JP4227905B2 - Folding device and folding cylinder of printing machine - Google Patents
Folding device and folding cylinder of printing machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4227905B2 JP4227905B2 JP2004028021A JP2004028021A JP4227905B2 JP 4227905 B2 JP4227905 B2 JP 4227905B2 JP 2004028021 A JP2004028021 A JP 2004028021A JP 2004028021 A JP2004028021 A JP 2004028021A JP 4227905 B2 JP4227905 B2 JP 4227905B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- folding
- folding cylinder
- web
- cylinder
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/12—Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
- B65H45/16—Rotary folders
- B65H45/161—Flying tuck folders
Landscapes
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
本発明は、鋸胴により断裁されたウェブを、折りブレードにより一対の折り込みローラの相互間に送り込んで折丁を形成する、印刷機の折り装置および折胴に関する。 The present invention relates to a folding apparatus and a folding cylinder for a printing press, in which a web cut by a saw cylinder is fed between a pair of folding rollers by a folding blade to form a signature.
図11及び図12は、新聞用オフセット輪転機で使用される折り装置の従来例を示す図であり、図11はその全体構成を示す模式図、図12は要部(鋸胴及び折胴)を示す模式図である。
折り装置は図11に示すように構成されており、印刷を施されたウェブ5は、前工程の図示しない印刷装置から連続的に搬入され、ドラグローラ1にて案内された後、折機の入口部に設けた三角板2により縦方向(ウェブ走行方向)に沿って二つ折りされる。次に、二つ折りされたウェブ5は、下方に配設されたリードインローラ3,3やニッピングローラ4,4等に狭持されてこれらのローラ3,3,4,4の回転により移送され、鋸胴7と折胴8との間に送り込まれる。
11 and 12 are diagrams showing a conventional example of a folding device used in a newspaper offset rotary press, FIG. 11 is a schematic diagram showing the overall configuration, and FIG. 12 is a main part (saw cylinder and folding cylinder). It is a schematic diagram which shows.
The folding device is configured as shown in FIG. 11, and the printed
図12に示すように、鋸胴7の外周面には、鋸刃73を組み込んだ鋸台72が、鋸胴7の同一直径上に(即ち180度位相をずらして)2組設けられており、各鋸台72はそれぞれ軸方向に沿って鋸胴7に組み付けられている。一方、折胴8の外周面には、鋸刃受81,針装置82,折りブレード83がそれぞれ同一直径上に2組づつ設けられている。鋸胴7と折胴8とは通常直径の大きさを等しく設定されており、鋸胴7の鋸刃73と折胴8の鋸刃受81とは、同期して対向回転すべく、つまり一定周期でウェブ5の走行面で対面するようにその位置がそれぞれ設定されている。
As shown in FIG. 12, on the outer peripheral surface of the
上記鋸刃受81は、鋸胴7の鋸刃73の受け部材として、折胴8の外周面に軸方向に沿って設けられるもので、ゴム等の弾性体で形成される。また、各針装置82は、折胴8の軸方向に沿って設けられた針軸82aと、この針軸82aに一端を固定された針アーム82bと、この針アーム82bの他端に固定された針82cとをそなえて構成されている。
上記針82cは、針軸82aを介して折胴8と連動し、周期的に折胴8の外周面から出入りするようになっている。つまり、針82cは、その先端がウェブ5の走行面よりも鋸胴7側に突出する位置と上記ウェブ走行面から折胴8内部に退避する位置との間で揺動するようになっており、上記突出位置では、鋸刃73と鋸刃受81とにより挟み付けられ切断されたウェブ5の切断部のすぐ上流側(ウェブ5の先端部)に突き刺さるようになっている。
The
The
折りブレード83は、折胴8に組み込まれた折軸83aと、この折軸83aに突設されたブレード本体83bとから構成されており、折胴8の回転位相に応じて折胴8から出入りするようになっている。そして、折りブレード83は、折り込みローラ10,10に近づくと折胴8の周面から突出し、ウェブ5を折り込みローラ10,10間へ押し込む。
このような構成により、ウェブ5は、先ず、胴7,8の間で、鋸刃73と鋸刃受81とにより幅方向に断裁されるとともに、この断裁部の直ぐ上流側に折胴8の針装置82の針82cが突き刺さり、折胴8の外周面へ巻き付けられるようにして搬送されることとなる。そして、折胴8がさらに回転し、ウェブ5の先端と次の断裁部との中間となる部位が折り込みローラ10,10の直上位置に近づくにつれ、針82cはウェブ走行面から退避するようになるので次第にウェブ5から抜けていく。
The
With such a configuration, the
折り込みローラ10,10と折りブレード83とがウェブ走行面で対面するようになると、このウェブ5は、ガイド9,9により案内されながら、折りブレード83によって、折り込みローラ10,10間へ押し込まれる。このとき、このウェブ5の上流側(胴7,8のニップ側)は、鋸刃73,鋸刃受81により断裁されている。
この折りブレード83により押し込まれたウェブ5は、折り込みローラ10,10により狭持されウェブ流れ方向に対し直角に横折りされ、折丁6として、胴7,8と連動して回転する羽根車11に移送される。折丁6は、羽根車11の羽11aの相互間で受け取られた後、羽根車11の回転に応じて下方の排紙コンベア12へと受け渡される。
When the
The
しかしながら、上述した従来技術では、図13に示すように、高速運転時に、ウェブ5には、折り込みローラ10よりも折胴回転方向下流側で座屈5aが形成されてしまい、この状態でウェブ5が折り込みローラ10,10間へと送られて、折丁に不要な折れ(以下、このような折れを端折れという)が生じてしまうことがある。
このように高速運転時に折り込みローラ10よりも折胴回転方向下流側でウェブ5に座屈5aが生じるのは、折胴8の回転が高速となって折胴8の周面にウェブ5が強く密着することに起因していると推測される。つまり、図13において、折り込みローラ10よりも折胴回転方向下流側では、ウェブ5は、折り込みローラ10により矢印A1で示す方向に引かれる一方、折胴8の周面に密着して矢印A2で示す方向に引かれることとなるため、ウェブ5の折胴8から折り込みローラ10への移動が滑らかに行なわれず、ウェブ5に座屈5aが生じてしまうと推測される。或いは、折りブレード83を収容すべく折胴8に形成されたレセス8aが折胴8の周面に密着したウェブ5により密閉され、この密閉されたレセス8a内に、折胴8とは反対に回転する折りブレード83により空気の乱流が生じ、この乱流により上記座屈5aが生じてしまうと推測される。
However, in the above-described prior art, as shown in FIG. 13, during high speed operation, the
As described above, the buckling 5a occurs in the
また、図14に示すように、ウェブ5の両端部200a,200bが折り込みローラ10,10間に入る直前にウェブ5の両端部200a,200bがはためいて互いに衝突し合い、そのまま折り込みローラ10,10間に引き込まれることによっても端折れが発生してしまうことがある。
このように、ウェブ5の端折れは、折り込みローラ10,10間に折り込まれる前のウェブ5の挙動が不安定になっていることにより生じる。
Further, as shown in FIG. 14, immediately before both
As described above, the end folding of the
特許文献1には、一対の折り込みローラ間に、上方にエアブローするエアノズルを複数列配置し、印刷運転速度,建頁或いは紙質等に対応してエアブロー圧を調整することでウェブの端折れ挙動を抑制する技術が開示されている。
しかしながら、特許文献1には、印刷運転速度,建頁或いは紙質等に対してどのようにエアブロー圧を調整するかの具体的な調整手法までは開示されておらず、印刷機の高速運転時においてもウェブの挙動を確実に安定させて端折れの発生を防止できるものではない。
本発明は、上述の課題に鑑み創案されたものであり、印刷機の高速運転時においてもウェブの挙動を確実に安定させて端折れの発生を防止できるようにした、印刷機の折り装置および折胴を提供することを目的とする。
However, Patent Document 1 does not disclose a specific adjustment method for adjusting the air blow pressure with respect to the printing operation speed, building pages, paper quality, or the like. However, it is not possible to reliably stabilize the behavior of the web and prevent the occurrence of edge breakage.
The present invention was devised in view of the above-described problems, and includes a folding device for a printing press capable of reliably stabilizing the behavior of a web even during high-speed operation of the printing press and preventing the occurrence of end folding. The purpose is to provide a folding cylinder.
このため、請求項1記載の本発明の印刷機の折り装置は、互いに対接して回転し、上記対接部でウェブを折り込んで折丁を形成する一対の折り込みローラと、上記対接部により折り込まれている途中の上記ウェブ端部の下方から上記ウェブ端部に向かって空気を噴出する空気噴出手段と、上記空気噴出手段へ空気を供給する空気供給源と、上記空気噴出手段から噴出される空気の圧力が、印刷運転速度が高速になるにしたがって高くなるように、上記空気供給源から上記空気噴出手段への空気供給量を制御すべく、上記印刷運転速度が高速になるにしたがって高くなるように上記印刷運転速度に対応して上記空気噴出手段の目標圧力が設定されたマップを記憶する記憶部と、上記記憶部に記憶された上記マップを参照して上記印刷運転速度に対応する上記目標圧力を演算する演算部とを有する制御装置と、上記演算部により演算された上記目標圧力を強制的に変更するための変更手段とをそなえ、上記制御装置は、通常は上記演算部により演算された上記目標圧力となるように上記空気供給量を制御するが、上記変更手段により上記目標圧力が強制変更された場合には、上記変更手段により強制変更された目標圧力となるように上記空気供給量を制御することを特徴としている。 Therefore, the folding device of the printing press according to the first aspect of the present invention includes a pair of folding rollers that rotate in contact with each other and fold a web at the contact portion to form a signature, and the contact portion. Air jetting means for jetting air from below the web end portion in the middle of folding into the web end portion, an air supply source for supplying air to the air jetting means, and jetted from the air jetting means In order to control the amount of air supplied from the air supply source to the air ejecting means so that the pressure of the air increases as the printing operation speed increases, the air pressure increases as the printing operation speed increases. A storage unit that stores a map in which a target pressure of the air jetting unit is set corresponding to the printing operation speed, and the printing operation speed with reference to the map stored in the storage unit. It includes a controller and a calculator for calculating the target pressure to respond, and changing means for forcibly changing the target pressure calculated by the arithmetic unit, the control device, usually the operation The air supply amount is controlled so as to be the target pressure calculated by the unit. When the target pressure is forcibly changed by the changing unit, the target pressure is forcibly changed by the changing unit. The above-mentioned air supply amount is controlled .
請求項2記載の本発明の印刷機の折り装置は、請求項1記載の装置において、上記記憶部に記憶された上記マップは、上記印刷運転速度が高速になるにしたがって高くなるように、且つ、建頁が少なくなるにしたがって高くなるように、上記印刷運転速度及び上記建頁に対応して上記空気噴出手段の上記目標圧力が設定され、上記演算部は、上記記憶部に記憶された上記マップを参照して上記印刷運転速度及び上記建頁に対応する上記目標圧力を演算し、上記制御装置は、上記空気噴出手段から噴出される空気の圧力が、上記印刷運転速度が高速になるにしたがって高くなるように、且つ、上記建頁が少なくなるにしたがって高くなるように上記空気供給量を制御することを特徴としている。
請求項3記載の本発明の印刷機の折り装置は、請求項1又は2記載の装置において、上記変更手段は、上記目標圧力が直接入力される入力装置であり、上記目標圧力が直接入力されることで上記演算部により演算された上記目標圧力を強制的に変更し、上記記憶部は、上記直接入力された上記目標圧力を記憶し、上記演算部は、上記記憶部に記憶され蓄積された上記目標圧力を定期的に平均処理し、平均処理した上記目標圧力を上記マップに反映させることを特徴としている。
請求項4記載の本発明の印刷機の折り装置は、請求項3記載の装置において、上記変更手段は、平均処理した上記目標圧力を上記マップに反映させるか否かを上記変更手段を介して決定可能に構成されていることを特徴としている。
請求項5記載の本発明の印刷機の折り装置は、請求項1〜4の何れか1項に記載の装置において、上記一対の折り込みローラの少なくとも一方の表面に、周方向に亘って且つローラ軸方向に複数並んで形成された溝部をそなえ、上記空気噴出手段が、上記溝部から上記ウェブ端部に向かって空気を噴出するように構成されていることを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the folding apparatus for a printing press according to the first aspect of the present invention, wherein the map stored in the storage unit becomes higher as the printing operation speed becomes higher, and The target pressure of the air ejection means is set corresponding to the printing operation speed and the building page so as to increase as the building page decreases, and the calculation unit is stored in the storage unit. by referring to a map calculates the target pressure corresponding to the printing operation speed and the Kenpeji, the control device, the pressure of the air ejected from the upper Symbol air injection means, the printing operation speed increases The air supply amount is controlled so as to increase as the number of building pages decreases and as the building number decreases.
A folding device for a printing press according to a third aspect of the present invention is the printer according to the first or second aspect, wherein the changing means is an input device to which the target pressure is directly input, and the target pressure is directly input. Thus, the target pressure calculated by the calculation unit is forcibly changed, the storage unit stores the directly input target pressure, and the calculation unit is stored and accumulated in the storage unit. The target pressure is averaged periodically, and the averaged target pressure is reflected in the map.
A folding apparatus for a printing press according to a fourth aspect of the present invention is the apparatus according to the third aspect, wherein the changing means determines whether or not the average processed target pressure is reflected in the map via the changing means. It is configured to be determinable.
A folding apparatus for a printing press according to a fifth aspect of the present invention is the apparatus according to any one of the first to fourth aspects, wherein a roller is provided on at least one surface of the pair of folding rollers in a circumferential direction. A plurality of grooves formed side by side in the axial direction are provided, and the air ejection means is configured to eject air from the grooves toward the web end.
請求項6記載の本発明の印刷機の折り装置は、請求項1〜5の何れか1項に記載の装置において、上記目標圧力は、上記印刷運転速度が高速になるにしたがって連続的に高くなるように設定されていることを特徴としている。
請求項7記載の本発明の印刷機の折り装置は、請求項1〜5の何れか1項に記載の装置において、上記目標圧力は、上記印刷運転速度が高速になるにしたがって段階的に高くなるように設定されていることを特徴としている。
The folding apparatus for a printing press according to a sixth aspect of the present invention is the apparatus according to any one of the first to fifth aspects, wherein the target pressure is continuously increased as the printing operation speed increases. It is set so that it becomes.
A folding device for a printing press according to a seventh aspect of the present invention is the printer according to any one of the first to fifth aspects, wherein the target pressure is increased stepwise as the printing operation speed increases. It is set so that it becomes.
請求項8記載の本発明の印刷機の折り装置は、請求項1〜7の何れか1項に記載の装置において、上記マップは上記ウェブの紙種毎に用意され、上記演算部は、上記ウェブの紙種に応じたマップを参照して上記目標圧力を演算することを特徴としている。
請求項9記載の本発明の印刷機の折り装置は、請求項1〜8の何れか1項に記載の装置において、上記空気供給源から上記空気噴出手段へ空気を供給するための配管に設けられ、開度を連続的に変化しうる制御弁と、上記空気噴出手段から噴出される空気の圧力を検出する圧力検出手段とをそなえ、上記制御装置は、上記圧力検出手段により検出される圧力が上記目標圧力となるように上記制御弁の開度を調節することを特徴としている。
The folding apparatus for a printing press according to an eighth aspect of the present invention is the apparatus according to any one of the first to seventh aspects, wherein the map is prepared for each paper type of the web, and the calculation unit includes The target pressure is calculated with reference to a map corresponding to the paper type of the web.
A folding device for a printing press according to a ninth aspect of the present invention is the apparatus according to any one of the first to eighth aspects, wherein the folding device is provided in a pipe for supplying air from the air supply source to the air ejection means. And a control valve capable of continuously changing the opening degree, and a pressure detecting means for detecting the pressure of the air ejected from the air ejecting means, the control device comprising a pressure detected by the pressure detecting means. Is characterized in that the opening degree of the control valve is adjusted so that becomes the target pressure.
請求項10記載の本発明の印刷機の折り装置は、請求項1〜8の何れか1項に記載の装置において、上記空気供給源から上記空気噴出手段へ空気を供給するための複数の配管にそれぞれ設けられ、開度を全開又は全閉に切り換えうる制御弁と、上記空気噴出手段から噴出される空気の圧力を検出する圧力検出手段とをそなえ、上記制御装置は、上記圧力検出手段により検出される圧力が上記目標圧力となるように上記複数の制御弁の開度を切り換えることを特徴としている。 A printer folding apparatus according to a tenth aspect of the present invention is the apparatus according to any one of the first to eighth aspects, wherein a plurality of pipes for supplying air from the air supply source to the air ejection means. And a control valve capable of switching the opening degree to fully open or fully closed, and a pressure detection means for detecting the pressure of the air ejected from the air ejection means. The openings of the plurality of control valves are switched so that the detected pressure becomes the target pressure.
請求項11記載の本発明の印刷機の折胴は、互いに対接して回転する一対の折り込みローラの対接部へウェブを送り込んで折丁を形成する折胴であって、上記折胴の周面に凹状に形成されたレセスと、上記レセスに設けられ、上記折胴の回転方向とは逆方向に回転するとともに上記対接部に近づくにつれて周外方向へ突出して上記ウェブを上記対接部へ押し込む折りブレードと、上記周面における上記レセスよりも折胴回転方向下流側に設けられ、上記周面内に格納可能であって、且つ、上記折胴の回転による遠心力の増加に伴って周外方向へ突出しうる可動部材とをそなえたことを特徴としている。 Folding cylinder according to claim 1 1 printing machine of the invention described is a folding drum to form a signature by feeding the web to the Taise' portions of the pair of folding rollers rotating in contact pairs from one another, of the folding cylinder A recess formed in a peripheral surface, and a recess provided on the recess, which rotates in a direction opposite to the rotation direction of the folding cylinder and protrudes outward in the circumferential direction as it approaches the contact portion, thereby bringing the web into contact A folding blade that is pushed into a part, provided on the downstream side in the folding cylinder rotation direction with respect to the recess on the circumferential surface, can be stored in the circumferential surface, and with an increase in centrifugal force due to the rotation of the folding cylinder And a movable member that can project outward.
請求項12記載の本発明の印刷機の折胴は、請求項11記載の構成において、上記可動部材は、上記折胴の周方向に略沿うように設けられた板ばね部材であり、上記板ばね部材の折胴回転方向下流側端部は上記周面に固設され、上記板ばね部材の折胴回転方向上流側端部は上記レセスに近接する位置まで延びて形成されているとともに錘をそなえていることを特徴としている。 Folding cylinder according to claim 1 2 printing press of the present invention described, in the structure of claim 1 1, wherein said movable member is a plate spring member provided so as to substantially along the circumferential direction of the folding cylinder, The downstream end of the leaf spring member in the folding cylinder rotation direction is fixed to the circumferential surface, and the upstream end of the leaf spring member in the folding cylinder rotation direction extends to a position close to the recess. It is characterized by having a weight.
請求項13記載の本発明の印刷機の折胴は、請求項11又は12記載の構成において、上記可動部材が、上記折胴の軸方向に沿って連続した帯状に形成されていることを特徴としている。
請求項14記載の本発明の印刷機の折胴は、請求項11又は12記載の構成において、上記可動部材が、上記折胴の軸方向に所定の間隔をあけて断続して設けられていることを特徴としている。
Folding cylinder of a printing machine of the present invention according to claim 1 3, wherein, in the structure according to claim 1 1 or 1 2, wherein said movable member is formed in a strip that is continuous along the axial direction of the folding cylinder It is characterized by that.
Folding cylinder according to claim 1 4 printing machine of the present invention described, in the structure according to claim 1 1 or 1 2, wherein said movable member is provided intermittently at predetermined intervals in the axial direction of the folding cylinder It is characterized by being.
請求項15記載の本発明の印刷機の折り装置は、上記請求項11〜14の何れか1項に記載の折胴をそなえたことを特徴としている。
請求項16記載の本発明の印刷機の折胴は、互いに対接して回転する一対の折り込みローラの対接部へウェブを送り込んで折丁を形成する折胴であって、上記折胴の周面に凹状に形成されたレセスと、上記レセスに設けられ、上記折胴の回転方向とは逆方向に回転するとともに上記対接部に近づくにつれて周外方向へ突出して上記ウェブを上記対接部へ押し込む折りブレードと、上記周面における上記レセスよりも折胴回転方向下流側に周外方向へ向けて突設された凸部と、上記周面における上記凸部よりも折胴回転方向下流側に設けられ、上記周面内に格納可能であって、且つ、上記折胴の回転による遠心力の増加に伴って上記凸部よりも周外方向へ突出しうる可動部材とをそなえたことを特徴としている。
Folding apparatus of claims 1-5 printing machine of the present invention described is characterized in that is provided with a folding cylinder according to any one of the preceding claims 1 1 to 1 4.
A folding cylinder of a printing press according to the present invention described in
請求項17記載の本発明の印刷機の折胴は、請求項16記載の構成において、上記可動部材は、上記折胴の周方向に略沿うように設けられた板ばね部材であり、上記板ばね部材の折胴回転方向下流側端部は上記周面に固設され、上記板ばね部材の折胴回転方向上流側端部は上記凸部に近接する位置まで延びて形成されているとともに錘をそなえていることを特徴としている。
The folding cylinder of the printing machine of the present invention according to claim 17 is the configuration according to
請求項18記載の本発明の印刷機の折胴は、請求項16又は17記載の構成において、上記可動部材が、上記折胴の軸方向に沿って連続した帯状に形成されていることを特徴としている。
請求項19記載の本発明の印刷機の折胴は、請求項16又は17記載の構成において、上記可動部材が、上記折胴の軸方向に所定の間隔をあけて断続して設けられていることを特徴としている。
The folding cylinder of the printing press of the present invention according to
Folding cylinder of the printing press of the present invention of claim 19, wherein, in the structure according to claim 1 6 or 1 7, wherein said movable member is provided intermittently at predetermined intervals in the axial direction of the folding cylinder It is characterized by having.
請求項20記載の本発明の印刷機の折胴は、請求項16〜19の何れか1項に記載の構成において、上記凸部が、上記折胴の軸方向に沿って連続した帯状に形成されていることを特徴としている。
請求項21記載の本発明の印刷機の折胴は、請求項16〜19の何れか1項に記載の構成において、上記凸部が、上記折胴の軸方向に所定の間隔をあけて断続して設けられていることを特徴としている。
Band folding cylinder according to claim 2 0 Printing machine of the present invention described, in the structure according to any one of claims 1 6-19, where the convex portion is continuous along the axial direction of the folding cylinder It is characterized by being formed.
Folding cylinder according to claim 2 1 printing machine of the invention described is opened in the configuration according to any one of claims 1 6-19, the convex portion, the predetermined interval in the axial direction of the folding cylinder It is characterized by being provided intermittently.
請求項22記載の本発明の印刷機の折り装置は、上記請求項16〜21の何れか1項に記載の折胴をそなえたことを特徴としている。
請求項23記載の本発明の印刷機の折胴は、互いに対接して回転する一対の折り込みローラの対接部へウェブを送り込んで折丁を形成する折胴であって、上記折胴の周面に凹状に形成されたレセスと、上記レセスに格納可能に設けられ、上記折胴の回転方向とは逆方向に回転するとともに上記対接部に近づくにつれて周外方向へ突出して上記ウェブを上記対接部へ押し込む折りブレードと、上記折りブレードの折りブレード回転方向上流側に設けられ、上記折りブレードが上記レセスに格納されるにつれて周外方向へ突出しうる突起部とをそなえたことを特徴としている。
A folding device for a printing press according to a second aspect of the present invention includes the folding cylinder according to any one of the first to sixth aspects.
Folding cylinder according to claim 2 3 printing machine of the invention described is a folding drum to form a signature by feeding the web to the Taise' portions of the pair of folding rollers rotating in contact pairs from one another, of the folding cylinder A recess formed on the peripheral surface, and a recess that is retractable, and rotates in a direction opposite to the rotation direction of the folding cylinder and protrudes in the outer circumferential direction as it approaches the contact portion. A folding blade that is pushed into the contact portion, and a projection that is provided upstream of the folding blade in the folding blade rotation direction and that protrudes in the circumferential direction as the folding blade is stored in the recess. It is said.
請求項24記載の本発明の印刷機の折胴は、請求項23記載の構成において、上記折りブレードは、回転軸と、上記回転軸に突設されたブレード本体とから構成され、上記突起部は、上記回転軸における上記ブレード本体が突設された位置よりも折りブレード回転方向上流側であって、且つ、上記突設位置に近接した位置に取り付けられていることを特徴としている。 A folding cylinder of a printing press according to a twenty- fourth aspect of the present invention is the folding cylinder according to the twenty- third aspect , wherein the folding blade includes a rotating shaft and a blade body protruding from the rotating shaft. The protrusion is characterized in that it is attached at a position upstream of the blade shaft in the folding shaft rotation direction on the rotating shaft and close to the protrusion position.
請求項25記載の本発明の印刷機の折胴は、請求項24記載の構成において、上記ブレード本体の表面と上記突起部の折りブレード回転方向上流側端部の表面とが滑らかに接続されていることを特徴としている。
請求項26記載の本発明の印刷機の折胴は、請求項23〜25の何れか1項に記載の構成において、上記突起部の折りブレード回転方向中間部が、曲面形状に形成されていることを特徴としている。
A folding cylinder of a printing press according to a twenty- fifth aspect of the present invention is the printing cylinder according to the twenty- fourth aspect , wherein the surface of the blade body and the surface of the protruding portion upstream of the folding blade rotating direction are smoothly connected. It is characterized by being.
Folding cylinder according to claim 2 6 printing machine of the present invention described, in the structure according to any one of claims 2 3-2 5, the folding blade rotation direction intermediate portion of the protrusion, formed in a curved shape It is characterized by being.
請求項27記載の本発明の印刷機の折り装置は、上記請求項23〜26の何れか1項に記載の折胴をそなえたことを特徴としている。 Folding apparatus according to claim 2 7 printing machine of the invention described is characterized in that is provided with a folding cylinder according to any one of the preceding claims 2 3-2 6.
本発明の印刷機の折り装置(請求項1〜10)によれば、印刷運転速度が高速になるにしたがって高くなるように空気供給源から空気噴出手段への空気供給量を制御するので、印刷機の高速運転時においてもウェブの挙動を確実に安定させることができ、端折れの発生を防止することができる。
特に、上記印刷運転速度に応じた制御に加え、建頁が少なくなるにしたがって高くなるように空気供給源から空気噴出手段への空気供給量を制御すれば、ウェブの挙動を一層安定させることができ、端折れの発生をより確実に防止することが可能になる(請求項2)。
According to the folding device of the printing press of the present invention (Claims 1 to 10 ), since the air supply amount from the air supply source to the air ejection means is controlled so as to increase as the printing operation speed increases, Even during high-speed operation of the printing press, the behavior of the web can be reliably stabilized and the occurrence of edge breakage can be prevented.
In particular, in addition to the control according to the printing operation speed described above, if the amount of air supplied from the air supply source to the air jetting unit is controlled so as to increase as the number of building pages decreases, the web behavior can be further stabilized. Therefore, it is possible to more reliably prevent the occurrence of edge breakage (claim 2).
本発明の印刷機の折り装置及び折胴(請求項11〜27)によれば、ウェブによりレセス内が密閉されることがなくなるので、従来折りブレードの回転により発生していた空気の乱流を抑制してウェブの挙動を確実に安定させることができ、端折れの発生を防止することが可能となる。 According to the folding device and the folding cylinder (claims 1 1 to 2 7 ) of the printing press according to the present invention, the inside of the recess is not sealed by the web. By suppressing the flow, the behavior of the web can be reliably stabilized, and the occurrence of edge breakage can be prevented.
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
(A)第1実施形態
図1〜図3は本発明の第1実施形態としての折り装置を説明するための図であって、図1はその構成を示す模式図、図2は折り込みローラの平面図であって図1のA1方向矢視図、図3は記憶部に記憶されたマップを示す図である。なお、図1〜図3において、前述した従来例のものと同一の部位又は部材については同一の符号を用いて示している。また、図2では梁13及びアーム13a,折丁ガイド13bを省略している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(A) First Embodiment FIGS. 1 to 3 are diagrams for explaining a folding device according to a first embodiment of the present invention. FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration, and FIG. a plan view a 1 direction arrow view of FIG. 1, FIG. 3 is a diagram showing a map stored in the storage unit. 1 to 3, the same reference numerals are used for the same portions or members as those of the conventional example described above. In FIG. 2, the
本実施形態に係る折り装置では、前工程の図示しない印刷装置から連続的に搬入されたウェブ5は、三角板により縦方向(ウェブ走行方向)に沿って二つ折りされ、リードインローラやニッピングローラ等により鋸胴7と折胴8との間に送り込まれる。
図1に示すように、鋸胴7の外周面には、鋸刃73を組み込んだ鋸台72が、鋸胴7の同一直径上に(即ち180度位相をずらして)2組設けられており、各鋸台72はそれぞれ軸方向に沿って鋸胴7に組み付けられている。一方、折胴8の外周面には、鋸刃受81,針装置82,折りブレード83がそれぞれ同一直径上に2組づつ設けられている。鋸胴7と折胴8とは通常直径の大きさを等しく設定されており、鋸胴7の鋸刃73と折胴8の鋸刃受81とは、同期して対向回転すべく、つまり一定周期でウェブ5の走行面で対面するようにその位置がそれぞれ設定されている。
In the folding device according to the present embodiment, the
As shown in FIG. 1, two sets of
上記鋸刃受81は、鋸胴7の鋸刃73の受け部材として、折胴8の外周面に軸方向に沿って設けられるもので、ゴム等の弾性体で形成される。また、各針装置82は、折胴8の軸方向に沿って設けられた針軸82aと、この針軸82aに一端を固定された針アーム82bと、この針アーム82bの他端に固定された針82cとをそなえて構成されている。
上記針82cは、針軸82aを介して折胴8と連動し、周期的に折胴8の外周面から出入りするようになっている。つまり、針82cは、その先端がウェブ5の走行面よりも鋸胴7側に突出する位置と上記ウェブ走行面から折胴8内部に退避する位置との間で揺動するようになっており、上記突出位置では、鋸刃73と鋸刃受81とにより挟み付けられ切断されたウェブ5の切断部のすぐ上流側(ウェブ5の先端部)に突き刺さるようになっている。
The
The
折りブレード83は、折胴8に組み込まれた折軸83aと、この折軸83aに突設されたブレード本体83bとから構成されており、折胴8の回転位相に応じて折胴8から出入りするようになっている。そして、折りブレード83は、折り込みローラ10,10に近づくと折胴8の周面から突出し、ウェブ5を折り込みローラ10,10間へ押し込む。
これにより、ウェブ5は、先ず、胴7,8の間で、鋸刃73と鋸刃受81とにより幅方向に断裁されるとともに、この断裁部の直ぐ上流側に折胴8の針装置82の針82cが突き刺さり、折胴8の外周面へ巻き付けられるようにして搬送されることとなる。そして、折胴8がさらに回転し、ウェブ5の先端と次の断裁部との中間となる部位が折り込みローラ10,10の直上位置に近づくにつれ、針82cはウェブ走行面から退避するようになるので次第にウェブ5から抜けていく。
The
As a result, the
折り込みローラ10,10と折りブレード83とがウェブ走行面で対面するようになると、このウェブ5は、ガイド9,9により案内されながら、折りブレード83によって、折り込みローラ10,10間へ押し込まれる。このとき、このウェブ5の上流側(胴7,8のニップ側)は、鋸刃73,鋸刃受81により断裁されている。
この折りブレード83により押し込まれたウェブ5は、折り込みローラ10,10により狭持されウェブ流れ方向に対し直角に横折りされ、折丁6として、胴7,8と連動して回転する図示しない羽根車を介して後工程へ移送される。
When the
The
さて、上述したように、本折り装置には、折胴8の下方に、互いに対接して折胴8と同期回転する折り込みローラ10,10がそなえられているが、これら折り込みローラ10,10のうち折胴回転方向上流側の折り込みローラ(図1中、左側の折り込みローラ)の周面には、図2に示すように周方向に亘って且つローラ軸方向に複数並んだ溝部10aが形成されている。さらに、図1に示すように、この折り込みローラ10の下方であって、上記の複数の溝部10aに対応した各位置にアーム13aが固設されている。これらアーム13aは、ローラ軸方向に掛け渡された梁13に取り付けられている。また、折り込みローラ10,10の対接部の下方には、折丁6の走行を案内するための折丁ガイド13bが設けられており、この折丁ガイド13bは各アーム13aに固設されている。
As described above, the main folding apparatus is provided with the
さらに、各アーム13aには、先端部から空気を噴出するエアノズル(空気噴出手段)15が取り付けられている。エアノズル15の先端部は、折り込みローラ10,10の対接部近傍における溝部10aに配置されており、折り込みローラ10,10の対接部上方へ向かって空気を噴出するようになっている。
また、エアノズル15に空気を供給するためのコンプレッサ等の空気供給源21が備えられており、この空気供給源21からの空気は配管14を介してエアノズル15へ供給されるようになっている。配管14には、開度を連続的に変化しうる制御弁(例えば電空変換器)27がそなえられ、この制御弁27よりもエアノズル15側には空気ヘッダ16が設けられている。空気ヘッダ16には圧力検出器(圧力検出手段)16が接続されており、これにより、配管14の制御弁27よりもエアノズル15側の空気圧力、即ちエアノズル15から噴出する空気の圧力を検出できるようになっている。
Furthermore, an air nozzle (air ejection means) 15 for ejecting air from the tip is attached to each
In addition, an
また、本折り装置には、制御弁27を駆動するための弁駆動装置22と、この弁駆動装置22を制御して制御弁27の開度を調節する制御装置18とが備えられている。制御装置18は例えばコンピュータであり、ROM,RAM等の記憶部19と、CPU等の演算部20とから構成されている。
記憶部19には、図3に示すように、印刷運転速度が高速になるにしたがって高くなるように印刷運転速度に対応してエアノズル15の目標圧力(エアノズル15から噴出する空気の目標圧力)が設定されたマップが予め記憶されている。また、同じ印刷運転速度であっても、建頁(例えばウェブ5が新聞紙などであった場合の総ページ数)が少なくなるにしたがって高くなるように建頁に対応してエアノズル15の目標圧力が設定されている。例えば図3中a,b,cで示す3つのラインは、建頁の種類(頁数)に対応したラインであって、a,b,cの順に建頁が多い。また、本実施形態では、目標圧力を、これらラインa,b,cで示すように、印刷運転速度が高速になるにしたがって連続的に高くなるように、即ち滑らかに上昇していくように設定しているが、例えば、印刷運転速度が高速になるにしたがって段階的(ステップ状)に高くなるように設定してもよい。また、上記マップは、ウェブ5の紙種(例えば坪量や古紙配合度合いなど)毎にそれぞれ用意されている。このようなマップは、予め実験又はシミュレーション等により得られたデータに基づいて作成されるが、任意に設定することももちろん可能である。
Further, the main folding device is provided with a
As shown in FIG. 3, the storage unit 19 has a target pressure of the air nozzle 15 (a target pressure of air ejected from the air nozzle 15) corresponding to the printing operation speed so as to increase as the printing operation speed increases. The set map is stored in advance. Further, even at the same printing operation speed, the target pressure of the
演算部20は、上流工程から送られてきた今回の印刷における印刷運転速度,建頁,紙種の情報に基づいて、まず紙種に対応したマップを選択し、次にその選択したマップから上記の印刷運転速度及び建頁に対応する目標圧力を演算するようになっている。そして、制御装置18は、エアノズル15の空気圧力が演算部20で演算された目標圧力となるように、弁駆動装置22を制御して制御弁27の開度を調節するようになっている。この場合、予め目標圧力に対応する制御弁27の開度を設定しておき、この開度になるように調節してもよく、また、圧力検出器26からの圧力情報を取得し、この圧力検出器26により検出される圧力が目標圧力に近づくように制御弁27の開度を調節(フィードバック制御)するようにしてもよい。
The computing unit 20 first selects a map corresponding to the paper type based on the printing operation speed, building page, and paper type information in the current printing sent from the upstream process, and then selects the map corresponding to the selected map from the selected map. The printing operation speed and the target pressure corresponding to the building page are calculated. And the
また、制御装置18には入力装置(変更手段)25が接続されており、この入力装置25から直接目標圧力を入力して設定することも可能になっている。つまり、通常は、目標圧力は演算部20によって演算されるようになっているが、これを強制的に所望の目標圧力に変更することができるようになっている。そして、このように目標圧力が強制変更された場合には、制御装置18は、エアノズル15の空気圧力がこの入力された目標圧力となるように制御弁27の開度を調節するようになっている。さらに、このように入力装置25を介して入力された目標圧力のデータは、そのときの印刷運転速度,建頁,紙種に対応付けられて記憶部19に記憶されるようになっている。また、演算部20により、記憶部19に記憶され蓄積されたデータ(即ち入力装置25を介して入力された目標圧力)を定期的に平均処理して、この平均処理したデータをマップに反映させることもできるようになっている。これにより、現在使用している折り装置に適したマップを作成することが可能となっている。なお、上記の平均処理したデータをマップに反映させるか否かの決定も、入力装置25を介して行なうことができる。
Further, an input device (changing means) 25 is connected to the
本発明の第1実施形態としての折り装置は、上述のように構成されているので、印刷運転速度が高速になるにしたがって高くなるように、且つ、建頁が少なくなるにしたがって高くなるように、空気供給源21からエアノズル15への空気供給量が制御される。
つまり、通常、印刷運転速度が高速になるにしたがってウェブ5の挙動が不安定になって端折れが生じやすくなるが、本折り装置では、印刷運転速度が高速になるにしたがって空気供給量を増加させるので、高速時においてもウェブ5の挙動を確実に安定させることができ、端折れの発生を防止できる。また、建頁が少なくなるにしたがってウェブ5の挙動が不安定になって端折れが生じやすくなるが、本折り装置では、上記印刷運転速度に応じた制御に加え、建頁が少なくなるにしたがって空気供給量を増加させるので、ウェブ5の挙動を一層安定させることができ、端折れの発生を防止できる。
Since the folding device as the first embodiment of the present invention is configured as described above, the folding device increases as the printing operation speed increases, and increases as the number of building pages decreases. The amount of air supplied from the
That is, normally, as the printing operation speed increases, the behavior of the
図4は本実施形態の変形例1としての折り装置を示す模式図である。本実施形態では、制御弁27及び空気供給源21を一組設けたが、図4に示すように制御弁27及び空気供給源21を複数組設けてもよい。ここでは3つの空気供給源21a,21b,21cと、これら空気供給源21a,21b,21cからの空気供給量をそれぞれ制御するための制御弁27a,27b,27cを設けた構成を示しているが、これに限定されるものではない。このように構成した場合、マップに基づいて、各制御弁27a,27b,27cの開度を同時に制御するようにしてもよいし、あるいは、目標圧力が低いときは制御弁27b,27cは全閉として制御弁27aだけで空気供給量を調節し、目標圧力が高くなるにつれて制御弁27b,27cの開度を順に調節していくようにしてもよい。さらには、制御弁27a,27b,27cを、開度を全開又は全閉に切り換えうる電磁弁(遠隔操作切換弁)とし、目標圧力が高くなるにつれて制御弁27a,27b,27cを順に全開させるようにしてもよい。このような電磁弁を用いる構成は、印刷運転速度が高速になるに従って目標圧力が段階的に高くなるマップを使用する場合に好適である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing a folding device as a first modification of the present embodiment. In this embodiment, one set of the
図5は本実施形態の変形例2としての折り装置を示す模式図である。この図5に示すように、折胴回転方向下流側の折り込みローラ10にも溝部10aを形成し、本実施形態と同様に配管14,エアノズル15,空気ヘッダ16,圧力検出器26,空気供給源21,制御弁27,弁駆動装置22を設け、2つのエアノズル15,15から空気を噴射するようにしてもよい。
FIG. 5 is a schematic diagram showing a folding device as a second modification of the present embodiment. As shown in FIG. 5, a
(B)第2実施形態
図6及び図7は本発明の第2実施形態としての折り装置を説明するための図であって、図6は折胴の拡大図、図7は折り装置の構成を示す模式図である。なお、図6及び図7において、前述した従来例のものと同一の部位又は部材については同一の符号を用いて示している。
(B) Second Embodiment FIGS. 6 and 7 are views for explaining a folding device as a second embodiment of the present invention. FIG. 6 is an enlarged view of a folding cylinder, and FIG. 7 is a configuration of the folding device. It is a schematic diagram which shows. 6 and 7, the same parts or members as those of the conventional example described above are indicated by the same reference numerals.
本実施形態に係る折り装置では、従来技術の説明で用いた図12に示すように、前工程の図示しない印刷装置から連続的に搬入されたウェブ5は、三角板により縦方向(ウェブ走行方向)に沿って二つ折りされ、リードインローラやニッピングローラ等により鋸胴7と折胴8との間に送り込まれる。
そして、鋸胴7の外周面には、鋸刃73を組み込んだ鋸台72が、鋸胴7の同一直径上に(即ち180度位相をずらして)2組設けられており、各鋸台72はそれぞれ軸方向に沿って鋸胴7に組み付けられている。一方、折胴8の外周面には、鋸刃受81,針装置82,折りブレード83がそれぞれ同一直径上に2組づつ設けられている。鋸胴7と折胴8とは通常直径の大きさを等しく設定されており、鋸胴7の鋸刃73と折胴8の鋸刃受81とは、同期して対向回転すべく、つまり一定周期でウェブ5の走行面で対面するようにその位置がそれぞれ設定されている。
In the folding device according to the present embodiment, as shown in FIG. 12 used in the description of the prior art, the
On the outer peripheral surface of the
上記鋸刃受81は、鋸胴7の鋸刃73の受け部材として、折胴8の外周面に軸方向に沿って設けられるもので、ゴム等の弾性体で形成される。また、各針装置82は、折胴8の軸方向に沿って設けられた針軸82aと、この針軸82aに一端を固定された針アーム82bと、この針アーム82bの他端に固定された針82cとをそなえて構成されている。
上記針82cは、針軸82aを介して折胴8と連動し、周期的に折胴8の外周面から出入りするようになっている。つまり、針82cは、その先端がウェブ5の走行面よりも鋸胴7側に突出する位置と上記ウェブ走行面から折胴8内部に退避する位置との間で揺動するようになっており、上記突出位置では、鋸刃73と鋸刃受81とにより挟み付けられ切断されたウェブ5の切断部のすぐ上流側(ウェブ5の先端部)に突き刺さるようになっている。
The
The
折りブレード83は、折胴8に組み込まれた折軸83aと、この折軸83aに突設されたブレード本体83bとから構成されており、折胴8の回転位相に応じて折胴8から出入りするようになっている。そして、折りブレード83は、折り込みローラ10,10に近づくと折胴8の周面から突出し、ウェブ5を折り込みローラ10,10間へ押し込む。
これにより、ウェブ5は、先ず、胴7,8の間で、鋸刃73と鋸刃受81とにより幅方向に断裁されるとともに、この断裁部の直ぐ上流側に折胴8の針装置82の針82cが突き刺さり、折胴8の外周面へ巻き付けられるようにして搬送されることとなる。そして、折胴8がさらに回転し、ウェブ5の先端と次の断裁部との中間となる部位が折り込みローラ10,10の直上位置に近づくにつれ、針82cはウェブ走行面から退避するようになるので次第にウェブ5から抜けていく。
The
As a result, the
折り込みローラ10,10と折りブレード83とがウェブ走行面で対面するようになると、このウェブ5は、ガイド9,9により案内されながら、折りブレード83によって、折り込みローラ10,10間へ押し込まれる。このとき、このウェブ5の上流側(胴7,8のニップ側)は、鋸刃73,鋸刃受81により断裁されている。
この折りブレード83により押し込まれたウェブ5は、折り込みローラ10,10により狭持されウェブ流れ方向に対し直角に横折りされ、折丁6として、胴7,8と連動して回転する図示しない羽根車を介して後工程へ移送される。
When the
The
さて、本折り装置では、上述した構成において折胴8の構成に特徴がある。すなわち、図6に示すように、折胴8の周面における折りブレード83のレセス8aよりも折胴回転方向下流側であって、且つ、針装置82のレセス8bよりも折胴回転方向上流側の領域に、溝部(凹部)85cが形成されているとともに、この溝部85c内に格納可能な板ばね部材(可動部材)85が設けられている。
Now, the present folding device is characterized in the configuration of the
溝部85cの折胴回転方向上流側端は、折りブレード83のレセス8aに近接した位置まで延びて形成されている。
板ばね部材85は、折胴8の周方向に略沿うように形成されており、ここでは、折胴8の軸方向に沿って連続した帯状に形成されている。また、板ばね部材85の折胴回転方向下流側端部は、溝部85cの底部にボルト85bにより固設されており、板ばね部材85の折胴回転方向上流側端部は、折りブレード83のレセス8aに近接する位置まで延びて形成されている。さらに、板ばね部材85の折胴回転方向上流側端部には、錘85aが取り付けられている。また、板ばね部材85は、折胴8の回転停止時や低速回転時には溝部85c内に収まるようになっている。
The upstream end of the
The
本発明の第2実施形態としての折り装置は、上述のように構成されているので、印刷運転速度が低速の場合には、板ばね部材85は溝部85c内部に格納された状態となっており折胴8の周外方向へ出ることはないが、印刷運転速度が高速になっていくにつれて折胴8の回転による遠心力が増していき、板ばね部材85が周外方向へ出てくる。例えば図7に示すように、印刷運転速度が高速になると、板ばね部材85が折胴8の周内から周外方向へ突出してウェブ5を周外方向へ押し出そうとする力がウェブ5に作用する。板ばね部材85は、針装置82によりウェブ5の先端部が引っ張られている間は、ウェブ5の張力により溝部85c内に押し込められているが、ウェブ5の上流側が鋸胴7の鋸刃73と折胴8の鋸刃受81とにより切断されると略同時に針装置82の針82cはウェブ5から抜けてウェブ5の張力から解放されて、ウェブ5を周外方向へ押し出す。これにより、折胴8の周面とウェブ5との間に隙間が形成されるので、ウェブ5が折胴8の周面に密着するのを防止できる。つまり、ウェブ5によりレセス8a内が密閉されることがなくなるので、従来折りブレード83の回転により発生していた空気の乱流を抑制してウェブ5の挙動を確実に安定させることができ、端折れの発生を防止することが可能となる。
Since the folding device as the second embodiment of the present invention is configured as described above, the
なお、本実施形態では、板ばね部材85を折胴8の軸方向に沿って連続した帯状に形成したが、これに限定されるものではなく、例えば板ばね部材85を折胴8の軸方向に所定の間隔をあけて断続的に設けるようにしてもよい。
図8及び図9は本実施形態の変形例としての折り装置を示す模式図である。本実施形態では折りブレード83のレセス82と板ばね部材85とを近接させて設けたが、図8及び図9に示すように、折胴8の周面における板ばね部材85と折りブレード83のレセス8aとの間に、周外方向へ向けて突設した凸部84を設けてもよい。この凸部84を設けることで、常に凸部84の高さ分の隙間を折胴8の周面とウェブ5との間に形成することができるようになる。ただし、印刷運転速度が高速になった場合には凸部84だけでは十分な隙間を形成することができなくなりウェブ5の挙動を安定させることができなくなるおそれがある。そこで、高速時には板ばね部材85が凸部84よりも周外方向へ突出することで、印刷運転速度の高速時においても折胴8の周面とウェブ5との間に十分な隙間を形成することが可能となり、本実施形態と同様に、ウェブ5の挙動を確実に安定させることができ、端折れの発生を防止することができる。なお、凸部84を板ばね部材85と同様に折胴8の軸方向に沿って連続した帯状に形成したり、折胴8の軸方向に所定の間隔をあけて断続的に設けるようにしてもよい。
In the present embodiment, the
8 and 9 are schematic views showing a folding device as a modification of the present embodiment. In this embodiment, the
(C)第3実施形態
図10は本発明の第3実施形態としての折り装置を説明するための図であって、(a)は折胴の拡大図、(b)は折りブレードの拡大図である。なお、図10において、前述した従来例のものと同一の部位又は部材については同一の符号を用いて示している。
(C) Third Embodiment FIGS. 10A and 10B are diagrams for explaining a folding device according to a third embodiment of the present invention. FIG. 10A is an enlarged view of a folding cylinder, and FIG. 10B is an enlarged view of a folding blade. It is. In FIG. 10, the same parts or members as those of the conventional example described above are indicated by the same reference numerals.
本実施形態に係る折り装置では、従来技術の説明で用いた図12に示すように、前工程の図示しない印刷装置から連続的に搬入されたウェブ5は、三角板により縦方向(ウェブ走行方向)に沿って二つ折りされ、リードインローラやニッピングローラ等により鋸胴7と折胴8との間に送り込まれる。
そして、鋸胴7の外周面には、鋸刃73を組み込んだ鋸台72が、鋸胴7の同一直径上に(即ち180度位相をずらして)2組設けられており、各鋸台72はそれぞれ軸方向に沿って鋸胴7に組み付けられている。一方、折胴8の外周面には、鋸刃受81,針装置82,折りブレード83がそれぞれ同一直径上に2組づつ設けられている。鋸胴7と折胴8とは通常直径の大きさを等しく設定されており、鋸胴7の鋸刃73と折胴8の鋸刃受81とは、同期して対向回転すべく、つまり一定周期でウェブ5の走行面で対面するようにその位置がそれぞれ設定されている。
In the folding device according to the present embodiment, as shown in FIG. 12 used in the description of the prior art, the
On the outer peripheral surface of the
上記鋸刃受81は、鋸胴7の鋸刃73の受け部材として、折胴8の外周面に軸方向に沿って設けられるもので、ゴム等の弾性体で形成される。また、各針装置82は、折胴8の軸方向に沿って設けられた針軸82aと、この針軸82aに一端を固定された針アーム82bと、この針アーム82bの他端に固定された針82cとをそなえて構成されている。
上記針82cは、針軸82aを介して折胴8と連動し、周期的に折胴8の外周面から出入りするようになっている。つまり、針82cは、その先端がウェブ5の走行面よりも鋸胴7側に突出する位置と上記ウェブ走行面から折胴8内部に退避する位置との間で揺動するようになっており、上記突出位置では、鋸刃73と鋸刃受81とにより挟み付けられ切断されたウェブ5の切断部のすぐ上流側(ウェブ5の先端部)に突き刺さるようになっている。
The
The
折りブレード83は、折胴8に組み込まれた折軸83aと、この折軸83aに突設されたブレード本体83bとから構成されており、折胴8の回転位相に応じて折胴8から出入りするようになっている。そして、折りブレード83は、折り込みローラ10,10に近づくと折胴8の周面から突出し、ウェブ5を折り込みローラ10,10間へ押し込む。
これにより、ウェブ5は、先ず、胴7,8の間で、鋸刃73と鋸刃受81とにより幅方向に断裁されるとともに、この断裁部の直ぐ上流側に折胴8の針装置82の針82cが突き刺さり、折胴8の外周面へ巻き付けられるようにして搬送されることとなる。そして、折胴8がさらに回転し、ウェブ5の先端と次の断裁部との中間となる部位が折り込みローラ10,10の直上位置に近づくにつれ、針82cはウェブ走行面から退避するようになるので次第にウェブ5から抜けていく。
The
As a result, the
折り込みローラ10,10と折りブレード83とがウェブ走行面で対面するようになると、このウェブ5は、ガイド9,9により案内されながら、折りブレード83によって、折り込みローラ10,10間へ押し込まれる。このとき、このウェブ5の上流側(胴7,8のニップ側)は、鋸刃73,鋸刃受81により断裁されている。
この折りブレード83により押し込まれたウェブ5は、折り込みローラ10,10により狭持されウェブ流れ方向に対し直角に横折りされ、折丁6として、胴7,8と連動して回転する図示しない羽根車を介して後工程へ移送される。
When the
The
さて、本折り装置では、上述した構成において折胴8の構成に特徴がある。図10(a),(b)に示すように、折軸83aにおけるブレード本体83bが突設された位置よりも折りブレード回転方向上流側であって、且つ、上記突設位置に近接した位置に突起部100が取り付けられている。この突起部100は、折軸83aの周外方向へ向けて突設されており、折りブレード83がレセス8aに格納されるにつれて周外方向へ突出するようになっている。
Now, the present folding device is characterized in the configuration of the
また、突起部100は、折りブレード回転方向下流側端部に形成された表面100aと、折りブレード回転方向上流側端部に形成された表面100cと、これら表面100a及び表面100cの中間部に形成された表面100bとを有している。突起部100の表面100aとブレード本体83bの表面とは滑らかに接続するように形成されているとともに、突起部100の表面100bは曲面形状に形成されており、これにより、折りブレード83が回転したときの折りブレード83近傍の空気を整流させる効果がある。
Further, the
本発明の第3実施形態としての折り装置は、上述のように構成されているので、折りブレード83が折胴8の周外方向へ突出してウェブ5を折り込みローラ10,10間へ押し込んだ後、レセス8a内に格納されていくにしたがって突起部100が周外方向へ突出しはじめ、突起部100がウェブ5を折胴8の周外方向へ押し出してウェブ5が折胴8の周面に密着しないように作用する。これにより、印刷運転速度の高速時においても、ウェブ5によりレセス8a内が密閉されてしまうのを防止し、従来折りブレード83の回転により発生していた空気の乱流を抑制してウェブ5の挙動を確実に安定させることができ、端折れの発生を防止することが可能となる。
Since the folding device as the third embodiment of the present invention is configured as described above, after the
1 ドラグローラ
2 三角板
3 リードインローラ
4 ニッピングローラ
5 ウェブ
5a 座屈
6 折丁
7 鋸胴
8 折胴
8a,8b レセス
9 ガイド
10 折り込みローラ
11 羽根車
11a 羽根
12 排紙コンベア
13 梁
13a アーム
13b 折丁ガイド
14 配管
15 エアノズル(空気噴出手段)
16 圧力検出器
18 制御装置
19 記憶部
20 演算部
22 弁駆動装置
25 入力装置
26 圧力検出器
27,27a,27b,27c 制御弁
72 鋸台
73 鋸刃
81 鋸刃受
82 針装置
82a 針軸
82b 針アーム
82c 針
83 折りブレード
83a 折軸
83b ブレード本体
84 凸部
85 板ばね部材(可動部材)
85a 錘
85b ボルト
85c 溝部(凹部)
100 突起部
100a,100b,100c 突起部の表面
200a,200b ウェブの端部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Drag roller 2 Triangular plate 3 Lead-in roller 4
DESCRIPTION OF
100
Claims (27)
上記対接部により折り込まれている途中の上記ウェブ端部の下方から上記ウェブ端部に向かって空気を噴出する空気噴出手段と、
上記空気噴出手段へ空気を供給する空気供給源と、
上記空気噴出手段から噴出される空気の圧力が、印刷運転速度が高速になるにしたがって高くなるように、上記空気供給源から上記空気噴出手段への空気供給量を制御すべく、上記印刷運転速度が高速になるにしたがって高くなるように上記印刷運転速度に対応して上記空気噴出手段の目標圧力が設定されたマップを記憶する記憶部と、上記記憶部に記憶された上記マップを参照して上記印刷運転速度に対応する上記目標圧力を演算する演算部とを有する制御装置と、
上記演算部により演算された上記目標圧力を強制的に変更するための変更手段とをそなえ、
上記制御装置は、通常は上記演算部により演算された上記目標圧力となるように上記空気供給量を制御するが、上記変更手段により上記目標圧力が強制変更された場合には、上記変更手段により強制変更された目標圧力となるように上記空気供給量を制御する
ことを特徴とする、印刷機の折り装置。 A pair of folding rollers that rotate in contact with each other and fold the web at the contact portion to form a signature;
Air jetting means for jetting air from below the web end portion in the middle of being folded by the contact portion toward the web end portion;
An air supply source for supplying air to the air ejection means;
In order to control the amount of air supplied from the air supply source to the air ejecting means so that the pressure of the air ejected from the air ejecting means becomes higher as the printing operation speed becomes higher , the printing operation speed With reference to the map stored in the storage unit and a storage unit that stores a map in which the target pressure of the air ejection means is set in correspondence with the printing operation speed so as to increase as the speed increases. A control unit having a calculation unit that calculates the target pressure corresponding to the printing operation speed ;
And a changing means for forcibly changing the target pressure calculated by the calculating unit,
The control device normally controls the air supply amount so as to be the target pressure calculated by the calculation unit. When the target pressure is forcibly changed by the changing means, the changing means The folding apparatus for a printing press, wherein the air supply amount is controlled so that the target pressure is forcibly changed .
上記演算部は、上記記憶部に記憶された上記マップを参照して上記印刷運転速度及び上記建頁に対応する上記目標圧力を演算し、
上記制御装置は、上記空気噴出手段から噴出される空気の圧力が、上記印刷運転速度が高速になるにしたがって高くなるように、且つ、上記建頁が少なくなるにしたがって高くなるように上記空気供給量を制御する
ことを特徴とする、請求項1記載の印刷機の折り装置。 The map stored in the storage unit corresponds to the printing operation speed and the building page so that the printing operation speed increases as the printing operation speed increases and increases as the building page decreases. And the target pressure of the air ejection means is set,
The calculation unit calculates the target pressure corresponding to the printing operation speed and the building page with reference to the map stored in the storage unit,
The control device, the pressure of the air ejected from the upper Symbol air injection means, as the printing operation speed increases with increasing speed, and, the air to be higher according to the above Kenpeji decreases 2. The folding device for a printing press according to claim 1, wherein the supply amount is controlled.
上記記憶部は、上記直接入力された上記目標圧力を記憶し、The storage unit stores the directly input target pressure,
上記演算部は、上記記憶部に記憶され蓄積された上記目標圧力を定期的に平均処理し、平均処理した上記目標圧力を上記マップに反映させるThe arithmetic unit periodically averages the target pressure stored and accumulated in the storage unit, and reflects the averaged target pressure in the map.
ことを特徴とする、請求項1又は2記載の印刷機の折り装置。The folding device for a printing press according to claim 1 or 2, wherein the folding device is a printer.
ことを特徴とする、請求項3記載の印刷機の折り装置。The folding apparatus for a printing press according to claim 3, wherein
上記空気噴出手段が、上記溝部から上記ウェブ端部に向かって空気を噴出するように構成されている
ことを特徴とする、請求項1〜4の何れか1項に記載の印刷機の折り装置。 A plurality of grooves formed side by side in the circumferential direction and in the roller axial direction are provided on at least one surface of the pair of folding rollers;
The folding apparatus for a printing press according to any one of claims 1 to 4, wherein the air ejecting means is configured to eject air from the groove toward the end of the web. .
ことを特徴とする、請求項1〜5の何れか1項に記載の印刷機の折り装置。 The folding apparatus for a printing press according to any one of claims 1 to 5, wherein the target pressure is set to continuously increase as the printing operation speed increases. .
ことを特徴とする、請求項1〜5の何れか1項に記載の印刷機の折り装置。 The folding apparatus for a printing press according to any one of claims 1 to 5, wherein the target pressure is set to increase stepwise as the printing operation speed increases. .
上記演算部は、上記ウェブの紙種に応じたマップを参照して上記目標圧力を演算する
ことを特徴とする、請求項1〜7の何れか1項に記載の印刷機の折り装置。 The map is prepared for each paper type of the web,
The folding device for a printing press according to any one of claims 1 to 7, wherein the calculation unit calculates the target pressure with reference to a map corresponding to a paper type of the web.
上記空気噴出手段から噴出される空気の圧力を検出する圧力検出手段とをそなえ、
上記制御装置は、上記圧力検出手段により検出される圧力が上記目標圧力となるように上記制御弁の開度を調節する
ことを特徴とする、請求項1〜8の何れか1項に記載の印刷機の折り装置。 A control valve that is provided in a pipe for supplying air from the air supply source to the air ejection means, and capable of continuously changing the opening;
Pressure detecting means for detecting the pressure of the air ejected from the air ejecting means,
The control apparatus is characterized in that the pressure detected by said pressure detecting means to adjust the degree of opening of the control valve so that the target pressure, according to any one of claims 1-8 Printer folding device.
上記空気噴出手段から噴出される空気の圧力を検出する圧力検出手段とをそなえ、
上記制御装置は、上記圧力検出手段により検出される圧力が上記目標圧力となるように上記複数の制御弁の開度を切り換える
ことを特徴とする、請求項1〜8の何れか1項に記載の印刷機の折り装置。 A control valve provided on each of a plurality of pipes for supplying air from the air supply source to the air ejection means, and the opening degree of which can be switched to full open or fully closed;
Pressure detecting means for detecting the pressure of the air ejected from the air ejecting means,
The control device, pressure detected by said pressure detecting means is equal to or switching the opening of the plurality of control valves so that the target pressure, according to any one of claims 1-8 Printing machine folding device.
上記折胴の周面に凹状に形成されたレセスと、
上記レセスに設けられ、上記折胴の回転方向とは逆方向に回転するとともに上記対接部に近づくにつれて周外方向へ突出して上記ウェブを上記対接部へ押し込む折りブレードと、
上記周面における上記レセスよりも折胴回転方向下流側に設けられ、上記周面内に格納可能であって、且つ、上記折胴の回転による遠心力の増加に伴って周外方向へ突出しうる可動部材とをそなえた
ことを特徴とする、折胴。 A folding cylinder that forms a signature by feeding a web to a contact portion of a pair of folding rollers that rotate in contact with each other,
A recess formed in a concave shape on the circumferential surface of the folding cylinder;
A folding blade that is provided in the recess, rotates in a direction opposite to the rotation direction of the folding cylinder and protrudes in the circumferential direction as it approaches the contact portion, and pushes the web into the contact portion;
It is provided on the downstream side in the folding cylinder rotation direction with respect to the recess in the circumferential surface, can be stored in the circumferential surface, and can protrude outward in the circumferential direction as the centrifugal force increases due to the rotation of the folding cylinder. A folding cylinder comprising a movable member.
上記板ばね部材の折胴回転方向下流側端部は上記周面に固設され、上記板ばね部材の折胴回転方向上流側端部は上記レセスに近接する位置まで延びて形成されているとともに錘をそなえている
ことを特徴とする、請求項11記載の折胴。 The movable member is a leaf spring member provided substantially along the circumferential direction of the folding cylinder,
The downstream end of the leaf spring member in the folding cylinder rotation direction is fixed to the circumferential surface, and the upstream end of the leaf spring member in the folding cylinder rotation direction extends to a position close to the recess. It characterized in that it includes a weight, folding cylinder according to claim 1 1, wherein.
ことを特徴とする、請求項11又は12記載の折胴。 It said movable member, characterized in that it is formed in a strip that is continuous along the axial direction of the folding cylinder, according to claim 1 1 or 1 2 folding drum according.
ことを特徴とする、請求項11又は12記載の折胴。 It said movable member, characterized in that are provided intermittently at predetermined intervals in the axial direction of the folding cylinder, according to claim 1 1 or 1 2 folding drum according.
ことを特徴とする、印刷機の折り装置。 Above, wherein the provided with a folding cylinder according to any one of claims 1 1 to 1 4, the folding of the printing press unit.
上記折胴の周面に凹状に形成されたレセスと、
上記レセスに設けられ、上記折胴の回転方向とは逆方向に回転するとともに上記対接部に近づくにつれて周外方向へ突出して上記ウェブを上記対接部へ押し込む折りブレードと、
上記周面における上記レセスよりも折胴回転方向下流側に周外方向へ向けて突設された凸部と、
上記周面における上記凸部よりも折胴回転方向下流側に設けられ、上記周面内に格納可能であって、且つ、上記折胴の回転による遠心力の増加に伴って上記凸部よりも周外方向へ突出しうる可動部材とをそなえた
ことを特徴とする、折胴。 A folding cylinder that forms a signature by feeding a web to a contact portion of a pair of folding rollers that rotate in contact with each other,
A recess formed in a concave shape on the circumferential surface of the folding cylinder;
A folding blade that is provided in the recess, rotates in a direction opposite to the rotation direction of the folding cylinder and protrudes in the circumferential direction as it approaches the contact portion, and pushes the web into the contact portion;
A convex portion projecting outward in the circumferential direction on the downstream side of the folding cylinder rotation direction from the recess in the peripheral surface;
It is provided on the downstream side in the rotation direction of the folding cylinder from the convex portion on the peripheral surface, can be stored in the peripheral surface, and is more than the convex portion with an increase in centrifugal force due to the rotation of the folding cylinder. A folding cylinder comprising a movable member capable of projecting outward in the circumferential direction.
上記板ばね部材の折胴回転方向下流側端部は上記周面に固設され、上記板ばね部材の折胴回転方向上流側端部は上記凸部に近接する位置まで延びて形成されているとともに錘をそなえている
ことを特徴とする、請求項16記載の折胴。 The movable member is a leaf spring member provided substantially along the circumferential direction of the folding cylinder,
The downstream end of the leaf spring member in the folding cylinder rotation direction is fixed to the peripheral surface, and the upstream end of the leaf spring member in the folding cylinder rotation direction extends to a position close to the convex portion. The folding cylinder according to claim 16 , further comprising a weight.
ことを特徴とする、請求項16又は17記載の折胴。 The folding cylinder according to claim 16 or 17 , wherein the movable member is formed in a continuous belt shape along the axial direction of the folding cylinder.
ことを特徴とする、請求項16又は17記載の折胴。 The folding cylinder according to claim 16 or 17 , wherein the movable member is provided intermittently at a predetermined interval in the axial direction of the folding cylinder.
ことを特徴とする、請求項16〜19の何れか1項に記載の折胴。 The convex portion, characterized in that it is formed in a strip that is continuous along the axial direction of the folding cylinder, the folding cylinder according to any one of claims 1 6-19.
ことを特徴とする、請求項16〜19の何れか1項に記載の折胴。 The folding cylinder according to any one of claims 16 to 19 , wherein the convex portion is provided intermittently at a predetermined interval in the axial direction of the folding cylinder.
ことを特徴とする、印刷機の折り装置。 Above, wherein the provided with a folding cylinder as claimed in any one of claims 1 6-2 1, folding of the printing press unit.
上記折胴の周面に凹状に形成されたレセスと、
上記レセスに格納可能に設けられ、上記折胴の回転方向とは逆方向に回転するとともに上記対接部に近づくにつれて周外方向へ突出して上記ウェブを上記対接部へ押し込む折りブレードと、
上記折りブレードの折りブレード回転方向上流側に設けられ、上記折りブレードが上記レセスに格納されるにつれて周外方向へ突出しうる突起部とをそなえた
ことを特徴とする、折胴。 A folding cylinder that forms a signature by feeding a web to a contact portion of a pair of folding rollers that rotate in contact with each other,
A recess formed in a concave shape on the circumferential surface of the folding cylinder;
A folding blade that is storable in the recess, rotates in a direction opposite to the rotation direction of the folding cylinder, and protrudes in a circumferential direction as it approaches the contact portion, and pushes the web into the contact portion;
A folding cylinder comprising a protrusion provided on the upstream side of the folding blade in the rotation direction of the folding blade and capable of projecting outward in the circumferential direction as the folding blade is stored in the recess.
上記突起部は、上記回転軸における上記ブレード本体が突設された位置よりも折りブレード回転方向上流側であって、且つ、上記突設位置に近接した位置に取り付けられていることを特徴とする、請求項23記載の折胴。 The folding blade is composed of a rotating shaft and a blade body protruding from the rotating shaft,
The protrusion is attached to a position upstream of the blade shaft in the folding shaft rotation direction on the rotating shaft and close to the protrusion position. , folding cylinder according to claim 2 3 wherein.
ことを特徴とする、請求項24記載の折胴。 Characterized in that the said blade body surface and the protruding portions of the folding blade rotation direction upstream side end portion of the surface are smoothly connected, folding drum according to claim 2 4, wherein.
ことを特徴とする、請求項23〜25の何れか1項に記載の折胴。 Folding blade rotation direction intermediate portion of the protruding portion, characterized in that it is formed in a curved shape, folding drum according to any one of claims 2 3-2 5.
ことを特徴とする、印刷機の折り装置。 Above, wherein the provided with a folding cylinder according to any one of claims 2 3-2 6, folding of the printing press unit.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004028021A JP4227905B2 (en) | 2004-02-04 | 2004-02-04 | Folding device and folding cylinder of printing machine |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004028021A JP4227905B2 (en) | 2004-02-04 | 2004-02-04 | Folding device and folding cylinder of printing machine |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005219850A JP2005219850A (en) | 2005-08-18 |
| JP4227905B2 true JP4227905B2 (en) | 2009-02-18 |
Family
ID=34995790
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004028021A Expired - Fee Related JP4227905B2 (en) | 2004-02-04 | 2004-02-04 | Folding device and folding cylinder of printing machine |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4227905B2 (en) |
Families Citing this family (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP4875427B2 (en) * | 2006-07-14 | 2012-02-15 | 三菱重工印刷紙工機械株式会社 | Web folding device and rotary printing press |
| JP4951701B2 (en) * | 2010-08-11 | 2012-06-13 | 株式会社東京機械製作所 | Folding device |
-
2004
- 2004-02-04 JP JP2004028021A patent/JP4227905B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2005219850A (en) | 2005-08-18 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US9079436B2 (en) | Printing apparatus with cutter mechanism | |
| EP2316765B1 (en) | Method of correcting curl of sheet and recording apparatus | |
| US20120037680A1 (en) | Transportation device and recording apparatus | |
| US9604470B2 (en) | Sheet decurling device and ink-jet type image forming apparatus including this | |
| JP5002529B2 (en) | Paper folding mechanism and paper folding device | |
| EP2746205B1 (en) | Loop folding system for providing c, z or half-fold sheets | |
| JP2010125763A (en) | Web conveying device | |
| US5365843A (en) | Printing press with web breaking assembly | |
| JP4227905B2 (en) | Folding device and folding cylinder of printing machine | |
| US9114945B2 (en) | Sheet transport apparatus | |
| JP2015528755A (en) | Printer with cross-shaped duplexer | |
| US8696082B2 (en) | Counteracting expansion effects of moisture on media within fluid-ejection device | |
| US9162483B2 (en) | Recording apparatus | |
| US7562871B2 (en) | Pressurized air assist system for feeding overlapping sheets to an interfolder | |
| US9415955B2 (en) | Recording apparatus | |
| JP2008019090A (en) | Web folding device and rotary press | |
| JP5718504B1 (en) | Folding device | |
| US10987949B2 (en) | De-curling device and image forming apparatus including same | |
| JP3706602B2 (en) | Folding part guide device for printing machine | |
| JP4703756B2 (en) | Folding machine and rotary printing machine | |
| JP4174521B2 (en) | Rotary printing machine folding machine | |
| JP3803877B2 (en) | Folding roller | |
| JP2002002041A (en) | Roll sheet cutter | |
| JP3820235B2 (en) | Web offset folding machine | |
| JP4138764B2 (en) | Folding machine for offset rotary printing press, offset rotary printing press for newspaper and folding part guide method for printing press |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070116 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080806 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080812 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081010 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081111 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081201 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 3 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 3 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |