JP4729201B2 - Electron beam correction method - Google Patents
Electron beam correction method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4729201B2 JP4729201B2 JP2001203731A JP2001203731A JP4729201B2 JP 4729201 B2 JP4729201 B2 JP 4729201B2 JP 2001203731 A JP2001203731 A JP 2001203731A JP 2001203731 A JP2001203731 A JP 2001203731A JP 4729201 B2 JP4729201 B2 JP 4729201B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electron beam
- mark
- deflector
- stage
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electron Beam Exposure (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子ビーム補正方法に関する。特に本発明は、ウェハに電子ビームを照射させる電子ビーム露光装置において、ウェハにおける所望の領域に電子ビームを照射させるべく電子ビームを偏向する偏向器の偏向歪みを補正する電子ビーム補正方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の電子ビーム露光装置では、ウェハの所望の領域に電子ビームを照射させるべく電子ビームを偏向する主偏向器の偏向歪みを補正する場合、ウェハが載置されるウェハステージを移動することにより、ウェハステージに設けられた1つのマーク部材を移動させる。そして、所定の位置に移動されたマーク部材に、主偏向器によって偏向された電子ビームを照射することによって、主偏向器の偏向によって照射されうる領域内の複数の位置において、マーク部材の位置を検出する。そして、検出されたマーク部材の位置と、主偏向器による電子ビームの照射位置との位置ずれに基づいて、主偏向器の偏向歪みを補正する補正値を算出する。そして、主偏向器は、算出された補正値に基づいて電子ビームの偏向量を調整し、ウェハにおける所望の領域に電子ビームを照射してパターンを露光する。
【0003】
また、他の例による従来の電子ビーム露光装置では、主偏向器の偏向によって照射されうる領域内に複数のマーク部材を設け、主偏向器によって電子ビームを偏向することによって複数のマーク部材の位置を順に検出する。そして、検出されたマーク部材の位置と、主偏向器による電子ビームの照射位置との位置ずれに基づいて、主偏向器の偏向歪みを補正する補正値を算出する。そして、主偏向器は、算出された補正値に基づいて電子ビームの偏向量を調整し、ウェハにおける所望の領域に電子ビームを照射してパターンを露光する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
近年の半導体デバイスの微細化に伴い、当該半導体デバイスが有する配線などの幅は100ナノメートル以下となり、また、当該配線などの形成するための露光パターンの位置ずれも非常に高い精度が要求されている。しかしながら、従来の電子ビーム露光装置では、ウェハステージの移動を基準として、主偏向器の偏向歪みを補正する補正値を算出するため、ウェハステージの位置精度が直接主偏向器の補正精度に影響してしまうという問題が生じている。また、他の例による従来の電子ビーム露光装置では、複数のマーク部材を用いて主偏向器の偏向歪みを補正する補正値を算出するため、マーク部材の作り込み誤差が直接主偏向器の補正精度に影響してしまうという問題が生じている。
【0005】
そこで本発明は、上記の課題を解決することのできる電子ビーム補正方法を提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明の第1の形態によると、試料に電子ビームを照射させる電子ビーム処理装置において、試料における所望の領域に電子ビームを照射させるべく電子ビームを偏向する第1偏向器の偏向歪みを補正する電子ビーム補正方法であって、第1偏向器が電子ビームを偏向することにより、第1の方向に沿って設けられた複数の第1マーク部に電子ビームを照射させ、複数の第1マーク部の位置をそれぞれ検出する第1検出段階と、第1の方向に対して略垂直な方向である第2の方向に、複数の第1マーク部を移動させる第1移動段階と、第1偏向器が電子ビームを偏向することにより、第1移動段階において移動した複数の第1マーク部に電子ビームを照射させ、複数の第1マーク部の位置をそれぞれ検出する第2検出段階と、第1偏向器が電子ビームを偏向することにより、第2の方向に沿って設けられた複数の第2マーク部に電子ビームを照射させ、複数の第2マーク部の位置をそれぞれ検出する第3検出段階と、第1の方向に、複数の第2マーク部を移動させる第2移動段階と、第1偏向器が電子ビームを偏向することにより、第2移動段階において移動した複数の第2マーク部に電子ビームを照射させ、複数の第2マーク部の位置をそれぞれ検出する第4検出段階と、第1検出段階及び第2検出段階において検出された複数の第1マーク部の位置と、第3検出段階及び4検出段階において検出された複数の第2マーク部の位置とに基づいて、第1偏向器の偏向歪みを補正する偏向補正値を算出する補正値算出段階とを備える。
【0007】
第1検出段階、第2検出段階、第3検出段階、及び第4検出段階は、第1偏向器の偏向量より小さい偏向量である第2偏向器が電子ビームを偏向することにより、第1マーク部又は第2マーク部を走査し、第1マーク部又は第2マーク部の位置を検出する段階を含んでもよい。
【0008】
第1検出段階、第2検出段階、第3検出段階、及び第4検出段階は、第2偏向器の偏向幅より小さい間隔隔てて設けられた複数の第1マーク部又は複数の第2マーク部を走査し、第1マーク部又は第2マーク部の位置を検出する段階を含んでもよい。
【0009】
第1検出段階は、第1マーク部における基準位置と、電子ビームの照射位置との差である第1測定ずれを検出する段階を含み、第2検出段階は、第1マーク部における基準位置と、電子ビームの照射位置との差である第2測定ずれを検出する段階を含み、第3検出段階は、第2マーク部における基準位置と、電子ビームの照射位置との差である第3測定ずれを検出する段階を含み、第4検出段階は、第2マーク部における基準位置と、電子ビームの照射位置との差である第4測定ずれを検出する段階を含み、補正値算出段階は、第1測定ずれ、第2測定ずれ、第3測定ずれ、及び第4測定ずれに基づいて、第1偏向器の偏向歪みを補正する偏向補正値を算出する段階を含んでもよい。
【0010】
第1偏向器によって偏向された電子ビームが照射しうる主偏向領域内における複数の位置において所定のマーク部の位置を検出することにより、第1偏向器の偏向歪みを補正する予備補正値を算出する予備補正段階をさらに備え、第1検出段階、第2検出段階、第3検出段階、及び第4検出段階は、予備補正値に基づいて第1偏向器が電子ビームを偏向することにより、電子ビームを第1マーク部又第2マーク部に照射させ、複数の第1マーク部及び複数の第2マーク部の位置を検出してもよい。
【0011】
予備補正段階は、第1の方向及び第2の方向と異なる方向に所定のマーク部を移動させながら、所定のマーク部の位置を検出してもよい。
【0012】
第1測定ずれ、第2測定ずれ、第3測定ずれ、及び第4測定ずれは、第1マーク部又は第2マーク部がウェハステージに作り込まれるべき位置からのずれである作り込みずれと、第1移動段階又は第2移動段階における移動ずれと、第1偏向器の偏向歪みによる照射ずれとを含み、補正値算出段階は、複数の第1マーク部及び複数の第2マークにおいて、第1移動段階及び第2移動段階における移動ずれの平均は実質的に零であると仮定して、第1偏向器の偏向歪みによる照射ずれを算出し、照射ずれに基づいて偏向補正値を算出してもよい。
【0013】
第1測定ずれ、第2測定ずれ、第3測定ずれ、及び第4測定ずれは、第1マーク部又は第2マーク部の作り込みずれと、第1移動段階又は第2移動段階における移動ずれと、第1偏向器の偏向歪みによる照射ずれとを含み、補正値算出段階は、複数の第1マーク部及び複数の第2マークにおいて、第1移動段階及び第2移動段階における作り込みずれの平均は実質的に零であると仮定して、第1偏向器の偏向歪みによる照射ずれを算出し、照射ずれに基づいて偏向補正値を算出してもよい。
【0014】
なお上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションも又発明となりうる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態はクレームにかかる発明を限定するものではなく、又実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
【0016】
図1は、本発明の一実施形態に係る電子ビーム露光装置100の構成である。電子ビーム処理装置の一例である電子ビーム露光装置100は、電子ビームにより、試料の一例であるウェハ64に所定の露光処理を施すための露光部150と、露光部150の各構成の動作を制御する制御系140とを備える。
【0017】
露光部150は、筐体10内部に、所定の電子ビームを照射する電子ビーム照射系110と、電子ビーム照射系110から照射された電子ビームを偏向するとともに、電子ビームのマスク30近傍における結像位置を調整するマスク用投影系112と、電子ビームのマスク通過前後の結像条件を調整する焦点調整レンズ系114と、マスク30を通過した電子ビームをウェハステージ62に載置されたウェハ64の所定の領域に偏向するとともに、ウェハ64に転写されるパターンの像の向き及びサイズを調整するウェハ用投影系116を含む電子光学系を備える。
【0018】
また、露光部150は、ウェハ64に露光すべきパターンをそれぞれ形成された複数の開口パターンを有するマスク30を載置するマスクステージ72と、マスクステージ72を駆動するマスクステージ駆動部68と、パターンを露光すべきウェハ64を載置するウェハステージ62と、ウェハステージ62を駆動するウェハステージ駆動部70とを含むステージ系を備える。さらに、露光部150は、電子光学系の調整のために、ウェハステージ62側から飛散する電子を検出して、飛散した電子量に相当する電気信号に変換する電子検出器60を有する。
【0019】
電子ビーム照射系110は、電子ビームを発生させる電子ビーム発生部の一例である電子銃12による、電子ビームの焦点位置を定める第1電子レンズ14と、電子ビームを通過させる矩形形状の開口(スリット)が形成されたスリット部16とを有する。電子銃12は、安定した電子ビームを発生するのに所定の時間がかかるので、電子銃12は、露光処理期間において常に電子ビームを発生してもよい。スリットは、マスク30に形成された所定の開口パターンの形状に合わせて形成されるのが好ましい。図1において、電子ビーム照射系110から照射された電子ビームが、電子光学系により偏向されない場合の電子ビームの光軸を、一点鎖線Aで表現する。
【0020】
マスク用投影系112は、電子ビームを偏向するマスク用偏向系としての第1偏向器18、第2偏向器22及び第3偏向器26と、電子ビームの焦点を調整するマスク用焦点系としての第2電子レンズ20、さらに、第1ブランキング電極24を有する。第1偏向器18及び第2偏向器22は、電子ビームをマスク30上の所定の領域に照射する偏向を行う。例えば、所定の領域は、ウェハ64に転写するパターンを有する開口パターン群であってよい。電子ビームが開口パターンを通過することにより、電子ビームの断面形状は、開口パターンと略同一の形状になる。所定の形状の開口パターンを通過した電子ビームの像をパターン像と定義する。第3偏向器26は、第1偏向器18及び第2偏向器22を通過した電子ビームの軌道を光軸Aに略平行に偏向する。第2電子レンズ20は、スリット部16の開口の像を、マスクステージ72上に載置されるマスク30上に結像させる機能を有する。
【0021】
第1ブランキング電極24は、マスク30に形成された開口パターンに電子ビームが当たらないように電子ビームを偏向する。第1ブランキング電極24は、マスク30に電子ビームが当たらないように電子ビームを偏向することが好ましい。電子ビームが照射されるにつれてマスク30に形成された開口パターンは劣化するので、第1ブランキング電極24は、パターンをウェハ64に転写するとき以外は、電子ビームを偏向する。従って、マスク30の劣化を防止することができる。焦点調整レンズ系114は、第3電子レンズ28と、第4電子レンズ32とを有する。第3電子レンズ28及び第4電子レンズ32は、マスク30通過前後の電子ビームの結像条件を合わせる。
【0022】
ウェハ用投影系116は、第5電子レンズ40と、第6電子レンズ46と、第7電子レンズ50と、第8電子レンズ52と、第9電子レンズ66と、第4偏向器34と、第5偏向器38と、第6偏向器42と、主偏向器56と、副偏向器58と、第2ブランキング電極36と、ラウンドアパーチャ部48とを有する。
【0023】
電界や磁界の影響を受けてパターン像は回転してしまう。第5電子レンズ40は、マスク30の所定の開口パターンを通過した電子ビームのパターン像の回転量を調整する。第6電子レンズ46及び第7電子レンズ50は、マスク30に形成された開口パターンに対する、ウェハ64に転写されるパターン像の縮小率を調整する。第8電子レンズ52及び第9電子レンズ66は、対物レンズとして機能する。第4偏向器34及び第6偏向器42は、電子ビームの進行方向に対するマスク30の下流において、電子ビームを光軸Aの方向に偏向する。第5偏向器38は、電子ビームを光軸Aに略平行になるように偏向する。主偏向器56及び副偏向器58は、ウェハ64上の所定の領域に電子ビームが照射されるように、電子ビームを偏向する。本実施形態では、主偏向器56は、1ショットの電子ビームで照射可能な領域(ショット領域)を複数含むサブフィールド間で電子ビームを偏向するために用いられる。また、副偏向器58は、主偏向器56よりも偏向量が小さく、サブフィールドにおけるショット領域間の偏向のために用いられる。
【0024】
ラウンドアパーチャ部48は、円形の開口(ラウンドアパーチャ)を有する。第2ブランキング電極36は、ラウンドアパーチャの外側に当たるように電子ビームを偏向する。従って、第2ブランキング電極36は、電子ビームの進行方向に対してラウンドアパーチャ部48から下流に電子ビームが進行することを防ぐことができる。電子銃12は、露光処理期間において常に電子ビームを照射するので、第2ブランキング電極36は、ウェハ64に転写するパターンを変更するとき、更には、パターンを露光するウェハ64の領域を変更するときに、ラウンドアパーチャ部48から下流に電子ビームが進行しないように電子ビームを偏向することが望ましい。
【0025】
制御系140は、統括制御部130及び個別制御部120を備える。個別制御部120は、主偏向位置座標出力部の一例である偏向制御部82と、マスクステージ制御部84と、ブランキング電極制御部86と、電子レンズ制御部88と、反射電子処理部90と、ウェハステージ制御部92とを有する。統括制御部130は、例えばワークステーションであって、個別制御部120に含まれる各制御部を統括制御する。また、統括制御部130は、主偏向器56の偏向歪みを補正する補正値を算出する。
【0026】
偏向制御部82は、第1偏向器18、第2偏向器22、第3偏向器26、第4偏向器34、第5偏向器38、第6偏向器42、主偏向器56、及び副偏向器58の偏向量及び補正量を制御する。マスクステージ制御部84は、マスクステージ駆動部68を制御して、マスクステージ72を移動させる。
【0027】
ブランキング電極制御部86は、第1ブランキング電極24及び第2ブランキング電極36を制御する。本実施形態では、第1ブランキング電極24及び第2ブランキング電極36は、露光時には、電子ビームをウェハ64に照射させ、露光時以外には、電子ビームをウェハ64に到達させないように制御されるのが望ましい。電子レンズ制御部88は、第1電子レンズ14、第2電子レンズ20、第3電子レンズ28、第4電子レンズ32、第5電子レンズ40、第6電子レンズ46、第7電子レンズ50、第8電子レンズ52、及び第9電子レンズ66に供給する電力を制御する。反射電子処理部90は、電子検出器60により検出された電気信号に基づいて電子量を示すデジタルデータを検出する。ウェハステージ制御部92は、ウェハステージ駆動部70によりウェハステージ62を所定の位置に移動させる。
【0028】
本実施形態に係る電子ビーム露光装置100の動作について説明する。マスクステージ72上には、所定のパターンを形成された複数の開口パターンを有するマスク30が載置され、マスク30は、所定の位置に固定されている。また、ウェハステージ62上には、露光処理が施されるウェハ64が載置されている。ウェハステージ制御部92は、ウェハステージ駆動部70によりウェハステージ62を移動させて、ウェハ64の露光されるべき領域が光軸A近傍に位置するようにする。また、電子銃12は、露光処理期間において常に電子ビームを照射するので、露光の開始前において、スリット部16の開口を通過した電子ビームがマスク30及びウェハ64に照射されないように、ブランキング電極制御部86が第1ブランキング電極24及び第2ブランキング電極36を制御する。マスク用投影系112において、電子レンズ20及び偏向器(18、22、26)は、ウェハ64に転写するパターンが形成された開口パターンに電子ビームを照射できるように調整される。焦点調整レンズ系114において、電子レンズ(28、32)は、電子ビームのウェハ64に対する焦点が合うように調整される。また、ウェハ用投影系116において、電子レンズ(40、46、50、52、66)及び偏向器(34、38、42、56、58)は、ウェハ64の所定の領域にパターン像を転写できるように調整される。
【0029】
マスク投影系112、焦点調整レンズ系114及びウェハ用投影系116が調整された後、ブランキング電極制御部86が、第1ブランキング電極24及び第2ブランキング電極36による電子ビームの偏向を停止する。これにより、以下に示すように、電子ビームはマスク30を介してウェハ64に照射される。
【0030】
また、電子ビーム露光装置100は、主偏向器56の偏向歪みの補正処理を行う。主偏向器56は、電子銃12が発生した電子ビームを偏向し、ウェハステージ62に設けられた複数のマーク部に電子ビームを照射させる。そして、電子検出器60は、マーク部に照射された電子ビームの反射電子量を検出する。そして、反射電子処理部90は、電子検出器60により検出された電気信号に基づいて電子量を示すデジタルデータを統括制御部130に出力する。そして、統括制御部130は、受け取ったデジタルデータに基づいて、ウェハステージ62に設けられたマーク部の位置を検出する。そして、統括制御部130は、検出されたマーク部の位置と、主偏向器56に偏向されてマーク部に照射された電子ビームの照射位置とに基づいて、主偏向器56の偏向歪みを補正する補正値を算出する。
【0031】
主偏向器56の偏向歪みの補正処理を行った後、算出された補正値に基づいて、ウェハステージ62に載置されたウェハ64に露光処理が開始される。まず、電子銃12が電子ビームを生成し、第1電子レンズ14が電子ビームの焦点位置を調整して、スリット部16に照射させる。そして、第1偏向器18及び第2偏向器22がスリット部16の開口を通過した電子ビームをマスク30の転写すべきパターンが形成された所定の領域に照射するように偏向する。スリット部16の開口を通過した電子ビームは、矩形の断面形状を有している。第1偏向器18及び第2偏向器22により偏向された電子ビームは、第3偏向器26により光軸Aと略平行になるように偏向される。また、電子ビームは、第2電子レンズ20により、マスク30上の所定の領域にスリット部16の開口の像が結像するように調整される。
【0032】
そして、マスク30に形成された開口パターンを通過した電子ビームは、第4偏向器34及び第6偏向器42により光軸Aに近づく方向に偏向され、第5偏向器38により、光軸Aと略平行になるように偏向される。また、電子ビームは、第3電子レンズ28及び第4電子レンズ32により、マスク30に形成された開口パターンの像がウェハ64の表面に焦点が合うように調整され、第5電子レンズ40によりパターン像の回転量が調整され、第6電子レンズ46及び第7電子レンズ50により、パターン像の縮小率が調整される。それから、電子ビームは、主偏向器56及び副偏向器58により、ウェハ64上の所定のショット領域に照射されるように偏向される。本実施形態では、主偏向器56が、ショット領域を複数含むサブフィールド間で電子ビームを偏向し、副偏向器58が、サブフィールドにおけるショット領域間で電子ビームを偏向する。所定のショット領域に偏向された電子ビームは、電子レンズ52及び電子レンズ66によって調整されて、ウェハ64に照射される。これによって、ウェハ64上の所定のショット領域には、マスク30に形成された開口パターンの像が転写される。
【0033】
所定の露光時間が経過した後、ブランキング電極制御部86が、電子ビームがマスク30及びウェハ64を照射しないように、第1ブランキング電極24及び第2ブランキング電極36を制御して、電子ビームを偏向させる。以上のプロセスにより、ウェハ64上の所定のショット領域に、マスク30に形成された開口パターンの形状を有するパターンが露光される。次のショット領域に、マスク30に形成された開口パターンの形状を有するパターンを露光するために、マスク用投影系112において、電子レンズ20及び偏向器(18、22、26)は、ウェハ64に転写すべきパターンを有する開口パターンに電子ビームを照射できるように調整される。焦点調整レンズ系114において、電子レンズ(28、32)は、電子ビームのウェハ64に対する焦点が合うように調整される。また、ウェハ用投影系116において、電子レンズ(40、46、50、52、66)及び偏向器(34、38、42、56、58)は、ウェハ64の所定の領域にパターン像を転写できるように調整される。
【0034】
具体的には、副偏向器58は、マスク用投影系112により生成されたパターン像が、次のショット領域に露光されるように電界を調整する。この後、上記同様に当該ショット領域にパターンを露光する。サブフィールド内のパターンを露光すべきショット領域のすべてにパターンを露光した後に、主偏向器56は、次のサブフィールドにパターンを露光できるように磁界を調整する。電子ビーム露光装置100は、この露光処理を、繰り返し実行することによって、所望の回路パターンを、ウェハ64に露光することができる。
【0035】
本発明による電子ビーム露光装置100は、可変矩形を用いた電子ビーム露光装置であってもよく、また、ブランキング・アパーチャ・アレイ・デバイスを用いた電子ビーム露光装置であってもよい。また、本発明による電子ビーム処理装置は、複数の電子ビームにより、ウェハにパターンを露光するマルチビーム露光装置でもよい。
【0036】
図2は、本実施形態に係る統括制御部130の構成である。統括制御部130は、位置検出部200と、算出部202とを備える。位置検出部200は、ウェハステージに設けられたマーク部に照射された電子ビームの反射電子に基づいて反射電子処理部90が出力するデジタルデータを、反射電子処理部90から受け取る。そして、位置検出部200は、受け取ったデジタルデータに基づいて、ウェハステージ62に設けられたマーク部における基準位置と、主偏向器56によって偏向されてマーク部に照射された電子ビームの照射位置との差である測定ずれを検出する。そして、位置検出部200は、検出した測定ずれを算出部202に出力する。そして、算出部202は、位置検出部200から受け取った測定ずれに基づいて、主偏向器56の偏向歪みを補正する偏向補正値を算出する。そして、算出部202は、算出した偏向補正値を偏向制御部82に出力する。そして、偏向制御部82は、受け取った偏向補正値に基づいて、主偏向器56の偏向動作を制御し、主偏向器56は、ウェハ64における所望の位置に電子ビームを照射する。
【0037】
図3は、本実施形態に係るマーク検出方法を説明する図である。図3(a)は、ウェハステージ62上に設けられたマーク部204及び206の配置例を示す。図3(b)は、電子ビームを照射させることによりマーク部を検出すべき検出位置208を示す。図3(a)に示すように、ウェハステージ62上には、第1の方向に沿って設けられた複数のマーク部204と、第1の方向に対して略垂直な方向である第2の方向に沿って設けられた複数のマーク部206とが設けられる。複数のマーク部204と複数のマーク部206とに含まれるマーク部216は、ウェハステージ62を移動する場合に、基準マークとして使用される。また、マーク部204及び206は、副偏向器58の偏向幅より小さい間隔隔てて設けられることが好ましい。また、複数のマーク部204及び206は、ウェハステージ62に設けられるべき位置からのずれである作り込みずれを有しているが、実質的に一直線上に設けられる。
【0038】
また、図3(b)に示すように、マーク部204又は206を検出すべき検出位置208は、電子光学系により偏向されない場合の電子ビームの光軸Aを中心に、主偏向器56にり偏向可能な領域であるメインフィールド内に複数設けられる。光軸Aの位置を座標の中心(0,0)とし、複数の検出位置208の位置座標を(m,n)で表す。なお、本実施形態においては、m及びnは、−6以上6以下の整数である。また、マーク部204又は206を検出すべき複数の検出位置208は、副偏向器58の偏向幅と略等しい間隔で設けられることが好ましい。また、マーク部204又は206を検出すべき複数の検出位置の間隔は、複数のマーク部204及び206の配置の間隔であり、ウェハステージ62を移動させることにより、マーク部204又は206を検出すべき検出位置にマーク部204及び206を移動させ、図3(b)に示す複数の検出位置においてマーク部204及び206の検出を行う。
【0039】
本実施形態による電子ビーム補正方法によれば、複数のマーク部204及び206を移動して検出することを繰り返し行うことにより、メインフィールド内における所望の複数の位置においてマーク部204及び206を検出するため、ウェハステージ62の移動量を低減させることができ、マーク部の検出に要する時間を短縮することができる。
【0040】
図4は、本実施形態に係る電子ビーム補正方法のフローチャートである。また、図5は、予備補正段階(S100)におけるマーク部の移動方法を示す。また、図6は、第1移動段階(S106)及び第2移動段階(S114)におけるマーク部の移動方法を示す。以下、図4、図5、及び図6を参照しながら、本実施形態に係る電子ビーム補正方法について説明する。
【0041】
まず、電子ビーム露光装置100は、主偏向器56の偏向歪みを補正する予備補正を行う(S100)。予備補正段階(S100)は、主偏向器56により電子ビームを偏向しうる主偏向領域であるメインフィールド内における複数の検出位置208においてマーク部210の位置を検出することにより、主偏向器56の偏向歪みを補正する予備補正値を算出する。具体的には、図5(a)に示すように、ウェハステージ64は、マーク部210を検出位置208a付近に移動させる。そして、主偏向器56は、電子ビームを偏向し、マーク部210に電子ビームを照射させる。そして、副偏向器58は、電子ビームを偏向することによりマーク部210を走査する。
【0042】
次に、電子検出器60は、マーク部210に照射された電子ビームの反射電子量を検出する。そして、反射電子処理部90は、電子検出器60により検出された電気信号に基づいて電子量を示すデジタルデータを位置検出部200に出力する。そして、位置検出部200は、受け取ったデジタルデータに基づいて、マーク部210における基準位置と、主偏向器56によって偏向されてマーク部210に照射された電子ビームの照射位置との差である測定ずれを検出する。そして、算出部202は、位置検出部200が検出した測定ずれに基づいて、主偏向器56が検出位置208aに電子ビームを照射させるべく電子ビームを偏向した場合の偏向歪みを補正する偏向補正値を算出する。
【0043】
そして、図5(b)に示すように、ウェハステージ64は、マーク部210を検出位置208b付近に移動させる。そして、上述した処理と同様の方法で、主偏向器56が検出位置208bに電子ビームを照射させるべく電子ビームを偏向した場合の偏向歪みを補正する予備補正値を算出する。そして、図5(c)に示すように、ウェハステージ64は、マーク部210を検出位置208c付近に移動させる。そして、上述した処理と同様の方法で、主偏向器56が検出位置208cに電子ビームを照射させるべく電子ビームを偏向した場合の偏向歪みを補正する予備補正値を算出する。そして、図5(d)に示すように、ウェハステージ64は、マーク部210を検出位置208d付近に移動させる。そして、上述した処理と同様の方法で、主偏向器56が検出位置208dに電子ビームを照射させるべく電子ビームを偏向した場合の偏向歪みを補正する予備補正値を算出する。
【0044】
同様に、メインフィールドの矩形領域内に格子状に配列された複数の検出位置208において、矩形領域の辺と異なる方向に、マーク部210が設けられたウェハステージ62を移動させながら、検出位置208e、208f、・・・208gのそれぞれにおいて、マーク部210に電子ビームを照射させる。そして、主偏向器56が検出位置208のそれぞれに電子ビームを照射させるべく電子ビームを偏向した場合の偏向歪みを補正する予備補正値を算出する。そして、後述する第1検出段階(S104)、第2検出段階(S108)、第3検出段階(S112)、及び第4検出段階(S116)において、主偏向器56は、予備補正段階(S100)で算出された予備補正値に基づいて電子ビームを偏向することにより、電子ビームをマーク部に照射させ、マーク部の位置を検出する。
【0045】
次に、図6(a)に示すように、ウェハステージ62は、マーク部216を基準として、第1の方向に沿って設けられた複数のマーク部206を、複数の検出位置208を含む検出位置列212a付近に移動させる(S102)。そして、主偏向器56は、電子ビームを偏向し、複数のマーク部206のそれぞれに電子ビームを照射させる。そして、副偏向器58は、複数のマーク部206のそれぞれにおいて電子ビームを偏向することにより複数のマーク部206のそれぞれを走査する。電子検出器60は、複数のマーク部206のそれぞれに照射された電子ビームの反射電子量を検出する。そして、反射電子処理部90は、電子検出器60により検出された電気信号に基づいて電子量を示すデジタルデータを位置検出部200に出力する。そして、位置検出部200は、受け取ったデジタルデータに基づいて、複数のマーク部206のそれぞれにおける基準位置と、主偏向器56によって偏向されて複数のマーク部206のそれぞれに照射された電子ビームの照射位置との差である測定ずれを検出する(S104)。
【0046】
次に、図6(b)に示すように、ウェハステージ62は、マーク部216を基準として、第1の方向に対して略垂直な方向である第2の方向に所定の距離移動し、複数のマーク部206を複数の検出位置208を含む検出位置列212b付近に移動させる(S106)。第2の方向は、予備補正段階(S100)における移動方向とは異なる方向であることが望ましい。そして、上述した処理と同様の方法で、主偏向器56は、電子ビームを偏向し、複数のマーク部206のそれぞれに順に電子ビームを照射させることにより、複数のマーク部206のそれぞれにおける基準位置と、主偏向器56によって偏向されて複数のマーク部206のそれぞれに照射された電子ビームの照射位置との差である測定ずれを検出する(S108)。
【0047】
そして、複数のマーク部206を第2の方向に所定の距離移動する第1移動段階(S106)と、複数のマーク部206のそれぞれにおける基準位置と、主偏向器56によって偏向されて複数のマーク部206のそれぞれに照射された電子ビームの照射位置との差である測定ずれを検出する第2検出段階(S108)とを繰り返し行う。そして、検出位置列212c付近における検出が終了したら、S110に進む。
【0048】
次に、図6(c)に示すように、ウェハステージ62は、マーク部216を基準として、第2の方向に沿って設けられた複数のマーク部204を、複数の検出位置208を含む検出位置行214a付近に移動させる(S110)。そして、主偏向器56は、電子ビームを偏向し、複数のマーク部204のそれぞれに順に電子ビームを照射させる。そして、副偏向器58は、複数のマーク部204のそれぞれにおいて電子ビームを偏向することにより複数のマーク部204のそれぞれを走査する。電子検出器60は、複数のマーク部204のそれぞれに照射された電子ビームの反射電子量を検出する。そして、反射電子処理部90は、電子検出器60により検出された電気信号に基づいて電子量を示すデジタルデータを位置検出部200に出力する。そして、位置検出部200は、受け取ったデジタルデータに基づいて、複数のマーク部204のそれぞれにおける基準位置と、主偏向器56によって偏向されて複数のマーク部204のそれぞれに照射された電子ビームの照射位置との差である測定ずれを検出する(S112)。
【0049】
次に、図6(d)に示すように、ウェハステージ62は、マーク部216を基準として、第1の方向に所定の距離移動し、複数のマーク部204を複数の検出位置208を含む検出位置行214b付近に移動させる(S114)。第1の方向は、予備補正段階(S100)における移動方向とは異なる方向であることが望ましい。そして、上述した処理と同様の方法で、主偏向器56は、電子ビームを偏向し、複数のマーク部204のそれぞれに順に電子ビームを照射させることにより、複数のマーク部204のそれぞれにおける基準位置と、主偏向器56によって偏向されて複数のマーク部204のそれぞれに照射された電子ビームの照射位置との差である測定ずれを検出する(S116)。
【0050】
そして、複数のマーク部204を第1の方向に所定の距離移動する第2移動段階(S114)と、複数のマーク部204のそれぞれにおける基準位置と、主偏向器56によって偏向されて複数のマーク部204のそれぞれに照射された電子ビームの照射位置との差である測定ずれを検出する第2検出段階(S116)とを繰り返し行う。そして、検出位置行214c付近における検出が終了したら、S118に進む。
【0051】
次に、算出部202は、第1検出段階(S104)及び第2検出段階(S108)において検出された複数のマーク部206のそれぞれにおける基準位置と、主偏向器56によって偏向されて複数のマーク部206のそれぞれに照射された電子ビームの照射位置との差である測定ずれEx(m,n)と、第3検出段階(S112)及び第4検出段階(S116)において検出された複数のマーク部204のそれぞれにおける基準位置と、主偏向器56によって偏向されて複数のマーク部204のそれぞれに照射された電子ビームの照射位置との差である測定ずれEy(m,n)とに基づいて、主偏向器56の偏向歪みによる照射ずれを算出する(S118)。以下に、主偏向器56の偏向歪みによる照射ずれの具体的は算出方法を説明する。
【0052】
測定ずれEx(m,n)は、ウェハステージ62が第2の方向に移動する場合の移動ずれSx(m,n)と、複数のマーク部206の作り込みずれMx(m,n)と、主偏向器56の偏向歪みによる照射ずれD(m,n)とを含み、また、測定ずれEy(m,n)は、ウェハステージ62が第1の方向に移動する場合の移動ずれSy(m,n)と、複数のマーク部204の作り込みずれMy(m,n)と、主偏向器56の偏向歪みによる照射ずれD(m,n)とを含んでおり、下記の式によって表される。
Ex(m,n) = Sx(m,n) + Mx(m,n) + D(m,n) ・・・(1)
Ey(m,n) = Sy(m,n) + My(m,n) + D(m,n) ・・・(2)
【0053】
また、ウェハステージは、第1の方向に沿って設けられた複数のマーク部206を同時に移動させるため、ウェハステージ62が第2の方向に移動する場合の移動ずれSx(m,n)はSx(m,0)と等しく、Mx(m,n)はMx(0,n)と等しい。また、第2の方向に沿って設けられた複数のマーク部204を同時に移動させるため、ウェハステージ62が第1の方向に移動する場合の移動ずれSy(m,n)は、Sy(0,n)と等しく、My(m,n)は、My(m,0)と等しい。したがって、式(1)及び(2)は、下記の式によって表される。
Ex(m,n) = Sx(m,0) + Mx(0,n) + D(m,n) ・・・(3)
Ey(m,n) = Sy(0,n) + My(m,0) + D(m,n) ・・・(4)
【0054】
次に、式(3)及び(4)から、
Ex(m,n) - Ey(m,n) = Sx(m,0) - Sy(0,n) + Mx(0,n) - My(m,0) ・・・(5)
が得られる。式(5)においてn=0の場合と、m=0の場合とを考えると、
Ex(m,0) - Ey(m,0) = Sx(m,0) - Sy(0,0) + Mx(0,0) - My(m,0) ・・・(6)
Ex(0,n) - Ey(0,n) = Sx(0,0) - Sy(0,n) + Mx(0,n) - My(0,0) ・・・(7)
が得られる。また、ウェハステージ62は、マーク部216を基準として移動されるので、
S(0,0) = 0
M(0,0) = 0
であり、式(6)及び(7)は、下記の式によって表される。
Ex(m,0) - Ey(m,0) = Sx(m,0) - My(m,0) ・・・(8)
Ex(0,n) - Ey(0,n) = - Sy(0,n) + Mx(0,n) ・・・(9)
【0055】
次に、式(3)、(4)、(8)、及び(9)から、Mx及びMyを消去し、
D(m,n) = Ex(m,n) - Sx(m,0) - Ex(0,n) + Ey(0,n) - Sy(0,n) ・・・(10)
D(m,n) = Ey(m,n) - Sy(0,n) + Ex(m,0) - Ey(m,0) - Sx(m,0) ・・・(11)
が得られる。さらに、式(10)及び(11)から、
2D(m,n) = Ex(m,n) + Ey(m,n) - Ex(0,n) + Ex(m,0) - Ey(0,n) - Ey(m,0) - 2Sx(m,0) - 2Sy(0,n) ・・・(12)
が得られる。
【0056】
ここで、Sx(n,m)及びSy(n,m)は、それぞれ正規分布になると考えられるため、Sx(n,m)のmについての平均と、Sy(n,m)のnについての平均とは、零になると仮定する。また、D(n,m)も、正規分布になると考えられるため、D(n,m)の平均も、零になると仮定する。そして、式(12)において、n及びmのそれぞれについて和をとると、
26Ux(n) = Σ(Ex(m,n) + Ey(m,n) - Ex(0,n) + Ex(m,0) + Ey(0,n) - Ey(m,0))= - 26Sy(0,n) ・・・(13)
26Uy(m) = Σ(Ex(m,n) + Ey(m,n) - Ex(0,n) + Ex(m,0) + Ey(0,n) - Ey(m,0))= - 26Sx(m,0) ・・・(14)
が得られる。そして、式(12)、(13)、及び(14)から、Sx及びSyを消去し、
D(n,m) = E(n,m) + Ey(n,m) - Ex(0,n) + Ey(0,n) + Ex(m,0) - Ey(m,0) + 2Ux(m) +2Uy(n) ・・・(15)
が得られる。したがって、算出部202は、式(15)を用いて、第1検出段階(S104)及び第2検出段階(S108)において検出された測定ずれEx(m,n)と、第3検出段階(S112)及び第4検出段階(S116)において検出された測定ずれEy(m,n)とに基づいて、複数の検出位置208における主偏向器56の偏向歪みによる照射ずれD(m,n)を算出する。
【0057】
次に、算出部202は、主偏向歪み算出段階(S118)において算出した主偏向器56の偏向歪みによる照射ずれに基づいて、主偏向器56の偏向歪みを補正する偏向補正値を算出する(S120)。以上で、電子ビーム補正方法のフローを終了する。そして、露光処理において、偏向制御部82は、補正値算出段階(S120)において算出された偏向補正値に基づいて、主偏向器56の偏向動作を制御し、主偏向器56は、ウェハ64における所望の位置に電子ビームを照射する。
【0058】
本実施形態に係る電子ビーム補正方法によれば、ウェハステージ62の移動ずれの平均が、主偏向器56による偏向によって照射可能な領域であるメインフィールド内の複数の検出位置において一律に加算されるため、複数の検出位置間の相対位置精度が向上する。また、マーク部の作り込みずれは、算術的に消去することができるため、座標測定機等によりマーク部の位置予め校正することなく、主偏向器56の偏向歪みを補正することができる。
【0059】
上述した主偏向歪み算出段階(S118)における主偏向器56の偏向歪みによる照射ずれの算出方法では、マーク部の作り込みずれMを算術的によって消去し、ウェハステージ62の移動ずれSを統計的に0と仮定することにより、主偏向器56の偏向歪みによる照射ずれを算出したが、ウェハステージ62の移動ずれSを算術的によって消去し、マーク部の作り込みずれMを統計的に0と仮定することにより、主偏向器56の偏向歪みによる照射ずれを算出してもよい。
【0060】
図7は、他の例に係るマーク検出方法を説明する図である。図7(a)及び(b)に示すように、ウェハステージ62は、第1移動段階(S106)において、第1の方向に沿って設けられた複数のマーク部218を、第1の方向と異なる方向である第2の方向に所定の距離移動させてもよい。そして、複数の検出位置208において、電子ビームを複数のマーク部218に照射させることにより、測定ずれEx(n,m)を検出してもよい。また、図7(c)及び(d)に示すように、ウェハステージ62は、第2移動段階(S114)において、複数のマーク部218を、第2の方向に対して略垂直な方向である第3の方向に所定の距離移動させてもよい。そして、複数の検出位置208において、電子ビームを複数のマーク部218に照射させることにより、測定ずれEy(n,m)を検出してもよい。
【0061】
本実施形態に係る電子ビーム補正方法によれば、ウェハステージ62の移動ずれ及びマーク部の作り込みずれに関わらず、主偏向器56の偏向歪みによる照射ずれを精度よく算出し、主偏向器56の偏向歪みを補正する偏向補正値を正確に求めることができる。ひいては、本実施実施形態に係る電子ビーム露光装置100は、本実施形態に係る電子ビーム補正方法により算出された偏向補正値に基づいて電子ビームを偏向しウェハ64に照射させることにより、ウェハ64にパターンを精度良く露光することができる。
【0062】
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることができる。そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
【0063】
【発明の効果】
上記説明から明らかなように、本発明の電子ビーム補正方法によれば、ウェハにおける所望の領域に電子ビームを照射させるべく電子ビームを偏向する偏向器の偏向歪みを精度良く補正することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る電子ビーム露光装置100の構成図である。
【図2】本実施形態に係る統括制御部130の構成図である。
【図3】本実施形態に係るマーク検出方法を説明する図である。
【図4】本実施形態に係る電子ビーム補正方法のフローチャートである。
【図5】予備補正段階(S100)におけるマーク部の移動方法を示す。
【図6】第1移動段階(S106)及び第2移動段階(S114)におけるマーク部の移動方法を示す。
【図7】他の例に係るマーク検出方法を説明する図である。
【符号の説明】
10・・・筐体、12・・・電子銃、14・・・第1電子レンズ、16・・・スリット部、18・・・第1偏向器、20・・・第2電子レンズ、22・・・第2偏向器、24・・・第1ブランキング偏向器、26・・・第3偏向器、28・・・第3電子レンズ、30・・・マスク、32・・・第4電子レンズ、34・・・第4偏向器、36・・・第2ブランキング偏向器、38・・・第5偏向器、40・・・第5電子レンズ、42・・・第6偏向器、46・・・第6電子レンズ、48・・・ラウンドアパーチャ、50・・・第7電子レンズ、52・・・第8電子レンズ、56・・・主偏向器、58・・・副偏向器、60・・・電子検出器、62・・・ウェハステージ、64・・・ウェハ、66・・・第9電子レンズ、68・・・マスクステージ駆動部、70・・・ウェハステージ駆動部、72・・・マスクステージ、82・・・偏向制御部、84・・・マスクステージ制御部、86・・・ブランキング電極制御部、88・・・電子レンズ制御部、90・・・反射電子処理部、92・・・ウェハステージ制御部、100・・・電子ビーム露光装置、110・・・電子ビーム照射系、112・・・マスク用投影系、114・・・焦点調整レンズ系、116・・・ウェハ用投影系、120・・・個別制御部、130・・・統括制御部、140・・・制御系、150・・・露光部、200・・・位置検出部、202・・・算出部、204・・・マーク部、206・・・マーク部、208・・・検出位置、210・・・マーク部、212・・・検出位置列、214・・・検出位置行、216・・・マーク部、218・・・マーク部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an electron beam correction method. In particular, the present invention relates to an electron beam correction method for correcting a deflection distortion of a deflector that deflects an electron beam so as to irradiate the electron beam to a desired region on the wafer in an electron beam exposure apparatus that irradiates the wafer with an electron beam.
[0002]
[Prior art]
In the conventional electron beam exposure apparatus, when correcting the deflection distortion of the main deflector that deflects the electron beam so as to irradiate the electron beam to a desired region of the wafer, by moving the wafer stage on which the wafer is placed, One mark member provided on the wafer stage is moved. Then, by irradiating the mark member moved to the predetermined position with the electron beam deflected by the main deflector, the position of the mark member is adjusted at a plurality of positions in the region that can be irradiated by the deflection of the main deflector. To detect. Then, a correction value for correcting the deflection distortion of the main deflector is calculated based on the positional deviation between the detected position of the mark member and the electron beam irradiation position by the main deflector. The main deflector adjusts the deflection amount of the electron beam based on the calculated correction value, and irradiates the desired region on the wafer with the electron beam to expose the pattern.
[0003]
In another conventional electron beam exposure apparatus according to another example, a plurality of mark members are provided in a region that can be irradiated by deflection of the main deflector, and the positions of the plurality of mark members are deflected by deflecting the electron beam by the main deflector. Are detected in order. Then, a correction value for correcting the deflection distortion of the main deflector is calculated based on the positional deviation between the detected position of the mark member and the electron beam irradiation position by the main deflector. The main deflector adjusts the deflection amount of the electron beam based on the calculated correction value, and irradiates the desired region on the wafer with the electron beam to expose the pattern.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
With the recent miniaturization of semiconductor devices, the width of wirings and the like of the semiconductor devices has become 100 nanometers or less, and the positional deviation of the exposure pattern for forming the wirings and the like is also required to have very high accuracy. Yes. However, in the conventional electron beam exposure apparatus, since the correction value for correcting the deflection distortion of the main deflector is calculated based on the movement of the wafer stage, the position accuracy of the wafer stage directly affects the correction accuracy of the main deflector. There is a problem that Further, in the conventional electron beam exposure apparatus according to another example, a correction value for correcting the deflection distortion of the main deflector is calculated using a plurality of mark members. There is a problem of affecting accuracy.
[0005]
Accordingly, an object of the present invention is to provide an electron beam correction method that can solve the above-described problems. This object is achieved by a combination of features described in the independent claims. The dependent claims define further advantageous specific examples of the present invention.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
That is, according to the first embodiment of the present invention, in the electron beam processing apparatus for irradiating the sample with the electron beam, the deflection distortion of the first deflector for deflecting the electron beam to irradiate the electron beam to the desired region in the sample is reduced. A method of correcting an electron beam, wherein the first deflector deflects the electron beam, thereby irradiating the plurality of first mark portions provided along the first direction with the electron beam, thereby correcting the plurality of first beams. A first detection step of detecting the positions of the mark portions, a first movement step of moving a plurality of first mark portions in a second direction that is a direction substantially perpendicular to the first direction; A deflector deflecting the electron beam to irradiate the plurality of first mark parts moved in the first movement stage with the electron beam and detecting positions of the plurality of first mark parts; 1 deflection Deflecting the electron beam to irradiate the plurality of second mark portions provided along the second direction with the electron beam, and respectively detecting the positions of the plurality of second mark portions; A second movement stage for moving the plurality of second mark portions in the first direction, and the first deflector deflects the electron beam, whereby the electron beam is applied to the plurality of second mark portions moved in the second movement stage. And detecting a position of each of the plurality of second mark portions, a position of the plurality of first mark portions detected in the first detection step and the second detection step, a third detection step, and And a correction value calculation step of calculating a deflection correction value for correcting the deflection distortion of the first deflector based on the positions of the plurality of second mark portions detected in the four detection steps.
[0007]
In the first detection stage, the second detection stage, the third detection stage, and the fourth detection stage, the second deflector having a deflection amount smaller than the deflection amount of the first deflector deflects the electron beam. A step of scanning the mark portion or the second mark portion and detecting the position of the first mark portion or the second mark portion may be included.
[0008]
In the first detection stage, the second detection stage, the third detection stage, and the fourth detection stage, a plurality of first mark sections or a plurality of second mark sections provided at intervals smaller than the deflection width of the second deflector. And detecting the position of the first mark portion or the second mark portion.
[0009]
The first detection step includes a step of detecting a first measurement deviation which is a difference between the reference position in the first mark portion and the electron beam irradiation position, and the second detection step includes a reference position in the first mark portion. Detecting a second measurement deviation that is a difference from the irradiation position of the electron beam, and the third detection step is a third measurement that is a difference between the reference position in the second mark portion and the irradiation position of the electron beam. The step of detecting a deviation includes a step of detecting a fourth measurement deviation, which is a difference between the reference position in the second mark portion and the irradiation position of the electron beam, and the correction value calculating step includes: A step of calculating a deflection correction value for correcting the deflection distortion of the first deflector based on the first measurement deviation, the second measurement deviation, the third measurement deviation, and the fourth measurement deviation may be included.
[0010]
Preliminary correction values for correcting the deflection distortion of the first deflector are calculated by detecting the positions of predetermined mark portions at a plurality of positions in the main deflection area where the electron beam deflected by the first deflector can be irradiated. A first correction stage, a first detection stage, a second detection stage, a third detection stage, and a fourth detection stage, wherein the first deflector deflects the electron beam based on the preliminary correction value, so that the electron The position of the plurality of first mark portions and the plurality of second mark portions may be detected by irradiating the first mark portion or the second mark portion with a beam.
[0011]
In the preliminary correction step, the position of the predetermined mark portion may be detected while moving the predetermined mark portion in a direction different from the first direction and the second direction.
[0012]
The first measurement deviation, the second measurement deviation, the third measurement deviation, and the fourth measurement deviation are a built-in deviation that is a deviation from a position where the first mark portion or the second mark portion should be formed on the wafer stage, and The correction value calculation step includes the first shift stage and the second shift stage, and the irradiation shift due to the deflection distortion of the first deflector. Assuming that the average of the movement deviation in the movement stage and the second movement stage is substantially zero, the irradiation deviation due to the deflection distortion of the first deflector is calculated, and the deflection correction value is calculated based on the irradiation deviation. Also good.
[0013]
The first measurement deviation, the second measurement deviation, the third measurement deviation, and the fourth measurement deviation are the deviation of the first mark part or the second mark part, and the movement deviation in the first movement stage or the second movement stage. The correction value calculation stage includes an average of the creation deviations in the first movement stage and the second movement stage in the plurality of first mark portions and the plurality of second marks. Assuming that is substantially zero, the irradiation deviation due to the deflection distortion of the first deflector may be calculated, and the deflection correction value may be calculated based on the irradiation deviation.
[0014]
The above summary of the invention does not enumerate all the necessary features of the present invention, and sub-combinations of these feature groups can also be the invention.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the invention. However, the following embodiments do not limit the claimed invention, and all combinations of features described in the embodiments are the solution of the invention. It is not always essential to the means.
[0016]
FIG. 1 shows the configuration of an electron
[0017]
The
[0018]
Further, the
[0019]
The electron
[0020]
The mask projection system 112 includes a
[0021]
The
[0022]
The
[0023]
The pattern image is rotated under the influence of an electric field or a magnetic field. The
[0024]
The
[0025]
The
[0026]
The
[0027]
The blanking
[0028]
An operation of the electron
[0029]
After the mask projection system 112, the focus
[0030]
Further, the electron
[0031]
After correcting the deflection distortion of the
[0032]
Then, the electron beam that has passed through the opening pattern formed in the
[0033]
After a predetermined exposure time has elapsed, the blanking
[0034]
Specifically, the
[0035]
The electron
[0036]
FIG. 2 shows a configuration of the
[0037]
FIG. 3 is a diagram for explaining a mark detection method according to the present embodiment. FIG. 3A shows an arrangement example of the
[0038]
As shown in FIG. 3B, the
[0039]
According to the electron beam correction method according to the present embodiment, the
[0040]
FIG. 4 is a flowchart of the electron beam correction method according to the present embodiment. FIG. 5 shows a method of moving the mark portion in the preliminary correction stage (S100). FIG. 6 shows a method of moving the mark portion in the first movement stage (S106) and the second movement stage (S114). Hereinafter, the electron beam correction method according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 4, 5, and 6.
[0041]
First, the electron
[0042]
Next, the
[0043]
Then, as shown in FIG. 5B, the
[0044]
Similarly, at a plurality of
[0045]
Next, as shown in FIG. 6A, the
[0046]
Next, as shown in FIG. 6B, the
[0047]
Then, a first movement stage (S106) for moving the plurality of
[0048]
Next, as illustrated in FIG. 6C, the
[0049]
Next, as shown in FIG. 6D, the
[0050]
Then, a second movement stage (S114) for moving the plurality of
[0051]
Next, the
[0052]
The measurement deviation Ex (m, n) includes a movement deviation Sx (m, n) when the
Ex (m, n) = Sx (m, n) + Mx (m, n) + D (m, n) (1)
Ey (m, n) = Sy (m, n) + My (m, n) + D (m, n) (2)
[0053]
Further, since the wafer stage simultaneously moves the plurality of
Ex (m, n) = Sx (m, 0) + Mx (0, n) + D (m, n) (3)
Ey (m, n) = Sy (0, n) + My (m, 0) + D (m, n) (4)
[0054]
Next, from equations (3) and (4),
Ex (m, n)-Ey (m, n) = Sx (m, 0)-Sy (0, n) + Mx (0, n)-My (m, 0) (5)
Is obtained. Considering the case of n = 0 and the case of m = 0 in equation (5),
Ex (m, 0)-Ey (m, 0) = Sx (m, 0)-Sy (0,0) + Mx (0,0)-My (m, 0) (6)
Ex (0, n)-Ey (0, n) = Sx (0,0)-Sy (0, n) + Mx (0, n)-My (0,0) (7)
Is obtained. Further, since the
S (0,0) = 0
M (0,0) = 0
Equations (6) and (7) are represented by the following equations.
Ex (m, 0)-Ey (m, 0) = Sx (m, 0)-My (m, 0) (8)
Ex (0, n)-Ey (0, n) =-Sy (0, n) + Mx (0, n) (9)
[0055]
Next, Mx and My are deleted from the equations (3), (4), (8), and (9),
D (m, n) = Ex (m, n)-Sx (m, 0)-Ex (0, n) + Ey (0, n)-Sy (0, n) (10)
D (m, n) = Ey (m, n)-Sy (0, n) + Ex (m, 0)-Ey (m, 0)-Sx (m, 0) (11)
Is obtained. Furthermore, from equations (10) and (11)
2D (m, n) = Ex (m, n) + Ey (m, n)-Ex (0, n) + Ex (m, 0)-Ey (0, n)-Ey (m, 0)-2Sx (m, 0)-2Sy (0, n) (12)
Is obtained.
[0056]
Here, since Sx (n, m) and Sy (n, m) are considered to be normally distributed, the average of Sx (n, m) for m and Sy (n, m) for n. The average is assumed to be zero. Further, since D (n, m) is also considered to have a normal distribution, it is assumed that the average of D (n, m) is also zero. And, in equation (12), when taking the sum for each of n and m,
26Ux (n) = Σ (Ex (m, n) + Ey (m, n)-Ex (0, n) + Ex (m, 0) + Ey (0, n)-Ey (m, 0)) = -26Sy (0, n) (13)
26Uy (m) = Σ (Ex (m, n) + Ey (m, n)-Ex (0, n) + Ex (m, 0) + Ey (0, n)-Ey (m, 0)) = -26Sx (m, 0) (14)
Is obtained. Then, Sx and Sy are deleted from the equations (12), (13), and (14),
D (n, m) = E (n, m) + Ey (n, m)-Ex (0, n) + Ey (0, n) + Ex (m, 0)-Ey (m, 0) + 2Ux (m) + 2Uy (n) (15)
Is obtained. Accordingly, the
[0057]
Next, the
[0058]
According to the electron beam correction method according to the present embodiment, the average of the movement deviation of the
[0059]
In the above-described method of calculating the irradiation deviation due to the deflection distortion of the
[0060]
FIG. 7 is a diagram for explaining a mark detection method according to another example. As shown in FIGS. 7A and 7B, in the first movement stage (S106), the
[0061]
According to the electron beam correction method according to the present embodiment, the irradiation deviation due to the deflection distortion of the
[0062]
As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. Various modifications or improvements can be added to the above embodiment. It is apparent from the scope of the claims that the embodiments added with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.
[0063]
【The invention's effect】
As is clear from the above description, according to the electron beam correction method of the present invention, it is possible to accurately correct the deflection distortion of the deflector that deflects the electron beam so as to irradiate the desired region on the wafer with the electron beam.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram of an electron
FIG. 2 is a configuration diagram of an
FIG. 3 is a diagram illustrating a mark detection method according to the present embodiment.
FIG. 4 is a flowchart of an electron beam correction method according to the present embodiment.
FIG. 5 shows a method of moving a mark portion in the preliminary correction stage (S100).
FIG. 6 shows a method of moving a mark portion in the first movement stage (S106) and the second movement stage (S114).
FIG. 7 is a diagram illustrating a mark detection method according to another example.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記第1偏向器が前記電子ビームを偏向することにより、第1の方向に沿って設けられた複数の第1マーク部に前記電子ビームを照射させ、前記複数の第1マーク部の位置をそれぞれ検出する第1検出段階と、
ステージを移動させることで、前記第1の方向に対して略垂直な方向である第2の方向に、前記複数の第1マーク部を移動させる第1移動段階と、
前記第1偏向器が前記電子ビームを偏向することにより、前記第1移動段階において移動した前記複数の第1マーク部に前記電子ビームを照射させ、前記複数の第1マーク部の位置をそれぞれ検出する第2検出段階と、
前記第1偏向器が前記電子ビームを偏向することにより、前記第2の方向に沿って設けられた複数の第2マーク部に前記電子ビームを照射させ、前記複数の第2マーク部の位置をそれぞれ検出する第3検出段階と、
前記ステージを移動させることで、前記第1の方向に、前記複数の第2マーク部を移動させる第2移動段階と、
前記第1偏向器が前記電子ビームを偏向することにより、前記第2移動段階において移動した前記複数の第2マーク部に前記電子ビームを照射させ、前記複数の第2マーク部の位置をそれぞれ検出する第4検出段階と、
前記第1検出段階及び前記第2検出段階において検出された前記複数の第1マーク部の位置を用いて、前記複数の第1マーク部のそれぞれにおける測定ずれを算出し、前記第3検出段階及び前記4検出段階において検出された前記複数の第2マーク部の位置を用いて、前記複数の第2マーク部のそれぞれにおける測定ずれを算出し、前記複数の第1マーク部のそれぞれにおける測定ずれと、前記複数の第2マーク部のそれぞれにおける測定ずれとに基づいて、偏向器の偏向歪による照射ずれを算出し、前記偏向器の偏向歪による照射ずれに基づいて、前記第1偏向器の前記偏向歪みを補正する偏向補正値を算出する補正値算出段階と
を備えることを特徴とする電子ビーム補正方法。In an electron beam processing apparatus for irradiating a sample with an electron beam, an electron beam correction method for correcting a deflection distortion of a first deflector for deflecting the electron beam to irradiate the electron beam onto a predetermined region of the sample. There,
The first deflector deflects the electron beam, thereby irradiating the plurality of first mark portions provided along the first direction with the electron beam, and positions of the plurality of first mark portions respectively. A first detection stage to detect;
A first movement step of moving the plurality of first mark portions in a second direction that is a direction substantially perpendicular to the first direction by moving the stage;
The first deflector deflects the electron beam, thereby irradiating the plurality of first mark portions moved in the first movement stage with the electron beam and detecting the positions of the plurality of first mark portions, respectively. A second detection stage,
The first deflector deflects the electron beam, thereby irradiating the plurality of second mark portions provided along the second direction with the electron beam, and locating the plurality of second mark portions. A third detection stage for detecting each;
A second movement stage for moving the plurality of second mark portions in the first direction by moving the stage;
The first deflector deflects the electron beam, thereby irradiating the plurality of second mark portions moved in the second movement stage with the electron beam and detecting the positions of the plurality of second mark portions, respectively. A fourth detection stage,
Said first detection step and using the position of the second first mark portion is detected of the plurality in the detection step, to calculate the measurement deviation in each of the plurality of first mark portion, the third detection stage and using the position of the second mark portion detected in the plurality at said fourth detecting step calculates the measurement deviation in each of said plurality of second mark portion, measured in each of the plurality of first mark portion Based on the deviation and the measurement deviation at each of the plurality of second mark portions, an irradiation deviation due to the deflection distortion of the deflector is calculated, and based on the irradiation deviation due to the deflection distortion of the deflector , the first deflector A correction value calculation step of calculating a deflection correction value for correcting the deflection distortion of the electron beam correction method.
請求項1に記載の電子ビーム補正方法。In the first detection stage, the second detection stage, the third detection stage, and the fourth detection stage, the second deflector having a deflection amount smaller than the deflection amount of the first deflector deflects the electron beam. Accordingly, scanning the plurality of first mark portion or the plurality of second mark portion, characterized in that it comprises the step of detecting the position of said plurality of first mark portion or the plurality of second mark portion The electron beam correction method according to claim 1.
請求項2に記載の電子ビーム補正方法。In the first detection stage, the second detection stage, the third detection stage, and the fourth detection stage, the plurality of first mark portions provided at intervals smaller than the deflection width of the second deflector, or scanning a plurality of the second mark portion, the electron beam correction method according to claim 2, characterized in that it comprises the step of detecting the position of said plurality of first mark portion or the plurality of second mark portion.
前記第2検出段階は、前記複数の第1マーク部における前記基準位置と、前記電子ビームの照射位置との差である第2測定ずれを検出する段階を含み、
前記第3検出段階は、前記複数の第2マーク部における基準位置と、前記電子ビームの照射位置との差である第3測定ずれを検出する段階を含み、
前記第4検出段階は、前記複数の第2マーク部における前記基準位置と、前記電子ビームの照射位置との差である第4測定ずれを検出する段階を含み、
前記補正値算出段階は、前記第1測定ずれ、前記第2測定ずれ、前記第3測定ずれ、及び前記第4測定ずれに基づいて、前記第1偏向器の前記偏向歪みを補正する偏向補正値を算出する段階を含むことを特徴とする
請求項2または請求項3に記載の電子ビーム補正方法。The first detection step includes a step of detecting a first measurement deviation which is a difference between a reference position in the plurality of first mark portions and an irradiation position of the electron beam,
The second detection step includes a step of detecting a second measurement deviation that is a difference between the reference position in the plurality of first mark portions and an irradiation position of the electron beam,
The third detection step includes a step of detecting a third measurement deviation which is a difference between a reference position in the plurality of second mark portions and an irradiation position of the electron beam,
The fourth detection step includes a step of detecting a fourth measurement deviation which is a difference between the reference position in the plurality of second mark portions and an irradiation position of the electron beam,
In the correction value calculating step, a deflection correction value for correcting the deflection distortion of the first deflector based on the first measurement deviation, the second measurement deviation, the third measurement deviation, and the fourth measurement deviation. electron beam correction method according to claim 2 or claim 3, characterized in that it comprises the step of calculating a.
前記第1検出段階、前記第2検出段階、前記第3検出段階、及び前記第4検出段階は、前記予備補正値に基づいて前記第1偏向器が前記電子ビームを偏向することにより、前記電子ビームを前記複数の第1マーク部又は前記複数の第2マーク部に照射させ、前記複数の第1マーク部及び前記複数の第2マーク部の位置を検出することを特徴とする
請求項1から請求項4までの何れか一項に記載の電子ビーム補正方法。Preliminary correction for correcting deflection distortion of the first deflector by detecting positions of predetermined mark portions at a plurality of positions in a main deflection region where the electron beam deflected by the first deflector can be irradiated. Further comprising a preliminary correction stage for calculating the value,
In the first detection step, the second detection step, the third detection step, and the fourth detection step, the first deflector deflects the electron beam on the basis of the preliminary correction value, whereby the electron beam is irradiated to the first mark portion or the plurality of second mark portion of said plurality, claim 1, characterized in that detecting the positions of the plurality of first mark portion and the plurality of second mark portion The electron beam correction method according to claim 4 .
請求項5に記載の電子ビーム補正方法。6. The preliminary correction stage detects the position of the predetermined mark portion while moving the predetermined mark portion in a direction different from the first direction and the second direction. 2. An electron beam correction method according to 1.
請求項1から請求項6までの何れか一項に記載の電子ビーム補正方法。 In the correction value calculation step, it is assumed that the displacement that occurs when the stage moves, or the misalignment between the plurality of first mark portions and the plurality of second mark portions is statistically zero. And calculating the irradiation deviation due to the deflection distortion of the deflector ,
The electron beam correction method according to any one of claims 1 to 6.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2001203731A JP4729201B2 (en) | 2001-07-04 | 2001-07-04 | Electron beam correction method |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2001203731A JP4729201B2 (en) | 2001-07-04 | 2001-07-04 | Electron beam correction method |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2003017400A JP2003017400A (en) | 2003-01-17 |
| JP4729201B2 true JP4729201B2 (en) | 2011-07-20 |
Family
ID=19040314
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2001203731A Expired - Fee Related JP4729201B2 (en) | 2001-07-04 | 2001-07-04 | Electron beam correction method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4729201B2 (en) |
Families Citing this family (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5828610B2 (en) * | 2007-07-12 | 2015-12-09 | 株式会社ニューフレアテクノロジー | Charged particle beam drawing method and charged particle beam drawing apparatus |
| JP2013171959A (en) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Canon Inc | Charge particle beam drawing apparatus, method of manufacturing article using the same |
| JP5977629B2 (en) | 2012-04-05 | 2016-08-24 | 株式会社ニューフレアテクノロジー | Method for acquiring deflection shape error of charged particle beam and charged particle beam writing method |
Family Cites Families (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5916331A (en) * | 1982-07-19 | 1984-01-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Method of correcting deflection strain |
| JPH01303723A (en) * | 1988-05-31 | 1989-12-07 | Jeol Ltd | Deflection distortion calibration method for charged particle beam lithography |
| JPH0282515A (en) * | 1988-09-19 | 1990-03-23 | Matsushita Electron Corp | Electron beam lithography |
| JP2796121B2 (en) * | 1989-04-20 | 1998-09-10 | 株式会社日立製作所 | Electron beam drawing method and electron beam drawing apparatus |
-
2001
- 2001-07-04 JP JP2001203731A patent/JP4729201B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2003017400A (en) | 2003-01-17 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4327497B2 (en) | Electron beam exposure apparatus, electron beam exposure method, semiconductor element manufacturing method, mask, and mask manufacturing method | |
| US7423274B2 (en) | Electron beam writing system and electron beam writing method | |
| EP2388801B1 (en) | Multi-column electron beam lithography system and electron beam orbit adjusting method thereof | |
| JPH09320931A (en) | Imaging characteristic measuring method and transfer apparatus using the method | |
| JP4368411B2 (en) | Electron beam exposure system | |
| JP3971174B2 (en) | Exposure method, electron beam exposure apparatus, and electronic component manufacturing method | |
| JP4729201B2 (en) | Electron beam correction method | |
| JP2000331911A (en) | Electron beam writing apparatus and writing method using electron beam | |
| JP2015037104A (en) | Drawing apparatus and manufacturing method for article | |
| US20030089863A1 (en) | Beam-calibration methods for charged-particle-beam microlithography systems | |
| US6881968B2 (en) | Electron beam exposure apparatus, electron beam exposure method, semiconductor device manufacturing method, and electron beam shape measuring method | |
| JP3785141B2 (en) | Method for measuring reduction ratio of charged particle beam drawing apparatus, method for measuring stage phase of charged particle beam drawing apparatus, control method for charged particle beam drawing apparatus, and charged particle beam drawing apparatus | |
| JP2002008960A (en) | Target mark member, its manufacturing method and electron beam exposure system | |
| JP6754481B2 (en) | Multi-charged particle beam drawing device and multi-charged particle beam drawing method | |
| JP4713773B2 (en) | Electron beam exposure apparatus and electron beam exposure method | |
| JP2000323390A (en) | Charged particle beam exposure system | |
| JP2006210455A (en) | Charged particle beam exposure apparatus and device manufacturing method using the apparatus | |
| JPH08227840A (en) | Adjustment method and drawing method in charged particle beam drawing apparatus | |
| JP4558240B2 (en) | Electron beam exposure system | |
| JP4690586B2 (en) | Mask, electron beam deflection calibration method, electron beam exposure apparatus | |
| JP2005064041A (en) | Beam irradiation position correction method in charged particle beam lithography system | |
| JP5031345B2 (en) | Multi-charged particle beam apparatus and device manufacturing method | |
| JP3714280B2 (en) | Electron beam tilt measurement method and tilt calibration method in an electron beam proximity exposure apparatus and electron beam proximity exposure apparatus | |
| JP4409044B2 (en) | Electron beam exposure apparatus and electron beam deflection calibration method | |
| JP2000357647A (en) | Charged particle beam exposure system |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080613 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101129 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110412 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110418 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4729201 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422 Year of fee payment: 3 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |