JP4443944B2 - トランジスタとその製造方法 - Google Patents
トランジスタとその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4443944B2 JP4443944B2 JP2004012469A JP2004012469A JP4443944B2 JP 4443944 B2 JP4443944 B2 JP 4443944B2 JP 2004012469 A JP2004012469 A JP 2004012469A JP 2004012469 A JP2004012469 A JP 2004012469A JP 4443944 B2 JP4443944 B2 JP 4443944B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- semiconductor layer
- organic
- gel
- flexible
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Description
Transistor、略称TFT)にはシリコン系の無機材料が使われているが、折り曲げるとTFTのチャネル領域、つまり半導体層にクラックが生じてしまうため、フレキシブルなデバイスを作製するには適さない。そこでフレキシビリティが高く軽量な有機半導体材料を用いた有機トランジスタへの期待が高まっている。
前記イオン性液体は、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロ−ロボレート(1−Butyl−3−methylimidazolium tetrafluo-roborate)であることを特徴とするトランジスタである。
また本発明は、カーボンナノチューブとイオン性液体とを含むゲル状組成物からなる半導体層をチャネル領域に用いて、可撓性基材上に印刷または塗布し、前記イオン性液体は、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロ−ロボレートであることを特徴とするトランジスタの製造方法である。
[PRXH4−X]+ …(IV)
Transistor、静電誘導トランジスタ)型の縦型トランジスタ13を示す断面図である。この図4に示される実施の形態は、前述の図1〜図3に示される実施の各形態に類似し、対応する部分には同一の参照符を付す。まず、PETフィルムの基板1上に、金を蒸着しソースまたはドレインの一方の電極4を形成する。この電極4の上に、インクジェット法等により前述の実施の形態と同様にカーボンナノチューブを含むゲル状組成物を塗布する。その上に金を蒸着してゲート電極2として挿入する。そのゲート電極2の上に再びインクジェット法等によりカーボンナノチューブを含むゲル状組成物を塗布し、半導体層6とする。こうしてゲート電極2は、半導体層6内に埋設される。さらに、その半導体層6の上に、金を蒸着積層することで、ソースまたはドレインの他方の電極5を形成する。こうして縦型トランジスタを完成する。電極4,5は同一形状を有し、これらの電極4,5間に半導体層6がサンドイッチされ、半導体層6内に複数(たとえばこの実施の形態では4)のゲート電極2が埋設される。
2 ゲート電極
3 絶縁層
4 ソース電極
5 ドレイン電極
6 半導体層
11,12,13,14 トランジスタ
Claims (5)
- 少なくともカーボンナノチューブとイオン性液体とを含むゲル状組成物からなる半導体層をチャネル領域に用い、
前記イオン性液体は、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロ−ロボレートであることを特徴とするトランジスタ。 - 前記半導体層を、可撓性を有する基材上に形成したことを特徴とする請求項1に記載のトランジスタ。
- カーボンナノチューブは、ゲル状組成物の0.01〜10.0重量%であることを特徴とする請求項1または2記載のトランジスタ。
- 前記半導体層は、厚み10〜200nmであることを特徴とする請求項1〜3のうちの1つに記載のトランジスタ。
- カーボンナノチューブとイオン性液体とを含むゲル状組成物からなる半導体層をチャネル領域に用いて、可撓性基材上に印刷または塗布し、前記イオン性液体は、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロ−ロボレートであることを特徴とするトランジスタの製造方法。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004012469A JP4443944B2 (ja) | 2004-01-20 | 2004-01-20 | トランジスタとその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004012469A JP4443944B2 (ja) | 2004-01-20 | 2004-01-20 | トランジスタとその製造方法 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005209736A JP2005209736A (ja) | 2005-08-04 |
| JP4443944B2 true JP4443944B2 (ja) | 2010-03-31 |
Family
ID=34898830
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004012469A Expired - Fee Related JP4443944B2 (ja) | 2004-01-20 | 2004-01-20 | トランジスタとその製造方法 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4443944B2 (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR20200118986A (ko) * | 2019-04-09 | 2020-10-19 | 중앙대학교 산학협력단 | 전기적으로 안정한 이온성 전해질 기반 유기 트랜지스터 및 이의 제조 공정 |
Families Citing this family (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR100761260B1 (ko) | 2005-10-12 | 2007-09-28 | 엘지전자 주식회사 | 전계 방출 소자 제조 방법 |
| WO2008062642A1 (en) * | 2006-11-22 | 2008-05-29 | Nec Corporation | Semiconductor device and method for fabricating the same |
| WO2008114564A1 (ja) | 2007-02-21 | 2008-09-25 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | 薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタの製造方法 |
| JPWO2009087793A1 (ja) * | 2008-01-11 | 2011-05-26 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 電界効果トランジスタ、電界効果トランジスタの製造方法、中間体及び第2中間体 |
| EP2676303A4 (en) * | 2011-02-19 | 2017-04-19 | United Arab Emirates University | Semiconducting polymer |
| KR101963229B1 (ko) * | 2011-12-05 | 2019-03-29 | 삼성전자주식회사 | 접을 수 있는 박막 트랜지스터 |
| JP6424404B2 (ja) * | 2012-10-02 | 2018-11-21 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 信号検出装置および信号検出方法 |
| KR102412965B1 (ko) * | 2014-12-30 | 2022-06-24 | 삼성전자주식회사 | 2차원 물질층을 포함하는 전자소자 및 잉크젯 프린팅을 이용한 전자소자의 제조방법 |
-
2004
- 2004-01-20 JP JP2004012469A patent/JP4443944B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR20200118986A (ko) * | 2019-04-09 | 2020-10-19 | 중앙대학교 산학협력단 | 전기적으로 안정한 이온성 전해질 기반 유기 트랜지스터 및 이의 제조 공정 |
| KR102205569B1 (ko) * | 2019-04-09 | 2021-01-20 | 중앙대학교 산학협력단 | 전기적으로 안정한 이온성 전해질 기반 유기 트랜지스터 및 이의 제조 공정 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2005209736A (ja) | 2005-08-04 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| Kim et al. | Inkjet printed circuits on flexible and rigid substrates based on ambipolar carbon nanotubes with high operational stability | |
| JP5428104B2 (ja) | 有機半導体組成物 | |
| WO2014136953A1 (ja) | 有機半導体薄膜の作製方法 | |
| US8138501B2 (en) | Switching element and manufacturing method thereof | |
| KR102027362B1 (ko) | 반도체 조성물 | |
| US20100224862A1 (en) | Carbon nanotube structure and thin film transistor | |
| JP2014143430A (ja) | トップゲート有機薄膜トランジスタのための表面処理基板 | |
| JP2007266285A (ja) | 電界効果トランジスタ | |
| WO2007088768A1 (ja) | 有機薄膜トランジスタ、有機半導体材料、有機半導体膜、及び有機半導体デバイス | |
| KR20120085206A (ko) | 전자 장치 | |
| JP4443944B2 (ja) | トランジスタとその製造方法 | |
| JP2007273594A (ja) | 電界効果トランジスタ | |
| WO2007094164A1 (ja) | 有機薄膜トランジスタ及びその製造方法 | |
| WO2005122278A1 (ja) | 有機半導体薄膜、有機半導体デバイス、有機薄膜トランジスタ及び有機エレクトロルミネッセンス素子 | |
| JP2007266411A (ja) | 電界効果トランジスタ | |
| JP5103448B2 (ja) | 半導体ポリマー | |
| WO2012033075A1 (ja) | 有機半導体材料及び電界効果トランジスタ並びにその製造方法 | |
| WO2006129718A1 (ja) | 有機薄膜トランジスタ | |
| JP5715664B2 (ja) | 有機半導体組成物 | |
| JP4419425B2 (ja) | 有機薄膜トランジスタ素子 | |
| JP2005123290A (ja) | 薄膜トランジスタおよびその製造方法 | |
| JP2005150410A (ja) | 薄膜トランジスタ | |
| JP5106489B2 (ja) | 半導体ポリマーを備える電子デバイス | |
| WO2007105473A1 (ja) | 有機半導体材料、有機半導体膜、有機半導体デバイス及び有機薄膜トランジスタ | |
| WO2006054686A1 (ja) | 有機薄膜トランジスタの製造方法及び有機薄膜トランジスタ |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050916 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090818 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091009 |
|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20091009 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091009 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100105 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100113 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122 Year of fee payment: 4 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |