[go: up one dir, main page]

JP4548606B2 - Image processing apparatus and image processing program - Google Patents

Image processing apparatus and image processing program Download PDF

Info

Publication number
JP4548606B2
JP4548606B2 JP2005198462A JP2005198462A JP4548606B2 JP 4548606 B2 JP4548606 B2 JP 4548606B2 JP 2005198462 A JP2005198462 A JP 2005198462A JP 2005198462 A JP2005198462 A JP 2005198462A JP 4548606 B2 JP4548606 B2 JP 4548606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image processing
information
position code
parameters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005198462A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007019790A (en
Inventor
仁 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005198462A priority Critical patent/JP4548606B2/en
Publication of JP2007019790A publication Critical patent/JP2007019790A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4548606B2 publication Critical patent/JP4548606B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、画像データに位置情報を埋め込んで紙面に印刷および紙面上の画像データから位置情報を抽出することにより各種情報処理等を行う画像処理装置および画像処理プログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus and an image processing program for performing various types of information processing by embedding position information in image data, printing on paper, and extracting position information from image data on the paper.

近年のコンピュータおよびネットワークの発達は著しく、文字データのみならず画像データ、音声データ等、多種のデータがコンピュータ内、ネットワーク内で扱われるようになってきている。これらのデータに付加情報を加えて、より取り扱い容易にするとともに、その価値を高めるための技術がある。   In recent years, the development of computers and networks has been remarkable, and not only character data but also various kinds of data such as image data and audio data are handled in computers and networks. There is a technique for adding additional information to these data to make it easier to handle and increase its value.

その代表的な技術が電子透かしである。電子透かし技術とは、人間の知覚(視覚、聴覚)特性を利用し、静止画、動画、オーディオ等のデジタルコンテンツに対して、コンテンツとは別の情報を、人間に知覚できないように埋め込む技術をいう。この電子透かしを用いる技術には、画像データに位置情報を埋め込んで紙面に印刷し、ペン型のスキャナ等を用いて紙面上の絶対位置を検出するものがある。   A typical technique is digital watermarking. Digital watermarking technology is a technology that uses human perception (visual and auditory) characteristics and embeds information other than content into digital content such as still images, video, and audio so that it cannot be perceived by humans. Say. As a technique using this digital watermark, there is a technique in which position information is embedded in image data and printed on a paper surface, and an absolute position on the paper surface is detected using a pen-type scanner or the like.

ここで、電子透かし埋め込み技術、電子透かし応用技術については非特許文献1、特許文献1、に記載されている。また、画像データに位置情報を埋め込み、位置情報を検出する技術としては、特許文献2、特許文献3に記載されている。   Here, the digital watermark embedding technique and the digital watermark application technique are described in Non-Patent Document 1 and Patent Document 1. Further, Patent Documents 2 and 3 disclose techniques for detecting position information by embedding position information in image data.

特開2001−223880号公報JP 2001-223880 A 特開2000−330718号公報JP 2000-330718 A 特開2002−240387号公報JP 2002-240387 A 特許庁総務部技術調査課技術動向班、”標準技術集 電子透かし”、[online]、2003年3月28日、特許庁、[平成17年6月21日検索]、インターネット<URL:http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/denshi_sukashi/index.htm>Japan Patent Office General Affairs Department Technology Research Section Technology Trends Group, "Standard Technology Collection Digital Watermark", [online], March 28, 2003, Japan Patent Office, [Search June 21, 2005], Internet <URL: http: //www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/denshi_sukashi/index.htm>

しかしながら、従来の発明においては、情報の埋め込みを行う機器の構成や状態を踏まえた情報の埋め込みが行われていないため、機器の構成や状態によっては情報の埋め込みができなかったり、情報の埋め込みに伴う印刷用の画像データの増大による印刷の生産性の低下や、情報を埋め込まない場合に比べての画質の低下が生じる可能性がある。   However, in the conventional invention, information is not embedded based on the configuration and status of the device that embeds information. Therefore, depending on the configuration and status of the device, information cannot be embedded or information is embedded. There is a possibility that the productivity of printing due to the accompanying increase in image data for printing or a reduction in image quality as compared with the case where information is not embedded may occur.

本発明は、このような課題を解決するために成されたものである。すなわち、本発明は、画像データに対する画像処理の手段およびパラメータを選択する画像処理選択手段と、画像処理選択手段によって選択された画像処理の手段およびパラメータを用いて出力画像データを生成する出力画像データ生成手段と、出力画像データに埋め込むべき情報を基に位置符号画像データを生成する位置符号生成手段と、出力画像データと位置符号画像データとを合成する画像データ合成手段とを備える画像処理装置において、画像処理選択手段が、出力画像データと位置符号画像データとで画像処理の手段およびパラメータを別個に設定するものである。   The present invention has been made to solve such problems. That is, the present invention provides image processing selection means for selecting image processing means and parameters for image data, and output image data for generating output image data using the image processing means and parameters selected by the image processing selection means. In an image processing apparatus comprising: generating means; position code generating means for generating position code image data based on information to be embedded in output image data; and image data synthesizing means for combining output image data and position code image data The image processing selection means sets image processing means and parameters separately for the output image data and the position code image data.

このような本発明では、画像データに位置符号画像データを埋め込むにあたり、その画像データと位置符号画像データとで画像処理の手段およびパラメータを別個に設定できることから、各々の画像データの特徴に応じて最適な処理手段を設定することができる。   In the present invention, when the position-coded image data is embedded in the image data, the image processing means and parameters can be set separately for the image data and the position-coded image data. Therefore, according to the characteristics of each image data. An optimum processing means can be set.

また、本発明は、画像データに対する画像処理の手段およびパラメータを選択する選択ステップと、選択ステップによって選択された画像処理の手段およびパラメータを用いて出力画像データを生成する出力画像データ生成ステップと、出力画像データに埋め込むべき情報を基に位置符号画像データを生成する位置符号生成ステップと、出力画像データと位置符号画像データとを合成する画像データ合成ステップとを有する画像処理プログラムにおいて、選択ステップでは、出力画像データと位置符号画像データとで画像処理の手段およびパラメータを別個に設定するものである。   The present invention also includes a selection step for selecting image processing means and parameters for the image data, an output image data generation step for generating output image data using the image processing means and parameters selected in the selection step, In an image processing program comprising a position code generation step for generating position code image data based on information to be embedded in output image data, and an image data synthesis step for combining output image data and position code image data, The image processing means and parameters are set separately for the output image data and the position code image data.

このような本発明では、画像データおよび位置符号画像データを埋め込む画像処理プログラムにおいて、画像データと位置符号画像データとで画像処理の手段およびパラメータを別個に設定できることから、各々の画像データの特徴に応じて最適な処理手段を設定することができる。   According to the present invention, in the image processing program for embedding image data and position-coded image data, image processing means and parameters can be set separately for the image data and the position-coded image data. Accordingly, an optimum processing means can be set.

したがって、本発明によれば、生産性および画質に対する影響を抑えながら、コピー、スキャナ、プリンタ、FAX等の複数の機能に対する任意の画像データに重複のない一意に特定できる位置等の情報が埋め込まれた印刷物を出力することが可能となる。また、プリントアウトの生産性および画質に対する影響を抑えながら、本来情報の埋め込みを想定していない機種を含む多様な構成の複合機やプリンタを用いて、任意の画像データに重複のない一意に特定できる位置等の情報が埋め込まれた印刷物を出力することが可能となる。   Therefore, according to the present invention, information such as a position that can be uniquely specified without duplication is embedded in arbitrary image data for a plurality of functions such as a copy, a scanner, a printer, and a FAX while suppressing the influence on productivity and image quality. It is possible to output printed matter. In addition, while limiting the impact on printout productivity and image quality, using a variety of configurations and printers, including models that are not originally supposed to embed information, uniquely identify any image data without duplication. It is possible to output a printed matter in which information such as possible positions is embedded.

以下、本発明の実施の形態を図に基づき説明する。図1は、本実施形態に係る画像処理装置を適用する画像情報処理システムの構成例を示す模式図である。この画像情報処理システムでは、一台以上のクライアント2と、一台以上の複合機(画像形成装置)1とからなり、各々がネットワークNを介して繋がっている。また、必要に応じて1台以上のサーバ3もネットワークNに接続されている。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration example of an image information processing system to which the image processing apparatus according to the present embodiment is applied. In this image information processing system, one or more clients 2 and one or more multifunction peripherals (image forming apparatuses) 1 are connected to each other via a network N. One or more servers 3 are also connected to the network N as necessary.

本実施形態に係る画像処理装置は、(1)画像データに対する画像処理の手段およびパラメータを選択する画像処理選択手段、(2)画像処理選択手段によって選択された画像処理の手段およびパラメータを用いて出力画像データを生成する出力画像データ生成手段、(3)出力画像データに埋め込むべき情報を基に位置符号画像データを生成する位置符号生成手段、(4)出力画像データと前記位置符号画像データとを合成する画像データ合成手段、を備えており、上記画像処理選択手段が、出力画像データと位置符号画像データとで画像処理の手段およびパラメータを別個に設定する点に特徴がある。   The image processing apparatus according to the present embodiment uses (1) image processing selection means for selecting image processing means and parameters for image data, and (2) image processing means and parameters selected by the image processing selection means. Output image data generating means for generating output image data; (3) position code generating means for generating position code image data based on information to be embedded in the output image data; (4) output image data and the position code image data; Image data synthesizing means, and the image processing selecting means is characterized in that the image processing means and parameters are set separately for the output image data and the position code image data.

ここで、本実施形態の画像処理装置を実現する上記(1)〜(4)の構成は、図1に示す画像情報処理システムにおけるクライアント2に組み込む構成や、複合機1に組み込む構成、また複合機1およびクライアント2の各々に分担させて組み込む構成が考えられる。なお、以下の説明では、上記(1)〜(4)の構成をクライアント2に組み込む例を中心として説明する。   Here, the configurations of (1) to (4) for realizing the image processing apparatus of the present embodiment are configured to be incorporated in the client 2 in the image information processing system shown in FIG. A configuration in which each device 1 and each client 2 are incorporated in a shared manner is conceivable. In the following description, an example in which the configurations (1) to (4) are incorporated in the client 2 will be mainly described.

図2は、複合機の構成を示すブロック図である。すなわち、複合機は、通信手段11、画像データ入力手段12、位置情報発行手段13、機器構成取得手段14、画像処理選択手段15を備えた構成となっている。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the multifunction machine. That is, the multi-function peripheral includes a communication unit 11, an image data input unit 12, a position information issue unit 13, a device configuration acquisition unit 14, and an image processing selection unit 15.

通信手段11は、出力する画像データや各種の指示をクライアント2と複合機の間でやり取りする手段であり、例えば、ネットワークN等を介して情報の授受を行うデータ転送装置によって実現する。   The communication means 11 is means for exchanging image data to be output and various instructions between the client 2 and the multifunction peripheral, and is realized by, for example, a data transfer apparatus that exchanges information via the network N or the like.

画像データ入力手段12は、入力画像から画像データを取得して、位置情報を埋め込むべき画像データとしてあるいは埋め込まれた位置情報を読み出すべき画像データとして入力するものである。   The image data input means 12 acquires image data from an input image and inputs it as image data to be embedded with position information or as image data to be read out.

入力画像データとしては、例えば、印刷物からスキャンした画像データ、FAX等により受信した画像データ、デジタルカメラで撮影した画像データ、またはアプリケーションソフトウェアで作成したファイルがある。   The input image data includes, for example, image data scanned from a printed material, image data received by FAX, image data taken by a digital camera, or a file created by application software.

画像データ入力手段12は、例えば、フラットヘッドスキャナ、ハンディスキャナ、あるいはペン型スキャナ等のスキャナ装置とその制御手段、FAX受信装置とその制御手段、磁気ディスクやメモリカード等のリード/ライト装置とその制御手段、ネットワーク等を介してデータの授受を行うデータ転送装置、またはアプリケーションソフトウェアで作成したファイルをビットマップ画像にラスタライズする手段によって実現する。   The image data input means 12 is, for example, a scanner device such as a flat head scanner, a handy scanner, or a pen scanner and its control means, a FAX receiving device and its control means, a read / write device such as a magnetic disk or memory card, and its This is realized by a control means, a data transfer apparatus that exchanges data via a network, or a means for rasterizing a file created by application software into a bitmap image.

位置情報発行手段13は、任意の領域を一意に特定できる領域を所定の基準で選択し、印刷する紙面上の基準となる一点または印刷する紙の大きさや位置情報の解像度に応じた紙面全面分の位置情報を発行する。   The position information issuing means 13 selects an area where an arbitrary area can be uniquely specified based on a predetermined standard, and serves as a reference point on the paper to be printed, or the entire area of the paper according to the size of the paper to be printed and the resolution of the position information. Issue location information.

ここで、位置情報発行手段13は、次のように位置情報を発行する。例えば、十分に広い領域を縦方向にxステップ(x=0, 1, 2, ... x)、横方向にyステップ(y=0, 1, 2, ... y)に分割された領域XYを仮定し、A4サイズの用紙において所定の分解能で位置情報を取得するには縦mステップ、横nステップの領域が必要であるとする(図4参照)。   Here, the location information issuing means 13 issues location information as follows. For example, a sufficiently wide area is divided into x steps (x = 0, 1, 2, ... x) in the vertical direction and y steps (y = 0, 1, 2, ... y) in the horizontal direction. Assuming an area XY, it is assumed that an area of m steps in the vertical direction and n steps in the horizontal direction are required to acquire position information with a predetermined resolution on the A4 size paper (see FIG. 4).

画像データ入力手段12により入力された画像データをA4サイズの用紙に印刷する際、位置情報発行手段13は、領域XYにおいて縦mステップ、横nステップの空き領域を抽出し、その位置情報を後述する位置符号生成手段24に発行する。   When the image data input by the image data input means 12 is printed on A4 size paper, the position information issuing means 13 extracts empty areas of m steps in the vertical direction and n steps in the horizontal direction in the region XY, and the position information is described later. Is issued to the position code generation means 24.

機器構成取得手段14は、画像データを出力する複合機1の自構成の情報を取得する手段である。複合機の構成の情報とは、例えば、機種名、充填されている色材の種類、等である。取得した情報は必要に応じてクライアントに伝えられる。   The device configuration acquisition unit 14 is a unit that acquires information on the configuration of the multifunction device 1 that outputs image data. The information on the configuration of the multifunction machine includes, for example, the model name, the type of color material that is filled, and the like. The acquired information is transmitted to the client as necessary.

画像データ出力手段15は、出力が指示された画像データあるいは位置情報が埋め込まれた画像データを所定の形式で出力するものである。そのため、画像データ出力手段15は、例えば、プリンタ装置とその制御手段によって実現される。すなわち、画像データ出力手段15からは、例えば、紙に印刷された文書として出力される。   The image data output means 15 outputs image data instructed to be output or image data in which position information is embedded in a predetermined format. Therefore, the image data output means 15 is realized by, for example, a printer device and its control means. That is, the image data output means 15 outputs the document printed on paper, for example.

図3は、クライアントの構成を示すブロック図である。すなわち、クライアント2は、通信手段21、画像処理選択手段22、出力画像データ生成手段23、位置符号生成手段24、画像データ合成手段25、画像データ分離手段26、位置符号復号手段27を備えた構成となっている。このうち、画像処理選択手段22、出力画像データ生成手段23、位置符号生成手段24、画像データ合成手段25が本実施形態の画像処理装置の主要構成である。   FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the client. That is, the client 2 includes a communication unit 21, an image processing selection unit 22, an output image data generation unit 23, a position code generation unit 24, an image data synthesis unit 25, an image data separation unit 26, and a position code decoding unit 27. It has become. Among these, the image processing selection means 22, the output image data generation means 23, the position code generation means 24, and the image data synthesis means 25 are the main components of the image processing apparatus of this embodiment.

通信手段21は、位置情報、複合機の構成に関連する情報および出力する画像データをクライアント2と複合機1との間でやり取りする手段であり、例えば、ネットワークN等を介して情報の授受を行うデータ転送装置によって実現する。   The communication means 21 is means for exchanging position information, information related to the configuration of the multifunction peripheral and image data to be output between the client 2 and the multifunction peripheral 1. For example, the communication means 21 exchanges information via the network N or the like. This is realized by the data transfer device to be performed.

画像処理選択手段22は、複数の画像処理の手段を有し、複合機の構成に関連する情報を基に画像処理の手段やパラメータを選択する。ここで、画像処理の手段やパラメータとは、例えば、不可視の色材で位置符号画像データ生成する手段や可視の色材で位置符号画像データ生成する手段や符号画像データの濃度を決めるパラメータであり、可逆符号化あるいは非可逆符号化による画像符号化方式および圧縮符号化の圧縮率を決めるパラメータであり、使用する色材に応じて最適化された複数の色空間変換テーブルであり、画像の内容や出力機器の機能性能に応じた画像解像度変換のことである。   The image processing selection means 22 has a plurality of image processing means, and selects image processing means and parameters based on information related to the configuration of the multifunction peripheral. Here, the image processing means and parameters are, for example, a means for generating position code image data with an invisible color material, a means for generating position code image data with a visible color material, and a parameter for determining the density of the code image data. This is a parameter that determines the compression ratio of the image coding method and compression coding by lossless or lossy coding, and is a plurality of color space conversion tables optimized according to the color material to be used. Or image resolution conversion according to the functional performance of the output device.

出力画像データ生成手段23は、画像データ入力手段によって得られた入力画像データを、画像処理選択手段22によって選択された画像処理手段およびパラメータを用いて、実際に出力を行う複合機1で受け付けられる出力画像データに変換する。   The output image data generation means 23 receives the input image data obtained by the image data input means using the image processing means and parameters selected by the image processing selection means 22 by the multifunction device 1 that actually outputs. Convert to output image data.

位置符号生成手段24は、位置情報発行手段13から発行された位置情報に基づいて位置符号画像データを生成するものである。位置情報発行手段13から発行される位置情報としては、例えば、印刷する紙面上の基準となる一点のみ、または印刷する紙の大きさや位置情報の解像度に応じた紙面全面分の位置情報がある。   The position code generating means 24 generates position code image data based on the position information issued from the position information issuing means 13. The position information issued from the position information issuing means 13 includes, for example, only one point serving as a reference on the paper to be printed, or position information for the entire paper surface according to the size of the paper to be printed and the resolution of the position information.

位置情報発行手段14から発行された位置情報が基準となる一点のみであった場合には、位置符号生成手段24は、印刷する紙の大きさや位置情報の解像度に応じて紙面全面分の位置情報を生成する。   If the position information issued from the position information issuing means 14 is only one point as a reference, the position code generating means 24 outputs the position information for the entire surface of the paper according to the size of the paper to be printed and the resolution of the position information. Is generated.

また、紙面全面分の位置情報が得られた位置符号生成手段24は、例えば、二次元バーコード等、文字情報や数値情報を画像情報として表現できる手段を用いて、位置情報から位置符号画像データを生成する(図5参照)等が考えられるが、具体的な方法は上記に限らない。   Further, the position code generation means 24 from which the position information for the entire surface of the paper is obtained is obtained from the position code image data from the position information using means capable of expressing character information and numerical information as image information such as a two-dimensional barcode. Can be considered (see FIG. 5), but the specific method is not limited to the above.

画像データ合成手段25は、入力画像データと位置符号画像データとを合成する処理を行う。合成は、例えば、入力画像データから特定の階調あるいは色調を除去するとともに位置符号画像データを特定の階調あるいは色調によって表現するよう補正して画像データとして合成、あるいは入力画像データと位置符号画像データを各々光学的特性の異なった印刷材料で同一紙面上に印刷することで、紙面上に合成する(図6参照)等が考えられるが、具体的な方法は上記に限らない。ここで、光学的特性の異なった印刷材料とは、例えば、赤外光や紫外光の吸収率、反射率、透過率等や可視光の吸収率、反射率、透過率等が著しく異なったインクやトナーのことである。   The image data synthesizing unit 25 performs a process of synthesizing the input image data and the position code image data. For the synthesis, for example, a specific gradation or tone is removed from the input image data and the position code image data is corrected so as to be expressed by the specific gradation or tone and synthesized as image data, or the input image data and the position code image are combined. It is conceivable to synthesize the data on the same paper by printing the data on the same paper using printing materials having different optical characteristics (see FIG. 6), but the specific method is not limited to the above. Here, the printing materials having different optical characteristics include, for example, inks having remarkably different absorption rates, reflectances, transmittances, etc., visible light absorption rates, reflectances, transmittances, and the like of infrared light and ultraviolet light. Or toner.

画像データ分離手段26は、入力画像データと位置符号画像データが合成された画像から位置符号画像データを分離する。分離は、例えば、入力画像データと位置符号画像データが合成された画像データから特定の階調あるいは色調を分離して位置符号画像データを取り出す、あるいは特定の光学的特性をもった印刷材料のみに対応した画像データ入力手段を別途用意して位置符号画像データのみを取り出す(図7参照)等が考えられるが、具体的な方法は上記に限らない。ここで、特定の光学的特性をもった印刷材料のみに対応した画像データ入力手段とは、例えば、赤外光の吸収率の高い印刷材料に対応し、可視光の吸収率、反射率、透過率等に対応した情報を取り込まないスキャナやカメラのことである。   The image data separating unit 26 separates the position code image data from the image obtained by combining the input image data and the position code image data. Separation is performed, for example, by separating a specific gradation or color tone from image data obtained by synthesizing input image data and position code image data, and extracting position code image data, or only for printing materials having specific optical characteristics. A corresponding image data input means is separately prepared and only position-coded image data is extracted (see FIG. 7). However, a specific method is not limited to the above. Here, the image data input means corresponding only to a printing material having a specific optical characteristic corresponds to, for example, a printing material having a high infrared light absorptivity, and absorbs visible light, reflects light, and transmits light. A scanner or camera that does not capture information corresponding to the rate.

位置符号復号手段27は、位置符号画像データから位置情報を復号する処理を行う。例えば、二次元バーコード等で印刷された位置符号を復号して位置情報を取り出すことが考えられるが、具体的な方法は上記に限らない。ある時点において得られた位置情報が複数の場合は、例えば、入力画像データの重心にある位置情報を代表値として抽出あるいは得られた位置情報の総てを取り出して保持する(図8参照)。   The position code decoding means 27 performs a process of decoding position information from position code image data. For example, it is conceivable to extract position information by decoding a position code printed with a two-dimensional barcode or the like, but the specific method is not limited to the above. When there are a plurality of pieces of position information obtained at a certain time point, for example, all the position information extracted or obtained as the representative value is the position information at the center of gravity of the input image data (see FIG. 8).

また、上記構成の他、クライアント2には必要に応じて画像データ入力手段が設けられている。画像データ入力手段は、例えば、フラットヘッドスキャナ、ハンディスキャナ、あるいはペン型スキャナ等のスキャナ装置とその制御手段、FAX受信装置とその制御手段、磁気ディスクやメモリカード等のリード/ライト装置とその制御手段、ネットワーク等を介してデータの授受を行うデータ転送装置、またはアプリケーションソフトウェアで作成したファイルをビットマップ画像にラスタライズする手段によって実現する。   In addition to the above configuration, the client 2 is provided with image data input means as required. The image data input means is, for example, a scanner device such as a flat head scanner, a handy scanner, or a pen scanner and its control means, a FAX receiving device and its control means, a read / write device such as a magnetic disk or memory card, and its control. It is realized by a means, a data transfer device for transferring data via a network, or a means for rasterizing a file created by application software into a bitmap image.

次に、本実施形態の画像処理装置が適用される画像情報処理システムでの処理手順を説明する。なお、この処理手順は本実施形態に係る画像処理プログラムの処理として実現される。   Next, a processing procedure in the image information processing system to which the image processing apparatus of this embodiment is applied will be described. This processing procedure is realized as processing of the image processing program according to the present embodiment.

図10は、クライアントを中心とした位置情報埋め込み処理手順を説明するフローチャートである。なお、以下の説明で図示されない符号は図2、3を参照するものとする。   FIG. 10 is a flowchart for explaining the position information embedding processing procedure centered on the client. Reference numerals not shown in the following description refer to FIGS.

ユーザは、クライアント2の画像データ入力手段により、印刷物からスキャンされた画像データ、FAX等により受信した画像データ、デジタルカメラで撮影した画像データまたはアプリケーションソフトウェアで作成したファイル等の位置情報を埋め込みたい画像データを入力する(ステップS11)。   The user wants to embed positional information such as image data scanned from a printed matter, image data received by FAX, image data taken by a digital camera, or a file created by application software, using the image data input means of the client 2 Data is input (step S11).

クライアント2の通信手段21は、出力させようとしている複合機1に任意の領域を一意に特定できる位置情報および複合機1の構成情報の発行を求める(ステップS12)。   The communication means 21 of the client 2 requests the issuance of position information and configuration information of the multi-function device 1 that can uniquely specify an arbitrary area to the multi-function device 1 to be output (step S12).

複合機1の位置情報発行手段13は、紙面に印刷すべき位置情報の一部または全部をクライアント2に発行する。この際、クライアント2は印刷に必要な分の位置情報を逐次複合機1に請求する。あるいは、クライアント2は所定枚数分の位置情報を複合機1に請求し、位置情報蓄積手段に蓄積しておいて印刷に使用し、足りなくなった場合、再び所定枚数分の位置情報を複合機1に請求してもよい。   The position information issuing unit 13 of the multifunction machine 1 issues a part or all of the position information to be printed on the sheet to the client 2. At this time, the client 2 sequentially requests the multifunction device 1 for position information necessary for printing. Alternatively, the client 2 requests the multifunction device 1 for a predetermined number of pieces of position information, accumulates it in the position information accumulating means and uses it for printing. May be charged.

なお、発行する位置情報は紙や紙面上の位置を一意に特定できるものとし、複数の紙で重複する位置情報は発行しない。本実施例では、印刷に使用する位置情報を発行するのは、印刷を実施する複合機自身であることを想定しているが、ネットワークNを介して繋がっている他の複合機1が発行した位置情報を取得して使用してもよいし、ネットワークNを介して繋がっている位置情報発行手段を有するサーバ3が発行した位置情報を取得して使用してもよい。   It should be noted that the position information to be issued can uniquely identify the position on the paper or the paper surface, and does not issue position information that overlaps on a plurality of papers. In this embodiment, it is assumed that the location information used for printing is issued by the multifunction device itself that performs printing, but is issued by another multifunction device 1 connected via the network N. The position information may be acquired and used, or the position information issued by the server 3 having the position information issuing means connected via the network N may be acquired and used.

同時に、複合機1の機器構成取得手段14は機種名や充填されている色材の種類を収集し、クライアント2に発行する。あるいは、複合機起動時もしくはクライアント起動時や初回通信時に発行し、変更が生じた場合のみ通知し、情報を発行してもよい。   At the same time, the device configuration acquisition unit 14 of the multifunction device 1 collects the model name and the type of the color material that is filled and issues it to the client 2. Alternatively, it may be issued when the multifunction device is activated or when the client is activated or at the first communication, and only when a change has occurred, may be notified and information may be issued.

クライアント2は、発行された位置情報および機器構成情報を通信手段21を通じて受け取り、位置符号生成手段24により位置符号画像データを生成し、画像処理選択手段22により、出力させようとしている複合機1の構成に関連する情報を基に、確実に情報を埋め込むことが出来る画像処理の手段やパラメータを選択し、出力画像データ生成手段23は選択された画像処理手段およびパラメータを用いて、実際に出力を行う複合機1で受け付けられる出力画像データに変換する(ステップS13)。   The client 2 receives the issued position information and device configuration information through the communication unit 21, generates position code image data by the position code generation unit 24, and outputs the position code image data by the image processing selection unit 22. Based on the information related to the configuration, image processing means and parameters that can embed the information reliably are selected, and the output image data generation means 23 uses the selected image processing means and parameters to actually output. The image data is converted into output image data accepted by the multifunction device 1 to be executed (step S13).

例えば、Yの色材によって形成される画像データに情報を埋め込む複合機1においてはY版に位置符号画像データを形成する必要があり、YMCKとは別の色材、例えば、赤外光吸収あるいは紫外光吸収の色材によって形成される画像データに位置情報を埋め込む複合機においては文字・図形・写真等の画像データとは別に赤外光あるいは紫外光吸収の色材用の版を生成して位置符号画像データを形成する必要がある。位置符号画像データを生成すべき版は複合機個々に異なる可能性があり、例えば赤外光吸収の色材を独立に充填できない機種の場合にはK版に位置符号画像データを形成し、本来K版に生成するはずの画像データはYMC版に形成することが考えられる。具体的な方法は上記に限らない。   For example, in the multi-function device 1 that embeds information in image data formed by a Y color material, it is necessary to form position code image data on the Y plate, and a color material different from YMCK, for example, infrared light absorption or In a multi-function machine that embeds position information in image data formed by ultraviolet light-absorbing color material, a plate for infrared or ultraviolet light-absorbing color material is generated separately from image data such as characters, figures, and photographs. It is necessary to form position code image data. The plate on which the position code image data should be generated may be different for each multi-function peripheral. For example, in the case of a model that cannot be independently filled with infrared light absorbing color material, the position code image data is formed on the K plate. It is conceivable that the image data that should be generated on the K plate is formed on the YMC plate. The specific method is not limited to the above.

また、出力画像データを生成して複合機1に転送する際には、転送時間を削減する為に画像データを一旦圧縮符号化して転送することが一般的である。精細な画像からなる位置符号画像データを非可逆圧縮符号化すると折角埋め込んだ情報が失われる危険がある。そのため、情報が埋め込まれた版については情報が失われないよう非可逆圧縮符号化のパラメータを設定あるいは可逆符号化をしなくてはならない。   Further, when output image data is generated and transferred to the multi-function device 1, the image data is generally compressed and transferred once in order to reduce the transfer time. If position-coded image data consisting of a fine image is subjected to lossy compression coding, there is a risk of losing the embedded information. Therefore, for the version in which the information is embedded, the lossy compression encoding parameters must be set or lossless encoding must be performed so that the information is not lost.

印刷する画像全体として転送時間を抑えるため、位置符号画像データについては可逆圧縮方式であるJBIGや非可逆圧縮方式であるJPEGを低圧縮率で使用し、それ以外は高圧縮率となるよう、例えば、JPEGを使用して高圧縮率となるよう量子化テーブル、スケーリングファクタあるいは色差成分の間引き等のパラメータを設定する。あるいは、もし位置符号画像データが二値画像であれば、位置符号画像データを二値化した上でMMR、JBIG等により符号化してもよい。具体的な方法は上記に限らない。また、同様の目的で、例えば、位置符号画像データについては高解像度もしくは解像度変換なしで、それ以外は解像度変換を実施して低解像度画像データに変換してもよい。   In order to reduce the transfer time for the entire image to be printed, JBIG, which is a lossless compression method, and JPEG, which is an irreversible compression method, are used at a low compression rate for the position code image data. Then, parameters such as quantization table, scaling factor, or color difference component thinning are set so as to achieve a high compression rate using JPEG. Alternatively, if the position code image data is a binary image, the position code image data may be binarized and encoded by MMR, JBIG, or the like. The specific method is not limited to the above. For the same purpose, for example, the position code image data may be converted into low resolution image data by performing resolution conversion for high resolution or no resolution conversion, and otherwise.

また、画像データ全体に位置符号を埋め込んだ場合、例えば、Y版に情報が埋め込まれた場合には印刷した画像全体の色調が黄色くなる可能性があり、また、主に赤外光や紫外光を吸収し可視光を反射もしくは透過する色材も完全に不可視とは限らず、特定の色調に引きずられる可能性があるので、専用の色空間変換テーブル等を用いて色調を補正する必要がある。そのため位置符号画像データに対応した、例えば、Y版が薄くなるように設定したテーブル等、複数の色空間変換テーブルを有し、実際に使用する色材に応じて選択する。具体的な方法は上記に限らない。   In addition, when the position code is embedded in the entire image data, for example, when information is embedded in the Y plate, the color tone of the entire printed image may become yellow, and mainly infrared light or ultraviolet light. Color material that absorbs light and reflects or transmits visible light is not necessarily completely invisible and may be dragged to a specific color tone, so it is necessary to correct the color tone using a dedicated color space conversion table, etc. . For this reason, a plurality of color space conversion tables corresponding to the position code image data, such as a table set so that the Y plate is thinned, are selected according to the color material actually used. The specific method is not limited to the above.

また、この際、情報埋め込み時のユーザからの要求、例えば、情報埋め込み強度や画質への影響等への要求も画像処理選択手段による選択結果に反映させてもよい。   At this time, a request from the user at the time of information embedding, for example, a request for influence on the information embedding strength and image quality may be reflected in the selection result by the image processing selection means.

なお、本来情報の埋め込みを想定していない複合機やプリンタについても、情報埋め込み強度や画質への影響等を考慮の上、画像処理選択手段により情報を埋め込むことが出来る画像処理の手段やパラメータを選択する。例えば、モノクロプリンタでの出力に情報を埋め込むよう指示があった場合、クライアントは、例えば、入力画像データをディザ(Dither)法や誤差拡散法等を使って二値画像に変換すると共に、位置符号画像データへの影響が少なくなるよう、例えば、位置符号の存在する部分については白抜きした画像データを生成し、MMR、JBIG等により符号化する。具体的な方法は上記に限らない。   For MFPs and printers that are not supposed to embed information, image processing means and parameters that can embed information by image processing selection means are taken into account, taking into account the effect on information embedding strength and image quality. select. For example, if there is an instruction to embed information in the output of a monochrome printer, the client converts the input image data into a binary image using a dither method, an error diffusion method, etc. In order to reduce the influence on the image data, for example, for the portion where the position code exists, whitened image data is generated and encoded by MMR, JBIG, or the like. The specific method is not limited to the above.

次に、クライアント2の画像データ合成手段25は、入力画像データと位置符号画像データを合成する(ステップS14)。ただし、アプリケーションソフトウェアで作成したファイル等の場合には、クライアントでビットマップ画像データに展開せずに、そのままもしくはページ記述言語(PDL:Page Description Language)に変換して位置符号画像データとパッケージするだけでもよい。   Next, the image data synthesizing means 25 of the client 2 synthesizes the input image data and the position code image data (step S14). However, in the case of a file created with application software, it is not expanded into bitmap image data on the client, but is simply converted into a page description language (PDL) and packaged with position-coded image data. But you can.

クライアント2は通信手段21により、入力画像データと位置符号画像データが合成された画像データを複合機1に転送する(ステップS15)。   The client 2 uses the communication means 21 to transfer the image data obtained by combining the input image data and the position code image data to the multi function device 1 (step S15).

複合機1は、通信手段11により転送されてきた画像データを画像データ出力手段15により出力する(ステップS16)。ただし、アプリケーションソフトウェアで作成したファイル等の場合で、そのままもしくはページ記述言語(PDL:Page Description Language)に変換されて位置符号画像データとパッケージされて転送されてきた場合には、複合機でビットマップ画像データに展開した上で位置符号画像データと合成して、画像データ出力手段15により出力する。   The multi-function device 1 outputs the image data transferred by the communication unit 11 by the image data output unit 15 (step S16). However, in the case of a file created by application software, if it is transferred as it is or converted into page description language (PDL) and packaged with position-coded image data, it is bitmapped by the multifunction device. After being developed into image data, it is combined with the position code image data and output by the image data output means 15.

上記の実施形態では、本発明の画像処理装置の構成(画像処理選択手段22、出力画像データ生成手段23、位置符号生成手段24、画像データ合成手段25)がクライアント2に設けられ、クライアント2から送られた画像データに対して複合機1が処理を施す場合を中心として説明したが、これらの構成が複合機1に設けられていてもよい。この場合の複合機1の処理手順を以下に説明する。   In the above embodiment, the configuration of the image processing apparatus of the present invention (image processing selection means 22, output image data generation means 23, position code generation means 24, image data composition means 25) is provided in the client 2, and the client 2 Although the description has focused on the case where the multifunction device 1 performs processing on the sent image data, these configurations may be provided in the multifunction device 1. The processing procedure of the multifunction machine 1 in this case will be described below.

図10は、複合機を中心とした位置情報埋め込み処理手順を説明するフローチャートである。なお、以下の説明で図示されない符号は図2、3を参照するが、この例では、図3に示される画像処理選択手段22、出力画像データ生成手段23、位置符号生成手段24、画像データ合成手段25が複合機1に設けられているものとする。   FIG. 10 is a flowchart for explaining the position information embedding processing procedure centering on the multifunction peripheral. Reference numerals not shown in the following description refer to FIGS. 2 and 3. In this example, the image processing selection means 22, the output image data generation means 23, the position code generation means 24, and the image data synthesis shown in FIG. It is assumed that the means 25 is provided in the multifunction machine 1.

先ず、ユーザは、クライアント2の画像データ入力手段により、印刷物からスキャンされた画像データ、FAX等により受信した画像データ、デジタルカメラで撮影した画像データまたはアプリケーションソフトウェアで作成したファイル等の位置情報を埋め込みたい画像データを入力する。クライアント2の通信手段21は、出力させようとしている複合機1に画像データを転送し、印刷を指示する(ステップS21)。   First, the user embeds position information such as image data scanned from a printed matter, image data received by FAX, image data taken by a digital camera, or a file created by application software, by the image data input means of the client 2. Enter the image data you want. The communication unit 21 of the client 2 transfers the image data to the multifunction machine 1 to be output and instructs printing (step S21).

複合機1の位置情報発行手段13は、紙面に印刷すべき位置情報を発行する。なお、発行する位置情報は紙や紙面上の位置を一意に特定できるものとし、複数の紙で重複する位置情報は発行しない。本実施形態では、印刷に使用する位置情報を発行するのは、印刷を実施する複合機1自身であることを想定しているが、ネットワークNを介して繋がっている他の複合機1が発行した位置情報を取得して使用してもよいし、ネットワークを介して繋がっている位置情報発行手段を有するサーバ3が発行した位置情報を取得して使用してもよい。   The position information issuing unit 13 of the multifunction machine 1 issues position information to be printed on the paper. It should be noted that the position information to be issued can uniquely identify the position on the paper or the paper surface, and does not issue position information that overlaps on a plurality of papers. In this embodiment, it is assumed that the location information used for printing is issued by the multifunction device 1 that performs the printing, but is issued by another multifunction device 1 connected via the network N. The acquired position information may be acquired and used, or the position information issued by the server 3 having the position information issuing means connected via the network may be acquired and used.

同時に、出力させようとしている複合機1の機器構成取得手段14は自身の機種名や充填されている色材の種類を収集する。あるいは、複合機1の起動時もしくはクライアント2の起動時や初回通信時に収集し、変更が生じた場合のみ収集し直してもよい。   At the same time, the device configuration acquisition means 14 of the multifunction device 1 that is going to output collects its own model name and the type of color material that is filled. Alternatively, the data may be collected when the multifunction device 1 is activated, when the client 2 is activated, or when the first communication is performed, and may be collected again only when a change occurs.

発行された位置情報および収集された機器構成情報を基に、位置符号生成手段24により位置符号画像データを生成し、画像処理選択手段22により複合機1の構成に関連する情報を基に画像処理の手段やパラメータを選択し、出力画像データ生成手段21は選択された画像処理手段およびパラメータを用いて、実際に出力を行う複合機1で受け付けられる出力画像データに変換する(ステップS22)。   Based on the issued position information and the collected device configuration information, position code image data is generated by the position code generation means 24, and image processing is performed by the image processing selection means 22 based on information related to the configuration of the MFP 1. The output image data generation means 21 uses the selected image processing means and parameters to convert the output image data into output image data that is accepted by the multi-function device 1 that actually outputs (step S22).

例えば、Y(黄)の色材によって形成される画像データに情報を埋め込む複合機1においてはY版に位置符号画像データを形成する必要があり、Y(黄)M(マゼンタ)C(シアン)K(ブラック)とは別の色材、例えば、赤外光吸収あるいは紫外光吸収の色材によって形成される画像データに位置情報を埋め込む複合機1においては文字・図形・写真等の画像データとは別に赤外光あるいは紫外光吸収の色材用の版を生成して位置符号画像データを形成する必要がある。   For example, in the multi-function device 1 that embeds information in image data formed of Y (yellow) color material, it is necessary to form position code image data on the Y plate, and Y (yellow) M (magenta) C (cyan) In the multi-function device 1 in which position information is embedded in image data formed by a color material different from K (black), for example, an infrared light absorption color material or an ultraviolet light absorption color material, image data such as characters, figures, photographs, etc. In addition, it is necessary to generate a plate for color material that absorbs infrared light or ultraviolet light to form position code image data.

位置符号画像データを生成すべき版は複合機個々に異なる可能性があり、例えば赤外光吸収の色材を独立に充填できない機種の場合にはK版に位置符号画像データを形成し、本来K版に生成するはずの画像データはYMC版に形成することが考えられる。なお、具体的な方法は上記に限らない。   The plate on which the position code image data should be generated may be different for each multi-function peripheral. For example, in the case of a model that cannot be independently filled with infrared light absorbing color material, the position code image data is formed on the K plate. It is conceivable that the image data that should be generated on the K plate is formed on the YMC plate. The specific method is not limited to the above.

また、出力画像データを生成して複合機1に転送する際には、転送時間を削減するために画像データを一旦圧縮符号化して転送することが一般的である。精細な画像からなる位置符号画像データを非可逆圧縮符号化すると折角埋め込んだ情報が失われる危険がある。そのため、情報が埋め込まれた版については情報が失われないよう非可逆圧縮符号化のパラメータを設定あるいは可逆符号化をしなくてはならない。   Further, when output image data is generated and transferred to the multifunction device 1, it is common to transfer the image data after compression-encoding it to reduce the transfer time. If position-coded image data consisting of a fine image is subjected to lossy compression coding, there is a risk of losing the embedded information. Therefore, for the version in which the information is embedded, the lossy compression encoding parameters must be set or lossless encoding must be performed so that the information is not lost.

印刷する画像全体として転送時間を抑えるため、位置符号画像データについては可逆圧縮方式であるJBIG(Joint Bi-level Imaging Group)や非可逆圧縮方式であるJPEG(Joint Photographic Experts Group)を低圧縮率で使用し、それ以外は高圧縮率となるよう、例えば、JPEGを使用して高圧縮率となるよう量子化テーブル、スケーリングファクタあるいは色差成分の間引き等のパラメータを設定する。あるいは、もし位置符号画像データが二値画像であれば、位置符号画像データを二値化した上でMMR、JBIG等により符号化してもよい。なお、具体的な方法は上記に限らない。また、同様の目的で、例えば、位置符号画像データについては高解像度もしくは解像度変換なしで、それ以外は解像度変換を実施して低解像度画像データに変換してもよい。   In order to reduce the transfer time of the entire image to be printed, JBIG (Joint Bi-level Imaging Group), which is a lossless compression method, and JPEG (Joint Photographic Experts Group), which is a lossy compression method, are used at low compression rates for position-coded image data. The parameters such as quantization table, scaling factor, or thinning of the color difference component are set so that the compression ratio is high, and the compression ratio is high, for example, using JPEG. Alternatively, if the position code image data is a binary image, the position code image data may be binarized and encoded by MMR, JBIG, or the like. The specific method is not limited to the above. For the same purpose, for example, the position code image data may be converted into low resolution image data by performing resolution conversion for high resolution or no resolution conversion, and otherwise.

また、画像データ全体に位置符号を埋め込んだ場合、例えば、Y版に情報が埋め込まれた場合には印刷した画像全体の色調が黄色くなる可能性があり、また、主に赤外光や紫外光を吸収し可視光を反射もしくは透過する色材も完全に不可視とは限らず、特定の色調に引きずられる可能性があるので、専用の色空間変換テーブル等を用いて色調を補正する必要がある。そのため位置符号画像データに対応した、例えば、Y版が薄くなるように設定したテーブル等、複数の色空間変換テーブルを有し、実際に使用する色材に応じて選択する。なお、具体的な方法は上記に限らない。   In addition, when the position code is embedded in the entire image data, for example, when information is embedded in the Y plate, the color tone of the entire printed image may become yellow, and mainly infrared light or ultraviolet light. Color material that absorbs light and reflects or transmits visible light is not necessarily completely invisible and may be dragged to a specific color tone, so it is necessary to correct the color tone using a dedicated color space conversion table, etc. . For this reason, a plurality of color space conversion tables corresponding to the position code image data, such as a table set so that the Y plate is thinned, are selected according to the color material actually used. The specific method is not limited to the above.

次に、画像データ合成手段25は、入力画像データと位置符号画像データとを合成する処理を行う(ステップS23)。そして、複合機1は、合成された画像データを画像データ出力手段15により出力する(ステップS24)。   Next, the image data synthesizing unit 25 performs a process of synthesizing the input image data and the position code image data (step S23). Then, the multifunction machine 1 outputs the combined image data by the image data output unit 15 (step S24).

次に、本実施形態における画像情報処理システムでの位置情報読み取り処理手順を図11のフローチャートに沿って説明する。なお、以下の説明で図示されない符号は図2、3を参照するものとする。   Next, the position information reading processing procedure in the image information processing system according to the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. Reference numerals not shown in the following description refer to FIGS.

ユーザは、クライアント2の画像データ入力手段により、印刷物からスキャンされた画像データ、デジタルカメラで撮影した画像データ、またはアプリケーションソフトウェアで作成したファイル等の、位置情報が埋め込まれた画像データの全部もしくは一部を入力する(ステップS31)。なお、複合機1の画像データ入力手段12で位置情報が画像データの全部もしくは一部を取り込んでもよく、この場合には、取り込んだ画像データを通信手段11を介してクライアント2へ転送する。   The user can use the image data input means of the client 2 to display all or one of the image data in which the position information is embedded, such as image data scanned from a printed matter, image data taken with a digital camera, or a file created with application software. Part is input (step S31). Note that the image data input means 12 of the multifunction device 1 may capture all or part of the image data as position information. In this case, the captured image data is transferred to the client 2 via the communication means 11.

次に、クライアント2の画像データ分離手段26は、入力画像データと位置符号画像データとが合成された画像から位置符号画像データを分離する(ステップS32)。   Next, the image data separation means 26 of the client 2 separates the position code image data from the image obtained by combining the input image data and the position code image data (step S32).

次いで、クライアント2の位置符号復号手段27は、位置符号画像データから位置情報を復号する。例えば、二次元バーコード等で印刷された位置符号を復号して位置情報を取り出す(ステップS33)。   Next, the position code decoding means 27 of the client 2 decodes position information from the position code image data. For example, the position code printed with a two-dimensional barcode or the like is decoded to extract position information (step S33).

そして、クライアント2は、復号した位置情報に基づいて、例えば、紙に印刷された文書、CRTディスプレイや液晶ディスプレイに出力されたデータあるいはHTML等により整形されたファイル、または各制御手段への指示、例えば、所定のファイルの総てあるいは一部の表示、印刷の許可あるいは禁止等として出力する(ステップS34)。   Based on the decoded position information, the client 2, for example, a document printed on paper, data output to a CRT display or liquid crystal display, a file shaped by HTML, etc., or an instruction to each control means, For example, all or part of a predetermined file is displayed, and printing is permitted or prohibited (step S34).

なお、本実施形態ではクライアント2で画像データを入力して複合機1で出力する例を示したが、複合機1で読み取った画像データを用いて自装置もしくはサーバ3から取得した位置符号画像データを出力画像データに埋め込んで画像データ出力手段15から印刷出力するようにしてもよい。この場合でも、先に説明したクライアント2で行う処理と同様に、位置符号画像データと出力画像データとの画像処理の手段やパラメータを別個に設定して処理することになる。   In the present embodiment, an example in which image data is input by the client 2 and output by the multifunction device 1 is shown. However, position-coded image data acquired from the own device or the server 3 using the image data read by the multifunction device 1. May be embedded in the output image data and printed out from the image data output means 15. Even in this case, similarly to the processing performed by the client 2 described above, the image processing means and parameters for the position code image data and the output image data are set separately and processed.

本実施形態に係る画像処理装置を適用する画像情報処理システムの構成例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structural example of the image information processing system to which the image processing apparatus which concerns on this embodiment is applied. 複合機の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a multifunction machine. 位置情報の発行について示す模式図である。It is a schematic diagram shown about issue of position information. クライアントの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a client. 位置符号画像データについて示す模式図である。It is a schematic diagram shown about position code image data. 位置情報の紙面上への合成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the synthesis | combination of the positional information on the paper surface. 位置情報の分離を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows isolation | separation of position information. 位置情報の取り出しについて示す模式図である。It is a schematic diagram shown about extraction of position information. クライアントを中心とした位置情報埋め込み処理手順を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the positional information embedding processing procedure centering on a client. 複合機を中心とした位置情報埋め込み処理手順を説明するフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a position information embedding process procedure centered on a multi-function peripheral. 位置情報読み取り処理手順を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a position information reading process procedure.

符号の説明Explanation of symbols

1…複合機、2…クライアント、3…サーバ、11…通信手段、12…画像データ入力手段、13…位置情報発行手段、14…機器構成取得手段、15…画像データ出力手段、21…通信手段、22…画像処理選択手段、23…出力画像データ生成手段、24…位置符号生成手段、25…画像データ合成手段、26…画像データ分離手段、27…位置符号復号手段   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... MFP, 2 ... Client, 3 ... Server, 11 ... Communication means, 12 ... Image data input means, 13 ... Location information issuing means, 14 ... Equipment configuration acquisition means, 15 ... Image data output means, 21 ... Communication means , 22 ... Image processing selection means, 23 ... Output image data generation means, 24 ... Position code generation means, 25 ... Image data synthesis means, 26 ... Image data separation means, 27 ... Position code decoding means

Claims (2)

画像処理の手段およびこの画像処理に関するパラメータを、位置符合画像データの生成用と入力画像データの変換用とで別個に選択する画像処理選択手段であって、
情報が埋め込まれた出力画像データを印刷する機器の構成に関する機器構成情報に基づいて定まる前記埋め込まれる情報を表す位置符合画像データを生成すべき版に応じて、前記埋め込まれる情報を表す位置符合画像データの生成に用いられる、画像処理の手段およびパラメータを選択し、
前記機器構成情報に基づいて定まる前記位置符合画像データを生成すべき版に応じて、記位置符合画像データの入力画像データへの埋め込みによって生成される出力画像データにおける前記埋め込みに起因する色調変化を防止するように補正するための画像処理の手段およびパラメータであって、前記入力画像データの変換に用いられる画像処理の手段およびパラメータを選択する
画像処理選択手段と、
前記画像処理選択手段によって選択された、前記位置符合画像データの生成用の画像処理の手段およびパラメータを用いて、前記出力画像データが印刷される印刷媒体に対応する位置情報を基にこの印刷媒体における位置を表す情報を示す位置符号画像データを生成する位置符号画像データ生成手段と、
前記画像処理選択手段によって選択された、前記入力画像データの変換用の画像処理の手段およびパラメータを用いて、前記入力画像データを変換する入力画像データ変換手段と、
前記変換された入力画像データに前記生成された位置符号画像データを埋め込むことによって、前記出力画像データを生成する出力画像データ生成手段と
を有する画像処理装置。
Image processing selecting means for selecting image processing means and parameters relating to the image processing separately for generating position-coded image data and converting input image data,
A position code image representing the embedded information according to a version to generate position code image data representing the embedded information determined based on device configuration information relating to a configuration of a device for printing output image data in which information is embedded Select the image processing means and parameters used to generate the data,
Depending on the position sign image data should be generated version determined based on the device configuration information, the color change due to embedded in the output image data generated by embedding into the input image data before Symbol position sign image data Image processing means and parameters for correction to prevent image processing, and image processing selection means for selecting image processing means and parameters used for conversion of the input image data; and
This print medium based on position information corresponding to the print medium on which the output image data is printed, using the image processing means and parameters for generating the position-coded image data selected by the image processing selection means Position code image data generating means for generating position code image data indicating information indicating a position in
Input image data conversion means for converting the input image data using the image processing means and parameters for conversion of the input image data selected by the image processing selection means;
An image processing apparatus comprising: output image data generation means for generating the output image data by embedding the generated position code image data in the converted input image data.
画像処理の手段およびこの画像処理に関するパラメータを、位置符合画像データの生成用と入力画像データの変換用とで別個に選択する選択ステップであって、
情報が埋め込まれた出力画像データを印刷する機器の構成に関する機器構成情報に基づいて定まる前記埋め込まれる情報を表す位置符合画像データを生成すべき版に応じて、前記埋め込まれる情報を表す位置符合画像データの生成に用いられる、画像処理の手段およびパラメータを選択し、
前記機器構成情報に基づいて定まる前記位置符合画像データを生成すべき版に応じて、記位置符合画像データの入力画像データへの埋め込みによって生成される出力画像データにおける前記埋め込みに起因する色調変化を防止するように補正するための画像処理の手段およびパラメータであって、前記入力画像データの変換に用いられる画像処理の手段およびパラメータを選択する
選択ステップと、
前記選択ステップによって選択された、前記位置符合画像データの生成用の画像処理の手段およびパラメータを用いて、前記出力画像データが印刷される印刷媒体に対応する位置情報を基にこの印刷媒体における位置を表す情報を示す位置符号画像データを生成する位置符号画像データ生成ステップと、
前記選択ステップによって選択された、前記入力画像データの変換用の画像処理の手段およびパラメータを用いて、前記入力画像データを変換する入力画像データ変換ステップと、
前記変換された入力画像データに前記生成された位置符号画像データを埋め込むことによって、前記出力画像データを生成する出力画像データ生成ステップと
を、画像処理装置に実行させる画像処理プログラム。
A selection step of separately selecting the image processing means and the parameters related to the image processing for generating the position-coded image data and for converting the input image data,
A position code image representing the embedded information according to a version to generate position code image data representing the embedded information determined based on device configuration information relating to a configuration of a device for printing output image data in which information is embedded Select the image processing means and parameters used to generate the data,
Depending on the position sign image data should be generated version determined based on the device configuration information, the color change due to embedded in the output image data generated by embedding into the input image data before Symbol position sign image data A selection step of selecting image processing means and parameters for correcting the input image data , the image processing means and parameters for correcting to prevent
The position in the print medium based on the position information corresponding to the print medium on which the output image data is printed, using the image processing means and parameters for generating the position code image data selected in the selection step. A position code image data generation step for generating position code image data indicating information representing
An input image data conversion step for converting the input image data using image processing means and parameters for conversion of the input image data selected by the selection step;
An image processing program for causing an image processing apparatus to execute an output image data generation step of generating the output image data by embedding the generated position code image data in the converted input image data.
JP2005198462A 2005-07-07 2005-07-07 Image processing apparatus and image processing program Expired - Fee Related JP4548606B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198462A JP4548606B2 (en) 2005-07-07 2005-07-07 Image processing apparatus and image processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198462A JP4548606B2 (en) 2005-07-07 2005-07-07 Image processing apparatus and image processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007019790A JP2007019790A (en) 2007-01-25
JP4548606B2 true JP4548606B2 (en) 2010-09-22

Family

ID=37756558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005198462A Expired - Fee Related JP4548606B2 (en) 2005-07-07 2005-07-07 Image processing apparatus and image processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4548606B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5163469B2 (en) * 2008-12-16 2013-03-13 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus, position code image composition apparatus, image forming apparatus, image processing method, position code image composition method, and program

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240387A (en) * 2000-12-12 2002-08-28 Ricoh Co Ltd Image forming method, image forming apparatus, and image information management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007019790A (en) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7880905B2 (en) Image processing apparatus, method and program
JP2007060619A (en) Image processing apparatus, image compression method, image compression program, and recording medium
JP5153242B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
CN101296280A (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP4416782B2 (en) Image processing apparatus, determination apparatus, change apparatus, and image processing method
JP2008035488A (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and storage medium
JP4135758B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and program
JP5089308B2 (en) Image processing device
CN101267490B (en) Image processing apparatus and image processing method
US8842333B2 (en) Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus
JP4089670B2 (en) Document management device
JP4548606B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP4835416B2 (en) Print server, image forming apparatus, and image processing program
JP2007282215A (en) Image processing apparatus and method
US20080112014A1 (en) Image forming apparatus and image processing method
JP6414537B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP2007208436A (en) Image processor and image processing method
JP2007013836A (en) Printing device and printed matter
JP4697933B2 (en) Image processing apparatus, image input / output apparatus and methods thereof
JP5979950B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP2011044938A (en) Image processor, image processing method program and recording medium
JP6279025B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP2010200018A (en) Encoder, decoder, image forming apparatus, image reader, encoding method, decoding method, program, and recording medium thereof
JP2007005949A (en) Image forming apparatus, method and program
JP4250656B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080423

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4548606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140716

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees