JP4481507B2 - Document management methods and tools - Google Patents
Document management methods and tools Download PDFInfo
- Publication number
- JP4481507B2 JP4481507B2 JP2000600193A JP2000600193A JP4481507B2 JP 4481507 B2 JP4481507 B2 JP 4481507B2 JP 2000600193 A JP2000600193 A JP 2000600193A JP 2000600193 A JP2000600193 A JP 2000600193A JP 4481507 B2 JP4481507 B2 JP 4481507B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- template
- directory
- file
- content file
- stored
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/12—Use of codes for handling textual entities
- G06F40/131—Fragmentation of text files, e.g. creating reusable text-blocks; Linking to fragments, e.g. using XInclude; Namespaces
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/103—Formatting, i.e. changing of presentation of documents
- G06F40/117—Tagging; Marking up; Designating a block; Setting of attributes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/166—Editing, e.g. inserting or deleting
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/166—Editing, e.g. inserting or deleting
- G06F40/186—Templates
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/197—Version control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
【0001】
発明の属する技術分野
本発明は、コンピュータファイルシステムに記憶された文書管理方法に関する。本発明はさらに、コンピュータファイルシステムに記憶された文書管理のためのツールに関する。
【0002】
従来の技術
コンピュータによる情報の記憶および検索は、コンピュータファイル記憶システムを使用することによって容易になることは周知である。例えば、TanenbaumおよびWoodhullによる文献(‘Operating Systems, Design and Implementation’, Prentice Hall 1997)を参照されたい。ワードプロセッサのようなアプリケーションプログラムは、このようなファイルメモリシステムのようなコンピュータ構成上で使用されるとき、例えばコンピュータを使用して、電子文書を記憶および検索することができる。
【0003】
さらによく知られているように、コンピュータのユーザが、共有コンピュータファイルメモリシステムを使用して、電子文書へのアクセスを共有できるようにする要求は、コンピュータを適切なネットワークへリンクすることによって達成される。次に、共有のコンピュータファイルメモリシステムを使用して、協働形文書メモリを構成し、ここで多数の協働するオーサ(author)は記憶された共同の(集中的な)作業へのアクセスを共有することができる。
【0004】
従来のプリントされた文書に関して、種々の目的の電子文書は、これらの文書が現れる多様なスタイルへ自然に導かれる。ワード処理アプリケーションは、高度化の点で見ると、ASCII(American Standard Code for Information Interchange, 米国規格協会情報交換標準コード)のみを取扱う非常に簡単なテキストエディタから、文書表示のスタイルに関して選択の自由を与える複雑なデスクトップパブリッシングパッケージにおよんでいる。
【0005】
多くの場合に、文書の外観を、いわゆる‘テンプレート’を使用して制御することが望ましいことが分かった。文書を作成するとき、テンプレートが選択され、文書の内容、例えばテキストはそのテンプレート内で生成される。デフォルトのテンプレートはワード処理システムによって用意されることもあろう。しかしながらユーザの選択または必要にしたがって、異なるテンプレートが望まれるときは、これを手入力で選択しなければならない。何れの場合でも、テンプレートの特徴は、適用することを意図されている文書内の命令によって特定され、したがって文書それ自体は解くことができないようにリンクされることになる。
【0006】
したがってワード処理システムのユーザが直面している1つの問題は、次に別のテンプレートが適用されることが望まれるとき、新しい文書を新しいテンプレートで開き、古い文書の内容を新しい文書にコピーして、ペーストしなければならないことである。さらに、このような変更が1バッチの文書に対して要求されるとき、各文書を個々に変更しなければならない。
【0007】
協働の文書メモリを構成しているコンピュータファイルシステムの管理者が直面している関係する問題は、各協働のオーサが異なるワード処理システムまたは文書スタイルについての異なる個人の好みをもっていることである。このやり方では、メモリへ供給される異なる文書は異なる外観を有し、この場合に協働の文書メモリは一貫性のある(コンシステントな)‘ルックアンドフィール’を欠くことになる。このような一貫性のある‘ルックアンドフィール’を構成するために、既に記載したように、所望のテンプレートを各文書に手入力で適用することが必要である。
【0008】
現在、このような協働の文書メモリは‘ウエブサイト’として非常に適切に存在している。ワールドワイドウエブ(以下では、WWWまたはウエブと記載する)は非常に多様な関係する概念および基準をもつことがよく知られている。これらのコンセプトおよび基準に関係する情報の豊富な源のよく知られている例はワールドワイドウエブコンソーシアム(http://www.w3c.org)、すなわちこのような基準の発展に責務を負う団体である。ワールドワイドウエブコンソーシアムはマサチューセッツ工科大学コンピュータサイエンス研究所(Laboratory for Computer Science at the Massachusetts Institute of Technology(MIT))が中心を務めている。‘ウエブサイト’、‘ウエブページ’、‘ウエブブラウザ’、‘ハイパーリンク’のようなコンセプト、およびHyperText Markup Language(HTML)およびeXtensible Markup Language(以下、XML)のような基準は、Standard Generalised Markup Languages(SGML)の例としてよく理解されるであろう。
【0009】
一貫性のあるウエブサイト‘ルックアンドフィール’の作成についての問題は、例えばいわゆる‘カスケーディングスタイルシート’(Cascading Style Sheets, CSS)の開発によって対処された。CSSは、スタイルの特徴における一定の範囲の‘継承’を与え、このような特徴は関係する文書を介して‘カスケードする’ことができる。しかしながら上述の今日の例に関して、スタイルの特徴は、適用することを意図されている文書内の命令によって特定または呼出され、ここでも再び文書それ自体と識別できないようにリンクされることになる。
【0010】
ウエブサイト内のページの外観の階層的制御の問題とは相当に離れているが、ウエブサイト管理におけるより一般的な問題には、結果的に‘ハイパーリンクが壊れる’ことなく、ウエブページ内に表わされている内容についての管理、例えば所定の日数よりも古い内容のアーカイブすることを含むことが知られている。
【0011】
発明が解決しようとする課題
本発明の1つの態様にしたがって、ディレクトリに分割されているコンピュータファイルシステム内に記憶された情報を帯びている内容を管理する方法であって:
各々がコンピュータファイルシステムのディレクトリ内に記憶されている内容ファイルを位置決めすることと;
テンプレートファイルを少なくとも1つの内容ファイルが記憶されている各ディレクトリと関係付け;各テンプレートファイルが、内容ファイルに適用されたときに有効になり、内容ファイルに対するそれぞれの所定の動作を実行することと;
所与のディレクトリと関係付けられた該または各テンプレートを、そのディレクトリ内に記憶された各内容ファイルに適用することとを含む方法を提供する。
【0012】
このやり方で、従来技術におけるように特定の内容のファイルとではなく、内容ファイルが記憶されているディレクトリとテンプレートファイルが関係付けられることが好都合である。したがって所与の内容ファイルに適用(応用)するために選択されたテンプレートは、内容ファイルが記憶されているディレクトリと選択されたテンプレートと関係付けることによってか、または選択されたテンプレートが関係付けられているディレクトリへ内容ファイルを移動することによって選定することができる。そこで異なるテンプレートを適用することが望まれるとすると、従来技術では必要であった方法によって生成された‘テンプレートで処理された’ファイルを手操作で再び編集する代わりに、全く簡単に、異なるテンプレートが内容ファイルが記憶されているディレクトリと関係付けられるか、または新しいテンプレートが関係付けられている異なるディレクトリに移動され、何れの場合でもこの方法は再び実行される。
【0013】
この方法は、1バッチのファイルが、適用された新しいテンプレートをもつときには、より一層好都合であることが認識されるであろう。新しいテンプレートを該ファイルのバッチが記憶されているディレクトリと関係付けることができるか、または該バッチのファイルを、新しいテンプレートが関係付けられているディレクトリ内に記憶することができる。何れの場合でも、各内容ファイルおよび全ての内容ファイルを手入力で面倒な再編集をするという必要性はここでも避けられる。
【0014】
コンピュータファイルシステムが階層構造のディレクトリに分割されていて;また、内容ファイルが上まで記憶されていて、しかも階層形構造内の最上部のディレクトリを含んでいるとするディレクトリがあって、このディレクトリからの直接形の階層経路内に置かれていて、各ディレクトリと関係付けられているとするテンプレートが、その内容ファイルが記憶されているディレクトリとも関係付けられていることが好ましい。
【0015】
好都合なのは、テンプレートスタイルのカスケードを可能にするようなやり方で、いくつかのテンプレートを所与の内容ファイルへ階層的に適用できるようにする。このやり方で一貫性のある‘ルックアンドフィール’は、階層形ファイルシステム内に記憶された内容ファイルの表示を生成することができる。ここでもまた、テンプレートが内容ファイルに適用されて、この長所(好都合な点)を実現するテンプレートは、内容ファイルが記憶されるディレクトリと単に関係付けることによって適用される。カスケーディングスタイル(スタイルのカスケード化)における変更は、各および全ての内容ファイルの面倒な手入力の再編集をすることによってではなく、所望のテンプレートを所与の階層経路へ関係付けるか、または所望のファイルを適切な階層経路内のディレクトリへ移動することを取入れることによって非常に簡単に実行することができる。
【0016】
テンプレートファイルを該ディレクトリ内に記憶することに基いて、テンプレートをディレクトリと関係付けることがさらに好ましい。
【0017】
これはテンプレートをディレクトリと関係付けるとくに簡単で、明解な(elegant)手段を提供するだけでなく、不要な関係付けをさらに特定することも好都合である。本発明によって必要とされる関係情報の全ては、テンプレートの位置の簡単な選択によって供給される。
【0018】
この方法はさらに:
メタデータを各内容ファイルと関係付けることと;
各関係付けられたメタデータに基いて関係付けられたテンプレートファイルを適用する際に、各内容ファイルにそれぞれの所定の動作が実行されることとを含むことがさらに好ましい。
【0019】
この方法は、内容ファイルに関するメタデータ情報にしたがって内容ファイルにおける多様なファイル管理動作をテンプレートが実行できるようにすることが好都合である。1つの簡単な例は、内容ファイルがディレクトリ内に記憶されてからの経過時間(メタデータのアイテム)に関係し;テンプレートは、適用されたときに、メタデータが内容ファイルがディレクトリ内に記憶されてから所定の時間よりも長い時間が経過したことを示すと、内容ファイルをアーカイブに入れるように実行される。
【0020】
この方法を実行するための装置も提供される。
【0021】
ここで本発明の実施形態を添付の図面を参照して例示的に記載することにする。
【0022】
発明の実施の形態
ここで本発明にしたがう方法およびツールの第1の実施形態を図1、2、および3を参照して記載する。
【0023】
図1は、通常の汎用コンピュータ100を示す。このようなコンピュータ100は一般的に、少なくとも中央処理ユニット(central processing unit, CPU)(図示されていない)、読取り専用メモリ(read-only memory, ROM)(図示されていない)、ランダムアクセスメモリ(random-access memory, RAM)(図示されていない)、ハードディスクのようなメモリデバイス(図示されていない)、フロッピーディスク104から読み取ったり書込んだりするためのフロッピーディスクドライブ102のようなメモリ媒体から、読み取ったり書込んだりするためのデバイス、キーボード106のような入力デバイス、マウス108、モニタ110のようなディスプレイデバイス、他のデバイスまたは通信ネットワークへ接続するための入力および出力ポート(図示されていない)を有する。図1において、コンピュータ100は通信ネットワーク112に接続され、代わって通信ネットワーク112が、同様に接続されている他のコンピュータ114、116、118と通信できるようにしている。
【0024】
コンピュータ100は適切なオペレーティングシステムを使用し、このようなオペレーティングシステムの例としてはマイクロソフト社のウインドウズ(Microsoft Windows, 商標)がよく知られている。アプリケーションプログラムは、適切で言語で書くことができる。このようなオペレーティングシステムおよびアプリケーションプログラムは、コンピュータ100のメモリデバイス(図示されていない)にロードすることができる。アプリケーションは、例えばジャバ(Java, 商標)で書くことができ、この場合にジャババーチャルマシンがコンピュータ100上に存在することが必要である。よく知られているように、ジャババーチャルマシンはSun Corporation(商標)ウエブサイト(http://www.sun.com)からダウンロードするのに使用することができる。アプリケーションプログラムを書くのに適した言語には多くのよく知られている選択肢があり、例えばC++がある。
【0025】
本発明の第1の実施形態にしたがって記載されるツールは、コンピュータ100によって実行されるソフトウエアアプリケーションプログラムとして構成されている。ソフトウエアアプリケーションプログラムとして構成されているツールは、実行にあたり、コンピュータへロードするために、フロッピーディスクドライブ102を介して適切なコンピュータ読取りメモリ媒体内の、例えばフロッピーディスク104上に記憶される。よく知られている代わりのツールでは、実行のために、コンピュータ100へロードするためにCD−ROMドライブ(図示されていない)を介してCD−ROM(図示されていない)上にソフトウエアアプリケーションを記憶してもよい。さらに別のよく知られているツールは、コンピュータ100によって実行するために、ネットワーク112上でソフトウエアアプリケーションプログラムをダウンロードする。
【0026】
ツールが呼出される前に、ファイルシステムおよびツールが実行されるファイルを用意しなければならない。図2を参照すると、2層の階層形ファイル構造200が示されており、これは1番目の層のルートディレクトリ202と、第1、第2、第3の2番目の層のサブディレクトリ204、206、208とを有している。第1のテキスト文書210は1番目の層のルートディレクトリ202内に記憶され、第2、第3、第4のテキスト文書212、214、216はそれぞれ第1、第2、第3の2番目の層のサブディレクトリ204、206、208内に記憶されている。第1のテンプレートファイル218は1番目の層のルートディレクトリ202に記憶されている。第2のテンプレートファイル220は第1の2番目の層のサブディレクトリ204内に記憶されている。
【0027】
ツールは、呼出されると、最初に階層形ファイル構造200上の従来の‘ツリー横断(tree traversing)’手続きをトップダウン式に実行する。‘ツリー横断’は‘ツリークリーピング(tree creeping)’または‘ツリークローリング(tree crawling)’としても知られている。よく知られているように、この最初の手続きの途中で、ルートディレクトリ202およびサブディレクトリ204、206、208に関するファイル構造200の分岐形態が、ツールによって検出されて、記憶される。一般にツールによって記憶される分岐形態の記述には、所与のディレクトリ名、所与のディレクトリの親ディレクトリの関係性および名前、所与のディレクトリのサブディレクトリの関係性および名前、所与のディレクトリと同じディレクトリと共有する他のディレクトリの関係性および名前、などを含んでもよい。
【0028】
ツールは次に、ツリー横断手続きをボトムアップ式に実行する。この第2の手続きは、図3に示したプロセスのフローチャートに関して記載することにする。このプロセスは、ファイル構造200内に記憶された各内容ファイルに対して実行される。
【0029】
段階300では、所与のサブディレクトリ内に記憶される1つの特定の内容ファイルの選定を行う。段階302では、ツールは最初に内容ファイルそれ自体がテンプレートファイルに対して位置付けられているサブディレクトリをサーチする。このようなテンプレートファイルが見付かると、段階304にしたがってツールはこのテンプレートを内容ファイルに適用し、その特定の内容ファイルに対するプロセスを終了する。
【0030】
一般的に、このようにテンプレートを内容ファイルへ適用するには最初に、テンプレートを含む新しいファイルを開くことを含む。次に内容ファイルの本体は自動的にこの新しいファイルにコピーされて、ペーストされる。このやり方ではテンプレートは自動的に、内容ファイルが記憶された場所に基いて内容ファイルの本体に適用される。実際にはテンプレートは、従来技術のように内容ファイル自体のみとではなく、内容ファイルが置かれている(サブ)ディレクトリと関係付けられる。新しいファイルは、もちろんどこに記憶されてもよいが、例示的に図2には(点線で)新しく‘テンプレートで処理された’ファイル222、224、226、228が示されており、これらはテンプレートで処理されたファイルをベースにしている内容ファイルと同じ(サブ)ディレクトリ内に記憶されている。
【0031】
しかしながらこのようなテンプレートがサブディレクトリ内で見付からなかったとすると、段階306にしたがい、(サブ)ディレクトリがルーツディレクトリでない限り、次に段階308にしたがってツールは、内容ファイルが置かれているサブディレクトリの親(サブ)ディレクトリを検討する。段階302を反復する際にこのようなテンプレートが依然として検出されないと、段階306、308、および302をさらに反復して、テンプレートが検出されるまで、階層形構造をサーチし続ける。次にこのテンプレートが適用される。テンプレートがルートディレクトリ内で探索されないときは、この特定の内容ファイルに対するプロセスは終了する。
【0032】
図3に示したプロセスのフローチャートは、テンプレートの排他的アプリケーションを示すことが分かるであろう。単一のテンプレートが見付かると、このテンプレートが適用される。しかしながらさらに、テンプレートは、互いに相補的となるか、または用意される範囲において互いにオーバーライドするいずれかで、互いに関連して適用されることが分かるであろう。この場合に、ボトムアップ式のツリー横断は、検討中の最低のサブディレクトリからルートディレクトリへツリーを完全に横断し、全ての関連するテンプレートファイルの位置を判断して、全ての関連するテンプレートの適切なアプリケーションを実行することができる。
【0033】
とくに、図2および3に関して言うと、この代わりに、第1の2番目の層のサブディレクトリ204内のテンプレート220が置かれてしまうと、段階304にしたがってツリー横断は終了するが、そのテンプレート220の位置を記録し、階層を登ってルートディレクトリ200内の第1のテンプレート218の位置を記録し続ける。次に第1のテンプレート218と第2のテンプレート220の両者の適切なアプリケーションを実行することができる。
【0034】
このやり方で、この例ではテンプレートは親ディレクトリから子ディレクトリへ階層を下って‘継承(inherited)’され、テンプレートスタイルの‘カスケーディング’を行うことが明らかに分かるであろう。図2に関して、第1のテンプレート218は第1、第3、および第4のテキスト文書210、214、216へ適用される。しかしながら、第1のテンプレート218および第2のテンプレート220の両者は第2のテキスト文書212へ適用される。
【0035】
例示的に、第1のテンプレート218は、1番目の層(tier)のルートディレクトリ202と第2および第3の2番目の層のルートディレクトリ206、208内の文書を使用するのに適した一般的なミーティングテンプレートを規定するが、一方で第2のテンプレート220は、特定のミーティング、例えばボードミーティング用のテンプレートを規定し、これは、一般的なミーティングテンプレートがボードミーティングテンプレートによって与えられる範囲まで補償またはオーバーライドされることを要求する。
【0036】
本発明の第1の実施形態は従来技術にしたがって技術上の顕著な長所を表わしていることが直ぐに分かるであろう。
【0037】
例えば、別の特定のミーティングタイプが生成され、第3のテンプレートを要求し、関係する文書が第2の2番目の層のサブディレクトリ206内に記憶されるとき、第3のテンプレートを全ての関連する文書に適用するために要求されることは、第2の2番目の層のサブディレクトリ206内の第3のテンプレートを記憶し、ツールを再実行してこの方法を再び行うことのみである。
【0038】
別の例によって、第3の2番目の層のサブディレクトリ208内に記憶された第4のテキスト文書216のような1バッチの文書を、ボードミーティングにおいて使用するのに適したテンプレートで処理された形態に変更されるように要求されるとき、第3の2番目の層のサブディレクトリ208から、この例では第1の2番目の層のサブディレクトリ204への全ての関連する文書ファイルの移動を達成し、次にこの方法を再実行することが必要な全てである。
【0039】
ここで本発明にしたがう第2の実施形態を図1、4、および5を参照して記載することにする。
【0040】
図1に関して、本発明の第2の実施形態により開示されたツールはここでもまた、コンピュータ100によって実行されるソフトウエアアプリケーションプログラムとして構成されていてもよい。ソフトウエアアプリケーションプログラムとして構成されるツールは、適切なコンピュータ読取りメモリ媒体の形態で、実行ためにコンピュータ100へロードするために、例えばフロッピー104またはCD−ROM(図示されていない)上に記憶されてもよい。ここでも、よく知られている代わりの例では、コンピュータ100によって実行するために、ネットワーク112上でソフトウエアアプリケーションプログラムをダウンロードする。
【0041】
ここでも例示的に2層の階層形ファイル構造400が、1番目の層のルートディレクトリ402、および第1、第2、第3の2番目の層のサブディレクトリ404、406、408を有していることが示されている。ここでも第1のテキスト文書410は1番目の層のルートディレクトリ402内に置かれて、第2、第3、第4のテキスト文書の412、414、416はそれぞれ第1、第2、第3の2番目の層のサブディレクトリ404、406、408内に置かれる。
【0042】
別個のディレクトリ418では、階層形ファイル構造400の外部にルックアップテーブル420が記憶されている。第1および第2のテンプレートファイル422、424も別個のディレクトリ418内に記憶される。ルックアップテーブル420は、(サブ)ディレクトリをテンプレートと関係付ける。この例では、ルックアップテーブルは、第1のテンプレートファイル422が1番目の層のルートディレクトリ402と関係付けられ、第2のテンプレートファイル424が第1の2番目の層のサブディレクトリ404と関係付けられていることを示している。ルックアップテーブルは、(サブ)ディレクトリとテンプレートとの間に対応を与えるたった1つの例であることが分かるであろう。リンクされたリストのような他の例もよく知られている。
【0043】
第1の実施形態に関して、ツールは、呼出されると、‘ツリー横断’手続きをトップダウン方式で実行する。ここでも第1の手続きの途中で、ルートディレクトリ402およびサブディレクトリ404、406、408に関してファイル構造400の分岐形態が検出され、ツールによって記憶される。さらにここでも、一般的にツールによって記憶される分岐形態の記述は、所与のディレクトリの名前、所与のディレクトリの親ディレクトリの関係性および名前、所与のディレクトリのサブディレクトリの関係性および名前、所与のディレクトリと同じ親ディレクトリを共有する他のディレクトリの関係性および名前、所与のディレクトリ内に記憶されるファイルの名前、などに関する情報を含んでもよい。
【0044】
ツールは次に、ボトムアップ方式でツリー横断手続きを実行する。この第2の手続きはここで、図5に示したプロセスフローチャートに関して記載される。
【0045】
段階500では、所与のサブディレクトリ内に記憶された特定の内容ファイルの選定を行う。ツールを呼出す際に、段階502では、ツールは最初にルックアップテーブル420を調べて、内容ファイル自体が置かれているサブディレクトリと関係するテンプレートファイルがあるか否かを見付けだす。このようなテンプレートが検出されると、段階504にしたがってツールはこのテンプレートを内容ファイルに適用し、この特定の内容ファイルのためのプロセスは終了する。
【0046】
ここでも一般的に、このようなテンプレートを内容ファイルへ適用することには、テンプレートを含む新しいファイルを開くことを含む。内容ファイルの本体は自動的にコピーされ、新しいファイルへペーストされる。このやり方で、テンプレートは内容ファイルの本体へ自動的に適用される。新しいファイルは、もちろんどこに記憶してもよいが、ここでも例示的に、新しく‘テンプレートで処理された’ファイル426、428、430、432は、図4に(点線で)示され、テンプレートで処理されたファイルをベースにしている同じ(サブ)ディレクトリ内に記憶されるように示されている。
【0047】
しかしながらこのようなテンプレートがサブディレクトリに関係付けられていることが分かると、段階506にしたがってこの(サブ)ディレクトリがルートディレクトリでない限り、段階508にしたがってツールはルックアップ表420を調べ、内容ファイルが置れているサブディレクトリの親(サブ)ディレクトリと関係付けられているテンプレートがあるか否かを見付け出す。段階502を繰り返すときにこのようなテンプレートが依然として見付からないと、段階506、508、および502の繰返しにより、このようなテンプレートが検出されるまで、ツールは階層構造を検索し続ける。次にテンプレートが適用される。このようなテンプレートが見付からずに、ルートディレクトリ402と関係付けられると、特定の内容ファイルのためのプロセスが終了する。
【0048】
ここでも、第1の実施形態に関して、テンプレートの非排他的アプリケーションを検討する。この場合に、図4および5に関して、この代わりのアプリケーションでは、第1の2番目の層のサブディレクトリ404と関係するテンプレートが位置付けられると、段階504にしたがってツリー横断は終了しないが、このテンプレート424との関係を記録し、階層を上って、ルートディレクトリ402内の第1のテンプレート422の関係を記録し続ける。第1のテンプレート422と第2のテンプレート424の両方の適切なアプリケーションを実行することができる。
【0049】
このやり方で、ここでもテンプレートは親ディレクトリから子ディレクトリへ階層を下って“継承”され、テンプレートスタイルの‘カスケーディング’、および第1の実施形態に対して記載された関係する長所を与える。
【0050】
ここで本発明の第3の実施形態を図1、3、6、7、および8を参照して記載することにする。
【0051】
図1を参照すると、本発明の第3の実施形態により開示されたツールは、ここでもコンピュータ100によって実行されるソフトウエアアプリケーションプログラムとして構成されてもよい。ソフトウエアアプリケーションプログラムのように構成されたツールは、ここでも実行するために、コンピュータ100へロードするために、適切なコンピュータ読取りメモリ媒体の形態で、例えばフロッピーディスク104またはCD−ROM(図示されていない)上に記憶されてもよい。ここでもよく知られている代替例では、コンピュータ100によって実行するために、ネットワーク112上でソフトウエアアプリケーションプログラムをダウンロードする。
【0052】
本発明者の審査中の国際特許出願第PCT/GB98/00804号の主題もここに参考として取り上げられる。
【0053】
この審査中の出願に記載した方法では、簡単な文書、例えばテキスト文書を使用して、例えばHTML文書のような簡単な文書の内容を表わし、しかもウエブサイトで使用するのに適したものを導き出すことができる。ウエブページ内で得られる所望の‘内容’を含むファイルは、ファイル構造のディレクトリおよびサブディレクトリ内に置かれる。この方法が呼出されると、このファイル構造は横断され、次にファイル構造内に記憶されたコンテンツファイルを使用して、関係する‘内容(コンテンツ)’を表わしているウエブページを生成する。
【0054】
本発明の第3の実施形態としてここに記載された方法およびツールは、審査中の出願に記載されている方法の機能を向上する。テンプレート情報を含むファイルは、ファイル構造外部の別個のディレクトリ内に置かれる。しかしながらテンプレート情報を含むさらに別のファイルは、ファイル構造のディレクトリおよびサブディレクトリ内に置かれる。本発明の第3の実施形態にしたがう‘向上した(エンハンスされた)’ツール(以下では、‘ツール’と呼ぶ)が呼出されるとき、適切なテンプレートがアセンブルされ、ファイル、例えばテキスト文書を含むそれぞれの内容に適用され、これらのテンプレートの適用を介して‘管理’されるウエブページを生成する。
【0055】
図6は、このような‘管理される’ウエブサイトがツールを使用して生成されるプロセスを表示するフローチャートを示す。それぞれの段階600ないし612は、さらに図7を参照して示される。多数のこれらの段階はツールが呼出されたときに働きかける要素に代わる独立した設定を含むので、図6内に示された一部の段階の順番が交換可能であることが分かるであろう。
【0056】
段階600は、ツールが後に働きかける‘ソース’ファイル構造の生成を行う。図7は、3層の階層構造をもつソースファイル構造700の例を示す。1番目の層のルートディレクトリ702は、2番目の層のレベルにおいて第1、第2、および第3のサブディレクトリ704、706、708と一緒に生成される。第1および第2のサブディレクトリ710、712が、第3の2番目の層のサブディレクトリ708のサブディレクトリとして生成されると、3番目の層レベルに与えられる。これはウインドウズ(Windows, 商標)オペレーティングシステムを使用するときに、例えばウインドウズファイルマネージャ(Widows File Manager, 商標)またはウインドウズエクスプローラ(Windows Explorer, 商標)を使用して達成できることがよく知られている。
【0057】
段階602では、この例示的な実施形態において、1組のHTMLのテンプレートを生成する。しかしながらテンプレートの他の適切な形態を使用できることが認識されるであろう。
【0058】
よく知られているように、ウエブ‘ページ’は特定のマークアップ言語、すなわちHyperText Markup Language(HTML)を使用して生成することができる。所定のウエブページのテキストまたはグラフィックの外観はウエブページ間のリンキングと共に制御することができる。HTMLの命令は、‘タグ’としても知られている。したがってウエブページのフォーマットは、例えばASCIIテキスト文書内にHTMLタグを挿入することによって規定することができる。多様な簡単なテキストエディタ、ワードプロセッサ、およびより高度なHTMLエディタはこの目的に使用できる。適切なアプリケーションプログラムの1例は、マイクロソフトワード(Microsoft Word, 商標)である。
【0059】
ウエブページのフォーマットを規定する際に、命令が、例えばヘッダ、ツールバー、およびフッタ部分の外観に関して与えられてもよい。命令はこれらのヘッダ、ツールバー、およびフッタ部分ようなテンプレートを規定し、次に望むのであればウエブページの発生(appearance)を制御することに関連して、これらのテンプレートを使用してもよい。
【0060】
段階602を実行する際に、別個のディレクトリ714を使用して、このように生成された1組のHTMLテンプレート716を記憶する。
【0061】
段階604では、ユーザが規定されたタグをHTMLテンプレート716へ挿入する。
【0062】
HTMLにおいて認識された標準のタグは、所定のアプリケーションで使用するために、ユーザが規定したタグ(ユーザが規定したとは、タグを生成したコンピュータユーザによって規定されたことを意味している)によって増補することができる。この場合に、タグはツールで使用することを意図されており、以下‘ツールタグ’と呼ぶこととする。これらのツールタグは‘!!TAG NAME!!’の形態で所定のテンプレートを規定するHTML内に含まれることになる。TAG NAMEの両側部にある2つのエクスクラメーションマーク(感嘆符)は、呼出されたときに、所定の関係付け、一般的にはテキストの挿入が行われるツールを示す。
【0063】
所定の関係付けは、ツリー横断が行われたときにファイル構造に関して集められた情報に基づいて行なうことができる。第1および第2の実施形態に関して、一般的にツールによって記憶された分岐形態の記述は、所与のディレクトリの名前、所与のディレクトリの親ディレクトリの関係性および名前、所与のディレクトリのサブディレクトリの関係性および名前、所与のディレクトリと同じディレクトリを共有する他のディレクトリの関係性および名前、所与のディレクトリ内に記憶されたファイルの名前、などに関する情報を含む。
【0064】
このようなツールタグの例のリストを以下(テーブル1)に示す。
ツールタグの例(テーブル1)
!!Title!! テキストとして現在のファイルのタイトルを(拡張なし
に)表示する
!!Child Link 1!! ディレクトリ内に含まれる全てのファイルの名前をリンク
として表示する これはサブディレクトリを表示しない
リストはアルファベット順に分類され、各々は、生成され
たときの日付および時刻を示す
!!Child Link 2!! 現在のディレクトリから導き出された全てのサブディレク
トリの名前をリンクとして表示する リストはアルファベ
ット順に分類される
!!Child Links 3!! 現在のディレクトリ内の全てのテキストファイルの全体的
な内容を表示する
!!Child Links 4!! 現在のディレクトリと同じ親ディレクトリをもつ全ての
ディレクトリの名前をリンクとして表示する リストは
アルファベット順に分類される
!!Archive Link!! ファイルがアーカイブに入れられたときは、ファイルへの
リンクが表示される ファイルがアーカイブに入れられな
いときは、何も表示されない
!!All Child 1!! アーカイブによって特定された日数内で追加された物品の
リストを表示する
!!Parent!! 現在のディレクトリの直ぐ上のディレクトリへのリンクを
生成する
!!Home!! サイトのホームページへのリンクを生成する
!!Feedback!! このようなフィードバックを受取るように設計された何れか
の人のeメールアドレスへのリンクを生成する
!!Comment!! サブディレクトリ内のCMTファイルからテキストを挿入
する
!!File Text!! テキストファイルの全内容を表示する
!!Sibling Links 2!! 現在のテキストファイルと同じサブディレクトリ内にある
他のテキストファイルの全てをリンクとして表示する。
【0065】
段階606では、この例示的な実施形態において、ソースファイル構造700内のメモリ用の1組のeXtensible Markup Language(XML)のテンプレートの生成を行う。しかしながらここでもテンプレートの他の適切な形態も使用できることが分かるであろう。
【0066】
これらのXMLテンプレートの機能は、HTMLテンプレート716をアセンブルして、所望されるようにページフォーマットを生成することである。例示的に、所定のXMLテンプレートはHTMLヘッダテンプレート、HTMLタイトルテンプレート、HTMLテキストテンプレート、およびHTMLフッタテンプレートを呼出すことができる。このようなHMLテンプレートの例を次に示す:
【表1】
【0067】
表1に示されているように、XMLファイルは<PAGE>で始まり、</PAGE>で終了する。COMPONENT NAMEは、規定されたページの一部分に割り当てられた名前である。COMPONENT NAMEの例は、HEADER、TITLE、およびFOOTERである。<FILE>タグは、問題になっているHTMLテンプレートの位置を示すのに使用される。<TAG1>および<TAG2>はこの構成要素において使用されるタグである。既に記載したように、このようなタグのリストは例示的にテーブル1に記載した。<TAG1>YES</TAG1>は、呼出されているテンプレート内でTAG1が使用されることを示している。テンプレート内で使用される全てのタグはこのやり方で宣言される。
【0068】
異なるタイプの機能を、例示的に<ARCHIVE>構成要素によって示す:
【表2】
【0069】
<ARCHIVE>構成要素を含むと、内容ファイルがそれぞれのディレクトリ内に記憶されてから経過した時間が試験される。コンピュータファイルシステム内のファイルのメモリの日付および時刻は一般的に、関係するファイルの関係付けられた特性としてオペレーティングシステムから得られる。このようなアーカイブ構成要素を含むテンプレートを内容ファイルへ適用する際に、この時間期間が所定の時間よりも長いことが分かると、内容ファイルはアーカイブに入れられる。アーカイビングプロセスは後でさらに記載することにする。
【0070】
図7に関して、これらのXMLテンプレートはソースファイル構造700を介して記憶することができる。しかしながらこの実施形態の実行を示すことによって、たった1つのサブディレクトリ内のこのようなXMLテンプレートの配置をここで詳しく記載する。しかしながら類似のXMLテンプレートはソースファイル構造700を介して望まれているようにシードされることが分かるであろう。第3の2番目の層のサブディレクトリ708は、第1および第2のXMLテンプレート718、720を記憶しているように示される。第1のXMLテンプレート718の機能は、上述にしたがってHTMLテンプレートのアセンブリを示すウエブページとして内容ファイルの外観を規定することである。第2のXMLテンプレート720の若干異なる機能は、後で記載されるように、他のウエブページへのリンクを含むディレクトリページの内容の生成を可能にすることである。
【0071】
第1および第2の実施形態に関係して論述した観点にたつと、第1のXMLテンプレート718は階層形ソースファイル構造700を下方向に‘継承’されるといわれている。この‘継承’アプリケーションの効果は後でより詳しく記載することにする。
【0072】
段階608では、ツールの動作に有益な大域情報(グローバルインフォメーション)を含むファイルを生成できる。したがってXML内に書込まれた制御ファイル722は別個のディレクトリ714へ記憶される。
【0073】
例えばXML内に書込まれた、アーカイブページの外観を判断するように機能するアーカイブファイル726も生成され、別個のディレクトリ714内に記憶される。制御ファイル722内に記憶された大域情報は、例えば、このアーカイブテンプレート726のメモリの位置にあってもよい。
【0074】
段階610では、階層形ソースファイル構造700を介して内容ファイルを紹介する。ここでも例示的に、テキストファイル(ファイルの拡張、'.txt')724が第3の2番目の層のサブディレクトリ708内に記憶されているように示されている。さらにここでも、このようなファイルは、望み通りにソースファイル構造700を介して記憶されると理解される。ここでもウインドウズ(Windows, 商標)オペレーティングシステムを使用するとき、例えばウインドウズファイルマネージャ(Windows File Manager, 商標)またはウインドウズエクスプローラ(Windows Explorer, 商標)を使用して、ファイルを記憶できることがよく知られている。
【0075】
段階612ではツールの呼出しを行う。
【0076】
ここでツールの動作を図3、7、および8をさらに参照して記載することにする。
【0077】
一般的にツールは、呼出されると、少なくとも3つのパラメータ:すなわちコンピュータファイルシステム(この例では別個のディレクトリ714)内における制御ファイルの位置、コンピュータシステムファイル内におけるソースファイルの位置(この場合はソースファイル構造700の位置)、および‘テンプレートで処理された’ウエブページが出力される‘目標(ターゲット)’ディレクトリの位置を送られる。
【0078】
第1および第2の実施形態に関して、ソースファイル構造700の位置が与えられると、呼出されたときに、ツールは最初にいわゆる‘ツリー横断’手続きをトップダウン方式で実行することになる。さらにここでも第1の手続きの途中で、ルートディレクトリおよびサブディレクトリに関するファイル構造の分岐形態がツールによって検出され、記憶される。ここでも、既に記載したように、一般的にツールによって記憶された分岐形態の記述は、所与のディレクトリの名前、所与のディレクトリの親ディレクトリの関係性および名前、所与のディレクトリのサブディレクトリの関係性および名前、所与のディレクトリと同じ親ディレクトリを共有している他のディレクトリの関係性および名前、などに関する情報を含む。
【0079】
第1の実施形態と同じように、ツールは次にボトムアップ方式でツリー横断手続きを実行する。この第2の手続きは第1の実施形態に関して記載した手続きと類似しており、ここでは図3に示したプロセスフローチャートに関して記載することにする。
【0080】
上述から明らかなように、この第3の実施形態で使用されるテンプレートは、第1および第2の実施形態に関して記載されたテンプレート自体がフラグメントのテンプレートからアセンブルされたテンプレートとは異なる。したがって段階302に等しいとして、ツールは第1の実施形態の観点のテンプレートではなく、第1のXMLテンプレート718をサーチする。このテンプレートは、段階304に相当してツールによって適用されるとき、関連するHTMLテンプレート716を呼出して、内容ファイル724に適用される特定の構成されたテンプレートをアセンブルする。
【0081】
本発明者の前記審査中の出願に記載された方法にしたがって、テキストが記載されている内容ファイル724を使用して、HTMLファイルを生成する。しかしながら、これを実行する際に、本発明の第3の実施形態にしたがって、HTMLテンプレートをアセンブルしたXMLテンプレートも適用され、新しい‘テンプレートで処理された’ファイルはウエブページとして使用するのに適したHTMLの形態を有するのみでなく、例えばテンプレートにしたがって所望の外観を有している。このやり方で内容ファイルは‘テンプレートで処理された’ウエブページへ変換さる。
【0082】
外部のオーサによって提出されたテキストが記載されている内容ファイル724がHTMLステートメントを含むとすると、これらのHTMLステートメントは、本発明のこの実施形態にしたがって、テンプレート用HTMLと衝突しない範囲で敬意を表される(条件を充当する)ことに注意すべきである。1つの例では、内容ファイルのテキスト本体内にハイパーリンクを含んでもよい。最初の2つの実施形態に関して、新しいファイルは当然、どこに記憶してもよい。
【0083】
しかしながらその代わりに、この第3の実施形態において、ツールは呼出しの際にツールに対して特定された位置において‘目標’ファイル構造を生成し、ツールによって生成された新しくテンプレートで処理されたファイルはこの‘目標’ファイル構造へ出力される。目標ファイルディレクトリの構造は、ソースファイル構造を鏡映する。図7に示しされ、図8に関係するソースファイル構造の例を使用して、鏡映された目標ファイル構造800を生成する。1番目の層のルートディレクトリ802は、第1、第2、第3の2番目の層のサブディレクトリ804、806、808と、第1および第2の3番目の層のサブディレクトリ810、812、とを有し、図7に対応付けて示されている。ソースファイル構造700の第3の2番目の層のサブディレクトリ708内の内容ファイル724に対応する新しく‘テンプレートで処理された’ファイル814は、目標ファイル構造800の第3の2番目の層のサブディレクトリ808内に記憶される。
【0084】
既に記載したように、第1および第2のXMLテンプレート718、720の両者の形態をとるテンプレートおよび所望の内容ファイルは、ソースファイル構造700においてシード(seed)されることが分かる。
【0085】
上述の方法は、ソースファイル構造700内に記憶された各内容ファイルに対して実行される。関係するテンプレート、すなわち第1のXMLテンプレート718に対応するテンプレートは各内容ファイルに適用され、対応するテンプレートで処理されたHTMLファイルは、ウエブページとして使用するのに適しており、目標ファイル構造の適切な(サブ)ディレクトリへ出力される。
【0086】
第2のXMLテンプレート720およびそれに相当するものは、ツールによって適用され、分岐形態のツールによって記憶されたソースファイル構造700の記述を使用して、目標ファイル構造の各(サブ)ディレクトリに対してディレクトリの文書を生成する。図8に関して、ディレクトリ文書816は、ウエブページとして使用するのに適したHTMLファイルの形態で生成され、例示的に、第3の2番目の層のサブディレクトリ808内に記憶されているように示されている。このディレクトリページ816内に含まれているHTMLの命令によって、リンクが用意され、例えばこの(サブ)ディレクトリ内の全ての‘テンプレートで処理された’内容が記載されているウエブページへのアクセスを許可するだけでなく、例えばホームまたはルートディレクトリ、親ディレクトリ、子(サブ)ディレクトリ、および(同じ親ディレクトリを共有している)同胞(sibling)ディレクトリ、または別の例では、アーカイブページをナビゲートする。
【0087】
ディレクトリページ内の‘アーカイブ’リンクはアーカイブページへ導かれ、例えば、関連のディレクトリページと同じ(サブ)ディレクトリ内に生成され、記憶される。アーカイブプロセスの上述の記述にしたがって、XMLテンプレート内にアーカイビングタグを含むとき、そのテンプレートを、所定の時間期間よりも前に記憶された内容ファイルへ適用する際に、その内容ファイルは‘アーカイブされた’ファイルであると考えられることになる。内容ファイルは依然として‘テンプレートで処理された’ウエブページを生成するのに使用されるが、エントリは関連する(サブ)ディレクトリにおける‘現在の’ディレクトリページ内に現れず、むしろディレクトリページが上述のアーカイブページへのリンクを含み、このリンクが‘アーカイブされた’‘テンプレートで処理された’ウエブページへのリンクを用意する。図8に関連して、例示されたアーカイブページ818は、再び第3の2番目の層のサブディレクトリ808内に記憶されているように示されている。
【0088】
よく知られているように、目標ディレクトリ内に記憶されるウエブページをウエブサイトとして使用可能にするために、コンピュータファイルシステム内の目標ディレクトリの位置を単に、ウエブサーバアプリケーションプログラムに用意してもよい。適切なウエブサーバアプリケーションプログラムの1例には、Microsoft Internet Information Server(商標)がある。次にウエブサーバは、ウエブサイトを適切な接続上の外部のウエブブラウザへアクセス可能にする。
【0089】
上述から本発明の方法およびツールの第3の実施形態では、ウエブサイト生成についての効果的な手段を提供することが明らかである。
【0090】
本発明者の前記審査中の国際特許出願において詳細に記載されているように、‘管理される’ウエブサイトは、従来技術に関係する付随的な問題に関してではなく、単に、(例えば、異なるタイプのミーティングに関係する)適切な形態のソースファイル構造を生成し、テンプレートの構造全体で(この例では、異なるタイプのミーティングに関係して、下方向に‘カスケードとなっていて’、より一般的なミーティングテンプレートは、さらに特定されたテンプレートによって用意された範囲まで相補またはオーバーライドして)シードし、(この例では、各異なるタイプのミーティングと関係付けられた)関係する文書の適切なディレクトリ内に記憶し、最後に(ツールを動作する)方法を実行することによって生成できることが明らかである。
【0091】
しかしながらこの上、本発明の方法およびツールの第3の実施形態は、既存のソースファイル構造を再び実行する簡単な手段によってウエブサイトの効果的なメンテナンス手段も提供することが分かるであろう。
【0092】
既存のウエブサイトの‘ルックアンドフィール(look and feel)’が変更するとき、非常に簡単に、別々のディレクトリ内に記憶されたHTMLテンプレートが編集されて、再び実行される。次にウエブサイトは、新しい‘ルックアンドフィール’を規定する新しいHTMLテンプレートを使用して、再び生成される。さらに、既存のXMLテンプレートが異なるディレクトリへ移動されるか、または新しいテンプレートがソースファイル階層構造の適切なディレクトリへ導かれて、所望の経路および再実行されたツール内のテンプレートのカスケードを変更する。
【0093】
多様な寄与しているオーサからの新しい内容ファイルは、もちろんソースファイル構造の適切なディレクトリおよび再実行されたツールへ導かれ、新しいない様ファイルが所望の‘ルックアンドフィール’をもつウエブページにし、既存のページとの一貫性を達成することができる。
【0094】
従来技術では、ウエブサイトの再構成が実行されるとき、一般的に相互接続されたハイパーリンクの手入力の修正が要求される。よく知られているように、手入力の処理は、ハイパーリンクが指示している文書が最早その位置に存在しないときに、しばしばいわゆる‘ブロークンリンク(broken link)’になる。
【0095】
本発明の第3の実施形態で再構成(リストラクチャリング)が要求されるときは、ソースファイル構造を修正し、文書およびテンプレートを近くに移動して、所望の再構成を行っても、ツールが再実行されるたびに、生成されたウエブサイトは新しく再生成されるので、このようなリンクの破壊は発生しない。
【0096】
さらに、ツールが実行されるたびにアーカイビングプロセスを行って、より古い内容をアーカイブして、それでも確実にアクセスできることを自動的に保証することができる。
【0097】
よく知られているように、このようなツールの再実行は、例えば毎日スケジュールされたイベントとして行われ、本発明にしたがってウエブサイトの持続的で効果的な管理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 汎用コンピュータシステムを示す図。
【図2】 第1のソースファイル構造と、その中に記憶された関係付けられた内容およびテンプレートファイルとを示す図。
【図3】 第1のソースファイル構造と、その中に記憶された関係付けられた内容およびテンプレートファイルに関して使用する第1のプロセスのフローチャート。
【図4】 第2のソースファイル構造と、別個のディレクトリと、その中に記憶された関係する内容およびテンプレートファイルとを示す図。
【図5】 第2のソースファイル構造と、別個のディレクトリと、その中に記憶された関係付けられた内容およびテンプレートファイルとに関して使用するための第2のプロセスのフローチャート。
【図6】 別個のディレクトリを有する第3のソースファイル構造を設定し、かつその中に関係付けられた内容およびテンプレートファイルを記憶するための第3のプロセスのフローチャート。
【図7】 図6のプロセスのフローチャートにしたがって設定された第3のソースファイル構造と、その中に関係付けられた内容およびテンプレートファイルを記憶している別個のディレクトリとを示す図。
【図8】 図7に示したように、ソースファイル構造と、関係付けられた内容およびテンプレートファイルとから生成された目標のファイル構造を示す図。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a document management method stored in a computer file system. The invention further relates to a tool for managing documents stored in a computer file system.
[0002]
Conventional technology
It is well known that the storage and retrieval of information by a computer is facilitated by using a computer file storage system. See, for example, the literature by Tanenbaum and Woodhull ('Operating Systems, Design and Implementation', Prentice Hall 1997). When used on a computer configuration such as a file memory system, an application program such as a word processor can store and retrieve electronic documents using, for example, a computer.
[0003]
As is more well known, the requirement to allow computer users to share access to electronic documents using a shared computer file memory system is accomplished by linking the computer to the appropriate network. The Next, a shared computer file memory system is used to construct a collaborative document memory where multiple collaborative authors have access to stored collaborative (centralized) work. Can be shared.
[0004]
With respect to traditional printed documents, electronic documents of various purposes are naturally led to the various styles in which these documents appear. In terms of sophistication, word processing applications can be freely selected in terms of document display style from a very simple text editor that handles only ASCII (American Standard Code for Information Interchange). Gives a range of complex desktop publishing packages.
[0005]
In many cases it has been found desirable to control the appearance of the document using so-called 'templates'. When creating a document, a template is selected, and the contents of the document, such as text, are generated within the template. A default template may be provided by the word processing system. However, if a different template is desired according to the user's choices or needs, this must be selected manually. In any case, the features of the template are specified by the instructions in the document that are intended to be applied, and thus the document itself will be linked so that it cannot be solved.
[0006]
Thus, one problem faced by word processing system users is that the next time another template is desired to be applied, the new document is opened with the new template and the contents of the old document are copied to the new document. That must be pasted. Furthermore, when such changes are required for a batch of documents, each document must be changed individually.
[0007]
A related problem faced by administrators of computer file systems that make up collaborative document memories is that each collaborative author has different personal preferences for different word processing systems or document styles. . In this way, the different documents supplied to the memory have different appearances, in which case the collaborative document memory will lack a consistent (consistent) 'look and feel'. In order to construct such a consistent 'look and feel', it is necessary to manually apply the desired template to each document, as already described.
[0008]
At present, such a collaborative document memory exists very appropriately as a 'website'. It is well known that the World Wide Web (hereinafter referred to as WWW or Web) has a great variety of related concepts and standards. A well-known example of a rich source of information related to these concepts and standards is the World Wide Web Consortium (http://www.w3c.org), an organization responsible for the development of such standards. is there. The World Wide Web Consortium is centered on the Massachusetts Institute of Technology (MIT) at the Massachusetts Institute of Technology (MIT). Concepts such as 'Website', 'Webpage', 'Web Browser', 'Hyperlink', and standards such as HyperText Markup Language (HTML) and eXtensible Markup Language (XML) are standard Generalized Markup Languages. It will be well understood as an example of (SGML).
[0009]
The problem of creating a consistent website 'look and feel' was addressed, for example, by the development of so-called 'Cascading Style Sheets (CSS). CSS provides a range of 'inheritance' in style features, and such features can be 'cascaded' through related documents. However, for today's example above, the style features will be identified or invoked by instructions in the document that are intended to be applied, and will again be linked so that they cannot be distinguished from the document itself.
[0010]
While far away from the issue of hierarchical control of the appearance of pages within a website, a more general problem with website management is that there is no resulting 'hyperlink break' in the web page. It is known to include management of the content being represented, such as archiving content that is older than a predetermined number of days.
[0011]
Problems to be solved by the invention
According to one aspect of the present invention, a method for managing content bearing information stored in a computer file system that is divided into directories:
Locating content files, each stored in a directory of a computer file system;
Associating a template file with each directory in which at least one content file is stored; each template file becomes effective when applied to the content file and performs a respective predetermined operation on the content file;
Applying the or each template associated with a given directory to each content file stored in that directory.
[0012]
In this manner, it is advantageous to associate the template file with the directory in which the content file is stored, rather than with a specific content file as in the prior art. Thus, the template selected for application to a given content file is related to the directory where the content file is stored and the selected template, or the selected template is related. You can select a content file by moving it to a directory. So, if it is desired to apply a different template, instead of manually re-editing the 'processed with the template' file generated in a way that was necessary in the prior art, it is quite easy to create a different template. Either the content file is associated with the stored directory, or the new template is moved to a different directory with which it is associated, and in either case, the method is performed again.
[0013]
It will be appreciated that this method is even more convenient when a batch of files has a new template applied. A new template can be associated with the directory where the batch of files is stored, or the file of the batch can be stored within the directory with which the new template is associated. In any case, the need to manually re-edit each content file and all content files can be avoided here.
[0014]
The computer file system is divided into hierarchical directories; and there is a directory that contains content files up to and including the top directory in the hierarchical structure, from which Preferably, a template that is placed in the direct hierarchical path and associated with each directory is also associated with the directory in which the content file is stored.
[0015]
Advantageously, several templates can be applied hierarchically to a given content file in such a way as to allow cascading of template styles. A consistent 'look and feel' in this manner can generate a display of content files stored in a hierarchical file system. Again, the template is applied to the content file and the template that realizes this advantage (advantage) is applied simply by associating with the directory where the content file is stored. Changes in the cascading style (style cascading) relate the desired template to a given hierarchical path, or not by tedious manual re-editing of each and all content files This can be done very easily by taking the move of the file to a directory in the appropriate hierarchical path.
[0016]
More preferably, the template is associated with the directory based on storing the template file in the directory.
[0017]
This not only provides a particularly simple and elegant means of associating templates with directories, but it is also convenient to further identify unwanted associations. All of the relationship information required by the present invention is provided by a simple selection of the template location.
[0018]
This method further:
Associating metadata with each content file;
More preferably, when applying the related template file based on each related metadata, each predetermined operation is performed on each content file.
[0019]
This method advantageously allows the template to perform various file management operations on the content file according to metadata information about the content file. One simple example relates to the time elapsed (metadata item) since the content file was stored in the directory; when a template is applied, the metadata is stored in the directory. When a time longer than a predetermined time has passed, the contents file is executed to be archived.
[0020]
An apparatus for performing the method is also provided.
[0021]
Embodiments of the present invention will now be described by way of example with reference to the accompanying drawings.
[0022]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
A first embodiment of a method and tool according to the present invention will now be described with reference to FIGS.
[0023]
FIG. 1 shows a typical
[0024]
The
[0025]
The tool described according to the first embodiment of the present invention is configured as a software application program executed by the
[0026]
Before the tool is called, the file system and the file on which the tool is executed must be prepared. Referring to FIG. 2, a two layer
[0027]
When invoked, the tool first performs a conventional 'tree traversing' procedure on the
[0028]
The tool then performs the tree traversal procedure bottom up. This second procedure will be described with respect to the process flowchart shown in FIG. This process is performed for each content file stored in the
[0029]
In
[0030]
In general, applying a template to a content file in this way involves first opening a new file containing the template. The body of the content file is then automatically copied and pasted into this new file. In this way, the template is automatically applied to the body of the content file based on where the content file is stored. In practice, the template is associated not only with the content file itself as in the prior art, but with the (sub) directory where the content file is located. The new files may of course be stored anywhere, but by way of example FIG. 2 shows new (processed with template) files 222, 224, 226, 228 (in dotted lines) that are templates. Stored in the same (sub) directory as the content file based on the processed file.
[0031]
However, if such a template is not found in the subdirectory, then according to step 306, unless the (sub) directory is not the root directory, then according to step 308, the tool will return the parent of the subdirectory where the content file is located. Consider (sub) directories. If no such template is still detected when repeating
[0032]
It will be appreciated that the process flowchart shown in FIG. 3 shows an exclusive application of the template. If a single template is found, this template is applied. It will further be appreciated, however, that the templates are applied in conjunction with each other, either being complementary to each other or overriding each other in the range provided. In this case, bottom-up tree traversal is a complete traversal of the tree from the lowest subdirectory under consideration to the root directory, determining the location of all relevant template files and ensuring that all relevant templates are appropriate. A simple application.
[0033]
In particular, with respect to FIGS. 2 and 3, instead of placing a
[0034]
In this way, it will be clearly seen that in this example the template is 'inherited' down the hierarchy from the parent directory to the child directory, and performs template style 'cascading'. With reference to FIG. 2, the
[0035]
Illustratively, the
[0036]
It will be readily apparent that the first embodiment of the present invention represents a significant technical advantage in accordance with the prior art.
[0037]
For example, when another specific meeting type is generated and a third template is requested and the related document is stored in the second
[0038]
By another example, a batch of documents, such as the
[0039]
A second embodiment according to the present invention will now be described with reference to FIGS.
[0040]
With reference to FIG. 1, the tool disclosed by the second embodiment of the present invention may again be configured as a software application program executed by the
[0041]
Again, by way of example, a two layer
[0042]
In a
[0043]
With respect to the first embodiment, the tool, when invoked, performs a 'tree traversal' procedure in a top-down manner. Again, during the first procedure, the branching form of the
[0044]
The tool then performs a tree traversal procedure in a bottom-up manner. This second procedure will now be described with respect to the process flowchart shown in FIG.
[0045]
In
[0046]
Again, in general, applying such a template to a content file involves opening a new file containing the template. The body of the content file is automatically copied and pasted into a new file. In this way, the template is automatically applied to the body of the content file. The new file can of course be stored anywhere, but here again by way of example, the new 'template processed' files 426, 428, 430, 432 are shown in FIG. Are shown to be stored in the same (sub) directory based on the modified file.
[0047]
However, if it turns out that such a template is associated with a subdirectory, then according to step 506, unless this (sub) directory is the root directory, the tool looks up the lookup table 420 according to step 508 and the content file is Find out if there is a template associated with the parent subdirectory of the subdirectory in which it resides. If such a template is still not found when repeating
[0048]
Again, consider a non-exclusive application of templates for the first embodiment. 4 and 5, in this alternative application, once the template associated with the first
[0049]
In this way, the template is again “inherited” down from the parent directory to the child directory, giving the template style 'cascading' and the related advantages described for the first embodiment.
[0050]
A third embodiment of the present invention will now be described with reference to FIGS. 1, 3, 6, 7, and 8.
[0051]
Referring to FIG. 1, the tool disclosed according to the third embodiment of the present invention may again be configured as a software application program executed by the
[0052]
The subject matter of International Patent Application No. PCT / GB98 / 00804 which is being examined by the inventor is also incorporated herein by reference.
[0053]
The method described in this pending application uses a simple document, eg a text document, to represent the content of a simple document, eg an HTML document, and derive a suitable one for use on a website. be able to. Files containing the desired 'content' obtained in the web page are placed in directories and subdirectories of the file structure. When this method is invoked, this file structure is traversed and then the content file stored in the file structure is used to generate a web page representing the relevant 'content'.
[0054]
The methods and tools described herein as the third embodiment of the present invention enhance the functionality of the methods described in the pending application. Files containing template information are placed in a separate directory outside the file structure. However, yet another file containing template information is placed in directories and subdirectories of the file structure. When an 'enhanced' tool (hereinafter referred to as 'tool') according to the third embodiment of the invention is called, the appropriate template is assembled and contains a file, eg a text document Generate web pages that are applied to their content and are 'managed' through the application of these templates.
[0055]
FIG. 6 shows a flowchart displaying the process by which such a 'managed' website is created using the tool. Each stage 600-612 is further illustrated with reference to FIG. It will be appreciated that the order of some of the stages shown in FIG. 6 can be interchanged since many of these stages include independent settings to replace the elements that work when the tool is invoked.
[0056]
Step 600 generates the 'source' file structure that the tool will work on later. FIG. 7 shows an example of a
[0057]
Step 602 generates a set of HTML templates in this exemplary embodiment. However, it will be appreciated that other suitable forms of templates can be used.
[0058]
As is well known, web 'pages' can be generated using a specific markup language, namely HyperText Markup Language (HTML). The text or graphic appearance of a given web page can be controlled along with the linking between web pages. HTML instructions are also known as 'tags'. Therefore, the format of the web page can be defined by inserting an HTML tag in an ASCII text document, for example. A variety of simple text editors, word processors, and more advanced HTML editors can be used for this purpose. One example of a suitable application program is Microsoft Word (trademark).
[0059]
In defining the format of the web page, instructions may be given regarding the appearance of the header, toolbar, and footer portions, for example. The instructions may define templates such as these headers, toolbars, and footer portions, which may then be used in conjunction with controlling the appearance of the web page if desired.
[0060]
In performing
[0061]
In
[0062]
Standard tags recognized in HTML are user defined tags for use in a given application (user defined means defined by the computer user who generated the tag) Can be augmented. In this case, the tag is intended to be used by a tool, and will be referred to as a “tool tag” hereinafter. These tool tags are ‘!! TAG It is included in the HTML that defines a predetermined template in the form of NAME !! '. TAG Two exclamation marks (exclamation points) on either side of NAME indicate the tool that, when invoked, has a predetermined relationship, typically text insertion.
[0063]
The predetermined relationship can be based on information gathered about the file structure when the tree traversal is performed. With respect to the first and second embodiments, the description of the branch form generally stored by the tool includes the name of the given directory, the relationship and name of the parent directory of the given directory, the subdirectory of the given directory. Contains information about directory relationships and names, relationships and names of other directories that share the same directory as a given directory, names of files stored in a given directory, and so on.
[0064]
A list of examples of such tool tags is shown below (Table 1).
Tool tag example (Table 1)
!! Title !! The title of the current file as text (no expansion)
To display)
!! Child Link 1 !! Link the names of all files in the directory
Show as This does not show subdirectories
The list is sorted alphabetically and each is generated
Shows the date and time when
!! Child Link 2 !! All subdirectories derived from the current directory
The list of birds is displayed as a link.
Sorted in order
!! Child Links 3 !! Overall of all text files in the current directory
The correct contents
!! Child Links 4 !! Everything that has the same parent directory as the current directory
A list that displays directory names as links is
Sorted alphabetically
!! Archive Link !! When a file is put into the archive,
A link is displayed File cannot be archived
Nothing is displayed
!! All Child 1 !! of articles added within the number of days specified by the archive
Display list
!! Parent !! A link to the directory immediately above the current directory
Generate
!! Home !! Generate a link to the homepage of the site
!! Feedback !! Any one designed to receive such feedback
A link to the email address of someone
!! Comment !! Insert text from CMT file in subdirectory
Do
!! File Text !! Displays the entire contents of the text file
!! Sibling Links 2 !! in the same subdirectory as the current text file
Display all other text files as links.
[0065]
In
[0066]
The function of these XML templates is to assemble the
[Table 1]
[0067]
As shown in Table 1, the XML file begins with <PAGE> and ends with </ PAGE>. COMPONENT NAME is a name assigned to a part of the specified page. COMPONENT Examples of NAME are HEADER, TITLE, and FOOTER. The <FILE> tag is used to indicate the location of the HTML template in question. <TAG1> and <TAG2> are tags used in this component. As already described, such a list of tags is illustratively listed in Table 1. <TAG1> YES </ TAG1> indicates that TAG1 is used in the called template. All tags used in the template are declared this way.
[0068]
Different types of functionality are exemplarily shown by the <ARCHIVE> component:
[Table 2]
[0069]
When the <ARCHIVE> component is included, the time elapsed since the content file was stored in the respective directory is tested. The date and time of the memory of a file in a computer file system is generally obtained from the operating system as an associated characteristic of the file concerned. When applying a template containing such an archive component to a content file, if the time period is found to be longer than a predetermined time, the content file is placed in the archive. The archiving process will be further described later.
[0070]
With reference to FIG. 7, these XML templates can be stored via the
[0071]
From the point of view discussed in relation to the first and second embodiments, the
[0072]
In
[0073]
An
[0074]
In
[0075]
In
[0076]
The operation of the tool will now be described with further reference to FIGS.
[0077]
In general, when a tool is called, it will have at least three parameters: the location of the control file in the computer file system (in this example, a separate directory 714), the location of the source file in the computer system file (in this case the source The location of the file structure 700) and the location of the 'target' directory where the 'template processed' web page is output.
[0078]
With respect to the first and second embodiments, given the location of the
[0079]
As in the first embodiment, the tool then performs a tree traversal procedure in a bottom-up manner. This second procedure is similar to the procedure described with respect to the first embodiment, and will now be described with respect to the process flowchart shown in FIG.
[0080]
As is apparent from the above, the template used in this third embodiment is different from the template itself as described for the first and second embodiments, assembled from fragment templates. Thus, as equal to step 302, the tool searches for the
[0081]
In accordance with the method described in the inventor's pending application, an HTML file is generated using a
[0082]
Assuming that the
[0083]
Instead, however, in this third embodiment, the tool generates a 'target' file structure at the location specified for the tool at the time of the call, and the new template processed file generated by the tool is Output to this 'target' file structure. The structure of the target file directory mirrors the source file structure. Using the example source file structure shown in FIG. 7 and related to FIG. 8, a mirrored
[0084]
As already described, it can be seen that templates and desired content files that take the form of both first and
[0085]
The method described above is performed for each content file stored in the
[0086]
The
[0087]
An 'archive' link in a directory page is directed to an archive page, for example, created and stored in the same (sub) directory as the associated directory page. In accordance with the above description of the archiving process, when an archiving tag is included in an XML template, the content file is 'archived' when it is applied to a content file stored prior to a predetermined time period. Would be considered a file. The content file is still used to generate the 'template processed' web page, but the entry does not appear in the 'current' directory page in the associated (sub) directory, rather the directory page is archived as described above. Provide a link to the web page that contains the link to the page and this link has been processed with the 'archived' template. With reference to FIG. 8, the illustrated
[0088]
As is well known, the location of the target directory in the computer file system may simply be provided in the web server application program in order to make the web page stored in the target directory available as a web site. . One example of a suitable web server application program is Microsoft Internet Information Server ™. The web server then makes the website accessible to an external web browser on the appropriate connection.
[0089]
From the above it is clear that the third embodiment of the method and tool of the present invention provides an effective means for website generation.
[0090]
As described in detail in the inventor's pending international patent application, the 'managed' website is not merely an incidental problem associated with the prior art, but simply (for example, different types Generate the appropriate form of the source file structure (related to the meeting), and the whole template structure (in this example, 'cascading down', more related to different types of meetings, more general Meeting templates are seeded and complemented or overridden to the extent provided by the identified template, and in the appropriate directory of the relevant documents (in this example, associated with each different type of meeting) Obviously it can be generated by memorizing and finally executing the method (operating tool) A.
[0091]
In addition, however, it will be appreciated that the third embodiment of the method and tool of the present invention also provides an effective means of maintaining the website by a simple means of re-executing the existing source file structure.
[0092]
When the 'look and feel' of an existing website changes, HTML templates stored in separate directories are very easily edited and executed again. The website is then regenerated using a new HTML template that defines a new 'look and feel'. In addition, the existing XML template is moved to a different directory, or a new template is directed to the appropriate directory in the source file hierarchy to change the desired path and the cascade of templates in the re-executed tool.
[0093]
New content files from various contributing authors are, of course, directed to the appropriate directories in the source file structure and re-executed tools, making the new non-new files web pages with the desired 'look and feel', Consistency with existing pages can be achieved.
[0094]
In the prior art, when web site reconfiguration is performed, it is generally required to manually modify interconnected hyperlinks. As is well known, the manual entry process often becomes a so-called 'broken link' when the document pointed to by the hyperlink no longer exists in that position.
[0095]
When restructuring is required in the third embodiment of the present invention, the tool can be used to modify the source file structure, move documents and templates closer, and perform the desired restructuring. Each time is re-executed, the generated website is newly regenerated, so that such link breakage does not occur.
[0096]
In addition, an archiving process can be performed each time the tool is run to archive older content and automatically ensure that it can still be accessed.
[0097]
As is well known, re-execution of such tools can be performed, for example, as a daily scheduled event, and can provide for sustained and effective management of the website in accordance with the present invention.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a general-purpose computer system.
FIG. 2 is a diagram showing a first source file structure and associated content and template files stored therein.
FIG. 3 is a flow chart of a first process for use with a first source file structure and associated content and template files stored therein.
FIG. 4 shows a second source file structure, a separate directory, and related content and template files stored therein.
FIG. 5 is a flowchart of a second process for use with a second source file structure, a separate directory, and associated content and template files stored therein.
FIG. 6 is a flowchart of a third process for setting up a third source file structure having a separate directory and storing the contents and template files associated therein.
7 shows a third source file structure set according to the process flow chart of FIG. 6 and a separate directory storing content and template files associated therewith. FIG.
FIG. 8 is a diagram showing a target file structure generated from a source file structure and related contents and a template file as shown in FIG. 7;
Claims (9)
前記オペレーティングシステムは1以上のディレクトリを有する階層形コンピュータファイルシステムにファイルを記憶でき、各ディレクトリは1以上のファイルを記憶でき且つ1以上のディレクトリをサブディレクトリとして有することができ、
該方法は、
テンプレートファイルのテンプレートが適用されるドキュメントの外観を制御するのに適しているテンプレートファイルをディレクトリと関連付けるステップと、
ディレクトリに、情報を有するコンテンツファイルを記憶するステップと、を含み、
関連付けられたテンプレートファイルに従って、ディレクトリ内の前記情報を有するコンテンツファイルを自動的に処理して、対応するテンプレート処理された情報を有するコンテンツファイルを生成するステップをさらに含み、
該対応するテンプレート処理された情報を有するコンテンツファイルの外観は該関連付けられたテンプレートファイルによって制御される、方法。 Using a computer system that operates in accordance with an operating system, a method for generating a content file having information template processing,
The operating system can store files in a hierarchical computer file system having one or more directories, each directory can store one or more files, and can have one or more directories as subdirectories;
The method
Associating a directory with a template file suitable for controlling the appearance of the document to which the template file template is applied;
Directory includes storing a content file with information, and
According associated template file, and automatically process the content file having the information in the directory, further comprising the step of generating a content file having information corresponding template processing,
Appearance of the content file having the information template processing the corresponding is controlled by the template file associated with the method.
各ディレクトリが、1つのコンテンツファイルが記憶されている1つのディレクトリから、前記階層形構造のディレクトリのうちの最上位のディレクトリまでを含んでいる直系の階層形経路内に置かれていて、前記各ディレクトリと関連付けられている1以上のテンプレートファイルが、前記1つのコンテンツファイルが記憶されている前記1つのディレクトリとも関連付けられている請求項1記載の方法。Computer file system have been divided into the directory of the hierarchical structure,
Each directory from one directory one content file that has been stored, it is placed in hierarchical path lineal containing up to the top level directory of the directory of the hierarchical structure, each 1 or more template file directory to be associated is the one process of claim 1 wherein the associated content file with said one directory stored.
関連付けられたテンプレートファイルを適用する際に、各コンテンツファイルに対するそれぞれの所定の動作を、各関連付けられたメタデータに基いて実行するステップとをさらに含む請求項1ないし3の何れか1項記載の方法。Metadata and steps to be associated with each content file,
When applying the relevant Tagged template file, any one of a respective predetermined operation against the content files, claims 1 further comprising the step of performing on the basis of metadata each associated 3 The method described.
オペレーティングシステムに従って動作するコンピュータシステムであり、前記オペレーティングシステムが1以上のディレクトリを有する階層形コンピュータファイルシステムにファイルを記憶でき、各ディレクトリが1以上のファイルを記憶でき且つ1以上のディレクトリをサブディレクトリとして有することができる、コンピュータシステム
と、
テンプレートファイルのテンプレートが適用されるドキュメントの外観を制御するのに適しているテンプレートファイルをディレクトリと関連付ける手段と、
前記関連付ける手段によってディレクトリに関連付けられたテンプレートファイルに従って、ディレクトリ内の情報を有するコンテンツファイルを自動的に処理して、対応するテンプレート処理された情報を有するコンテンツファイルを生成する自動処理手段と、を含み、
適したビューアプリケーションを用いて表示されるときに、該対応するテンプレート処理された情報を有するコンテンツファイルの外観は該関連付けられたテンプレートファイルによって制御される、装置。An apparatus for generating a content file having template- processed information,
A computer system that operates according to an operating system, wherein the operating system can store files in a hierarchical computer file system having one or more directories, each directory can store one or more files, and one or more directories as subdirectories Can have a computer system
When,
A means of associating a template file with a directory suitable for controlling the appearance of the document to which the template file template is applied;
Wherein according to the template file associated with the directory by the associating means, and automatically process the content file having the information in the directory, and automatic processing means for generating a content file having information corresponding template process, the ,
When it is displayed using the appropriate view application, the appearance of the content file having the information template processing the corresponding is controlled by the template file associated with the apparatus.
各ディレクトリが、1つのコンテンツファイルが記憶されている1つのディレクトリから、前記階層形構造のディレクトリのうちの最上位のディレクトリまでを含んでいる直系の階層形経路内に置かれていて、
テンプレートファイルをディレクトリと関連付ける前記手段が、前記各ディレクトリと関連付けられている1以上のテンプレートファイルを、前記1つのコンテンツファイルが記憶されている前記1つのディレクトリとも関連付ける請求項5記載の装置。Computer file system have been divided into the directory of the hierarchical structure,
Each directory from one directory one content file that has been stored, it is placed in hierarchical path lineal containing up to the top level directory of the directory of the hierarchical structure,
Said means to associate a template file and directory, the one or more template files that are associated with each directory, the single content file associated also with the one directory stored claims 5 Apparatus according .
関連付けられたテンプレートファイルを適用する際に、各コンテンツファイルに対するそれぞれの所定の動作が、各関連付けられたメタデータに基いて実行される請求項5ないし7の何れか1項記載の装置。 Further comprising means to associate with each content file metadata,
Related Tagged in applying the template file, respective predetermined operation for each content file, device according to any one of claims 5 to 7 is executed on the basis of the relevant Tagged metadata.
Applications Claiming Priority (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| GBGB9903641.0A GB9903641D0 (en) | 1999-02-17 | 1999-02-17 | Document management method and tool |
| EP99304800.8 | 1999-06-18 | ||
| EP99304800 | 1999-06-18 | ||
| EP9903641.0 | 1999-06-18 | ||
| PCT/GB2000/000552 WO2000049519A1 (en) | 1999-02-17 | 2000-02-16 | Document management method and tool |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2002537602A JP2002537602A (en) | 2002-11-05 |
| JP2002537602A5 JP2002537602A5 (en) | 2007-03-15 |
| JP4481507B2 true JP4481507B2 (en) | 2010-06-16 |
Family
ID=26153502
Family Applications (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000600193A Expired - Lifetime JP4481507B2 (en) | 1999-02-17 | 2000-02-16 | Document management methods and tools |
| JP2000600194A Pending JP2002537603A (en) | 1999-02-17 | 2000-02-16 | Creating hypermedia content for websites |
Family Applications After (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000600194A Pending JP2002537603A (en) | 1999-02-17 | 2000-02-16 | Creating hypermedia content for websites |
Country Status (6)
| Country | Link |
|---|---|
| EP (2) | EP1161730A1 (en) |
| JP (2) | JP4481507B2 (en) |
| AU (2) | AU777775B2 (en) |
| CA (2) | CA2363135A1 (en) |
| HK (1) | HK1043841A1 (en) |
| WO (2) | WO2000049519A1 (en) |
Families Citing this family (19)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6760043B2 (en) | 2000-08-21 | 2004-07-06 | Intellocity Usa, Inc. | System and method for web based enhanced interactive television content page layout |
| AU8668001A (en) | 2000-08-21 | 2002-03-04 | Intellocity Usa Inc | System and method for television enhancement |
| KR20020034672A (en) * | 2000-11-03 | 2002-05-09 | 김상수 | Apparatus and Method for Managing home-page |
| SE0100190L (en) * | 2001-01-24 | 2002-07-25 | Ericsson Telefon Ab L M | An arrangement and method for presentation customer customization in a portal structure. |
| SE0100191L (en) * | 2001-01-24 | 2002-07-25 | Ericsson Telefon Ab L M | An apparatus and method relating to accessing applications / services |
| DE10125110A1 (en) * | 2001-05-23 | 2002-12-12 | Building Systems Ges Fuer Syst | Data processing device |
| US6910049B2 (en) * | 2001-06-15 | 2005-06-21 | Sony Corporation | System and process of managing media content |
| AU2002950134A0 (en) * | 2002-07-11 | 2002-09-12 | Youramigo Pty Ltd | A link generation system |
| WO2005026979A1 (en) * | 2003-09-18 | 2005-03-24 | 80-20 Software Pty. Limited | Smart folder software |
| JP4438542B2 (en) * | 2004-07-12 | 2010-03-24 | ブラザー工業株式会社 | Layout editing apparatus, layout editing program, and computer-readable recording medium recording layout editing program |
| US8554599B2 (en) * | 2005-03-25 | 2013-10-08 | Microsoft Corporation | Work item rules for a work item tracking system |
| US10733223B2 (en) | 2008-01-08 | 2020-08-04 | International Business Machines Corporation | Term-driven records file plan and thesaurus design |
| WO2009088509A1 (en) * | 2008-01-09 | 2009-07-16 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Bios graphical engine providing uniform look and feel |
| US9699503B2 (en) | 2010-09-07 | 2017-07-04 | Opentv, Inc. | Smart playlist |
| US10210160B2 (en) | 2010-09-07 | 2019-02-19 | Opentv, Inc. | Collecting data from different sources |
| US8949871B2 (en) | 2010-09-08 | 2015-02-03 | Opentv, Inc. | Smart media selection based on viewer user presence |
| US20140282218A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-18 | Wixpress Ltd. | Device, system, and method of website building by utilizing data lists |
| AU2015308822B2 (en) * | 2014-08-27 | 2021-04-01 | Schawk Usa Llc | Media generation system and methods of performing the same |
| JP7106177B1 (en) | 2021-05-12 | 2022-07-26 | 弁理士法人Ipx | Information processing system, information processing method and program |
Family Cites Families (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5313394A (en) * | 1990-12-11 | 1994-05-17 | Barbara Clapp | Document assembly customization system for modifying a source instrument including text and decisional commands |
| US5384911A (en) * | 1992-12-23 | 1995-01-24 | International Business Machines Corporation | Method of transferring programs from action oriented GUI paradigm to object oriented GUI paradigm |
| WO1998010356A1 (en) * | 1996-09-09 | 1998-03-12 | Design Intelligence, Inc. | Automatic layout and formatting of content for a design in a medium |
| US5956736A (en) * | 1996-09-27 | 1999-09-21 | Apple Computer, Inc. | Object-oriented editor for creating world wide web documents |
| US6239802B1 (en) * | 1997-09-15 | 2001-05-29 | International Business Machines Corporation | File menu option for making file templates from pre-existing files |
| JPH11144027A (en) * | 1997-11-04 | 1999-05-28 | Canon Inc | File management system, method and recording medium |
-
2000
- 2000-02-16 CA CA002363135A patent/CA2363135A1/en not_active Abandoned
- 2000-02-16 WO PCT/GB2000/000552 patent/WO2000049519A1/en active IP Right Grant
- 2000-02-16 EP EP00903863A patent/EP1161730A1/en not_active Ceased
- 2000-02-16 CA CA002363006A patent/CA2363006C/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-02-16 AU AU25613/00A patent/AU777775B2/en not_active Ceased
- 2000-02-16 WO PCT/GB2000/000548 patent/WO2000049520A1/en active IP Right Grant
- 2000-02-16 AU AU25616/00A patent/AU771925B2/en not_active Ceased
- 2000-02-16 HK HK02103646.0A patent/HK1043841A1/en unknown
- 2000-02-16 JP JP2000600193A patent/JP4481507B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-02-16 JP JP2000600194A patent/JP2002537603A/en active Pending
- 2000-02-16 EP EP00903859A patent/EP1155373A1/en not_active Withdrawn
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| AU2561300A (en) | 2000-09-04 |
| WO2000049519A1 (en) | 2000-08-24 |
| JP2002537602A (en) | 2002-11-05 |
| HK1043841A1 (en) | 2002-09-27 |
| EP1155373A1 (en) | 2001-11-21 |
| AU777775B2 (en) | 2004-10-28 |
| AU2561600A (en) | 2000-09-04 |
| AU771925B2 (en) | 2004-04-08 |
| WO2000049520A1 (en) | 2000-08-24 |
| JP2002537603A (en) | 2002-11-05 |
| CA2363006A1 (en) | 2000-08-24 |
| EP1161730A1 (en) | 2001-12-12 |
| CA2363135A1 (en) | 2000-08-24 |
| CA2363006C (en) | 2008-01-29 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4481507B2 (en) | Document management methods and tools | |
| US6792475B1 (en) | System and method for facilitating the design of a website | |
| US8078960B2 (en) | Rendering an HTML electronic form by applying XSLT to XML using a solution | |
| EP3358470B1 (en) | Method of preparing documents in markup languages | |
| US20090210780A1 (en) | Document processing and management approach to creating a new document in a mark up language environment using new fragment and new scheme | |
| US20020133516A1 (en) | Method and apparatus for end-to-end content publishing system using XML with an object dependency graph | |
| US20020059345A1 (en) | Method for generating transform rules for web-based markup languages | |
| Spainhour et al. | Webmaster in a Nutshell | |
| US20140250364A1 (en) | Methods and systems for website editing | |
| US7191400B1 (en) | Methods for generating and viewing hyperlinked pages | |
| US20050216837A1 (en) | Unread-state management | |
| US20050216886A1 (en) | Editing multi-layer documents | |
| US7437663B2 (en) | Offline dynamic web page generation | |
| US20080040588A1 (en) | Data Processing Device and Data Processing Method | |
| US7437660B1 (en) | Editable dynamically rendered web pages | |
| WO2006137563A1 (en) | Data processing device and data processing method | |
| US20080133563A1 (en) | Data Processing Device And Data Processing Method | |
| EP1816586A1 (en) | Data processing system, data processing method, and management server | |
| US20090021767A1 (en) | Document processing device | |
| US20050216528A1 (en) | Sharing collection-file contents | |
| Maurer et al. | Transclusions in an html-based environment | |
| US7827195B2 (en) | Document management device and document management method | |
| EP1821220A1 (en) | Data processing device, document processing device, and document processing method | |
| US11210454B2 (en) | Method for preparing documents written in markup languages while implementing a user interface for dealing with data of an information system | |
| US20080005154A1 (en) | Document Processing Device and Document Processing Method |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070123 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070123 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091014 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091021 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100108 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100309 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100318 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4481507 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326 Year of fee payment: 4 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| EXPY | Cancellation because of completion of term |