JP4515599B2 - Backlight integrated liquid crystal display device - Google Patents
Backlight integrated liquid crystal display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4515599B2 JP4515599B2 JP2000163551A JP2000163551A JP4515599B2 JP 4515599 B2 JP4515599 B2 JP 4515599B2 JP 2000163551 A JP2000163551 A JP 2000163551A JP 2000163551 A JP2000163551 A JP 2000163551A JP 4515599 B2 JP4515599 B2 JP 4515599B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal display
- wiring board
- light
- guide plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示素子の電極端子部に形成された複数のリード端子を可撓配線基板を介して電源側配線基板と接続するようにした液晶表示装置に係り、特に、液晶表示素子および電源側配線基板間にバックライトを配設したバックライト一体型液晶表示装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
まず、この種のバックライト一体型液晶表示装置における一般的な液晶表示素子の一例を図2により説明する。
【0003】
図2は、カラーフィルタ方式のカラー液晶表示素子を示すものであり、間隔を隔ててほぼ平行に配置された2枚のガラスのような材質からなる透明基板1A,1Bを有しており、これらの両透明基板1A,1B間の外周はシール材2により密閉されている。このうち、上方に位置する一方の透明基板1Aの下面には、透明共通電極3Aが密着するように配設されており、また、この透明共通電極3Aの下方には、非表示領域を覆うように遮光膜4が配置されている。
【0004】
また、前記遮光膜4の下方には、電極間に印加される電圧に応じて液晶分子の配向を制御する配向膜6Aが密着するように配設されている。さらに、前記ガラス基板1Aの上面には偏光板7Aが配設されている。
【0005】
一方、下方に位置する前記透明基板1Bの上面には、透明セグメント電極3Bが配置されており、この透明セグメント電極3Bの上方にはカラーフィルタ膜5が配置されている。このカラーフィルタ膜5の形成法としては、印刷法、電着法、染色法、顔料分散法など各種の方法が従来から知られている。また、このカラーフィルタ膜5の上方には配向膜6Bが密着するように配設されている。さらに、前記透明基板1Bの下面には偏光板7Bが配設されている。
【0006】
そして、前記両透明基板1A,1Bおよびシール材2により囲繞された密閉空間内には液晶8が封入されており、さらに、両透明基板1A,1B間の間隔を正確に一定に保持するため、前記両配向膜6A,6B間には複数の球状あるいは柱状のスペーサ9が介装されている。
【0007】
なお、前記透明基板1Bの上面の透明セグメント電極3Bは、前記シール材2などに含有されている導電性部材(図示せず)などを介して前記透明基板1Aの下面上に導出されており、この透明基板1Aの下面の図3における右端部には、各電極3A,3Bの各リード端子3Cが形成されている。
【0008】
一方、図4に示す可撓配線基板11のベースフィルム12上には電気回路13が形成されており、この電気回路13の端部に形成されているリード端子13Aに前記各電極3A,3Bの各リード端子3Cが接続されている。また、前記可撓配線基板11の電気回路13には、前記液晶表示素子の制御を行うLSI14が搭載されている。そして、この可撓配線基板11は、液晶表示装置の平面積を減少するため、彎曲部15を形成されたうえで、図3に示すように前記液晶表示素子10の下方にまで延在しており、液晶表示素子10の下方に位置している剛性を有する電源側配線基板16とリード端子を介して接続されている。また、この電源側配線基板16と前記液晶表示素子10とは相互に対向する位置をとっている。
【0009】
ところで、バックライト一体型液晶表示装置においては、前記液晶表示素子10と対向する電源側配線基板16の上面17Aにほぼ長方形状とされたアクリルなどの材料からなる導光板18が接着あるいはかしめなどにより搭載されており、この導光板18の前記可撓配線基板11が対向する端面19Aと反対側の端面19Bの側方には、発光ダイオード、蛍光ランプなどのバックライトの光源20が前記電源側配線基板16に図示しない支持部材を介して支持されている。また、前記光源20の背部には、光源20からの光の拡散を防止して、導光板18の端面19Bの方向に収束するためのほぼ円筒形状の反射板21が前記電源側配線基板16に支持されて配設されている。したがって、前記光源20からの光は導光板18内を前記可撓配線基板11の方向に進むことになる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、一般に、前記可撓配線基板11の幅は、前記導光板17の端面19Aの幅より狭いため、前述した光源20から導光板18内を前記可撓配線基板11の方向に進んだ光の一部は、可撓配線基板11の端面19Aの長手方向における両端部から外部に抜けてしまうことになっていた。このため、光源20からの光が液晶表示素子10のバックライトとして十分に機能できず、液晶表示素子10の表示が見にくくなるおそれがあった。
【0011】
そこで、従来は、前記導光板18の端面19Aに光漏れ防止用テープ22を接着して光の漏洩を防止していたが、このような構成とすると、光漏れ防止用テープ22を接着する工程が増し、液晶表示装置の生産効率が悪化するとともに、液晶表示装置のコストが高価となるおそれがあった。
【0012】
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、バックライトの光漏れを防止することによって光源からの光をバックライトとして適正に機能させることができ、これによって良好な液晶表示を実現することができるバックライト一体型液晶表示装置を提供することを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため本発明の請求項1に係るバックライト一体型液晶表示装置の特徴は、可撓配線基板の彎曲部に可撓配線基板の両側縁から突出し前記導光板の端面の長手方向における両端部を被覆する被覆突縁を突設した点にある。
【0014】
そして、このような構成を採用したことにより、導光板の端面よりも幅方向が大きく形成された被覆突縁によって前記導光板の端面を被覆することができるため、前記導光板の端面から光が装置外部へ漏洩することを適正に防止することができるとともに、このような光漏れの防止を前記被覆突縁からなる簡易な構成によって行うことができる。
【0015】
請求項2に係るバックライト一体型液晶表示装置の特徴は、請求項1において、前記可撓配線基板の表面の少なくとも前記導光板の端面に対向する部分に白色の反射層が設けられている点にある。
【0016】
そして、このような構成を採用したことにより、光の反射率が大きな白色の反射層によって、導光板端面から可撓配線基板側に漏れた光を液晶表示素子側に反射させ、液晶表示のために再利用することができるため、より多くの光を液晶表示素子の表示領域に集光させてさらに鮮明で良好な液晶表示を実現することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明に係る液晶表示装置の可撓配線基板の実施形態を示すものである。なお、前述した従来のものと同一ないし相当する構成については、図面中に同一の符号を付して説明する。
【0018】
本実施形態の可撓配線基板11Aは、図5において前述した従来の可撓配線基板11とほぼ同様の構成とされており、従来の可撓配線基板11と異なる点についてのみ説明する。
【0019】
前記可撓配線基板11Aの彎曲部15は、厳密には、可撓配線基板11Aの長手方向に間隔を隔てて形成されており実際に小さく彎曲している2箇所の彎曲部15A,15Bとこれらの両彎曲部15A,15B間に形成されている平面部15Cとにより構成されている。
【0020】
そして、本実施形態における可撓性配線基板11Aは、前記彎曲部15A,15Bの、図1における左右方向となる幅方向の両側縁24A,24Bに、前記導光板18の端面19Aを被覆するための被覆突縁23を有している。
【0021】
前述したように、従来の可撓配線基板11は、幅方向の全寸法が、前記導光板18の幅、すなわち端面19Aの幅より狭く形成されていたため、光源20から導光板18内を前記可撓配線基板11の方向に進んだ光の一部が、端面19Aの両端部から装置外部に抜けてしまうことになっていた。
【0022】
これに対して、本実施形態における可撓配線基板11Aは、前記被覆突縁23の形成された部位の幅寸法が前記導光板の端面19Aの幅寸法よりも大きく形成されている。
【0023】
従って、前記被覆突縁23によって前記導光板18の端面19Aを、幅方向の長手方向における両端部に至るまで適正に被覆することができるため、この端面19Aから光が装置外部に抜けるのを防止することができるようになっている。
【0024】
さらに、前記可撓配線基板11Aに前記被覆突縁23を形成するだけでよいため、前記導光板18の端面19Aを光漏れ防止用テープ22で覆う場合よりも製造工数を低減することができる。
【0025】
そして、本実施形態においては、前記導光板18の端面19Aから可撓配線基板11A側に漏れた光を液晶表示に再利用するため、可撓配線基板11Aの表面の少なくとも前記導光板18の端面19Aに対向する部分に白色の反射層を設けている。
【0026】
すなわち、一般に、白色は光の反射率が大きいため、前記反射層を白色にすることによって、前記導光板18の端面19Aに到達した光を導光板18側に良好に反射することができる。
【0027】
従って、バックライトの光を液晶表示のために再利用することができるため、バックライトをさらに有効に機能させることができるようになっている。
【0028】
可撓配線基板11Aの電極回路13が形成された面が導光板18の端面19Aに対向するような場合には、電極回路13を保護するレジストを白色とし、それを被覆突縁23の所定の部分まで塗布することで反射層を兼ねさせることもできる。
【0029】
次に、本実施形態の作用について説明する。
【0030】
本実施形態において液晶表示を行うには、まず、光源20を点灯させると、この光源20から放出された光は、前記反射板21によって導光板18側に反射され、この導光板18内を全反射を繰り返しながら可撓配線基板11A側に進行する。
【0031】
そして、前記導光板18内を進行する光は、前記導光板18の上部近傍に位置された前記液晶表示素子10側に、直接あるいは図示しない拡散板を介して拡散され、これによって液晶表示素子10の表示領域に平面光が照射される。
【0032】
このとき、前記導光板18内を進行する光の一部が、全反射されずに前記電極側配線基板16側に漏れてしまうことを防止するために、導光板18の反液晶表示素子10側には反射層(図示せず)が設けられている。
【0033】
しかしながら、前記導光板18内を進行する光の一部は、前記可撓配線基板11Aの端面19Aに進行し、この端面19Aから導光板18外部に漏洩しようとする。
【0034】
このとき、前記可撓配線基板11Aの彎曲部15A,15Bには、前記端面19Aよりも幅方向が大きな被覆突縁23が形成されているため、前記端面19Aは、前記被覆突縁23によって幅方向の長手方向における両端部に至るまで被覆された状態になっている。
【0035】
このため、前記端面19Aから出ようとした光を前記被覆突縁23によって遮光することができるため、光が装置外部に漏洩するのを防止することができる。
【0036】
これにより、光源20からの光をバックライトとして適正に機能させることができるため、良好な液晶表示を行うことができる。
【0037】
以上のように、本実施形態によれば、被覆突縁23によって導光板18の端面19Aの両端部から光が装置外部に漏洩することを防止することができるため、光源20からの光をバックライトとして適正に機能させることができ、良好な液晶表示を行うことができる。
【0038】
また、可撓配線基板11Aに被覆突縁23を形成するだけでよいため、製造工数を低減しつつバックライトの光漏れを適正に防止することができる。
【0039】
さらに、前記可撓配線基板11Aの表面の少なくとも前記導光板18の端面19Aに対向する部分に白色の反射層を設けることにより、前記導光板18の端面19Aから可撓配線基板11A側に漏れた光を液晶表示のために再利用することができるため、液晶表示素子10の表示領域により多くの光を集光することができ、これによってより鮮明で良好な液晶表示を行うことができる。
【0040】
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、必要に応じて種々の変更が可能である。
【0041】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の請求項1に係るバックライト一体型液晶表示装置によれば、簡易な構成からなる被覆突縁によってバックライトの光漏れを適正に防止することができるため、液晶表示装置の製造工数を低減しつつ良好な液晶表示を実現することができる。
【0042】
請求項2に係るバックライト一体型液晶表示装置によれば、反射率の大きな白色のレジストによって導光板の端面から可撓配線基板側に漏れた光を導光板側に良好に反射することができるため、より多くの光を液晶表示素子の表示領域に集光させてより鮮明で良好な液晶表示を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るバックライト一体型液晶表示装置の実施形態において可撓配線基板を示す平面図
【図2】 一般的な液晶表示素子の一例を示す縦断面図
【図3】 従来の液晶表示装置の概略を示す正面図
【図4】 従来の可撓配線基板を示す平面図
【符号の説明】
1A,1B 透明基板
2 シール材
3A 透明共通電極
3B 透明セグメント電極
3C リード端子
8 液晶
9 スペーサ
10 液晶表示素子
11,11A 可撓配線基板
12 ベースフィルム
13 電気回路
15,15A,15B 彎曲部
15C 平面部
16 電極側配線基板
18 導光板
19A,19B 端面
20 光源
21 反射板
23 被覆突縁
24A,24B 両端縁[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a liquid crystal display device in which a plurality of lead terminals formed on electrode terminal portions of a liquid crystal display element are connected to a power supply side wiring board via a flexible wiring board, and in particular, a liquid crystal display element and a power supply The present invention relates to an improvement of a backlight-integrated liquid crystal display device in which a backlight is disposed between side wiring boards.
[0002]
[Prior art]
First, an example of a general liquid crystal display element in this type of backlight-integrated liquid crystal display device will be described with reference to FIG.
[0003]
FIG. 2 shows a color filter type color liquid crystal display device, which has two
[0004]
An
[0005]
On the other hand, a
[0006]
The
[0007]
The
[0008]
On the other hand, an
[0009]
By the way, in the backlight integrated liquid crystal display device, the
[0010]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in general, the width of the
[0011]
Therefore, conventionally, the light
[0012]
The present invention has been made in view of such problems, and by preventing light from leaking from the backlight, the light from the light source can function properly as the backlight, thereby providing a good liquid crystal display. An object of the present invention is to provide a backlight-integrated liquid crystal display device that can be realized.
[0013]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the backlight-integrated liquid crystal display device according to
[0014]
And by adopting such a configuration, the end face of the light guide plate can be covered by the covering protrusion formed in the width direction larger than the end face of the light guide plate, so that light is emitted from the end face of the light guide plate. Leakage to the outside of the apparatus can be prevented appropriately, and such light leakage can be prevented with a simple configuration comprising the covering projection edge.
[0015]
The backlight-integrated liquid crystal display device according to
[0016]
And by adopting such a configuration, the light reflected from the end face of the light guide plate to the flexible wiring board side is reflected to the liquid crystal display element side by the white reflective layer having a large light reflectivity, and the liquid crystal display Therefore, a clearer and better liquid crystal display can be realized by concentrating more light on the display area of the liquid crystal display element.
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 shows an embodiment of a flexible wiring board of a liquid crystal display device according to the present invention. Note that the same or corresponding components as those of the conventional one described above will be described with the same reference numerals in the drawings.
[0018]
The
[0019]
Strictly speaking, the
[0020]
The
[0021]
As described above, the conventional
[0022]
On the other hand, the
[0023]
Therefore, the
[0024]
Furthermore, since it is only necessary to form the covering
[0025]
In this embodiment, in order to reuse the light leaked from the
[0026]
That is, since white generally has a high light reflectance, the light reaching the
[0027]
Therefore, since the light from the backlight can be reused for liquid crystal display, the backlight can function more effectively.
[0028]
When the surface of the
[0029]
Next, the operation of this embodiment will be described.
[0030]
In order to perform liquid crystal display in the present embodiment, first, when the light source 20 is turned on, the light emitted from the light source 20 is reflected to the
[0031]
The light traveling in the
[0032]
At this time, in order to prevent a part of the light traveling in the
[0033]
However, a part of the light traveling in the
[0034]
At this time, since the covering
[0035]
For this reason, since the light which is going to come out from the
[0036]
Thereby, since the light from the light source 20 can function appropriately as a backlight, a good liquid crystal display can be performed.
[0037]
As described above, according to the present embodiment, it is possible to prevent light from leaking from both end portions of the
[0038]
Further, since it is only necessary to form the covering
[0039]
Further, by providing a white reflective layer on at least a portion of the surface of the
[0040]
In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above, A various change is possible as needed.
[0041]
【The invention's effect】
As described above, according to the backlight integrated liquid crystal display device according to
[0042]
According to the backlight-integrated liquid crystal display device according to
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view showing a flexible wiring board in an embodiment of a backlight integrated liquid crystal display device according to the present invention. FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing an example of a general liquid crystal display element. FIG. 4 is a front view showing an outline of a liquid crystal display device. FIG. 4 is a plan view showing a conventional flexible wiring board.
1A, 1B
Claims (2)
前記可撓配線基板の彎曲部に可撓配線基板の両側縁から突出し前記導光板の端面の長手方向における両端部を被覆する被覆突縁を突設したことを特徴とするバックライト一体型液晶表示装置。A liquid crystal display element and a power supply side wiring board at positions facing each other are connected by a flexible wiring board having a bent portion, and a light source of a backlight and light from the light source are connected to the power supply side wiring board. In a backlight-integrated liquid crystal display device equipped with a light guide plate that leads in the direction of the wiring board,
A backlight-integrated liquid crystal display, characterized in that covering bent edges projecting from both side edges of the flexible wiring board and covering both ends in the longitudinal direction of the end face of the light guide plate are provided on the bent portion of the flexible wiring board. apparatus.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000163551A JP4515599B2 (en) | 2000-05-31 | 2000-05-31 | Backlight integrated liquid crystal display device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000163551A JP4515599B2 (en) | 2000-05-31 | 2000-05-31 | Backlight integrated liquid crystal display device |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2001343643A JP2001343643A (en) | 2001-12-14 |
| JP4515599B2 true JP4515599B2 (en) | 2010-08-04 |
Family
ID=18667292
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000163551A Expired - Fee Related JP4515599B2 (en) | 2000-05-31 | 2000-05-31 | Backlight integrated liquid crystal display device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4515599B2 (en) |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP4144436B2 (en) * | 2003-06-02 | 2008-09-03 | セイコーエプソン株式会社 | Electro-optic module and electronic device |
Family Cites Families (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS6070828U (en) * | 1983-10-21 | 1985-05-18 | スズキ株式会社 | Electrode extraction structure of liquid crystal display device |
| JPH058541U (en) * | 1991-07-16 | 1993-02-05 | 三洋電機株式会社 | Surface lighting device |
| JPH058537U (en) * | 1991-07-22 | 1993-02-05 | 株式会社富士通ゼネラル | PLZT display device |
| JPH11224057A (en) * | 1998-02-09 | 1999-08-17 | Canon Inc | Liquid crystal device and video recording / reproducing device having the same |
| JP2000137218A (en) * | 1998-10-29 | 2000-05-16 | Kenwood Corp | Lcd back light structure |
-
2000
- 2000-05-31 JP JP2000163551A patent/JP4515599B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2001343643A (en) | 2001-12-14 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP3987257B2 (en) | Liquid crystal display | |
| JP3599022B2 (en) | Liquid crystal display | |
| KR101507739B1 (en) | Liquid crystal display and fabricating method of the same | |
| US11187850B2 (en) | Electronic device, display assembly thereof, and backlight module thereof | |
| KR20100082640A (en) | Light source unit and display device having the same | |
| KR20100103364A (en) | Protective plate integrated display apparatus | |
| CN110908180A (en) | Lighting device, display device, and manufacturing method of the lighting device | |
| KR960024552A (en) | Integrated electro-optical package for reflective spatial light modulators | |
| JP4515599B2 (en) | Backlight integrated liquid crystal display device | |
| JP2003344851A (en) | Liquid crystal display device | |
| JP4801246B2 (en) | Liquid crystal display | |
| JP5021088B2 (en) | Liquid crystal display | |
| JP4331489B2 (en) | Liquid crystal display | |
| JP2007058221A (en) | Liquid crystal display | |
| JP4691852B2 (en) | Electro-optical device, tape, and method of assembling electro-optical device | |
| JP2009110738A (en) | Light guide unit, backlight unit, liquid crystal display device, and light guide unit manufacturing method | |
| JP2001014920A (en) | Electro-optical device | |
| KR101290600B1 (en) | liquid crystal display module | |
| JP2002098958A (en) | Liquid crystal device and sheet for liquid crystal device | |
| US20050269924A1 (en) | Backlight for liquid crystal display | |
| JPH05264995A (en) | Back light for panel | |
| KR20080027992A (en) | Liquid crystal display | |
| KR20070098217A (en) | LCD Display | |
| JP2002077968A (en) | Lighting equipment and electronic equipment | |
| KR101174152B1 (en) | Liquid Crystal Module |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070425 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100427 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100511 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100513 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4515599 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
| S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521 Year of fee payment: 4 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |