JP4619259B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4619259B2 JP4619259B2 JP2005301169A JP2005301169A JP4619259B2 JP 4619259 B2 JP4619259 B2 JP 4619259B2 JP 2005301169 A JP2005301169 A JP 2005301169A JP 2005301169 A JP2005301169 A JP 2005301169A JP 4619259 B2 JP4619259 B2 JP 4619259B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- transfer belt
- intermediate transfer
- color
- full
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Color Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、電子写真方式等を採用した画像形成装置に関し、より詳細にはフルカラーの画像とモノクロの画像とを形成可能な画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus employing an electrophotographic system and the like, and more particularly to an image forming apparatus capable of forming a full-color image and a monochrome image.
近年、複写機やプリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置には、電子写真方式が広く採用されている。また、静電方式や磁気方式等が採用されることもある。このような画像形成装置は、感光体や各種記録媒体上に潜像を形成した後、この潜像をトナー等により可視像化し、さらに所定の用紙に転写し定着させることにより画像形成を行う。 In recent years, electrophotographic systems have been widely adopted for image forming apparatuses such as copying machines, printers, and facsimiles. Moreover, an electrostatic system, a magnetic system, etc. may be employ | adopted. Such an image forming apparatus forms an image by forming a latent image on a photoreceptor or various recording media, and then visualizing the latent image with toner or the like, and further transferring and fixing the image on a predetermined sheet. .
さらに近年では、フルカラー(天然色)の画像を形成可能な画像形成装置がある。このようなフルカラー画像形成装置では、実際にはフルカラー画像を形成するために使用される頻度がそれほど多くなく、例えば文書等のようなモノクロ(白黒色)の画像を形成するために使用されることが多い。このような使用頻度の差を考慮し、一般的なフルカラー画像形成装置には、フルカラー画像を形成する速度よりもモノクロ画像を形成する速度を大きくしたものが多い。 In recent years, there are image forming apparatuses capable of forming full-color (natural color) images. In such a full-color image forming apparatus, in fact, it is not frequently used to form a full-color image, and is used to form a monochrome (monochrome color) image such as a document. There are many. In consideration of such a difference in usage frequency, many general full-color image forming apparatuses have a monochrome image forming speed higher than a full-color image forming speed.
ここで一般的なフルカラー画像形成装置は、イエロー、マゼンダ、シアン、ブラックの4色の画像を重ねるようにそれぞれ転写ベルトに一旦一次転写した後、所定の用紙に二次転写し定着させる構成を取るものが多い。また上記各色の画像はそれぞれ別個の装置(各色に対応した感光体や現像装置など)により形成される。 Here, a general full-color image forming apparatus has a configuration in which images of four colors of yellow, magenta, cyan, and black are temporarily transferred to a transfer belt so as to overlap each other, and then secondarily transferred to a predetermined sheet and fixed. There are many things. Each color image is formed by a separate device (photosensitive member or developing device corresponding to each color).
そこで、この構成を前提とし、かつブラックの画像を形成する装置を用紙への二次転写位置の近傍に配置することにより、モノクロ画像(の一枚目)を出力する速度をフルカラー画像(の一枚目)を出力する速度よりも大きくした従来の画像形成装置がある(特許文献1を参照)。 Therefore, assuming this configuration and disposing a black image forming apparatus in the vicinity of the secondary transfer position to the paper, the speed at which a monochrome image (first sheet) is output is set to a full color image (one). There is a conventional image forming apparatus that is faster than the output speed of the first sheet (see Patent Document 1).
また、第1および第2の転写ベルトが2つ備えられており、第1の転写ベルトにイエローの画像とマゼンダの画像とを形成して転写し、第2の転写ベルトにシアンの画像とブラックの画像とを形成して転写して、その後、第2の転写ベルトへ第1の転写ベルトの画像を転写した後、一括して第2の転写ベルトから用紙に全色の画像を転写する従来の画像形成装置がある(特許文献2を参照)。この画像形成装置は、第2の転写ベルトのみを使用することによりモノクロ画像を形成することができるので、1つの転写ベルトのみを備える画像形成装置よりも高速にモノクロ画像を形成することができる。
しかし、特許文献1に記載の従来の画像形成装置では、上記各色の画像がそれぞれ別個の装置(各色に対応した感光体や現像装置など)により形成されるため、上記転写ベルトはこれらの装置が配列される方向へ長く架け渡されることになる。この構成は、一般的な従来のフルカラー画像形成装置において使用されることが多い。このため、転写ベルトには、その蛇行やたわみなどを抑制するための精密な機構が要求される。 However, in the conventional image forming apparatus described in Patent Document 1, since each color image is formed by a separate device (a photoreceptor or a developing device corresponding to each color), the transfer belt includes these devices. It will be extended for a long time in the direction of arrangement. This configuration is often used in a general conventional full-color image forming apparatus. For this reason, the transfer belt is required to have a precise mechanism for suppressing the meandering and deflection.
このような精密な機構が要求される転写ベルトをモノクロ画像の形成のためにさらに高速で駆動させる場合、蛇行やたわみなどを抑制するための機構としてフルカラー画像の形成のために必要な高い精度よりもさらに特別に高い精度が要求され、また摩耗を抑制するための機構も要求される。このような機構は高価なものとなるため、画像形成装置の製造コストが高くなる問題点がある。 When a transfer belt that requires such a precise mechanism is driven at a higher speed for the formation of monochrome images, the mechanism for suppressing the meandering and bending is higher than the high precision required for the formation of full-color images. However, a particularly high accuracy is required, and a mechanism for suppressing wear is also required. Since such a mechanism becomes expensive, there is a problem that the manufacturing cost of the image forming apparatus is increased.
また、特許文献2に記載の従来の画像形成装置では、上記転写ベルトを1つだけ備える装置よりも転写ベルトの蛇行やたわみなどを抑制するための精密な機構が要求されない反面、第1の転写ベルトから第2の転写ベルトへの正確な転写を実現する精密な機構が要求され、かつ転写機構が複雑なために装置が大型化する問題点がある。 The conventional image forming apparatus described in Patent Document 2 does not require a precise mechanism for suppressing meandering or bending of the transfer belt as compared with an apparatus having only one transfer belt, but the first transfer. A precise mechanism for realizing accurate transfer from the belt to the second transfer belt is required, and there is a problem that the apparatus becomes large because the transfer mechanism is complicated.
そこで本発明の目的は、フルカラーなどの多色画像を形成する場合よりも高速にモノクロ画像を形成することができ、簡単な構成で転写ベルトの蛇行やたわみなどを抑制するために特別に高い精度が要求されない画像形成装置を提供することである。 Accordingly, an object of the present invention is to form a monochrome image at a higher speed than when a multicolor image such as a full color is formed, and to suppress the meandering and deflection of the transfer belt with a simple configuration, with particularly high accuracy. The present invention provides an image forming apparatus that is not required.
第1の発明は、複数の色を有する画像と前記複数の色のうちの一色のみを有する画像とを形成可能な画像形成装置であって、
上記複数の色にそれぞれ対応する潜像を担持可能な複数の潜像担持体と、
前記複数の潜像担持体にそれぞれ所定の現像剤を与えることにより、前記潜像を可視化可能な複数の現像手段と、
前記複数の色を有する画像が形成されるべき場合、前記複数の現像手段により前記複数の潜像担持体に前記現像剤が与えられ可視化された像を転写される第1の中間転写ベルトと、
前記複数の色を有する画像が形成されるべき場合、前記第1の中間転写ベルトを回転させる第1の駆動手段と、
前記一色のみを有する画像が形成されるべき場合、前記複数の現像手段のうちの予め定められた1つにより対応する前記複数の潜像担持体のうちの予め定められた1つに前記現像剤が与えられ可視化された像を転写される第2の中間転写ベルトと、
前記一色のみを有する画像が形成されるべき場合、前記第1の中間転写ベルトが回転するときの周速よりも大きい周速となるよう前記第2の中間転写ベルトを回転させる第2の駆動手段と、
前記複数の色を有する画像が形成されるべき場合、前記第1の中間転写ベルトに転写された像を所定の記録媒体上に形成し出力し、前記一色のみを有する画像が形成されるべき場合、前記第2の中間転写ベルトに転写された像を前記記録媒体上に形成し出力する出力手段と
を備えることを特徴とする。
A first invention is an image forming apparatus capable of forming an image having a plurality of colors and an image having only one of the plurality of colors,
A plurality of latent image carriers capable of carrying latent images respectively corresponding to the plurality of colors;
A plurality of developing means capable of visualizing the latent image by applying a predetermined developer to each of the plurality of latent image carriers;
If the to the plurality of images having a color is formed, a first intermediate transfer belt, wherein the developer to the plurality of latent image bearing member is transferred to visualized image provided by the plurality of developing means,
A first driving means for rotating the first intermediate transfer belt when an image having the plurality of colors is to be formed ;
If the to image having only one color is formed, the developer in predetermined one of the corresponding plurality of latent image carrier by predetermined one of said plurality of developing means A second intermediate transfer belt to which a visualized image is transferred,
When an image having only one color is to be formed, a second driving unit that rotates the second intermediate transfer belt so that the peripheral speed is higher than the peripheral speed when the first intermediate transfer belt rotates. When,
When an image having a plurality of colors is to be formed, an image transferred to the first intermediate transfer belt is formed on a predetermined recording medium and output , and an image having only one color is to be formed And an output means for forming and outputting the image transferred to the second intermediate transfer belt on the recording medium .
第2の発明は、第1の発明において、
前記第2の中間転写ベルトは、前記第1の中間転写ベルトよりもその周長が小さいことを特徴とする。
According to a second invention, in the first invention,
The second intermediate transfer belt has a smaller peripheral length than the first intermediate transfer belt.
第3の発明は、第1の発明において、
前記第2の駆動手段は、前記第1の駆動手段により前記第1の中間転写ベルトが回転させられる間、前記第2の中間転写ベルトの駆動を停止することを特徴とする。
According to a third invention, in the first invention,
The second driving unit stops driving the second intermediate transfer belt while the first intermediate transfer belt is rotated by the first driving unit.
第4の発明は、第1の発明において、
前記第2の中間転写ベルトは、前記一色のみを有する画像としてブラックの像を転写されることを特徴とする。
According to a fourth invention, in the first invention,
The second intermediate transfer belt is characterized in that a black image is transferred as an image having only one color.
第5の発明は、第1の発明において、
前記複数の色を有する画像が形成される場合、対応する前記複数の潜像担持体それぞれに前記第1の中間転写ベルトを圧接することにより前記第1の中間転写ベルトに前記複数の潜像担持体における像を転写する複数の第1の一次転写ローラと、
前記複数の色を有する画像が形成される場合、対応する前記複数の潜像担持体それぞれに前記第1の中間転写ベルトを圧接する位置に前記複数の一次転写ローラの位置を移動し、前記一色のみを有する画像が形成される場合、対応する前記複数の潜像担持体それぞれから前記第1の中間転写ベルトを所定の距離だけ離す位置に前記複数の第1の一次転写ローラの位置を移動する第1の位置変更手段と、
前記一色のみを有する画像が形成される場合、対応する前記複数の潜像担持体のうちの予め定められた1つに前記第2の中間転写ベルトを圧接することにより前記第2の中間転写ベルトに前記潜像担持体のうちの予め定められた1つにおける像を転写する第2の一次転写ローラと、
前記一色のみを有する画像が形成される場合、対応する前記複数の潜像担持体のうちの予め定められた1つに前記第2の中間転写ベルトを圧接する位置に前記第2の一次転写ローラの位置を移動し、前記複数の色を有する画像が形成される場合、対応する前記複数の潜像担持体のうちの予め定められた1つから前記第2の中間転写ベルトを所定の距離だけ離す位置に前記第2の一次転写ローラの位置を移動する第2の位置変更手段と
をさらに備えることを特徴とする。
According to a fifth invention, in the first invention,
When an image having a plurality of colors is formed, the plurality of latent image carriers are held on the first intermediate transfer belt by pressing the first intermediate transfer belt against the corresponding plurality of latent image carriers. A plurality of first primary transfer rollers for transferring an image on the body;
When the images having the plurality of colors are formed, the positions of the plurality of primary transfer rollers are moved to positions where the first intermediate transfer belt is pressed against the corresponding plurality of latent image carriers, respectively. When the image having only the image is formed, the positions of the plurality of first primary transfer rollers are moved to positions where the first intermediate transfer belt is separated from the corresponding latent image carriers by a predetermined distance. First position changing means ;
When an image having only one color is formed, the second intermediate transfer belt is brought into pressure contact with a predetermined one of the corresponding plurality of latent image carriers by pressing the second intermediate transfer belt. A second primary transfer roller for transferring an image on a predetermined one of the latent image carriers,
When an image having only one color is formed, the second primary transfer roller is positioned at a position where the second intermediate transfer belt is pressed against a predetermined one of the corresponding latent image carriers. When the image having the plurality of colors is formed, the second intermediate transfer belt is moved a predetermined distance from a predetermined one of the plurality of latent image carriers. And a second position changing means for moving the position of the second primary transfer roller to a position to be separated .
第6の発明は、第1の発明において、
前記出力手段は、
前記複数の色を有する画像が形成される場合、前記第1の中間転写ベルトを前記記録媒体に圧接することにより前記記録媒体に前記第1の中間転写ベルトにおける像を転写し、前記一色のみを有する画像が形成される場合、前記第1の中間転写ベルトを前記記録媒体から離す第1の二次転写ローラと、
前記一色のみを有する画像が形成される場合、前記第2の中間転写ベルトを前記記録媒体に圧接することにより前記記録媒体に前記第2の中間転写ベルトにおける像を転写し、前記複数の色を有する画像が形成される場合、前記第2の中間転写ベルトを前記記録媒体から離す第2の二次転写ローラと、
前記記録媒体に転写された像を定着させる定着手段と
を含むことを特徴とする。
According to a sixth invention, in the first invention,
The output means includes
When an image having a plurality of colors is formed, the image on the first intermediate transfer belt is transferred to the recording medium by pressing the first intermediate transfer belt against the recording medium, and only the one color is transferred. A first secondary transfer roller that separates the first intermediate transfer belt from the recording medium,
When an image having only one color is formed, the image on the second intermediate transfer belt is transferred to the recording medium by pressing the second intermediate transfer belt against the recording medium, and the plurality of colors are transferred. A second secondary transfer roller that separates the second intermediate transfer belt from the recording medium.
And fixing means for fixing the image transferred to the recording medium.
第1の発明によれば、複数の色を有する画像が形成される場合に使用される第1の中間転写ベルトの他に、一色のみを有する画像が形成される場合に使用される第2の中間転写ベルトを備え、この第2の中間転写ベルトは、第1の中間転写ベルトよりもその周速が大くなるよう第2の駆動手段により駆動される。このことにより、一色のみを有する画像(例えばモノクロ画像)を複数の色を有する画像(例えばフルカラー画像)よりも高速に形成する場合、簡単な構成で転写ベルトの蛇行やたわみなどを抑制するために特別に高い精度が要求されない。 According to the first invention, in addition to the first intermediate transfer belt used when an image having a plurality of colors is formed, the second used when an image having only one color is formed. An intermediate transfer belt is provided, and the second intermediate transfer belt is driven by the second driving means so that its peripheral speed is higher than that of the first intermediate transfer belt. As a result, when an image having only one color (for example, a monochrome image) is formed at a higher speed than an image having a plurality of colors (for example, a full color image), it is possible to suppress meandering or bending of the transfer belt with a simple configuration No special high accuracy is required.
第2の発明によれば、第2の中間転写ベルトの周長が第1の中間転写ベルトの周長よりも小さいので、第2の中間転写ベルトを高速で駆動してもその蛇行やたわみなどを抑制するために特別に高い精度が要求されない。 According to the second invention, since the circumference of the second intermediate transfer belt is smaller than the circumference of the first intermediate transfer belt, the meandering and deflection of the second intermediate transfer belt even when the second intermediate transfer belt is driven at high speed. In order to suppress this, a particularly high accuracy is not required.
第3の発明によれば、第1の中間転写ベルトが駆動されている間、第2の駆動手段による第2の中間転写ベルトの駆動が停止されるので、複数の色を有する画像が形成される場合における消費電力が低減される。 According to the third aspect, since the driving of the second intermediate transfer belt by the second driving unit is stopped while the first intermediate transfer belt is driven, an image having a plurality of colors is formed. In this case, power consumption is reduced.
第4の発明によれば、第2の中間転写ベルトがブラックの画像を転写されるので、一般的な文書など頻繁に使用されるモノクロ画像を高速に形成することができ、この場合に簡単な構成で転写ベルトの蛇行やたわみなどを抑制するために特別に高い精度が要求されない。 According to the fourth aspect of the invention, the second intermediate transfer belt transfers a black image, so that a frequently used monochrome image such as a general document can be formed at high speed. The configuration does not require a particularly high accuracy in order to suppress the meandering and deflection of the transfer belt.
第5の発明によれば、複数の色を有する画像が形成される場合に使用される複数の第1の一次転写ローラは、一色のみを有する画像が形成される場合には第1の位置変更手段により所定の距離だけ離されるため、一色のみを有する画像が形成される場合の動作を妨げないようにすることができる。また、一色のみを有する画像が形成される場合に使用される第2の一次転写ローラは、複数の色を有する画像が形成される場合には第2の位置変更手段により所定の距離だけ離されるため、複数の色を有する画像が形成される場合の動作を妨げないようにすることができる。 According to the fifth aspect of the present invention, the plurality of first primary transfer rollers used when an image having a plurality of colors is formed have the first position change when an image having only one color is formed. Since it is separated by a predetermined distance by the means, it is possible to prevent the operation when an image having only one color is formed. Further, the second primary transfer roller used when an image having only one color is formed is separated by a predetermined distance by the second position changing unit when an image having a plurality of colors is formed. Therefore, it is possible to prevent the operation when an image having a plurality of colors is formed.
第6の発明によれば、複数の色を有する画像が形成される場合に使用される第1の二次転写ローラは、一色のみを有する画像が形成される場合には第1の中間転写ベルトを記録媒体から離し、一色のみを有する画像が形成される場合に使用される第2の二次転写ローラは、複数の色を有する画像が形成される場合には第2の中間転写ベルトを記録媒体から離すので、互いの動作を妨げないようにすることができる。
According to the sixth aspect , the first secondary transfer roller used when an image having a plurality of colors is formed is the first intermediate transfer belt when an image having only one color is formed. Is separated from the recording medium, and the second secondary transfer roller used when an image having only one color is formed records the second intermediate transfer belt when an image having a plurality of colors is formed. Since they are separated from the medium, it is possible not to disturb each other's operation.
以下、本発明の一実施形態について添付図面を参照して説明する。
<1. 画像形成装置全体の構成およびフルカラー画像の形成動作>
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構造を簡単に示す側面図である。この画像形成装置は、装置外部から与えられる画像データに基づき用紙Paに対してフルカラーまたはモノクロの画像を形成した用紙Pbを出力する。このため、本画像形成装置は、露光ユニット20と、感光体ドラム12a〜12dと、現像装置13a〜13dと、トナーカートリッジ23a〜23dと、フルカラー画像を形成するためのフルカラー用中間転写ベルト11、フルカラー用二次転写ローラ14、およびフルカラー用一次転写ローラと、加熱ローラ(定着ローラとも言う)および加圧ローラからなる定着ユニット21と、用紙さばきローラ16と、排紙トレイ18と、モノクロ画像を形成するための機構とを備えている。なお、フルカラー用一次転写ローラの動作およびモノクロ画像を形成するための機構については後に図2を参照して詳述する。また図1において、用紙の搬送路は一点鎖線で示されている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
<1. Overall configuration of image forming apparatus and full color image forming operation>
FIG. 1 is a side view simply showing the structure of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. This image forming apparatus outputs a sheet Pb on which a full color or monochrome image is formed on a sheet Pa based on image data given from outside the apparatus. Therefore, the image forming apparatus includes an
この画像形成装置は、ブラック(K)、並びに減法混色の3原色であるシアン(C)、マゼンタ(M)、およびイエロー(Y)からなる4色の各色相に対応した画像データに基づき画像形成を行う。例えば、画像形成装置には、ブラックの画像形成を行うため、感光体ドラム12a、現像装置13a、帯電ローラ、およびクリーニングユニットが備えられており、他の3色の画像形成を行うため、同様の構成(感光体ドラム12b〜12dおよび現像装置13b〜13d等)が備えられている。これらの構成要素は、フルカラー用中間転写ベルト11の移動方向に沿って図1に示されるように一列に配置されている。なお、後述する図2において、ブラックの画像形成を行うための上記帯電ローラは帯電ローラ26aとして、上記クリーニングユニットはクリーニングユニット25aとしてそれぞれ示されている。
This image forming apparatus forms an image based on image data corresponding to each hue of four colors including black (K) and subtractive mixed primary colors cyan (C), magenta (M), and yellow (Y). I do. For example, the image forming apparatus is provided with a
帯電ローラは、像の担持体である感光体ドラム12a〜12dの表面を所定の電位になるよう均一に帯電させる接触方式の帯電器である。なお、本実施形態では帯電装置として上記帯電ローラを使用しているが、使用される帯電装置は上記帯電ローラに限定されるものではなく、例えばファーブラシ、磁気ブラシ、コロナワイヤーを使用するものや、ノコ歯状のもの、またはイオン発生装置等、感光体に対して所望の帯電電位を付与するものであれば使用可能である。
The charging roller is a contact-type charger that uniformly charges the surfaces of the
レーザビーム走査装置である露光ユニット20は、半導体レーザと、ポリゴンミラー15と、複数の反射ミラー等とを含んでおり、ブラック、シアン、マゼンタ、およびイエローの各色相に対応した画像データに基づき変調された4つのレーザビームのそれぞれを、対応する感光体ドラム12a〜12dの表面に照射する。このことにより、感光体ドラム12a〜12dの表面には、ブラック、シアン、マゼンタ、およびイエロー各色相に対応した画像データに基づく静電潜像が形成される。
The
トナーカートリッジ23a〜23dは、現像装置13a〜12dの上部近傍に着脱自在に取り付けられており、ブラック、シアン、マゼンタ、またはイエローの色相に対応した現像剤であるトナーを貯留する。
The
現像装置13a〜13dは、静電潜像が形成された感光体ドラム12a〜12dの表面にトナーを供給し、静電潜像を現像剤像であるトナー像に顕像化する。具体的には現像装置13a〜13dは、上部に取り付けられたトナーカートリッジ23a〜23dの図示されない供給口から上記色相に対応したトナーを受けとり、このトナーにより感光体ドラム12a〜12dに形成された色相に対応した静電潜像をブラック、シアン、マゼンタ、またはイエローの色相に対応したトナー像に顕像化する。また、クリーニングユニット17は、現像および画像転写後における感光体ドラム12a〜12dの表面に残留したトナーを除去し回収する。
The developing
フルカラー用中間転写ベルト11は、駆動ローラと従動ローラとの間に張架されて図1に示されるようなループ状の移動経路を形成している。フルカラー用中間転写ベルト11の外周面は、感光体ドラム12d、感光体ドラム12c、感光体ドラム12b、および感光体ドラム12aに対向しており、フルカラー用中間転写ベルト11はこれらの順番で各感光体ドラム12a〜12dに対向するよう回転する。このフルカラー用中間転写ベルト11を挟んで各感光体ドラム12a〜12dに対向する位置には、フルカラー用一次転写ローラが配置されている。なお、後述する図2において、フルカラー画像を構成する各色のうちのブラックの画像形成を行うためのフルカラー用一次転写ローラは、フルカラー用一次転写ローラ101として示されている。
The full-color intermediate transfer belt 11 is stretched between a driving roller and a driven roller to form a loop-shaped movement path as shown in FIG. The outer peripheral surface of the full-color intermediate transfer belt 11 faces the photosensitive drum 12d, the
フルカラー画像を形成する場合、このフルカラー用一次転写ローラには、感光体ドラム12a〜12dの表面に担持されたトナー像をフルカラー用中間転写ベルト11上に転写するために、トナーの帯電極性と逆極性の定電圧であるフルカラー用一次転写バイアスが印加される。また同時に後述する機構により、このフルカラー用一次転写ローラは、フルカラー用中間転写ベルト11の内周面に圧接される。このことによって、感光体ドラム12a〜12dに形成された各色相に対応するトナー像はフルカラー用中間転写ベルト11の外周面に順次重ねられるように転写され、フルカラー用中間転写ベルト11の外周面にフルカラーのトナー像が形成される。
When a full-color image is formed, the primary transfer roller for full color has a reverse polarity to the charging polarity of the toner in order to transfer the toner image carried on the surface of the
このようにフルカラー用中間転写ベルト11の外周面に転写されたトナー像は、フルカラー用中間転写ベルト11の回転によって、フルカラー用二次転写ローラ14と対向する位置に搬送される。フルカラー用二次転写ローラ14は、画像形成時において、内周面が駆動ローラの周面に接触するフルカラー用中間転写ベルト11の外周面に所定のニップ圧で圧接されている。なお、フルカラー用二次転写ローラ14は、モノクロ画像形成時においては、図示されない所定の位置変更機構によりフルカラー用中間転写ベルト11の外周面から離されている。
The toner image transferred to the outer peripheral surface of the full-color intermediate transfer belt 11 in this way is conveyed to a position facing the full-color
用紙Paを収納する給紙カセットから用紙Paを一枚ずつ引き出す用紙さばきローラ16により給紙される用紙は、フルカラー用二次転写ローラ14とフルカラー用中間転写ベルト11との間を通過する際に、トナーの帯電極性とは逆極性の高電圧をフルカラー用二次転写ローラ14によって印加される。これにより、フルカラー用中間転写ベルト11の外周面から用紙の表面にフルカラーのトナー像が転写される。なお、フルカラー用中間転写ベルト11に付着したトナーのうち用紙上に転写されることなくフルカラー用中間転写ベルト11上に残存したトナーは、混色を防止するため、従動ローラに摺接するよう設けられるクリーニングユニット25aによって回収される。
The paper fed by the
このフルカラー画像であるトナー像が転写された用紙は、定着ユニット21に導かれ、定着ユニット21を構成する加熱ローラと加圧ローラとの間を通過して加熱および加圧を受ける。この定着ユニット21の動作によって、トナー像は、用紙の表面に堅牢に定着する。トナー像が定着した用紙Pbは、排紙ローラによって排紙トレイ18上に排出される。
The sheet on which the toner image, which is a full-color image, has been transferred is guided to the fixing
以上のようなフルカラー画像の形成動作は、図示されない電動モータやギヤなどを含む複数の駆動部と、これらの駆動部を制御する制御部とにより行われ、上記制御部の機能は、図示されないセンサや操作入力部などの情報を受け付けるマイクロコンピュータにより実現される。またモノクロ画像の形成動作についても上記とほぼ同様であるが、使用される中間転写ベルト、一次転写ローラ、および二次転写ローラなどは異なる。以下、モノクロ画像を形成するための構成および動作について、図2を参照して説明する。 The full color image forming operation as described above is performed by a plurality of drive units including an electric motor and gears (not shown) and a control unit that controls these drive units. The function of the control unit is a sensor (not shown). And a microcomputer that receives information such as an operation input unit. The monochrome image forming operation is substantially the same as described above, but the intermediate transfer belt, the primary transfer roller, the secondary transfer roller, and the like used are different. Hereinafter, the configuration and operation for forming a monochrome image will be described with reference to FIG.
<2. モノクロ画像形成のための構成および動作>
図2は、ブラック画像を形成するための感光体12a近傍の構成を示す側面図であり、より詳細には、図2(a)はフルカラー画像を形成する場合における各構成要素の配置を示す側面図であり、図2(b)はモノクロ画像を形成する場合における各構成要素の配置を示す側面図である。
<2. Configuration and operation for monochrome image formation>
FIG. 2 is a side view showing a configuration in the vicinity of the
なお、図2において、用紙の搬送路は点線で示されている。また、図2に示されるフルカラー用中間転写ベルト11およびフルカラー用二次転写ローラ14については前述した。さらにフルカラー用一次転写ローラ101の機能についても前述したが、その位置変更機構について次に説明する。
In FIG. 2, the paper transport path is indicated by a dotted line. The full-color intermediate transfer belt 11 and the full-color
このフルカラー用一次転写ローラ101は、図2に示されるように、感光体12aの回転方向と逆回りに回転するよう支持ロッド102の一端に回転自在に取り付けられている。また支持ロッド102は、ギヤ機構を含む駆動モータ回転軸103に対して直交するように当該回転軸103回りに(図では時計回りまたは反時計回りに)回転自在に取り付けられている。これら支持ロッド102および回転軸103によりフルカラー用一次転写ローラ101の位置変更機構100aが構成されている。
As shown in FIG. 2, the full-color
したがって、駆動モータ回転軸103が反時計回りに所定の角度だけ回動する場合、フルカラー用一次転写ローラ101はフルカラー用中間転写ベルト11の内周面に圧接され、そのことにより感光体12aがフルカラー用中間転写ベルト11の外周面に圧接される(図2(a)に示される状態)。なお、この場合、後述するモノクロ用中間転写ベルト211の外周面は、感光体12aから離れている。この状態では、上述したようにフルカラー画像の形成が可能となっている。
Therefore, when the drive
また、駆動モータ回転軸103が時計回りに所定の角度だけ回動する場合、フルカラー用一次転写ローラ101はフルカラー用中間転写ベルト11の内周面から離れ、そのことにより感光体12aからフルカラー用中間転写ベルト11の外周面が(例えば3〜10ミリ程度)離れる(図2(b)に示される状態)。なお、この場合、モノクロ用中間転写ベルト211の外周面は、後述するように感光体12aに圧接される。この状態では、モノクロ画像の形成が可能となっている。
Further, when the drive
なお、シアン、マゼンタ、およびイエローの画像を形成する機構においても上記の同様のフルカラー用一次転写ローラおよびその位置変更機構が備えられており、フルカラー用一次転写ローラ101と同様の動作を行う。次にこれらシアン、マゼンタ、およびイエローの画像を形成する機構においては備えられておらず、ブラックの画像を形成する機構においてのみ備えられているモノクロ画像の形成機構について説明する。
The mechanism for forming cyan, magenta, and yellow images is also provided with the same primary transfer roller for full color and its position changing mechanism as described above, and performs the same operation as the
図2(a)を参照すると、モノクロ用中間転写ベルト211の外周面は、モノクロ用一次転写ローラ201により感光体12aから(例えば3〜10ミリ程度)離れている。このモノクロ用一次転写ローラ201は、周知の構造を有するソレノイド220の可動鉄心の一端に圧縮コイルバネを介して回転自在に取り付けられている。なお、このときソレノイド220(の励磁用コイル)には通電されていない。また、本実施形態では上記ソレノイドを使用するがこれに限定されるものではなく、モノクロ用一次転写ローラ201を感光体12aに対して離接させる周知の機構を使用可能であり、例えば電気モーター類や、カム機構等が使用されてもよい。
Referring to FIG. 2A, the outer peripheral surface of the monochrome
次に、上述した制御部の制御動作によりソレノイド220(の励磁用コイル)に通電されると、上記可動鉄心の一端が所定距離だけソレノイド220の前方(図2(a)の略右方向)へ移動する。このことにより、図2(b)に示されるようにモノクロ用一次転写ローラ201の位置が移動するので、モノクロ用中間転写ベルト211の外周面は、感光体12aに圧接される。したがって、このソレノイド220はモノクロ用一次転写ローラ201の位置変更手段として機能する。
Next, when the solenoid 220 (excitation coil) is energized by the control operation of the control unit described above, one end of the movable iron core is moved forward by a predetermined distance to the solenoid 220 (substantially to the right in FIG. 2A). Moving. As a result, as shown in FIG. 2B, the position of the monochrome
このモノクロ用中間転写ベルト211は、モノクロ用一次転写ローラ201と駆動ローラ203との間に架け渡されており、その内周面には図2(b)に示される所定位置に設けられる従動ローラ202が圧接されており、その外周面には所定位置に設けられる従動ローラ204が圧接されている。なお、この従動ローラ204は、モノクロ用中間転写ベルト211の外周面における画像が形成されるべき領域以外の領域(非画像形成領域)にのみ接するように設けられている。
The monochrome
モノクロ画像を形成する場合、上記モノクロ用一次転写ローラ201には、感光体ドラム12aの表面に担持されたトナー像をモノクロ用中間転写ベルト211上に転写するために、トナーの帯電極性と逆極性の定電圧である一次転写バイアスが印加される。この状態でモノクロ用一次転写ローラ201は、モノクロ用中間転写ベルト211の内周面に圧接されるので、感光体ドラム12aに形成された(モノクロ画像における)ブラックに対応するトナー像はモノクロ用中間転写ベルト211の外周面に転写され、モノクロ用中間転写ベルト211の外周面にモノクロのトナー像が形成される。
When a monochrome image is formed, the monochrome
なお、モノクロ画像を形成する場合、感光体ドラム12aの周速(回転速度)は、フルカラー画像(の各色のうちのブラック画像)を形成する場合よりも大きくなるよう(例えばフルカラー画像が形成される場合の2倍程度の所定の周速となるよう)、上述した制御部により制御されている。したがって、感光体ドラム12aの周速に合わせて定められるモノクロ用中間転写ベルト211の周速(移動速度)は、フルカラー用中間転写ベルト11の周速より大きくなるよう(例えばフルカラー画像が形成される場合の2倍程度の所定の周速となるよう)設定されている。このようにモノクロ用中間転写ベルト211は、フルカラー用中間転写ベルト11よりも高速に駆動される場合であっても、フルカラー用中間転写ベルト11よりもその周長(ベルト長)が相当短いので、蛇行やたわみなどを抑制するために特別に高い精度が要求されない。
When forming a monochrome image, the peripheral speed (rotational speed) of the
以上のようにモノクロ用中間転写ベルト211の外周面に転写されたトナー像は、モノクロ用中間転写ベルト211の回転によって、モノクロ用二次転写ローラ214と対向する位置に搬送される。モノクロ用二次転写ローラ214は、モノクロ画像形成時において、内周面が駆動ローラ203の周面に接触するモノクロ用中間転写ベルト211の外周面に所定のニップ圧で圧接されている。なお、このモノクロ用二次転写ローラ214は、フルカラー画像形成時においては、図示されない所定の位置変更機構によりモノクロ用中間転写ベルト211の外周面から離されている。
The toner image transferred to the outer peripheral surface of the monochrome
そして、上述したフルカラー画像を形成する場合と同様に給紙される用紙Paは、モノクロ用二次転写ローラ214とモノクロ用中間転写ベルト211との間を通過する際に、トナーの帯電極性とは逆極性の高電圧をモノクロ用二次転写ローラ214によって印加される。これにより、モノクロ用中間転写ベルト211の外周面から用紙の表面にモノクロ画像であるトナー像が転写される。
As in the case of forming the full-color image described above, the paper Pa to be fed passes through between the monochrome
このモノクロ画像であるトナー像が転写された用紙は、定着ユニット21に導かれ、この定着ユニット21の動作によって、トナー像は用紙の表面に堅牢に定着する。このトナー像が定着した用紙Pbは、排紙トレイ18上に排出される。
The sheet on which the toner image, which is a monochrome image, is transferred is guided to the fixing
なお、以上のようにモノクロ画像が形成される場合、フルカラー画像を形成するための機構、すなわち感光体ドラム12b〜12d、現像装置13b〜13d、フルカラー用中間転写ベルト11、フルカラー用二次転写ローラ14、およびフルカラー用一次転写ローラは上記制御部の制御に基づきその動作を停止し、感光体12a〜12dと所定の間隙(3〜10mm)で保持されている。
When a monochrome image is formed as described above, a mechanism for forming a full color image, that is, the
また、フルカラー画像が形成される場合、モノクロ画像を形成するための機構、すなわちモノクロ用中間転写ベルト211、モノクロ用一次転写ローラ201、駆動ローラ203、およびモノクロ用二次転写ローラ214は上記制御部の制御に基づきその動作を停止し、感光体12aと所定の間隙(3〜10mm)で保持されている。このように動作を停止させることによりフルカラー画像形成時の消費電力を抑制することができ、また感光体12aに圧接されていないモノクロ用中間転写ベルト211の蛇行が防止される。
When a full-color image is formed, the mechanism for forming a monochrome image, that is, the monochrome
<3. 効果>
以上のように、本画像形成装置は、上記モノクロ画像を形成するための機構をフルカラー画像を形成するための機構よりも高速で動作させることにより、フルカラー画像を形成する場合よりも高速にモノクロ画像を形成することができ、かつモノクロ画像を形成する場合には、フルカラー用中間転写ベルト211よりも短いモノクロ用中間転写ベルト211が使用され、フルカラー用中間転写ベルト211が使用されることがないので、高速にモノクロ画像を形成する場合であっても転写ベルトの蛇行やたわみなどを抑制するために特別に高い精度が要求されない。
<3. Effect>
As described above, the present image forming apparatus operates a monochrome image faster than a full-color image by operating the mechanism for forming the monochrome image at a higher speed than the mechanism for forming a full-color image. When a monochrome image is formed, the monochrome
<4. 変形例>
上記一実施形態における画像形成装置は、モノクロ(白黒)画像とフルカラー(天然色)の画像とを形成可能な構成であるが、フルカラー以外の複数色の画像を形成可能である構成や、高速にブラック以外の単色の画像を形成可能な構成であっても、上記と同様の効果を奏することができる。
<4. Modification>
The image forming apparatus according to the above embodiment has a configuration capable of forming a monochrome (black and white) image and a full color (natural color) image. Even with a configuration capable of forming a monochrome image other than black, the same effects as described above can be obtained.
上記一実施形態における画像形成装置において、フルカラー用中間転写ベルト11は、駆動ローラと従動ローラとの間に張架されて図1に示されるようなループ状の移動経路を形成しており、モノクロ用中間転写ベルト211は、モノクロ用一次転写ローラ201と駆動ローラ203との間に張架されて図2に示されるような移動経路を形成しているが、これらの移動経路は適宜変更されてもよく、またフルカラー用中間転写ベルト11およびモノクロ用中間転写ベルト211は、上記駆動ローラおよび図示されない駆動モータ以外の周知の駆動装置およびコンピュータなどの周知の制御手段からなる駆動手段により駆動されてもよい。
In the image forming apparatus according to the above-described embodiment, the full-color intermediate transfer belt 11 is stretched between the driving roller and the driven roller to form a loop-shaped moving path as shown in FIG. The
上記一実施形態における画像形成装置では、フルカラー用中間転写ベルト211よりも短いモノクロ用中間転写ベルト211が使用される構成であるが、フルカラー用中間転写ベルト211と同じ長さまたはそれよりもある程度長いモノクロ用中間転写ベルト211が使用される構成であって上記と同様の効果を奏することができる。なぜなら、フルカラー用中間転写ベルト211は、その移動方向に沿って順に各色が重ねられるように画像が形成されるため、各色間に色ずれが生じないようその蛇行やたわみなどを抑制するために高い精度が要求されるが、モノクロ用中間転写ベルト211は色ずれの問題を生じないのでそれほど高い精度が要求されず、そのため高速で駆動される場合であっても比較的簡易な構成とすることができるからである。
In the image forming apparatus according to the above-described embodiment, the monochrome
上記一実施形態における画像形成装置では、モノクロ画像が形成される場合とフルカラー画像が形成される場合とで、モノクロ用中間転写ベルト211が架け渡されたモノクロ用一次転写ローラ201の位置がソレノイド220により変更される構成であるが、モノクロ用一次転写ローラ201にモノクロ用中間転写ベルト211が架け渡されている必要はなく、また上記位置変更手段としてソレノイド220以外の周知の位置変更機構が使用されてもよい。例えば、モノクロ用一次転写ローラ201は、モノクロ用中間転写ベルト211が架け渡されず、フルカラー画像を形成するためのフルカラー用一次転写ローラ101の配置位置と同様にモノクロ用中間転写ベルト211の内周面に圧接されまたは離されるべき位置に設けられ、またその位置変更手段は支持ロッド102および回転軸103を有する駆動モータに相当する構成要素により構成されてもよい。また、フルカラー用一次転写ローラ101の位置変更手段も上述した構成以外の周知の位置変更機構が使用されてもよい。例えば、その位置変更手段は、ソレノイド220に相当する構成要素により構成されてもよい。なお、この位置変更手段は、必ずしも各色に対応して設けられる必要はなく、各色のうちの複数または全てのフルカラー用一次転写ローラの位置を変更する機構であってもよい。
In the image forming apparatus according to the above-described embodiment, the position of the monochrome
11 …フルカラー用中間転写ベルト
12a〜12d …感光体ドラム
13a〜13d …現像装置
14 …フルカラー用二次転写ローラ
15 …ポリゴンミラー
16 …用紙さばきローラ
18 …排紙トレイ
20 …露光ユニット
21 …定着ユニット
23a〜23d …トナーカートリッジ
25a …クリーニングユニット
26a …帯電ローラ
100a…位置変更機構
101 …フルカラー用一次転写ローラ
102 …支持ロッド
103 …回転軸
201 …モノクロ用一次転写ローラ
202 …従動ローラ
203 …駆動ローラ
211 …フルカラー用中間転写ベルト
211 …モノクロ用中間転写ベルト
214 …モノクロ用二次転写ローラ
220 …ソレノイド
Pa,Pb …用紙
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Intermediate transfer belt for
Claims (6)
上記複数の色にそれぞれ対応する潜像を担持可能な複数の潜像担持体と、
前記複数の潜像担持体にそれぞれ所定の現像剤を与えることにより、前記潜像を可視化可能な複数の現像手段と、
前記複数の色を有する画像が形成されるべき場合、前記複数の現像手段により前記複数の潜像担持体に前記現像剤が与えられ可視化された像を転写される第1の中間転写ベルトと、
前記複数の色を有する画像が形成されるべき場合、前記第1の中間転写ベルトを回転させる第1の駆動手段と、
前記一色のみを有する画像が形成されるべき場合、前記複数の現像手段のうちの予め定められた1つにより対応する前記複数の潜像担持体のうちの予め定められた1つに前記現像剤が与えられ可視化された像を転写される第2の中間転写ベルトと、
前記一色のみを有する画像が形成されるべき場合、前記第1の中間転写ベルトが回転するときの周速よりも大きい周速となるよう前記第2の中間転写ベルトを回転させる第2の駆動手段と、
前記複数の色を有する画像が形成されるべき場合、前記第1の中間転写ベルトに転写された像を所定の記録媒体上に形成し出力し、前記一色のみを有する画像が形成されるべき場合、前記第2の中間転写ベルトに転写された像を前記記録媒体上に形成し出力する出力手段と
を備えることを特徴とする、画像形成装置。 An image forming apparatus capable of forming an image having a plurality of colors and an image having only one of the plurality of colors,
A plurality of latent image carriers capable of carrying latent images respectively corresponding to the plurality of colors;
A plurality of developing means capable of visualizing the latent image by applying a predetermined developer to each of the plurality of latent image carriers;
If the to the plurality of images having a color is formed, a first intermediate transfer belt, wherein the developer to the plurality of latent image bearing member is transferred to visualized image provided by the plurality of developing means,
A first driving means for rotating the first intermediate transfer belt when an image having the plurality of colors is to be formed ;
If the to image having only one color is formed, the developer in predetermined one of the corresponding plurality of latent image carrier by predetermined one of said plurality of developing means A second intermediate transfer belt to which a visualized image is transferred,
When an image having only one color is to be formed, a second driving unit that rotates the second intermediate transfer belt so that the peripheral speed is higher than the peripheral speed when the first intermediate transfer belt rotates. When,
When an image having a plurality of colors is to be formed, an image transferred to the first intermediate transfer belt is formed on a predetermined recording medium and output , and an image having only one color is to be formed An image forming apparatus comprising: an output unit configured to form and output an image transferred to the second intermediate transfer belt on the recording medium .
前記複数の色を有する画像が形成される場合、対応する前記複数の潜像担持体それぞれに前記第1の中間転写ベルトを圧接する位置に前記複数の一次転写ローラの位置を移動し、前記一色のみを有する画像が形成される場合、対応する前記複数の潜像担持体それぞれから前記第1の中間転写ベルトを所定の距離だけ離す位置に前記複数の第1の一次転写ローラの位置を移動する第1の位置変更手段と、
前記一色のみを有する画像が形成される場合、対応する前記複数の潜像担持体のうちの予め定められた1つに前記第2の中間転写ベルトを圧接することにより前記第2の中間転写ベルトに前記潜像担持体のうちの予め定められた1つにおける像を転写する第2の一次転写ローラと、
前記一色のみを有する画像が形成される場合、対応する前記複数の潜像担持体のうちの予め定められた1つに前記第2の中間転写ベルトを圧接する位置に前記第2の一次転写ローラの位置を移動し、前記複数の色を有する画像が形成される場合、対応する前記複数の潜像担持体のうちの予め定められた1つから前記第2の中間転写ベルトを所定の距離だけ離す位置に前記第2の一次転写ローラの位置を移動する第2の位置変更手段と
をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。 When an image having a plurality of colors is formed, the plurality of latent image carriers are held on the first intermediate transfer belt by pressing the first intermediate transfer belt against the corresponding plurality of latent image carriers. A plurality of first primary transfer rollers for transferring an image on the body;
When the images having the plurality of colors are formed, the positions of the plurality of primary transfer rollers are moved to positions where the first intermediate transfer belt is pressed against the corresponding plurality of latent image carriers, respectively. When the image having only the image is formed, the positions of the plurality of first primary transfer rollers are moved to positions where the first intermediate transfer belt is separated from the corresponding latent image carriers by a predetermined distance. First position changing means ;
When an image having only one color is formed, the second intermediate transfer belt is brought into pressure contact with a predetermined one of the corresponding plurality of latent image carriers by pressing the second intermediate transfer belt. A second primary transfer roller for transferring an image on a predetermined one of the latent image carriers,
When an image having only one color is formed, the second primary transfer roller is positioned at a position where the second intermediate transfer belt is pressed against a predetermined one of the corresponding latent image carriers. When the image having the plurality of colors is formed, the second intermediate transfer belt is moved a predetermined distance from a predetermined one of the plurality of latent image carriers. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising: a second position changing unit that moves the position of the second primary transfer roller to a position to be separated .
前記複数の色を有する画像が形成される場合、前記第1の中間転写ベルトを前記記録媒体に圧接することにより前記記録媒体に前記第1の中間転写ベルトにおける像を転写し、前記一色のみを有する画像が形成される場合、前記第1の中間転写ベルトを前記記録媒体から離す第1の二次転写ローラと、
前記一色のみを有する画像が形成される場合、前記第2の中間転写ベルトを前記記録媒体に圧接することにより前記記録媒体に前記第2の中間転写ベルトにおける像を転写し、前記複数の色を有する画像が形成される場合、前記第1の中間転写ベルトを前記記録媒体から離す第2の二次転写ローラと、
前記記録媒体に転写された像を定着させる定着手段と
を含むことを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。 The output means includes
When an image having a plurality of colors is formed, the image on the first intermediate transfer belt is transferred to the recording medium by pressing the first intermediate transfer belt against the recording medium, and only the one color is transferred. A first secondary transfer roller that separates the first intermediate transfer belt from the recording medium,
When an image having only one color is formed, the image on the second intermediate transfer belt is transferred to the recording medium by pressing the second intermediate transfer belt against the recording medium, and the plurality of colors are transferred. A second secondary transfer roller that separates the first intermediate transfer belt from the recording medium;
The image forming apparatus according to claim 1, further comprising: a fixing unit that fixes the image transferred onto the recording medium.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005301169A JP4619259B2 (en) | 2005-10-17 | 2005-10-17 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005301169A JP4619259B2 (en) | 2005-10-17 | 2005-10-17 | Image forming apparatus |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007108549A JP2007108549A (en) | 2007-04-26 |
| JP4619259B2 true JP4619259B2 (en) | 2011-01-26 |
Family
ID=38034436
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005301169A Expired - Lifetime JP4619259B2 (en) | 2005-10-17 | 2005-10-17 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4619259B2 (en) |
Family Cites Families (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0535043A (en) * | 1991-07-31 | 1993-02-12 | Hitachi Ltd | Color image forming device |
| JP2003241476A (en) * | 2002-02-20 | 2003-08-27 | Canon Inc | Image forming apparatus |
| JP2003248356A (en) * | 2002-02-26 | 2003-09-05 | Canon Inc | Image forming device |
-
2005
- 2005-10-17 JP JP2005301169A patent/JP4619259B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2007108549A (en) | 2007-04-26 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2007065631A (en) | Image forming apparatus | |
| JP4789534B2 (en) | Image forming apparatus | |
| US9563170B2 (en) | Image forming apparatus configured to use a common driving source for image bearing members | |
| JPH1115275A (en) | Developing drive | |
| JP4619259B2 (en) | Image forming apparatus | |
| JP2001092202A (en) | Image forming device | |
| JP2002062706A (en) | Image forming device | |
| JP2018040990A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
| JP4794865B2 (en) | Image forming apparatus | |
| JP2003255642A (en) | Belt shift control method and image forming apparatus | |
| JP4653459B2 (en) | Fixing structure and image forming apparatus | |
| JP3293371B2 (en) | Image forming device | |
| JP5884679B2 (en) | Image forming apparatus | |
| JP4322077B2 (en) | Belt moving device and image forming apparatus | |
| JP7215279B2 (en) | image forming device | |
| JP2008209587A (en) | Image forming apparatus | |
| JP4341601B2 (en) | Image forming apparatus | |
| JP3000520B2 (en) | Color image forming equipment | |
| JP2007304230A (en) | Image forming apparatus | |
| JP2759284B2 (en) | Color image forming equipment | |
| JP3020102B2 (en) | Color image forming equipment | |
| JP2811088B2 (en) | Color image forming equipment | |
| JPH10142939A (en) | Image forming device | |
| JP2896683B2 (en) | Color image forming equipment | |
| JP2016156988A (en) | Belt driving device, belt unit, and image forming apparatus |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080220 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100709 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101026 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101026 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4619259 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |