[go: up one dir, main page]

JP4640889B2 - データキャリヤ - Google Patents

データキャリヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4640889B2
JP4640889B2 JP2000573562A JP2000573562A JP4640889B2 JP 4640889 B2 JP4640889 B2 JP 4640889B2 JP 2000573562 A JP2000573562 A JP 2000573562A JP 2000573562 A JP2000573562 A JP 2000573562A JP 4640889 B2 JP4640889 B2 JP 4640889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data carrier
coating
embossing
inclined plane
carrier according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000573562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002526291A (ja
JP2002526291A5 (ja
Inventor
マイエル,カールハインツ
アダムクツィーク,ローゲル
ヴィスヤーク,エードゥアルト
バルドゥス,クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giesecke and Devrient GmbH
Original Assignee
Giesecke and Devrient GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giesecke and Devrient GmbH filed Critical Giesecke and Devrient GmbH
Publication of JP2002526291A publication Critical patent/JP2002526291A/ja
Publication of JP2002526291A5 publication Critical patent/JP2002526291A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4640889B2 publication Critical patent/JP4640889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/405Marking
    • B42D25/425Marking by deformation, e.g. embossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/29Securities; Bank notes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/23Identity cards
    • B42D2033/18
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/916Fraud or tamper detecting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24521Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness with component conforming to contour of nonplanar surface

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Description

【0001】
本発明は、有価証券、紙幣、IDカードまたは所定の区域にエンボスを特徴とする類似品のようなデータキャリヤに関する。
【0002】
株券のような有価証券に、例えば、エンボスを与えることがずっと慣習となっていた。紙に与えられたそのようなエンボスは通常、から押し(blind)エンボスと称される。そのようなエンボスの形態および実施に関するある基本的な必要条件を規定する、有価証券の印刷に関するドイツ国の有価証券取引所により、共通の原則が作成されてきた(「株式取引所ガイドライン」)。例えば、これらの株取引ガイドラインによれば、エンボスは有価証券の特定の区域に位置していなければならない。株式取引所ガイドラインによれば、これらのエンボスは偽造防止の特徴としても機能するので、偽造をより難しくするために、それらエンボスは、単に文字の形態をとるだけでなく、好ましくは、組みひも模様を用いて、できるだけ複雑な模様を含まなければならない。
【0003】
そのようなから押しエンボスの利点は照合の単純さにあり、その照合は、追加の補助器具を必要とせずに、純粋に触覚手段により実施できる。さらに、光/陰効果のために、そのエンボスを観察することにより、特別な三次元の視覚的印象が与えられる。しかしながら、エンボスの視覚性は、拡散または乏しい照明により著しく制限される。
【0004】
したがって、本発明は、視覚による知覚性が増大したエンボスを備えたデータキャリヤを提案するという課題に基づく。
【0005】
この課題に対する解決策は、請求項1の特徴に基づく。さらなる発展は従属項の主題である。
【0006】
本発明によれば、エンボスの少なくとも一部は傾斜平面、すなわち、エンボスの高さまたは深さが、所定の方向において、データキャリヤの表面の残りの部分に対して、最大値から始まり、緩やかに減少している平面の形態をとらなければならない。エンボスの高さまたは深さの減少は、好ましくは、単純な数理的関数、例えば、直線、放物線または双曲線に従う。傾斜平面の典型的な傾斜である、直線の形態にある連続的減少が好ましい。この理由に関して、「傾斜平面」という用語は、本発明によるエンボスの高さまたは深さの減少について以下のように用いられるが、これは、単に典型的な直線減少に制限されることを意図したものではなく、傾斜の推移の他の形態全てを包含する。エンボスは、エンボス構造がデータキャリヤのエンボスの形成されていない表面に対して隆起しているような様式で形成されても、またはくぼみを形成しても差し支えない。エンボス内でその両方の組合せも可能である。エンボスの左右の寸法および高さまたは深さは、光学回折効果が生じないような大きさにされる。
【0007】
好ましい態様によれば、前記エンボスは、傾斜平面の形態にあるいくつかの部分的な区域からなる。このようにして、エンボスに形成すべきある情報を、いくつかの傾斜平面から作成できる。部分的区域内のエンボスの高さの変動および異なる部分的区域間のエンボス高さの差のために、通常の光と陰の効果に加えて、エンボスを全体としてより明確にし、したがって、知覚をより容易にする、人間の目にとって容易に知覚できるコントラストが形成される。任意の所望な文字、数字、模様または他の絵や記号が傾斜平面の形態で部分的区域の助けを借りて形成できるので、追加に偽造に対する保護を増大させる、非常に複雑かつ複合的なエンボス模様を形成できる。個々の傾斜平面の寸法は、単に、各々の平面が、どのような補助器具も必要とせずに通常の観察距離で容易に認識できるような様式で選択しなければならない。それによって、使用される傾斜平面の全ては、同じタイプの高さプロファイルを示すことができる。すなわち、エンボスの高さ/深さの勾配が、全ての部分的区域で同一、例えば、形態が直線または放物線である。しかしながら、傾斜の異なる平面の任意の組合せを用いても差し支えなく、それによって、高さのプロファイルの形態を変えられるだけでなく、プロファイル内の個々のパラメータも変えられる。例えば、全ての傾斜平面が直線の形態にあるエンボス高さプロファイルを示すが、これらの直線の傾斜角度が異なる傾斜平面を使用することができる。しかしながら、各々のエンボスは、その傾斜角度がデータキャリヤの表面に対して10°未満であり、1.5mmよりも大きい最大傾斜方向に左右の寸法を有する、少なくとも1つの部分的区域または傾斜平面を特徴とする。直線の形態を示さない、湾曲したエンボス高さプロファイルの場合には、傾斜角度は、データキャリヤの表面と、開始地点および最大エンボス高さまたは深さを有する点の間の連結線により作成される直線との間として定義される。
【0008】
250μmまでであって差し支えない、最大エンボス高さまたは深さは、必ずしも全ての傾斜平面について同じである必要はない。偽造に対する保護をさらに増大させるために、傾斜平面上に追加のエンボス構造を施しても差し支えない。
【0009】
明快にするために、以下の説明に関して、直線の高さプロファイルを有する傾斜平面を特徴とする隆起エンボスについての実施の形態を選択した。
【0010】
本発明のエンボスは、どのようなタイプのエンボス器具を用いても製造することができる。しかしながら、そのエンボスは好ましくは凹版刻印法を用いて形成される。この目的のために、既知の方法を用いて金属板にエンボス構造を刻み込む。そのような凹版印刷板を製造するコンピュータ制御プロセスが、例えば、国際特許出願公開第WO97/48555号に記載されている。印刷プロセス中に、紙が、刻み込まれた金属板のくぼみに押しつけられ、このようにして、永久的に変形される。から押しエンボスを形成するためには、これらの印刷板には、印刷プロセス中にインキが充填されないが、該印刷板は、書類材料、例えば紙を変形させる、すなわち、エンボスを形成するのに単に用いられる。
【0011】
好ましい実施の形態によれば、エンボスは、互いに直接隣接し、その傾斜が互いに反対になっている、傾斜平面の形態にあるいくつかの部分的区域からなる。それによって、それらの平面は、ある傾斜平面がある所定の方向でくぼんでおり、一方で、その隣りに配列された傾斜平面がくさびの形態でこの方向に隆起しているような様式で互いに隣り合って配列することができる。
【0012】
さらなる実施の形態によれば、傾斜平面は、外見上重複したりすなわち延長された場合に互いに貫通するであろうような様式で互いに隣接することもできる。2つの隣接した傾斜平面はそれによって、例えば、V型高さプロファイルを形成する。いくつかの、例えば、3または4の直接隣接する傾斜平面を、ピラミッドを形成するような様式で互いに配列され、整列させることができる。
【0013】
好ましくは、データキャリヤは、互いからある間隔でいくつかのエンボスを備えることができる。好ましい実施の形態によれば、少なくとも1つの傾斜平面が、いくつかのエンボス、特に隣接するエンボスに亘り連続する。
【0014】
さらなる好ましい実施の形態によれば、エンボスの少なくとも1つの部分は傾斜平面の形態を示し、さらに、データキャリヤのエンボスの施された区域は、その光学的効果が視角に依存して変動する、少なくとも1つのコーティングまたは一連のコーティングを特徴とする。干渉コーティング、液晶コーティングまたは回折構造を示すコーティングのような光学的に変動する材料は、視角が変わったときに色の変化を示し、これは、コピー機により再現することができない。したがって、それらの材料は、複製防止要素としてよく使われる。そのようなコーティングが本発明のエンボスの区域に設けられる場合、傾斜平面の高さプロファイルのために視角の明白に知覚される変更が生じる、すなわち、エンボスの高さプロファイルに沿って色の差が生じ、このことにより、エンボスが、エンボスの施されていない周囲に対して目立ち、したがって、より容易に知覚できるようになる。
【0015】
高反射性コーティング、例えば、金属コーティングが本発明のエンボスの区域に設けられた場合には、入射角では高反射性コーティングは非常に明るく輝いて見え、一方で、他の全ての角度では、より暗く、不鮮明に見えるので、同様に効果が生じる。傾斜平面の高さプロファイルのために、エンボスのある区域は特定の視角で明るく輝いて見えるが、他の区域ではより暗く見える。このようにして、エンボスをより目立たせる追加のコントラストが生成される。
【0016】
上述した光学的変動性コーティングは、任意の既知の方法を用いてデータキャリヤに施すことができる。例えば、それらのコーティングは、別の基板上に調製し、次いで、転写プロセスを用いてデータキャリヤに転写することができる。調製された基板材料は、接着コーティングを介してデータキャリヤに接触させられ、場合により、熱および圧力の加えられた状態でデータキャリヤに結合される。次いで、基板が取り除かれ、一方で、転写されたコーティングはデータキャリヤ上に残る。
【0017】
転写すべき材料に依存して、基板材料は、調製中に異なる順序のコーティングにより処理しなければならない。例えば、回折構造の場合には、基板材料には通常、回折構造がレリーフの形態でエンボスされるプラスチックコーティングが与えられる。次いで、このレリーフ上にアルミニウムの薄いコーティングが蒸着され、最後に、接着剤のコーティングで被覆される。しかしながら、ある状況下では、さらなるコーティングをこの基板材料に施し、データキャリヤに転写しても差し支えない。光学的変動性コーティングを有する基板材料の様々な製造方法が、従来技術において、例えば、ドイツ国特許第2907186号、米国特許第3,858,977号、ヨーロッパ特許出願公開第0420262号、ヨーロッパ特許第0435029号より知られている。
【0018】
しかしながら、コーティングは、着色インキのコーティングの形態で施しても差し支えない。この場合、光学的変動性効果を生じるコーティングは、通常印刷インキ結合剤と混合され、データキャリヤ上にスキージーにより施されるまたは印刷される顔料を含有する。干渉コーティング顔料は、例えば、IRIODINE(登録商標)の名称でメルク(Merck)社により、またはPALIOSECURE(登録商標)の名称でバスフ(BASF)社により販売されている。
【0019】
本発明のさらなる実施の形態および利点を、図面を参照して説明する。これらの図面は、真の縮尺を示すものではなく、単に本発明を図に示すことを意図したものであることに留意されたい。
【0020】
図1は、本発明によるデータキャリヤ1、この場合は紙幣を示す。通常、紙幣は、綿繊維および/または合成繊維から製造される紙からなる。本発明によれば、この紙幣はエンボス区域2を特徴とする。このエンボス区域2は、さらに、エンボスプロセスの前または後に紙幣に施せる1つ以上の光学的変動性コーティングを有しても差し支えない。
【0021】
図2は、線A−Bに沿ったエンボスの断面を示す。これによれば、エンボス2は傾斜平面3からなる。矢印4に沿ったエンボスの高さプロファイルは直線に従う。しかしながら、そのプロファイルは別の形態を示しても差し支えない。しかしながら、好ましくは、エンボスの高さプロファイルは、単純な数学的関数により記載することができる。
【0022】
図3は、棒の形態を有するエンボス5の平面図を示す。このエンボス5は、直接隣接する4つの部分区域6,7,8,9からなり、それによって、これら部分区域6,7,8は、傾斜平面の形態を有し、互いに隣りに配列されている。図2に類似して、矢印が、エンボスの高さが隆起している方向を示す。このことは、部分区域6,7および7,8それぞれの傾斜平面が、互いに対照的に配列されていることを示す。これとは対照的に、部分区域9は、傾斜平面の形態でエンボスされておらず、一定のエンボス高さを示す。
【0023】
部分区域6,8,9は輪郭として、部分区域7は、文字、例えば、英字の「I」の実(filled)区域として記載することもできる。このような英数字または図形を輪郭および実区域に分解することが特に有益であることが分かっている。輪郭および実区域の両方が、傾斜平面の形態にある少なくとも1つの部分区域を特徴付け、それによって、輪郭および実区域の傾斜平面が、互いに対照的に配列される。
【0024】
図4は、傾斜平面の配列および整列並びにエンボスの高さプロファイルのコースを示すために、図3の線A−Bに沿った断面を示す。部分区域7の傾斜は、エンボスの最大高さ値から、エンボスされていないデータキャリヤのレベルまで傾斜している。一定のエンボス高さによりエンボスされた部分区域9がこの区域に隣接している。さらに、部分区域6の傾斜平面を背景に見ることができ、これは、左手区域において、部分区域7の傾斜平面により覆われており、したがって、この区域では点線により示されている。
【0025】
図5は本発明によるエンボスのさらなる実施の形態を示す。この場合、エンボス10は、2つの部分区域11,12からなるが、これらの区域は、図3に示した部分区域とは対照的に、互いに隣り合って配列されていないが、外見上互いに重複している。しかしながら、この場合も、部分区域11,12の傾斜平面は、矢印により示されたように、互いに対照的に整列されている。
【0026】
このエンボス10のエンボスの高さプロファイルのコースが、図6に示されている線A−Bに沿った断面により示されている。ここで、部分区域11,12の傾斜平面が交差し、エンボス10が外見上V型のエンボスの高さプロファイルを有するのが分かる。点線により示された区域13,14は、重複せずに部分区域11および12において個々の傾斜平面の理論的コースを表すために単に描かれたものである。
【0027】
前記断面に沿った視角は比較的大きく変化するので、観察者により、図6に示したように、明らかに異なる入射角の元で、固定された観察点からエンボスが認識される。この事実のために、追加のコントラストが生じ、これにより、エンボスが目立ち、したがって、目にとってより容易に認識されるようになる。
【0028】
この効果は、エンボスの前記区域に光学的変動性コーティングを与えることによりさらに強調することができる。好ましくは、結合剤および光学的変動性顔料から実質的になるこのコーティングに、光学的変動性印刷インキを用いる。適切な光学的変動性顔料としては、例えば、視角を変えると色の変化を示す干渉コーティング顔料または液晶顔料が挙げられる。これらのインキが傾斜平面に施された場合、観察者には異なる入射角で各々の部分区域11,12の色が知覚される、すなわち、エンボスの高さプロファイルのために、エンボスの部分区域が、明らかに異なる視角で観察者にそれら自体を示し、それによって、エンボスの視角的知覚性を改善する、エンボス内の色の差が生じる。
【0029】
当然、いくつかの異なる印刷インキまたは1つの印刷インキをいくつかの異なる光学的変動性顔料と共に用いても差し支えない。これらの印刷インキはいかなる方法により施しても差し支えない。しかしながら、スクリーン印刷プロセスが優先的に用いられる。
【0030】
データキャリヤの材料は、任意のエンボス可能な材料からなっていても差し支えないが、好ましくは、任意の組成の紙が用いられる。しかしながら、異なる材料の多層ラミネートまたはプラスチック箔を本発明によりエンボスすることができる。これらは例えば、IDカードやパスポートに使用されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明によるデータキャリヤの概略図を示す
【図2】 図2は図1の線A−Bに沿った本発明によるデータキャリヤの断面図を示す
【図3】 図3は本発明によるエンボスの平面図を示す
【図4】 図4は図3の線A−Bに沿った断面図を示す
【図5】 図5は本発明によるエンボスの平面図を示す
【図6】 図6は図5の線A−Bに沿った断面図を示す

Claims (16)

  1. 補助器具を必要とせずに人間の目に見えるように、表面の所定の区域にエンボスが永久的に設けられたデータキャリヤであって、該エンボスの少なくとも一部が、それぞれが前記データキャリヤの残りの平坦な表面に対して傾斜する方向に延在し最大の高さまたは深さに達する複数の傾斜平面からなり、該複数の傾斜平面のうちの少なくとも2つが、直接互いに隣接して配置されかつ互いに逆方向に傾斜していることを特徴とするデータキャリヤ。
  2. 前記複数の傾斜平面のうちの少なくとも1つは、10°未満の最大傾斜角および最も隆起した方向に向かって1.5mmよりも大きな水平距離を有する傾斜平面であることを特徴とする請求項1に記載のデータキャリヤ。
  3. 前記複数の傾斜平面のうちのいずれか少なくとも2つは、前記データキャリヤの平坦な表面に垂直な方向で見て、互いに隣り合って平行に延在していることを特徴とする請求項1または2項記載のデータキャリヤ。
  4. 前記エンボスが、少なくとも1つの輪郭および該輪郭により囲まれた実区域からなり、該輪郭と該実区域の両方がそれぞれ少なくとも1つの傾斜平面からなり、かつ該輪郭の少なくとも1つの傾斜平面および該実区域の少なくとも1つの傾斜平面が、直接互いに隣接して配置されかつ互いに逆方向に傾斜していることを特徴とする請求項1から3いずれか1項記載のデータキャリヤ。
  5. 前記複数の傾斜平面のうちのいずれか少なくとも2つは、前記データキャリヤの平坦な表面に垂直な方向で見て、傾斜平面の延在方向に整列して延在することを特徴とする請求項1または2記載のデータキャリヤ。
  6. 前記エンボスがから押しエンボスであることを特徴とする請求項1から5いずれか1項記載のデータキャリヤ。
  7. 前記エンボスが凹版印刷プロセスを用いて形成されることを特徴とする請求項1から6いずれか1項記載のデータキャリヤ。
  8. 前記傾斜平面が250μmの最大エンボス高さを示すことを特徴とする請求項1から7いずれか1項記載のデータキャリヤ。
  9. 前記エンボスが文字、数字、模様または図表の形態にあることを特徴とする請求項1から8いずれか1項記載のデータキャリヤ。
  10. 前記データキャリヤの前記エンボスされた区域に、その視覚による光学的印象が視角に応じて変わる、少なくとも1つのコーティングまたは一連のコーティングが与えられることを特徴とする請求項1から9いずれか1項記載のデータキャリヤ。
  11. 前記コーティングまたは一連のコーティングが、スクリーン印刷または転写プロセスを用いて施されることを特徴とする請求項10記載のデータキャリヤ。
  12. 前記コーティングまたは一連のコーティングが、干渉コーティング、液晶コーティングまたは高反射性コーティングからなることを特徴とする請求項10または11記載のデータキャリヤ。
  13. 前記高反射性コーティングが金属コーティングであることを特徴とする請求項12記載のデータキャリヤ。
  14. 前記コーティングまたは一連のコーティングが、印刷インクからなり、光学的変動性顔料を含有することを特徴とする請求項10または11記載のデータキャリヤ。
  15. 前記コーティングまたは一連のコーティングが、回折構造からなることを特徴とする請求項10または11記載のデータキャリヤ。
  16. 前記データキャリヤが複数のエンボスを備えることを特徴とする請求項1または2記載のデータキャリヤ。
JP2000573562A 1998-10-02 1999-09-29 データキャリヤ Expired - Fee Related JP4640889B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19845552A DE19845552A1 (de) 1998-10-02 1998-10-02 Datenträger
DE19845552.6 1998-10-02
PCT/EP1999/007215 WO2000020225A1 (de) 1998-10-02 1999-09-29 Datenträger

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002526291A JP2002526291A (ja) 2002-08-20
JP2002526291A5 JP2002526291A5 (ja) 2006-11-24
JP4640889B2 true JP4640889B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=7883273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000573562A Expired - Fee Related JP4640889B2 (ja) 1998-10-02 1999-09-29 データキャリヤ

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6712397B1 (ja)
EP (1) EP1117543B1 (ja)
JP (1) JP4640889B2 (ja)
CN (1) CN1108242C (ja)
AR (1) AR020680A1 (ja)
AT (1) ATE228941T1 (ja)
AU (1) AU754983B2 (ja)
CA (1) CA2345228A1 (ja)
CZ (1) CZ295320B6 (ja)
DE (2) DE19845552A1 (ja)
ES (1) ES2187199T3 (ja)
PL (1) PL347149A1 (ja)
PT (1) PT1117543E (ja)
UA (1) UA69425C2 (ja)
WO (1) WO2000020225A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19963849A1 (de) * 1999-12-30 2001-07-12 Giesecke & Devrient Gmbh Datenträger mit gedrucktem Sicherheitselement
DE10015097A1 (de) * 2000-03-28 2001-10-04 Giesecke & Devrient Gmbh Im Stichtiefdruck bedruckter Datenträger
SE516625C2 (sv) * 2000-06-20 2002-02-05 Holmen Ab Säkerhetspapper/kartong och förfarande för framställning därav
GB0117096D0 (en) * 2001-07-13 2001-09-05 Qinetiq Ltd Security label
EP1459246B1 (en) 2001-12-24 2012-05-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Method for full color laser marking of id documents
CA2470547C (en) 2001-12-24 2008-05-20 Digimarc Id Systems, Llc Laser etched security features for identification documents and methods of making same
US7815124B2 (en) 2002-04-09 2010-10-19 L-1 Secure Credentialing, Inc. Image processing techniques for printing identification cards and documents
US7694887B2 (en) 2001-12-24 2010-04-13 L-1 Secure Credentialing, Inc. Optically variable personalized indicia for identification documents
US7728048B2 (en) 2002-12-20 2010-06-01 L-1 Secure Credentialing, Inc. Increasing thermal conductivity of host polymer used with laser engraving methods and compositions
EP1459239B1 (en) 2001-12-24 2012-04-04 L-1 Secure Credentialing, Inc. Covert variable information on id documents and methods of making same
DE10201032A1 (de) * 2002-01-11 2003-07-24 Giesecke & Devrient Gmbh Stahltiefdruckverfahren zum Herstellen eines Sicherheitsdokuments sowie Stahltiefdruckplatte und Halbzeuge dafür und Verfahren zu deren Herstellung
US7824029B2 (en) 2002-05-10 2010-11-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Identification card printer-assembler for over the counter card issuing
DE10234431A1 (de) * 2002-07-29 2004-02-12 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Bearbeitung von Wertdokumenten
WO2004049242A2 (en) 2002-11-26 2004-06-10 Digimarc Id Systems Systems and methods for managing and detecting fraud in image databases used with identification documents
EP1439076A1 (en) * 2003-01-15 2004-07-21 Kba-Giori S.A. Security element for documents
US7763179B2 (en) * 2003-03-21 2010-07-27 Digimarc Corporation Color laser engraving and digital watermarking
US7225991B2 (en) 2003-04-16 2007-06-05 Digimarc Corporation Three dimensional data storage
DE10328744A1 (de) * 2003-06-25 2005-01-13 Metronic Ag Druckträger mit optisch doppelbrechender Schicht
EP1580020A1 (en) * 2004-03-24 2005-09-28 Kba-Giori S.A. Intaglio printing plate
US20060146271A1 (en) * 2005-01-04 2006-07-06 Pennaz Thomas J Universal display module
US7821794B2 (en) * 2005-04-11 2010-10-26 Aveso, Inc. Layered label structure with timer
US7599192B2 (en) * 2005-04-11 2009-10-06 Aveso, Inc. Layered structure with printed elements
GB2438383B (en) * 2006-05-26 2008-10-08 Rue De Int Ltd Improvements in substrates
US8470431B2 (en) * 2007-12-14 2013-06-25 Kimberly Clark Product with embossments having a decreasing line weight
NL2001466C2 (nl) * 2008-04-10 2009-10-13 Konink Nl Munt N V Echtheidskenmerk en werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
FR2942811B1 (fr) 2009-03-04 2011-05-06 Oberthur Technologies Element de securite pour document-valeur.
FR2973398B1 (fr) 2011-03-30 2013-04-12 Oberthur Technologies Element de securite pour un document-valeur, un procede de fabrication, et document correspondant
DE102011114647A1 (de) * 2011-09-30 2013-04-04 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement mit mehreren optisch variablen Strukturen
FR3087386B1 (fr) 2018-10-22 2020-12-11 Oberthur Fiduciaire Sas Element de securite pour un document-valeur, son procede de fabrication et document-valeur qui le comporte

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH595664A5 (ja) 1975-11-17 1978-02-15 Landis & Gyr Ag
CH604146A5 (ja) * 1976-12-21 1978-08-31 Landis & Gyr Ag
DE3009097A1 (de) * 1980-03-10 1981-09-24 Jacob Ritter Kg, 6101 Brensbach Verfahren zur herstellung von mit einem aufdruck versehenen schreibstifthuelsen aus kunststoff
DE8236980U1 (de) * 1982-12-31 1985-06-13 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte
DE3741179A1 (de) * 1987-12-04 1989-06-15 Gao Ges Automation Org Dokument mit faelschungssicherem oberflaechenrelief und verfahren zur herstellung desselben
JPH0329877U (ja) * 1989-07-28 1991-03-25
GB9025390D0 (en) * 1990-11-22 1991-01-09 De La Rue Thomas & Co Ltd Security device
SG44393A1 (en) * 1993-06-08 1997-12-19 Reserve Bank Of Australia Trad Embossing of banknotes or the like with security devices
DE4328413A1 (de) * 1993-08-24 1995-03-02 Basf Magnetics Gmbh Antikopierfilm
DE4421407C1 (de) * 1994-06-18 1995-06-01 Kurz Leonhard Fa Flächenelement mit einer räumlichen, bereichsweise beschichteten Mikrostruktur sowie Verwendung eines solchen Flächenelements
DE4441198A1 (de) * 1994-11-18 1996-05-23 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Datenträgers
WO1996015912A2 (de) 1994-11-18 1996-05-30 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur herstellung eines datenträgers
DE19541064A1 (de) * 1995-11-03 1997-05-07 Giesecke & Devrient Gmbh Datenträger mit einem optisch variablen Element

Also Published As

Publication number Publication date
CN1320084A (zh) 2001-10-31
ATE228941T1 (de) 2002-12-15
EP1117543B1 (de) 2002-12-04
PL347149A1 (en) 2002-03-25
AR020680A1 (es) 2002-05-22
CZ20011189A3 (cs) 2002-08-14
JP2002526291A (ja) 2002-08-20
AU754983B2 (en) 2002-11-28
DE59903678D1 (de) 2003-01-16
UA69425C2 (uk) 2004-09-15
CA2345228A1 (en) 2000-04-13
CN1108242C (zh) 2003-05-14
PT1117543E (pt) 2003-03-31
DE19845552A1 (de) 2000-04-06
WO2000020225A1 (de) 2000-04-13
EP1117543A1 (de) 2001-07-25
CZ295320B6 (cs) 2005-07-13
ES2187199T3 (es) 2003-05-16
AU6197999A (en) 2000-04-26
US6712397B1 (en) 2004-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4640889B2 (ja) データキャリヤ
CA2694383C (en) Security element having a plurality of optically variable structures
AU2010219575B2 (en) Security element for a value document
US8137899B1 (en) Data support with an opticallly variable element
CA2577246C (en) Data carrier with an optically variable structure
US10300730B2 (en) Methods of manufacturing image element arrays for security devices
EP0710183B1 (en) Embossing of banknotes or the like with security devices
TWI419799B (zh) 由特效墨水印刷所形成的保護裝置
CA2849424C (en) Security element comprising a plurality of optically variable structures
AU2002366437B2 (en) Valuable document
EP1716004B1 (en) Security device
CN109153280B (zh) 光学可变防伪元件
ZA200301515B (en) Data carrier, method for the production thereof and gravure printing plate.
MX2013001569A (es) Dispositivo opticamente variable.
CN101454165A (zh) 基板的改进
MX2008016287A (es) Dispositivo de seguridad.
US10322601B2 (en) Security element with effect pigments and an embossing structure and method for the production thereof
WO1998053999A1 (en) Optically variable devices
JP4528933B2 (ja) 真偽判別可能な形成体及び作製方法
JP2003072219A (ja) 画像形成体
ZA200403846B (en) Valuable document

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees