JP4385286B2 - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents
電動パワーステアリング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4385286B2 JP4385286B2 JP2004022118A JP2004022118A JP4385286B2 JP 4385286 B2 JP4385286 B2 JP 4385286B2 JP 2004022118 A JP2004022118 A JP 2004022118A JP 2004022118 A JP2004022118 A JP 2004022118A JP 4385286 B2 JP4385286 B2 JP 4385286B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elastic member
- engagement
- engaging
- power transmission
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0409—Electric motor acting on the steering column
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C27/00—Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
- F16C27/04—Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/50—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
- F16D3/64—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts
- F16D3/68—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts the elements being made of rubber or similar material
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C23/00—Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
- F16C23/06—Ball or roller bearings
- F16C23/08—Ball or roller bearings self-adjusting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Description
通例、電動モータの出力軸とウォーム軸とを連結する筒状の継手は、ウォーム軸の端部をスプライン嵌合している。このスプライン嵌合部には多少のガタがあり、このガタに起因して歯打ち音に伴う異音が発生するという問題がある。
逆に締め代が小さいと、長期の使用で弾性部材が摩耗して、弾性部材と各係合部材との間に隙間を生じ、この隙間に起因して、継手の回転方向にガタを生じ、騒音が発生したり、トルク伝達ムラが生じて操舵フィーリングが悪化したりするという問題がある。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、組み立て易くてロストルクが小さく、しかもガタや騒音を長期にわたって抑制することができる電動パワーステアリング装置を提供することを目的とする。
本発明において、上記第1および第2の係合部材の少なくとも一方の一部の係合突起は、周方向の厚みおよび周方向の配置間隔の少なくとも一方が残りの係合突起と異なる場合がある。この場合にも、組み立て易くて、ロストルクが小さく、しかも、長期にわたって騒音の発生等を抑制することのできる電動パワーステアリング装置を提供することができる。
図1を参照して、電動パワーステアリング装置1は、ステアリングホイール等の操舵部材2に連結しているステアリングシャフト3と、ステアリングシャフト3に自在継手4を介して連結される中間軸5と、中間軸5に自在継手6を介して連結されるピニオン軸7と、ピニオン軸7の端部近傍に設けられたピニオン歯7aに噛み合うラック歯8aを有して自動車の左右方向に延びる転舵軸としてのラックバー8とを有している。ピニオン軸7およびラックバー8により舵取り機構としてのラックアンドピニオン機構Aが構成されている。
操舵部材2が操作されてステアリングシャフト3が回転されると、この回転がピニオン歯7aおよびラック歯8aによって、自動車の左右方向に沿ってのラックバー8の直線運動に変換される。これにより、操向輪11の転舵が達成される。
トーションバー12を介するアッパーおよびロアーシャフト3a,3b間の相対回転変位量により操舵トルクを検出するトルクセンサ13が設けられており、このトルクセンサ13のトルク検出結果は、ECU(Electric Control Unit :電子制御ユニット)14に与えられる。ECU14では、トルク検出結果や図示しない車速センサから与えられる車速検出結果等に基づいて、駆動回路15を介して操舵補助用の電動モータ16を駆動制御する。電動モータ16の出力回転が減速機17を介して減速されてピニオン軸7に伝達され、ラックバー8の直線運動に変換されて、操舵が補助される。
図2を参照して、ウォーム軸18は電動モータ16の出力軸20と同軸上に配置される。ウォーム軸18は、その軸長方向に離隔する第1および第2の端部18a,18bを有し、第1および第2の端部18a,18b間の中間部に歯部18cを有する。
ウォーム軸18の第1および第2の端部18a,18bは、対応する第1および第2の軸受22,23をそれぞれ介して減速機17のハウジング17aに回転自在に支持されている。第1および第2の軸受22,23は例えば玉軸受からなる。
図2のIII −III 線に沿う断面図である図3および図4を参照して、付勢部材30は、有端環状をなす主体部31と、主体部31の端部に互い違いの傾斜状に形成された一対の弾性舌片からなる径方向付勢部32と、主体部31の側縁に複数形成された傾斜状の弾性舌片からなる軸方向付勢部33とを含む。
一方、第1の軸受22の外輪26は、対応する軸受保持孔28に連なるねじ孔35にねじ込まれた予圧調整用およびバックラッシ調整用のねじ部材36によって、軸方向に位置決めされている。これにより、軸方向付勢部33の付勢力が第1および第2の軸受22,23に一括して予圧を与えることに寄与すると共に、ウォーム軸18とウォームホイール19との間のバックラッシの除去にも寄与することになる。
図6を参照して、第1および第2の係合部材41,42は、それぞれ出力軸20およびウォーム軸18を嵌合させるための嵌合孔49,50を形成する環状の主体部51,52と、主体部51,52の互いの対向面53,54にそれぞれ突出形成された複数の第1および第2の係合突起55,56とを備えている。
動力伝達継手21の組立状態で、図5に示すように、第1および第2の係合部材41,42の第1および第2の係合突起55,56が周方向に交互に配置され、周方向に相隣接する第1および第2の係合突起55,56間に、弾性部材43の対応する係合突起45が挟持される。換言すると、周方向に隣接する第1および第2の係合突起55,56が弾性部材43の対応する係合腕45を周方向に挟んで互いに噛み合わされる。
本実施の形態によれば、図5に示すように、弾性部材43の係合腕45と第1および第2の係合部材41,42の第1および第2の係合突起55,56とを組み合わせたときに、上記した小さい中心角aに対応する一部の動力伝達面460においてのみ締め代dが大きくなる。
なお、ハウジング17aの位置決め段部17cと第1の軸受22の外輪26との間に、例えば数10μm程度の隙間を設け、弾性部材43の付勢力を用いて、ウォーム軸18を軸方向に付勢しても良い。この場合、弾性部材43をバックラッシ調整にも寄与させることができる。
本発明においては、一部の動力伝達面460において締め代を増大すれば良いので、例えば、図8に示すように、弾性部材43の係合腕45の厚み中心60間の配置間隔(中心角c)は均等とし、一部の係合腕45の厚みeを残りの係合腕45の厚みfよりも厚くする(e>f)等して異ならせても良い。この場合、厚みeと厚くされた各係合腕45がそれぞれ締め代を増加される一対の動力伝達面460を有することになる。
本発明は上記各実施の形態に限定されるものではなく、例えば、少なくとも一部の係合腕45の少なくとも1つの動力伝達面46Aが、図13に示すように、第1および第2の係合部材41,42が軸方向に近づくにしたがって周方向に圧縮され得るカム面に形成されていても良い。また、図示していないが、第1および第2の係合突起55,56の動力伝達面57,58の少なくとも一方が、第1および第2の係合部材41,42が軸方向に近づくにしたがって弾性部材43の係合腕45を周方向に圧縮可能なカム面に形成されていても良い。これらの場合、第1および第2の係合部材41,42によって弾性部材43を軸方向に圧縮したときに、弾性部材43と各係合突起55,56とを周方向に関して確実に圧接させることができるという利点がある。
2 操舵部材
3 ステアリングシャフト
5 中間軸
7 ピニオン軸
8 ラックバー
10 タイロッド
11 操向輪
A 舵取り機構
16 電動モータ
17 減速機
17a ハウジング
18 ウォーム軸(減速機の入力軸、入力軸)
18a 第1の端部
18b 第2の端部
19 ウォームホイール
20 モータの出力軸(出力軸)
21 動力伝達継手
30 付勢部材
31 主体部
32 径方向付勢部
33 軸方向付勢部
34 受け凹部
35 ねじ孔
36 (予圧調整用兼バックラッシ調整用の)ねじ部材
41 第1の係合部材
42 第2の係合部材
43 弾性部材
44 主体部
45 係合腕
46 動力伝達面 46A 動力伝達面(カム面)
460 (締め代を増加される)動力伝達面
49,50 嵌合孔
51,52 主体部
53,54 対向面
55 第1の係合突起
56 第2の係合突起
57,58 動力伝達面
60,61,62 厚み中心
Claims (2)
- 操舵補助用の電動モータの出力回転を減速機を介して減速して舵取り機構に伝える電動パワーステアリング装置において、
上記電動モータの出力軸と減速機の入力軸とを動力伝達可能に連結する動力伝達継手を備え、
動力伝達継手は、上記出力軸および入力軸にそれぞれ一体回転可能に連結される第1および第2の係合部材と、第1および第2の係合部材の間に介在し両者間にトルクを伝達する弾性部材とを含み、
上記弾性部材は、環状をなす主体部と、主体部から放射方向に延びる複数の係合腕とを含み、
第1および第2の係合部材は、弾性部材の係合腕に周方向に係合する複数の係合突起をそれぞれ含み、
弾性部材の各係合腕は、それぞれ第1および第2の係合部材の対応する係合突起に締め代を有して係合する一対の動力伝達面を含み、
弾性部材の一部の動力伝達面の締め代を残りの動力伝達面の締め代よりも増加させてあり、
上記弾性部材の一部の係合腕は、周方向の厚みおよび周方向の配置間隔の少なくとも一方が残りの係合腕と異なることを特徴とする電動パワーステアリング装置。 - 請求項1において、上記第1および第2の係合部材の少なくとも一方の一部の係合突起は、周方向の厚みおよび周方向の配置間隔の少なくとも一方が残りの係合突起と異なることを特徴とする電動パワーステアリング装置。
Priority Applications (4)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004022118A JP4385286B2 (ja) | 2004-01-29 | 2004-01-29 | 電動パワーステアリング装置 |
| US10/587,316 US8602154B2 (en) | 2004-01-29 | 2005-01-27 | Electric power steering device |
| EP05704375A EP1714851B1 (en) | 2004-01-29 | 2005-01-27 | Electric power steering device |
| PCT/JP2005/001554 WO2005073054A1 (ja) | 2004-01-29 | 2005-01-27 | 電動パワーステアリング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004022118A JP4385286B2 (ja) | 2004-01-29 | 2004-01-29 | 電動パワーステアリング装置 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005212623A JP2005212623A (ja) | 2005-08-11 |
| JP4385286B2 true JP4385286B2 (ja) | 2009-12-16 |
Family
ID=34823820
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004022118A Expired - Fee Related JP4385286B2 (ja) | 2004-01-29 | 2004-01-29 | 電動パワーステアリング装置 |
Country Status (4)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US8602154B2 (ja) |
| EP (1) | EP1714851B1 (ja) |
| JP (1) | JP4385286B2 (ja) |
| WO (1) | WO2005073054A1 (ja) |
Families Citing this family (24)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP4356485B2 (ja) * | 2004-03-09 | 2009-11-04 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
| JP4868215B2 (ja) * | 2006-01-13 | 2012-02-01 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
| WO2008093861A1 (ja) * | 2007-01-30 | 2008-08-07 | Nsk Ltd. | 電動パワーステアリング装置 |
| DE102008005421B4 (de) | 2008-01-21 | 2009-12-10 | Thyssenkrupp Presta Ag | Überlagerungseinrichtung für Fahrzeuglenkung |
| JP5176577B2 (ja) * | 2008-02-13 | 2013-04-03 | 日本精工株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
| JP2011094766A (ja) * | 2009-11-02 | 2011-05-12 | Oriental Motor Co Ltd | 出力軸と入力軸の継ぎ手構造 |
| DE102010056007A1 (de) * | 2010-12-23 | 2012-06-28 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Vorspanneinrichtung, Servoeinheit, Lenksystem und Kraftfahrzeug |
| JP5618146B2 (ja) * | 2010-12-24 | 2014-11-05 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
| DE102011004113A1 (de) * | 2011-02-15 | 2012-08-16 | Universität Bielefeld | Flexible Kupplung mit integrierter Messeinrichtung |
| JP6130988B2 (ja) * | 2011-03-22 | 2017-05-17 | Kyb株式会社 | パワーステアリング装置 |
| FR2976332A1 (fr) * | 2011-06-08 | 2012-12-14 | Jtekt Europe Sas | Dispositif d'accouplement entre moteur et reducteur de direction assistee electrique de vehicule automobile |
| JP2013203148A (ja) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Jtekt Corp | 電動パワーステアリング装置 |
| WO2013161845A1 (ja) * | 2012-04-25 | 2013-10-31 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
| JP6020893B2 (ja) * | 2012-07-27 | 2016-11-02 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
| KR101477864B1 (ko) * | 2012-10-08 | 2014-12-30 | 주식회사 만도 | 자동차의 전기식 동력 보조 조향장치 |
| WO2015019496A1 (ja) | 2013-08-09 | 2015-02-12 | 株式会社ショーワ | 継手構造体及びパワーステアリング装置 |
| JP6332463B2 (ja) | 2014-09-08 | 2018-05-30 | 日本精工株式会社 | 電動式パワーステアリング装置 |
| DE102014017542A1 (de) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg | Linearantrieb, aufweisend einen von einem Elektromotor über eine Kupplung antreibbare Spindeltrieb |
| EP3088756B1 (de) * | 2015-04-30 | 2017-08-16 | Siemens Aktiengesellschaft | Klauenkupplung |
| EP3088758B1 (de) * | 2015-04-30 | 2017-09-13 | Siemens Aktiengesellschaft | Druckkörperanordnung für eine klauenkupplung |
| KR101853543B1 (ko) * | 2016-05-19 | 2018-04-30 | 주식회사 만도 | 자동차의 감속기 |
| EP3453906B1 (en) * | 2016-10-13 | 2020-12-09 | NSK Ltd. | Joint for torque transmission and electric power steering device |
| JP6950433B2 (ja) * | 2017-10-06 | 2021-10-13 | 株式会社ジェイテクト | 軸連結構造及び電動パワーステアリング装置 |
| WO2020082010A1 (en) | 2018-10-18 | 2020-04-23 | Nebraska Irrigation, Inc. | Improved inline coupler |
Family Cites Families (17)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US2034001A (en) * | 1930-12-13 | 1936-03-17 | Ricefield Louis | Coupling |
| US2135634A (en) * | 1937-02-12 | 1938-11-08 | Renold & Coventry Chain Co | Shaft coupling |
| FR865265A (fr) * | 1940-04-27 | 1941-05-17 | Paulstra Sa | Perfectionnements aux accouplements élastiques |
| CH500401A (de) * | 1968-12-12 | 1970-12-15 | Forfors Ag | Elastische Kupplung |
| US4557703A (en) * | 1981-10-29 | 1985-12-10 | Rivin Evgeny I | Elastomeric spider coupling |
| EP0344971B1 (en) | 1988-05-31 | 1993-12-01 | Exxon Chemical Patents Inc. | Method of preparing a substantially oil-free aqueous emulsion of high softening point hydrocarbon resins |
| JP2520985Y2 (ja) * | 1989-05-19 | 1996-12-18 | 本田技研工業株式会社 | クラッチのダンパー構造 |
| ES2218919T3 (es) * | 1996-05-03 | 2004-11-16 | Arvinmeritor Light Vehicle Systems-France | Motoreductor, en particular para el arrastre de equipamientos de vehiculos. |
| JP2001301630A (ja) * | 2000-04-25 | 2001-10-31 | Showa Corp | 電動パワーステアリング装置 |
| DE10051434C2 (de) * | 2000-09-13 | 2003-01-02 | Sew Eurodrive Gmbh & Co | Baureihe von Adaptervorrichtungen und Adaptervorrichtung |
| JP4600708B2 (ja) | 2000-11-08 | 2010-12-15 | 株式会社ジェイテクト | 動力舵取り装置および継手ユニット |
| JP2002242950A (ja) * | 2000-12-12 | 2002-08-28 | Asa Denshi Kogyo Kk | 軸継手 |
| JP2003013989A (ja) * | 2001-06-27 | 2003-01-15 | Jidosha Denki Kogyo Co Ltd | 小型モータ |
| US6993989B2 (en) * | 2002-04-26 | 2006-02-07 | Denso Corporation | Starting apparatus |
| JP4007159B2 (ja) * | 2002-10-30 | 2007-11-14 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置及びジョイント |
| JP4779356B2 (ja) * | 2004-12-24 | 2011-09-28 | オイレス工業株式会社 | 電動式パワーステアリング装置用の軸連結機構 |
| JP4563844B2 (ja) * | 2005-03-11 | 2010-10-13 | 本田技研工業株式会社 | 小型艇のカップリングジョイント構造 |
-
2004
- 2004-01-29 JP JP2004022118A patent/JP4385286B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-01-27 EP EP05704375A patent/EP1714851B1/en not_active Ceased
- 2005-01-27 US US10/587,316 patent/US8602154B2/en active Active
- 2005-01-27 WO PCT/JP2005/001554 patent/WO2005073054A1/ja active Application Filing
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2005212623A (ja) | 2005-08-11 |
| US20070158131A1 (en) | 2007-07-12 |
| EP1714851B1 (en) | 2011-06-29 |
| WO2005073054A1 (ja) | 2005-08-11 |
| US8602154B2 (en) | 2013-12-10 |
| EP1714851A1 (en) | 2006-10-25 |
| EP1714851A4 (en) | 2009-06-24 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4385286B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
| JP6020893B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
| JP2006175891A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
| JP4501068B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
| JP2008105649A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
| JP2007186021A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
| JP2008254495A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
| JP6369718B2 (ja) | ウォーム減速機に用いられるウォームホイールの製造方法 | |
| JP2006151352A (ja) | ステアリング装置 | |
| JP4491716B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
| JP2006027321A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
| JP2016056854A (ja) | ウォーム減速機 | |
| JP2001322554A (ja) | 電動式舵取装置 | |
| JP2006118539A (ja) | 動力伝達継手およびこれを用いた電動パワーステアリング装置 | |
| JP2008044426A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
| JP2013185667A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
| JP2006044430A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
| JP2004182013A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
| JP5613642B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
| JP4517285B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
| JP2006027368A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
| JP2005212622A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
| JP4352325B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
| JP5397662B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
| JP4556109B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060228 |
|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060811 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061222 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090604 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090803 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090903 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090916 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4385286 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009 Year of fee payment: 4 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |