JP4749910B2 - Lamp power supply structure - Google Patents
Lamp power supply structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4749910B2 JP4749910B2 JP2006087125A JP2006087125A JP4749910B2 JP 4749910 B2 JP4749910 B2 JP 4749910B2 JP 2006087125 A JP2006087125 A JP 2006087125A JP 2006087125 A JP2006087125 A JP 2006087125A JP 4749910 B2 JP4749910 B2 JP 4749910B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- lead wire
- lamp
- silver
- feeding structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 82
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 7
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 44
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 44
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 30
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 30
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 14
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 8
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
- Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
- Common Detailed Techniques For Electron Tubes Or Discharge Tubes (AREA)
Description
本発明は、ランプの給電構造体に関し、特に、ランプの位置決めが容易で、自動製造に適したランプの給電構造体に関する。 The present invention relates to a power feeding structure for a lamp, and more particularly to a power feeding structure for a lamp that facilitates positioning of the lamp and is suitable for automatic manufacturing.
従来のランプの給電構造は、図5に示すようになっている。図5を参照しながら、従来の給電構造について説明する。ガラス製の発光管10内には、電極9が配設されている。電極9は、リード棒12を介して、金属箔13に接続されている。金属箔13は、ガラス製の封止管14により封着され、発光管内部と外部との気密を得ている。封止管14には口金1が接着剤(図示せず)により固定されている。口金1は、電極9と電気的に接続されており、電極9には口金1を介して電力を供給される。口金1の端部には、円筒形の口金保持部16(凸部)を設け、灯具の口金保持具(図示せず)には凹部を設けることで、ランプを保持することができる。
A conventional lamp feeding structure is as shown in FIG. A conventional power feeding structure will be described with reference to FIG. An electrode 9 is disposed in the glass arc tube 10. The electrode 9 is connected to the metal foil 13 via the lead rod 12. The metal foil 13 is sealed by a glass sealing tube 14 to obtain airtightness between the inside and outside of the arc tube. The
従来の給電構造の銀ロウ付け工程を、図6(a)〜(c)を参照しながら説明する。図6(a)は、口金1を封止管14に固定した状態である。リード線2は、口金保持部16を通って、外部に引き出される。封止管14が口金内部7に嵌合された状態で、接着剤6により固定する。図6(b)は、口金保持部16から出たリード線2を切断した状態である。口金保持部16を通って外部に引き出されたリード線2を、口金保持部端部4から出ている所望の位置で切断する。リード線を切断して、リード線端部上に必要な分の銀ロウを置き、バーナーなどで加熱する。この時、リード線を口金保持部端部より口金内部側で切断することは構造上困難であるため、リード線端部11は、口金保持部端部より幾らか出てしまう。図6(c)は、リード線2と口金保持部16との隙間に銀ロウ5を流し込んでリード線と口金を接続した状態である。これにより、リード線と口金は、電気的機械的に強固に接続される。
The silver brazing process of the conventional power feeding structure will be described with reference to FIGS. FIG. 6A shows a state in which the
口金保持部16をバーナーなどにより加熱して、銀ロウを流し込む。このとき、口金保持部端部4付近だけでなく、口金保持部16全体を加熱する。こうすると、口金保持部16とリード線2の隙間に銀ロウ5が毛細管現象で入り込むので、口金内部7に向けて銀ロウ5を流し込むことができる。リード線が単線の場合には、口金保持部とリード線との隙間に銀ロウを流し込むこととなる。リード線が複数の線により構成される(例えば、より線)場合には、リード線自体の隙間にも、銀ロウが毛細管現象により流し込まれる。これ以降、単線とより線を区別せず、口金保持部とリード線の隙間などに流し込むということにする。口金保持部内部への銀ロウの流し込みが不十分であると、リード線と口金との電気的な接続不良により発熱して、ランプを破損させてしまうことがある。そのため、規定量の銀ロウを流し込む必要がある。このように銀ロウを流し込む作業を、銀ロウ付け工程という。
The base holding part 16 is heated with a burner or the like to pour silver wax. At this time, not only the vicinity of the end 4 of the base holding part but also the entire base holding part 16 is heated. In this way, the
従来の例として、リード線を口金保持部端部周辺で切断する仕様のランプに関して説明したが、リード線を口金保持部周辺で切断しないで、リード線が口金保持部から外部に長く引き出された状態で圧着端子などにより給電する仕様の給電構造においても、同様に口金とリード線を接続する場合がある。リード線を切断しないで、リード線の周囲に必要な分の銀ロウを置いて、バーナーなどで加熱する。リード線を口金に接続して固定することにより、リード線が圧着端子などを介して引っ張られた場合でも、金属箔や封止管が破損することを防ぐことができる。 As a conventional example, a lamp with a specification for cutting the lead wire around the end of the base holding portion has been described, but the lead wire was drawn out from the base holding portion to the outside without cutting the lead wire around the base holding portion. In the power supply structure in which power is supplied by a crimp terminal or the like in the state, the base and the lead wire may be connected in the same manner. Without cutting the lead wire, place the necessary amount of silver solder around the lead wire and heat with a burner or the like. By connecting and fixing the lead wire to the base, it is possible to prevent the metal foil or the sealing tube from being damaged even when the lead wire is pulled through a crimp terminal or the like.
本出願人が特許文献2において提案した従来の給電構造では、口金保持部の周面に凸状または凹状の位置決め係合部を設けてある。ランプ装着位置が一義的に決まるようにして、ランプ取付けの位置決め不良によるランプの短寿命化を防ぐ。位置決め係合部の形状を変えることにより、取り付けられるランプの種類や向きを限定できる。以下に、これに関連する従来技術の例をいくつかあげる。 In the conventional power feeding structure proposed by the present applicant in Patent Document 2, a convex or concave positioning engagement portion is provided on the peripheral surface of the base holding portion. The lamp mounting position is uniquely determined to prevent the lamp life from being shortened due to poor positioning of the lamp. By changing the shape of the positioning engagement portion, the type and direction of the lamp to be mounted can be limited. Below are some examples of prior art related to this.
特許文献1に開示された「管球用給電構造」は、リード線から封止部に応力が加わらないようにしたものである。撚り線状のリード線とリード棒とを、銀ロウ付けにより接合した場合、銀ロウがリード線の線間の隙間部に浸透し、リード線が接合部からある長さまで固化してしまい、リード線の可撓性が失われる。これを避けるための構造である。放電ランプの管球の封止部から、リード棒が突き出ている。リード棒と接合させる撚り線状のリード線の先端を、加熱溶融して冷却固化させる。その後、固化部とリード棒を銀ロウ付けなどで接合することで、リード線をリード棒に接合する。リード線を口金に挿通して、リード線の先端部を口金ピン部に接合する。このようにして、リード線の可撓性を維持する。
The “tube feeding structure” disclosed in
特許文献2に開示された「ショートアーク型放電灯」は、取り付ける位置を正確に決められるようにし、口金内部の固定材に起因する冷却不足もなくして、不点灯や破損や破裂が起きないようにした放電灯である。放電灯の両口金の端部に、灯具へ装着するための口金保持部を設ける。両口金保持部の少なくとも一方の周囲に、装着位置を特定するための位置決め係合部を設ける。両口金の側面に、対向しない位置に開口穴を複数個設ける。
しかし、従来の給電構造では、以下のような問題がある。銀ロウ付け工程は、作業者の判断に頼らざるを得ないため、自動化が困難である。銀ロウが溶ける量と、銀ロウが口金保持部とリード線の隙間などに流れ込む量とを、両者が一致するように制御することは困難である。そのため、熔解した銀ロウが、口金保持部とリード線の隙間などに流れ込む前に、外部へ流れ落ちてしまう。あるいは、銀ロウが口金保持部とリード線の隙間などに流れ込み過ぎて、リード線端面が銀ロウから露出したり、リード線と口金の接続が不十分となったりする。 However, the conventional power feeding structure has the following problems. The silver brazing process is difficult to automate because it must rely on the judgment of the operator. It is difficult to control the amount that the silver solder melts and the amount that the silver solder flows into the gap between the base holding portion and the lead wire so that they match. Therefore, the melted silver solder flows down to the outside before flowing into the gap between the base holding part and the lead wire. Alternatively, the silver solder flows too much into the gap between the base holding part and the lead wire, and the end surface of the lead wire is exposed from the silver solder, or the connection between the lead wire and the base becomes insufficient.
本発明の目的は、上記従来の問題を解決して、ランプの給電構造体を、自動製造できるようにすることである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-mentioned conventional problems and enable automatic manufacture of a lamp feeding structure.
上記の課題を解決するために、本発明では、発光管の内部に配置された電極に給電するリード線と、リード線に接続された口金とを具備するランプの給電構造体の口金の端部に、口金とリード線とを接続する接続材を流し込むための注入槽を設けた構成とした。注入槽は、口金の端部に設けられた係合部と係合する口金リングである。口金リングには、ランプ取付用の位置決め係合部を設けた。 In order to solve the above-described problem, in the present invention, an end portion of a base of a power feeding structure of a lamp including a lead wire that feeds an electrode disposed inside the arc tube and a base connected to the lead wire. In addition, an injection tank for pouring a connecting material for connecting the base and the lead wire is provided. The pouring tank is a base ring that engages with an engaging portion provided at an end of the base. The base ring is provided with a positioning engagement portion for mounting the lamp.
上記のように構成したことにより、銀ロウ付け工程を自動化しても、銀ロウが外部に流れ落ちることを防止できる。また、口金保持部内部へ流し込む銀ロウが不足することもないので、リード線と口金との電気的な接続不良による発熱などが生じることはなく、ランプ破損などの事故を防止できる。さらに、いかなる形状の口金でも、銀ロウ付け工程を自動化できるので、口金の形状の設計自由度が高まる。 By configuring as described above, it is possible to prevent the silver brazing from flowing outside even if the silver brazing process is automated. Further, since there is no shortage of silver wax flowing into the base holding part, heat is not generated due to poor electrical connection between the lead wire and the base, and accidents such as lamp breakage can be prevented. Furthermore, since the silver brazing process can be automated with any shape of the die, the design freedom of the shape of the die is increased.
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図1〜図4を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
本発明の実施例1は、リード線を口金保持部端部周辺で切断して、口金の端部に設けられた係合部に口金リングを係合させて、口金リングに銀ロウ材を流し込んで、発光管の内部に配置された電極に給電するリード線と口金とを接続したランプの給電構造体である。
In
図1は、本発明の実施例1におけるランプの給電構造体を示す概念図である。図1において、口金1は、外部からランプに給電するとともにランプを保持するための部材である。リード線2は、口金からランプ内部に給電するための導電部材である。口金保持部3は、点灯具でランプを保持するための部材である。銀ロウ5は、口金とリード線を接続する部材である。各実施例で銀ロウを接続材として用いる例を説明するが、ハンダなどを接続材として用いることもできる。電極9は、ランプ内で放電するための電極である。発光管10は、放電空間を密閉するガラス管である。リード棒12は、電極を保持して給電するための部材である。金属箔13は、リード棒に給電するための導電部材である。封止管14は、給電部材を保持するとともに発光管を封止する部材である。口金リング18は、銀ロウ付け工程において銀ロウを溜める部材である。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing a power feeding structure for a lamp in
図2(a)〜(c)は、ランプの給電構造体の製造工程を示す部分断面図である。図2において、接着剤6は、口金に封止管を固定する部材である。口金内部7は、口金に封止管が収容される空間である。熔解槽8は、口金リングにより形成される銀ロウ溜めである。係合段部15は、口金リングを安定に保持するための段差部分である。凹状の係合段部について説明するが、凸状の係合段部により同軸状に嵌合する構成でもよい。リード線端部11は、リード線を切断した切口である。口金保持部端部4は、口金保持部の係合段部の突端部である。 2A to 2C are partial cross-sectional views illustrating the manufacturing process of the power feeding structure of the lamp. In FIG. 2, the adhesive 6 is a member that fixes the sealing tube to the base. The base interior 7 is a space in which the sealing tube is accommodated in the base. The melting tank 8 is a silver solder reservoir formed by a base ring. The engagement step portion 15 is a step portion for stably holding the base ring. Although the concave engagement step portion will be described, a configuration in which the concave engagement step portion is fitted coaxially may be used. The lead wire end portion 11 is a cut end obtained by cutting the lead wire. The base holding portion end 4 is a protruding end portion of the engaging step portion of the base holding portion.
上記のように構成された本発明の実施例1におけるランプの給電構造体の機能と製造方法を説明する。最初に、図1を参照しながら、給電構造体の機能の概要を説明する。口金保持部3に、銀ロウの注入槽を形成するための口金リング18を嵌合する。口金リング18が嵌合された状態で、銀ロウ5により、口金リング18が口金1に固定される。ガラス製の発光管10内には、電極9が配設されている。電極9は、リード棒12を介して金属箔13に接続されている。金属箔13は、ガラス製の封止管14により封着され、発光管内部が外部に対して気密状態となっている。封止管14には、口金1が接着剤(図示せず)により固定されている。口金1は、電極9とリード線2を介して電気的に接続されており、電極9には、口金1を介して電力が供給される。口金1の端部に、円筒形の口金保持部3(凸部)を設ける。灯具の口金保持具(図示せず)に凹部を設けることで、所望の位置にランプを保持することができる。
The function and manufacturing method of the power feeding structure of the lamp according to the first embodiment of the present invention configured as described above will be described. First, the outline of the function of the power feeding structure will be described with reference to FIG. A base ring 18 for forming a silver wax injection tank is fitted into the
次に、図2を参照しながら、ランプの給電構造体の製造工程を説明する。図2(a)に示すように、封止管14が、口金内部7に嵌合された状態で、接着剤6により固定されている。また、リード線2は、口金保持部3の内部を通って、外部に引き出されており、口金保持部3の先端の位置で切断されている。口金保持部端部4には、段差により凹状と成るように、円周に渡って形成された係合段部15が設けられている。
Next, a manufacturing process of the power feeding structure for the lamp will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 2A, the sealing tube 14 is fixed by the adhesive 6 in a state where the sealing tube 14 is fitted in the base 7. Further, the lead wire 2 is drawn out through the inside of the
図2(b)に示すように、凹状の係合段部15に、銀ロウの注入槽となる口金リング18を嵌合する。凹状の係合段部15に口金リング18を嵌合したことにより、熔解した銀ロウを溜める熔解槽8が、リード線端部11の上に形成される。このような構成とすることにより、銀ロウを加熱し続けると、口金保持部3とリード線2の隙間などに染み込むまで、リード線端面上に溜めた状態を維持できるので、熔解している銀ロウが外部へ流れ落ちることを防げる。また、口金保持部3とリード線2の隙間などに流し込む銀ロウの量が多い場合でも、口金リング18を軸方向に長くしたり、口金リング18の内径を大きくしたりすることにより、熔解槽8を大きくすることができるので、熔解している銀ロウをリード線端部11の上に溜めることができる。
As shown in FIG. 2 (b), a cap ring 18 serving as a silver wax injection tank is fitted into the concave engagement step portion 15. By fitting the base ring 18 to the concave engagement step portion 15, the melting tank 8 for storing the melted silver solder is formed on the lead wire end portion 11. With such a configuration, if the silver brazing is continuously heated, it can be maintained on the end surface of the lead wire until it penetrates into the gap between the
図2(c)に示すように、口金保持部3および口金リング18をバーナーなどにより加熱して、銀ロウ5を流し込む。このように、注入槽である口金リング18に銀ロウを流し込むことにより、口金保持部3や口金1とリード線2が電気的に接続され、両者は機械的にも強固に結合されることになる。そして、口金リング18も銀ロウにより口金保持部3に接続される。
As shown in FIG. 2C, the
上記のように、本発明の実施例1では、ランプの給電構造体を、リード線を口金保持部端部周辺で切断して、口金の端部に設けられた係合部に口金リングを係合させて、口金リングに銀ロウ材を流し込んで、発光管の内部に配置された電極に給電するリード線と口金とを接続した構成としたので、熔解した銀ロウを溶解層に溜めて流し込むことになり、熔解している銀ロウが外部に流れ落ちないようにでき、銀ロウ付け工程が自動化できる。 As described above, in the first embodiment of the present invention, the power feeding structure of the lamp is cut at the periphery of the end of the base holding portion, and the base ring is engaged with the engaging portion provided at the end of the base. Combined, the silver brazing material is poured into the base ring, and the lead wire for supplying power to the electrode disposed inside the arc tube is connected to the base, so that the molten silver wax is stored in the molten layer and poured. As a result, the melted silver solder can be prevented from flowing outside, and the silver brazing process can be automated.
本発明の実施例2は、リード線を口金保持部端部周辺で切断しないで、口金の端部に設けられた係合部に口金リングを係合させて、口金リングに銀ロウ材を流し込んで、発光管の内部に配置された電極に給電するリード線と口金とを接続したランプの給電構造体である。 In the second embodiment of the present invention, the lead wire is not cut around the end of the base holding portion, but the base ring is engaged with the engaging portion provided at the end of the base, and the silver brazing material is poured into the base ring. Thus, there is provided a power feeding structure for a lamp in which a lead wire for feeding power to an electrode arranged inside the arc tube and a base are connected.
図3は、本発明の実施例2におけるランプの給電構造体を示す断面図である。図3において、リード線2は、口金からランプ内部に給電するための導電部材である。口金保持部端部周辺で切断されていない。口金リング19は、銀ロウ付け工程において銀ロウを溜める部材である。 FIG. 3 is a cross-sectional view showing a power feeding structure for a lamp in Embodiment 2 of the present invention. In FIG. 3, a lead wire 2 is a conductive member for supplying power from the base to the inside of the lamp. It is not cut around the end of the base holding part. The base ring 19 is a member that accumulates silver brazing in the silver brazing process.
上記のように構成された本発明の実施例2におけるランプの給電構造体の機能と製造方法を説明する。リード線2は、口金保持部端部周辺で切断されていなくて、口金1に銀ロウ5により溶接されている。口金保持部端部には凸状の係合段部15を設けて、注入槽を構成する口金リング19と口金保持部3を同軸状に嵌合する。
The function and manufacturing method of the power feeding structure for the lamp in the second embodiment of the present invention configured as described above will be described. The lead wire 2 is not cut around the end of the base holding part, and is welded to the
実施例1と同様に、銀ロウ付け工程において、口金保持部端部に口金リング19を嵌合したことにより、熔解している銀ロウ5を溜める溶解槽が、リード線2の周囲に形成されるので、熔解している銀ロウ5が外部に流れ落ちることを防止できる。この構成により、銀ロウ付け工程の自動化が可能となる。口金保持部端部の外周面と口金リング19の内周面とを嵌合させたが、この嵌合方法では、熔解している銀ロウ5が嵌合部分から染み出る場合がある。その対策として、実施例1のように、口金保持部端部の内周面と口金リング19の外周面とを嵌合させることにより、熔解している銀ロウ5が嵌合部分から染み出すことを防ぐことができる。
In the same manner as in the first embodiment, in the silver brazing process, a melting tank for storing the melted
上記のように、本発明の実施例2では、ランプの給電構造体を、リード線を口金保持部端部周辺で切断しないで、口金の端部に設けられた係合部に口金リングを係合させて、口金リングに銀ロウ材を流し込んで、発光管の内部に配置された電極に給電するリード線と口金とを接続した構成としたので、熔解した銀ロウを溶解層に溜めて流し込むことになり、熔解している銀ロウが外部に流れ落ちないようにでき、銀ロウ付け工程が自動化できる。 As described above, in Embodiment 2 of the present invention, the power feeding structure of the lamp is engaged with the base ring at the engaging portion provided at the end of the base without cutting the lead wire around the end of the base holding part. Combined, the silver brazing material is poured into the base ring, and the lead wire for supplying power to the electrode disposed inside the arc tube is connected to the base, so that the molten silver wax is stored in the molten layer and poured. As a result, the melted silver solder can be prevented from flowing outside, and the silver brazing process can be automated.
本発明の実施例3は、口金の端部に設けられた係合部に、位置決め係合部を有する口金リングを係合させて溶解槽を形成し、口金リングに銀ロウ材を流し込んで、発光管の内部に配置された電極に給電するリード線と口金とを接続したランプの給電構造体である。 Example 3 of the present invention forms a dissolution tank by engaging a base ring having a positioning engagement part with an engaging part provided at an end of the base, and poured a silver brazing material into the base ring, It is a power feeding structure of a lamp in which a lead wire for feeding power to an electrode disposed inside the arc tube and a base are connected.
図4は、本発明の実施例3におけるランプの給電構造体を示す概念図である。図4(a)は口金を口金リング側から見た外観図である。図4(b)は、図4の(a)におけるB−B´断面図である。図4において、位置決め係合部17は、ランプを取り付ける位置を決める部分である。口金リング20は、銀ロウ付け工程において銀ロウを溜める部材である。リード線を口金保持部端部で切断する場合を説明するが、リード線を口金保持部端部で切断しない場合でも、同様に構成できる。 FIG. 4 is a conceptual diagram showing a power feeding structure for a lamp in Example 3 of the present invention. FIG. 4A is an external view of the base viewed from the base ring side. FIG. 4B is a cross-sectional view taken along the line BB ′ in FIG. In FIG. 4, the positioning engagement portion 17 is a portion that determines the position where the lamp is attached. The base ring 20 is a member that accumulates silver brazing in the silver brazing process. Although the case where the lead wire is cut at the end of the base holding portion will be described, the same configuration can be made even when the lead wire is not cut at the end of the base holding portion.
上記のように構成された本発明の実施例3におけるランプの給電構造体の機能と製造方法を説明する。図4に示すように、位置決め係合部17を有する口金リング20を、口金保持部端部4に嵌合させて、銀ロウ付けを行う。凸状の係合段部15を設けて、口金リング20と口金保持部3を、同軸状に嵌合する。口金リング20の円周面に、位置決め係合部17を設けてあるため、円周方向のランプの向きを正確に合わせて取り付けることができる。
The function and manufacturing method of the power feeding structure for the lamp according to the third embodiment of the present invention configured as described above will be described. As shown in FIG. 4, the base ring 20 having the positioning engagement portion 17 is fitted to the end portion 4 of the base holding portion, and silver brazing is performed. A convex engagement step portion 15 is provided, and the base ring 20 and the
実施例1と同様に、銀ロウ付け工程において、口金保持部端部4に口金リング20を嵌合したことにより、熔解している銀ロウを溜める溶解槽がリード線端面の上に形成されるので、熔解している銀ロウが外部に流れ落ちることが防止される。この構成により、銀ロウ付け工程が自動化できる。 As in the first embodiment, in the silver brazing process, by fitting the base ring 20 to the base holding part end 4, a melting tank for storing the melted silver solder is formed on the end face of the lead wire. Therefore, it is prevented that the molten silver wax flows out to the outside. With this configuration, the silver brazing process can be automated.
また、口金保持部3内のリード線を十分に加熱できるようにするため、口金保持部3の肉厚を薄くしても、口金リング20の外径を大きくすることにより、位置決め係合部17の形状を自由に決定できるので、任意の断面形状とすることができる。口金保持部3の肉厚を薄くしても、ランプの品種や電極の極性ごとに特徴ある位置決め係合部を形成できるので、ランプの品種や極性を間違えて灯具に取り付けることを防げる。安価な口金リングのみを変更することで、口金を共通部品とできるので、口金の在庫を少なくできる。
Further, in order to sufficiently heat the lead wire in the
上記のように、本発明の実施例3では、ランプの給電構造体を、口金の端部に設けられた係合部に、位置決め係合部を有する口金リングを係合させて溶解槽を形成し、口金リングに銀ロウ材を流し込んで、発光管の内部に配置された電極に給電するリード線と口金とを接続した構成としたので、熔解した銀ロウを溶解層に溜めて流し込むことになり、熔解している銀ロウが外部に流れ落ちないようにでき、銀ロウ付け工程が自動化できる。 As described above, in the third embodiment of the present invention, a melting tank is formed by engaging a base ring having a positioning engaging portion with an engaging portion provided at an end portion of a base of a lamp feeding structure. In addition, since the silver brazing material is poured into the base ring and the lead wire for supplying power to the electrode disposed inside the arc tube is connected to the base, the molten silver wax is stored in the melted layer and poured. Thus, the molten silver solder can be prevented from flowing out to the outside, and the silver brazing process can be automated.
本発明のランプの給電構造は、ランプの位置決めが容易で、自動製造に最適である。 The lamp feeding structure of the present invention is easy to position the lamp and is optimal for automatic manufacturing.
1 口金
2 リード線
3 口金保持部
4 口金保持部端部
5 銀ロウ
6 接着剤
7 口金内部
8 熔解槽
9 電極
10 発光管
11 リード線端部
12 リード棒
13 金属箔
14 封止管
15 係合段部
16 口金保持部
17 位置決め係合部
18 口金リング
19 口金リング
20 口金リング
DESCRIPTION OF
10 arc tube
11 Lead wire end
12 Lead bar
13 Metal foil
14 Sealed tube
15 Engagement step
16 Base holding part
17 Positioning engagement part
18 Base ring
19 Base ring
20 Base ring
Claims (3)
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006087125A JP4749910B2 (en) | 2006-03-28 | 2006-03-28 | Lamp power supply structure |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006087125A JP4749910B2 (en) | 2006-03-28 | 2006-03-28 | Lamp power supply structure |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007265719A JP2007265719A (en) | 2007-10-11 |
| JP4749910B2 true JP4749910B2 (en) | 2011-08-17 |
Family
ID=38638513
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006087125A Expired - Fee Related JP4749910B2 (en) | 2006-03-28 | 2006-03-28 | Lamp power supply structure |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4749910B2 (en) |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN102489819A (en) * | 2011-12-26 | 2012-06-13 | 北方夜视科技集团有限公司 | Fluctuated tube body solder vacuum pouring device |
Family Cites Families (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS60133627A (en) * | 1983-12-21 | 1985-07-16 | Matsushita Electronics Corp | Bulb |
| JP3350174B2 (en) * | 1993-03-02 | 2002-11-25 | 浜松ホトニクス株式会社 | Inlet terminal and discharge tube |
| JP2003100262A (en) * | 2001-09-25 | 2003-04-04 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Tube base, tube and lighting device |
| JP2003297228A (en) * | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Orc Mfg Co Ltd | Short arc type discharge lamp and light source device |
-
2006
- 2006-03-28 JP JP2006087125A patent/JP4749910B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2007265719A (en) | 2007-10-11 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP3146012B2 (en) | fuse | |
| JP5099430B2 (en) | Coil parts | |
| US4746784A (en) | Method of attaching a lead to a metal end cap of a safety fuse | |
| JP4749910B2 (en) | Lamp power supply structure | |
| JP4692617B2 (en) | Discharge lamp | |
| CN1333424C (en) | Lamp holder installation method | |
| US6791250B2 (en) | Seal and flag assembly for lamp base sidewire welding | |
| JP5928977B2 (en) | Method for manufacturing electrode assembly for ceramic metal halide lamp | |
| JP2012064372A (en) | Filament lamp with base | |
| TWI442429B (en) | Manufacturing method of lead terminal for capacitor | |
| JP4892807B2 (en) | Metal vapor discharge lamp and manufacturing method thereof | |
| JP6140350B1 (en) | Direct heat soldering pipe | |
| KR101463710B1 (en) | Fuse of double tube structure and manufacturing method thereof | |
| WO2011030705A1 (en) | Electrode, method for manufacturing same, and high-pressure discharge lamp | |
| US8159135B2 (en) | Electrode for high pressure discharge lamp, high pressure discharge lamp, and method for manufacturing electrode for high pressure discharge lamptechnical field | |
| JP4295597B2 (en) | Method of welding light source device and its external lead part | |
| KR100585397B1 (en) | How to make a light bulb | |
| JP2011503811A (en) | Light bulb foil and lead system attached to it | |
| JP4056706B2 (en) | Tube manufacturing method | |
| HU226839B1 (en) | Method for connecting a current supply wire with a contact patch of an electrical lamp | |
| JP4670388B2 (en) | High pressure discharge lamp and manufacturing method thereof | |
| JP2007073340A (en) | Electrode support, metal vapor discharge lamp using the same, and method for manufacturing electrode support | |
| JPS6273552A (en) | Tube manufacturing method | |
| JPH0527796Y2 (en) | ||
| JP2021136077A (en) | Discharge lamp and manufacturing method of discharge lamp |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090225 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101021 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101228 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110518 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4749910 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |