JP4673759B2 - Tape reel and method for manufacturing the same - Google Patents
Tape reel and method for manufacturing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP4673759B2 JP4673759B2 JP2006015526A JP2006015526A JP4673759B2 JP 4673759 B2 JP4673759 B2 JP 4673759B2 JP 2006015526 A JP2006015526 A JP 2006015526A JP 2006015526 A JP2006015526 A JP 2006015526A JP 4673759 B2 JP4673759 B2 JP 4673759B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flange
- pedestal
- joining
- reel
- hub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H75/00—Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
- B65H75/02—Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
- B65H75/04—Kinds or types
- B65H75/08—Kinds or types of circular or polygonal cross-section
- B65H75/14—Kinds or types of circular or polygonal cross-section with two end flanges
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B23/00—Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
- G11B23/02—Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
- G11B23/037—Single reels or spools
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B23/00—Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
- G11B23/02—Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
- G11B23/04—Magazines; Cassettes for webs or filaments
- G11B23/041—Details
- G11B23/044—Reels or cores; positioning of the reels in the cassette
Landscapes
- Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
Description
本発明は、高精度のテープ用リール及びその製造方法に関する。 The present invention relates to a high-precision tape reel and a method for manufacturing the same.
近年、光ファイバーのような情報を高速に伝達するための手段が著しく発達し、膨大な情報をもつ画像及びデータ転送が可能となる一方、それらを記録、再生及び保存するための高度な技術が要求されるようになってきた。記録、再生媒体には、フレキシブルディスク、磁気ドラム、ハードディスク及び磁気テープ等が挙げられるが、磁気テープ等のテープ状記録媒体は1巻あたりの記録容量が大きく、データバックアップ用をはじめとしてその役割を担うところが大きい。テープ状記録媒体としては、磁気テープ、光テープ等が挙げられる。 In recent years, the means for transmitting information such as optical fiber at a high speed has been remarkably developed, and while it is possible to transfer images and data having a huge amount of information, advanced technology for recording, reproducing and storing them is required. It has come to be. Recording and playback media include flexible disks, magnetic drums, hard disks, magnetic tapes, etc. Tape-like recording media such as magnetic tapes have a large recording capacity per volume, and are used for data backup and other purposes. The place to bear is big. Examples of the tape-shaped recording medium include a magnetic tape and an optical tape.
上記テープ状記録媒体は、通常、リールに巻回され、カートリッジに収納した状態で使用される。最近では、テープカートリッジの記録容量の増加にともない、そのリールにも形状精度及び回転精度のさらなる向上が要求されている。 The tape-shaped recording medium is usually used in a state of being wound around a reel and housed in a cartridge. Recently, as the recording capacity of the tape cartridge increases, the reels are required to further improve the shape accuracy and rotation accuracy.
リールには、ツーピースタイプとスリーピースタイプとがある(例えば、特許文献1、特許文献2参照。)。図9に示すように、ツーピースタイプのリール100は、例えば、磁気テープがその外周面101に巻かれ得るハブ102と、ハブ102に溶着固定され中央に開口を有する円盤状の第1フランジ103と、ハブ102に一体成形された円盤状の第2フランジ104とを備えている。ハブ102と第1フランジ103とは、超音波溶着、かしめ等により接合され得る。また、図10に示すように、リール100の使用時には、磁気テープ105がハブ102の外周面101に巻かれる。図11A、Bに示すように、ツーピースタイプのリールの構成部品としてのハブ102は第2フランジ104と一体成形され、第2フランジ104はハブ102の外周から径方向に張り出して形成されている。
There are two-piece types and three-piece types of reels (see, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2). As shown in FIG. 9, a two-
一方、スリーピースタイプのリールは、例えば、上記ツーピースタイプのリールにおいて、リール100と第2フランジ104とが、さらに別部品として形成されているものである。スリーピースタイプのリールでは、第1フランジ、ハブ及び第2フランジは、超音波溶着、スナップフィット等で接合されている。
ツーピースタイプのリールもスリーピースタイプのリールも、その構成部品は樹脂の射出成形により製造されることが多い。ツーピースタイプのリールでは、第1フランジと、第2フランジを備えたハブとは、それぞれ別々に射出成形して製造される。その際、第1フランジは、フラットな円盤状であるため、射出成形時の樹脂流れがスムーズであり、形状精度よく製造可能である。しかし、第2フランジを備えたハブは、ハブの巻付け面に対してフランジが屈曲し、また、ハブの巻付け面とフランジでは肉厚が異なるため、射出成形時に樹脂が流動する際に成形型の内部圧力が不均一になりやすく、ハブと第2フランジとの形状を精度よく一体成形することは困難である。このため、これらの各部品を接合して用いるリールの形状精度も低下するという問題がある。 The components of both two-piece type reels and three-piece type reels are often manufactured by resin injection molding. In the two-piece type reel, the first flange and the hub provided with the second flange are separately manufactured by injection molding. In that case, since the 1st flange is flat disk shape, the resin flow at the time of injection molding is smooth, and it can manufacture with shape accuracy. However, the hub with the second flange is bent when the resin flows during injection molding because the flange is bent with respect to the winding surface of the hub and the thickness of the winding surface of the hub is different from that of the flange. The internal pressure of the mold is likely to be non-uniform, and it is difficult to integrally form the hub and the second flange with high accuracy. For this reason, there exists a problem that the shape precision of the reel which joins and uses these each components also falls.
一方、スリーピースタイプのリールでは、第1フランジ、ハブ及び第2フランジがそれぞれ別々に射出成形して製造される。スリーピースタイプのリールの各部品には大きな屈曲部がなく、その肉厚もほぼ均一であるため、ツーピースタイプの部品よりも高い形状精度で製造可能である。しかし、スリーピースタイプのリールを製造するには、ハブの両側にそれぞれフランジを接合する必要があり、その際には通常、一方のフランジをハブに接合した後、もう一方のフランジを接合するためにハブを反転させる工程等が必要となり製造工程が煩雑となるという問題がある。また、ハブの両側にそれぞれのフランジをスナップフィットで接合する方法も提案されているが、スナップフィットによる接合では、その構造上嵌合部のクリアランスが必要となり、接合後の部品同士の固定が不十分となり、リール全体の形状精度が劣るという問題がある。 On the other hand, in the three-piece type reel, the first flange, the hub, and the second flange are separately produced by injection molding. Each part of the three-piece type reel does not have a large bent portion, and the thickness thereof is almost uniform, so that it can be manufactured with higher shape accuracy than a two-piece type part. However, in order to manufacture a three-piece type reel, it is necessary to join flanges on both sides of the hub, usually in order to join one flange to the hub and then join the other flange. There is a problem that a manufacturing process is complicated because a process of inverting the hub is required. In addition, a method has been proposed in which the flanges are joined to both sides of the hub by snap fitting. However, in joining by snap fitting, the clearance of the fitting portion is required due to the structure, and fixing of the parts after joining is not possible. There is a problem that the shape accuracy of the entire reel is inferior.
このように、リールの形状精度が十分でないと、リールの回転精度も低下し、テープの走行が不安定となり、ドライブヘッドによる記録信号の読み取り精度や記録精度も低下し、記録信号の読み取りエラーや記録エラーの原因となる。 Thus, if the reel shape accuracy is not sufficient, the reel rotation accuracy also decreases, the tape running becomes unstable, the recording signal reading accuracy and recording accuracy by the drive head also decreases, and the recording signal reading error and Cause recording errors.
本発明は上記問題を解決したもので、各部品の形状精度が高いスリーピースタイプのリールにおいて、リール全体の形状精度を向上させたテープ用リール及びそのテープ用リールを効率よく製造する方法を提供するものである。 The present invention solves the above-described problems, and provides a three-piece type reel in which the shape accuracy of each part is high, and a method for efficiently manufacturing the tape reel and the tape reel with improved shape accuracy of the entire reel. Is.
本発明のテープ用リールは、中央部に開口を有する円盤状の第1のフランジと、円筒状のハブと、中央部に開口を有する円盤状の第2のフランジとを含み、前記第1のフランジ及び前記第2のフランジは、それぞれ前記ハブの両側に接合され、かつ前記ハブの外周から径方向に張り出しているスリーピースタイプのテープ用リールであって、前記ハブは、その外周に、前記第1のフランジを受ける第1の台座と、前記第2のフランジを受ける第2の台座とを備え、前記第2のフランジは、その下面に、凸部形状の接合リブを備え、前記第2の台座は、その上面に、前記第2のフランジの接合リブと嵌合可能な凹部形状の接合溝を備え、前記第1の台座の外周と前記第2の台座の外周とは、それぞれリールの回転軸方向から見て異なる同心円上に位置し、かつ前記第1の台座の上面と前記第2の台座の上面とは、それぞれ同一方向を向いて配置され、前記第1のフランジは、前記第1の台座に接合され、前記第2のフランジは、前記第2のフランジの接合リブを前記第2の台座の接合溝に嵌合させることにより、前記第2の台座に接合されていることを特徴とする。
The tape reel of the present invention includes a disc-shaped first flange having an opening in the central portion, a cylindrical hub, and a disc-shaped second flange having an opening in the central portion. The flange and the second flange are each a three-piece type tape reel that is joined to both sides of the hub and projects radially from the outer periphery of the hub. A first pedestal that receives one flange and a second pedestal that receives the second flange. The second flange includes a convex-shaped joining rib on a lower surface thereof, and The pedestal includes a concave-shaped joining groove that can be fitted to the joining rib of the second flange on the upper surface thereof, and the outer periphery of the first pedestal and the outer periphery of the second pedestal are respectively rotated by a reel. On different concentric circles as seen from the axial direction Position and, and the upper surface of said the upper surface of the first seat second seat is arranged facing the same direction, said first flange is joined to the first pedestal, the second flanges, by fitting the joining rib of the second flange to the joint groove of the second seat, characterized in that it is joined to the second seat.
また、本発明のテープ用リールの製造方法は、中央部に開口を有する円盤状の第1のフランジと、円筒状のハブと、中央部に開口を有する円盤状の第2のフランジとを含み、前記第1のフランジ及び前記第2のフランジは、それぞれ前記ハブの両側に接合され、かつ前記ハブの外周から径方向に張り出し、前記ハブは、その外周に、前記第1のフランジを受ける第1の台座と、前記第2のフランジを受ける第2の台座とを備え、前記第2のフランジは、その下面に、凸部形状の接合リブを備え、前記第2の台座は、その上面に、前記第2のフランジの接合リブと嵌合可能な凹部形状の接合溝を備え、前記第1の台座の外周と前記第2の台座の外周とは、それぞれリールの回転軸方向から見て異なる同心円上に位置し、かつ前記第1の台座の上面と前記第2の台座の上面とは、それぞれ同一方向を向いて配置されているスリーピースタイプのテープ用リールの製造方法であって、前記第1のフランジを前記第1の台座に接合する工程と、前記第2のフランジの接合リブを前記第2の台座の接合溝に嵌合させ、前記第2のフランジを前記第2の台座に接合する工程とを含むことを特徴とする。
The tape reel manufacturing method of the present invention includes a disk-shaped first flange having an opening in the center, a cylindrical hub, and a disk-shaped second flange having an opening in the center. The first flange and the second flange are joined to both sides of the hub and project radially from the outer periphery of the hub, and the hub receives the first flange on the outer periphery. 1 pedestal and a second pedestal for receiving the second flange, the second flange having a convex-shaped joining rib on its lower surface, and the second pedestal on its upper surface. And a recess-shaped joining groove that can be fitted to the joining rib of the second flange, and the outer periphery of the first pedestal and the outer periphery of the second pedestal are different from each other when viewed from the rotation axis direction of the reel. Located on concentric circles and above the first pedestal And wherein the upper surface of the second seat, a manufacturing method of a three-piece type reel tape disposed respectively facing the same direction, and joining the first flange to said first seat And a step of fitting a joining rib of the second flange into a joining groove of the second pedestal and joining the second flange to the second pedestal.
本発明のテープ用リールによれば、リールの形状精度が高いため、リールの回転精度も向上し、テープの走行安定性を向上させることができる。 According to the reel for tape of the present invention, since the shape accuracy of the reel is high, the rotation accuracy of the reel can be improved and the running stability of the tape can be improved.
また、本発明のテープ用リールの製造方法によれば、簡便な設備で上記本発明のテープ用リールを効率的に製造できる。 Moreover, according to the method for manufacturing a tape reel of the present invention, the tape reel of the present invention can be efficiently manufactured with simple equipment.
本発明のテープ用リールはスリーピースタイプであり、中央部に開口を有する円盤状の第1のフランジと、円筒状のハブと、中央部に開口を有する円盤状の第2のフランジとを備え、第1のフランジ及び第2のフランジは、それぞれハブの両側に接合され、かつハブの外周から径方向に張り出している。スリーピースタイプのリールとすることにより、各部品の形状精度を向上できる。 The tape reel of the present invention is a three-piece type, and includes a disk-shaped first flange having an opening at the center, a cylindrical hub, and a disk-shaped second flange having an opening at the center. The first flange and the second flange are joined to both sides of the hub, respectively, and project radially from the outer periphery of the hub. By using a three-piece type reel, the shape accuracy of each part can be improved.
また、ハブは、その外周に、第1のフランジを受ける第1の台座と、第2のフランジを受ける第2の台座とを備え、第1の台座の外周と第2の台座の外周とは、それぞれリールの回転軸方向から見て異なる同心円上に位置し、かつ第1の台座の上面と第2の台座の上面とは、それぞれ同一方向を向いて配置されている。これにより、第1のフランジと第2のフランジとを同方向(一軸方向)からハブに接合可能となり、ハブとリールの接合装置の簡素化を図ることができる。 In addition, the hub includes a first pedestal that receives the first flange and a second pedestal that receives the second flange on an outer periphery thereof, and the outer periphery of the first pedestal and the outer periphery of the second pedestal are The upper surface of the first pedestal and the upper surface of the second pedestal are arranged in the same direction, and are located on different concentric circles as viewed from the rotation axis direction of the reel. As a result, the first flange and the second flange can be joined to the hub from the same direction (uniaxial direction), and the hub and reel joining device can be simplified.
さらに、第1のフランジは、第1の台座に接合し、第2のフランジは、第2の台座に接合している。これにより、ハブとフランジとを超音波溶着、かしめ、接着部材による接着等により接合でき、複数部品を精度よく固定接合することができ、各部品を接合した後のリール全体の形状精度も向上できる。但し、ハブとフランジとの接合手段はこれらに限定されず、複数部品を形状精度よく固定接合できれば他の接合手段であってもよい。
Further, the first flange is joined to the first pedestal, and the second flange is joined to the second pedestal. As a result, the hub and the flange can be joined by ultrasonic welding, caulking , adhesion by an adhesive member, etc., a plurality of parts can be fixed and joined with high accuracy, and the shape accuracy of the entire reel after joining each part can also be improved. . However, the joining means between the hub and the flange is not limited to these, and other joining means may be used as long as a plurality of parts can be fixed and joined with good shape accuracy.
なお、本発明のテープ用リールは、シングルリール型のテープカートリッジだけでなく、ダブルリール型のテープカートリッジにおいても適用可能であり、さらに、テープカートリッジ用のリールだけでなく、ドライブ側のリールとしても適用可能である。 The tape reel of the present invention can be applied not only to a single reel type tape cartridge but also to a double reel type tape cartridge. Further, not only a reel for a tape cartridge but also a reel on the drive side. Applicable.
一方、本発明のテープ用リールの製造方法は、上記本発明のテープ用リールの製造方法であって、第1のフランジを第1の台座に接合する工程と、第2のフランジを第2の台座に接合する工程とを含んでいる。これにより、上記のとおり第1のフランジと第2のフランジとを同方向(一軸方向)からハブに接合可能となり、形状精度が高いリールを効率的に製造できる。ハブとフランジとの接合方法は特に限定されないが、超音波溶着、かしめ、接着部材による接着等の方法であれば、複数部品を精度よく固定接合することができ、各部品を接合した後のリール全体の形状精度も向上できる。
On the other hand, the tape reel manufacturing method of the present invention is the tape reel manufacturing method of the present invention, wherein the step of joining the first flange to the first pedestal and the second flange to the second Joining the pedestal. Accordingly, as described above, the first flange and the second flange can be joined to the hub from the same direction (uniaxial direction), and a reel with high shape accuracy can be efficiently manufactured. The method for joining the hub and the flange is not particularly limited. However, if it is a method such as ultrasonic welding, caulking , or adhesion using an adhesive member, a plurality of parts can be fixed and joined with high accuracy, and the reel after joining the parts. Overall shape accuracy can also be improved.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(実施形態1)
図1Aは、本発明のテープ用リールに用いる第1のフランジの一例を示す平面図であり、図1Bは、図1AのI−I線の断面図である。図1A、Bに示すように、第1のフランジ10は、その中央部に開口11を有する円盤状に形成されている。また、図1Cは、図1Bの部分拡大図である。図1Cに示すように、第1のフランジ10は、その内周に接合リブ12を備えている。また、接合リブ12の先端には、溶着突起13が設けられている。さらに、第1のフランジ10は、接合リブ12とは反対側の内周にリブ14を備えている。第1のフランジ10の材質としては、樹脂を用いることができる。この場合、第1のフランジ10は略フラットな円盤状であるため、射出成形時に樹脂を均一な内部圧力で流動させることができ、第1のフランジ10の形状を精度よく形成可能である。なお、他の部品との接合が可能であれば、第1のフランジ10の材質は樹脂に限定はされない。
(Embodiment 1)
FIG. 1A is a plan view showing an example of a first flange used in the tape reel of the present invention, and FIG. 1B is a cross-sectional view taken along the line II of FIG. 1A. As shown in FIGS. 1A and 1B, the
図2Aは、本発明のテープ用リールに用いる第2のフランジの一例を示す平面図であり、図2Bは、図2AのII−II線の断面図である。図2A、Bに示すように、第2のフランジ20は、その中央部に開口21を有する円盤状に形成されている。また、図2Cは、図2Bの部分拡大図である。図2Cに示すように、第2のフランジ20は、その内周に接合リブ22を備えている。また、接合リブ22の先端には、溶着突起23が設けられている。第2のフランジ20の材質としては、樹脂を用いることができる。この場合、第2のフランジ20は略フラットな円盤状であるため、射出成形時に樹脂を均一な内部圧力で流動させることができ、第2のフランジ20の形状を精度よく形成可能である。なお、他の部品との接合が可能であれば、第2のフランジ20の材質は樹脂に限定はされない。
2A is a plan view showing an example of a second flange used in the tape reel of the present invention, and FIG. 2B is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG. 2A. As shown in FIGS. 2A and 2B, the
図3Aは、本発明のテープ用リールに用いるハブの一例を示す平面図であり、図3Bは、その側面図であり、図3Cは、図3AのIII−III線の断面図である。図3A〜Cに示すように、ハブ30は、有底円筒状に形成されている。また、ハブ30は、その外周に、前述の第1のフランジ10(図1)を受ける第1の台座31と、前述の第2のフランジ20(図2)を受ける第2の台座32とを備えている。また、第1の台座31の外周31aと第2の台座32の外周32aとは、それぞれリールの回転軸33の方向から見て異なる同心円上に位置し、第1の台座31の外径は、第2の台座32の外径より小さく設定されている。さらに、第1の台座31の上面31bと第2の台座32の上面32bとは、それぞれ同一方向(図3では上方向)を向いている。図3D及び図3Eは、それぞれ図3Cの部分拡大図である。図3Dに示すように、第1の台座31は、接合溝34を備え、図3Eに示すように、第2の台座32は、接合溝35を備えている。ハブ30の材質としては、樹脂を用いることができる。この場合、ハブ30は、フランジ部を有していないため、従来のフランジ付きハブに比べて、射出成形時に樹脂を均一な内部圧力で流動させることができ、ハブ30の形状を精度よく形成可能である。なお、他の部品との接合が可能であれば、ハブ30の材質は樹脂に限定はされない。
3A is a plan view showing an example of a hub used in the tape reel of the present invention, FIG. 3B is a side view thereof, and FIG. 3C is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG. 3A. As shown in FIGS. 3A to 3C, the
図4Aは、本発明のテープ用リールの一例を示す断面図である。図4Aに示すように、リール40は、図1〜図3で説明した第1のフランジ10と、第2のフランジ20と、ハブ30とが接合されて形成されている。図4B及び図4Cは、それぞれ図4Aの部分拡大図である。図4Bに示すように、第1のフランジ10の接合リブ12は、第1の台座31の接合溝34に後述する超音波溶着により接合され、図4Cに示すように、第2のフランジ20の接合リブ22は、第2の台座32の接合溝35に後述する超音波溶着により接合されている。
FIG. 4A is a cross-sectional view showing an example of the tape reel of the present invention. As shown in FIG. 4A, the
次に、本実施形態のテープ用リールの製造方法を説明する。図5Aは、ハブと第2のフランジとを接合する工程の一例を示す断面図であり、図5Bは、図5Aの部分拡大図である。図6Aは、ハブと第1のフランジとを接合する工程の一例を示す断面図であり、図6Bは、図6Aの部分拡大図である。なお、図5及び図6において、ハブとフランジ以外は断面にしていない。 Next, a method for manufacturing the tape reel of this embodiment will be described. FIG. 5A is a cross-sectional view showing an example of a process of joining the hub and the second flange, and FIG. 5B is a partially enlarged view of FIG. 5A. 6A is a cross-sectional view illustrating an example of a process of joining the hub and the first flange, and FIG. 6B is a partially enlarged view of FIG. 6A. In FIGS. 5 and 6, the sections other than the hub and the flange are not shown in cross section.
先ず、図5A、Bに示すように、ハブ30を凸型の受け治具50に固定した後、上方から第2のフランジ20を第2の台座32の上に配置し、第2のフランジ20の接合リブ22を、第2の台座32の接合溝35に挿入する。次に、第1の溶着ホーン51を、第2のフランジ20の接合リブ22と反対側に配置し、第1の溶着ホーン51と受け治具50とで接合部を挟持する。最後に、第1の溶着ホーン51により接合部に超音波を印加して、接合リブ22の溶着突起23を溶融させ、接合リブ22と接合溝35とを溶着する。この第1の工程により、形状精度よくハブ30に第2のフランジ20を接合して固定できる。
First, as shown in FIGS. 5A and 5B, after fixing the
次に、図6A、Bに示すように、上方から第1のフランジ10を第1の台座31の上に配置し、第1のフランジ10の接合リブ12を、第1の台座31の接合溝34に挿入する。次に、第2の溶着ホーン52を、第1のフランジ10のリブ14の上に配置し、第2の溶着ホーン52と受け治具50とで接合部を挟持する。最後に、第2の溶着ホーン52により接合部に超音波を印加して、接合リブ12の溶着突起13を溶融させ、接合リブ12と接合溝34とを溶着する。この第2の工程により、形状精度よくハブ30に第1のフランジ10を接合して固定できる。
Next, as shown in FIGS. 6A and 6B, the
本実施形態の製造方法では、第1のフランジ10と第2のフランジ20とを同一方向からハブ30に配置できるため、ハブ30を反転しなくても第1のフランジ10と第2のフランジ20を接合でき、接合装置を簡素化できるとともに、接合工程を効率化できる。
In the manufacturing method of the present embodiment, the
また、上記第1の工程と上記第2の工程とで、第1、第2の溶着ホーン51、52と受け治具50とで接合部を挟持することにより、溶着エネルギーの損失を抑制し、溶着精度を向上できる。なお、第1の溶着ホーン51と第2の溶着ホーン52として、第1の工程と第2の工程とで共通のホーンを使用してもよい。
Further, in the first step and the second step, the loss of welding energy is suppressed by sandwiching the joint portion between the first and
(実施形態2)
図7Aは、本発明のテープ用リールの他の例を示す断面図である。図7Aに示すように、リール60は、第1のフランジ15と、第2のフランジ20と、ハブ36とが接合されて形成されている。第1のフランジ15は、その中央部に開口を有する円盤状に形成され、その内周にかしめ用の貫通口16を備えている。また、第2のフランジ20は、実施形態1で使用したものと同様の構成であるので、以下同一部分には同一符号を付して、その説明は省略する。さらに、ハブ36は、接合溝34(図3)に代えて、かしめボス37を設けた以外は、実施形態1のハブ30と同様の構成であるので、以下同一部分には同一符号を付して、その説明は省略する。
(Embodiment 2)
FIG. 7A is a cross-sectional view showing another example of the tape reel of the present invention. As shown in FIG. 7A, the
図7B及び図7Cは、それぞれ図7Aの部分拡大図である。図7Bに示すように、第1のフランジ15は、ハブ36の第1の台座31に、かしめボス37を介してかしめにより接合され、図7Cに示すように、第2のフランジ20の接合リブ22は、第2の台座32の接合溝35に実施形態1と同様に超音波溶着により接合されている。本実施形態において、第1のフランジ15の接合のみをかしめにより実施したのは、第1のフランジ15をかしめにより接合しても、かしめボス37がテープの巻付け面に影響しないからである。逆に、第2のフランジ20の接合をかしめにより実施すると、かしめボスがテープの巻付き面に突出して、テープの巻付けを阻害することになる。
7B and 7C are partially enlarged views of FIG. 7A, respectively. As shown in FIG. 7B, the
本実施形態のテープ用リール60は、第1のフランジ15とハブ36とをかしめにより接合した以外は、実施形態1のテープ用リール40と略同様の構成であり、同様の効果を奏する。また、本実施形態のテープ用リール60の製造方法は、第1のフランジ15と第2のフランジ20とを同一方向からハブ36に配置できるため、ハブ36を反転しなくても第1のフランジ15と第2のフランジ20とを接合でき、接合装置を簡素化できるとともに、接合工程を効率化できる。
The
(実施形態3)
図8Aは、本発明のテープ用リールのさらに他の例を示す断面図である。図8Aに示すように、リール70は、第1のフランジ80と、第2のフランジ25と、ハブ30とが接合されて形成されている。第1のフランジ80は、その中央部に開口を有する円盤状に形成され、その内周にリブ81を備えている。また、第2のフランジ25は、接合リブ22(図2)を設けなかった以外は、実施形態1の第2のフランジ20と同様の構成であるので、その説明は省略する。さらに、ハブ30は、実施形態1で使用したものと同様の構成であるので、以下同一部分には同一符号を付して、その説明は省略する。
(Embodiment 3)
FIG. 8A is a cross-sectional view showing still another example of the tape reel of the present invention. As shown in FIG. 8A, the
図8B及び図8Cは、それぞれ図8Aの部分拡大図である。図8B、Cに示すように、ハブ30の接合溝34及び接合溝35の中にはそれぞれ接着剤82が充填され、第1のフランジ80は、ハブ30の第1の台座31に、接着剤82により接合され、第2のフランジ25は、ハブ30の第2の台座32に、接着剤82により接合されている。接着剤82は特に限定されず、さらに紫外線硬化性樹脂等も使用できる。
8B and 8C are partially enlarged views of FIG. 8A, respectively. As shown in FIGS. 8B and 8C, the
本実施形態のテープ用リール70は、第1のフランジ80及び第2のフランジ25と、ハブ30とを接着剤82により接合した以外は、実施形態1のテープ用リール40と略同様の構成であり、同様の効果を奏する。また、本実施形態のテープ用リール70の製造方法は、第1のフランジ80と第2のフランジ25とを同一方向からハブ30に配置できるため、ハブ30を反転しなくても第1のフランジ80と第2のフランジ25とを接合でき、接合装置を簡素化できるとともに、接合工程を効率化できる。
The
以上説明したように、本発明のテープ用リールは、リールの形状精度が高いため、リールの回転精度も向上し、テープの走行安定性を向上でき、テープカートリッジの高性能化に寄与できる。 As described above, since the reel for tape of the present invention has high shape accuracy of the reel, the rotation accuracy of the reel can be improved, the running stability of the tape can be improved, and the performance of the tape cartridge can be improved.
また、本発明のテープ用リールの製造方法は、簡便な設備で上記本発明のテープ用リールを効率的に製造でき、その工業的価値は大である。 In addition, the method for producing a tape reel of the present invention can efficiently produce the tape reel of the present invention with simple equipment, and its industrial value is great.
10、15、80 第1のフランジ
11、21 開口
12、22 接合リブ
13、23 溶着突起
14、81 リブ
16 貫通口
20、25 第2のフランジ
30、36 ハブ
31 第1の台座
32 第2の台座
31a、32a 外周
31b、32b 上面
33 リールの回転軸
34、35 接合溝
40、60、70 リール
50 受け治具
51 第1の溶着ホーン
52 第2の溶着ホーン
37 かしめボス
82 接着剤
10, 15, 80
Claims (9)
前記第1のフランジ及び前記第2のフランジは、それぞれ前記ハブの両側に接合され、かつ前記ハブの外周から径方向に張り出しているスリーピースタイプのテープ用リールであって、
前記ハブは、その外周に、前記第1のフランジを受ける第1の台座と、前記第2のフランジを受ける第2の台座とを備え、
前記第2のフランジは、その下面に、凸部形状の接合リブを備え、
前記第2の台座は、その上面に、前記第2のフランジの接合リブと嵌合可能な凹部形状の接合溝を備え、
前記第1の台座の外周と前記第2の台座の外周とは、それぞれリールの回転軸方向から見て異なる同心円上に位置し、かつ前記第1の台座の上面と前記第2の台座の上面とは、それぞれ同一方向を向いて配置され、
前記第1のフランジは、前記第1の台座に接合され、
前記第2のフランジは、前記第2のフランジの接合リブを前記第2の台座の接合溝に嵌合させることにより、前記第2の台座に接合されていることを特徴とするテープ用リール。 A disk-shaped first flange having an opening in the center, a cylindrical hub, and a disk-shaped second flange having an opening in the center;
Each of the first flange and the second flange is a three-piece type tape reel that is joined to both sides of the hub and projects radially from the outer periphery of the hub,
The hub includes a first pedestal for receiving the first flange and a second pedestal for receiving the second flange on an outer periphery thereof,
The second flange includes a convex-shaped joining rib on its lower surface,
The second pedestal includes a recess-shaped joining groove that can be fitted to the joining rib of the second flange on the upper surface thereof,
The outer periphery of the first pedestal and the outer periphery of the second pedestal are positioned on different concentric circles when viewed from the rotation axis direction of the reel, and the upper surface of the first pedestal and the upper surface of the second pedestal Are arranged in the same direction,
The first flange is joined to the first pedestal ;
Said second flange, the first by the second flange joining ribs be fitted to the joint groove of the second seat, the tape reel, characterized in that it is joined to the second seat.
前記第1のフランジは、その下面に、凸部形状の接合リブを備え、
前記第1の台座は、その上面に、前記第1のフランジの接合リブと嵌合可能な凹部形状の接合溝を備え、
前記第1のフランジの接合リブは、前記第1の台座の接合溝に超音波溶着により接合され、
前記第2のフランジの接合リブは、前記第2の台座の接合溝に超音波溶着により接合されている請求項1に記載のテープ用リール。 The outer diameter of the first pedestal is smaller than the outer diameter of the second pedestal,
The first flange includes a convex-shaped joining rib on its lower surface ,
The first pedestal includes, on the upper surface thereof, a recess-shaped joint groove that can be fitted to the joint rib of the first flange .
The joining rib of the first flange is joined to the joining groove of the first pedestal by ultrasonic welding,
The reel for tape according to claim 1, wherein the joining rib of the second flange is joined to the joining groove of the second pedestal by ultrasonic welding.
前記第1のフランジと前記第1の台座とは、かしめにより接合され、
前記第2のフランジと前記第2の台座とは、超音波溶着により接合されている請求項1に記載のテープ用リール。 The outer diameter of the first pedestal is smaller than the outer diameter of the second pedestal,
The first flange and the first pedestal are joined by caulking ,
The reel for tapes according to claim 1 in which said 2nd flange and said 2nd base are joined by ultrasonic welding.
前記第1のフランジは、前記第1の台座に接着部材により接合され、
前記第2のフランジは、前記第2の台座に接着部材により接合されている請求項1に記載のテープ用リール。 The outer diameter of the first pedestal is smaller than the outer diameter of the second pedestal,
The first flange is joined to the first pedestal by an adhesive member;
The tape reel according to claim 1, wherein the second flange is joined to the second pedestal by an adhesive member.
前記第1のフランジ及び前記第2のフランジは、それぞれ前記ハブの両側に接合され、かつ前記ハブの外周から径方向に張り出し、
前記ハブは、その外周に、前記第1のフランジを受ける第1の台座と、前記第2のフランジを受ける第2の台座とを備え、
前記第2のフランジは、その下面に、凸部形状の接合リブを備え、
前記第2の台座は、その上面に、前記第2のフランジの接合リブと嵌合可能な凹部形状の接合溝を備え、
前記第1の台座の外周と前記第2の台座の外周とは、それぞれリールの回転軸方向から見て異なる同心円上に位置し、かつ前記第1の台座の上面と前記第2の台座の上面とは、それぞれ同一方向を向いて配置されているスリーピースタイプのテープ用リールの製造方法であって、
前記第1のフランジを前記第1の台座に接合する工程と、
前記第2のフランジの接合リブを前記第2の台座の接合溝に嵌合させ、前記第2のフランジを前記第2の台座に接合する工程とを含むことを特徴とするテープ用リールの製造方法。 A disk-shaped first flange having an opening in the center, a cylindrical hub, and a disk-shaped second flange having an opening in the center;
The first flange and the second flange are respectively joined to both sides of the hub, and project radially from the outer periphery of the hub;
The hub includes a first pedestal for receiving the first flange and a second pedestal for receiving the second flange on an outer periphery thereof,
The second flange includes a convex-shaped joining rib on its lower surface,
The second pedestal includes a recess-shaped joining groove that can be fitted to the joining rib of the second flange on the upper surface thereof,
The outer periphery of the first pedestal and the outer periphery of the second pedestal are positioned on different concentric circles when viewed from the rotation axis direction of the reel, and the upper surface of the first pedestal and the upper surface of the second pedestal Is a method of manufacturing a three-piece type tape reel that is arranged in the same direction,
Joining the first flange to the first pedestal;
A tape reel comprising: a step of fitting a joining rib of the second flange into a joining groove of the second pedestal, and joining the second flange to the second pedestal. Method.
前記第1のフランジは、その下面に、凸部形状の接合リブを備え、
前記第1の台座は、その上面に、前記第1のフランジの接合リブと嵌合可能な凹部形状の接合溝を備え、
前記第1のフランジの接合リブを前記第1の台座の接合溝に超音波溶着により接合し、
前記第2のフランジの接合リブを前記第2の台座の接合溝に超音波溶着により接合する請求項6に記載のテープ用リールの製造方法。 The outer diameter of the first pedestal is smaller than the outer diameter of the second pedestal,
The first flange includes a convex-shaped joining rib on its lower surface ,
The first pedestal includes, on the upper surface thereof, a recess-shaped joint groove that can be fitted to the joint rib of the first flange .
Joining the joining rib of the first flange to the joining groove of the first pedestal by ultrasonic welding;
The manufacturing method of the reel for tapes of Claim 6 which joins the joining rib of the said 2nd flange to the joining groove | channel of the said 2nd base by ultrasonic welding.
前記第1のフランジと前記第1の台座とをかしめにより接合し、
前記第2のフランジと前記第2の台座とを超音波接着により接合する請求項6に記載のテープ用リールの製造方法。 The outer diameter of the first pedestal is smaller than the outer diameter of the second pedestal,
Joining the first flange and the first pedestal by caulking ;
The manufacturing method of the reel for tapes of Claim 6 which joins a said 2nd flange and a said 2nd base by ultrasonic bonding.
前記第1のフランジと前記第1の台座とを接着部材により接合し、
前記第2のフランジと前記第2の台座とを接着部材により接合する請求項6に記載のテープ用リールの製造方法。 The outer diameter of the first pedestal is smaller than the outer diameter of the second pedestal,
Bonding the first flange and the first pedestal by an adhesive member;
The method for manufacturing a reel for tape according to claim 6, wherein the second flange and the second pedestal are joined by an adhesive member.
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006015526A JP4673759B2 (en) | 2006-01-24 | 2006-01-24 | Tape reel and method for manufacturing the same |
| US11/656,424 US20070176044A1 (en) | 2006-01-24 | 2007-01-23 | Tape reel and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006015526A JP4673759B2 (en) | 2006-01-24 | 2006-01-24 | Tape reel and method for manufacturing the same |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007200410A JP2007200410A (en) | 2007-08-09 |
| JP4673759B2 true JP4673759B2 (en) | 2011-04-20 |
Family
ID=38321102
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006015526A Active JP4673759B2 (en) | 2006-01-24 | 2006-01-24 | Tape reel and method for manufacturing the same |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20070176044A1 (en) |
| JP (1) | JP4673759B2 (en) |
Families Citing this family (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5528837B2 (en) * | 2010-02-04 | 2014-06-25 | 富士フイルム株式会社 | Reel manufacturing method, reel and recording tape cartridge |
| CN102806552B (en) * | 2011-06-03 | 2015-03-04 | 力山工业股份有限公司 | Machine tool capable of releasing power line conveniently |
| JP7188352B2 (en) * | 2019-10-11 | 2022-12-13 | 株式会社村田製作所 | Reel for taping electronic components |
| WO2024258818A2 (en) * | 2023-06-16 | 2024-12-19 | Vandor Corporation | Induction bonded reel having a hub member |
Family Cites Families (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS6056989U (en) * | 1983-08-22 | 1985-04-20 | 日立マクセル株式会社 | tape cartridge |
| JPH0624070Y2 (en) * | 1988-04-19 | 1994-06-22 | ティーディーケイ株式会社 | Tape reel |
| JP2701401B2 (en) * | 1988-12-29 | 1998-01-21 | ソニー株式会社 | Cassette reel |
| JP2000082272A (en) * | 1998-06-26 | 2000-03-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | Tape reel |
| JP2000208988A (en) * | 1999-01-14 | 2000-07-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electronic component supply device |
| US6257519B1 (en) * | 1999-09-30 | 2001-07-10 | Imation Corp. | Three-piece tape reel assembly for a data storage tape cartridge |
| US6474582B2 (en) * | 2001-03-26 | 2002-11-05 | Imation Corp. | Three-piece tape reel assembly with integrated driving teeth and metal flanges |
| JP2003007029A (en) * | 2001-06-22 | 2003-01-10 | Tdk Corp | Manufacturing method for reel in tape cartridge |
| JP2003091963A (en) * | 2001-06-28 | 2003-03-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | Recording tape cartridge |
| US7354016B2 (en) * | 2003-12-29 | 2008-04-08 | Fujifilm Corporation | Reel |
| JP2005346862A (en) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Sony Corp | Tape cartridge |
-
2006
- 2006-01-24 JP JP2006015526A patent/JP4673759B2/en active Active
-
2007
- 2007-01-23 US US11/656,424 patent/US20070176044A1/en not_active Abandoned
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2007200410A (en) | 2007-08-09 |
| US20070176044A1 (en) | 2007-08-02 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4673759B2 (en) | Tape reel and method for manufacturing the same | |
| JP2008234733A (en) | Motor with chucking device, and disk drive device mounting the motor | |
| US4871404A (en) | Method for producing an optical information recording disk | |
| US8345379B2 (en) | Disk drive device equipped with a bearing unit relatively rotatably supporting a hub against base member | |
| JP2000173229A (en) | Tape reel | |
| US20090160277A1 (en) | Fluid Dynamic Pressure Bearing | |
| JPH064907A (en) | Disk with hub and injection mold for disk substrate | |
| US4836890A (en) | Method for producing optical information recording disk | |
| EP2263231B1 (en) | Flexible recordable disk | |
| US6783094B2 (en) | Recording-media tape reel | |
| JP2007250139A (en) | Tape reel and method for manufacturing the same | |
| JP2007200411A (en) | Tape reel and method for manufacturing the same | |
| JP4579099B2 (en) | Magnetic tape take-up reel, method of manufacturing the same, and tape cartridge | |
| JP2003007030A (en) | Reel for recording media tape | |
| US7345847B2 (en) | Tape cartridge | |
| JP4153179B2 (en) | Tape reel | |
| JP2006004610A (en) | Disk device and its manufacturing method | |
| KR830000376Y1 (en) | Tape reel for video cassette | |
| JP2000082272A (en) | Tape reel | |
| JP2000057726A (en) | Disk hub | |
| JPH0244543A (en) | Optical information recording disk | |
| US20030035363A1 (en) | Optical disc with coaxially alignment of the signal center axis and the hub center axis | |
| JP2007234167A (en) | Optical disk drive mechanism | |
| JPH05282825A (en) | Recording and reproducing disk | |
| JP2006211796A (en) | Spindle motor for disk drive device and disk drive device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081203 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091210 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100202 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100402 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110118 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110121 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4673759 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128 Year of fee payment: 3 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |