JP4215107B2 - 光源装置、プロジェクタ - Google Patents
光源装置、プロジェクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4215107B2 JP4215107B2 JP2007023822A JP2007023822A JP4215107B2 JP 4215107 B2 JP4215107 B2 JP 4215107B2 JP 2007023822 A JP2007023822 A JP 2007023822A JP 2007023822 A JP2007023822 A JP 2007023822A JP 4215107 B2 JP4215107 B2 JP 4215107B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microwave
- light source
- source device
- light
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/28—Reflectors in projection beam
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
Description
図1〜図5は実施形態1に係る光源装置及びマイクロ波無電極ランプを示し、図6は実施形態2、図7は実施形態3に係る光源装置、図8は本発明に係るプロジェクタを示している。
(実施形態1)
なお、一般に、マイクロ波帯としての慣用的周波数は、3GHz〜30GHzをいうが、本発明では、UHF帯からSHF帯に相当する300MHz〜30GHz帯をマイクロ波帯と定義する。
図2は、マイクロ波発生部の概略構成を示すブロック図である。図2において、マイクロ波発生部100は、高周波信号を出力する固体高周波発振部110と、固体高周波発振部110から出力された高周波信号をマイクロ波として放射する導波部150とから構成されている。
図3は、固体高周波発振器としてのダイヤモンドSAW発振器の概略構成を示すブロック図である。図3において、ダイヤモンドSAW発振器202は、移相回路210、ダイヤモンドSAW共振子310、第2増幅器220および電力分配器230でループ回路240を構成し、電力分配器230の一方の出力側にバッファ回路250を接続した構成としている。
図4は、ダイヤモンドSAW発振器から出力される信号の周波数と強度との関係を示すグラフである。図4において、横軸は周波数を示し、縦軸は出力信号の強度を示している。
図5は、実施形態1に係るランプの構造の1例を示し、(a)は正面図、(b)は導電体の平面図(図5(a)の上方から視認)である。図5(a),(b)において、ランプ10は、非導電性材料で形成される透明容器20と、透明容器20の外周部を周回して封入空間21の内部に入り込む窪み26の外周部に沿って設けられるリング形状の導電体30とから構成されている。
(実施形態2)
(実施形態3)
(プロジェクタ)
図8は、本発明のプロジェクタの概略構成を示すブロック図である。図8において、プロジェクタ400は、前述した光源装置60と光学系410とから構成されている。
光学系410は、照明光学系460と、光変調部470と、色合成光学系480と、投写部490とを有して構成されている。また、光源装置60は、マイクロ波発生部100と発光部500とを有して構成される。
Claims (7)
- マイクロ波を生成するマイクロ波発生部と、
前記マイクロ波発生部と接続するリフレクタと、
前記リフレクタと前記リフレクタの開口部を覆う金属製のチャンバとにより構成されるキャビティに内設されるマイクロ波無電極ランプと、を備え、
前記チャンバが、前記キャビティの内外を連通して光束を前記チャンバの外部に導出する開口部を有する筒体を有し、
前記開口部の口径Dと、前記筒体の長さLと、マイクロ波の波長λと、光の波長Λの関係がΛ<D≦(1/4)λ、L≧(1/4)λ、且つ、D+L=(1/2)λであることを特徴とする光源装置。 - 請求項1に記載の光源装置において、
前記開口部の口径Dが(1/4)λ、前記筒体の長さLが(1/4)λであることを特徴とする光源装置。 - 請求項1または請求項2に記載の光源装置において、
前記チャンバにおいて、少なくとも前記筒体の内面が、鏡面状態であることを特徴とする光源装置。 - 請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の光源装置において、
前記筒体が、前記マイクロ波無電極ランプから射出される光束の光軸上に光学レンズを備えていることを特徴とする光源装置。 - 請求項4に記載の光源装置において、
前記光学レンズが、筒状のレンズ筐体に装着されて光学レンズユニットを構成し、
前記光学レンズユニットが前記筒体に装着されていることを特徴とする光源装置。 - 請求項5に記載の光源装置において、
前記光学レンズユニットが、前記マイクロ波無電極ランプから射出される光束の光軸方向に移動可能に装着されていることを特徴とする光源装置。 - マイクロ波を生成するマイクロ波発生部と、前記マイクロ波発生部と接続するリフレクタと、前記リフレクタと前記リフレクタの開口部を覆うチャンバとにより構成されるキャビティに内設されるマイクロ波無電極ランプと、を備え、前記チャンバが、前記キャビティの内外を連通して光束を前記チャンバの外部に導出する開口部を有する筒体を有し、前記開口部の口径Dと、前記筒体の長さLと、マイクロ波の波長λと、光の波長Λの関係がΛ<D≦(1/4)λ、L≧(1/4)λ、且つ、D+L=(1/2)λである光源装置と、
前記光源装置から射出された光束を、入力される画像情報に応じて変調し光学像を形成する光変調部と、前記光変調部により形成された光学像を投写する投写部と、
が備えられていることを特徴とするプロジェクタ。
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007023822A JP4215107B2 (ja) | 2007-02-02 | 2007-02-02 | 光源装置、プロジェクタ |
| US12/023,353 US7802890B2 (en) | 2007-02-02 | 2008-01-31 | Light source device and projector |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007023822A JP4215107B2 (ja) | 2007-02-02 | 2007-02-02 | 光源装置、プロジェクタ |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008192392A JP2008192392A (ja) | 2008-08-21 |
| JP4215107B2 true JP4215107B2 (ja) | 2009-01-28 |
Family
ID=39675848
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007023822A Expired - Fee Related JP4215107B2 (ja) | 2007-02-02 | 2007-02-02 | 光源装置、プロジェクタ |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US7802890B2 (ja) |
| JP (1) | JP4215107B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7954955B2 (en) * | 2007-04-04 | 2011-06-07 | Sherrie R. Eastlund, legal representative | Projector lamp having pulsed monochromatic microwave light sources |
| JP5359364B2 (ja) * | 2009-02-25 | 2013-12-04 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置およびプロジェクタ |
| WO2011001367A1 (en) * | 2009-06-30 | 2011-01-06 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | A grid for illumination apparatus |
| TWI430735B (zh) * | 2009-07-21 | 2014-03-11 | Qisda Corp | 殼蓋及電子裝置 |
| JP2011175748A (ja) | 2010-02-23 | 2011-09-08 | Seiko Epson Corp | 光源装置および投射型表示装置 |
| CN112490111B (zh) * | 2020-12-07 | 2025-07-15 | 清华四川能源互联网研究院 | 分立式微波激励器和等离子光源装置 |
Family Cites Families (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS58194242A (ja) | 1982-05-07 | 1983-11-12 | Mitsubishi Electric Corp | マイクロ波放電光源装置 |
| JPH08315614A (ja) | 1995-05-16 | 1996-11-29 | Tadamasa Fujimura | マイクロ波放電光源装置 |
| JP2002164188A (ja) | 2000-11-27 | 2002-06-07 | Matsushita Electric Works Ltd | マイクロ波無電極放電ランプ装置 |
| JP2006128075A (ja) | 2004-10-01 | 2006-05-18 | Seiko Epson Corp | 高周波加熱装置、半導体製造装置および光源装置 |
| JP2007095452A (ja) | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Seiko Epson Corp | 発光装置 |
| JP2007127682A (ja) | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Seiko Epson Corp | 光源装置及びプロジェクタ |
| JP2007193953A (ja) | 2006-01-17 | 2007-08-02 | Seiko Epson Corp | 光源装置および当該光源装置を備えたプロジェクタ |
| JP2007194011A (ja) | 2006-01-18 | 2007-08-02 | Seiko Epson Corp | 光源装置およびプロジェクタ |
| JP4254853B2 (ja) * | 2006-12-14 | 2009-04-15 | セイコーエプソン株式会社 | ランプ、発光装置及びプロジェクタ |
| US20100096569A1 (en) * | 2008-10-21 | 2010-04-22 | Applied Materials, Inc. | Ultraviolet-transmitting microwave reflector comprising a micromesh screen |
-
2007
- 2007-02-02 JP JP2007023822A patent/JP4215107B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-01-31 US US12/023,353 patent/US7802890B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US20080186457A1 (en) | 2008-08-07 |
| US7802890B2 (en) | 2010-09-28 |
| JP2008192392A (ja) | 2008-08-21 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP3580205B2 (ja) | 電磁エネルギー励起点光源ランプ装置 | |
| RU2278482C1 (ru) | Безэлектродная осветительная система | |
| JP4215107B2 (ja) | 光源装置、プロジェクタ | |
| JPH11345598A (ja) | 無電極ランプ | |
| KR100430006B1 (ko) | 무전극 조명 시스템 | |
| KR100393787B1 (ko) | 마이크로파를 이용한 조명장치 | |
| US6737810B2 (en) | Electrodeless discharge lamp apparatus with adjustable exciting electrodes | |
| JP4793238B2 (ja) | マイクロ波無電極ランプ、照明装置、プロジェクタ | |
| JP3173362B2 (ja) | マイクロ波放電光源装置 | |
| JP2011086383A (ja) | 光源装置および投射型表示装置 | |
| JP2002203523A (ja) | 無電極放電ランプ装置 | |
| JPWO2009019978A1 (ja) | 放電ランプ | |
| RU2226016C2 (ru) | Осветительное устройство, использующее излучение диапазона сверхвысоких частот | |
| JP4725499B2 (ja) | マイクロ波無電極ランプ、照明装置、プロジェクタ | |
| JP2008171658A (ja) | マイクロ波無電極ランプ、照明装置、プロジェクタ | |
| JP2001332221A (ja) | 放電ランプ装置 | |
| JP2011154931A (ja) | 光源装置および投射型表示装置 | |
| WO2019111769A1 (ja) | ランプの点灯方法 | |
| KR100188697B1 (ko) | 프로젝터용 광원장치 | |
| JP2011082043A (ja) | 光源装置および投射型表示装置 | |
| JP2011175748A (ja) | 光源装置および投射型表示装置 | |
| JP2011159608A (ja) | 光源装置および投射型表示装置 | |
| JP5056044B2 (ja) | 発光装置及びプロジェクタ | |
| JP5024082B2 (ja) | 光源装置及びこれを備えたプロジェクタ | |
| JP2005129408A (ja) | マイクロ波無電極放電灯装置 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081014 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081027 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4215107 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114 Year of fee payment: 5 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |