JP4423303B2 - Frequency conversion circuit - Google Patents
Frequency conversion circuit Download PDFInfo
- Publication number
- JP4423303B2 JP4423303B2 JP2007056090A JP2007056090A JP4423303B2 JP 4423303 B2 JP4423303 B2 JP 4423303B2 JP 2007056090 A JP2007056090 A JP 2007056090A JP 2007056090 A JP2007056090 A JP 2007056090A JP 4423303 B2 JP4423303 B2 JP 4423303B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- common
- mode voltage
- output
- mixer
- terminals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 32
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 27
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Superheterodyne Receivers (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Description
本発明は、周波数変換回路に係わり、例えば携帯電話や無線LAN等の無線受信機に適用されるミキサ回路に関する。 The present invention relates to a frequency conversion circuit, and more particularly to a mixer circuit applied to a wireless receiver such as a mobile phone or a wireless LAN.
近時、CMOSプロセスの微細化が進むに従い、例えば1.5V〜1.8Vの低電圧で動作するミキサ回路が必要となってきている。低電圧で動作可能なミキサ回路として、従来折り返し型やトランス入力型のミキサ回路が知られている。この種のミキサ回路は、局部発振器を構成するトランジスタの非線形性により、局部発振信号の振幅が変動し、ミキサ回路から出力される信号の同相電圧が変動するという問題がある。このように、同相電圧が変動した場合、次段の回路の動作に悪影響を及ぼすため、これを抑える必要がある。 Recently, as the CMOS process becomes finer, a mixer circuit that operates at a low voltage of, for example, 1.5 V to 1.8 V has become necessary. Conventionally, as a mixer circuit capable of operating at a low voltage, a folding type or transformer input type mixer circuit is known. This type of mixer circuit has a problem in that the amplitude of the local oscillation signal varies due to the nonlinearity of the transistors constituting the local oscillator, and the common-mode voltage of the signal output from the mixer circuit varies. As described above, when the common-mode voltage fluctuates, it adversely affects the operation of the circuit in the next stage.
同相電圧の安定化を実現する方法として、例えばギルバートセルを用いた一般的なミキサにおいて、出力端に抵抗負荷と能動負荷としての定電流源の並列回路を接続し、ミキサ出力端のコモンモードの変動成分を検出して定電流源を制御する方法が開発されている。また、関連技術として、コモンモードノイズを低減するため、差動ローノイズアンプ(LNA)と折り返しカスコード構造ミキサを用いた回路が開発されている(例えば非特許文献1参照)。さらに、ギルバートセルを用いたミキサの出力端間にセンタータップFET抵抗を接続し、センタータップからコモンモードをフィードバックする回路が開発されている(例えば非特許文献2)。
しかし、上記従来のコモンモードフィードバック方法を低電圧で動作するミキサ回路に適用した場合、ミキサ回路の出力部に同相電圧を調整するための定電流源からなる能動負荷を用いる必要がある。このため、特に、CMOS技術を用いたダイレクトコンバージョン向けミキサ回路の場合、ミキサの出力部を構成するMOSトランジスタのフリッカノイズや熱雑音の影響により、ノイズフィギュア(NF)特性が劣化する問題を有している。 However, when the conventional common mode feedback method is applied to a mixer circuit operating at a low voltage, it is necessary to use an active load composed of a constant current source for adjusting the common-mode voltage at the output section of the mixer circuit. For this reason, especially in the case of a mixer circuit for direct conversion using CMOS technology, there is a problem that the noise figure (NF) characteristics deteriorate due to the influence of flicker noise and thermal noise of the MOS transistor constituting the output portion of the mixer. ing.
本発明は、ノイズの影響を抑制してNF特性の劣化を防止可能な周波数変換回路を提供しようとするものである。 The present invention intends to provide a frequency conversion circuit capable of suppressing the influence of noise and preventing the deterioration of the NF characteristic.
本発明の周波数変換回路の第1の態様は、高周波信号が入力される第1、第2の入力端、局部発振信号が供給される第3、第4の入力端、及び前記高周波信号に前記局部発振信号が混合された出力信号が出力される第1、第2の出力端を有するダブルバランス型ミキサと、前記第3、第4の入力端に接続され、前記局部発振信号にバイアス電圧を供給するバイアス電圧発生回路と、前記第1、第2の出力端と接地間に接続された第1、第2の抵抗と、前記ミキサの第1、第2の出力端から出力される同相電圧の変動成分と基準電圧との差分を増幅し、第3、第4の入力端に供給する同相電圧帰還回路とを具備し、前記同相電圧帰還回路は、前記第1、第2の出力端間に接続された同相電圧検出回路と、前記同相電圧検出回路により検出された同相電圧の変動成分と前記基準電圧の差分を増幅する差動増幅器とを具備し、前記同相電圧帰還回路は、ゲートが前記第1、第2の出力端に接続された第1、第2のMOSトランジスタと、ゲートに基準電圧が供給される第3、第4のMOSトランジスタと、前記第1、第3のMOSトランジスタの電流通路の一端に定電流を供給する第1の電流源と、前記第2、第4のMOSトランジスタの電流通路の一端に定電流を供給する第2の電流源と、前記第3、第4のMOSトランジスタの電流通路の他端に流れる電流を取り出すカレントミラー回路とを具備することを特徴とする。
本発明の周波数変換回路の第2の態様は、高周波信号が入力される第1、第2の入力端、局部発振信号が供給される第3、第4の入力端、及び前記高周波信号に前記局部発振信号が混合された出力信号が出力される第1、第2の出力端を有するダブルバランス型ミキサと、前記第3、第4の入力端に接続され、前記局部発振信号にバイアス電圧を供給するバイアス電圧発生回路と、前記第1、第2の出力端と接地間に接続された第1、第2の抵抗と、前記ミキサの第1、第2の出力端から出力される同相電圧の変動成分と基準電圧との差分を増幅し、第3、第4の入力端に供給する同相電圧帰還回路とを具備し、前記同相電圧帰還回路は、前記第1、第2の出力端間に接続された同相電圧検出回路と、前記同相電圧検出回路により検出された同相電圧の変動成分と前記基準電圧の差分を増幅する差動増幅器とを具備し、前記同相電圧検出回路は、前記第1、第2の出力端間に直列接続された第5、第6のMOSトランジスタにより構成され、前記第5、第6のMOSトランジスタのゲートには、一定電圧が供給され、前記第5、第6のMOSトランジスタの接続ノードが前記差動増幅器に供給されることを特徴とする。
本発明の周波数変換回路の第3の態様は、高周波信号が入力される第1、第2の入力端、局部発振信号が供給される第3、第4の入力端、及び前記高周波信号に前記局部発振信号が混合された出力信号が出力される第1、第2の出力端を有するダブルバランス型ミキサと、前記第3、第4の入力端に接続され、前記局部発振信号にバイアス電圧を供給するバイアス電圧発生回路と、前記第1、第2の出力端と接地間に接続された第1、第2の抵抗と、前記ミキサの第1、第2の出力端から出力される同相電圧の変動成分と基準電圧との差分を増幅し、第3、第4の入力端に供給する同相電圧帰還回路とを具備し、前記同相電圧帰還回路は、前記第1、第2の出力端間に接続された同相電圧検出回路と、前記同相電圧検出回路により検出された同相電圧の変動成分と前記基準電圧の差分を増幅する差動増幅器とを具備し、前記同相電圧検出回路は、前記第1、第2の出力端にゲートがそれぞれ接続された第7、第8のMOSトランジスタと、前記第7、第8のMOSトランジスタの電流通路の一端にそれぞれ電流を供給する電流源と、前記第7、第8のMOSトランジスタの電流通路の一端間に直列接続された第5、第6の抵抗を具備し、前記第5、第6の抵抗の接続ノードが前記差動増幅器に供給されることを特徴とする。
According to a first aspect of the frequency conversion circuit of the present invention, the first and second input terminals to which a high frequency signal is input, the third and fourth input terminals to which a local oscillation signal is supplied, and the high frequency signal A double balanced mixer having first and second output terminals for outputting an output signal mixed with the local oscillation signal, and a bias voltage applied to the local oscillation signal, connected to the third and fourth input terminals. Bias voltage generating circuit to be supplied, first and second resistors connected between the first and second output terminals and the ground, and a common-mode voltage output from the first and second output terminals of the mixer A common-mode voltage feedback circuit that amplifies the difference between the fluctuation component and the reference voltage and supplies the difference to the third and fourth input terminals, and the common- mode voltage feedback circuit is connected between the first and second output terminals. And a common-mode voltage detection circuit connected to the A differential amplifier that amplifies a difference between a phase voltage fluctuation component and the reference voltage, and the common-mode voltage feedback circuit includes first and second gates connected to the first and second output terminals, respectively. A MOS transistor; third and fourth MOS transistors whose gates are supplied with a reference voltage; a first current source that supplies a constant current to one end of a current path of the first and third MOS transistors; A second current source for supplying a constant current to one end of the current path of the second and fourth MOS transistors; a current mirror circuit for extracting a current flowing through the other end of the current path of the third and fourth MOS transistors; It is characterized by comprising.
According to a second aspect of the frequency conversion circuit of the present invention, the first and second input terminals to which a high frequency signal is input, the third and fourth input terminals to which a local oscillation signal is supplied, and the high frequency signal A double balanced mixer having first and second output terminals for outputting an output signal mixed with the local oscillation signal, and a bias voltage applied to the local oscillation signal, connected to the third and fourth input terminals. Bias voltage generating circuit to be supplied, first and second resistors connected between the first and second output terminals and the ground, and a common-mode voltage output from the first and second output terminals of the mixer A common-mode voltage feedback circuit that amplifies the difference between the fluctuation component and the reference voltage and supplies the difference to the third and fourth input terminals, and the common-mode voltage feedback circuit is connected between the first and second output terminals. And a common-mode voltage detection circuit connected to the A differential amplifier that amplifies a difference between a phase voltage fluctuation component and the reference voltage, and the common-mode voltage detection circuit includes fifth and sixth terminals connected in series between the first and second output terminals. It is constituted by a MOS transistor, a constant voltage is supplied to the gates of the fifth and sixth MOS transistors, and a connection node of the fifth and sixth MOS transistors is supplied to the differential amplifier. And
According to a third aspect of the frequency conversion circuit of the present invention, the first and second input terminals to which a high frequency signal is input, the third and fourth input terminals to which a local oscillation signal is supplied, and the high frequency signal A double balanced mixer having first and second output terminals for outputting an output signal mixed with the local oscillation signal, and a bias voltage applied to the local oscillation signal, connected to the third and fourth input terminals. Bias voltage generating circuit to be supplied, first and second resistors connected between the first and second output terminals and the ground, and a common-mode voltage output from the first and second output terminals of the mixer A common-mode voltage feedback circuit that amplifies the difference between the fluctuation component and the reference voltage and supplies the difference to the third and fourth input terminals, and the common-mode voltage feedback circuit is connected between the first and second output terminals. And a common-mode voltage detection circuit connected to the A differential amplifier for amplifying the difference between the phase voltage fluctuation component and the reference voltage; and the common-mode voltage detection circuit includes seventh and eighth gates connected to the first and second output terminals, respectively. A MOS transistor, a current source for supplying current to one end of the current path of each of the seventh and eighth MOS transistors, and a first connected in series between one end of the current path of each of the seventh and eighth MOS transistors. 5. A fifth and sixth resistors are provided, and a connection node of the fifth and sixth resistors is supplied to the differential amplifier.
本発明によれば、ノイズの影響を抑制してNF特性の劣化を防止可能な周波数変換回路を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the frequency converter circuit which can suppress the influence of noise and can prevent deterioration of NF characteristic can be provided.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施形態に係るダイレクトコンバージョン向けミキサ回路の構成図を示している。ミキサ11は、第1の入力端11a、11b、第2の入力端11c、11d、出力端11e、11fを有している。高周波信号RFin+、RFin−は、第1の入力端11a、11bに供給される。図示せぬ局部発振回路により発生された局部発振信号LOin+、LOin−は、キャパシタC1、C2を介してミキサ11の第2の入力端11c、11dに供給される。さらに、第2の入力端11c、11dには、バイアス電圧発生回路12が接続され、このバイアス電圧発生回路12より発生されたバイアス電圧がミキサ11に供給される。
FIG. 1 shows a configuration diagram of a direct conversion mixer circuit according to an embodiment of the present invention. The
出力端11e、11fからミキサ11により変換された例えばベースバンド信号が出力される。この出力端11e、11fと接地間に、例えば抵抗負荷13、14がそれぞれ接続される。さらに、出力端11e、11fには、同相電圧検出回路15が接続されている。同相電圧検出回路15は、出力端11e,11fに出力される同相電圧の変動成分を検出する。同相電圧検出回路15は、例えば直列接続された抵抗16、17により構成され、これら抵抗16、17の接続ノードは、コモンモードフィードバック(CMFB)回路を構成する差動増幅器18の一方入力端に接続されている。この差動増幅器18の他方入力端には基準電圧Vrefが供給されている。基準電圧Vrefは、例えば図示せぬバンドギャップリファレンス回路により生成される。差動増幅器18は、同相電圧検出回路15の出力電圧と基準電圧Vrefの差分を増幅し、バイアス電圧発生回路12に供給する。上記同相電圧検出回路15と差動増幅器18は、同相電圧帰還回路を構成している。
For example, baseband signals converted by the
図2は、図1を具体的に示す回路図であり、図1と同一部分には同一符号を付し、異なる部分についてのみ説明する。ミキサ11は、複数のPチャネルMOSトランジスタ(以下、PMOSと称す)P1〜P4により構成された例えばダブルバランス型ミキサである。PMOSP1、P2のソースはインダクタL1を介して電源Vddの供給ノードに接続されるとともに、第1の入力端11aに接続されている。PMOSP3、P4のソースはインダクタL2を介して電源Vddの供給ノードに接続されるとともに、第1の入力端11bに接続されている。PMOSP2、P3のゲートは第2の入力端11cに接続され、PMOSP1、P4のゲートは第2の入力端11dに接続されている。PMOSP1、P3のドレインは出力端11eに接続され、PMOSP2、P4のドレインは、出力端11fに接続されている。差動増幅器18の両出力端は、第2の入力端11c、11dにそれぞれ接続されている。
FIG. 2 is a circuit diagram specifically showing FIG. 1. The same parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and only different parts will be described. The
尚、上記ミキサ11は、PMOSにより構成したが、NチャネルMOSトランジスタ(以下、NMOSと称す)により構成することも可能である。
Although the
バイアス電圧発生回路12は、ダイオード接続されたPMOSP5、NMOSN1、及び抵抗12a,12bにより構成されている。PMOSP5のソースは電源Vddの供給ノードに接続され、PMOSP5のゲート及びドレインは、NMOSN1のドレインに接続されている。NMOSN1のソースは接地され、ゲートには一定電圧Vbiasが供給されている。電圧Vbiasは、図示せぬ回路より発生され、例えばカレントミラー回路を介して供給される。PMOSP5とNMOSN1の接続ノードは、抵抗12a、12bを介して第2の入力端11c、11dに接続されている。
The bias
PMOSP5を使用する理由は、ミキサ11がPMOSにより構成されているため、マッチングを良好とするためである。NMOSN1は、電流源として作用し、NMOSN1に流れる電流がPMOSP5により電圧に変換され、抵抗12a、12bを介してバイアス電圧としてミキサ11に供給される。
The reason for using the PMOS P5 is to make the matching good because the
上記構成において、高周波信号RFin+、RFin−、局部発振信号LOin+、LOin−が入力されておらず、PMOSP1〜P4とPMOSP5のサイズ比が、例えばk:1である場合において、PMOSP5に電流Iが流れるとする。ミキサ11に接続されたインダクタL1,L2は、直流に対してはショート状態であり、PMOSP1〜P4のゲートには抵抗12a、12bを介してバイアス電圧発生回路12から同一のゲート電圧が供給されている。このため、PMOSP1〜P4には、電流kIがそれぞれ流れる。ミキサ11の出力端11e,11fには、PMOSP1〜P4に流れる電流が加算されて流れる。したがって、出力端11e,11fには、PMOSP1〜P4に流れる電流の2倍の電流2kIがそれぞれ流れる。また、抵抗負荷13、14の抵抗値をRとすると、これら抵抗負荷13、14には、電圧2RkIが発生する。
In the above configuration, when the high frequency signals RFin + and RFin− and the local oscillation signals LOin + and LOin− are not input and the size ratio of the PMOSP1 to P4 and the PMOSP5 is, for example, k: 1, the current I flows through the PMOSP5. And The inductors L1 and L2 connected to the
上記状態において、高周波信号RFin+、RFin−、局部発振信号LOin+、LOin−がミキサ11に供給された場合、ミキサ11の出力端11e、11fには、変換されたベーバンド信号が出力される。ベースバンド信号中の同相電圧が変動した場合、この変動成分は、同相電圧検出回路15としての抵抗16、17により検出され、差動増幅器18に供給される。差動増幅器18は、検出された変動成分と基準電圧Vrefとの差電圧に応じた信号を出力する。この差動増幅器18の出力電圧により、バイアス電圧発生回路12から出力されるミキサ11のバイアス電圧が制御される。したがって、ミキサ11から出力される信号の同相電圧の変動が抑制される。
In the above state, when the high frequency signals RFin + and RFin− and the local oscillation signals LOin + and LOin− are supplied to the
一般に、MOSトランジスタのゲート・ソース間電圧Vgsとドレイン電流Idとの関係は、二乗特性を有しており、Vgsの増加に対してIdが急激に増加する。ミキサ11は、各PMOSP1〜P4のゲートに供給される局部発振信号LOin+、LOin−の振幅が小さい場合において、例えばPMOSP1、P4に流れる電流が減少し、PMOSP2、P3に流れる電流が増加した場合、出力端11e,11fの信号は、電流の減少分と増加分が相殺されて、変化分がゼロとなる。しかし、例えば局部発振信号LOin+、LOin−の振幅が大きい場合、PMOSP1〜P4に流れる電流の減少分と増加分が等しくならない。したがって、同相電位が変動する。
In general, the relationship between the gate-source voltage Vgs of the MOS transistor and the drain current Id has a square characteristic, and Id increases rapidly as Vgs increases. When the amplitude of the local oscillation signals LOin + and LOin− supplied to the gates of the PMOSs P1 to P4 is small, for example, the current flowing through the PMOSs P1 and P4 decreases and the current flowing through the PMOSs P2 and P3 increases. In the signals of the
これに対して、本実施形態は、差動増幅器18により、バイアス電圧発生回路12から出力されるバイアス電圧を制御し、同相電圧が一定となるように制御している。このため、大振幅の局部発振信号LOin+、LOin−を入力した場合においても、PMOSP1〜P4の同相電位の変動を抑制できる。
On the other hand, in the present embodiment, the
上記実施形態によれば、ミキサ11の第2の入力端11c、11dにバイアス電圧発生回路12を設け、バイアス電圧発生回路12を用いて高周波信号RFin+、RFin−や局部発振信号LOin+、LOin−の振幅の変動に対するミキサ出力の同相電位の変動を間接的に抑制している。このため、ミキサ11の出力部の負荷を、抵抗負荷13、14のみにより構成でき、従来のように、能動負荷としてのトランジスタを接続する必要がない。したがって、出力端におけるフリッカノイズや熱雑音の発生を防止でき、NF特性を向上できる。
According to the embodiment, the bias
また、バイアス電圧発生回路12により、ミキサ11の第2の入力端11c、11dの電位を制御することにより、同相電位を安定化できるため、コモンモードフィードバック回路のノイズがミキサ11の出力端に現れない。したがって、一層ノイズを低減できる。
In addition, since the common-mode potential can be stabilized by controlling the potential of the
(変形例)
図3、図4は、同相電圧検出回路15と差動増幅器18の変形例を示すものであり、上記同相電圧検出回路15と差動増幅器18をMOSトランジスタにより構成した同相電圧帰還回路21の例を示している。
(Modification)
3 and 4 show modifications of the common-mode
同相電圧帰還回路21は、PMOSP11〜P14、NMOSN11、N12、N13,電流源CS1、CS2、CS3、CS4により構成されている。同相電圧検出回路15を構成するPMOSP11、PMOSP14のゲートは、ミキサ11の出力端11e、11fにそれぞれ接続されている。差動増幅器18を構成するPMOSP12、PMOSP13のゲートには基準電圧Vrefが供給されている。PMOSP11、P12のソースは電流源CS1を介して電源Vddの供給ノードに接続され、PMOSP13、P14のソースは電流源CS2を介して電源Vddの供給ノードに接続されている。PMOSP11、PMOSP14のドレインは接地され、PMOSP12、P13のドレインは、カレントミラー回路を構成するNMOSN11のドレイン及びゲートに接続されている。NMOSN11のソースは接地され、ゲートはNMOSN12、NMOSN13のゲートに接続されている。NMOSN12、N13のソースは接地され、ドレインは電流源CS3、CS4をそれぞれ介して電源Vddの供給ノードに接続されるとともに、バイアス電圧発生回路12に接続される。
The common-mode
図3、図4に示す構成によれば、同相電圧検出回路15と差動増幅器18をMOSトランジスタにより構成することができる。このため、抵抗を用いる場合に比べて、回路の占有面積を縮小することができる。
According to the configuration shown in FIGS. 3 and 4, the common-mode
図5は、図1、図2に示す同相電圧検出回路15の変形例を示すものである。この同相電圧検出回路15は、PMOSP31、P32により構成されている。PMOSP31、P32は、ミキサ11の出力端11e,11fに直列接続されている。これらPMOSP31、P32のゲートには、一定電圧Vbiasが供給され、PMOSP31、P32の接続ノードは差動増幅器18の一方入力端に接続される。
FIG. 5 shows a modification of the common-mode
上記変形例によれば、PMOSP31、P32を高抵抗として使用することができる。しかも、同相電圧検出回路15をMOSトランジスタのみにより構成することができるため、回路の占有面積を縮小できる。
According to the modified example, the PMOSs P31 and P32 can be used as a high resistance. In addition, since the common-mode
図6は、図1、図2に示す同相電圧検出回路15の他の変形例を示しめしている。この同相電圧検出回路15は、抵抗41、42、PMOSP41、P42、電流源CS41、CS42により構成されている。PMOSP41、P42のゲートは、ミキサ11の出力端11e,11fにそれぞれ接続されている。これらPMOSP41、P42のドレインは接地され、ソースは電流源CS41、CS42をそれぞれ介して電源Vddの供給ノードに接続されている。さらに、PMOSP41、P42のソース相互間には抵抗R41、R42が直列接続され、これら抵抗R41、R42の接続ノードは、差動増幅器18の一方入力端に接続されている。図6において、PMOSP41、P42は、ソースフォロアのバッファ回路を構成している。
FIG. 6 shows another modification of the common-mode
上記変形例によれば、PMOSP41、P42からなるバッファ回路を用いることにより、抵抗R41、R42の抵抗値を図1、図2に示す抵抗16、17に比べて小さくすることができる。したがって、この変形例によっても回路の占有面積を縮小できる。
According to the modified example, by using the buffer circuit composed of the PMOSs P41 and P42, the resistance values of the resistors R41 and R42 can be made smaller than the
図7は、さらに本実施形態の変形例を示すものである。図7に示す回路は、トランス入力型ミキサに本発明を適用した場合を示すものであり、図2と同一部分には同一符号を付している。 FIG. 7 further shows a modification of the present embodiment. The circuit shown in FIG. 7 shows a case where the present invention is applied to a transformer input type mixer, and the same parts as those in FIG.
図7において、高周波信号RFin+はトランスT1の1次巻き線L1aに供給され、2次巻き線L1bは、電源Vddの供給ノードとPMOSP1、P2のソースとの間に接続されている。高周波信号RFin−はトランスT2の1次巻き線L2aに供給され、2次巻き線L2bは、電源Vddの供給ノードとPMOSP3、P4のソースとの間に接続されている。トランスT1、T2の1次巻き線L1a,L2aに供給された高周波信号RFin+、RFin−は、対応する2次巻き線L1b,L2bにそれぞれ誘導され、ミキサ11に供給される。その他の回路動作は、上記実施形態と同様であるため説明は省略する。
In FIG. 7, the high frequency signal RFin + is supplied to the primary winding L1a of the transformer T1, and the secondary winding L1b is connected between the supply node of the power source Vdd and the sources of the PMOSs P1 and P2. The high frequency signal RFin− is supplied to the primary winding L2a of the transformer T2, and the secondary winding L2b is connected between the supply node of the power supply Vdd and the sources of the PMOSs P3 and P4. The high frequency signals RFin + and RFin− supplied to the primary windings L1a and L2a of the transformers T1 and T2 are respectively guided to the corresponding secondary windings L1b and L2b and supplied to the
上記トランス入力型ミキサによっても、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。 The same effect as that of the above embodiment can be obtained by the transformer input type mixer.
その他、本発明の要旨を変えない範囲において、種々変形実施可能なことは勿論である。 Of course, various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
11…ミキサ、12…バイアス電圧発生回路、13、14…抵抗負荷、15…同相電圧検出回路、18…差動増幅器、21…同相電圧帰還回路、T1,T2…トランス。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記第3、第4の入力端に接続され、前記局部発振信号にバイアス電圧を供給するバイアス電圧発生回路と、
前記第1、第2の出力端と接地間に接続された第1、第2の抵抗と、
前記ミキサの第1、第2の出力端から出力される同相電圧の変動成分と基準電圧との差分を増幅し、第3、第4の入力端に供給する同相電圧帰還回路とを具備し、
前記同相電圧帰還回路は、前記第1、第2の出力端間に接続された同相電圧検出回路と、
前記同相電圧検出回路により検出された同相電圧の変動成分と前記基準電圧の差分を増幅する差動増幅器とを具備し、
前記同相電圧帰還回路は、ゲートが前記第1、第2の出力端に接続された第1、第2のMOSトランジスタと、
ゲートに基準電圧が供給される第3、第4のMOSトランジスタと、
前記第1、第3のMOSトランジスタの電流通路の一端に定電流を供給する第1の電流源と、
前記第2、第4のMOSトランジスタの電流通路の一端に定電流を供給する第2の電流源と、
前記第3、第4のMOSトランジスタの電流通路の他端に流れる電流を取り出すカレントミラー回路と
を具備することを特徴とする周波数変換回路。 First and second input terminals to which a high-frequency signal is input, third and fourth input terminals to which a local oscillation signal is supplied, and an output signal in which the local oscillation signal is mixed with the high-frequency signal are output. A double-balanced mixer having first and second output ends;
A bias voltage generating circuit connected to the third and fourth input terminals for supplying a bias voltage to the local oscillation signal;
First and second resistors connected between the first and second output terminals and ground;
A common-mode voltage feedback circuit that amplifies the difference between the fluctuation component of the common-mode voltage output from the first and second output terminals of the mixer and the reference voltage and supplies the difference to the third and fourth input terminals ;
The common-mode voltage feedback circuit includes a common-mode voltage detection circuit connected between the first and second output terminals,
A differential amplifier that amplifies the difference between the fluctuation component of the common-mode voltage detected by the common-mode voltage detection circuit and the reference voltage;
The common-mode voltage feedback circuit includes first and second MOS transistors having gates connected to the first and second output terminals,
Third and fourth MOS transistors whose reference voltage is supplied to the gate;
A first current source for supplying a constant current to one end of a current path of the first and third MOS transistors;
A second current source for supplying a constant current to one end of a current path of the second and fourth MOS transistors;
A frequency conversion circuit comprising: a current mirror circuit for extracting a current flowing in the other end of the current path of the third and fourth MOS transistors .
前記第3、第4の入力端に接続され、前記局部発振信号にバイアス電圧を供給するバイアス電圧発生回路と、A bias voltage generating circuit connected to the third and fourth input terminals for supplying a bias voltage to the local oscillation signal;
前記第1、第2の出力端と接地間に接続された第1、第2の抵抗と、First and second resistors connected between the first and second output terminals and ground;
前記ミキサの第1、第2の出力端から出力される同相電圧の変動成分と基準電圧との差分を増幅し、第3、第4の入力端に供給する同相電圧帰還回路とを具備し、A common-mode voltage feedback circuit that amplifies the difference between the fluctuation component of the common-mode voltage output from the first and second output terminals of the mixer and the reference voltage and supplies the difference to the third and fourth input terminals;
前記同相電圧帰還回路は、前記第1、第2の出力端間に接続された同相電圧検出回路と、The common-mode voltage feedback circuit includes a common-mode voltage detection circuit connected between the first and second output terminals,
前記同相電圧検出回路により検出された同相電圧の変動成分と前記基準電圧の差分を増幅する差動増幅器とを具備し、A differential amplifier that amplifies the difference between the fluctuation component of the common-mode voltage detected by the common-mode voltage detection circuit and the reference voltage;
前記同相電圧検出回路は、前記第1、第2の出力端間に直列接続された第5、第6のMOSトランジスタにより構成され、前記第5、第6のMOSトランジスタのゲートには、一定電圧が供給され、前記第5、第6のMOSトランジスタの接続ノードが前記差動増幅器に供給されることを特徴とする周波数変換回路。The common-mode voltage detection circuit includes fifth and sixth MOS transistors connected in series between the first and second output terminals, and a constant voltage is applied to the gates of the fifth and sixth MOS transistors. And a connection node of the fifth and sixth MOS transistors is supplied to the differential amplifier.
前記第3、第4の入力端に接続され、前記局部発振信号にバイアス電圧を供給するバイアス電圧発生回路と、A bias voltage generating circuit connected to the third and fourth input terminals for supplying a bias voltage to the local oscillation signal;
前記第1、第2の出力端と接地間に接続された第1、第2の抵抗と、First and second resistors connected between the first and second output terminals and ground;
前記ミキサの第1、第2の出力端から出力される同相電圧の変動成分と基準電圧との差分を増幅し、第3、第4の入力端に供給する同相電圧帰還回路とを具備し、A common-mode voltage feedback circuit that amplifies the difference between the fluctuation component of the common-mode voltage output from the first and second output terminals of the mixer and the reference voltage and supplies the difference to the third and fourth input terminals;
前記同相電圧帰還回路は、前記第1、第2の出力端間に接続された同相電圧検出回路と、The common-mode voltage feedback circuit includes a common-mode voltage detection circuit connected between the first and second output terminals,
前記同相電圧検出回路により検出された同相電圧の変動成分と前記基準電圧の差分を増幅する差動増幅器とを具備し、A differential amplifier that amplifies the difference between the fluctuation component of the common-mode voltage detected by the common-mode voltage detection circuit and the reference voltage;
前記同相電圧検出回路は、前記第1、第2の出力端にゲートがそれぞれ接続された第7、第8のMOSトランジスタと、The common-mode voltage detection circuit includes seventh and eighth MOS transistors each having a gate connected to the first and second output terminals,
前記第7、第8のMOSトランジスタの電流通路の一端にそれぞれ電流を供給する電流源と、A current source for supplying a current to one end of a current path of each of the seventh and eighth MOS transistors;
前記第7、第8のMOSトランジスタの電流通路の一端間に直列接続された第5、第6の抵抗を具備し、Comprising fifth and sixth resistors connected in series between one ends of the current paths of the seventh and eighth MOS transistors;
前記第5、第6の抵抗の接続ノードが前記差動増幅器に供給されることを特徴とする周波数変換回路。A frequency conversion circuit, wherein a connection node of the fifth and sixth resistors is supplied to the differential amplifier.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007056090A JP4423303B2 (en) | 2007-03-06 | 2007-03-06 | Frequency conversion circuit |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007056090A JP4423303B2 (en) | 2007-03-06 | 2007-03-06 | Frequency conversion circuit |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008219623A JP2008219623A (en) | 2008-09-18 |
| JP4423303B2 true JP4423303B2 (en) | 2010-03-03 |
Family
ID=39839105
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007056090A Expired - Fee Related JP4423303B2 (en) | 2007-03-06 | 2007-03-06 | Frequency conversion circuit |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4423303B2 (en) |
Families Citing this family (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5720106B2 (en) * | 2010-03-31 | 2015-05-20 | 富士通セミコンダクター株式会社 | Mixer circuit and method for adjusting common voltage of mixer circuit |
| KR20140113673A (en) * | 2011-12-15 | 2014-09-24 | 마벨 월드 트레이드 리미티드 | Rf power detection circuit with insensitivity to process, temperature and load impedance variation |
| WO2013175681A1 (en) * | 2012-05-22 | 2013-11-28 | パナソニック株式会社 | Direct conversion receiver |
| CN116827271B (en) * | 2023-08-31 | 2023-11-07 | 成都通量科技有限公司 | Self-adaptive bias transconductance stage active down-mixer based on current injection |
-
2007
- 2007-03-06 JP JP2007056090A patent/JP4423303B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2008219623A (en) | 2008-09-18 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7948309B2 (en) | DC-offset cancelled programmable gain array for low-voltage wireless LAN system and method using the same | |
| US7514981B2 (en) | Mixer circuit | |
| US7902923B2 (en) | Common-gate common-source amplifier | |
| US7786803B2 (en) | Operational transconductance amplifier (OTA) | |
| US7738852B2 (en) | Low noise mixer | |
| KR101828134B1 (en) | Frequency Doubler Having Optimized Harmonic Suppression Characteristics | |
| US6750715B2 (en) | Logarithmic IF amplifier with dynamic large signal bias circuit | |
| US20050104628A1 (en) | Signal level detector and amplification factor control system using signal level detector | |
| KR101470509B1 (en) | Frequency mixer with improved voltage gain and linearity | |
| TWI548205B (en) | Balanced upscale mixer | |
| JP4423303B2 (en) | Frequency conversion circuit | |
| US9722553B2 (en) | High-frequency amplifier circuit | |
| US7425868B2 (en) | Apparatus and method for canceling DC output offset | |
| US9444410B1 (en) | Wide-band single-ended-to-differential low-noise amplifier using complementary push-pull structure | |
| KR101143547B1 (en) | Differential amplifier | |
| JP6177422B2 (en) | Active balun circuit and transformer | |
| Zare Fatin et al. | A technique for improving gain and noise figure of common-gate wideband LNAs | |
| US7075345B2 (en) | Frequency converter having low supply voltage | |
| US7498861B2 (en) | Mixer | |
| KR20130032501A (en) | Frequency mixer | |
| JP5139963B2 (en) | Differential amplifier | |
| KR100990194B1 (en) | Low Flicker Noise CMOS Mixer | |
| US7405619B2 (en) | Amplification circuit improved with linearity and frequency converter using the same | |
| JP2008258789A (en) | Low noise amplifier | |
| JP2004357091A (en) | Mixer circuit |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090811 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091013 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091124 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091207 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |