JP4611666B2 - Scan conversion device and scan conversion method - Google Patents
Scan conversion device and scan conversion method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4611666B2 JP4611666B2 JP2004163646A JP2004163646A JP4611666B2 JP 4611666 B2 JP4611666 B2 JP 4611666B2 JP 2004163646 A JP2004163646 A JP 2004163646A JP 2004163646 A JP2004163646 A JP 2004163646A JP 4611666 B2 JP4611666 B2 JP 4611666B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scan
- scan data
- data
- interlaced
- sequential
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Television Systems (AREA)
Description
本発明は走査変換装置と走査変換方法とに係り、さらに詳細には相異なる走査方式を使用するディスプレイ装置のそれぞれを同時に駆動するために、互いに同期した飛越し走査データ及び順次走査データを発生する走査変換装置及び走査変換方法に関する。 The present invention relates to a scan conversion apparatus and a scan conversion method, and more particularly, generates interlaced scan data and sequential scan data synchronized with each other in order to simultaneously drive each of display apparatuses using different scanning methods. The present invention relates to a scan conversion device and a scan conversion method.
多形態のディスプレイ装置(例えば、TV、コンピュータモニタなど)は一般的に2種のディスプレイ方法、すなわち飛越し走査方法と順次走査方法とのうちいずれかを使用する。これら2種の方法のうち、映像は多数の走査線に分離される。飛越し走査方法で、奇数番目の走査線と偶数番目の走査線とは交互にディスプレイされる。 Polymorphic display devices (eg, TVs, computer monitors, etc.) typically use one of two display methods: an interlaced scanning method and a sequential scanning method. Of these two methods, the image is separated into a number of scan lines. In the interlace scanning method, odd-numbered scan lines and even-numbered scan lines are alternately displayed.
映像の奇数番目の走査線は奇数フィールドまたはトップフィールドとも言う。映像の偶数番目の走査線は偶数フィールドまたはボトムフィールドとも言う。
トップフィールドとボトムフィールドとは1つの合成された画面として見られるように高速で交互にディスプレイされる。
順次走査方法で、映像は1本1本ディスプレイされる。すなわち、全ての走査線がディスプレイされる。
The odd-numbered scan lines of the video are also called odd fields or top fields. An even-numbered scan line of an image is also called an even field or a bottom field.
The top field and the bottom field are alternately displayed at a high speed so as to be seen as one synthesized screen.
Images are displayed one by one by the sequential scanning method. That is, all scan lines are displayed.
飛越し走査データはフィールドに、またはフレームに基盤を置く。下記はフレーム基盤飛越し走査データの一例である。ここで、Tはトップフィールドを示し、Bはボトムフィールドを示し、tは時間を示す。
Tt、Bt、Tt+1、Bt+1、Tt+2、Bt+2、...
上記の通り、フレーム基盤飛越し走査データは同じ時間の映像のトップフィールドとボトムフィールドとを含む。もし同じ時間のトップフィールドとボトムフィールドとが結合されれば、順次走査データのフレームが生成される。
Interlaced scan data is based on fields or frames. The following is an example of frame-based interlaced scanning data. Here, T indicates a top field, B indicates a bottom field, and t indicates time.
T t , B t , T t + 1 , B t + 1 , T t + 2 , B t + 2,. . .
As described above, the frame-based interlaced scanning data includes the top field and the bottom field of the same time video. If the top field and the bottom field at the same time are combined, a frame of sequentially scanned data is generated.
次は、フィールド基盤飛越し走査データの一例を示す。
Tt、Bt+1、Tt+2、Bt+3、...
The following is an example of field-based interlaced scanning data.
T t , B t + 1 , T t + 2 , B t + 3,. . .
フレーム基盤飛越し走査データと比較する時、フィールド基盤飛越し走査データは同じ時間のトップフィールドとボトムフィールドとを含まない。
順次走査データのフレームを生成するために、フィールド基盤飛越し走査データのトップフィールドとボトムフィールドとを結合させると、特に、映像にかなり多くの動きが存在する場合には、低質の映像の品質を低下させる。
When compared with frame-based interlaced scanning data, field-based interlaced scanning data does not include the same time top field and bottom field.
Combining the top and bottom fields of field-based interlaced scan data to produce frames of progressive scan data can reduce the quality of low-quality video, especially when there is a significant amount of motion in the video. Reduce.
相異なるビデオ生成装置(例えば、コンピュータ、DVDプレーヤ、ビデオテーププレーヤなど)は、通常飛越し走査方法と順次走査方法とのいずれかによってビデオデータを生成する。
ビデオ生成装置は望ましいディスプレイ装置によって期待された走査方式に矛盾しない方法によってビデオデータを生成することができない。
Different video generation apparatuses (for example, a computer, a DVD player, a video tape player, etc.) generate video data by either the interlace scanning method or the sequential scanning method.
The video generator cannot generate video data in a manner consistent with the scanning scheme expected by the desired display device.
よって、本発明が解決しようとする技術的な課題は、順次走査データを飛越し走査データに変換することのできる装置と方法及び/または飛越し走査データを順次走査データに変換することのできる装置と方法を提供することである。 Therefore, the technical problem to be solved by the present invention is an apparatus and method capable of converting progressive scan data into interlaced scan data and / or an apparatus capable of converting interlaced scan data into progressive scan data. And to provide a way.
前記技術的課題を達成するための走査変化装置は、入力飛越し走査データを順次走査データに変換するための第1変換器と、前記第1変換器から出力された前記順次走査データを飛越し走査データに変換するための第2変換器とを備える。
前記第1変換器は、相異なる技術のうちの選択された技術に基づき、前記入力飛越し走査データを前記順次走査データに変換する。
A scanning change device for achieving the technical problem includes a first converter for converting input interlaced scanning data into sequential scanning data, and interleaving the sequential scanning data output from the first converter. A second converter for converting into scan data.
The first converter converts the interlaced scan data into the progressive scan data based on a selected technique among different techniques.
前記相異なる技術は、前記入力飛越し走査データの現在フィールドに空間補間を行って前記現在フィールドと共に前記順次走査データのフレームを示す相補走査データのフィールドを生成することを含む空間補間技術と、前記順次走査データのフレームを生成するために走査線を単位とし、前記入力飛越し走査データの2つの連続的なフィールドを交互に出力する二者択一フィールド出力技術と、前記入力飛越し走査データの前記現在フィールド、少なくとも1つの前のフィールドと少なくとも1つの連続するフィールドとを利用して時間補間と結合されて指向性の適応空間補間を行い、前記現在フィールドと共に前記順次走査データのフレームを示す相補走査データのフィールドを生成することを含む空間/時間補間技術とを含む。 The different techniques include spatial interpolation techniques including performing spatial interpolation on a current field of the interlaced scan data to generate a complementary scan data field indicating a frame of the progressive scan data along with the current field; An alternative field output technique for alternately outputting two consecutive fields of the input interlaced scan data in units of scan lines in order to generate a frame of progressive scan data; and The current field, at least one previous field and at least one successive field are combined with temporal interpolation to perform directional adaptive spatial interpolation, and complementary to indicate the frame of the progressive scan data along with the current field And a spatial / temporal interpolation technique that includes generating a field of scan data.
前記第2変換器は、前記第2変換器から出力される前記飛越し走査データが前記第1変換器から出力された前記順次走査データと同期されうるように、前記第1変換器から出力された前記順次走査データを前記飛越し走査データに変換する。
前記第2変換器は、カウント値が前記順次走査データの周期に関連するように順次走査周波数で前記カウント値を生成するためのカウンタと、メモリと、前記カウンタの出力に基づき、前記順次走査データを前記メモリに書き込むための書込みアドレスを発生する書込みアドレス発生器と、前記カウンタの出力に基づき、前記メモリに書き込まれた順次走査データを前記飛越し走査データとして出力するための読出しアドレスを発生する読出しアドレス発生器とを備える。
The second converter is output from the first converter so that the interlaced scan data output from the second converter can be synchronized with the progressive scan data output from the first converter. The progressive scan data is converted into the interlaced scan data.
The second converter includes a counter for generating the count value at a sequential scanning frequency so that the count value is related to a period of the sequential scanning data, a memory, and the sequential scanning data based on an output of the counter A write address generator for generating a write address for writing to the memory, and a read address for outputting the sequential scan data written in the memory as the interlaced scan data based on the output of the counter A read address generator.
前記第2変換器は、前記書込みアドレス発生器から発生した書込みアドレスと前記読出しアドレス発生器から発生した読出しアドレスのうちいずれか1つを前記メモリに供給するためのアドレス制御器をさらに備える。
前記アドレス制御器は、1つの走査線に対する順次走査データを前記メモリに書き込む間、前記1つの走査線に対する飛越し走査データを前記メモリから読み出せるように前記書込みアドレスと読出しアドレスの供給を制御する。
The second converter further includes an address controller for supplying one of a write address generated from the write address generator and a read address generated from the read address generator to the memory.
The address controller controls the supply of the write address and the read address so that interlaced scan data for one scan line can be read from the memory while sequential scan data for one scan line is written to the memory. .
前記カウンタは、前記順次走査データが前記飛越し走査データの奇数フィールドと偶数フィールドのうちいずれか1つから変換されたかに基づき、前記順次走査データの相異なる周期に関連した前記カウント値を生成する。 The counter generates the count value related to different periods of the sequential scanning data based on whether the sequential scanning data is converted from any one of an odd field and an even field of the interlaced scanning data. .
前記カウンタは、前記順次走査データが前記飛越し走査データの奇数フィールドから変換される時、前記順次走査データの奇数走査線と次の偶数走査線とに関連した前記カウント値を生成し、前記順次走査データが前記飛越し走査データの偶数フィールドから変換される時、前記順次走査データの偶数走査線と次の奇数走査線とに関連した前記カウント値を生成する。
前記カウンタは、前記順次走査データの2つの連続的な走査線と関連した前記カウント値を生成する。
The counter generates the count value associated with an odd scan line and a next even scan line of the sequential scan data when the sequential scan data is converted from an odd field of the interlaced scan data, and When scan data is converted from the even field of the interlaced scan data, the count value associated with the even scan line and the next odd scan line of the sequential scan data is generated.
The counter generates the count value associated with two consecutive scan lines of the progressive scan data.
前記書込みアドレス発生器は、前記カウント値に基づき、前記2つの連続的な走査線のうち第1走査線に関連した第1書込みアドレスを発生する第1書込みアドレス発生器と、前記カウント値に基づき、前記2つの連続的な走査線のうち第2走査線に関連した第2書込みアドレスを発生する第2書込みアドレス発生器と、前記順次走査データが前記飛越し走査データの奇数フィールドと偶数フィールドのうちのいずれの1つから変換されたかに基づき、前記第1書込みアドレスと前記第2書込みアドレスのうちのいずれか1つのアドレスを選択的に出力する書込みアドレス制御器とを備える。 The write address generator generates a first write address associated with the first scan line of the two consecutive scan lines based on the count value, and based on the count value A second write address generator for generating a second write address associated with a second scan line of the two consecutive scan lines, and the sequential scan data is stored in an odd field and an even field of the interlaced scan data. A write address controller that selectively outputs one of the first write address and the second write address based on which one of them is converted.
前記書込みアドレス制御器は、前記順次走査データが前記飛越し走査データの奇数フィールドと偶数フィールドのうちのいずれの1つから変換されたかを指示する制御信号を受信する。 The write address controller receives a control signal indicating which one of the odd and even fields of the interlaced scan data is converted from the progressive scan data.
前記読出しアドレス発生器は、前記カウント値を前記飛越し走査データの1つの走査線に関連した読出しアドレスに変換する。 The read address generator converts the count value into a read address associated with one scan line of the interlaced scan data.
前記第2変換器は、メモリと、前記順次走査データの2つの連続的な走査線のタイミングを表示するタイマと、前記2つの連続的な走査線を前記メモリに書き込むように指示する制御信号を受信する書込みアドレス発生器と、前記メモリから書き込まれた走査線を読み出すように読出しアドレスを発生する読出しアドレス発生器とを備え、前記書込みアドレス発生器は前記タイマによって表示されたタイミングに基づいて表示された走査線のための書込みアドレスを発生し、前記読出しアドレス発生器は前記タイマによって表示されたタイミングに基づいて前記読出しアドレスの生成を始める。 The second converter includes a memory, a timer that displays the timing of two consecutive scanning lines of the progressive scan data, and a control signal that instructs the two consecutive scanning lines to be written into the memory. A write address generator for receiving, and a read address generator for generating a read address so as to read a scan line written from the memory, the write address generator displaying based on the timing displayed by the timer The read address generator starts generating the read address based on the timing indicated by the timer.
前記技術的課題を達成するための走査変換装置は、飛越し−順次変換器と、前記飛越し−順次変換器に接続された順次−飛越し変換器とを備え、前記順次−飛越し変換器は前記飛越し−順次変換器によって出力された順次走査データと同期した飛越し走査データを発生する。 A scanning conversion apparatus for achieving the technical problem includes an interlaced-sequential converter and a sequential-interlaced converter connected to the interlaced-sequential converter, and the sequential-interlaced converter. Generates interlaced scan data synchronized with the progressive scan data output by the interlace-sequential converter.
前記技術的課題を達成するための順次−飛越し走査データ変換器は、カウント値が順次走査データの周期に関連するように順次走査周波数で前記カウント値を生成するためのカウンタと、メモリと、前記カウンタの出力に基づき、前記順次走査データを前記メモリに書き込むための書込みアドレスを発生する書込みアドレス発生器と、前記カウンタの出力に基づき、前記メモリに書き込まれた順次走査データを飛越し走査データとして出力するための読出しアドレスを発生する読出しアドレス発生器とを備える。 A sequential-interlaced scan data converter for achieving the technical problem includes a counter for generating the count value at a sequential scan frequency so that the count value is related to a period of the sequential scan data, a memory, A write address generator that generates a write address for writing the progressive scan data to the memory based on the output of the counter, and a scan data that skips the sequential scan data written to the memory based on the output of the counter. And a read address generator for generating a read address for output as.
前記順次−飛越し走査データ変換器は、前記書込みアドレス発生器から発生した書込みアドレスと前記読出しアドレス発生器から発生した読出しアドレスのうちのいずれか1つを前記メモリに供給するためのアドレス制御器をさらに備える。 The sequential-interlaced scan data converter includes an address controller for supplying one of a write address generated from the write address generator and a read address generated from the read address generator to the memory. Is further provided.
前記アドレス制御器は、1つの走査線に対する順次走査データを前記メモリに書き込む間、前記1つの走査線に対する飛越し走査データを前記メモリから読み出せるように前記書込みアドレスと前記読出しアドレスとの供給を制御する。 The address controller supplies the write address and the read address so that interlaced scan data for one scan line can be read from the memory while sequential scan data for one scan line is written to the memory. Control.
前記カウンタは、前記順次走査データが前記飛越し走査データの奇数フィールドと偶数フィールドのうちいずれか1つから変換されたかに基づき、前記順次走査データの相異なる周期に関連した前記カウント値を生成する。 The counter generates the count value related to different periods of the sequential scanning data based on whether the sequential scanning data is converted from any one of an odd field and an even field of the interlaced scanning data. .
前記カウンタは、前記順次走査データが前記飛越し走査データの奇数フィールドから変換される時、前記順次走査データの奇数走査線と次の偶数走査線とに関連した前記カウント値を生成し、前記順次走査データが前記飛越し走査データの偶数フィールドから変換される時、前記順次走査データの偶数走査線と次の奇数走査線とに関連した前記カウント値を生成する。
前記カウンタは、前記順次走査データの2つの連続的な走査線と関連した前記カウント値を生成する。
The counter generates the count value associated with an odd scan line and a next even scan line of the sequential scan data when the sequential scan data is converted from an odd field of the interlaced scan data, and When scan data is converted from the even field of the interlaced scan data, the count value associated with the even scan line and the next odd scan line of the sequential scan data is generated.
The counter generates the count value associated with two consecutive scan lines of the progressive scan data.
前記書込みアドレス発生器は、前記カウント値に基づき、前記2つの連続的な走査線のうち第1走査線に関連した第1書込みアドレスを発生する第1書込みアドレス発生器と、前記カウント値に基づき、前記2つの連続的な走査線のうち第2走査線に関連した第2書込みアドレスを発生する第2書込みアドレス発生器と、前記順次走査データが前記飛越し走査データの奇数フィールドと偶数フィールドのうちのいずれの1つから変換されたかに基づき、前記第1書込みアドレスと前記第2書込みアドレスのうちのいずれか1つのアドレスを選択的に出力する書込みアドレス制御器とを備える。 The write address generator generates a first write address associated with the first scan line of the two consecutive scan lines based on the count value, and based on the count value A second write address generator for generating a second write address associated with a second scan line of the two consecutive scan lines, and the sequential scan data is stored in an odd field and an even field of the interlaced scan data. A write address controller that selectively outputs one of the first write address and the second write address based on which one of them is converted.
前記書込みアドレス制御器は、前記順次走査データが前記飛越し走査データの奇数フィールドと偶数フィールドのうちのいずれの1つから変換されたかを指示する制御信号を受信する。 The write address controller receives a control signal indicating which one of the odd and even fields of the interlaced scan data is converted from the progressive scan data.
前記読出しアドレス発生器は、前記カウント値を前記飛越し走査データの1つの走査線に関連した読出しアドレスに変換する。 The read address generator converts the count value into a read address associated with one scan line of the interlaced scan data.
前記技術的課題を達成するための順次−飛越し走査データ変換器は、メモリと、順次走査データの2つの連続的な走査線のタイミングを表示するタイマと、前記2つの連続的な走査線を前記メモリに書き込むように指示する制御信号を受信する書込みアドレス発生器と、前記メモリから書き込まれた走査線を読み出すように読出しアドレスを発生する読出しアドレス発生器とを備え、前記書込みアドレス発生器は前記タイマによって表示されたタイミングに基づいて表示された走査線のための書込みアドレスを発生し、前記読出しUドレス発生器は前記タイマによって表示されたタイミングに基づいて前記読出しアドレスの生成を始める。 A sequential-interlaced scan data converter for achieving the technical problem comprises a memory, a timer for displaying the timing of two consecutive scanning lines of sequential scanning data, and the two consecutive scanning lines. A write address generator for receiving a control signal instructing to write to the memory; and a read address generator for generating a read address so as to read a scan line written from the memory, the write address generator comprising: A write address for the displayed scan line is generated based on the timing displayed by the timer, and the read U-address generator starts generating the read address based on the timing displayed by the timer.
前記技術的課題を達成するための走査変換方法は、入力飛越し走査データを順次走査データに変換する段階と、前記順次走査データを出力飛越し走査データに変換する段階とを備える。
前記出力飛越し走査データは前記順次走査データと同期する。
A scan conversion method for achieving the technical problem includes a step of converting input interlaced scan data into sequential scan data and a step of converting the progressive scan data into output interlaced scan data.
The output interlaced scan data is synchronized with the progressive scan data.
前記技術的課題を達成するための順次走査データを飛越し走査データに変換する方法は、カウント値が前記順次走査データの周期に関連するように順次走査周波数で前記カウント値を生成する段階と、前記カウント値に基づき、前記順次走査データをメモリに保存するための書込みアドレスを発生する段階と、前記メモリに書き込まれた前記順次走査データを飛越し走査データとして出力するために読出しアドレスを発生する段階と、前記発生した書込みアドレスに基づき、前記順次走査データを前記メモリに保存する段階と、前記発生した読出しアドレスに基づき、前記メモリから前記順次走査データを出力する段階とを備える。 The method of converting the progressive scan data to the interlaced scan data to achieve the technical problem includes generating the count value at a sequential scan frequency so that the count value is related to a period of the progressive scan data; Based on the count value, generating a write address for storing the progressive scan data in a memory, and generating a read address for outputting the sequential scan data written in the memory as interlaced scan data Storing the progressive scan data in the memory based on the generated write address, and outputting the sequential scan data from the memory based on the generated read address.
本発明による走査変換装置及び走査変換方法は、相異なる走査方式を使用するディスプレイ装置のそれぞれを同時に駆動するため、互いに同期した飛越し走査データと順次走査データとを発生することができる。 Since the scanning conversion apparatus and the scanning conversion method according to the present invention simultaneously drive display apparatuses using different scanning methods, it is possible to generate interlaced scanning data and sequential scanning data synchronized with each other.
本発明と本発明の動作上の利点及び本発明の実施によって達成される目的を十分に理解するためには、本発明の望ましい実施例を例示する添付図面及び添付図面に記載された内容を参照しなければならない。
以下、添付図面を参照しつつ本発明の望ましい実施例を説明することにより、本発明を詳細に説明する。各図面に付された同一参照符号は同一部材を示す。
For a full understanding of the invention, its operational advantages, and the objectives achieved by the practice of the invention, reference should be made to the accompanying drawings and the accompanying drawings illustrating preferred embodiments of the invention. Must.
Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The same reference numerals in the drawings denote the same members.
図1は本発明の実施例による走査変換装置を示す。図1に示すように、飛越し−順次変換器(IPC:Interlaced−to−Progressive Converter)210はビデオ生成装置(例えば、ビデオテーププレーヤ、DVDプレーヤなど)によって発生した飛越し順次データIDATAを端子201を介して受信し、飛越し走査データIDATAを順次走査データPDATAに変換する。端子203を介して出力される生成された順次走査データPDATAは走査変換装置200の1つの出力を形成する。
FIG. 1 shows a scan converter according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, an interlaced-to-progressive converter (IPC) 210 receives interlaced sequential data IDATA generated by a video generation device (eg, a video tape player, a DVD player, etc.) at a terminal 201. And the interlaced scan data IDATA is sequentially converted into scan data PDATA. The generated progressive scan data PDATA output via the terminal 203 forms one output of the
順次−飛越し変換器(PIC:Progressive−to−Interlaced Converter)220は生成された順次走査データPDATAを飛越し走査データIDATA’に変換する。端子205を介して出力される生成された飛越し走査データIDATA’は走査変換装置200の1つの出力を形成する。
A progressive-to-interlaced converter (PIC) 220 converts the generated sequential scanning data PDATA into interlaced scanning data IDATA '. The generated interlaced scan data IDATA 'output through the terminal 205 forms one output of the
生成された飛越し走査データIDATA’は生成された順次走査データPDATAから生成されるため、生成された順次走査データPDATAと生成された飛越し走査データIDATA’間に存在する同期は、元来の飛越し走査データIDATAと生成された順次走査データPDATAとの間に存在する同期よりもすぐれている。 Since the generated interlaced scan data IDATA ′ is generated from the generated progressive scan data PDATA, the synchronization existing between the generated progressive scan data PDATA and the generated interlaced scan data IDATA ′ is the original This is superior to the synchronization existing between the interlaced scan data IDATA and the generated progressive scan data PDATA.
図2は図1の元来の飛越し走査データIDATAと発生した順次走査データPDATAとの間の関係を示す。図2を参照すると、飛越し走査データIDATAの現在のフィールドXは基準走査線iに対する走査線i−1,i+1を含み、前のフィールドX−1は走査線i−2,i,i+2を含み、次のフィールドX+1は走査線i−2,i,i+2を含む。 FIG. 2 shows the relationship between the original interlaced scan data IDATA of FIG. 1 and the generated sequential scan data PDATA. Referring to FIG. 2, the current field X of the interlaced scan data IDATA includes scan lines i-1, i + 1 with respect to the reference scan line i, and the previous field X-1 includes scan lines i-2, i, i + 2. The next field X + 1 includes scan lines i-2, i, i + 2.
また、IPC 210によって変換された後、走査線i−2’,i−1’,i’を有する順次走査データフレームが生成される。飛越し走査フィールドの走査線と前記順次走査フレームの走査線との関係はIPC 210の動作を説明することによりさらに詳細に記述される。
Also, after being converted by the
走査変換装置のIPC
図3は図1に示されるIPCの一例を示す。図3に示すように、IPC 210は第1メモリ2、第2メモリ4、及び第3メモリ6を備える。第1メモリ2は飛越し走査データIDATAの現在フィールドの連続的な線(またはデータ)を保存する。例えば、図2に設定された関係を利用し、第1メモリ2はフィールドXから少なくともi−1番目の走査線(i−1番目の走査線のデータ)とi+1番目の走査線(i+1番目の走査線のデータ)とをそれぞれ保存する。
IPC of scan converter
FIG. 3 shows an example of the IPC shown in FIG. As shown in FIG. 3, the
第2メモリ4と第3メモリ6とは、それぞれ、前のフィールドと次のフィールドのために第1メモリ2に保存された連続する走査線の間の少なくとも1つの走査線を保存する。例えば、図2に設定された関係を利用し、第2メモリ4はそれぞれフィールドX−1からの少なくともi番目の走査線を保存し、第3メモリ6はフィールドX+1からの少なくともi番目の走査線を保存する。
The
第1メモリ2ないし第3メモリ6によって保存される走査線の数は以下の詳細な説明からさらに明らかとなる。
インターポレータ10はインターポレートされた走査線を生成するために、第1メモリ2に保存された2つの連続する走査線を利用する。インターポレータ10によって行われるインターポレーションは空間インターポレーションである。図2で設定された関係を利用し、簡単な空間インターポレーションについて図4Aを参照して詳細に説明する。図4Aは、ピクセルP(n,i−1,X)を示す。ここで、nは走査線の位置を示し、i−1はピクセル上に位置する走査線を示し、Xはピクセルを含むフィールドを示す。
The number of scan lines stored by the
The
図4AはフィールドXの次の走査線i+1の方向(dir0)に沿って対応するピクセルP(n,i+1,X)をさらに示す。図4Aに示すように、方向(dir0)は走査線と垂直である。もし、記走査データがピクセルP(n,i−1,X)とピクセルP(n,i+1,X)とを平均することによって、それがインターポレートされた順次走査データとなるならば、ピクセルP(n,i’)は方向(dir0)で走査線i’に位置する。
例えば、P(n,i’)=(P(n,i−1,X)+P(n,i+1,X))/2である。
4A further shows the corresponding pixel P (n, i + 1, X) along the direction (dir0) of the next scan line i + 1 of field X. FIG. As shown in FIG. 4A, the direction (dir0) is perpendicular to the scan line. If the scan data is pixel P (n, i-1, X) and pixel P (n, i + 1, X), it becomes interpolated sequential scan data. (N, i ′) is located on the scanning line i ′ in the direction (dir0).
For example, P (n, i ′) = (P (n, i−1, X) + P (n, i + 1, X)) / 2.
動き適応変換器
図3の動き適応変換器12は第1メモリ2に保存された走査線を受信し、また第2及び第3メモリ4,6に保存された走査線を受信する。動き適応変換器12は飛越し走査データで表現された映像のうち現在の動き量を分析し、分析に基づいて順次走査線のためのピクセルデータを生成する。次に、かかる過程を詳細に説明する。
Motion Adaptive Converter The motion
動き適応変換器12について説明すれば次の通りである。xn k(i,j)はn番目フィールドのブロック(i,j)のうちのk番目ピクセル値を示す。そして、xn(i,j)はn番目フィールドのブロック(i,j)のピクセル値を示す。図4Bはブロック(i,j)の一例を示す。
The motion
動き適応変換器12は図4Bに示すブロックのような方法と数式1と数式2とによって、前のフィールドxn-1 k(i,j)と次のフィールドxn+1 k(i,j)との間の動き検出を通じてSAD(Sum of Absolute Difference)を計算する。
The motion
ここで、TM1とTM2とは経験的な研究を通じて設計者によって設定された設計値である。例えば、TM1は8と設定され、TM2は16と設定することができる。そして、STDm(i,j)は図4Bと数式4とによって現在フィールドXの2上位ブロックと2下位ブロック内で関心あるピクセルを覆っている4*8ピクセルの標準偏差である。STDm(i,j)はいわゆる簡略化のための変更と呼ばれる。 Here, T M1 and T M2 are design values set by the designer through empirical research. For example, TM1 can be set to 8 and TM2 can be set to 16. STD m (i, j) is a standard deviation of 4 * 8 pixels covering the pixel of interest in the 2 upper blocks and 2 lower blocks of the current field X according to FIG. STD m (i, j) is called a so-called simplification change.
もし、SAD(i,j)≧THM(i,j)ならば、関心あるピクセルは包括的な動きと動き変化値mj(i,j)=1とを有し、そうでなければmj(i,j)=0である。
次に、動き適応変換器12は数式5ないし14によって定義された空間−時間補間変数を誘導する。
If SAD (i, j) ≧ TH M (i, j), the pixel of interest has a global motion and a motion change value mj (i, j) = 1, otherwise m j (I, j) = 0.
The motion
上記の変数に関連し、Tl1、Tl2、Ts1とTs2とは経験的な研究に基づいてシステム設計者によって設定された設計値である。例えば、Tl1は50と設定でき、Tl2は306と設定でき、Ts1は10と設定でき、Ts2は18と設定できる。変数S(i,j)はブロック(i,j)での映像の複雑性を示す。 Connection with the above variables, a design value set by the system designer based on empirical studies the T l1, T l2, T s1 and T s2. For example, T l1 can be set to 50, T l2 can be set to 306, T s1 can be set to 10, and T s2 can be set to 18. The variable S (i, j) indicates the complexity of the video in the block (i, j).
相対的に大きい変数S(i,j)の値はさらに複雑な映像を示し、相対的に小さい変数S(i,j)の値はさほど複雑ではない映像を示す。Ml(i,j)は4ビットの量子化された値であって0≦Ml(i,j)≦31である。(31より大きい数は31に切り捨てる。) A relatively large variable S (i, j) indicates a more complex image, and a relatively small variable S (i, j) indicates a less complex image. M l (i, j) is a 4-bit quantized value, and 0 ≦ Ml (i, j) ≦ 31. (Numbers greater than 31 are rounded down to 31.)
最後の空間−時間補間ピクセル値YST(i,j)は数式15に表現されたYS(i,j)とYT(i,j)との加重平均によって決定される。 The last space-time interpolation pixel value Y ST (i, j) is determined by a weighted average of Y S (i, j) and Y T (i, j) expressed in Equation 15.
ここで、YS(i,j)は以下で詳細に説明するように、誘導された指向性が補間ピクセル値であり、YT(i,j)は時間的に計算されたピクセル値である。YT(i,j)は次の通り表される。 Here, Y S (i, j) is an interpolated pixel value, and Y T (i, j) is a temporally calculated pixel value, as will be described in detail below. . Y T (i, j) is expressed as follows.
動き適応変換器12は映像内で動きの量に基づいて空間−時間補間YSTと時間補間YTのうちいずれか1つを行う。
もし動きがないか、あるいは少しの場合、時間補間YTが適用され、そうでない場合に空間−時間補間YSTが適用される。
Motion
If there are no motion, or if little, it is applied temporal interpolation Y T, the space otherwise - time interpolation Y ST is applied.
さらに明確に、隣接した動き振動子mj(i,j)のうち1つまたは1つ以上が「1」ならば、空間−時間補間YST(i,j)が適用される。隣接した動き振動子mj(i,j)のうちいずれも「1」でなければ、時間補間YT(i,j)が適用される。 More specifically, if one or more of the adjacent motion oscillators m j (i, j) are “1”, space-time interpolation Y ST (i, j) is applied. If none of the adjacent motion oscillators m j (i, j) is “1”, the time interpolation Y T (i, j) is applied.
図4Cを参照すれば、関心あるピクセルを含むブロック(i,j)を覆っている陰影ブロックは隣接ブロックの可能な一例を示す。従って、このような隣接ブロックの動き振動子は隣接動き振動子と見なされる。 Referring to FIG. 4C, the shaded block covering the block (i, j) containing the pixel of interest represents a possible example of an adjacent block. Therefore, the motion oscillator of such an adjacent block is regarded as an adjacent motion oscillator.
次に、方向性補間ピクセル値の生成について詳細に説明する。まず、垂直低域−通過フィルタリングgn(i,j)は図4Dと数式17とに示すように垂直雑音を除去するために行われる。 Next, generation of a directional interpolation pixel value will be described in detail. First, vertical low-pass filtering g n (i, j) is performed to remove vertical noise as shown in FIG.
7方向の相関性は図4Eに示すような濾波されデータ上で加重値(1,1,2,1,1)を有する加重SADによって計算され、各SADはdir=0,±1,±2,±3を有するWSADdir(i,j)と表示される。
全体的な、そして局部的な最上の方向は次の通り与えられる。
The 7-way correlation is calculated by weighted SADs having weights (1, 1, 2, 1, 1) on the filtered data as shown in FIG. 4E, where each SAD is dir = 0, ± 1, ± 2. , ± 3 having WSAD dir (i, j).
The global and local top directions are given as follows.
DIRGLOBALとDIRLOCALとに対する信頼度向上は数式20と数式21とによって得られる。
The reliability improvement for DIR GLOBAL and DIR LOCAL is obtained by
DIRGLOBALで補間されたピクセル値は方向「A」で示し、DIRLOCALで上位/下位ピクセル値は方向「B」と方向「C」とでそれぞれ示す。動き適応変換器12は数式22のように指向性の補間ピクセル値YDIR_OPTを決定する。
The pixel value interpolated by DIR GLOBAL is indicated by direction “A”, and the upper / lower pixel values are indicated by direction “B” and direction “C” by DIR LOCAL , respectively. The motion
映像の垂直エッジを保護するために、垂直エッジDの測定値は図4Fと数式23とを通じて計算される。 In order to protect the vertical edge of the image, the measured value of the vertical edge D is calculated through FIG.
エッジ指向適応空間補間ピクセル値YSはYDIR_OPTとYDIR0との加重平均によって得られる。これは、最適の方向を有するピクセル値と垂直方向を有するピクセル値との軟らかい決定(soft−decision)は、数式24,25によって動き適応変換器12により決定されることを意味する。
The edge-oriented adaptive spatial interpolation pixel value Y S is obtained by a weighted average of Y DIR_OPT and Y DIR0 . This means that the soft-decision between the pixel value having the optimal direction and the pixel value having the vertical direction is determined by the motion
ここで、T1とT2とは経験的な研究を通じて設計者によって設定された設計値である。例えば、T1は434と設定し、T2は466と設定することができる。
また、図3を参照すれば、マルチプレクサ(MUX)14は第1メモリから走査線を受信し、インターポレータ10の出力信号を受信し、動き適応変換器12の出力信号を受信する。
Here, T 1 and T 2 are design values set by the designer through empirical research. For example, T 1 can be set to 434 and T 2 can be set to 466.
Referring to FIG. 3, the multiplexer (MUX) 14 receives the scanning line from the first memory, receives the output signal of the
制御器16はMUX 14が受信した信号のうちの1つを選択的に出力できるようにMUX 14を制御する。制御器16は動き適応変換器12の動作を制御する。
制御器16は受信したビデオ情報に基づき、MUX 14と動き適応変換器12とを制御する。ビデオ情報は走査変換装置によって受信されたビデオストリームから得られたヘッダ情報である。
The
公知のように、ビデオ情報は飛越し走査データIDATAのフィールドがビデオストリームの第1フィールドであるか否か、トップフィールドまたはボトムフィールドであるか否か、またはフレーム基盤またはフィールド基盤飛越し走査データであるか否かを指示する。 As is well known, the video information is interlaced scan data IDATA, whether it is the first field of the video stream, whether it is a top field or bottom field, or frame-based or field-based interlaced scanning data. Instruct whether or not there is.
制御器16は現在フィールドX、次のフィールドX+1と前のフィールドX−1とに対してビデオ情報を受信する。今受信したフィールドがビデオストリームの第1フィールドである時には、制御器16は動き適応変換器12によって行われる処理を中断させる。その理由は、動き適応制御器12が十分な情報を有していないからである。
背景技術で説明したように、フレーム基盤またはフィールド基盤の飛越し走査データはトップフィールドとボトムフィールドとを交互に示す。しかし、実質的に受信された飛越し走査データは連続的に受信された2つ以上のトップフィールドまたは2つ以上のボトムフィールドのような1つのフィールドを逃す。現在のフィールドが同形態のフィールド(例えば、トップフィールドまたはボトムフィールド)より先んじるか遅れる時、制御器16は第1メモリ2から出力された走査線i−1を生成された順次走査データPDATAの走査線(i−1)’として出力する。そして、インターポレータ10から出力された出力を前記順次走査データPDATAの走査線i’として出力し、続けて前記第1メモリ2から出力された走査線i+1を前記順次走査データPDATAの走査線i+1として出力するように前記MUX 14を制御する。このような方法により、i番目の走査線を生成することをBOB技術という。すなわち、このBOB技術により、順次走査データのフレームは現在のフィールドとインターポレータ10によって生成された相補走査データのフィールドとから生成される。現在フィールドと共に相補フィールドは順次走査データのフレームを示す。
As described in the background art, frame-based or field-based interlaced scan data alternately indicates a top field and a bottom field. However, substantially received interlaced scan data misses one field, such as two or more top fields or two or more bottom fields, received sequentially. When the current field precedes or lags the field of the same form (for example, the top field or the bottom field), the
もし、前のフィールドまたは次のフィールドが失なわれることなくビデオストリームがフレーム基盤飛越し走査データである場合、制御器16は第2メモリ4から受信されたX−1フィールドのi番目の走査線を出力し、動き適応過程を行えないように動き適応変換器12を制御する。
If the video stream is frame-based interlaced scan data without losing the previous field or the next field, the
制御器16は第1メモリ2から出力された走査線i−1を生成された順次走査データPDATAの走査線i−1として出力し、そしてX−1フィールドから出力されたi番目の走査線を前記順次走査データPDATAの走査線i’として出力する。さらに、第1メモリ2から出力された走査線i+1を順次走査データPDATAの走査線i+1として出力するようにMUX 14を制御する。このような方法により、i’番目の走査線を生成することをウィーブ技術という。
The
例として、前のフィールドX−1と現在フィールドXとは時間的に同一であると仮定する。しかし、次のフィールドX+1は現在フィールドと時間的に同じフィールドと関連したフィールドである。このような状況で次のフィールドは出力のために選択されるのである。すなわち、ウィーブ技術で、時間的に同じ点に関連した飛越し走査データの連続的な2フィールドは順次走査データのフレームを生成するために走査線単位に基づいて交互に出力される。 As an example, assume that the previous field X-1 and the current field X are identical in time. However, the next field X + 1 is a field related to the same field in time as the current field. In this situation, the next field is selected for output. That is, in the weave technique, two consecutive fields of interlaced scan data related to the same point in time are alternately output on a scan line basis to generate a frame of scan data sequentially.
もし、前記以前フィールドまたは次のフィールドが失なわれることなくビデオストリームがフィールド基盤飛越し走査データである場合、制御器16は動き適応過程を行うように動き適応変換器12を制御する。
If the video stream is field-based interlaced scan data without losing the previous field or the next field, the
制御器16は第1メモリ2から出力された走査線i−1を順次走査データPDATAの走査線i−1として出力し、そして動き適応変換器12の出力を順次走査データPDATAの走査線i’として出力する。ついで、第1メモリ2から出力された走査線i+1を順次走査データPDATAの走査線i+1として出力するようにMUX 14を制御する。このような方法により、i’番目の走査線を生成することを動き適応技術という。すなわち、動き適応技術で、順次走査データのフレームは現在フィールドと動き適応変換器12によって生成された相補走査データのフィールドとから生成される。現在フィールドと共に相補フィールドは順次走査データのフレームを示す。
The
飛越し走査データIDATAがフレーム基盤である時、ウィーブ技術によって順次走査データPDATAを生成することは動きアーティファクトのない実質的にデータの全フレームを生成する。
しかし、飛越し走査データIDATAがフィールド基盤である時、ウィーブ技術は、映像の動きに実質的に多くの時間が発生する時には、願わない悪映像を作る。
When the interlaced scan data IDATA is frame-based, generating the progressive scan data PDATA by the weave technique generates virtually all frames of data with no motion artifacts.
However, when the interlaced scan data IDATA is field-based, the weave technique produces an undesired bad video when a substantial amount of time occurs in the motion of the video.
このような現象は静止映像がディスプレイされる時に特に注目せねばならない。フィールド基盤飛越し走査データに動き適応技術を使用することにより、かなり改善された映像を得ることができる。さらに、ウィーブまたは動き適応技術を行うために不十分なデータが存在する時、順次走査データPDATAのフレームはBOB技術によって依然として生成することができる。 Such a phenomenon must be particularly noted when a still image is displayed. By using motion adaptation techniques for field-based interlaced scan data, a much improved image can be obtained. Furthermore, when there is insufficient data to perform a weave or motion adaptation technique, a frame of progressive scan data PDATA can still be generated by the BOB technique.
図5は図1に示されたIPC 210の第2実施例を示す。IPC 210は図3の実施例について説明したような走査線を保存するための第1ないし第3メモリ2,4,6を備える。
制御器26は図3に示す制御器16によって受信されたビデオ情報と同じビデオ情報に基づき、空間プロセッサ20、時間プロセッサ22及びモード装置24の動作を制御する。
FIG. 5 shows a second embodiment of the
The
空間プロセッサ20は第1メモリ2から出力された走査線を受信し、制御器26の制御の下に空間補間または走査線を直接的に出力する。
空間補間過程を行う時、空間プロセッサ20はインターポレータ10によって行われた補間を行うか、または動き適応変換器12について説明したところによって生成された空間的に補間されたピクセル値YSを生成する。行われる空間プロセシングは制御器26によって制御される。
The
When performing the spatial interpolation process, the
時間プロセッサ22は第1ないし第3メモリ2,4,6から走査線を受信する。時間プロセッサ22は制御器26の制御の下に、第2メモリ4から受信されたX−1フィールドのi番目の走査線を出力するか、または動き適応変換器12について上述したように生成された時間的に補間されたピクセル値YTを出力する。
The
モード装置24はBOB、ウィーブと動き適応技術のうちいずれか1つによって順次走査データPDATAを生成するために空間プロセッサ20の出力と時間プロセッサ22の出力とを利用する。モード装置24は空間プロセッサ20と時間プロセッサ22と共に制御器26の制御の下に動作する。
The
現在フィールドが同形態を有するフィールドより先になったり、または後になる場合、制御器26は時間プロセッサ22をターンオフさせ、時間プロセッサ20から受信された出力をモード装置24が出力できるようにモード装置24を制御する。
If the current field precedes or follows the field having the same configuration, the
さらに、制御器26は空間プロセッサ20が第1メモリ2から受信された走査線i−1を生成された順次走査データPDATAの走査線i−1として出力できるように制御する。ついで、空間プロセッサ20がインターポレータ10によって行われた空間補間と同じ空間補間によって生成された走査線を順次走査データPDATAの走査線iとして出力できるように制御する。さらに、空間プロセッサ20が第1メモリ2から出力された走査線i+1を順次走査データPDATAの走査線i+1として出力できるように制御する。従って、順次走査データのフレームはBOB技術によって生成される。
Further, the
もし、前のフィールドまたは次のフィールドが失なわれることなくビデオストリームがフレーム基盤飛越し走査データである場合、制御器26は第1メモリ2から受信された走査線を出力できるように空間プロセッサ20を制御し、第2メモリ4から受信された走査線iを出力できるように空間プロセッサ20を制御する。
If the video stream is frame-based interlaced scan data without losing the previous field or the next field, the
制御器26は第1メモリ2から出力された走査線i−1を順次走査データPDATAの走査線i−1として出力し、ついで、X−1フィールドから出力された走査線iを前記順次走査データPDATAの走査線i’として出力する。その後、第1メモリ2から出力された走査線i+1を順次走査データPDATAの走査線i+1として出力するようにモード装置24を制御する。従って、順次走査データのフレームはウィーブ技術によって生成される。
The
もし、前のフィールドまたは次のフィールドが失なわれることなくビデオストリームがフィールド基盤飛越し走査データである場合、制御器26は第1メモリ2から受信された走査線を出力できるように、そして空間的に補間されたピクセル値YSを生成できるように空間プロセッサ20を制御する。
If the video stream is field-based interlaced scan data without losing the previous or next field, the
制御器26はまた、時間的に補間されたピクセル値YTを生成できるように時間プロセッサ22を制御する。制御器26は空間的に補間されたピクセル値YSと時間的に補間されたピクセル値YTとを結合し、動き適応変換器12について説明したような方法で空間的−時間的に補間されたピクセル値YSTを生成できるようにモード装置24を制御する。
The
制御器26は第1メモリ2から出力された走査線i−1を順次走査データPDATAの走査線i−1として出力し、そして空間的−時間的に補間されたピクセル値YSTを順次走査データPDATAの走査線i’として出力する。その後、第1メモリ2から出力された走査線i+1を順次走査データPDATAの走査線i+1として出力するようにモード装置24を制御する。従って、順次走査データのフレームは動き適応技術によって生成される。
The
このように、図5の実施例は図3を参照して説明した利点と同じ利点を得るためにBOB、ウィーブと動き適応技術によって順次走査データPDATAを生成する。 Thus, the embodiment of FIG. 5 generates progressive scan data PDATA by BOB, weave and motion adaptation techniques to obtain the same advantages as described with reference to FIG.
走査変換装置のPIC
図6と図7とによりPIC 220を詳細に説明する。図6はPIC 220の一例を示す。PIC 220はTVに使われるような同期信号発生器690を備える。図示したように、同期信号発生器690はフィールド識別信号field_id、奇数水平同期信号odd_hsyncと偶数水平同期信号even_hsyncを生成する。
PIC of scan converter
The
フィールド識別信号field_idは順次走査データPDATAから生成された現在の飛越し走査データフィールドが偶数フィールドであるか、あるいは奇数フィールドであるかを指示する。図7(C)はフィールド識別信号field_idの一例を示す。図7(C)に示すように、フィールド識別信号field_idがハイである場合に奇数フィールドが発生し、フィールド識別信号field_idがローである場合に偶数フィールドが発生する。図7(B)は順次水平同期信号hsync(p)を示す。順次水平同期信号hsync(p)の各パルスはピクセルデータの1つの走査線を示す。図7(A)は順次垂直同期信号vsync(p)を示す。順次垂直同期信号vsync(p)の各パルスは順次走査ピクセルデータの新しいフレームの開始を示す。 The field identification signal field_id indicates whether the current interlaced scan data field generated from the sequential scan data PDATA is an even field or an odd field. FIG. 7C shows an example of the field identification signal field_id. As shown in FIG. 7C, an odd field is generated when the field identification signal field_id is high, and an even field is generated when the field identification signal field_id is low. FIG. 7B shows the horizontal synchronization signal hsync (p) sequentially. Each pulse of the sequential horizontal synchronization signal hsync (p) represents one scanning line of pixel data. FIG. 7A shows the vertical synchronization signal vsync (p) sequentially. Each pulse of the sequential vertical sync signal vsync (p) indicates the start of a new frame of sequentially scanned pixel data.
従って、連続的な順次垂直同期信号vsync(p)間の順次水平同期信号hsync(p)のパルス数は順次走査データのフレーム内での走査線の数を示す。 Accordingly, the number of pulses of the sequential horizontal synchronization signal hsync (p) between the continuous sequential vertical synchronization signals vsync (p) indicates the number of scanning lines in the frame of the sequential scanning data.
図7(E)は奇数水平同期信号odd_hsync(p)の一例を示し、図7(F)は図7(B)の順次水平同期信号hsync(p)から誘導された偶数水平同期信号even_hsync(p)の一例を示す。図示したように、奇数と偶数水平同期信号odd_hsync(p),even_hsync(p)は順次水平同期信号hsync(p)の周波数の半分の周波数を有する。 FIG. 7E shows an example of the odd horizontal synchronization signal odd_hsync (p), and FIG. 7F shows the even horizontal synchronization signal even_hsync (p) derived from the sequential horizontal synchronization signal hsync (p) of FIG. 7B. ) Is an example. As shown in the figure, the odd and even horizontal synchronization signals odd_hsync (p) and even_hsync (p) sequentially have half the frequency of the horizontal synchronization signal hsync (p).
さらに、奇数水平同期信号odd_hsync(p)と偶数水平同期信号とは順次水平同期信号hsync(p)の1周期程度互いにシフトされる。図示したように、奇数水平同期信号は奇数フィールド生成周期の初めにパルスを含み、偶数水平同期信号は偶数フィールド生成周期の開始からパルスを含む。 Furthermore, the odd horizontal synchronization signal odd_hsync (p) and the even horizontal synchronization signal are sequentially shifted from each other by about one cycle of the horizontal synchronization signal hsync (p). As shown, the odd horizontal synchronization signal includes a pulse at the beginning of the odd field generation period, and the even horizontal synchronization signal includes a pulse from the start of the even field generation period.
PICの構造を説明する前に、飛越し走査データと順次走査データの水平と垂直ブランキング区間について説明する。飛越しデータの1つの水平線に対する走査は13.5MHzでなされる。13.5MHzの周波数で飛越し走査データのある線を走査する間、ビデオデータクロックの858個のクロックパルスが生成される。858個のクロックパルスのうち最初の138個のクロックパルスは水平ブランキング区間を示す。水平ブランキング区間に相応する時間はスキャナが1つの走査線の終わりから次の走査線の始まりに移動するのにかかる時間である。 Before describing the structure of the PIC, the horizontal and vertical blanking intervals of interlaced scanning data and sequential scanning data will be described. Scanning one horizontal line of interlaced data is performed at 13.5 MHz. While scanning a line with interlaced scan data at a frequency of 13.5 MHz, 858 clock pulses of the video data clock are generated. Of the 858 clock pulses, the first 138 clock pulses indicate a horizontal blanking interval. The time corresponding to the horizontal blanking interval is the time taken for the scanner to move from the end of one scan line to the start of the next scan line.
次の720クロックパルスは走査線に沿って走査されているピクセルを示す。順次水平走査周波数は飛越し水平走査周波数の2倍の周波数を有する。すなわち、前記順次水平走査周波数は27MHzである。従って、同じ時間に2×858個の順次走査ビデオクロックパルスが生成される。これは1つの飛越し水平走査線が走査される時間と同じ時間に2つの順次水平走査線が走査されるのと同一である。 The next 720 clock pulse indicates the pixel being scanned along the scan line. The sequential horizontal scanning frequency is twice as high as the interlaced horizontal scanning frequency. That is, the sequential horizontal scanning frequency is 27 MHz. Thus, 2 × 858 progressive scan video clock pulses are generated at the same time. This is the same as scanning two sequential horizontal scanning lines at the same time as one interlaced horizontal scanning line is scanned.
図6を再び参照すれば、リセットMUX 610は前記フィールド識別信号field_idに基づき、奇数水平同期信号odd_hsyncと偶数水平同期信号even_hsyncとのうちいずれか1つをリセット信号として選択的に出力する。カウンタ620は第1クロック信号CLK1のパルスを計数し、リセット信号によってリセットされるまで順次走査データのビデオデータレート(例えば、走査線当たり858パルス)でクロックパルスを発生する。計数値は順次走査データの周期と関連する。
Referring again to FIG. 6, the
本発明の実施例は走査線当たり858クロックパルスのビデオデータレートと説明されるが、本発明が属する技術分野で当業者は他のビデオデータレートでも本発明が適用されることを理解するであろう、 Although the embodiments of the present invention are described as a video data rate of 858 clock pulses per scan line, those skilled in the art to which the present invention pertains will understand that the present invention applies to other video data rates. Wax
図7(D)は第1クロック信号CLK1の一例を示す。図7(D)から理解されるところと前述したところとにより、フィールド識別信号field_idによって指示された奇数フィールド生成区間の間、カウンタ620は奇数水平同期信号odd_hsyncのパルスによってのみリセットされる。同様に、フィールド識別信号field_idによって指示された偶数フィールド生成区間の間、カウンタ620は偶数水平同期信号odd_hsyncのパルスによってのみリセットされる。
FIG. 7D shows an example of the first clock signal CLK1. As understood from FIG. 7D and as described above, the
図7(G)は奇数フィールドが生成される間に走査線のためにカウンタ620によって出力された信号を示す。図7(G)を参照すれば、前記カウンタ620は順次走査周波数の割合でカウント値cntを生成する。カウント値cntは順次走査データの周期と関連する。すなわち、カウンタ620は順次走査データが飛越し走査データの奇数フィールドと偶数フィールドのうちいずれの1つから変換されたかによって順次走査データの各周期に関連したカウント値を生成する。
FIG. 7G shows the signal output by
例えば、カウンタ620は順次走査データが飛越し走査データの奇数フィールドから変換される時、順次走査データの奇数走査線と次の偶数走査線とに関連したカウント値cntを生成し、カウンタ620は順次走査データが飛越し走査データの偶数フィールドから変換される時、順次走査データの偶数走査線と次の奇数走査線とに関連したカウント値cntを生成する。このように、カウンタ620は順次走査データの2つの連続的な走査線のタイミングを指示するタイマの役割を行う。
For example, when the sequential scan data is converted from the odd field of the scan data, the
ピクセル値を生成する減算器はカウンタ620によって生成されたカウント値cntを受信する。ピクセル値はカウント値cntで138(すなわち、水平ブランキング区間)を差し引いた値と同じである。従って、ピクセル値は走査線が走査される時に順次走査を行うディスプレイのピクセルを示す。図7(H)は減算器から出力されたピクセル値を示す。
The subtractor that generates the pixel value receives the count value cnt generated by the
第2MUX 6307は第1比較器6301から受信した制御信号に基づき、ピクセル値と「0」のうちいずれか1つを選択的に出力する。第1比較器6301はカウント値cntが138と同じであるか、大きくて859より小さいかを決定する。カウント値cntが138と同じであるか、大きくて859より小さい場合、第1比較器6301は第2MUX 6307がピクセル値を出力するように制御信号(例えば、1)を生成する。もし、カウント値cntが138より小さいか、または859と同じであるか大きい場合、第1比較器6301は第2MUX 6307が「0」値を出力するように制御信号(例えば、0)を生成する。図7(I)は第2MUX 6307の出力を示す。
The
第1ラッチ6309は第2MUX 6307から出力された信号に基づいて書込みアドレスWAを生成する。特に、第1ラッチ6309は第1クロック信号CLK1によって第2MUX 6307の出力を保存する。図7(L)は第1ラッチ6309によって生成された書込みアドレスWAを示す。奇数フィールドの走査線が生成される時、書込みアドレスは2つの連続的な走査線の最初のために生成される。カウント値cntが858を超える時に「0」値が生成されるので、書込みアドレスはカウンタ620がリセットされた後で次の走査線のために0になる。偶数フィールドのための走査線を生成する時に同じ動作が起こる。しかし、カウンタ620が奇数水平同期信号odd_syncの代わりに偶数水平同期信号even_hsyncによってリセットされるので、書込みアドレスを生成させるための走査線は奇数フィールドのための書込みアドレスを発生させる時に書込みアドレスを生成させるための走査線に対して1走査線分シフトされる。
The
第1カウンタ620から出力されたカウント値cntは計算回路6503によって受信される。計算回路6503はカウント値cntから276を差し引き、その減算結果を2で割って飛越しピクセル値を生成する。値276は2つの水平ブランキング区間(2×138=276)を示す。飛越しデータの線を走査する時、減算結果を割るのはピクセル値を示す値を生成するためである。図7(J)は飛越しピクセル値を示す。
The count value cnt output from the
第3MUX 6505は第2比較器6501から受信された制御信号に基づき、飛越しピクセル値と0値のうちいずれか1つを選択的に出力する。第2比較器6501はカウント値cntが276と同じであるか大きいかを判断する。もし、カウント値cntが276と同じであるか大きい場合、第2比較器6501は制御信号(例えば、1)を発生するので、第3MUX 6505は飛越しピクセル値を出力する。もし、カウント値cntが276と同じであるか大きくない場合、第2比較器6501は制御信号(例えば、0)を発生するので、第3MUX 6505は0値を出力する。図7(K)は第3MUX 6505の出力を示す。
The
第2ラッチ6507は第3MUX 6505から出力された信号に基づいて読出しアドレスRAを生成する。特に、第2ラッチ6507は第2クロック信号CLK2により第3MUX 6507の出力を保存する。第2クロック信号CLK2は飛越し走査データのビデオデータレートのクロックパルスを有する。図7(M)は第2クロック信号CLK2を示す。図7(M)に示した第2クロック信号CLK2の周波数は図7(D)に示した第1クロック信号CLK1(p)の周波数の半分である。図7(N)は第2ラッチ6507によって発生した読出しアドレスRAを示す。図7(N)に示したように、たとえ第3MUX 6507が358、358.5、359、359.5、360のような数字を発生するとしても、第2ラッチ6507は飛越しピクセル値の少数部分を切り捨てる。結果的に、第2ラッチ6507は順次ピクセル値の2つの連続的な値と飛越しピクセル値の1つの値とに対して同じ読出しアドレスを生成する。すなわち、第2ラッチ6507は飛越しビデオデータレートで読出しアドレスRAを生成する。
The
第4MUX 6701はメモリ6703から受信された書込み信号WRに基づき、第1ラッチ6309から受信された書込みアドレスと第2ラッチ6507から受信された読出しアドレスのうちいずれか1つを選択的に出力する。図7(O)は書込み信号の一例を示す。図7(O)に示すように、書込み信号WRは第1クロック信号CLK1と同じ周波数を有するクロック信号である。書込み信号WRがハイである時、第4MUX 6701は書込みアドレスを出力し、メモリ6703は順次走査データのピクセルを保存する。書込み信号WRがローである時、第4MUX 6701は書込み信号WRの2つの連続的なパルスに対して同一な読出しアドレスを出力し、メモリ6703は読出しアドレスに応答して保存されたピクセルデータを飛越し走査データIDATA’として出力する。
The
上述の説明は飛越し走査データの奇数フィールドに対する走査線の発生に焦点を合わせて記述されたが、飛越し走査データの偶数フィールドに対する走査線の発生は上述の説明から容易に理解される。 Although the above description has focused on the generation of scan lines for odd fields of interlaced scan data, the generation of scan lines for even fields of interlaced scan data is readily understood from the above description.
順次走査データをメモリ6703に書き込むのと、メモリ6703から飛越し走査データを読み出すのとは同じ信号、すなわち書込み信号WRに基づく。
さらに、書込みアドレスと読出しアドレスの発生は固定された関係を有する第1クロック信号CLK1と第2クロック信号CLK2とに基づく。この結果、生成された飛越し走査データIDATA’は生成された順次走査データPDATAと同期する。
Writing the sequential scan data to the
Furthermore, the generation of the write address and the read address is based on the first clock signal CLK1 and the second clock signal CLK2 having a fixed relationship. As a result, the generated interlaced scan data IDATA ′ is synchronized with the generated sequential scan data PDATA.
PIC 220の他の実施例を図8と図9とを参照して説明する。図8はPIC 220の実施例を示す。図8に示す実施例は次に詳細に説明される部分を除外すれば図6に示した実施例と同一である。図8に示す実施例の大部分は図6に示した実施例とほとんどが同一なので、単に異なる部分だけを簡単に説明する。
Another embodiment of the
図8の実施例で、カウンタ620は奇数水平同期信号odd_hsyncまたは偶数水平同期信号even_hsyncのいずれか1つに基づいてリセットされる。結果的に、偶数フィールドまたは奇数フィールドが発生するかのいかんによってカウンタ620をリセットするためのタイミングは発生しない。代わりに、PIC 220はこのようなタイミング変化を達成するための第3減算器6303、第1比較器6301’と第22MUX 6307’を提供する。
In the embodiment of FIG. 8, the
図8に示すように、第3減算器6303はカウント値cntから値996を減算して、偶数フィールド走査線ピクセル値を生成する。値996は858(第1走査線)+138(次の走査線の水平ブランキング区間)と同じ値である。第1減算器は奇数フィールド走査線ピクセル値を生成する。
As shown in FIG. 8, the
第1比較器6301’は奇数フィールドまたはトップフィールドが生成されたか、そしてカウント値が奇数走査線に対するピクセルデータを示しているかのいかんを決定し、偶数フィールドまたはボトムフィールドが生成されたか、そしてカウント値が偶数走査線に対するピクセルデータを示しているかのいかんを決定する。特に、第1比較器6301’はフィールド識別信号field_idがトップまたは奇数フィールドを示し、カウント値cntが138と同じであるか大きくて859より小さい時に「1」の制御信号を生成する。第1比較器6301’はフィールド識別信号field_idが偶数またはボトムフィールドを示し、カウント値cntが996と同じであるか大きい時に「2」の制御信号を生成する。カウント値cntが138より小さい時、第1比較器6301’は「0」である制御信号を生成する。
The
第1MUX 6307’は第1比較器6301’が「2」の制御信号を発生する時に偶数走査線ピクセル値を出力し、第1比較器6301’が「1」の制御信号を発生する時に奇数走査線ピクセル値を出力し、第1比較器6301’が「0」の制御信号を発生する時に0を出力する。
The
図9(A)ないし図9(O)それぞれは図7(A)ないし図7(O)に示した波形と同じ波形を示す。図9(P)は第3減算器6303によって生成された偶数フィールドピクセル値を示す。
Each of FIG. 9A to FIG. 9O shows the same waveform as that shown in FIG. 7A to FIG. FIG. 9P shows the even field pixel value generated by the
図8に示した本発明による実施例は図6を参照して説明した生成された順次走査データPDATAと生成された飛越し走査データIDATA’との間の同期と同じ同期を提供する。 The embodiment according to the present invention shown in FIG. 8 provides the same synchronization as the generated sequential scan data PDATA described with reference to FIG. 6 and the generated interlaced scan data IDATA '.
本発明は図示された一実施例を参考にして説明されたが、これは例示的に過ぎず、本技術分野の当業者ならばこれから多様な変形及び均等な他実施例が可能であるという点が理解されるであろう。従って、本発明の真の技術的保護範囲は請求範囲の技術的思想により決まるものである。 Although the present invention has been described with reference to one illustrated embodiment, this is by way of example only, and various modifications and equivalent other embodiments can be made by those skilled in the art. Will be understood. Therefore, the true technical protection scope of the present invention is determined by the technical idea of the claims.
本発明による走査変換装置及び走査変換方法は多様な形態のディスプレイ装置(例えば、TV、コンピュータモニタなど)に使用することができる。 The scan conversion apparatus and scan conversion method according to the present invention can be used for various types of display devices (for example, TVs, computer monitors, etc.).
200 走査変換装置
201,203,205 端子
210 IPC
220 PIC
200
220 PIC
Claims (26)
前記第1変換器から出力された前記順次走査データを飛越し走査データに変換するための第2変換器とを備え、
前記第2変換器は、
前記順次走査データを保存し書込み信号を発生するメモリと、
前記メモリから出力される前記書込み信号に基づき書込みアドレス及び読出しアドレスを選択的に前記メモリに印加するアドレス制御器を備えることを特徴とする走査変換装置。 A first converter for converting input interlaced scanning data into sequential scanning data;
A second converter for converting the progressive scan data output from the first converter into interlaced scan data ;
The second converter includes:
A memory for storing the progressive scan data and generating a write signal;
A scan conversion apparatus comprising: an address controller that selectively applies a write address and a read address to the memory based on the write signal output from the memory .
前記入力飛越し走査データの現在フィールドに空間補間を行って前記現在フィールドと共に前記順次走査データのフレームを示す相補走査データのフィールドを生成することを含む空間補間技術と、
前記順次走査データのフレームを生成するために走査線を単位とし、前記入力飛越し走査データの2つの連続的なフィールドを交互に出力する二者択一フィールド出力技術と、
前記入力飛越し走査データの前記現在フィールド、少なくとも1つの前のフィールドと少なくとも1つの連続するフィールドとを利用して時間補間と結合して指向性の適応空間補間を行い、前記現在フィールドと共に前記順次走査データのフレームを示す相補走査データのフィールドを生成することを含む空間/時間補間技術とを含むことを特徴とする請求項2に記載の走査変換装置。 The different technologies are:
A spatial interpolation technique including performing spatial interpolation on a current field of the interlaced scan data to generate a complementary scan data field indicating a frame of the sequential scan data together with the current field;
An alternative field output technique for alternately outputting two consecutive fields of the interlaced scan data in units of scan lines to generate the frame of the progressive scan data;
Combined with temporal interpolation using the current field of the input interlaced scan data, at least one previous field and at least one continuous field to perform directional adaptive spatial interpolation, along with the current field, the sequential A scan conversion apparatus according to claim 2, including a space / time interpolation technique including generating a field of complementary scan data indicative of a frame of scan data.
カウント値が前記順次走査データの周期に関連するように順次走査周波数で前記カウント値を生成するためのカウンタと、
前記カウンタの出力に基づき、前記順次走査データを前記メモリに書き込むための前記書込みアドレスを発生させる書込みアドレス発生器と、
前記カウンタの出力に基づき、前記メモリに書き込まれた順次走査データを前記飛越し走査データとして出力するための前記読出しアドレスを発生する読出しアドレス発生器とを備えることを特徴とする請求項1に記載の走査変換装置。 The second converter includes:
A counter for generating the count value at a sequential scan frequency so that the count value is related to a period of the progressive scan data ;
Based on the output of the previous SL counters, a write address generator for the generating said write addresses for writing sequential scanning data to said memory,
Based on an output of said counter, according to claim 1, characterized in that it comprises a read address generator for generating the read address for sequentially outputs scan data written in the memory as the interlaced scanning data Scan conversion device.
前記カウント値に基づき、前記2つの連続的な走査線のうち第1走査線に関連した第1書込みアドレスを発生する第1書込みアドレス発生器と、
前記カウント値に基づき、前記2つの連続的な走査線のうち第2走査線に関連した第2書込みアドレスを発生する第2書込みアドレス発生器と、
前記順次走査データが前記飛越し走査データの奇数フィールドと偶数フィールドのうちのいずれの1つから変換されたかに基づき、前記第1書込みアドレスと前記第2書込みアドレスのうちのいずれか1つのアドレスを選択的に出力する書込みアドレス制御器とを備えることを特徴とする請求項9に記載の走査変換装置。 The write address generator is
A first write address generator for generating a first write address associated with a first scan line of the two consecutive scan lines based on the count value;
A second write address generator for generating a second write address associated with a second scan line of the two consecutive scan lines based on the count value;
Based on which one of the odd field and the even field of the interlaced scan data is converted from the one of the first write address and the second write address, The scan conversion apparatus according to claim 9 , further comprising a write address controller that selectively outputs.
メモリと、
前記順次走査データの2つの連続的な走査線のタイミングを表示するタイマと、
前記2つの連続的な走査線を前記メモリに書き込むように指示する制御信号を受信する書込みアドレス発生器と、
前記メモリから書き込まれた走査線を読み出すように読出しアドレスを発生する読出しアドレス発生器とを備え、
前記書込みアドレス発生器は前記タイマによって表示されたタイミングに基づいて表示された走査線のための書込みアドレスを発生させ、
前記読出しアドレス発生器は前記タイマによって表示されたタイミングに基づき、前記読出しアドレスの生成を始めることを特徴とする請求項1に記載の走査変換装置。 The second converter includes:
Memory,
A timer that displays the timing of two consecutive scan lines of the progressive scan data;
A write address generator for receiving a control signal instructing to write the two consecutive scan lines to the memory;
A read address generator for generating a read address so as to read the scanning line written from the memory;
The write address generator generates a write address for the displayed scan line based on the timing displayed by the timer;
The scan conversion apparatus according to claim 1, wherein the read address generator starts generating the read address based on the timing displayed by the timer.
前記飛越し−順次変換器に接続された順次−飛越し変換器とを備え、
前記順次−飛越し変換器は前記飛越し−順次変換器によって出力された順次走査データと同期した飛越し走査データを発生し、
前記順次-飛越し変換器は、
前記順次走査データを保存し書込み信号を発生するメモリと、
前記メモリから出力される前記書込み信号に基づき、書込みアドレス及び読出しアドレスを選択的に前記メモリに印加するアドレス制御器とを備えることを特徴とする走査変換装置。 Jump-to-sequential converter,
A sequential-interlaced converter connected to the interlaced-sequential converter,
The progressive-interlaced converter generates interlaced scan data synchronized with the progressive scan data output by the interlaced-sequential converter ;
The sequential-to-interlace converter is
A memory for storing the progressive scan data and generating a write signal;
An address controller that selectively applies a write address and a read address to the memory based on the write signal output from the memory .
カウント値が順次走査データの周期に関連するように順次走査周波数で前記カウント値を生成するためのカウンタと、
書込み信号を発生するメモリと、
前記カウンタの出力に基づき、前記順次走査データを前記メモリに書き込むための書込みアドレスを発生する書込みアドレス発生器と、
前記カウンタの出力に基づき、前記メモリに書き込まれた順次走査データを飛越し走査データとして出力するための読出しアドレスを発生する読出しアドレス発生器と、
前記メモリから出力される前記書込み信号に基づき、前記書込みアドレス及び前記読出しアドレスを選択的に前記メモリに印加するアドレス制御器とを備えることを特徴とする順次−飛越し走査データ変換器。 In sequential-interlaced scan data converter,
A counter for generating the count value at a sequential scan frequency so that the count value is related to the period of the progressive scan data;
A memory for generating a write signal ;
A write address generator for generating a write address for writing the progressive scan data to the memory based on the output of the counter;
A read address generator for generating a read address for outputting the sequential scan data written in the memory as the scan data based on the output of the counter ;
A sequential-interlaced scan data converter , comprising: an address controller that selectively applies the write address and the read address to the memory based on the write signal output from the memory .
前記カウント値に基づき、前記2つの連続的な走査線のうち第1走査線に関連した第1書込みアドレスを発生する第1書込みアドレス発生器と、
前記カウント値に基づき、前記2つの連続的な走査線のうち第2走査線に関連した第2書込みアドレスを発生する第2書込みアドレス発生器と、
前記順次走査データが前記飛越し走査データの奇数フィールドと偶数フィールドのうちのいずれの1つから変換されたかに基づき、前記第1書込みアドレスと前記第2書込みアドレスのうちのいずれか1つのアドレスを選択的に出力する書込みアドレス制御器とを備えることを特徴とする請求項19に記載の順次−飛越し走査データ変換器。 The write address generator is
A first write address generator for generating a first write address associated with a first scan line of the two consecutive scan lines based on the count value;
A second write address generator for generating a second write address associated with a second scan line of the two consecutive scan lines based on the count value;
Based on which one of the odd field and the even field of the interlaced scan data is converted from the one of the first write address and the second write address, The sequential-interlaced scan data converter according to claim 19 , further comprising a write address controller for selectively outputting.
書込み信号を発生するメモリと、
順次走査データの2つの連続的な走査線のタイミングを表示するタイマと、
前記2つの連続的な走査線を前記メモリに書き込むように指示する制御信号を受信し、前記タイミングによって表示されたタイミングに基づいて表示された走査線のための書込みアドレスを発生する書込みアドレス発生器と、
前記メモリから書き込まれた走査線を読み出すように読出しアドレスを発生し、前記タイマによって表示されたタイミングに基づき前記読出しアドレスの生成を始める読出しアドレス発生器と、
前記メモリから出力される前記書込み信号に基づき、前記書込みアドレス及び前記読出しアドレスを選択的に前記メモリに印加するアドレス制御器と、を備えることを特徴とする順次−飛越し走査データ変換器。 In sequential-interlaced scan data converter,
A memory for generating a write signal ;
A timer that displays the timing of two consecutive scan lines of progressive scan data;
A write address generator that receives a control signal instructing to write the two consecutive scan lines into the memory and generates a write address for the displayed scan line based on the timing displayed by the timing When,
A read address generator for generating a read address so as to read a scanning line written from the memory, and starting generation of the read address based on a timing displayed by the timer ;
And an address controller for selectively applying the write address and the read address to the memory based on the write signal output from the memory .
前記順次走査データを出力飛越し走査データに変換する段階とを備え、
前記順次走査データを出力飛越し走査データに変換する段階は、
前記メモリに選択的に印加される書込みアドレス及び読出しアドレスに基づき、前記メモリに前記順次走査データを書込み及び前記メモリから保存された順次走査データを読み出す段階を備え、
前記書込みアドレス及び読出しアドレスは前記メモリから出力される書込み信号に基づいて前記メモリに選択的に印加されることを特徴とする走査変換方法。 Converting input interlaced scanning data into sequential scanning data;
Converting the progressive scan data into output interlaced scan data ,
The step of converting the progressive scan data into output interlaced scan data includes:
Writing the progressive scan data to the memory and reading the progressive scan data stored from the memory based on a write address and a read address selectively applied to the memory;
The scan conversion method, wherein the write address and the read address are selectively applied to the memory based on a write signal output from the memory .
カウント値が前記順次走査データの周期に関連するように順次走査周波数で前記カウント値を生成する段階と、
前記カウント値に基づき、前記順次走査データをメモリに保存するための書込みアドレスを発生する段階と、
前記メモリに書き込まれた前記順次走査データを飛越し走査データとして出力するために読出しアドレスを発生する段階と、
前記メモリから発生した書込み信号に基づき、前記メモリに前記書込みアドレス及び前記読出しアドレスを選択的に印加する段階と、
前記発生した書込みアドレスに基づき、前記順次走査データを前記メモリに保存する段階と、
前記発生した読出しアドレスに基づき、前記メモリから前記順次走査データを出力する段階とを備えることを特徴とする順次走査データを飛越し走査データに変換する方法。 In a method of converting progressive scan data into interlaced scan data,
Generating the count value at a sequential scan frequency such that the count value is related to a period of the progressive scan data;
Generating a write address for storing the progressive scan data in a memory based on the count value;
Generating a read address to output the sequential scan data written in the memory as interlaced scan data;
Selectively applying the write address and the read address to the memory based on a write signal generated from the memory;
Storing the progressive scan data in the memory based on the generated write address;
Outputting the progressive scan data from the memory based on the generated read address, and converting the progressive scan data into interlaced scan data.
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| KR20030035303 | 2003-06-02 | ||
| KR1020040000367A KR100594237B1 (en) | 2003-06-02 | 2004-01-05 | Apparatus and method for converting scanning method |
| US10/812,006 US7362375B2 (en) | 2003-06-02 | 2004-03-30 | Scanning conversion apparatus and method |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004364298A JP2004364298A (en) | 2004-12-24 |
| JP4611666B2 true JP4611666B2 (en) | 2011-01-12 |
Family
ID=34068937
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004163646A Expired - Fee Related JP4611666B2 (en) | 2003-06-02 | 2004-06-01 | Scan conversion device and scan conversion method |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4611666B2 (en) |
| CN (1) | CN1599413B (en) |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN108052857A (en) * | 2017-11-10 | 2018-05-18 | 佛山市南海区广工大数控装备协同创新研究院 | A kind of UAV control device and method based on LED panel light and airborne camera |
Family Cites Families (15)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS54138325A (en) * | 1978-04-19 | 1979-10-26 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | Display system of picture signal |
| JPH079743B2 (en) * | 1987-03-20 | 1995-02-01 | 日立マクセル株式会社 | Tape car ledge |
| JP2574370B2 (en) * | 1988-03-07 | 1997-01-22 | 基盤情報システム開発株式会社 | Scan converter for image quality improvement |
| JPH02131689A (en) * | 1988-07-22 | 1990-05-21 | Toshiba Corp | Intra-field interpolator |
| JP3154272B2 (en) * | 1989-09-13 | 2001-04-09 | キヤノン株式会社 | Image conversion apparatus and method |
| EP0474287B1 (en) * | 1990-09-03 | 1995-11-22 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and apparatus for processing a picture signal |
| JP3814326B2 (en) * | 1996-02-15 | 2006-08-30 | 松下電器産業株式会社 | Video signal processing circuit |
| JP4083265B2 (en) * | 1997-10-07 | 2008-04-30 | 株式会社日立製作所 | Method and apparatus for converting image signal system |
| JPH11259053A (en) * | 1998-03-06 | 1999-09-24 | Victor Co Of Japan Ltd | Liquid crystal display |
| JP3293561B2 (en) * | 1998-07-29 | 2002-06-17 | 日本電気株式会社 | Image display device and image display method |
| JP3821415B2 (en) * | 1998-09-30 | 2006-09-13 | 日本ビクター株式会社 | Moving picture format conversion apparatus and method |
| US6239842B1 (en) * | 1998-12-18 | 2001-05-29 | Oplus Technologies Ltd. | Method of de-interlacing video signals using a mixed mode spatial and temporal approximation technique |
| US6459455B1 (en) * | 1999-08-31 | 2002-10-01 | Intel Corporation | Motion adaptive deinterlacing |
| JP2002290926A (en) * | 2001-03-27 | 2002-10-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Diagonal adaptive scanning line interpolator |
| JP2002369155A (en) * | 2001-04-02 | 2002-12-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image conversion method and image conversion device |
-
2004
- 2004-06-01 JP JP2004163646A patent/JP4611666B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-06-02 CN CN 200410055025 patent/CN1599413B/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2004364298A (en) | 2004-12-24 |
| CN1599413B (en) | 2011-06-29 |
| CN1599413A (en) | 2005-03-23 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| KR100246088B1 (en) | The conversion device of pixel number | |
| GB2272816A (en) | Standards conversion of a 3:2 pulldown generated video signal. | |
| JP2000500318A (en) | Adaptive image delay device | |
| JPH05244573A (en) | Device and method for processing image signal | |
| US6040868A (en) | Device and method of converting scanning pattern of display device | |
| JP3596520B2 (en) | Image signal processing apparatus and method | |
| WO2003055212A1 (en) | Image signal processing apparatus and processing method | |
| US7362375B2 (en) | Scanning conversion apparatus and method | |
| JPH0810912B2 (en) | Super-impose device | |
| JP4611666B2 (en) | Scan conversion device and scan conversion method | |
| JP4847688B2 (en) | Interlace-progressive converter and conversion method thereof | |
| JP4470323B2 (en) | Image conversion apparatus and method | |
| JP4470324B2 (en) | Image signal conversion apparatus and method | |
| JP3489852B2 (en) | High-definition imaging device | |
| JP2007288483A (en) | Image converter | |
| US7139030B2 (en) | Video signal processing apparatus | |
| JP2006520564A (en) | Device for generating a 3D video signal | |
| JP2002300537A (en) | Video frequency converter | |
| US20050046743A1 (en) | Image signal processing circuit | |
| US20050046742A1 (en) | Image signal processing circuit | |
| US20010003467A1 (en) | Video display apparatus | |
| JPH0918740A (en) | Frame synchronization method and frame synchronizer | |
| JP3813841B2 (en) | Video signal input device and image display device having the same | |
| JP3079629B2 (en) | Signal processing device | |
| JP2001272962A (en) | Image display device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070426 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100810 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100921 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101014 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4611666 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |