JP4423203B2 - 平衡定常状態自由歳差運動mr撮影のための磁化準備シーケンス - Google Patents
平衡定常状態自由歳差運動mr撮影のための磁化準備シーケンス Download PDFInfo
- Publication number
- JP4423203B2 JP4423203B2 JP2004550873A JP2004550873A JP4423203B2 JP 4423203 B2 JP4423203 B2 JP 4423203B2 JP 2004550873 A JP2004550873 A JP 2004550873A JP 2004550873 A JP2004550873 A JP 2004550873A JP 4423203 B2 JP4423203 B2 JP 4423203B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steady state
- magnetic resonance
- magnetization
- resonance imaging
- sequence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 title claims description 131
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title claims description 109
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title description 48
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 74
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 claims description 57
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 27
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 11
- 230000037452 priming Effects 0.000 claims description 10
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 claims description 6
- 238000000079 presaturation Methods 0.000 claims description 6
- 238000001208 nuclear magnetic resonance pulse sequence Methods 0.000 claims description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 5
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 5
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 210000001175 cerebrospinal fluid Anatomy 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000002583 angiography Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002075 inversion recovery Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000002601 radiography Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/54—Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
- G01R33/56—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
- G01R33/561—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
- G01R33/5613—Generating steady state signals, e.g. low flip angle sequences [FLASH]
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
Description
Claims (27)
- 第1のスペクトルオフセットに対応するスペクトルオフセットパラメータ値を有する、パラメータ化された準備シーケンスを用いて、磁気共鳴の準備をする手段と、
前記準備の後に、前記第1のスペクトルオフセットにおける定常状態磁気共鳴撮影を用いて、画像データを取得する手段と、
前記画像データを再構成して、画像表現を生成する手段とを含み、
前記パラメータ化された準備シーケンスを生成する手段が、
定常状態の縦磁化に近い状態の縦磁化を準備する、縦磁化準備シーケンスを生成する手段と、
縦磁化を維持しながら横磁化をスポイリングするスポイラーシーケンスを生成する手段と、
定常状態の横磁化に近い状態の横磁化を準備する、横磁化準備シーケンスを生成する手段とを含み、
前記縦磁化準備シーケンスが、
選択されたフリップ角を有する第1の高周波パルスと、
前記選択されたフリップ角から90°を差し引いた角度に対応するフリップ角を有する、第2の高周波パルスとを含み、
前記第1の高周波パルスおよび前記第2の高周波パルスが、前記定常状態磁気共鳴撮影の励起パルスの時間間隔と同一の時間間隔を空けられており、
前記第1の高周波パルスおよび前記第2の高周波パルスが、前記スペクトルオフセットパラメータ値によって決定される量だけ、相対的に位相シフトさせられていることを特徴とする定常状態磁気共鳴撮影装置。 - 前記横磁化準備シーケンスが、高周波パルスのシーケンスを含んでおり、該高周波パルスのシーケンス内において、連続するパルスが、前記スペクトルオフセットパラメータ値によって決定される選択された量だけ、それぞれ位相シフトさせられていることを特徴とする請求項1記載の定常状態磁気共鳴撮影装置。
- 前記横磁化準備シーケンスが、一連の高周波パルスを含んでおり、n=0から始まる連続するパルスの整数の添数をn、最初のパルスの傾斜角度をΔαとして、各高周波パルスが、(2n+1)Δαの傾斜角度を有していることを特徴とする請求項1または2記載の定常状態磁気共鳴撮影装置。
- 前記準備シーケンスを生成する手段および前記データを取得する手段が、少なくとも1つの他のスペクトルオフセットについて、準備および画像データの取得を繰り返し、
当該装置がさらに、前記第1のスペクトルオフセットにおける画像データと、前記少なくとも1つの他のスペクトルオフセットにおける画像データとを組み合わせて、複合画像データを生成する手段を含み、
前記再構成する手段が、前記複合画像データを再構成して、前記画像表現を生成することを特徴とする請求項1から3いずれか1項記載の定常状態磁気共鳴撮影装置。 - スペクトルオフセットの合計数をN、0からN−1までの値を取るスペクトルオフセット添数をn、角度オフセット値をθoとして、前記第1のスペクトルオフセットおよび前記少なくとも1つの他のスペクトルオフセットが、θo+360°×(n/N)のスペクトルオフセットを含むことを特徴とする請求項4記載の定常状態磁気共鳴撮影装置。
- 前記準備をする手段および前記取得する手段が、選択されたスペクトルオフセットに設定された前記パラメータ化された準備シーケンスを用いて、磁気共鳴の準備をし、該準備の後に、該選択されたスペクトルオフセットにおける定常状態磁気共鳴撮影を用いて、画像データを取得する、磁気共鳴撮影スキャナを含むことを特徴とする請求項1から5いずれか1項記載の定常状態磁気共鳴撮影装置。
- 少なくとも1つの他のスペクトルオフセットについて、前記準備および前記画像データの取得を繰り返し、前記第1のスペクトルオフセットにおける画像データと、前記少なくとも1つの他のスペクトルオフセットにおける画像データとを組み合わせて、複合画像データを生成するための位相循環手段をさらに含み、
前記再構成する手段が、前記複合画像データから、前記画像表現を生成することを特徴とする請求項6記載の定常状態磁気共鳴撮影装置。 - 第1のスペクトルオフセットに対応するスペクトルオフセットパラメータ値を有する、パラメータ化された準備シーケンスを用いて、磁気共鳴の準備をする工程と、
前記準備をする工程の後に、前記第1のスペクトルオフセットにおける定常状態磁気共鳴撮影を用いて、画像データを取得する工程と、
前記画像データを再構成して、画像表現を生成する工程とを含み、
前記パラメータ化された準備シーケンスが、
定常状態の縦磁化に近い状態の縦磁化を準備する、縦磁化準備シーケンスと、
縦磁化を維持しながら横磁化をスポイリングするスポイラーシーケンスと、
定常状態の横磁化に近い状態の横磁化を準備する、横磁化準備シーケンスとを含み、
前記縦磁化準備シーケンスが、
選択されたフリップ角を有する第1の高周波パルスと、
前記選択されたフリップ角から90°を差し引いた角度に対応するフリップ角を有する、第2の高周波パルスとを含み、
前記第1の高周波パルスおよび前記第2の高周波パルスが、前記定常状態磁気共鳴撮影の励起パルスの時間間隔と同一の時間間隔を空けられており、
前記第1の高周波パルスおよび前記第2の高周波パルスが、前記スペクトルオフセットパラメータ値によって決定される量だけ、相対的に位相シフトさせられていることを特徴とする定常状態磁気共鳴撮影方法。 - 前記スポイラーシーケンスが、前記縦磁化準備シーケンスにインターリーブされていることを特徴とする請求項8記載の定常状態磁気共鳴撮影方法。
- 前記縦磁化準備シーケンスが、前記定常状態の縦磁化と一致するゼロ部分を有する、正弦自乗関数を用いて得られる縦磁化を生成することを特徴とする請求項8または9記載の定常状態磁気共鳴撮影方法。
- 前記縦磁化準備シーケンスが、前記定常状態の縦磁化と一致するゼロ部分を有する縦磁化を生成することを特徴とする請求項8から10いずれか1項記載の定常状態磁気共鳴撮影方法。
- 前記縦磁化準備シーケンスが、二項パルスシーケンスを含むことを特徴とする請求項8から11いずれか1項記載の定常状態磁気共鳴撮影方法。
- 前記縦磁化準備シーケンスが、高周波パルスのシーケンスを含んでおり、該高周波パルスのシーケンス内において、連続するパルスが、前記スペクトルオフセットパラメータ値によって決定される選択された量だけ、それぞれ位相シフトさせられていることを特徴とする請求項8から11いずれか1項記載の定常状態磁気共鳴撮影方法。
- 前記縦磁化準備シーケンスと前記スポイラーシーケンスとが協働して、縦方向に整列させられた扇状の磁化イソクロマットを生成することを特徴とする請求項8から13いずれか1項記載の定常状態磁気共鳴撮影方法。
- 前記横磁化準備シーケンスが、前記縦方向に整列させられた扇状の磁化イソクロマットに作用し、
前記横磁化準備シーケンスが、前記縦方向に整列させられた扇状の磁化イソクロマットを、縦方向の整列方向から、前記定常状態の縦磁化および前記定常状態の横磁化によって決定される角度だけ傾斜させることを特徴とする請求項14記載の定常状態磁気共鳴撮影方法。 - 順番が反転させられた前記横磁化準備シーケンスの高周波パルスのシーケンスを含む、反転横磁化準備シーケンスを適用し、前記扇状の磁化イソクロマットを、縦方向の整列方向に戻すように傾斜させる工程をさらに含むことを特徴とする請求項15記載の定常状態磁気共鳴撮影方法。
- 前記反転横磁化準備シーケンスを適用する工程の後に、前飽和磁気共鳴シーケンスを適用する工程と、
前記前飽和の後に、前記横磁化準備シーケンスを適用して、前記縦方向に整列させられた扇状の磁化イソクロマットを、前記定常状態の縦磁化および前記定常状態の横磁化によって決定される前記角度に戻すように傾斜させる工程とをさらに含むことを特徴とする請求項16記載の定常状態磁気共鳴撮影方法。 - 前記横磁化準備シーケンスが、一連の高周波パルスを含んでおり、連続する高周波パルスの位相が、前記スペクトルオフセットパラメータ値によって決定される量だけ、増分していくことを特徴とする請求項8から17いずれか1項記載の定常状態磁気共鳴撮影方法。
- 前記横磁化準備シーケンスが、一連の高周波パルスを含んでおり、n=0から始まる連続するパルスの整数の添数をn、最初のパルスの傾斜角度をΔαとして、各高周波パルスが、(2n+1)Δαの傾斜角度を有していることを特徴とする請求項8から18いずれか1項記載の定常状態磁気共鳴撮影方法。
- 前記定常状態磁気共鳴を用いて画像データを取得する工程が、該定常状態磁気共鳴撮影中において核磁化の可干渉性を維持するために、選択されたパルス間隔を空けられた高周波パルスを印加する工程を含むことを特徴とする請求項8から19いずれか1項記載の定常状態磁気共鳴撮影方法。
- 前記パラメータ化された準備シーケンスが、前記定常状態の縦磁化と一致するゼロ部分を有する縦磁化を協働して生成する、2つ以上の高周波パルスを含んでいることを特徴とする請求項8から20いずれか1項記載の定常状態磁気共鳴撮影方法。
- 前記パラメータ化された準備シーケンスが、正味の磁気共鳴位相シフトを導入しない、平衡させられた空間エンコードスライス選択傾斜磁場および読出傾斜磁場を含んでいることを特徴とする請求項8から21いずれか1項記載の定常状態磁気共鳴撮影方法。
- 少なくとも1つの他のスペクトルオフセットについて、前記準備をする工程および前記画像データを取得する工程を繰り返す工程と、
前記第1のスペクトルオフセットにおける画像データと、前記少なくとも1つの他のスペクトルオフセットにおける画像データとを組み合わせて、複合画像データを生成する工程とをさらに含み、
前記複合画像データが再構成されて、前記画像表現が生成されることを特徴とする請求項8から22いずれか1項記載の定常状態磁気共鳴撮影方法。 - 画像データを組み合わせる前記工程が、帯状アーティファクトを除去するために、k空間において前記画像表現を足し合わせる工程を含むことを特徴とする請求項23記載の定常状態磁気共鳴撮影方法。
- 前記第1のスペクトルオフセットおよび前記少なくとも1つの他のスペクトルオフセットが、0°および180°を含むことを特徴とする請求項23または24記載の定常状態磁気共鳴撮影方法。
- 前記第1のスペクトルオフセットおよび前記少なくとも1つの他のスペクトルオフセットが、90°の増分幅で角度間隔を置かれた4つのスペクトルオフセットを含むことを特徴とする請求項23から25いずれか1項記載の定常状態磁気共鳴撮影方法。
- スペクトルオフセットの合計数をNとして、前記第1のスペクトルオフセットおよび前記少なくとも1つの他のスペクトルオフセットが、360°/Nの位相増分幅を有する複数のスペクトルオフセットを含むことを特徴とする請求項23から26いずれか1項記載の定常状態磁気共鳴撮影方法。
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US10/294,015 US6885193B2 (en) | 2002-11-14 | 2002-11-14 | Magnetization primer sequence for balanced steady state free precision imaging |
| PCT/IB2003/004679 WO2004044603A1 (en) | 2002-11-14 | 2003-10-17 | Magnetization primer sequence for balanced steady state free precession mr imaging |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006506115A JP2006506115A (ja) | 2006-02-23 |
| JP4423203B2 true JP4423203B2 (ja) | 2010-03-03 |
Family
ID=32296884
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004550873A Expired - Fee Related JP4423203B2 (ja) | 2002-11-14 | 2003-10-17 | 平衡定常状態自由歳差運動mr撮影のための磁化準備シーケンス |
Country Status (5)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US6885193B2 (ja) |
| EP (1) | EP1573348B1 (ja) |
| JP (1) | JP4423203B2 (ja) |
| AU (1) | AU2003274414A1 (ja) |
| WO (1) | WO2004044603A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7514927B2 (en) * | 2005-02-03 | 2009-04-07 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | MR multi-slice steady state free precession imaging |
| US7132828B2 (en) * | 2005-03-28 | 2006-11-07 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Artifact reduction in SSFP MRI using super field view reconstruction |
| JP4639136B2 (ja) * | 2005-10-19 | 2011-02-23 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | 磁気共鳴イメージング装置 |
| JP4597857B2 (ja) * | 2005-12-26 | 2010-12-15 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | Rfパルス印加方法およびmri装置 |
| US8076934B2 (en) * | 2006-04-20 | 2011-12-13 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Black-blood steady-state free precession magnetic resonance imaging |
| US9700220B2 (en) | 2006-04-25 | 2017-07-11 | Toshiba Medical Systems Corporation | Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method |
| JP5269342B2 (ja) * | 2006-04-25 | 2013-08-21 | 株式会社東芝 | 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング装置における撮影条件設定方法 |
| US7292039B1 (en) * | 2006-08-21 | 2007-11-06 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Contrast enhancement in magnetic resonance imaging |
| WO2008048641A2 (en) * | 2006-10-17 | 2008-04-24 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Reducing imaging-scan times for mri systems |
| DE102007011807B3 (de) * | 2007-03-12 | 2008-10-23 | Siemens Ag | Sequenz für die Magnet-Resonanz-Bildgebung und Magnet-Resonanz-Gerät hierzu |
| JP5329818B2 (ja) * | 2007-03-26 | 2013-10-30 | 株式会社東芝 | 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング装置における撮影条件設定方法 |
| US8581585B2 (en) | 2008-02-12 | 2013-11-12 | Hitachi Medical Corporation | Magnetic resonance imaging apparatus, initial state creation method, optimum intensity determination method, and magnetic resonance imaging method |
| WO2009151662A2 (en) * | 2008-02-29 | 2009-12-17 | University Of Southern California | Preparing the magnetization state of a sample for alternating repetition time steasdy state free precession magnetic resonance imaging |
| JP2009254392A (ja) * | 2008-04-11 | 2009-11-05 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | 磁気共鳴イメージング装置及び画像生成方法 |
| JP5171373B2 (ja) * | 2008-04-24 | 2013-03-27 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | 磁気共鳴イメージング装置及びrfパルス印加方法 |
| JP5305925B2 (ja) * | 2009-01-05 | 2013-10-02 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | 磁気共鳴イメージング装置 |
| JP5942265B2 (ja) * | 2010-07-07 | 2016-06-29 | 株式会社日立製作所 | 磁気共鳴イメージング装置及びrfパルス制御方法 |
| US8797031B2 (en) * | 2011-01-27 | 2014-08-05 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | MR imaging system for discriminating between imaged tissue types |
| US9983286B2 (en) * | 2014-06-23 | 2018-05-29 | Toshiba Medical Systems Corporation | SAR reduction in fast advanced spin echo (FASE) or single-shot fast spin echo (SS-FSE) imaging |
| JP6258162B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2018-01-10 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | 磁気共鳴装置 |
Family Cites Families (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US4769603A (en) * | 1985-08-19 | 1988-09-06 | Siemens Aktiengesellschaft | Method for the operation of a nuclear magnetic resonance apparatus |
| DE4004185C2 (de) * | 1989-02-24 | 1997-08-07 | Siemens Ag | Verfahren zur Gewinnung von flußkompensierten, T¶2¶- gewichteten Bildern mittels der kernmagnetischen Resonanz |
| US5347216A (en) | 1992-06-23 | 1994-09-13 | General Electric Company | Fast NMR image acquisition with spectrally selective inversion pulse |
| US5404882A (en) * | 1992-08-05 | 1995-04-11 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Adiabatic off-resonance spin-locking for enhanced tumor contrast in NMR imaging |
| US5420510A (en) * | 1993-08-13 | 1995-05-30 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Suppression of oscillations in NMR measurement using off-resonance spin-locking pulses |
| DE4427497C2 (de) * | 1994-08-03 | 1996-06-20 | Siemens Ag | Pulssequenz für ein Kernspintomographiegerät |
| DE19524184B4 (de) * | 1995-07-03 | 2006-08-17 | Siemens Ag | Pulssequenz zur schnellen Bildgebung in der Kernspintomographie |
| DE19901763B4 (de) | 1999-01-18 | 2005-12-01 | Siemens Ag | Impulssequenz für ein Kernspintomographiegerät |
| US6307368B1 (en) * | 1999-05-14 | 2001-10-23 | Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Linear combination steady-state free precession MRI |
| US6462545B1 (en) * | 2000-11-20 | 2002-10-08 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Preparation sequence for gradient echo MRI acquisition |
| DE10138961B4 (de) * | 2001-08-08 | 2006-09-28 | Universitätsklinikum Freiburg | Verfahren zur Messung der Magnetresonanz (NMR) mittels Steady State Signalen (SSFP) |
-
2002
- 2002-11-14 US US10/294,015 patent/US6885193B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-10-17 JP JP2004550873A patent/JP4423203B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-10-17 AU AU2003274414A patent/AU2003274414A1/en not_active Abandoned
- 2003-10-17 EP EP03758394.5A patent/EP1573348B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-10-17 WO PCT/IB2003/004679 patent/WO2004044603A1/en active Application Filing
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2004044603A1 (en) | 2004-05-27 |
| AU2003274414A1 (en) | 2004-06-03 |
| EP1573348A1 (en) | 2005-09-14 |
| JP2006506115A (ja) | 2006-02-23 |
| US6885193B2 (en) | 2005-04-26 |
| EP1573348B1 (en) | 2013-05-22 |
| US20040095138A1 (en) | 2004-05-20 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4423203B2 (ja) | 平衡定常状態自由歳差運動mr撮影のための磁化準備シーケンス | |
| JP5123192B2 (ja) | 機能的磁気共鳴イメージング用の、画像の取得及び再構成の方法 | |
| EP3635425B1 (en) | Mr imaging using a stack-of-stars acquisition with variable contrast | |
| JP5719968B2 (ja) | Mrデータを収集する方法及び装置 | |
| US7417430B2 (en) | Continuous moving-table MRI contrast manipulation and/or update of scanning parameters | |
| US7439737B2 (en) | Contrast prepared MRI involving non-cartesian trajectories with oversampling of the center of k-space | |
| US7514927B2 (en) | MR multi-slice steady state free precession imaging | |
| US6804546B1 (en) | Multiple contrast echo-planar imaging for contrast-enhanced imaging | |
| US5225779A (en) | Hybrid magnetic aresonance spatial and velocity imaging | |
| US6023634A (en) | MR imaging using mutual interaction between different kinds of pools of nuclear spins | |
| CN105929350A (zh) | 一种单次激发水脂分离成像误差校正系统及方法 | |
| EP3640662A1 (en) | Magnetic resonance imaging using motion-compensated image reconstruction | |
| US5517118A (en) | Subslicing for remotely positioned MRI | |
| JP3423762B2 (ja) | 検査領域の二次元又は三次元画像化のためのmr方法および該方法を実施するための装置 | |
| US7157909B1 (en) | Driven equilibrium and fast-spin echo scanning | |
| JP3576069B2 (ja) | Mri装置 | |
| JP2000217801A (ja) | 磁気共鳴撮像方法 | |
| JP4263015B2 (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
| JP4331451B2 (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
| US7339375B1 (en) | Driven equilibrium and fast-spin echo scanning | |
| CN114624639B (zh) | 磁共振成像装置及其控制方法 | |
| US7242190B1 (en) | Driven equilibrium and fast-spin echo scanning | |
| JPH08215170A (ja) | Mrイメージング装置 | |
| JP3809179B2 (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
| Wu | Exploiting data sparsity in parallel magnetic resonance imaging |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061017 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090929 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091027 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091119 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091207 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |