JP4668094B2 - 電子機器 - Google Patents
電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4668094B2 JP4668094B2 JP2006062755A JP2006062755A JP4668094B2 JP 4668094 B2 JP4668094 B2 JP 4668094B2 JP 2006062755 A JP2006062755 A JP 2006062755A JP 2006062755 A JP2006062755 A JP 2006062755A JP 4668094 B2 JP4668094 B2 JP 4668094B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- box
- upper box
- electronic device
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Description
図1は本発明の電子機器の外観斜視図であり、図2は本発明の電子機器の分解斜視図である。
また、図3は本発明の電子機器の部分図であり、(A)は上箱1を開口面側から見た斜視図であり、(B)は、上箱1、基体3、下箱2の掛止め箇所および押圧箇所の拡大斜視図であり、(C)は掛止め箇所の側面断面図、(D)は押圧箇所の側面断面図である。
本実施形態の電子機器は、上箱1、下箱2、基体3、上実装基板4、下実装基板5を備える。
掛止爪131は、右側面壁13と一体形成され、右側面壁13の開口面側端部から所定幅で部分的に突出する形状からなり、これら突出部は、開口面内側に折り曲げられることで、右側面壁13より開口面内側方向に所定量突出する形状で形成されている。掛止爪131は、右側面壁13の長手方向(正面−背面を結ぶ方向)の中心を基準として、対称に2つ形成されている。
右側面壁23、左側面壁24は、それぞれ前記長手方向の中心に開口面側から突出する形状の押圧用突起232,242を備える。押圧用突起232、242は、内側壁面が、右側面壁23、左側面壁24の外側壁面よりも内側になる形状で形成されている。
掛止用部材32は、板状の基体3の平面に対して垂直な方向に延びる形状で、基体3の背面の端面に形成されている。掛止用部材32は、その一部が外方に突起する突起部を備え、この突起部を設けることで、突起部の下側に掛止用凹部が形成される。
Claims (6)
- 基体外形を形成する絶縁体、該絶縁体に配設された金属配線および該金属配線に接続する電気的入出力コネクタを備えた基体と、
該基体の上面に配置され、電子部品が実装された上側基板と、
前記基体の下面に配置され、電子部品が実装された下側基板と、
少なくとも前記上側基板を含む前記基体の上面側を覆う上箱と、
少なくとも前記下側基板を含む前記基体の下面側を覆う下箱と、
を備え、下側から前記下箱、前記基体、前記上箱の順で組み付けてなる電子機器において、
前記下箱は、前記基体の下面側を覆う開口部の位置で前記基体を支持し、前記開口部を形成する壁部に、前記基体、前記上箱を組み付けた状態で、前記上箱の壁部を外面側から押圧する押圧部材を備え、
前記上箱は、前記基体の上面側を覆う開口部を形成する壁部に、前記基体側且つ開口部内側に突起する掛止爪を備え、
前記基体は、前記上箱が前記基体に覆い被さった状態で前記掛止爪を掛止する前記掛止凹部を基体外周部に備えたことを特徴とする電子機器。 - 前記押圧部材、前記掛止爪、前記掛止凹部は、電子機器の対向する壁面の対向する位置にそれぞれ形成されている請求項1に記載の電子機器。
- 前記基体は、ねじ止めにより前記下箱に支持されている請求項1または請求項2に記載の電子機器。
- 前記下箱と前記基体とは一体形成されてなる請求項1または請求項2に記載の電子機器。
- 前記下側基板と前記下箱とは接触している請求項1〜4のいずれかに記載の電子機器。
- 前記上箱の壁部の厚みは、前記下箱の壁部の厚みよりも薄い請求項1〜5のいずれかに記載の電子機器。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006062755A JP4668094B2 (ja) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | 電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006062755A JP4668094B2 (ja) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | 電子機器 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007242861A JP2007242861A (ja) | 2007-09-20 |
| JP4668094B2 true JP4668094B2 (ja) | 2011-04-13 |
Family
ID=38588114
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006062755A Expired - Fee Related JP4668094B2 (ja) | 2006-03-08 | 2006-03-08 | 電子機器 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4668094B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7481123B2 (en) | 2007-04-13 | 2009-01-27 | Toyoda Iron Works Co., Ltd. | Load and load direction detecting apparatus |
Family Cites Families (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH01119123U (ja) * | 1988-02-04 | 1989-08-11 | ||
| JP3575401B2 (ja) * | 2000-06-23 | 2004-10-13 | 株式会社大真空 | 高周波回路部品 |
| JP3669276B2 (ja) * | 2001-02-21 | 2005-07-06 | 株式会社デンソー | 電子制御機器用ケース及び電子制御機器 |
| JP2002314264A (ja) * | 2001-04-16 | 2002-10-25 | Denso Corp | 電子部品の収容ケース |
| JP3638269B2 (ja) * | 2002-03-14 | 2005-04-13 | 三菱電機株式会社 | 電動式パワーステアリング装置 |
| JP4110867B2 (ja) * | 2002-07-23 | 2008-07-02 | 日本精工株式会社 | 電動パワーステアリング装置のecu |
| JP2004152831A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Fujitsu Access Ltd | 筐体 |
| JP2006018908A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Mitsumi Electric Co Ltd | ディスクドライブ |
-
2006
- 2006-03-08 JP JP2006062755A patent/JP4668094B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2007242861A (ja) | 2007-09-20 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4453726B2 (ja) | 車載用のジャンクションボックス | |
| JP4697163B2 (ja) | 電子装置 | |
| CN108370141B (zh) | 电气接线盒 | |
| WO2013001625A1 (ja) | 電子機器 | |
| JP7517289B2 (ja) | 電子装置 | |
| JP4643703B2 (ja) | 半導体装置の固定具及びその取付構造 | |
| JP2010103370A (ja) | 電子制御装置 | |
| CN110383612A (zh) | 电气连接箱 | |
| US7244141B2 (en) | Electric connector box | |
| WO2014141990A1 (ja) | 基板補強構造 | |
| JP2013149899A (ja) | 電子制御ユニットのケース | |
| JP2009295706A (ja) | 電子制御装置 | |
| JP4668094B2 (ja) | 電子機器 | |
| JP2008103577A (ja) | パワーモジュールの放熱構造およびそれを備えたモータ制御装置 | |
| KR101131622B1 (ko) | 다층 인쇄회로기판의 고정구조 | |
| JP7224789B2 (ja) | 車両用電子制御装置 | |
| JP2014013805A (ja) | 制御ユニット | |
| JP2012119425A (ja) | ファンユニットおよび電子機器 | |
| JP5892691B2 (ja) | 電子装置 | |
| JP2011009370A (ja) | 半導体装置の固定具及びその取付構造 | |
| JP5022916B2 (ja) | 発熱体搭載可能部品、金属体及び発熱体搭載可能部品の取付構造 | |
| JP5448072B2 (ja) | 電装品取付構造 | |
| JP4322753B2 (ja) | 電気接続箱 | |
| JP4524667B2 (ja) | 電気接続箱 | |
| JP7427928B2 (ja) | 電気機器 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090116 |
|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100802 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101217 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101221 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110112 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |