JP4500130B2 - Method and apparatus for checking wiring connection of outlet with ground electrode - Google Patents
Method and apparatus for checking wiring connection of outlet with ground electrode Download PDFInfo
- Publication number
- JP4500130B2 JP4500130B2 JP2004234024A JP2004234024A JP4500130B2 JP 4500130 B2 JP4500130 B2 JP 4500130B2 JP 2004234024 A JP2004234024 A JP 2004234024A JP 2004234024 A JP2004234024 A JP 2004234024A JP 4500130 B2 JP4500130 B2 JP 4500130B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground
- grounding
- neutral
- pole
- outlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
Description
本発明は,配電系統における接地がTT接地方式あるいはTN接地方式であるとき,末端側に接地極付コンセントが使用された場合の,コンセントの中性極と接地極の配線接続間違いのチェックを行う方法及び装置に関する。 In the present invention, when the grounding in the power distribution system is the TT grounding system or the TN grounding system, when an outlet with a grounding electrode is used on the terminal side, a check is made for an incorrect wiring connection between the neutral electrode and the grounding electrode of the outlet. The present invention relates to a method and an apparatus.
近年,ノイズや安全上の理由からコンセントには接地極付のものを使用することが推奨されている。従来,このような接地極付コンセントの中性極と接地極の配線接続のチェック装置としては,特許文献1,2,3のような装置があった。特許文献1はコンセントの電圧極から接地極に対して抵抗を接続し,電流が流れるかどうかを確認するように出来ており,電流が流れなければ接地がうまく取れていない,あるいは接地線が接続されていないか断線であると判定するようなものである。
In recent years, it has been recommended to use an outlet with a grounding electrode for noise and safety reasons. Conventionally, there are devices such as
また特許文献2,3は,コンセントの電圧極と中性極と接地極において,接地極の接続のみならず,中性極と接地極の接続間違い(中性相をコンセントの接地極に,接地線をコンセントの中性極に接続している)もチェックしようとするものである。
しかしながら,特許文献1による方法では特許文献2,3に示される中性極と接地極の接続間違いをチェックすることができないという問題があり,また特許文献2による方法では,同一の抵抗を介して電圧極から中性極に流れる電流と,電圧極から接地極に流れる電流の大きさを比較し,接続間違いを判別するため,接地抵抗が低くなると(特許文献2によれば1Ω以下になると)判別がしづらくなるという問題があった。
However, the method according to Patent Document 1 has a problem that it is not possible to check the connection error between the neutral electrode and the ground electrode shown in
近年,ビルなどでは,高圧で受電し低圧に変換する変圧器の接地と負荷機器の接地を共通にしている場合が多く,その場合は接地線の抵抗が非常に低い場合があり,また同様に日本国内の配線設備の方式として,IEC規格でTN方式と呼ばれる電源側の接地点から末端に至るまで専用の接地線を引き回す方式の導入が叫ばれていて,その場合の接地線の抵抗と,中性線の抵抗の差はゼロに等しく,それらのような場合は特許文献2による方法では接続間違いの判別は困難になる。 In recent years, in buildings, etc., there are many cases where the grounding of transformers that receive high voltage and convert it to low voltage is common with the grounding of load equipment. In that case, the resistance of the grounding wire may be very low. In Japan, the introduction of a method to route a dedicated grounding line from the grounding point on the power source side to the end, called the TN system, is called out as a method of wiring equipment in IEC standards. The difference in the resistance of the neutral wire is equal to zero, and in such a case, it is difficult to determine a connection error by the method according to Patent Document 2.
特許文献3による方法では,コンセントに接続される子器側で電圧極から接地極に地絡電流を流し,分電盤側に設置した親器で零相電流を検出して値を子器に送信し,その値を子器で読みとることで接地極の接続状態を確認するようにしているので,接地抵抗や接地線の抵抗が低い場合でも特許文献2のように判定不能となることがない。
In the method according to
しかしながら,特許文献3の方法では,分電盤側に幹線の零相電流を測定し,コンセント側の子器に測定結果を送信する親器を設置しなければならず装置が大がかりになるという問題があった。
However, in the method of
そこで,本件の発明の目的とするところは,接地極付きコンセントの接地極と中性極の配線接続が間違いなく行われているかどうかをより容易に簡素にチェックできる方法及び装置を提供することを課題としている。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a method and apparatus that can more easily and simply check whether or not the wiring connection between the ground electrode and the neutral electrode of the outlet with a ground electrode is definitely made. It is an issue.
上記の課題を解決するため,本件発明の請求項1では,変圧器2次巻線の中性線側を大地に接地すると同時に,中性線の変圧器側端部から接地専用線を負荷側に配線したTN接地方式の配電系統の負荷側に接地極付きコンセントを接続した配電設備において,前記接地専用線の変圧器側端部と中性線間又は接地専用線の中途の接続点の接地専用線同士の接続部間,もしくは,分電盤内における中性線又は接地専用線の中途にインピーダンスを臨時に挿入することにより,前記接地専用線と中性線にインピーダンスの差をつけ,コンセントの電圧極と中性極間,電圧極と接地極間を同一の値のインピーダンスを介して接続したとき,流れた電流の大きさの比較によりコンセントの中性極と接地極の配線への接続極性をチェックすることを特徴とする接地極付コンセントの配線接続チェック方法を提供し,請求項5では前記接地極付コンセントの配線接続チェック装置を提供したものである。
In order to solve the above problems, in claim 1 of the present invention, the neutral wire side of the transformer secondary winding is grounded to the ground, and at the same time, the ground-only wire is connected to the load side from the transformer side end of the neutral wire. In a distribution facility in which a grounded pole outlet is connected to the load side of a TN grounding distribution system wired to the ground, grounding the connection point between the transformer-side end of the dedicated ground line and the neutral line or in the middle of the dedicated ground line By temporarily inserting impedance between the connections of the dedicated lines , or in the middle of the neutral line or ground dedicated line in the distribution board, an impedance difference is created between the ground dedicated line and the neutral line. When connecting the voltage pole and neutral pole, and between the voltage pole and ground pole via the impedance of the same value, connect the neutral pole and ground pole of the outlet to the wiring by comparing the magnitude of the flowing current Characterized by checking the polarity That provides wiring connection check method grounded outlet, is obtained by providing a wire connection checking apparatus according to
請求項2においては,変圧器2次巻線の中性線側を大地に接地すると同時に,電路の負荷側に配される分電盤の接地用端子を接地したTT接地方式の配電系統の末端に接地極付コンセントを接続した配電設備において,前記分電盤の接地用端子と接地間にインピーダンスを臨時に挿入することにより,中性線と接地線のインピーダンスの差を大きくし,コンセントの電圧極と中性極間,電圧極と接地極間を同一の値のインピーダンスを介して接続したとき,流れた電流の大きさの比較によりコンセントの中性極と接地極の配線への接続極性をチェックすることを特徴とする接地極付コンセントの配線接続チェック方法及び装置を提供し,請求項6では前記接地極付コンセントの配線接続チェック装置を提供したものである。
In claim 2, the terminal of the TT grounding distribution system in which the neutral wire side of the secondary winding of the transformer is grounded to the ground and the grounding terminal of the distribution board arranged on the load side of the circuit is grounded. In a distribution facility connected to an outlet with a grounding electrode , the impedance difference between the neutral line and the grounding line is increased by temporarily inserting an impedance between the grounding terminal of the distribution board and the ground, and the voltage of the outlet When the pole and neutral pole, and the voltage pole and ground pole are connected via the same impedance, the polarity of the connection between the neutral pole and ground pole of the outlet can be determined by comparing the magnitude of the flowing current. A wiring connection check method and apparatus for an outlet with a grounding electrode is provided , and the wiring connection check apparatus for the outlet with a grounding electrode is provided in
削除 Delete
請求項3においては,変圧器2次巻線の中性線側を接地すると同時に,中性線の変圧器側端部から接地専用線を負荷側に配線したTN接地方式の配電系統の負荷側に接地極付きコンセントを接続した配電設備において,前記接地専用線の変圧器側端部と中性線間又は接地専用線の中途の接続点の接地専用線同士の接続部間,もしくは,分電盤内における中性線又は接地専用線の中途にインピーダンスを臨時に挿入することにより,接地専用線側にインピーダンスを発生させ,前記接地極付コンセントの中性極と接地極間へ電圧を印加したときとしないときの2つの状態で,電圧極と中性極または電圧極と接地極間の電圧様相を計測し,計測結果の比較によりコンセントの中性極と接地極の配線への接続極性をチェックすることを特徴とする接地極付コンセントの配線接続チェック方法を提供し,請求項7では前記接地極付コンセントの配線接続チェック装置を提供したものである。
In
請求項4においては,変圧器2次巻線の中性線側を接地すると同時に,電路の負荷側に配される分電盤の接地用端子を接地したTT接地方式の配電系統の末端に接地極付コンセントを接続した配電設備において,前記分電盤の接地用端子と接地間にインピーダンスを臨時に挿入し,前記接地極付コンセントの中性極と接地極間へ電圧を印加したときとしないときの2つの状態で,電圧極と中性極または電圧極と接地極間の電圧様相を計測し,計測結果の比較によりコンセントの中性極と接地極の配線への接続極性をチェックすることを特徴とする接地極付コンセントの配線接続チェック方法を提供し,請求項8では前記接地極付コンセントの配線接続チェック装置を提供したものである。
In
請求項1または請求項5の発明によれば,変圧器2次巻線の中性線側を接地すると同時に,中性線の変圧器側端部から接地専用線を負荷側に配線したTN接地方式の配電系統でも,前記接地専用線の変圧器側端部と中性線間又は接地専用線の中途の接続点の接地専用線同士の接続部間,もしくは,分電盤内における中性線又は接地専用線の中途にインピーダンスを臨時に挿入することで,接地専用線と中性線にインピーダンスの差をつけることができるから,コンセントの電圧極と中性極間,電圧極と接地極間を同一の値のインピーダンスを介して接続したとき,流れた電流の大きさの比較によりコンセントの中性極と接地極の配線への接続極性を容易にチェックすることができる。
According to the invention of claim 1 or
請求項2または請求項6の発明によれば,変圧器2次巻線の中性線側を接地すると同時に,電路の負荷側に配される分電盤の接地用端子を接地したTT接地方式の配電系統で接地抵抗が非常に低い場合でも,前記分電盤の接地用端子と接地間にインピーダンスを臨時に挿入することで,見かけ上の接地抵抗を大きくして,中性線と接地線のインピーダンスの差を大きくすることができるから,コンセントの電圧極と中性極間,電圧極と接地極間を同一の値のインピーダンスを介して接続したとき,流れた電流の大きさの比較によりコンセントの中性極と接地極の配線への接続極性を容易にチェックすることができる。
According to the invention of claim 2 or
削除Delete
請求項3または請求項7の発明によれば,変圧器2次巻線の中性線側を接地すると同時に,中性線の変圧器側端部から接地専用線を負荷側に配線した配電系統の負荷側に接地極付きコンセントを接続したTN接地方式の配電設備において,前記接地専用線の変圧器側端部と中性線間又は接地専用線の中途の接続点の接地専用線同士の接続部間,もしくは,分電盤内における中性線又は接地専用線の中途にインピーダンスを臨時に挿入したから,接地専用線側にインピーダンスが発生し,コンセントの各極への配線接続が正しければ,コンセントの中性極と接地極に電圧を印加した場合としない場合で変化しない。一方で電圧極と接地極間の電圧は,コンセントの中性極と接地極に電圧を印加した場合としない場合で変化するから,コンセントの中性極と接地極の配線への接続極性を容易にチェックすることができる。
According to the invention of
請求項4または請求項8の発明によれば,変圧器2次巻線の中性線側を接地すると同時に,電路の負荷側に配される分電盤の接地用端子を接地した配電系統の末端に接地極付コンセントを接続したTT接地方式の配電設備において,前記分電盤の接地用端子と接地間にインピーダンスを臨時に挿入したから,電源側の変圧器の中性線の接地抵抗と負荷側の分電盤での接地の接地抵抗が低い場合でも,見かけ上の接地抵抗を高くできるから,コンセントの各極への配線接続が正しければ,コンセントの中性極と接地極に電圧を印加した場合としない場合で変化しない。一方で電圧極と接地極間の電圧は,コンセントの中性極と接地極に電圧を印加した場合としない場合で変化するから,コンセントの中性極と接地極の配線への接続極性を容易にチェックすることができる。
According to the invention of
次に本件発明の実施例を図面を用いて詳細に示す。図1は本件発明の請求項1による方法または請求項5による装置の実施例の図でありTN接地方式の配電系統の例である。1は電源側の変圧器,2は変圧器の2次側巻線の電圧線,3は変圧器の2次側巻線の中性線,4は専用接地線,5は変圧器2次巻線の中性線側を大地に接続した接地線である。6は電路の中途に設置された分電盤等の中継接続手段で簡略的に記載している。7は電路に接続された接地極付コンセントで,701は中性極,702は電圧極,703は接地極である。
Next, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram of an embodiment of a method according to claim 1 of the present invention or an apparatus according to
8,8’は接地専用線側に臨時に挿入されるインピーダンスで,8は変圧器1側の接地専用線4の端部と中性線3の間に挿入した場合,8’は電路中の分電盤6内の接地専用線接続端子間に挿入した場合を示し,チェックの時だけ挿入し,常時はショート状態である。
8 and 8 'are impedances temporarily inserted into the grounding dedicated line side, 8 is inserted between the end of the grounding
9はコンセント側のチェック装置で,コンセント7の中性極701への接続導体901,同じく電圧極702への接続導体902,同じく接地極703への接続導体903,抵抗904電流計905からなり,抵抗904は接続導体901と903に切り替えて接続可能としてある。
9 is a check device on the outlet side, comprising a
図1に示す方法または装置による極性のチェックについて説明する。まず,専用接地線4に対してインピーダンス8または8’を挿入装着する。この場合,変圧器自体が需要家設備であって,例えば同一のビルや敷地内の受電室にあり,系統全体のコンセントの極性をチェックするような場合は8の位置で,1つの分電盤以降のコンセントだけをチェックする場合や,変圧器が電力会社の設備であって需要家のものではないような場合は8’の位置でというように使い分ける。
The polarity check by the method or apparatus shown in FIG. 1 will be described. First, the
次に,コンセント側のチェック装置9の接続導体901から903をコンセント7の各極に図のように接続し,抵抗904を接続導体901と903に切り替え接続し,その時抵抗904に流れる電流を電流計905で計測する。接続導体903に抵抗904が接続されたときの方が電流が少なければコンセントの接続は正しく,電流が多ければ接続は誤りである。
Next, the
コンセント側のチェック装置の抵抗904は1つでなくとも,同一の抵抗値であれば予め接続導体901と903に各々設けておいてもよく,また電流の比較は,電流計905によらなくても抵抗904の両端の電圧を測定しても原理的に結果が同一であれば様々な方法が考えられる。さらに,判断を電子的に自動で行うようにして結果のみを表示するようにしてもよい。
The resistance of the check device on the outlet side is not limited to one, but may be provided in advance on the
次に請求項2または請求項6の発明の実施例を図2に基づいて説明する。図2はTT接地方式の配電系統の例である。1,2,3,5,7,9は図1と同様である。接地線4は,分電盤6の接地端子6’に接続されており,接地端子6’は接地10により大地に接続されている。8”は接地線4と接地10の間に臨時に挿入されるインピーダンスである。
Next, an embodiment of the invention of claim 2 or
図2によるチェックの方法や判定は図1の場合と同じであるが,この実施例では,TT接地方式で接地5や10の接地抵抗が非常に低い場合でも,コンセントの接続極性のチェックが行える。
The check method and determination according to FIG. 2 are the same as those of FIG. 1, but in this embodiment, the connection polarity of the outlet can be checked even when the ground resistance of the
次に他の例を図3に基づいて説明する。図3はTT接地方式の配電系統の例である。1,2,3,4,5,6,7,10は図2と同様なものである。Rgは接地5と10の接地抵抗を便宜的に置き換えた抵抗である。
Next, another example will be described with reference to FIG. FIG. 3 shows an example of a TT grounding distribution system. 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, and 10 are the same as those in FIG. Rg is a resistance obtained by replacing ground resistances of the
11はコンセント7に接続する装置で,1101はコンセント7の中性極701に接続される接続導体,1102は同じく電圧極702に接続される接続導体,1103は同じく接地極703に接続される接続導体,1104は電源でスイッチ1105の開閉でコンセントの中性極と接地極間に電圧を印加する。1106は電圧測定器である。
11 is a device connected to the
図3におけるコンセントのチェックは,スイッチ1105を入りにしたときと切りにしたときのそれぞれで電圧測定器1106の測定結果に差がなければ接続は正しいと判断される。すなわち,電源1104の電圧は,中性線と電圧線の間には印加されておらず,スイッチ1105の入り切りに係わらず中性線と電圧線間の電圧は変圧器1の2次側巻線の電圧に等しいからである。逆にコンセント7の電圧極702と接地極703間は,スイッチ1105の入り切りによって入りのときは変圧器1の2次巻線電圧と電源1104の電圧の合成電圧が現れ,切りにしたときには変圧器1の2次電圧がそのまま現れるので,1105の入り切りの2つの状態で電圧が変化することになるから,もし中性極701が接地線4に,接地極703が中性線3に間違えて接続されているときには,電圧が変化して現れる。
The outlet check in FIG. 3 determines that the connection is correct if there is no difference between the measurement results of the
図3において,電圧測定器1106は,電圧極702と接地極703間の電圧を測定してもよく,その場合はスイッチ1105の入り切りにより電圧が変化すれば接続が正しいと判断されることになる。また,電源1104は交流電源の場合,その周波数は変圧器1から供給される電圧の周波数と一致していてもよく,その場合は,電圧測定器1106は電圧値を測定することで判定が可能である。また電源1104は変圧器1から供給される電圧と周波数が異なっていてもよく極端な場合直流でもよい。その場合の電圧測定器1106は波形表示装置のようなものや,電源1104の周波数成分の電圧を表示するもの,あるいは直流電圧を表示するものなどが利用可能である。さらに電圧の変化を自動で判定して結果を表示するような電子回路を付加してもよい。
In FIG. 3, the
もし電源1104の電圧を分電盤6内に通常的に設置される漏電遮断器が動作しない領域の直流や高周波とすれば,チェック時に漏電遮断器を動作させることなく電流を十分に流すことが出来て好都合である。
If the voltage of the
次に請求項3または請求項7の実施例を図4に示す。図4はTN接地方式の配電設備に,図3に示すコンセント側のチェック装置を用いようとした場合の図である。図1のチェック装置9が11に置き換わっただけで,図1の場合と同様に専用接地線4に臨時にインピーダンス8または8’を挿入することで図3の場合と同様にチェック装置11でコンセント7の配線接続極性のチェックが可能である。
Next, an embodiment of
次に請求項4または請求項8の実施例を図5に示す。図5はTT接地方式の配電設備で接地抵抗が非常に低い場合に,図3に示すコンセント側のチェック装置を用いようとした場合の図である。図2のチェック装置9が11に置き換わっただけで,図2の場合と同様に専用接地線4に臨時にインピーダンス8”を挿入することで図3の場合と同様にチェック装置11でコンセント7の配線接続極性のチェックが可能である。
Next, an embodiment of
コンセントの電圧極が電圧線に接続されているかどうかをチェックする手段と組み合わせることで,コンセント全極の接続極性をチェックする簡素な装置に適用可能である。さらにコンセントの電圧,接続極性,接地抵抗などを総合的にチェックする装置に適用可能である。 It can be applied to a simple device that checks the connection polarity of all the outlets by combining it with the means for checking whether the outlet's voltage is connected to the voltage line. Furthermore, it can be applied to a device that comprehensively checks outlet voltage, connection polarity, ground resistance, and the like.
1変圧器
2電圧線
3中性線
4接地線
5変圧器の接地
6分電盤などの中継接続装置
7接地極付コンセント
8,8’,8”臨時に挿入するインピーダンス
9コンセント側のチェック装置
10分電盤側の接地
11コンセント側のチェック装置
1 Transformer 2
Claims (8)
前記接地専用線の変圧器側端部と中性線間又は接地専用線の中途の接続点の接地専用線同士の接続部間,もしくは,分電盤内における中性線又は接地専用線の中途にインピーダンスを臨時に挿入することにより,前記接地専用線と中性線にインピーダンスの差をつけ,
コンセントの電圧極と中性極間,電圧極と接地極間を同一の値のインピーダンスを介して接続したとき,流れた電流の大きさの比較によりコンセントの中性極と接地極の配線への接続極性をチェックすることを特徴とする接地極付コンセントの配線接続チェック方法。 At the same time that the neutral wire side of the secondary winding of the transformer is grounded to the ground, a grounding electrode is provided on the load side of the TN grounding distribution system in which a dedicated grounding wire is wired from the end of the neutral wire to the load side. In power distribution equipment connected to an outlet,
Between the connection between the transformer-side end of the ground dedicated line and the neutral line or between the ground dedicated lines at the connection point in the middle of the ground dedicated line , or in the middle of the neutral line or ground dedicated line in the distribution board By temporarily inserting impedance into the ground, the impedance difference between the ground dedicated line and the neutral line
When the voltage pole and the neutral pole of the outlet are connected via the impedance of the same value between the voltage pole and the neutral pole, the comparison of the magnitude of the current that flows to the wiring of the outlet's neutral and ground poles A method for checking the wiring connection of an outlet with a grounding electrode, characterized by checking the connection polarity.
前記分電盤の接地用端子と接地間にインピーダンスを臨時に挿入することにより,中性線と接地線のインピーダンスの差を大きくし,
コンセントの電圧極と中性極間,電圧極と接地極間を同一の値のインピーダンスを介して接続したとき,流れた電流の大きさの比較によりコンセントの中性極と接地極の配線への接続極性をチェックすることを特徴とする接地極付コンセントの配線接続チェック方法。 Attach the grounding side of the transformer secondary winding to the ground and at the same time connect a grounding outlet to the terminal of the TT grounding distribution system with the grounding terminal of the distribution board on the load side of the circuit grounded In the connected power distribution equipment,
By temporarily inserting an impedance between the grounding terminal of the distribution board and the ground, the difference in impedance between the neutral wire and the ground wire is increased ,
When the voltage pole and the neutral pole of the outlet are connected via the impedance of the same value between the voltage pole and the neutral pole, the comparison of the magnitude of the current that flows to the wiring of the outlet's neutral and ground poles A wiring connection check method for an outlet with a grounding electrode, characterized by checking connection polarity.
前記接地専用線の変圧器側端部と中性線間又は接地専用線の中途の接続点の接地専用線同士の接続部間,もしくは,分電盤内における中性線又は接地専用線の中途にインピーダンスを臨時に挿入することにより,接地専用線側にインピーダンスを発生させ,
前記接地極付コンセントの中性極と接地極間へ電圧を印加したときとしないときの2つの状態で,電圧極と中性極または電圧極と接地極間の電圧様相を計測し,計測結果の比較によりコンセントの中性極と接地極の配線への接続極性をチェックすることを特徴とする接地極付コンセントの配線接続チェック方法。 At the same time as grounding the neutral wire side of the secondary winding of the transformer, connect a grounding outlet to the load side of the TN grounding distribution system in which a dedicated grounding wire is wired from the end of the neutral wire to the load side. In the connected power distribution equipment,
Between the connection between the transformer-side end of the ground dedicated line and the neutral line or between the ground dedicated lines at the connection point in the middle of the ground dedicated line, or in the middle of the neutral line or ground dedicated line in the distribution board By temporarily inserting an impedance into the ground, the impedance is generated on the dedicated ground line side ,
Measure the voltage aspect between the voltage pole and neutral pole or between the voltage pole and ground pole in two states, when the voltage is applied between the neutral pole and ground pole of the outlet with the ground pole and when it is not. A method for checking the wiring connection of an outlet with a grounding electrode, characterized by checking the polarity of the connection between the neutral pole and grounding electrode of the outlet by comparing the above.
前記接地専用線の変圧器側端部と中性線間又は接地専用線の中途の接続点の接地専用線同士の接続部間,もしくは,分電盤内における中性線又は接地専用線の中途にインピーダンスを臨時に挿入することにより,前記接地専用線と中性線にインピーダンスの差をつけ,Between the connection between the transformer-side end of the ground dedicated line and the neutral line or between the ground dedicated lines at the connection point in the middle of the ground dedicated line, or in the middle of the neutral line or ground dedicated line in the distribution board By temporarily inserting impedance into the ground, the impedance difference between the ground dedicated line and the neutral line
コンセントの電圧極と中性極間,電圧極と接地極間を同一の値のインピーダンスを介して接続したとき,流れた電流の大きさの比較によりコンセントの中性極と接地極の配線への接続極性をチェックすることを特徴とする接地極付コンセントの配線接続チェック装置。When the voltage pole and the neutral pole of the outlet are connected via the impedance of the same value between the voltage pole and the neutral pole, the comparison of the magnitude of the current that flows to the wiring of the outlet's neutral and ground poles A wiring connection check device for an outlet with a grounding electrode, characterized by checking the connection polarity.
前記分電盤の接地用端子と接地間にインピーダンスを臨時に挿入することにより,中性線と接地線のインピーダンスの差を大きくし,By temporarily inserting an impedance between the grounding terminal of the distribution board and the ground, the difference in impedance between the neutral wire and the ground wire is increased,
コンセントの電圧極と中性極間,電圧極と接地極間を同一の値のインピーダンスを介して接続したとき,流れた電流の大きさの比較によりコンセントの中性極と接地極の配線への接続極性をチェックすることを特徴とする接地極付コンセントの配線接続チェック装置。When the voltage pole and the neutral pole of the outlet are connected via the impedance of the same value between the voltage pole and the neutral pole, the comparison of the magnitude of the current that flows to the wiring of the outlet's neutral and ground poles A wiring connection check device for an outlet with a grounding electrode, characterized by checking the connection polarity.
前記接地専用線の変圧器側端部と中性線間又は接地専用線の中途の接続点の接地専用線同士の接続部間,もしくは,分電盤内における中性線又は接地専用線の中途にインピーダンスを臨時に挿入することにより,接地専用線側にインピーダンスを発生させ,Between the connection between the transformer-side end of the ground dedicated line and the neutral line or between the ground dedicated lines at the connection point in the middle of the ground dedicated line, or in the middle of the neutral line or ground dedicated line in the distribution board By temporarily inserting an impedance into the ground, the impedance is generated on the dedicated ground line side,
前記接地極付コンセントの中性極と接地極間へ電圧を印加したときとしないときの2つの状態で,電圧極と中性極または電圧極と接地極間の電圧様相を計測し,計測結果の比較によりコンセントの中性極と接地極の配線への接続極性をチェックすることを特徴とする接地極付コンセントの配線接続チェック装置。Measure the voltage aspect between the voltage pole and neutral pole or between the voltage pole and ground pole in two states, when the voltage is applied between the neutral pole and ground pole of the outlet with the ground pole and when it is not. A wiring connection check device for outlets with a grounding electrode, which checks the polarity of the connection between the neutral and grounding of the outlet by comparing
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004234024A JP4500130B2 (en) | 2004-08-11 | 2004-08-11 | Method and apparatus for checking wiring connection of outlet with ground electrode |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2004234024A JP4500130B2 (en) | 2004-08-11 | 2004-08-11 | Method and apparatus for checking wiring connection of outlet with ground electrode |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006053006A JP2006053006A (en) | 2006-02-23 |
| JP4500130B2 true JP4500130B2 (en) | 2010-07-14 |
Family
ID=36030589
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004234024A Expired - Fee Related JP4500130B2 (en) | 2004-08-11 | 2004-08-11 | Method and apparatus for checking wiring connection of outlet with ground electrode |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4500130B2 (en) |
Families Citing this family (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP4712594B2 (en) * | 2006-04-04 | 2011-06-29 | 株式会社関電工 | Method for determining erroneous connection of outlet with ground electrode and tester for determining erroneous connection of outlet with ground electrode |
| JP2009245791A (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Wiring instrument |
| KR100987873B1 (en) | 2008-11-24 | 2010-10-13 | 한빛이디에스(주) | Diagnosis method of grounding network (1) through earth potential analysis |
| KR101056535B1 (en) | 2009-05-27 | 2011-08-12 | 한국 전기안전공사 | Ground Simulation Circuit and Device of Low Voltage Wiring System |
| JP5663341B2 (en) * | 2011-02-18 | 2015-02-04 | 日置電機株式会社 | Wiring checker |
| JP5687515B2 (en) * | 2011-02-18 | 2015-03-18 | 日置電機株式会社 | Wiring checker |
| JP5883363B2 (en) * | 2012-08-10 | 2016-03-15 | 株式会社中電工 | Power supply for lighting and polarity test |
| JP5681889B2 (en) * | 2012-12-14 | 2015-03-11 | テンパール工業株式会社 | Grounding system connection status confirmation system |
| JP6410915B1 (en) * | 2017-12-19 | 2018-10-24 | 馬鞍山市明珠電子科技有限公司 | Electrical equipment and method for detecting grounding state of electrical equipment |
Family Cites Families (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5764678U (en) * | 1980-09-30 | 1982-04-17 | ||
| JPH02118414U (en) * | 1989-03-03 | 1990-09-21 | ||
| JPH0670663B2 (en) * | 1990-07-26 | 1994-09-07 | 日立電子サービス株式会社 | Wiring condition inspection jig for power outlet with grounding electrode |
| JPH066916A (en) * | 1992-06-18 | 1994-01-14 | Kiyuutec:Kk | Method and device for judging wiring connection |
| JPH0829472A (en) * | 1994-07-18 | 1996-02-02 | Hitachi Ltd | Signal wiring quality inspection method |
| JP2984198B2 (en) * | 1995-04-21 | 1999-11-29 | 株式会社関電工 | Method and apparatus for determining connection of outlet with ground electrode |
| JP2762062B2 (en) * | 1995-10-06 | 1998-06-04 | 株式会社ブレスト工業研究所 | Outlet wiring inspection device |
| JP2003270282A (en) * | 2002-03-13 | 2003-09-25 | Toshiba Corp | Main circuit phase test apparatus and main circuit phase test method |
-
2004
- 2004-08-11 JP JP2004234024A patent/JP4500130B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2006053006A (en) | 2006-02-23 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| AU2016289494B2 (en) | Method and testing device for testing wiring of transformers | |
| US7791351B2 (en) | Method for detecting electrical ground faults | |
| US7161345B2 (en) | Power monitoring system that determines phase using a superimposed signal | |
| US11137421B1 (en) | Non-contact voltage sensing system | |
| JP4500130B2 (en) | Method and apparatus for checking wiring connection of outlet with ground electrode | |
| JP5105591B2 (en) | Cable connection checker | |
| US7323880B2 (en) | Ground circuit impedance measurement | |
| CN103748475A (en) | Electricity meter | |
| US6975491B2 (en) | Electrical ground protection device and method | |
| KR100787488B1 (en) | Concentric neutral wire live construction device having a function to check whether there is a disconnection from the ground floating or the neutral side of the power supply, and a ground floating checking method using the same | |
| JP5167568B2 (en) | Branch circuit connection check device for distribution board | |
| AU2003200300B2 (en) | Diagnostic wiring verification tester | |
| JP2015154518A (en) | Plug-in connection unit | |
| US7068040B2 (en) | Ground circuit impedance measurement apparatus and method | |
| JP3377081B2 (en) | Simulator for high-voltage distribution line ground fault simulation | |
| JP4712594B2 (en) | Method for determining erroneous connection of outlet with ground electrode and tester for determining erroneous connection of outlet with ground electrode | |
| JP2010091581A (en) | Device for measuring leakage current state of low-voltage electrical facility | |
| JP2009079959A (en) | Checker for socket polarity connection | |
| JP5871132B2 (en) | Power measurement unit and distribution board | |
| JP2006038707A (en) | Polarity checking device of plug socket with earth electrode | |
| JP5505887B2 (en) | Branch circuit connection check device for distribution board | |
| JPH0643195A (en) | Automatic insulation resistance measuring apparatus | |
| JP6741314B2 (en) | Plug-in connection unit | |
| JP4954121B2 (en) | Bushing current transformer | |
| JP6560384B2 (en) | Plug-in connection unit |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070712 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090814 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090908 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091109 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100413 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100416 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4500130 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423 Year of fee payment: 4 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150423 Year of fee payment: 5 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |