JP4600349B2 - Bonnet impact deformation absorbing structure - Google Patents
Bonnet impact deformation absorbing structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4600349B2 JP4600349B2 JP2006132536A JP2006132536A JP4600349B2 JP 4600349 B2 JP4600349 B2 JP 4600349B2 JP 2006132536 A JP2006132536 A JP 2006132536A JP 2006132536 A JP2006132536 A JP 2006132536A JP 4600349 B2 JP4600349 B2 JP 4600349B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bonnet
- support member
- impact
- column
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Superstructure Of Vehicle (AREA)
Description
本発明は、自動車事故により、例えば、歩行者が自動車のボンネットに衝突したとき、ボンネットを衝撃で変形させて歩行者に加えられる衝撃力を吸収するボンネット衝撃変形吸収構造に関する。 The present invention relates to a hood impact deformation absorbing structure that absorbs an impact force applied to a pedestrian by deforming the hood with an impact when, for example, a pedestrian collides with a hood of an automobile due to an automobile accident.
一般に、歩行者が自動車に接触して発生する自動車事故のとき、歩行者を保護するよう自動車は種々の歩行者保護構造を有している。例えば、歩行者が自動車に接触して発生する自動車事故においては、歩行者がバンパーなどによって跳ね上げられ、ボンネット上に落下した場合、一般にボンネットを変形させることにより歩行者が受ける衝撃力を吸収するボンネット衝撃変形吸収構造が用いられている。 Generally, an automobile has various pedestrian protection structures so as to protect the pedestrian in the event of an automobile accident that occurs when the pedestrian contacts the automobile. For example, in a car accident that occurs when a pedestrian comes into contact with a car, when the pedestrian is flipped up by a bumper or the like and falls onto the hood, the impact force that the pedestrian generally receives is absorbed by deforming the hood. A bonnet impact deformation absorbing structure is used.
従来、このようなボンネット衝撃変形吸収構造として、ボンネットが衝撃変形し易いようボンネットの下方近傍に配置される部品に圧縮コイルばねを組み込んだものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このボンネット衝撃変形吸収構造においては、ボンネットの下方近傍でエンジンのヘッドカバーの直上に配置される部品、例えば、エアクリーナに、エンジンの振動を防止する防振ゴムが設けられ、防振ゴムに伸縮自在に圧縮コイルばねが組み込まれている。この防振ゴムがエンジンから生ずる高周波などの振動を吸収し、かつ圧縮コイルばねがボンネットの衝撃変形による衝撃力を吸収するようになっている。ボンネットが変形してエアクリーナに衝突した場合、防振ゴムおよびこの防振ゴムを固定するカラーを介して圧縮コイルばねに衝撃力が伝達し、圧縮ばねを圧縮させてエアクリーナを下方に移動させ、ボンネットの衝撃変形を容易にすることにより、衝撃力を吸収するようにしている。
しかしながら、従来のボンネット衝撃変形吸収構造にあっては、エンジンの振動を防止する防振ゴムと、防振ゴムを固定するカラーと、エンジンとカラーとの間に介在し防振ゴムおよびカラーへ加わる衝撃力を吸収する圧縮コイルばねとを備えているので、部品点数が多く構造が複雑化して、部品の組み込み作業効率が低下してしまうという問題がある。 However, in the conventional bonnet impact deformation absorbing structure, the anti-vibration rubber for preventing the vibration of the engine, the collar for fixing the anti-vibration rubber, and the anti-vibration rubber and the collar are interposed between the engine and the collar. Since the compression coil spring that absorbs the impact force is provided, there is a problem that the number of parts is large and the structure is complicated, and the efficiency of assembling the parts is lowered.
本発明は、従来の課題を解決するためになされたもので、部品点数を少なくし構造を簡素化して、部品のエンジンルームへの組み込み作業の効率を向上させることができるボンネット衝撃変形吸収構造を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the conventional problems, and has a bonnet impact deformation absorbing structure that can reduce the number of parts, simplify the structure, and improve the efficiency of assembling the parts into the engine room. The purpose is to provide.
本発明に係わるボンネット衝撃変形吸収構造は、上記目的を達成するため、ボンネット下方に位置する部品をエンジンまたはエンジンルーム内の他の部品に支持させる支柱と、前記部品に固定され前記支柱に嵌合し、少なくともボンネットが下方に伸長変形するのを許容するようにして前記部品を支持する支持部材とを備えている。
この構成により、自動車のボンネットに歩行者が落下してボンネットが変形し、ボンネットの下方に位置する部品にボンネットを介して衝撃力が加わると、支持部材が支柱により押圧されて変形する。支持部材が変形すると、衝撃力が吸収され、ボンネットの衝撃変形による衝撃吸収が容易となる。容易に衝撃吸収がなされると、歩行者の落下により受ける衝撃力が緩和され、歩行者は衝撃力によって受ける損傷から保護される。この構成においては、支柱と支持部材とを備えているため、部品の点数が減少し衝撃変形吸収構造が簡素化される。
In order to achieve the above object, the bonnet impact deformation absorbing structure according to the present invention is configured to support a component located below the bonnet on the engine or other components in the engine room, and to be fixed to the component and fitted to the column. And a support member for supporting the component so as to allow at least the bonnet to be extended and deformed downward.
With this configuration, when the pedestrian falls to the hood of the automobile and the hood is deformed, and an impact force is applied to the parts positioned below the hood via the hood, the support member is pressed and deformed by the support column. When the support member is deformed, the impact force is absorbed, and the impact absorption due to the impact deformation of the bonnet becomes easy. When the shock is easily absorbed, the impact force received by the pedestrian falls is reduced, and the pedestrian is protected from damage caused by the impact force. In this configuration, since the support column and the support member are provided, the number of parts is reduced and the shock deformation absorbing structure is simplified.
本発明に係わるボンネット衝撃変形吸収構造においては、前記支持部材が、弾性材料よりなり、前記支柱に嵌合する嵌合穴を有し、ボンネットが衝撃で変形して前記部品に衝突したとき前記支持部材が前記支柱に沿って伸長してボンネットの衝撃変形を吸収する構成でもよい。
この構成により、ボンネットが衝撃により変形して部品に衝突すると、支持部材が支柱に沿って伸長するように変形し、ボンネットの衝撃変形が容易に吸収される。
In the bonnet impact deformation absorbing structure according to the present invention, the support member is made of an elastic material and has a fitting hole that fits into the support column, and the support when the bonnet is deformed by impact and collides with the component. The member may extend along the support column to absorb the impact deformation of the bonnet.
With this configuration, when the bonnet is deformed by impact and collides with a component, the support member is deformed so as to extend along the support column, and the impact deformation of the bonnet is easily absorbed.
本発明に係わるボンネット衝撃変形吸収構造においては、前記支持部材の周りに切り欠き溝を設け、前記切り欠き溝に前記部品の一部を係合させることにより、前記支持部材によって前記部品を支持する構成でもよい。
この構成により、部品に加わる衝撃力が部品の一部および切り欠き溝を介して支持部材に伝達され、支持部材が支柱により、上方に押圧されて支持部材が支柱に沿って伸長され、衝撃力が吸収される。
In the bonnet impact deformation absorbing structure according to the present invention, a notch groove is provided around the support member, and the part is supported by the support member by engaging a part of the part with the notch groove. It may be configured.
With this configuration, the impact force applied to the component is transmitted to the support member via a part of the component and the notch groove, the support member is pressed upward by the support column, and the support member is extended along the support column. Is absorbed.
本発明に係わるボンネット衝撃変形吸収構造においては、前記支柱の上部に球状部を設けるとともに、前記嵌合穴の底面を半球状に形成し、前記球状部の上端を前記嵌合穴の底面に係合させることにより、ボンネットが下方および横方向に変形したとき前記球状部と前記嵌合穴とでボンネットの衝撃変形を吸収する構成でもよい。
この構成により、ボンネットが下方だけでなく横方向にも変形して部品に横方向の衝撃力が加わると、嵌合穴の底面に係合する球状部により、支持部材が横方向にも押圧され、支持部材が横方向にも変形し、衝撃力が吸収される。
In the bonnet impact deformation absorbing structure according to the present invention, a spherical portion is provided on the upper portion of the support column, the bottom surface of the fitting hole is formed in a hemispherical shape, and the upper end of the spherical portion is engaged with the bottom surface of the fitting hole. By combining, the impact deformation of the bonnet may be absorbed by the spherical portion and the fitting hole when the bonnet is deformed downward and laterally.
With this configuration, when the bonnet is deformed not only in the downward direction but also in the lateral direction and a lateral impact force is applied to the component, the support member is pressed in the lateral direction by the spherical portion that engages with the bottom surface of the fitting hole. The support member is also deformed in the lateral direction and the impact force is absorbed.
本発明に係わるボンネット衝撃変形吸収構造においては、前記支持部材が、前記支柱に嵌合する嵌合穴が形成され弾性材料よりなる上部を有し、ボンネットが衝撃で変形して前記部品に衝突したとき前記上部が前記支柱に押圧されて前記支柱に沿って伸長することにより、ボンネットの衝撃変形を吸収する構成でもよい。
この構成により、支持部材の上部に形成される嵌合部が衝撃変形を吸収し易い弾性材料で形成される。この嵌合部の周囲に一体的に形成され、部品の一部を支持する支持部が弾性材料と異なる機械的強度のより高い材料で形成することができ、部品は支持部によって、より強固に支持される。
In the bonnet impact deformation absorbing structure according to the present invention, the support member has an upper portion made of an elastic material in which a fitting hole for fitting to the support column is formed, and the bonnet is deformed by impact and collides with the component. In some cases, the upper portion is pressed by the support column and extends along the support column to absorb impact deformation of the bonnet.
With this configuration, the fitting portion formed on the upper portion of the support member is formed of an elastic material that easily absorbs impact deformation. The support part that is formed integrally around the fitting part and supports a part of the part can be formed of a material having higher mechanical strength than the elastic material, and the part is made stronger by the support part. Supported.
以上のように、本発明に係わるボンネット衝撃変形吸収構造は、部品点数を少なくし構造を簡素化して、部品のエンジンルームへの組み込み作業の効率を向上させることができるボンネット衝撃変形吸収構造を提供することができる。 As described above, the bonnet impact deformation absorbing structure according to the present invention provides a bonnet impact deformation absorbing structure that can reduce the number of parts, simplify the structure, and improve the efficiency of assembling the parts into the engine room. can do.
以下、本発明に係わるボンネット衝撃変形吸収構造の実施の形態について図面を参照して具体的に説明する。 Embodiments of the bonnet impact deformation absorbing structure according to the present invention will be specifically described below with reference to the drawings.
本発明に係わるボンネット衝撃変形吸収構造の実施の形態を図1〜図7に示す。
図1に示すように、自動車1のボンネット2の下方で、ヘッドカバー3の上方に部品としてのエアクリーナ4が位置している。本発明によれば、部品としてエアクリーナ4の他にリザーブタンク、排気ダクトであってもよい。5は本発明に係わるボンネット衝撃変形吸収構造であり、図2〜図7を参照して説明する。
1 to 7 show an embodiment of a bonnet impact deformation absorbing structure according to the present invention.
As shown in FIG. 1, an
図2〜図7において、本発明に係わるボンネット衝撃変形吸収構造5は、支柱6と、支持部材7とにより構成されている。
支柱6は、図2および図3に詳示しているように、エアクリーナ4側に突出してエンジンにおけるヘッドカバー3またはエンジンルーム内の他の部品に取り付けられている。
支柱6は、図4および図5に詳示しているように、上部に球状部6aと、球状部6aに一体的に形成され、外周部にねじが形成された下端部を有する茎部6bとを備えており、茎部6bがナット8とワッシャー9によりヘッドカバー3の支柱取付部3aにねじ結合されている。球状部6aは、例えば、球体、楕円体などの球状体で形成され、茎部6bは、例えば、円形、楕円形および多角形などの横断面を有する柱状体で形成されている。
茎部6bは、エアクリーナ4の形状、重量、構造やエアクリーナ4に加わる衝撃力の大きさなどに応じ、エアクリーナ4を確実に支持しうるに充分な強度と長さをもって形成されている。
2-7, the bonnet impact
As shown in detail in FIGS. 2 and 3, the
As shown in detail in FIGS. 4 and 5, the
The
一方、支持部材7は、下方が開口した有底の嵌合穴10aを有する嵌合部10と、嵌合部10の周囲に一体的に形成された支持部11とを有する。このため、支柱6の球状部6aが嵌合部10の嵌合穴10aの底面に係合して支柱6が支持部材7に嵌合されるようになっている。
On the other hand, the
嵌合穴10aは、ほぼ円筒状に形成され、球状部6aとほぼ同一の半球状の底面を有している。ここで、支柱6の軸線と直交方向で切断された球状部6aの最大断面積が支柱6の軸線と直交方向で切断された茎部6bの断面積より大きく、支柱6の軸線と直交方向で切断された嵌合穴10aの底面の最大断面積が支柱6の軸線と直交方向で切断された嵌合穴10aの断面積より大きくなっている。したがって、球状部6aが嵌合穴10aの底面に係合して支柱6が支持部材7に嵌合したとき、支持部材7を支柱6から引抜く方向に外力が加わっても、支持部材7が容易に抜き出ないようになっている。
The
支持部材7の嵌合部10は、例えば、プラスチック、ゴム、エラストマーなどの弾性材料からなっており、エアクリーナ4に加わる衝撃力の大きさに応じた形状、大きさ、衝撃吸収効果が得られる引張強さ、引裂強さや反発弾性などの機械的強度を有している。
The
支持部材7は、嵌合部10の周囲に一体的に形成され、中央部に切り欠き溝11aが形成された支持部11を有している。エアクリーナ4は、ケース部4aと、ケース部4aの下端で下方に突出した突出部4bとを有する(図5を参照)。突出部4bに、開口する円形の開口穴12が形成されてフランジ部13が設けられている。嵌合部10の切り欠き溝11aにフランジ部13が嵌合することにより、支持部材7はエアクリーナ4に固定されている。
支持部11は、図5に示すように、フランジ部13の大きさ、ケース部4aの板厚、エアクリーナ4が受ける衝撃の大きさなどに応じ、フランジ部13を確実に支持しうる充分な機械的強度を有する。支持部11の横断面は、例えば、円形、楕円形に形成されている。
The
As shown in FIG. 5, the
支持部11は、嵌合部10と同一の材料からなっており、一体的に形成されてもよく、また場合によって異なった材料であってもよい。異なった材料を用いる場合、例えば、図7に示すように、支持部材7は嵌合部10と支持部11とを係合させた分割構造とし、支持部11を機械的強度が比較的高いプラスチックで成形し、嵌合部10を弾力性のあるゴムやエラストマーで成形してもよい。
The
以下、支柱6と支持部材7との配置について説明する。
図5および図6に示すように、支持部11の上面から嵌合部10の最上面までの距離をL1とし、ケース部4aに矢印方向の衝撃力Fが加わり嵌合部10が支柱6に沿って伸長した状態の支持部11の上面から伸長後の嵌合部10の最上面までの距離をL2とすると、ボンネット2が衝撃で変形してエアクリーナ4に衝突したとき支持部材7が伸長する伸長距離L3はL2−L1となり、ケース部4aは伸長距離L3だけ下降する。このような伸長距離L3を確保するため、支持部材7の下部と、その支持部材7の下部が下降してナット6の上部に当接するまでの距離をL4とすると、L4が、次式、L4>L3を満たすように、支持部材7および支柱6が配置されている。
このように配置することにより、図3に示すように、変形したボンネット2が、エアクリーナ4に衝突して衝撃力Fが加わったとき、支柱6に押圧されて嵌合部10が距離L3だけ伸長すると同時に、エアクリーナ4が距離L3だけ下降して、エアクリーナ4に加わる衝撃力が吸収される。
Hereinafter, the arrangement of the
As shown in FIGS. 5 and 6, the distance from the upper surface of the
By such arrangement, as shown in FIG. 3, the
ボンネット2が受ける衝撃力が傾斜した方向からボンネット2に加わった場合には、衝撃力の分力として、エアクリーナ4に対しても横方向の衝撃力が加わることになる。支持部材7は、この横方向の衝撃力に対しても、嵌合部10が横方向に変形するように形成されており、横方向の衝撃力も吸収することができる。
When the impact force received by the
支持部材7に加わる衝撃力の大きさなどに対応して、嵌合部10が破断するように支持部材7および支柱6を構成してもよい。
Corresponding to the magnitude of the impact force applied to the
以上説明したように、本発明に係わるボンネット衝撃変形吸収構造5は、エアクリーナ4の下方近傍に設けられた支柱6と、エアクリーナ4に固定され支柱6に嵌合し、ボンネット2の衝撃変形を吸収する支持部材7とを備えているので、自動車1のボンネット2上に歩行者が落下してボンネット2が変形し、ボンネット2の下方に位置するエアクリーナ4にボンネット2を介して衝撃力が加わると、嵌合部10が支柱6により押圧され、嵌合部10が支柱6に沿って伸長する。嵌合部10の伸長により、衝撃力が吸収され、ボンネット2の衝撃変形による衝撃吸収が容易となる。
As described above, the bonnet impact
この支持部材7の周りに切り欠き溝11aを形成し、切り欠き溝11aにエアクリーナ4の一部を係合させることにより、支持部材7によってエアクリーナ4を支持しているので、エアクリーナ4に加わる衝撃力がエアクリーナ4の一部および切り欠き溝11aを介して支持部材7に伝達され、嵌合部10が支柱6により、上方に押圧されて嵌合部10が上方に伸長され、衝撃力が好適に吸収される。
A
支柱6の上部に球状部6aを形成するとともに、嵌合穴10aの底面を半球状に形成し、球状部6aの上端を嵌合穴10aの底面に係合させているので、ボンネット2が下方および横方向に変形したとき球状部6aと嵌合穴10aとでボンネット2の衝撃変形が吸収される。ボンネット2が下方だけでなく横方向にも変形してエアクリーナ4に横方向の衝撃力が加わっても、嵌合穴10aの底面に係合する球状部6aにより、嵌合部10が横方向にも押圧され、嵌合部10が横方向にも変形し衝撃力が上下左右方向に吸収される。
Since the
図4〜図7に示す前述の実施の形態においては、エアクリーナ4の下方近傍に設けた支柱6について説明したが、本発明においては、前記支柱6をエアクリーナ4の上方に設けて、支持部材7を下方側に伸びるように変形させてもよい。また、エアクリーナ4に一つの突出部4bを形成した場合について説明したが、本発明においては、図2および図3に示すように、エアクリーナ4に複数箇所の突出部4bを形成し、この突出部4bにそれぞれ支持部材7を固定してもよい。
支持部材7は、複数箇所の突出部4bの全てに固定されてもよく、突出部4bの全てに固定されなくてもよい。例えば、3箇所の突出部4bの一箇所に支持部材7を固定し、他の2箇所の突出部4bには衝撃吸収機能を有しない部材を固定してもよい。
支持部材7を固定した突出部4bが一箇所であっても、この支持部材7によりボンネット2に加わる衝撃力を好適に吸収することができ、支持部材7を支柱6に嵌合させるだけで、エアクリーナ4のエンジンルームへの組み込み作業を容易にすることができる。
In the above-described embodiment shown in FIGS. 4 to 7, the
The
Even if the protruding
以上説明したように、本発明に係わるボンネット衝撃変形吸収構造は、部品点数を少なくし構造を簡素化して、部品のエンジンルームへの組み込み作業の効率を向上させることができるという効果を有する。また、歩行者が自動車のボンネットに衝突したとき、ボンネットを衝撃で変形させて歩行者に加えられる衝撃力を弱くすることができる。さらに、エンジンの駆動時に、エンジンの高周波振動がヘッドカバーに伝達されても、衝撃変形吸部材により高周波振動を吸収することができる。 As described above, the bonnet impact deformation absorbing structure according to the present invention has an effect that the number of parts can be reduced, the structure can be simplified, and the efficiency of assembling the parts into the engine room can be improved. Moreover, when a pedestrian collides with the hood of an automobile, the impact force applied to the pedestrian can be weakened by deforming the hood with an impact. Furthermore, even when high-frequency vibration of the engine is transmitted to the head cover when the engine is driven, the high-frequency vibration can be absorbed by the impact deformation absorbing member.
1 自動車
2 ボンネット
3 ヘッドカバー
3a 支柱取付部
4 エアクリーナ
4a ケース部
4b 突出部
5 ボンネット衝撃変形吸収構造
6 支柱
6a 球状部
6b 茎部
7 支持部材
8 ナット
9 ワッシャー
10 嵌合部
10a 嵌合穴
11 支持部
11a 切り欠き溝
12 開口部
13 フランジ部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006132536A JP4600349B2 (en) | 2006-05-11 | 2006-05-11 | Bonnet impact deformation absorbing structure |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006132536A JP4600349B2 (en) | 2006-05-11 | 2006-05-11 | Bonnet impact deformation absorbing structure |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007303375A JP2007303375A (en) | 2007-11-22 |
| JP4600349B2 true JP4600349B2 (en) | 2010-12-15 |
Family
ID=38837512
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006132536A Expired - Fee Related JP4600349B2 (en) | 2006-05-11 | 2006-05-11 | Bonnet impact deformation absorbing structure |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4600349B2 (en) |
Families Citing this family (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR101047723B1 (en) * | 2008-10-24 | 2011-07-08 | 기아자동차주식회사 | Mounting Structure of Automotive Air Cleaner |
| DE102010014079A1 (en) | 2010-04-07 | 2011-10-13 | Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) | Fastening device of a cover on a fixed, arranged in the front region component of a motor vehicle |
| JP5486423B2 (en) * | 2010-06-29 | 2014-05-07 | ダイキョーニシカワ株式会社 | Member mounting structure |
| KR101382717B1 (en) * | 2012-06-28 | 2014-04-17 | 현대자동차주식회사 | Vibration Insulator |
| JP6511628B2 (en) * | 2015-05-20 | 2019-05-15 | 株式会社日立建機ティエラ | Construction machinery |
Family Cites Families (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP4062524B2 (en) * | 2003-03-28 | 2008-03-19 | 豊田合成株式会社 | Engine cover |
-
2006
- 2006-05-11 JP JP2006132536A patent/JP4600349B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2007303375A (en) | 2007-11-22 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4600349B2 (en) | Bonnet impact deformation absorbing structure | |
| JP2003322192A (en) | Dust cover receiving structure of hydraulic shock absorber | |
| JP4985305B2 (en) | Body front structure | |
| JP4089473B2 (en) | Reservoir tank with integrated bracket | |
| JP2004098811A (en) | Impact absorbing structure | |
| JP4539441B2 (en) | Intake device for internal combustion engine | |
| US20030106179A1 (en) | Energy absorbing wiper system for vehicle | |
| JP5427095B2 (en) | Vibration isolator | |
| CN115071630A (en) | Engine bonnet buffer block support and buffer | |
| KR100471495B1 (en) | Impact absorption structure of automobile hood panel | |
| KR101176569B1 (en) | Shock absorber with a spring device | |
| KR20110000639U (en) | Vibration reduction fixing apparatus for CNG cylinder | |
| JP7716041B2 (en) | Case fixing structure | |
| JP2006248401A (en) | Shock absorber elastic coupling device | |
| JP2003327075A (en) | Body structure | |
| KR20080086168A (en) | Shock absorber bumper rubber | |
| JP6255962B2 (en) | Cowl part structure | |
| KR100380378B1 (en) | A Shock Absorbing Structure with Function for Walker Protection in Fender Panel and Hood Panel | |
| KR20120069928A (en) | Insulator to mount a radiator tank for automobile | |
| KR100805473B1 (en) | Engine vibration absorption structure | |
| CN211765828U (en) | Steering wheel with shock-absorbing function | |
| JP5477307B2 (en) | Shock absorbing member for vehicle engine room | |
| KR100424978B1 (en) | Body fender installation structure for Walker protection | |
| KR100398430B1 (en) | Fender Panel Fixing Device of Car | |
| JP2010158940A (en) | Cowl top garnish |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080917 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100618 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100622 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100809 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100831 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100913 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4600349 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |