JP4442060B2 - Banknote collection device - Google Patents
Banknote collection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4442060B2 JP4442060B2 JP2001225658A JP2001225658A JP4442060B2 JP 4442060 B2 JP4442060 B2 JP 4442060B2 JP 2001225658 A JP2001225658 A JP 2001225658A JP 2001225658 A JP2001225658 A JP 2001225658A JP 4442060 B2 JP4442060 B2 JP 4442060B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- banknote
- unit
- denomination
- collection
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 41
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は紙幣回収装置に関し、特にパチンコホールなどにあって、並設された遊技用玉貸機に投入された複数金種の紙幣を回収して収納する紙幣回収装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
パチンコホールでは、パチンコ台やメダル台の横に、千円紙幣の投入と引き換えに、千円紙幣の投入枚数に応じた金額に相当する個数のパチンコ玉あるいはメダルを貸し出す遊技用玉貸機が設置されており、遊技用玉貸機は、店舗内に並設されたパチンコ台やメダル台の間に適宜、点在させて配置される。
【0003】
このような遊技用玉貸機には、店舗内にある各遊技用玉貸機に投入された千円紙幣を回収し、収納庫に収納する紙幣回収装置が設けられており、従来、特開平5−62054号公報に示される紙幣回収装置などが提案されている。
【0004】
従来提案されている紙幣回収装置は、紙幣投入口から投入された千円紙幣を、各遊技用玉貸機が備える鑑別部にて真贋判定した後、一時保留部にて、回収されるまで一時的に保留する。さらに、この紙幣回収装置では、千円紙幣を回収するためのループ状に形成したチェーンまたはベルトが回転可能に配置されており、このチェーンまたはベルトには、一時保留部に保留されている紙幣を回収する回収ユニットが所定の間隔で配置されている。この回収ユニットは、チェーンまたはベルトの回転により搬送され、一時保留部を通過するようになっている。回収ユニットは、一時保留部の通過時に、保留されている千円紙幣がある場合には、その千円紙幣を回収し、保留されている千円紙幣がない場合には、そのまま一時保留部を通過する。そして、回収ユニットが収納庫の手前まで搬送されると、紙幣回収装置は、回収ユニット中の千円紙幣の有無をセンサで認識し、千円紙幣を含んだ回収ユニットの通過回数を計数する。店舗では、この千円紙幣の通過回数、すなわち千円紙幣の収納庫への入金回数から店舗の売上金額を集計する。
【0005】
ところで、近年は千円紙幣以外の紙幣も受け入れ可能な遊技用玉貸機が提案されている。この場合、紙幣回収装置には、遊技用玉貸機に投入される際に紙幣の真贋および金種を鑑別する鑑別部に加え、その金種を確定して金種ごとに分別収納するために、あるいは閉店後の売上金額集計時に紙幣回収装置内での紙幣の滞留があるか否かを確認するために、搬送されてきた紙幣が収納庫に収納される前に、再度鑑別する再鑑別部が設けられる。
【0006】
図3は従来の複数金種の取り扱いが可能な紙幣回収装置のブロック図である。紙幣回収装置100には、各遊技用玉貸機において、紙幣が投入される紙幣投入口と、投入された紙幣の真贋および金種を鑑別する鑑別部とを有する紙幣受け入れ部101が設けられている。そして、この紙幣受け入れ部101の出口側には、投入された紙幣が回収されるまで一時的に保留される一時保留部102が設けられている。
【0007】
また、紙幣回収装置100は、例えば紙幣搬送用のチェーンまたはベルト103をループ状に形成して回転可能に配置した搬送手段を有し、このチェーンまたはベルト103には、一時保留部102に保留された紙幣を回収する回収ユニット104が所定の間隔で配置されている。回収ユニット104は、チェーンまたはベルト103の回転により搬送され、一時保留部102を順に通過し、そこに一時保留中の紙幣があれば、それを把持、回収する。
【0008】
回収ユニット104の搬送経路の途中には、収納準備部105が配置されていて、回収ユニット104で回収された紙幣はここで開放される。さらに、収納準備部105の紙幣搬送方向下流には収納庫106が配置されていて、収納準備部105で開放された紙幣が収納される。また、収納準備部105と収納庫106との間には、収納庫106への収納前に紙幣の金種を確定するための鑑別を再度行う再鑑別部107が配置されている。再鑑別部107によって金種が確定された紙幣は、収納庫106に収納され、金種が確定されなかった紙幣は、収納庫106とは別に設けられた図示しないリジェクト庫に収納されるようになっている。
【0009】
上記構成の紙幣回収装置100において、紙幣受け入れ部101は、紙幣が投入されるたびに、鑑別部での鑑別結果に基づいて、投入された紙幣の金種の情報を、店舗のすべての紙幣受け入れ部と接続された図示しないホールコンピュータへ出力し、このホールコンピュータが売上金額を集計する。また、再鑑別部107で金種が確定され、収納庫106に収納された紙幣の枚数も、ホールコンピュータに出力され、売上金額の集計に利用される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、紙幣回収装置において、紙幣投入口から投入される紙幣および収納庫に収納される紙幣を共に鑑別する場合、収納される紙幣の金種を確定するための再鑑別部の追加によってコストが増加するとともに、再鑑別部の追加に伴って紙幣搬送路の構成が複雑化するという問題点があった。
【0011】
また、収納庫への紙幣収納までに、鑑別部および再鑑別部で計2回鑑別し、鑑別部での鑑別結果および再鑑別部での鑑別結果が共にホールコンピュータで集計され、再鑑別部で金種が確定されなかった紙幣はリジェクト庫に収納されるので、鑑別部での鑑別結果による売上金額と、再鑑別部での鑑別結果による売上金額とが一致しない場合がある。例えば、再鑑別部での誤った金種判定がないよう金種確定精度を高めるためには、紙幣の状態によって、1〜5%の金種確定できない紙幣がリジェクト庫に収納されるようになる。
【0012】
この場合、リジェクト庫に収納された紙幣の金種とその枚数とを手作業で集計し、その集計結果が、ホールコンピュータでの売上金額の差と合うか否かが確認される。したがって、リジェクト庫に収納された紙幣の手作業による集計に時間がかかるという問題点があり、場合によっては、紙幣回収装置内で紙幣が滞留していないかどうかの確認作業も必要となる。特に大きな店舗では、この集計に非常に多くの時間を要してしまう。
【0013】
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、構造を複雑化することなく、投入された紙幣を効率的に鑑別して回収する紙幣回収装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明では上記問題を解決するために、並設された遊技用玉貸機に投入された複数金種の紙幣を回収して収納する紙幣回収装置において、紙幣が投入される紙幣投入口と、投入された紙幣の金種を鑑別する紙幣鑑別部と、を有し、鑑別された紙幣の金種の情報である金種情報を生成する紙幣受け入れ部と、紙幣受け入れ部の出口側に配置され、紙幣を一時的に保留する一時保留部と、保留された紙幣を回収する、識別マークが設けられた回収ユニットと、一時保留部を通過するよう回収ユニットを搬送する搬送手段と、一時保留部の近傍に配置され、回収ユニットによる紙幣の回収前に、識別マークの情報である識別マーク情報を読み取る紙幣回収読み取りセンサと、紙幣回収読み取りセンサによって読み取られた識別マーク情報を金種情報と共に格納する金種識別マーク情報格納手段と、回収ユニットの搬送経路の途中であって、回収ユニットによって回収された紙幣を収納する収納庫の紙幣搬送方向上流に配置され、回収ユニットの識別マーク情報を読み取る紙幣収納読み取りセンサと、紙幣収納読み取りセンサによって読み取られた識別マーク情報を用いて、金種識別マーク情報格納手段によって格納された金種情報を抽出し、収納庫に収納される紙幣の金種を確定する収納紙幣金種確定手段と、を有することを特徴とする紙幣回収装置が提供される。
【0015】
このような紙幣回収装置によれば、紙幣受け入れ部が、投入された紙幣の金種を鑑別して金種情報を生成し、一時保留部が、その投入された紙幣を一時的に保留する。そして、搬送手段が、回収ユニットを搬送し、回収ユニットが、一時保留部を通過する際、保留されている紙幣を回収し、回収ユニットがさらに搬送されて紙幣が収納庫に収納される。
【0016】
この回収ユニットには、あらかじめ識別マークが設けられていて、紙幣の回収前に、一時保留部の近傍に配置された紙幣回収読み取りセンサが、その回収ユニットの識別マークの情報である識別マーク情報を読み取る。そして、金種識別マーク情報格納手段が、この識別マーク情報と紙幣受け入れ部で生成された金種情報とを共に格納する。
【0017】
回収ユニットがさらに搬送され、紙幣収納読み取りセンサに到達すると、その回収ユニットの識別マーク情報が読み取られ、収納紙幣金種確定手段が、紙幣収納読み取りセンサによって読み取られた識別マーク情報を用いて、金種識別マーク情報格納手段によって格納された金種情報を抽出し、収納庫に収納される紙幣の金種を確定する。
【0018】
これにより、投入された紙幣の鑑別は、紙幣受け入れ部の紙幣鑑別部で行うのみで、紙幣回収後収納前に、紙幣を再鑑別しないので、複数金種を取り扱う紙幣回収装置に、新たに再鑑別のための鑑別機構を設ける必要がない。
【0019】
また、本発明では上記問題を解決するために、並設された遊技用玉貸機に投入された複数金種の紙幣を回収して収納する紙幣回収装置において、紙幣が投入される紙幣投入口と、投入された紙幣の金種を鑑別する紙幣鑑別部と、を有し、鑑別された紙幣の金種の情報である金種情報を生成する紙幣受け入れ部と、紙幣受け入れ部の出口側に配置され、紙幣を一時的に保留する一時保留部と、紙幣受け入れ部で生成された金種情報を一時的に記憶するメモリと、保留された紙幣を回収する回収ユニットと、一時保留部を通過するよう回収ユニットを循環させて搬送する搬送手段と、一時保留部の近傍に配置され、一時保留部に紙幣が保留されている場合、回収ユニットによる紙幣の回収時に、メモリの金種情報を回収ユニットに記録する金種情報記録手段と、回収ユニットの搬送経路の途中であって、回収ユニットによって回収された紙幣を収納する収納庫の紙幣搬送方向上流に配置され、回収ユニットに記録された金種情報を読み取る金種情報読み取り手段と、読み取られた金種情報を用いて、収納庫に収納される紙幣の金種を確定する収納紙幣金種確定手段と、を有することを特徴とする紙幣回収装置が提供される。
【0020】
このような紙幣回収装置によれば、紙幣受け入れ部が、投入された紙幣の金種を鑑別して金種情報を生成し、一時保留部が、その投入された紙幣を一時的に保留し、メモリが、紙幣受け入れ部で生成された金種情報を一時的に記憶する。そして、搬送手段が、回収ユニットを搬送し、回収ユニットが、一時保留部を通過する際、保留されている紙幣を回収し、回収ユニットがさらに搬送されて紙幣が収納庫に収納される。
【0021】
ここで、保留された紙幣の回収時に、一時保留部の近傍に配置された金種情報記録手段が、紙幣を回収する回収ユニットに、紙幣受け入れ部によって生成され、メモリに記憶された金種情報を記録する。
【0022】
回収ユニットがさらに搬送されると、紙幣の収納庫への収納前に、金種情報読み取り手段が、その回収ユニットの金種情報を読み取り、収納紙幣金種確定手段が、この読み取った金種情報を用いて、収納庫に収納される紙幣の金種を確定する。
【0023】
これにより、投入された紙幣の鑑別は、紙幣受け入れ部の紙幣鑑別部で行うのみで、紙幣回収後収納前に、紙幣を再鑑別しないので、複数金種を取り扱う紙幣回収装置に、新たに再鑑別のための鑑別機構を設ける必要がない。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は第1の実施の形態に係る紙幣回収装置のブロック図である。
【0025】
紙幣回収装置1は、遊技用玉貸機2のそれぞれにおいて、紙幣が投入される紙幣投入口と、投入された紙幣の真贋および金種を鑑別する紙幣鑑別部とを有する紙幣受け入れ部3を有している。この紙幣受け入れ部3の出口側には、投入された紙幣を一時的に保留する一時保留部4が配置されている。
【0026】
また、紙幣回収装置1は、ループ状に形成されて図中反時計回りに回転可能に配置された紙幣搬送用のチェーンまたはベルト5を有していて、これにより紙幣回収装置1の搬送手段が構成されている。このチェーンまたはベルト5には、一時保留部4に保留された紙幣を回収する回収ユニット6が所定の間隔で配置されていて、回収ユニット6は、チェーンまたはベルト5の回転により搬送され、各一時保留部4を順に通過するようになっている。
【0027】
チェーンまたはベルト5によって搬送される回収ユニット6の搬送経路の途中には、回収ユニット6によって回収されてきた紙幣が開放され、その紙幣の搬送方向が調整される収納準備部7が配置されている。さらに、収納準備部7の出口側には、収納準備部7から搬送される紙幣を収納する収納庫8が配置されている。
【0028】
本形態の紙幣回収装置1では、各回収ユニット6またはその付近に、あらかじめ個体識別可能な識別マーク9がそれぞれ設けてある。そして、一時保留部4の近傍には、それらの識別マーク9の情報である識別マーク情報を読み取る紙幣回収読み取りセンサ10が配置され、さらに、収納準備部7の入口側には、識別マーク情報を読み取る紙幣収納読み取りセンサ11が配置されている。この識別マーク9は、紙幣回収読み取りセンサ10および紙幣収納読み取りセンサ11によって識別可能なものであればよい。各識別マーク9は、各回収ユニット6を識別するとともに、チェーンまたはベルト5における配置の順番を定める番地としての機能を有している。
【0029】
さらに、紙幣回収装置1は、全体の動作処理を制御する図示しない制御部を有していて、この制御部には、各回収ユニット6の識別マーク情報が格納されたメモリが設けられている。また、この制御部には、各紙幣鑑別部で鑑別された紙幣の金種の情報である金種情報と紙幣回収読み取りセンサ10で読み取った識別マーク情報とを随時格納可能なメモリが設けられていて、これにより紙幣回収装置1の金種識別マーク情報格納手段が構成されている。さらに、制御部は、紙幣収納読み取りセンサ11で読み取った識別マーク情報を用いて、紙幣回収読み取りセンサ10で読み取った識別マーク情報と金種情報とが格納されたメモリから金種情報を抽出し、その金種情報から、回収ユニット6によって回収されて収納庫8に収納される紙幣の金種を確定する機能を有しており、これにより紙幣回収装置1の収納紙幣金種確定手段が構成されている。
【0030】
以上の構成の紙幣回収装置1において、遊技用玉貸機2の紙幣投入口から投入された紙幣は、紙幣鑑別部にて真贋および金種が鑑別される。そして、紙幣受け入れ部3が、その紙幣の金種情報を生成し、これを制御部のメモリに格納するとともに、その紙幣を一時保留部4で一時的に保留する。ここで、メモリに格納された金種情報は、店舗のすべての紙幣受け入れ部3と接続されている図示しないホールコンピュータに出力されて各遊技用玉貸機2の売上金額の集計に利用される。なお、金種情報のホールコンピュータへの出力は、電気通信回線を通じて、あるいは、電波によって行うことができる。
【0031】
次いで、チェーンまたはベルト5の回転により回収ユニット6が搬送され、回収ユニット6が一時保留部4を通過する際、そこに一時保留中の紙幣があれば、一時保留部4はその紙幣を回収ユニット6に受け渡し、回収ユニット6は、その紙幣を回収する。ここで、一時保留部4の近傍に設けられた紙幣回収読み取りセンサ10は、一時保留中の紙幣が回収される前に、通過する回収ユニット6の識別マーク情報を読み取る。そして、紙幣回収装置1は、回収される紙幣についての金種情報と、読み取った識別マーク情報とを関連付けて制御部のメモリに格納する。
【0032】
回収ユニット6が一時保留部4を通過する際、そこに一時保留中の紙幣がない場合には、回収ユニット6は、そのままその一時保留部4を通過する。
また、万一、紙幣回収読み取りセンサ10によって回収ユニット6の識別マーク情報を読み取ることができなかった場合には、一時保留部4は紙幣を回収ユニット6に受け渡さないよう構成されている。すなわち、一時保留部4は、紙幣回収読み取りセンサ10によって識別マーク情報を読み取ることができた回収ユニット6のみを有効と判断し、一時保留中の紙幣を受け渡す。
【0033】
一時保留部4から回収ユニット6への紙幣受け渡し後、チェーンまたはベルト5により回収ユニット6がさらに搬送され、紙幣を回収した回収ユニット6が収納準備部7の入口側に設けられた紙幣収納読み取りセンサ11に到達すると、この回収ユニット6の識別マーク情報が読み取られる。紙幣回収装置1では、紙幣収納読み取りセンサ11で読み取られた識別マーク情報を用いて、メモリに格納されている識別マーク情報と関連付けられて格納されている金種情報を抽出し、その金種情報から、その回収ユニット6によって回収されて収納庫8に収納される紙幣の金種を確定する。また、ここで抽出された金種情報は、ホールコンピュータに出力され、回収金額の集計に利用される。
【0034】
最後に、回収ユニット6の読み取りセンサ11の通過後、回収されてきた紙幣が、収納準備部7で開放され、金種ごとに搬送方向の調整が行われた後、収納庫8へ搬送され分別収納される。
【0035】
このような紙幣回収装置1によれば、紙幣受け入れ部3の紙幣鑑別部で鑑別された紙幣の金種情報と、その紙幣を回収する回収ユニット6の識別マーク情報とが、関連付けられてメモリに格納され、収納庫8に収納される前に、その紙幣を回収してきた回収ユニット6の識別マーク情報を読み取ることにより、その紙幣の金種を確定するので、紙幣の鑑別は1回だけである。したがって、回収ユニット6による紙幣回収後で収納庫8への紙幣収納前における再鑑別が必要なく、複数金種を取り扱う紙幣回収装置1に再鑑別のための鑑別機構を設ける必要がないので、紙幣回収装置1の構造を複雑化することなく、複数の金種を効率的に鑑別して回収することができる。
【0036】
さらに、このような紙幣回収装置1では、紙幣受け入れ部3が生成する金種情報を用いて集計される売上金額と、収納庫8に収納されている紙幣の回収金額とが一致するので、店舗閉店後の集計作業を軽減し、作業の効率化が図られる。
【0037】
回収ユニット6の識別マーク9の識別は、異なる金種の紙幣を識別するのとは異なり、より高い識別率で識別することができる。また、万一、紙幣回収読み取りセンサ10あるいは紙幣収納読み取りセンサ11において識別マーク情報を読み取ることができなかった場合であっても、各識別マーク9は、チェーンまたはベルト5における配置の順番を定める番地としての機能を有しているので、紙幣回収読み取りセンサ10あるいは紙幣収納読み取りセンサ11をすでに通過した別の回収ユニット6の識別マーク情報を用いて補間することにより、現在通過する回収ユニット6の識別マーク情報を決定することができる。
【0038】
次に第2の実施の形態について説明する。
図2は第2の実施の形態に係る紙幣回収装置のブロック図である。
本形態の紙幣回収装置1aは、回収ユニット6aに、第1の実施の形態で述べた識別マーク9、識別マーク情報を読み取る紙幣回収読み取りセンサ10および紙幣収納読み取りセンサ11を有しておらず、紙幣受け入れ部3で生成された金種情報を回収ユニット6aに記録する金種情報記録装置12と、収納庫8への紙幣の収納前に回収ユニット6aに書き込まれている金種情報を読み取る金種情報読み取り装置13とを有している。この金種情報記録装置12によって紙幣回収装置1aの金種情報記録手段が構成され、金種情報読み取り装置13によって紙幣回収装置1aの金種情報読み取り手段が構成されている。さらに、紙幣回収装置1aは、金種情報読み取り装置13によって読み取られた金種情報を用いて、回収ユニット6aによって回収されて収納庫8に収納される紙幣の金種を確定する機能を有していて、これにより紙幣回収装置1の収納紙幣金種確定手段が構成されている。その他の構成は第1の実施の形態の紙幣回収装置1と同じである。
【0039】
本形態の紙幣回収装置1aの回収ユニット6aには、例えばICチップ6bが設けられている。そして、一時保留部4の近傍には、ICチップ6bに対して金種情報を記録する金種情報記録装置12が配置されている。さらに、収納準備部7の入口側には、ICチップ6bに記録されている金種情報を読み取る金種情報読み取り装置13が配置されている。
【0040】
上記構成の紙幣回収装置1aにおいて、遊技用玉貸機2の紙幣投入口に紙幣が投入されると、紙幣受け入れ部3がその紙幣を鑑別して金種情報を生成し、その金種情報をメモリに格納する。この金種情報は、店舗のすべての紙幣受け入れ部3と接続されている図示しないホールコンピュータに出力されて各遊技用玉貸機2の売上金額の集計に用いられる。また、鑑別後の紙幣は一時保留部4で一時的に保留される。
【0041】
そして、この一時保留部4に回収ユニット6aが到達すると、金種情報記録装置12が、その回収ユニット6aに設けられたICチップ6bに、メモリに格納されている金種情報を書き込んで記録する。また、ICチップ6bに以前の金種情報が記録されている場合には、それを更新して記録する。
【0042】
回収ユニット6aがさらに搬送され、収納準備部7の入口側に配置された金種情報読み取り装置13に到達すると、金種情報読み取り装置13が、ICチップ6bに記録されている金種情報を読み取る。
【0043】
紙幣回収装置1aは、金種情報読み取り装置13によって読み取られた金種情報から、回収ユニット6aによって回収されて収納庫8に収納される紙幣の金種を確定し、その紙幣を収納庫8へ収納する。また、読み取られた金種情報は、ホールコンピュータに出力され、収納庫8への回収金額の集計に利用される。
【0044】
このような紙幣回収装置1aによれば、紙幣の鑑別は紙幣受け入れ部3で行われる1回だけである。したがって、回収ユニット6aによる紙幣回収後収納前の再鑑別が必要なく、複数金種を取り扱う紙幣回収装置に再鑑別のための鑑別機構を設ける必要がないので、紙幣回収装置1aの構造を複雑化することなく、複数の金種を効率的に鑑別して回収することができる。
【0045】
なお、上記の説明では、回収ユニット6aにICチップ6bを設ける構成としたが、ICチップ6bに替えて、磁気記録媒体を用いる構成としてもよい。この場合、金種情報記録装置12は、金種情報を磁気情報として、回収ユニット6aに設けられた磁気記録媒体に記録し、金種情報読み取り装置13は、回収ユニット6aに記録されている磁気情報を読み出すように構成される。
【0046】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明では、紙幣回収装置を、投入された紙幣を紙幣受け入れ部の紙幣鑑別部で鑑別して金種情報を生成し、回収ユニットによる紙幣の回収前に識別マーク情報を読み取って金種情報と共に格納し、紙幣が収納庫に収納される前に、回収ユニットの識別マーク情報を読み取り、この識別マーク情報を用いて、格納されている金種情報を抽出し、収納庫に収納される紙幣の金種を確定する構成にした。
【0047】
また、本発明では、紙幣回収装置を、投入された紙幣を紙幣受け入れ部の紙幣鑑別部で鑑別して金種情報を生成し、回収ユニットによる紙幣の回収時にこの金種情報をその回収ユニットに記録し、紙幣が収納庫に収納される前に、回収ユニットに記録された金種情報を読み取り、この読み取った金種情報から、収納庫に収納される紙幣の金種を確定する構成にした。
【0048】
これにより、投入された紙幣の鑑別は1回だけ行えばよく、複数金種を取り扱う紙幣回収装置に、紙幣の回収後収納前に再鑑別するための鑑別機構を設ける必要がないので、紙幣回収装置の構造を複雑化することなく、複数の金種を効率的に鑑別して回収することができる。さらに、紙幣受け入れ部が生成する金種情報を用いて集計される売上金額と、収納庫に収納されている紙幣の回収金額とが一致するので、店舗閉店後の集計作業を軽減し、作業の効率化が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態に係る紙幣回収装置のブロック図である。
【図2】第2の実施の形態に係る紙幣回収装置のブロック図である。
【図3】従来の複数金種の取り扱いが可能な紙幣回収装置のブロック図である。
【符号の説明】
1 紙幣回収装置
2 遊技用玉貸機
3 紙幣受け入れ部
4 一時保留部
5 チェーンまたはベルト
6 回収ユニット
7 収納準備部
8 収納庫
9 識別マーク
10 紙幣回収読み取りセンサ
11 紙幣収納読み取りセンサ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a banknote recovery apparatus, and more particularly to a banknote recovery apparatus that recovers and stores banknotes of a plurality of denominations that are placed in a pachinko hall or the like and are placed in a game ball lending machine provided side by side.
[0002]
[Prior art]
In the pachinko hall, next to the pachinko machine and medal stand, there is a game ball lending machine that lends a number of pachinko balls or medals equivalent to the amount corresponding to the number of thousand yen bills inserted in exchange for the insertion of thousand yen bills. The gaming ball lending machines are appropriately interspersed between pachinko machines and medal tables arranged in parallel in the store.
[0003]
Such a gaming ball lending machine is provided with a banknote collection device that collects the thousand yen bills inserted into each gaming ball lending machine in the store and stores them in a storage. A bill collection device and the like disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 5-62054 have been proposed.
[0004]
Conventionally proposed banknote collection devices are used to temporarily recognize a thousand-yen banknote inserted from a banknote slot at a discrimination unit provided in each gaming ball lending machine, and then collect it temporarily at a temporary holding unit. Put on hold. Furthermore, in this banknote collection device, a chain or belt formed in a loop shape for collecting 1,000-yen banknotes is rotatably arranged, and banknotes held in the temporary storage unit are placed on the chain or belt. Collection units to be collected are arranged at predetermined intervals. The collection unit is transported by the rotation of the chain or belt and passes through the temporary storage unit. The collection unit collects the thousand-yen bill when there is a thousand-yen banknote held when passing through the temporary holding unit, and when there is no thousand-yen banknote held, pass. When the collection unit is transported to the front of the storage, the banknote collection device recognizes the presence or absence of the thousand yen banknote in the collection unit, and counts the number of passes of the collection unit including the thousand yen banknote. In the store, the sales amount of the store is totaled from the number of passes of the thousand yen bill, that is, the number of deposits of the thousand yen bill into the storage.
[0005]
By the way, in recent years, a game ball lending machine that can accept bills other than a thousand yen bill has been proposed. In this case, in the bill collection device, in addition to the discrimination part for discriminating the authenticity and denomination of the banknote when it is inserted into the gaming ball lending machine, the denomination is determined and sorted and stored for each denomination. In order to check whether or not there is a banknote staying in the banknote collection device when counting the sales amount after closing the store, a re-discrimination unit that distinguishes again before the banknotes that have been transported are stored in the storage Is provided.
[0006]
FIG. 3 is a block diagram of a conventional banknote collection apparatus capable of handling a plurality of denominations. The
[0007]
Moreover, the
[0008]
In the middle of the transport path of the
[0009]
In the
[0010]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the banknote collection device, when discriminating both banknotes inserted from the banknote slot and banknotes stored in the storage, the cost increases due to the addition of a re-discrimination unit for determining the denomination of the banknotes stored. In addition, there is a problem that the configuration of the banknote conveyance path becomes complicated with the addition of the re-discrimination unit.
[0011]
In addition, before the banknotes are stored in the storage, the discrimination part and the re-discrimination part make a total of two rounds. Both the discrimination results in the discrimination part and the discrimination part in the re-discrimination part are tabulated by the hall computer, Since banknotes for which the denomination has not been determined are stored in the reject box, the sales amount based on the discrimination result in the discrimination unit may not match the sales amount based on the discrimination result in the re-discrimination unit. For example, in order to increase the denomination determination accuracy so that there is no erroneous denomination determination at the re-discrimination unit, depending on the state of the banknote, 1 to 5% of banknotes whose denomination cannot be determined are stored in the reject store. .
[0012]
In this case, the denominations and the number of banknotes stored in the reject store are summed up manually, and it is confirmed whether or not the summation result matches the difference in sales amount in the hall computer. Therefore, there is a problem that it takes time to manually count the banknotes stored in the reject store, and in some cases, it is necessary to check whether banknotes are accumulated in the banknote collection device. Especially in large stores, this calculation takes a very long time.
[0013]
This invention is made | formed in view of such a point, and it aims at providing the banknote collection | recovery apparatus which discriminate | determines the inserted banknote efficiently and collect | recovers, without complicating a structure.
[0014]
[Means for Solving the Problems]
In the present invention, in order to solve the above problem, in a banknote collection device that collects and stores banknotes of a plurality of denominations placed in a game ball lending machine provided side by side, a banknote insertion slot into which banknotes are inserted, A banknote discriminating section for discriminating the denomination of the inserted banknote, and a banknote receiving section for generating denomination information that is information on the denomination of the banknote that has been discriminated, and disposed on the exit side of the banknote receiving section. A temporary holding unit for temporarily holding banknotes, a collection unit for collecting the held banknotes, provided with an identification mark, a conveying means for conveying the collection unit so as to pass through the temporary holding unit, and a temporary holding unit The banknote collection reading sensor that reads the identification mark information that is the information of the identification mark and the identification mark information read by the banknote collection reading sensor before the collection of the banknote by the collection unit is denominated The denomination identification mark information storing means for storing both and the collection unit identification mark information arranged in the middle of the transport path of the recovery unit and upstream of the storage direction for storing the banknotes recovered by the recovery unit. The banknote storage read sensor and the identification mark information read by the banknote storage read sensor are used to extract the denomination information stored by the denomination identification mark information storage means and store the money of the banknote stored in the storage There is provided a banknote collection device having a stored banknote denomination determining unit for determining a seed.
[0015]
According to such a banknote collection device, the banknote accepting unit discriminates the denomination of the inserted banknote and generates denomination information, and the temporary storage unit temporarily holds the inserted banknote. And a conveyance means conveys a collection | recovery unit, and when a collection | recovery unit passes a temporary storage part, it collect | recovers the banknote currently hold | maintained, a collection | recovery unit is further conveyed, and a banknote is accommodated in a storage.
[0016]
This collection unit is provided with an identification mark in advance, and before collection of banknotes, a banknote collection reading sensor arranged in the vicinity of the temporary holding unit receives identification mark information which is information on the identification mark of the collection unit. read. And the denomination identification mark information storage means stores both the identification mark information and the denomination information generated by the bill accepting unit.
[0017]
When the collection unit is further transported and reaches the banknote storage reading sensor, the identification mark information of the collection unit is read, and the stored banknote denomination determining means uses the identification mark information read by the banknote storage reading sensor, The denomination information stored by the seed identification mark information storage means is extracted, and the denomination of the banknote stored in the storage is determined.
[0018]
As a result, the inserted banknotes are identified only by the banknote identifying unit of the banknote receiving unit, and the banknotes are not re-differentiated before storing after the banknotes are collected. There is no need to provide a discrimination mechanism for discrimination.
[0019]
Moreover, in the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, in a banknote collection device that collects and stores banknotes of a plurality of denominations placed in a game ball lending machine provided side by side, a banknote insertion slot into which banknotes are inserted And a banknote discriminating unit that discriminates the denomination of the inserted banknote, and a banknote receiving unit that generates denomination information that is information of the denomination of the banknote that has been discriminated, and an exit side of the banknote receiving unit Passed through a temporary holding unit, a temporary holding unit that temporarily holds banknotes , a memory that temporarily stores denomination information generated by the banknote receiving unit, a collection unit that collects the banknotes held conveying means for conveying the recovery unit is circulated to, disposed in the vicinity of the escrow unit, when the banknote to the escrow unit is pending at the time of collection of the bill by the recovery unit, the denomination information of the memory recovery Denomination information recorded in the unit The denomination information for reading the denomination information recorded in the collection unit, located in the banknote conveyance direction upstream of the storage means for storing the banknotes collected by the collection unit, in the middle of the conveyance path of the recording means and the collection unit There is provided a banknote collection device comprising: a reading unit; and a stored banknote denomination determining unit that determines a denomination of a banknote stored in a storage using the read denomination information.
[0020]
According to such a banknote collection device, the banknote receiving unit discriminates the denomination of the inserted banknote and generates denomination information, and the temporary storage unit temporarily holds the inserted banknote , The memory temporarily stores the denomination information generated by the bill accepting unit . And a conveyance means conveys a collection | recovery unit, and when a collection | recovery unit passes a temporary storage part, it collect | recovers the banknote currently hold | maintained, a collection | recovery unit is further conveyed, and a banknote is accommodated in a storage.
[0021]
Here, at the time of collecting the banknotes held, the denomination information recording means arranged in the vicinity of the temporary holding unit is generated by the banknote receiving unit in the collection unit for collecting banknotes , and stored in the memory Record.
[0022]
When the collection unit is further transported, the denomination information reading means reads the denomination information of the collection unit before storing the banknote in the storage, and the stored banknote denomination determining means reads the denomination information. Is used to determine the denomination of the banknote stored in the storage.
[0023]
As a result, the inserted banknotes are identified only by the banknote identifying unit of the banknote receiving unit, and the banknotes are not re-differentiated before storing after the banknotes are collected. There is no need to provide a discrimination mechanism for discrimination.
[0024]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram of the banknote collection apparatus according to the first embodiment.
[0025]
In each of the gaming ball lending machines 2, the banknote collection device 1 has a
[0026]
Moreover, the banknote collection | recovery apparatus 1 has the chain or
[0027]
In the middle of the conveyance path of the
[0028]
In the banknote collection device 1 of this embodiment, an
[0029]
Furthermore, the banknote collection device 1 has a control unit (not shown) that controls the entire operation process, and this control unit is provided with a memory in which identification mark information of each
[0030]
In the banknote collection device 1 having the above configuration, the authenticity and denomination of the banknotes inserted from the banknote slot of the gaming ball lending machine 2 are discriminated by the banknote discrimination unit. And the
[0031]
Next, when the
[0032]
When the
In the unlikely event that the identification mark information of the
[0033]
After the banknote is delivered from the temporary storage unit 4 to the
[0034]
Finally, the banknotes collected after passing through the reading
[0035]
According to such a banknote collection device 1, the denomination information of the banknote identified by the banknote discrimination section of the
[0036]
Furthermore, in such a banknote collection device 1, since the sales amount totaled using the denomination information generated by the
[0037]
The identification of the
[0038]
Next, a second embodiment will be described.
FIG. 2 is a block diagram of a banknote collection apparatus according to the second embodiment.
The banknote collection device 1a of the present embodiment does not have the
[0039]
For example, an
[0040]
In the banknote collection device 1a configured as described above, when a banknote is inserted into the banknote slot of the gaming ball lending machine 2, the
[0041]
When the
[0042]
When the
[0043]
The banknote collection device 1 a determines the denomination of the banknote collected by the
[0044]
According to such a banknote collection apparatus 1a, the banknotes are identified only once by the
[0045]
In the above description, the
[0046]
【The invention's effect】
As described above, in the present invention, the banknote collection device is configured to discriminate the inserted banknotes with the banknote discrimination unit of the banknote receiving unit to generate denomination information, and to collect the identification mark information before collecting the banknotes by the collection unit. Read and store with denomination information, before the banknotes are stored in the storage, read the identification mark information of the recovery unit, using this identification mark information to extract the stored denomination information, storage The denomination of the banknotes stored in is determined.
[0047]
Further, in the present invention, the banknote collection device discriminates the inserted banknotes at the banknote discrimination section of the banknote receiving section to generate denomination information, and when the banknote is collected by the collection unit, this denomination information is stored in the collection unit. Record and read the denomination information recorded in the collection unit before the banknotes are stored in the storage, and confirm the denomination of the banknotes stored in the storage from the read denomination information .
[0048]
Thereby, it is only necessary to discriminate the inserted banknotes once, and it is not necessary to provide a discrimination mechanism for re-differentiating the banknote collection apparatus that handles multiple denominations before collecting and storing the banknotes. A plurality of denominations can be efficiently identified and collected without complicating the structure of the apparatus. Furthermore, since the sales amount totaled using the denomination information generated by the banknote accepting unit matches the collection amount of banknotes stored in the storage, the totaling work after the store is closed is reduced. Efficiency is improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram of a banknote collection apparatus according to a first embodiment.
FIG. 2 is a block diagram of a banknote collection device according to a second embodiment.
FIG. 3 is a block diagram of a conventional banknote collection apparatus capable of handling a plurality of denominations.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Banknote collection apparatus 2 Game
Claims (6)
紙幣が投入される紙幣投入口と、投入された前記紙幣の金種を鑑別する紙幣鑑別部と、を有し、鑑別された前記紙幣の金種の情報である金種情報を生成する紙幣受け入れ部と、
前記紙幣受け入れ部の出口側に配置され、前記紙幣を一時的に保留する一時保留部と、
保留された前記紙幣を回収する、識別マークが設けられた回収ユニットと、
前記一時保留部を通過するよう前記回収ユニットを搬送する搬送手段と、
前記一時保留部の近傍に配置され、前記回収ユニットによる前記紙幣の回収前に、前記識別マークの情報である識別マーク情報を読み取る紙幣回収読み取りセンサと、
前記紙幣回収読み取りセンサによって読み取られた前記識別マーク情報を前記金種情報と共に格納する金種識別マーク情報格納手段と、
前記回収ユニットの搬送経路の途中であって、前記回収ユニットによって回収された前記紙幣を収納する収納庫の紙幣搬送方向上流に配置され、前記回収ユニットの前記識別マーク情報を読み取る紙幣収納読み取りセンサと、
前記紙幣収納読み取りセンサによって読み取られた前記識別マーク情報を用いて、前記金種識別マーク情報格納手段によって格納された前記金種情報を抽出し、前記収納庫に収納される前記紙幣の金種を確定する収納紙幣金種確定手段と、
を有することを特徴とする紙幣回収装置。In the banknote collection device for collecting and storing banknotes of a plurality of denominations placed in a gaming ball lending machine installed side by side,
The banknote acceptance which has the banknote insertion slot into which a banknote is inserted, and the banknote discrimination part which discriminates the denomination of the inserted banknote, and produces | generates the denomination information which is the information of the denomination of the banknote discriminated And
A temporary holding unit that is arranged on the outlet side of the banknote receiving unit and temporarily holds the banknote;
A collecting unit provided with an identification mark for collecting the banknotes that have been put on hold;
Transport means for transporting the recovery unit so as to pass through the temporary storage unit;
A bill collection reading sensor that is arranged in the vicinity of the temporary storage unit and reads the identification mark information that is information of the identification mark before the collection of the bill by the collection unit;
Denomination identification mark information storage means for storing the identification mark information read by the banknote collection reading sensor together with the denomination information;
A banknote storage reading sensor that is arranged in the middle of the transport path of the recovery unit and is upstream of the banknote transport direction of the storage that stores the banknotes recovered by the recovery unit, and reads the identification mark information of the recovery unit; ,
Using said identification mark information read by the bill storage reading sensor, to extract the denomination information stored by said denomination identification mark information storage means, the denomination of the bill to be stored in the repository A stored banknote denomination determining means to be determined;
A bill collection device characterized by comprising:
紙幣が投入される紙幣投入口と、投入された前記紙幣の金種を鑑別する紙幣鑑別部と、を有し、鑑別された前記紙幣の金種の情報である金種情報を生成する紙幣受け入れ部と、
前記紙幣受け入れ部の出口側に配置され、前記紙幣を一時的に保留する一時保留部と、
前記紙幣受け入れ部で生成された前記金種情報を一時的に記憶するメモリと、
保留された前記紙幣を回収する回収ユニットと、
前記一時保留部を通過するよう前記回収ユニットを循環させて搬送する搬送手段と、
前記一時保留部の近傍に配置され、前記一時保留部に前記紙幣が保留されている場合、前記回収ユニットによる前記紙幣の回収時に、前記メモリの前記金種情報を前記回収ユニットに記録する金種情報記録手段と、
前記回収ユニットの搬送経路の途中であって、前記回収ユニットによって回収された前記紙幣を収納する収納庫の紙幣搬送方向上流に配置され、前記回収ユニットに記録された前記金種情報を読み取る金種情報読み取り手段と、
読み取られた前記金種情報を用いて、前記収納庫に収納される前記紙幣の金種を確定する収納紙幣金種確定手段と、
を有することを特徴とする紙幣回収装置。In the banknote collection device for collecting and storing banknotes of a plurality of denominations placed in a gaming ball lending machine installed side by side,
The banknote acceptance which has the banknote insertion slot into which a banknote is inserted, and the banknote discrimination part which discriminates the denomination of the inserted banknote, and produces | generates the denomination information which is the information of the denomination of the banknote discriminated And
A temporary holding unit that is arranged on the outlet side of the banknote receiving unit and temporarily holds the banknote;
A memory for temporarily storing the denomination information generated by the bill accepting unit;
A collection unit for collecting the banknotes held;
Conveying means for circulating the collection unit so as to pass through the temporary storage unit;
A denomination that is arranged in the vicinity of the temporary storage unit and records the denomination information of the memory in the recovery unit when the banknote is recovered by the recovery unit when the banknote is stored in the temporary storage unit Information recording means;
A denomination for reading the denomination information recorded in the collection unit, located in the middle of the conveyance path of the collection unit, upstream in the banknote conveyance direction of a storage for storing the banknote collected by the collection unit. Information reading means;
A stored banknote denomination determining unit that determines the denomination of the banknote stored in the storage, using the read denomination information;
A bill collection device characterized by comprising:
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2001225658A JP4442060B2 (en) | 2001-07-26 | 2001-07-26 | Banknote collection device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2001225658A JP4442060B2 (en) | 2001-07-26 | 2001-07-26 | Banknote collection device |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2003044899A JP2003044899A (en) | 2003-02-14 |
| JP4442060B2 true JP4442060B2 (en) | 2010-03-31 |
Family
ID=19058614
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2001225658A Expired - Fee Related JP4442060B2 (en) | 2001-07-26 | 2001-07-26 | Banknote collection device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4442060B2 (en) |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP4756627B2 (en) * | 2004-10-27 | 2011-08-24 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Banknote management system |
-
2001
- 2001-07-26 JP JP2001225658A patent/JP4442060B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2003044899A (en) | 2003-02-14 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN100394452C (en) | Processing machines and systems for printed securities | |
| JP5129339B2 (en) | How to make change reserve | |
| US20040083149A1 (en) | Multiple stage currency processing system | |
| JP6518059B2 (en) | Money handling system and money handling method | |
| US20160196708A1 (en) | Methods and systems for sorting bank notes, providing a change fund, and balancing revenue | |
| JP7297476B2 (en) | banknote processing system | |
| JP4442060B2 (en) | Banknote collection device | |
| JP5018108B2 (en) | Cash deposit and withdrawal device | |
| JP5546915B2 (en) | Deposit management system, deposit management method, and change machine | |
| JP5542485B2 (en) | Money deposit device | |
| JP2626255B2 (en) | Cash machine | |
| JP2005085134A (en) | Paper currency processing device | |
| JP4196595B2 (en) | Cash processing machine and its program | |
| JPS58221465A (en) | currency trading device | |
| JP6879152B2 (en) | Media processing equipment | |
| JPH0437980A (en) | Banknote withdrawal device | |
| JPS5927942B2 (en) | Cash transfer processing device | |
| JP4728471B2 (en) | Vending machine cash processing system | |
| JPH06101055B2 (en) | Banknote handling control method | |
| JPS63282595A (en) | Banknote handler | |
| JP2021192206A (en) | Bill processing device, bill processing system and bill processing method | |
| JPS6290793A (en) | Banknote handling equipment | |
| JPS58186892A (en) | Banknote handling device | |
| JPS63189347A (en) | automatic transaction device | |
| JPS6282493A (en) | Deposit aggregation machine |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080515 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090910 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091113 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091222 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100104 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4442060 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122 Year of fee payment: 4 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |