 (en) |
| IT (1) | ITRM20040417A1 (en) |
Families Citing this family (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8051681B2 (en) * | 2007-05-09 | 2011-11-08 | Corning Incorporated | Constant force scoring device and method for using same |
| WO2009126823A2 (en) * | 2008-04-09 | 2009-10-15 | Applied Materials, Inc. | A polishing system having a track |
| JP5732832B2 (en) * | 2010-01-19 | 2015-06-10 | セントラル硝子株式会社 | Method for manufacturing window glass for vehicle |
| CN102446788A (en) | 2010-09-30 | 2012-05-09 | 京东方科技集团股份有限公司 | Apparatus and method for repairing substrate protrusion defect |
| US9744638B2 (en) | 2013-10-18 | 2017-08-29 | Lisec Austria Gmbh | Method for decoating a glass panel |
| CN104647202B (en) * | 2015-03-17 | 2017-01-11 | 南京仁义镀膜技术有限公司 | Grinding head mechanism of a vertical glass edging machine |
| CN108839268B (en) * | 2018-06-11 | 2020-07-10 | 新沂市晶彩玻璃有限公司 | Edge cutting and polishing device for production of toughened glass |
| CN109848792B (en) * | 2019-03-28 | 2024-05-07 | 广东高力威机械科技有限公司 | Grinding head component of high-speed accurate grinding linear double-sided edging machine |
| CN110181357B (en) * | 2019-05-07 | 2020-12-25 | 湖南晶典饰品有限公司 | Grinding and polishing mechanism for crystal glass chamfered edge |
-
2003
- 2003-08-25 JP JP2003300371A patent/JP4211536B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-08-24 CH CH13862004A patent/CH697240B1/en not_active IP Right Cessation
- 2004-08-24 IT ITRM20040417 patent/ITRM20040417A1/en unknown
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2005066761A (en) | 2005-03-17 |
| ITRM20040417A1 (en) | 2004-11-24 |
| CH697240B1 (en) | 2008-07-31 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4803220B2 (en) | Glass plate processing equipment | |
| US8662959B2 (en) | Cutting method and cutting device for hard material | |
| CN101623764B (en) | Cutting method and cutting apparatus | |
| WO1992000831A1 (en) | Numerically controlled grinding machine for glass plate | |
| JP5935407B2 (en) | Eyeglass lens processing equipment | |
| JP4211536B2 (en) | Glass plate processing equipment | |
| JP2009192254A (en) | Drill shape measuring apparatus | |
| KR101079037B1 (en) | Apparatus for processing eyeglass lens having drilling apparatus | |
| JP4255662B2 (en) | Thread grinding machine | |
| JP3236780B2 (en) | Method and machine for grinding peripheral edge of glass plate | |
| JP2822061B2 (en) | Grinding method of long tool edge using long tool grinder | |
| JPH0760626A (en) | Glass plate work device | |
| KR20170133816A (en) | Rotating apparatus of guide ring for removing burr | |
| JP7348037B2 (en) | processing equipment | |
| JP2009269143A (en) | Cutter grinding disk | |
| CN211414357U (en) | Numerical control cutting machine steering tool rest | |
| KR101790865B1 (en) | Honing automatic device and method for cutting edge of drill bit | |
| KR100747752B1 (en) | Grinding System for Drill Bits | |
| JP2008073822A (en) | Grinding method of peripheral edge of glass plate and device thereof | |
| JPH0523961A (en) | Finishing machine of glass plate | |
| KR102399311B1 (en) | grinding machine | |
| JPH05294656A (en) | Numerically controlled cutting machine for glass plate | |
| KR102015415B1 (en) | Clamp | |
| TWM423696U (en) | Non-linear cutting device | |
| JP2011020203A (en) | Cutting plotter |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060718 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080129 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080327 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080610 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080811 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081007 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081020 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107 Year of fee payment: 5 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |