JP4660934B2 - Image processing apparatus and method, recording medium, and program - Google Patents
Image processing apparatus and method, recording medium, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP4660934B2 JP4660934B2 JP2001026800A JP2001026800A JP4660934B2 JP 4660934 B2 JP4660934 B2 JP 4660934B2 JP 2001026800 A JP2001026800 A JP 2001026800A JP 2001026800 A JP2001026800 A JP 2001026800A JP 4660934 B2 JP4660934 B2 JP 4660934B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- size
- capturing
- processing
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像処理装置および方法、記録媒体並びにプログラムに関し、特に、画像データを簡単な操作で、他の装置に転送できるようにした、画像処理装置および方法、記録媒体並びにプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
最近、デジタルスチルカメラが普及してきた。ユーザは、デジタルスチルカメラで撮像して得た画像を、例えば、パーソナルコンピュータなどに取り込み、編集処理をして、電子メールとして、友人に転送したり、葉書などに印刷して、年賀状として郵送したりしている。あるいはまた、デジタルスチルカメラにより撮像した画像が、インターネット上のホームページに掲載されることもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、デジタルスチルカメラにより撮像された画像は、そのサイズが比較的大きいため、電子メールで転送したり、ホームページに添付して利用するような場合、画像サイズを小さいサイズに変換する必要がある。
【0004】
従来、このような変換処理は、パーソナルコンピュータ側において実行されている。すなわち、ユーザは、このような変換処理を行う場合、デジタルスチルカメラから、必要な画像の画像データをパーソナルコンピュータに転送させる(コピーさせる)。そして、パーソナルコンピュータにおいて、ユーザは、コピーされた画像データを、画像のサイズの変換処理が可能なアプリケーションで取り込み、そのアプリケーションにおいて、画像1枚毎に変換サイズを指定し、保存する処理を指令する。
【0005】
その結果、操作性が悪く、迅速にサイズの変換処理を行うことが困難である課題があった。
【0006】
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、迅速に、かつ、簡単に、画像のサイズを変更することができるようにするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の画像処理装置は、他の装置に転送する画像を指定する指定情報を取り込む第1の取り込み手段と、第1の取り込み手段により取り込まれた指定情報により指定された画像のサイズを指定するサイズ情報を取り込む第2の取り込み手段と、他の装置内の、転送する画像を格納する所定のフォルダの選択を受け付ける選択手段と、第1の取り込み手段により取り込まれた指定情報により指定された画像に対応する画像データの他の装置への転送の指令を受け付ける受け付け手段と、受け付け手段により画像データの他の装置への転送の指令が受け付けられた場合、第2の取り込み手段により取り込まれたサイズ情報に基づいて、第1の取り込み手段により取り込まれた指定情報に対応する画像のサイズを変更する変更手段と、変更手段によりサイズが変更された画像に対応する画像データを他の装置に転送する転送手段とを備え、他の装置に転送する複数の画像を指定する指定情報が第1の取り込み手段によって指定された場合、指定情報に指定された複数の画像の共通するサイズを指定するサイズ情報を第2の取り込み手段によって取り込み、変更手段は、サイズ情報に基づいて、第1の取り込み手段により取り込まれた指定情報に対応する複数の画像のサイズを共通のサイズに変更し、転送手段は、変更手段によりサイズが共通のサイズに変更された画像に対応する画像データを、選択手段により選択されたフォルダに格納することを特徴とする。
【0009】
被写体を撮像する撮像手段と、撮像手段により撮像された画像を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された画像のサムネイル画像を生成する生成手段と、生成手段により生成されたサムネイル画像の表示を制御する表示制御手段とをさらに備え、第1の取り込み手段は、サムネイル画像で指定された指定情報を取り込むようにすることができる。
【0010】
画像処理装置は、デジタルスチルカメラとするようにすることができる。
【0011】
付属情報を取り込む第3の取り込み手段をさらに備え、転送手段は、第3の取り込み手段により取り込まれた付属情報を、指定された1以上の画像のそれぞれに対応して転送するようにすることができる。
【0012】
本発明の画像処理方法、記録媒体のプログラム、またはプログラムは、他の装置に転送する画像を指定する指定情報を取り込む第1の取り込みステップと、第1の取り込みステップの処理により取り込まれた指定情報により指定された画像のサイズを指定するサイズ情報を取り込む第2の取り込みステップと、他の装置内の、転送する画像を格納する所定のフォルダの選択を受け付ける選択ステップと、第1の取り込みステップの処理により取り込まれた指定情報により指定された画像に対応する画像データの他の装置への転送の指令を受け付ける受け付けステップと、受け付けステップの処理により画像データの他の装置への転送の指令が受け付けられた場合、第2の取り込みステップの処理により取り込まれたサイズ情報に基づいて、第1の取り込みステップの処理により取り込まれた指定情報に対応する画像のサイズを変更する変更ステップと、変更ステップの処理によりサイズが変更された画像に対応する画像データを他の装置に転送する転送ステップとを含み、他の装置に転送する複数の画像を指定する指定情報が第1の取り込みステップの処理によって指定された場合、指定情報に指定された複数の画像の共通するサイズを指定するサイズ情報を第2の取り込みステップにおいて取り込み、変更ステップにおいて、サイズ情報に基づいて、第1の取り込みステップの処理により取り込まれた指定情報に対応する複数の画像のサイズを共通のサイズに変更し、転送ステップにおいて、変更ステップの処理によりサイズが共通のサイズに変更された画像に対応する画像データを、選択ステップの処理により選択されたフォルダに格納することを特徴とする。
【0015】
本発明の画像処理装置および方法、並びにプログラムにおいては、画像のサイズを転送時に変更することができ、転送される。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明が適用される電子カメラ(デジタルスチルカメラ)の構成例を表している。
【0017】
CCD(Charge Coupled Device)12は、所定の数の画素を有し、撮影レンズ11から入射された光を各画素毎に光電変換し、画像信号(電気信号)を生成する。
【0018】
画像処理部31は、CPU(Central Processing Unit)36に制御され、CCD12により光電変換された画像信号を所定のタイミングでサンプリングする。アナログ/デジタル変換回路(A/D変換回路)32は、画像処理部31でサンプリングされた画像信号をデジタル化してデジタルシグナルプロセッサ(DSP)33に供給する。
【0019】
DSP(Digital Signal Processor)33は、バッファメモリ35およびメモリカード13に接続されるデータバスを制御し、A/D変換回路32より供給された画像データをバッファメモリ35に一旦記憶させた後、その画像データを、離散コサイン変換、量子化およびハフマン符号化を組み合わせたJPEG(Joint Photographic Experts Group)方式に従って圧縮し、圧縮したデータをメモリカード13に記録させる。
【0020】
また、DSP33は、A/D変換回路32より供給された画像データをフレームメモリ47に記憶させ、さらにLCD(Liquid Crystal Display)15に表示させる他、メモリカード13に記録されている画像データを読み出し、その画像データをフレームメモリ47に記憶させ、さらにLCD15に表示させる。
【0021】
DSP33はまた、CCD12にCCD水平駆動パルスを供給するとともに、CCD駆動回路39を制御し、CCD12にCCD垂直駆動パルスを供給させる。
【0022】
バッファメモリ35は、メモリカード13に対するデータの書き込みまたは読み出しの速度と、CPU36やDSP33などにおける処理速度の違いに対応して、データを一時的に記憶する。
【0023】
メモリカード13は、電子カメラ1に対して着脱自在とされ、不揮発性の記憶素子を内蔵しており、撮影した画像の画像データの他、各種機能の設定パラメータを記録する。
【0024】
CPU36は、コネクタ17およびインタフェース(I/F)48を介してパーソナルコンピュータ101(図2)と通信する。
【0025】
例えば、CPU36は、メモリカード13に記録されている画像データを、インタフェース48およびコネクタ17を介して、パーソナルコンピュータ101に出力する。
【0026】
さらに、CPU36は、ストロボ駆動回路41を制御して、ストロボ14を適宜発光させる他、レンズ駆動回路30を制御し、撮影レンズ11を移動させることにより、オートフォーカス制御を行う。
【0027】
また、CPU36は、電源スイッチ、レリーズスイッチなどの操作キー16からの信号を受け取ると、そのキーに対応する処理を行う。
【0028】
タイマ45は、バックアップ用の電池を内蔵し、現在の時刻に対応するデータをCPU36に出力する。
【0029】
DC/DCコンバータ49は、バッテリ18の電力を、電子カメラ1が内蔵する各回路の動作電圧に変換し、各回路に供給する。
【0030】
図2は、図1の電子カメラ1と接続されるパーソナルコンピュータ101の構成を表している。パーソナルコンピュータ101においては、CPU114は、ROM(Read Only Memory)115やハードディスク装置116に記録されているプログラムに従って各種処理を行う。ROM115には、例えば起動時に使用されるプログラムやデータが記録されている。
【0031】
ハードディスク装置116は、オペレーティングシステムなどのプログラムの他、パーソナルコンピュータ101に接続される電子カメラ1から取り込んだ画像データを編集処理するためのプログラムを保存している。
【0032】
RAM(Random Access Memory)117は、CPU114により各種処理が行われているときに、プログラムやデータを一時的に記憶する。
【0033】
VRAM(Video RAM)118は、CPU114より供給される画像データを、画素毎に記憶し、その画像データに対応する画像信号をディスプレイ111に出力する。
【0034】
インタフェース119は、例えばPCMCIA準拠のコネクタ122に接続され、コネクタ122を介して供給される信号をCPU114に出力する。
【0035】
インタフェース120は、キーボード112に接続され、キーボード112に対する操作に対応する信号をCPU114に出力する。
【0036】
インタフェース121は、マウス113に接続され、マウス113に対する操作に対応する信号をCPU114に出力する。
【0037】
操作キー16が、ユーザにより操作され、撮影モードが指令されると、CPU36は、レンズ駆動回路30を制御し、撮影レンズ11を、被写体(図示せず)に対してフォーカス制御させる。
【0038】
被写体からの光は、撮影レンズ11を介して、CCD12に入射される。CCD12は、入射された光を画素毎に光電変換し、DSP3とCCD駆動回路39に基づく駆動に同期して、画素データを画像処理部31に供給する。画像処理部31は、入力された画像データを処理した後、A/D変換回路32に供給し、A/D変換させる。DSP33は、A/D変換回路32より供給された画像データを、バッファメモリ35に供給し、記憶させる。
【0039】
また、DSP33は、A/D変換回路32より供給された画像データを、CPU制御バスを介してフレームメモリ47に供給し、記憶させる。フレームメモリ47は、入力された画像データをフレーム単位で記憶するとともに、記憶したフレーム画像をLCD15に出力し、表示させる。
【0040】
以上の動作が繰り返し実行されることで、LCD15には、被写体の動画像が表示される。
【0041】
ユーザが操作キー16を構成するレリーズボタンを操作し、撮像を指令すると、CPU36は、その時点において、フレームメモリ47とバッファメモリ35に記憶されている画像データを保持させる。すなわち、CPU36は、フレームメモリ47とバッファメモリ35の画像データの更新を禁止させる。
【0042】
そして、DSP33は、バッファメモリ35に記憶された画像データに対して所定の処理を施した後、メモリカード13に供給し、記憶させる。
【0043】
以上のような処理が必要な回数だけ行われることで、メモリカード13には、被写体の画像に対応する画像データが、フレーム単位で任意の枚数分記憶される。
【0044】
メモリカード13に、このようにして記憶された画像データをパーソナルコンピュータ101に転送するとき、ユーザは、電子カメラ1のコネクタ17と、パーソナルコンピュータ101のコネクタ122とを、PCMCIAの規格に基づくコードで接続する。そして、ユーザは、操作キー16を操作して、画像の転送モードを指令する。CPU36は、この指令が入力されたとき、図3と図4のフローチャートに示される処理を実行する。
【0045】
最初に、ステップS1において、CPU36は、転送先が指定されたか否かを判定する。転送先が指定された場合、ステップS2に進み、CPU36は、指定された転送先を記憶する。
【0046】
すなわち、転送モードが指令されたとき、CPU36は、転送先を入力するための画面に対応する画像データを生成し、フレームメモリ47に供給し、記憶させ、さらにLCD15に表示させる。ユーザは、操作キー16を操作することで、LCD15に表示された転送先の入力部(図示せず)に転送先を入力する。この転送先として、例えば、パーソナルコンピュータ101のハードディスク装置116に記憶されているフォルダが指定されると、そのフォルダが転送先として記憶される。
【0047】
ステップS1において、転送先が指定されていないと判定された場合、また、ステップS2において、転送先が記憶された後、ステップS3に進み、CPU36は、キーワードが入力されたか否かを判定する。キーワードが入力されたと判定された場合、ステップS4に進み、CPU36は、入力されたキーワードを記憶する。
【0048】
すなわち、ユーザは、操作キー16を操作することで、キーワードの入力モードを指示することができる。このとき、CPU36は、キーワード入力のためのGUI(Graphical User Interface)の画像データを生成し、フレームメモリ47に供給し、記憶させる。この画像データが、LCD15に供給され表示されることで、例えば、図5に示されるようなキーワード入力のためのGUIが表示される。ユーザは、操作キー16を操作して、このGUIを利用して、キーワードを入力する。図5の例の場合、10個のキーワードを入力することが可能とされている。
【0049】
例えば、ユーザは、メモリカード13に記憶された画像のうち、遊園地において撮影した複数の画像を、転送先として指定したフォルダにまとめてコピー(転送)したいと思った場合、そのフォルダに記憶される各画像に共通するキーワードを入力する。
【0050】
ステップS3において、キーワードが入力されていないと判定された場合、または、ステップS4において、入力されたキーワードが記憶された場合、ステップS5に進み、CPU36は、メモリカード13に記憶されている画像に対応するサムネイル画像の表示が指示されたか否かを判定する。すなわち、ユーザは、転送先とキーワードを入力した後、転送すべき画像データを選択するために、操作キー16を操作して、メモリカード13に記憶されている複数枚の画像のサムネイル画像を表示させるサムネイル表示モードを指令する。この指令が入力されていない場合、ステップS1に戻り、それ以降の処理が繰り返し実行される。
【0051】
ステップS5において、サムネイル画像の表示が指令されたと判定された場合、CPU36は、ステップS6に進み、サムネイル画像をLCD15に表示させる。すなわち、このとき、CPU36は、DSP33を制御し、メモリカード13に記憶されている複数枚の画像のそれぞれを縮小した画像をサムネイル画像として表示させるために、サムネイル画像に対応する画像データを生成させる。DSP33は、サムネイル画像データを生成すると、これをフレームメモリ47に供給し、LCD15に表示させる。
【0052】
このようにして、例えば、図6に示されるように、サムネイル画像が表示される。図6の例においては、ウインドウ202に6枚のサムネイル画像が表示されている。また、ウインドウ202の左上のウインドウ201には、転送先として指定されたフォルダの名称(NIKAN)が表示されている。
【0053】
なお、名称の次の数字は、そのフォルダに転送すべきものとして指定された画像の枚数(この例の場合、6枚)を表している。
【0054】
また、ウインドウ202の上方のウインドウ203には、転送する画像のサイズを指定するための情報が表示される表示部204が設けられている。また、ウインドウ203には、表示部204の表示を選択するとき操作されるボタン205が表示されている。さらに、表示部204の左側には、転送を指示するとき操作されるボタン206が表示されている。
【0055】
ステップS7において、CPU36は、転送する画像がサムネイル画像を指定することでユーザにより指定されたか否か判定し、指定されたと判定されるまで待機する。サムネイル画像が指定されたと判定された場合、ステップS8に進み、CPU36は、指定されたサムネイル画像を記憶する。
【0056】
次に、ステップS9において、CPU36は、画像サイズが指定されたか否かを判定し、画像サイズが指定されたと判定された場合、ステップS10に進み、指定された画像サイズを記憶する。
【0057】
すなわち、ユーザは、転送する画像のサイズを指定するとき、ボタン205を操作する。このとき、CPU36は、図7に示されるようなサイズを指定するためのウインドウ211をLCD15に表示させる。図7の例においては、オリジナルサイズ、1024×768,640×480,320×240の4種類のサイズが表示されている。ユーザは、操作キー16を操作して、この4つのサイズの中から、所望のサイズを1つ選択することができる。選択したサイズが、表示部204に表示される。図6の表示例においては、「オリジナルサイズ」が選択、表示されている。
【0058】
ステップS9において、画像サイズが指定されていないと判定された場合、または、ステップS10において、指定された画像サイズが記憶された後、ステップS11に進み、CPU36は、転送を指示するボタン206が操作されたか否かを判定する。ボタン206が操作されていないと判定された場合、ステップS7に戻り、それ以降の処理が繰り返し実行される。
【0059】
以上のようにして、ユーザは、転送するサムネイル画像を任意の枚数指定した後、指定した各画像に共通するサイズとして、1つのサイズを指定する。もちろん、ユーザは、転送するサムネイル画像を1枚のみ指定した場合も1つのサイズを指定する。そして、ユーザは、転送を開始するとき、ボタン206を操作する。このとき、ステップS11において、転送ボタンが操作されたと判定され、ステップS12に進み、CPU36は、ステップS8の処理で記憶された1以上のサムネイル画像の中から、1つのサムネイル画像を選択する。そして、ステップS13において、ステップS10において最終的に指定、記憶された画像サイズは、オリジナルサイズ以外の画像サイズであるか否かを判定する。
【0060】
指定され、記憶された画像サイズが、オリジナルサイズ以外のサイズである場合、ステップS14に進み、CPU36は、ステップS12の処理で選択されたサムネイル画像に対応する画像データ(オリジナルの画像データ)を取り込み、ステップS15において、その画像データを指定されたサイズの画像データに変換する処理を、DSP33に要求する。DSP33は、この要求に対応して、指定された画像データを、指定された画像サイズに変更する処理を実行する。
【0061】
オリジナルサイズが、転送する画像のサイズとして指定されている場合には、サイズ変換処理を行う必要がない。従って、ステップS13において、オリジナルサイズ以外の画像サイズが指定されていないと判定された場合(オリジナルサイズが指定されていると判定された場合)、ステップS14とステップS15の処理はスキップされる。
【0062】
次に、ステップS16に進み、CPU36は、指定されたサイズの画像データを、転送対象画像データとして設定する。すなわち、画像サイズの変換が行われた場合には、その画像サイズの画像データが、画像サイズの変換が行われていない場合には、オリジナルサイズの画像データが、それぞれ転送対象画像データとして設定される。
【0063】
次に、ステップS17において、CPU36は、ステップS4で記憶されたキーワードを読み出し、そのキーワードを、その画像データの付属情報とする。さらに、ステップS18において、CPU36は、メモリカード13に記憶されているメモリカード情報を読み出し、これを付属情報とする。このメモリカード情報とは、例えば、メモリカード13の容量、メーカー名などの情報である。
【0064】
次に、ステップS19に進み、CPU36は、ステップS16で設定された転送対象画像データと、ステップS17およびステップS18において読み出された付属情報とを、IPTC(International Press Telecommunications Council)の規格に基づいて、転送先に転送する。すなわち、CPU36は、転送対象画像データ付属情報を、インタフェース48からコネクタ17を介して、パーソナルコンピュータ101に転送させる。
【0065】
ステップS20において、ステップS8において転送する画像として指定され、記憶された全てのサムネイル画像が選択されたか否かが判定され、まだ、全てのサムネイル画像が選択されていないと判定された場合、ステップS12に戻り、記憶されているサムネイル画像の中から、次のサムネイル画像が1つ選択され、その画像に対応する処理が、上述した場合と同様に実行される。ステップS20において、指定された全てのサムネイル画像の選択が行われたと判定された場合、転送処理は終了される。
【0066】
以上のようにして、転送処理が行われる。
【0067】
パーソナルコンピュータ101のCPU114は、電子カメラ1より転送されてきた画像データをコネクタ122からインタフェース119を介して転送されると、その画像データをハードディスク装置116の指定されたフォルダに書き込ませる。
【0068】
以上のようにして、任意の枚数の画像に対応する画像データが、それぞれ共通するキーワードとメモリカード情報を付属情報として同時に転送される。
【0069】
上述した一連の処理は、ハードウエアにより実行させることもできるが、ソフトウエアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウエアにより実行させる場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、ネットワークや記録媒体からインストールされる。
【0070】
なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
【0071】
【発明の効果】
以上の如く、本発明によれば、画像のサイズを転送時に変更することができるので、操作性が改善される。特に、転送する画像として指定された複数画像の場合、これら複数画像を共通のサイズに変更して、転送するようにしたので、ユーザは、転送する画像を指定した後、1回のサイズ指定操作だけで転送処理を完了することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した電子カメラの構成を示すブロック図である。
【図2】図1の電子カメラにより画像が転送されるパーソナルコンピュータの構成を示すブロック図である。
【図3】図1の電子カメラの処理を説明するフローチャートである。
【図4】図1の電子カメラの処理を説明するフローチャートである。
【図5】キーワード入力のGUIの例を示す図である。
【図6】サムネイル選択のためのGUIの例を示す図である。
【図7】画像サイズ指定のためのGUIの例を示す図である。
【符号の説明】
12 CCD
13 メモリカード
15 LCD
16 操作キー
33 DSP
36 CPU[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an image processing apparatus and method, a recording medium, and a program, and more particularly, to an image processing apparatus and method, a recording medium, and a program that enable image data to be transferred to another apparatus with a simple operation.
[0002]
[Prior art]
Recently, digital still cameras have become popular. The user captures an image captured by a digital still camera, for example, into a personal computer, edits it, forwards it as an e-mail to a friend, prints it on a postcard, etc., and mails it as a New Year's card It is. Alternatively, an image captured by a digital still camera may be posted on a homepage on the Internet.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, an image captured by a digital still camera has a relatively large size. Therefore, when transferring an image by e-mail or using it attached to a homepage, it is necessary to convert the image size to a small size.
[0004]
Conventionally, such conversion processing is executed on the personal computer side. That is, when performing such conversion processing, the user causes the digital still camera to transfer (copy) image data of a necessary image to a personal computer. In the personal computer, the user captures the copied image data with an application capable of converting the image size, and in that application, designates the conversion size for each image and instructs the saving process. .
[0005]
As a result, there is a problem that the operability is poor and it is difficult to quickly perform the size conversion process.
[0006]
The present invention has been made in view of such a situation, and makes it possible to change the size of an image quickly and easily.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
An image processing apparatus according to the present invention designates a first fetching unit for fetching designation information for designating an image to be transferred to another device, and a size of the image designated by the designation information fetched by the first fetching unit. A second fetching unit for fetching size information, a selection unit for accepting selection of a predetermined folder for storing an image to be transferred in another device, and an image designated by the designation information fetched by the first fetching unit Receiving means for receiving a command for transferring image data to another apparatus corresponding to the size, and when the receiving means accepts a command for transferring image data to another apparatus, the size fetched by the second fetching means A change unit that changes a size of an image corresponding to the designation information captured by the first capture unit based on the information; Ri and a transfer means for transferring the image data to another device corresponding to the image size is changed, if the designation information for designating a plurality of images to be transferred to another device is specified by the first capture means The size information designating the common size of the plurality of images designated by the designation information is fetched by the second fetching means, and the changing means changes the designation information fetched by the first fetching means based on the size information. The size of a plurality of corresponding images is changed to a common size, and the transfer unit stores the image data corresponding to the image whose size has been changed to the common size by the changing unit in the folder selected by the selection unit. It is characterized by.
[0009]
An imaging unit for imaging a subject, a storage unit for storing an image captured by the imaging unit, a generation unit for generating a thumbnail image of an image stored in the storage unit, and a display of the thumbnail image generated by the generation unit Display control means for controlling, and the first capturing means can capture the designation information designated by the thumbnail image.
[0010]
The image processing apparatus can be a digital still camera.
[0011]
The image capturing apparatus may further include a third capturing unit that captures the attached information, and the transfer unit transfers the attached information captured by the third capturing unit in correspondence with each of the specified one or more images. it can.
[0012]
An image processing method , a recording medium program, or a program according to the present invention includes a first acquisition step for acquiring specification information for specifying an image to be transferred to another device, and specification information acquired by the processing of the first acquisition step. A second fetching step for fetching size information for designating the size of the image designated by the step, a selection step for accepting selection of a predetermined folder for storing an image to be transferred in another device, and a first fetching step An accepting step for accepting an instruction to transfer image data corresponding to an image designated by the designation information captured by the process to another device, and an instruction for transferring the image data to another device by the process of the accepting step If it is determined, the second information is obtained based on the size information acquired by the processing of the second acquisition step. A changing step of changing the size of the image corresponding to the designated information captured by the process of incorporation step, a transfer step of transferring the image data corresponding to an image that has been resized by the process of changing step to another device If the designation information for designating a plurality of images to be transferred to another device is designated by the processing of the first capture step, size information for designating the common size of the plurality of images designated in the designation information is In the second capture step, in the change step, in the change step, based on the size information, the size of the plurality of images corresponding to the designation information captured in the process of the first capture step is changed to a common size, and in the transfer step The image data corresponding to the image whose size has been changed to the common size by the processing of the change step And characterized in that stored in the folder selected by the process of the selection step.
[0015]
In the image processing apparatus and method and the program of the present invention, the size of an image can be changed at the time of transfer, and the image is transferred.
[0016]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 shows a configuration example of an electronic camera (digital still camera) to which the present invention is applied.
[0017]
A CCD (Charge Coupled Device) 12 has a predetermined number of pixels, photoelectrically converts the light incident from the photographing lens 11 for each pixel, and generates an image signal (electric signal).
[0018]
The
[0019]
The DSP (Digital Signal Processor) 33 controls the data bus connected to the
[0020]
Further, the DSP 33 stores the image data supplied from the A /
[0021]
The
[0022]
The
[0023]
The
[0024]
The
[0025]
For example, the
[0026]
Further, the
[0027]
When the
[0028]
The
[0029]
The DC /
[0030]
FIG. 2 shows a configuration of the personal computer 101 connected to the
[0031]
The
[0032]
A RAM (Random Access Memory) 117 temporarily stores programs and data when various processes are performed by the
[0033]
A VRAM (Video RAM) 118 stores image data supplied from the
[0034]
The
[0035]
The interface 120 is connected to the
[0036]
The
[0037]
When the
[0038]
Light from the subject enters the
[0039]
The
[0040]
By repeating the above operation, the moving image of the subject is displayed on the
[0041]
When the user operates the release button that constitutes the operation key 16 to instruct imaging, the
[0042]
The
[0043]
By performing the above processing as many times as necessary, the
[0044]
When transferring the image data thus stored in the
[0045]
First, in step S1, the
[0046]
That is, when the transfer mode is instructed, the
[0047]
If it is determined in step S1 that the transfer destination is not specified, or after the transfer destination is stored in step S2, the process proceeds to step S3, and the
[0048]
That is, the user can instruct the keyword input mode by operating the
[0049]
For example, if the user wants to copy (transfer) a plurality of images taken at an amusement park among the images stored in the
[0050]
If it is determined in step S3 that no keyword is input, or if the input keyword is stored in step S4, the process proceeds to step S5, and the
[0051]
If it is determined in step S5 that display of a thumbnail image has been commanded, the
[0052]
In this way, for example, thumbnail images are displayed as shown in FIG. In the example of FIG. 6, six thumbnail images are displayed in the
[0053]
The number next to the name represents the number of images designated as those to be transferred to the folder (in this example, 6).
[0054]
A
[0055]
In step S7, the
[0056]
Next, in step S9, the
[0057]
That is, the user operates the
[0058]
If it is determined in step S9 that the image size is not designated, or after the designated image size is stored in step S10, the process proceeds to step S11, and the
[0059]
As described above, the user designates an arbitrary number of thumbnail images to be transferred, and then designates one size as a size common to the designated images. Of course, the user designates one size even when only one thumbnail image to be transferred is designated. Then, the user operates the
[0060]
If the designated and stored image size is a size other than the original size, the process proceeds to step S14, and the
[0061]
When the original size is designated as the size of the image to be transferred, there is no need to perform size conversion processing. Therefore, when it is determined in step S13 that an image size other than the original size is not specified (when it is determined that the original size is specified), the processes in steps S14 and S15 are skipped.
[0062]
Next, proceeding to step S16, the
[0063]
Next, in step S17, the
[0064]
Next, proceeding to step S19, the
[0065]
In step S20, it is determined whether or not all the thumbnail images specified and stored as images to be transferred in step S8 have been selected. If it is determined that all thumbnail images have not yet been selected, step S12 is performed. Returning to FIG. 1, one next thumbnail image is selected from the stored thumbnail images, and the processing corresponding to the image is executed in the same manner as described above. If it is determined in step S20 that all the specified thumbnail images have been selected, the transfer process ends.
[0066]
The transfer process is performed as described above.
[0067]
When the image data transferred from the
[0068]
As described above, image data corresponding to an arbitrary number of images is simultaneously transferred using the common keyword and memory card information as attached information.
[0069]
The series of processes described above can be executed by hardware, but can also be executed by software. When a series of processing is executed by software, a program constituting the software executes various functions by installing a computer incorporated in dedicated hardware or various programs. For example, a general-purpose personal computer is installed from a network or a recording medium.
[0070]
In the present specification, the step of describing the program recorded on the recording medium is not limited to the processing performed in chronological order according to the described order, but is not necessarily performed in chronological order. It also includes processes that are executed individually.
[0071]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the size of an image can be changed at the time of transfer, so that the operability is improved. In particular, in the case of a plurality of images designated as images to be transferred, since the plurality of images are changed to a common size and transferred, the user designates the image to be transferred and then performs one size designation operation. It is possible to complete the transfer process only with this.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an electronic camera to which the present invention is applied.
2 is a block diagram showing a configuration of a personal computer to which an image is transferred by the electronic camera of FIG.
FIG. 3 is a flowchart for explaining processing of the electronic camera in FIG. 1;
4 is a flowchart illustrating processing of the electronic camera in FIG.
FIG. 5 is a diagram showing an example of a keyword input GUI.
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a GUI for thumbnail selection.
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a GUI for specifying an image size.
[Explanation of symbols]
12 CCD
13
16
36 CPU
Claims (7)
前記他の装置に転送する画像を指定する指定情報を取り込む第1の取り込み手段と、
前記第1の取り込み手段により取り込まれた前記指定情報により指定された前記画像のサイズを指定するサイズ情報を取り込む第2の取り込み手段と、
前記他の装置内の、転送する画像を格納する所定のフォルダの選択を受け付ける選択手段と、
前記第1の取り込み手段により取り込まれた前記指定情報により指定された前記画像に対応する画像データの前記他の装置への転送の指令を受け付ける受け付け手段と、
前記受け付け手段により前記画像データの前記他の装置への転送の指令が受け付けられた場合、前記第2の取り込み手段により取り込まれた前記サイズ情報に基づいて、前記第1の取り込み手段により取り込まれた前記指定情報に対応する画像のサイズを変更する変更手段と、
前記変更手段によりサイズが変更された画像に対応する画像データを前記他の装置に転送する転送手段と
を備え、
前記他の装置に転送する複数の画像を指定する指定情報が前記第1の取り込み手段によって指定された場合、前記指定情報に指定された前記複数の画像の共通するサイズを指定するサイズ情報を前記第2の取り込み手段によって取り込み、
前記変更手段は、前記サイズ情報に基づいて、前記第1の取り込み手段により取り込まれた前記指定情報に対応する前記複数の画像のサイズを共通のサイズに変更し、
前記転送手段は、前記変更手段によりサイズが共通のサイズに変更された画像に対応する画像データを、前記選択手段により選択されたフォルダに格納する
ことを特徴とする画像処理装置。In an image processing apparatus that transfers image data to another apparatus,
First capturing means for capturing designation information for designating an image to be transferred to the other device;
Second capture means for capturing size information for specifying the size of the image specified by the specification information captured by the first capture means;
Selecting means for accepting selection of a predetermined folder for storing images to be transferred in the other device;
Receiving means for receiving an instruction to transfer image data corresponding to the image designated by the designation information fetched by the first fetching means to the other device;
When an instruction to transfer the image data to the other device is received by the receiving unit, the image data is captured by the first capturing unit based on the size information captured by the second capturing unit. Changing means for changing the size of the image corresponding to the designation information;
Transfer means for transferring image data corresponding to the image whose size has been changed by the changing means to the other device;
When designation information for designating a plurality of images to be transferred to the other device is designated by the first capture means, size information for designating a common size of the plurality of images designated in the designation information is Capturing by a second capturing means;
The changing unit changes the size of the plurality of images corresponding to the designation information captured by the first capturing unit based on the size information to a common size,
The image processing apparatus, wherein the transfer unit stores image data corresponding to an image whose size has been changed to a common size by the changing unit in a folder selected by the selecting unit.
前記撮像手段により撮像された前記画像を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された画像のサムネイル画像を生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された前記サムネイル画像の表示を制御する表示制御手段と
をさらに備え、
前記第1の取り込み手段は、前記サムネイル画像で指定された前記指定情報を取り込む
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。Imaging means for imaging a subject;
Storage means for storing the image picked up by the image pickup means;
Generating means for generating a thumbnail image of the image stored in the storage means;
Display control means for controlling the display of the thumbnail image generated by the generation means,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the first capturing unit captures the designation information designated by the thumbnail image.
ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。The image processing apparatus according to claim 2, wherein the image processing apparatus is a digital still camera.
前記転送手段は、前記第3の取り込み手段により取り込まれた前記付属情報を、指定された1以上の前記画像のそれぞれに対応して転送する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の画像処理装置。A third capturing means for capturing the attached information;
4. The transfer device according to claim 1, wherein the transfer unit transfers the attached information captured by the third capture unit in correspondence with each of the specified one or more images. 5. The image processing apparatus described.
前記他の装置に転送する画像を指定する指定情報を取り込む第1の取り込みステップと、
前記第1の取り込みステップの処理により取り込まれた前記指定情報により指定された前記画像のサイズを指定するサイズ情報を取り込む第2の取り込みステップと、
前記他の装置内の、転送する画像を格納する所定のフォルダの選択を受け付ける選択ステップと、
前記第1の取り込みステップの処理により取り込まれた前記指定情報により指定された前記画像に対応する画像データの前記他の装置への転送の指令を受け付ける受け付けステップと、
前記受け付けステップの処理により前記画像データの前記他の装置への転送の指令が受け付けられた場合、前記第2の取り込みステップの処理により取り込まれた前記サイズ情報に基づいて、前記第1の取り込みステップの処理により取り込まれた前記指定情報に対応する画像のサイズを変更する変更ステップと、
前記変更ステップの処理によりサイズが変更された画像に対応する画像データを前記他の装置に転送する転送ステップと
を含み、
前記他の装置に転送する複数の画像を指定する指定情報が前記第1の取り込みステップの処理によって指定された場合、前記指定情報に指定された前記複数の画像の共通するサイズを指定するサイズ情報を前記第2の取り込みステップにおいて取り込み、
前記変更ステップにおいて、前記サイズ情報に基づいて、前記第1の取り込みステップの処理により取り込まれた前記指定情報に対応する前記複数の画像のサイズを共通のサイズに変更し、
前記転送ステップにおいて、前記変更ステップの処理によりサイズが共通のサイズに変更された画像に対応する画像データを、前記選択ステップの処理により選択されたフォルダに格納する
ことを特徴とする画像処理方法。In an image processing method of an image processing apparatus for transferring image data to another apparatus,
A first capturing step for capturing designation information for designating an image to be transferred to the other device;
A second capturing step for capturing size information specifying the size of the image specified by the specification information acquired by the processing of the first capturing step;
A selection step for accepting selection of a predetermined folder for storing an image to be transferred in the other device;
An accepting step of accepting an instruction to transfer image data corresponding to the image designated by the designation information captured by the processing of the first capturing step to the other device;
When an instruction to transfer the image data to the other device is received by the processing of the receiving step, the first capturing step is performed based on the size information captured by the processing of the second capturing step. A change step of changing the size of the image corresponding to the designation information captured by the processing of
A transfer step of transferring image data corresponding to the image whose size has been changed by the process of the change step to the other device,
Size information for designating a common size of the plurality of images designated in the designation information when designation information for designating a plurality of images to be transferred to the other device is designated by the processing of the first capturing step. In the second capturing step,
In the changing step, based on the size information, the size of the plurality of images corresponding to the designation information captured by the processing of the first capturing step is changed to a common size,
In the transfer step, image data corresponding to an image whose size has been changed to a common size by the process of the change step is stored in a folder selected by the process of the selection step.
前記他の装置に転送する画像を指定する指定情報を取り込む第1の取り込みステップと、
前記第1の取り込みステップの処理により取り込まれた前記指定情報により指定された前記画像のサイズを指定するサイズ情報を取り込む第2の取り込みステップと、
前記他の装置内の、転送する画像を格納する所定のフォルダの選択を受け付ける選択ステップと、
前記第1の取り込みステップの処理により取り込まれた前記指定情報により指定された前記画像に対応する画像データの前記他の装置への転送の指令を受け付ける受け付けステップと、
前記受け付けステップの処理により前記画像データの前記他の装置への転送の指令が受け付けられた場合、前記第2の取り込みステップの処理により取り込まれた前記サイズ情報に基づいて、前記第1の取り込みステップの処理により取り込まれた前記指定情報に対応する画像のサイズを変更する変更ステップと、
前記変更ステップの処理によりサイズが変更された画像に対応する画像データを前記他の装置に転送する転送ステップと
をコンピュータに実行させ、
前記他の装置に転送する複数の画像を指定する指定情報が前記第1の取り込みステップの処理によって指定された場合、前記指定情報に指定された前記複数の画像の共通するサイズを指定するサイズ情報を前記第2の取り込みステップにおいて取り込み、
前記変更ステップにおいて、前記サイズ情報に基づいて、前記第1の取り込みステップの処理により取り込まれた前記指定情報に対応する前記複数の画像のサイズを共通のサイズに変更し、
前記転送ステップにおいて、前記変更ステップの処理によりサイズが共通のサイズに変更された画像に対応する画像データを、前記選択ステップの処理により選択されたフォルダに格納する
ことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒体。A program for controlling an image processing apparatus that transfers image data to another apparatus,
A first capturing step for capturing designation information for designating an image to be transferred to the other device;
A second capturing step for capturing size information specifying the size of the image specified by the specification information acquired by the processing of the first capturing step;
A selection step for accepting selection of a predetermined folder for storing an image to be transferred in the other device;
An accepting step of accepting an instruction to transfer image data corresponding to the image designated by the designation information captured by the processing of the first capturing step to the other device;
When an instruction to transfer the image data to the other device is received by the processing of the receiving step, the first capturing step is performed based on the size information captured by the processing of the second capturing step. A change step of changing the size of the image corresponding to the designation information captured by the processing of
Causing the computer to execute a transfer step of transferring image data corresponding to the image whose size has been changed by the process of the change step to the other device;
Size information for designating a common size of the plurality of images designated in the designation information when designation information for designating a plurality of images to be transferred to the other device is designated by the processing of the first capturing step. In the second capturing step,
In the changing step, based on the size information, the size of the plurality of images corresponding to the designation information captured by the processing of the first capturing step is changed to a common size,
In the transfer step, image data corresponding to an image whose size has been changed to a common size by the process of the change step is stored in a folder selected by the process of the selection step. Medium on which various programs are recorded.
前記他の装置に転送する画像を指定する指定情報を取り込む第1の取り込みステップと、
前記第1の取り込みステップの処理により取り込まれた前記指定情報により指定された前記画像のサイズを指定するサイズ情報を取り込む第2の取り込みステップと、
前記他の装置内の、転送する画像を格納する所定のフォルダの選択を受け付ける選択ステップと、
前記第1の取り込みステップの処理により取り込まれた前記指定情報により指定された前記画像に対応する画像データの前記他の装置への転送の指令を受け付ける受け付けステップと、
前記受け付けステップの処理により前記画像データの前記他の装置への転送の指令が受け付けられた場合、前記第2の取り込みステップの処理により取り込まれた前記サイズ情報に基づいて、前記第1の取り込みステップの処理により取り込まれた前記指定情報に対応する画像のサイズを変更する変更ステップと、
前記変更ステップの処理によりサイズが変更された画像に対応する画像データを前記他の装置に転送する転送ステップと
を実行させ、
前記他の装置に転送する複数の画像を指定する指定情報が前記第1の取り込みステップの処理によって指定された場合、前記指定情報に指定された前記複数の画像の共通するサイズを指定するサイズ情報を前記第2の取り込みステップにおいて取り込み、
前記変更ステップにおいて、前記サイズ情報に基づいて、前記第1の取り込みステップの処理により取り込まれた前記指定情報に対応する前記複数の画像のサイズを共通のサイズに変更し、
前記転送ステップにおいて、前記変更ステップの処理によりサイズが共通のサイズに変更された画像に対応する画像データを、前記選択ステップの処理により選択されたフォルダに格納する
ことを特徴とするプログラム。A computer that controls an image processing apparatus that transfers image data to another apparatus.
A first capturing step for capturing designation information for designating an image to be transferred to the other device;
A second capturing step for capturing size information specifying the size of the image specified by the specification information acquired by the processing of the first capturing step;
A selection step for accepting selection of a predetermined folder for storing an image to be transferred in the other device;
An accepting step of accepting an instruction to transfer image data corresponding to the image designated by the designation information captured by the processing of the first capturing step to the other device;
When an instruction to transfer the image data to the other device is received by the processing of the receiving step, the first capturing step is performed based on the size information captured by the processing of the second capturing step. A change step of changing the size of the image corresponding to the designation information captured by the processing of
A transfer step of transferring image data corresponding to the image whose size has been changed by the process of the change step to the other device; and
Size information for designating a common size of the plurality of images designated in the designation information when designation information for designating a plurality of images to be transferred to the other device is designated by the processing of the first capturing step. In the second capturing step,
In the changing step, based on the size information, the size of the plurality of images corresponding to the designation information captured by the processing of the first capturing step is changed to a common size,
In the transfer step, image data corresponding to an image whose size has been changed to a common size by the process of the change step is stored in a folder selected by the process of the selection step.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2001026800A JP4660934B2 (en) | 2001-02-02 | 2001-02-02 | Image processing apparatus and method, recording medium, and program |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2001026800A JP4660934B2 (en) | 2001-02-02 | 2001-02-02 | Image processing apparatus and method, recording medium, and program |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2002232762A JP2002232762A (en) | 2002-08-16 |
| JP4660934B2 true JP4660934B2 (en) | 2011-03-30 |
Family
ID=18891558
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2001026800A Expired - Fee Related JP4660934B2 (en) | 2001-02-02 | 2001-02-02 | Image processing apparatus and method, recording medium, and program |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4660934B2 (en) |
Family Cites Families (16)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH06165148A (en) * | 1992-11-17 | 1994-06-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Video communication device |
| JPH07135631A (en) * | 1993-11-10 | 1995-05-23 | Canon Inc | Image recorder |
| JP3379730B2 (en) * | 1994-09-09 | 2003-02-24 | オリンパス光学工業株式会社 | Image handling equipment |
| JPH08228340A (en) * | 1995-02-21 | 1996-09-03 | Canon Inc | Image selection display system |
| JP3996961B2 (en) * | 1996-05-01 | 2007-10-24 | キヤノン株式会社 | Imaging device |
| JP3832089B2 (en) * | 1997-05-26 | 2006-10-11 | セイコーエプソン株式会社 | Digital camera and printing system |
| JP2000050122A (en) * | 1998-07-30 | 2000-02-18 | Canon Inc | Imaging system, control method therefor, imaging unit, information processing apparatus, and storage medium |
| JP3156678B2 (en) * | 1998-09-22 | 2001-04-16 | 日本電気株式会社 | Digital still camera and image data processing method thereof |
| JP2000115444A (en) * | 1998-10-02 | 2000-04-21 | Canon Inc | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium |
| JP4065972B2 (en) * | 1998-11-02 | 2008-03-26 | 株式会社ニコン | Electronic camera and information processing apparatus |
| JP3591345B2 (en) * | 1998-12-04 | 2004-11-17 | 日本ビクター株式会社 | Image transmission device |
| JP2000224526A (en) * | 1999-02-03 | 2000-08-11 | Casio Comput Co Ltd | Image printing method, electronic imaging device, image printing device, and image printing paper |
| JP2000228740A (en) * | 1999-02-05 | 2000-08-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | Digital camera, reproduction device, production system and manufacture of digital camera |
| JP2000236509A (en) * | 1999-02-16 | 2000-08-29 | Olympus Optical Co Ltd | Image data recorder |
| JP3822380B2 (en) * | 1999-03-26 | 2006-09-20 | 富士写真フイルム株式会社 | Image signal processing device |
| JP2001024929A (en) * | 1999-07-05 | 2001-01-26 | Toshiba Corp | Digital camera |
-
2001
- 2001-02-02 JP JP2001026800A patent/JP4660934B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2002232762A (en) | 2002-08-16 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7821544B2 (en) | Method and apparatus for providing live view and instant review in an image capture device | |
| JP4700164B2 (en) | Image recording apparatus and method | |
| JP2004032690A (en) | System for capturing and archiving moving video segment | |
| JPWO2008129759A1 (en) | Imaging apparatus, editing apparatus, image processing method, and program | |
| JPH104531A (en) | Information processing device | |
| JPH1013779A (en) | Information processing device | |
| JP2000341644A (en) | Image processing apparatus and method, and storage medium | |
| JPH11103436A (en) | Image processing apparatus and method, and storage medium | |
| JP2004242133A (en) | Image reproducing apparatus, image reproducing method, computer program, and computer-readable recording medium | |
| KR101480407B1 (en) | Digital image processing apparatus, control method thereof, and recording medium recording the control method | |
| JP2003262786A (en) | Imaging device and automatic focusing method thereof | |
| JP4231588B2 (en) | Electronic camera device | |
| JP4660934B2 (en) | Image processing apparatus and method, recording medium, and program | |
| JP4730050B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and computer program | |
| JP4349288B2 (en) | Imaging apparatus, image processing method, and program | |
| JP2000295570A (en) | Electronic camera | |
| JP4609315B2 (en) | Imaging device, method of displaying angle frame at zoom, and program | |
| JP4535089B2 (en) | Imaging apparatus, image processing method, and program | |
| JP2022187301A (en) | IMAGING DEVICE, CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
| JPH10313438A (en) | Information processing device and recording medium | |
| JP4211764B2 (en) | Electronic camera, image recording apparatus, image recording method and program | |
| JP2008085486A (en) | Voice processing apparatus and program | |
| JP2004040204A (en) | Image playback device | |
| JPH10285445A (en) | Imaging device and method, information processing device and method, and medium | |
| JP4396579B2 (en) | Electronic camera, zoom range display method, and program |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080131 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100310 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100422 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100621 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100729 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100924 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101207 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101220 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4660934 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114 Year of fee payment: 3 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |