JP4868752B2 - 携帯型の情報処理装置 - Google Patents
携帯型の情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4868752B2 JP4868752B2 JP2005074108A JP2005074108A JP4868752B2 JP 4868752 B2 JP4868752 B2 JP 4868752B2 JP 2005074108 A JP2005074108 A JP 2005074108A JP 2005074108 A JP2005074108 A JP 2005074108A JP 4868752 B2 JP4868752 B2 JP 4868752B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- information processing
- processing apparatus
- main body
- portable information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 35
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 21
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 38
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 12
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Headphones And Earphones (AREA)
Description
数の情報機器ユニットを個別に収納して夫々の情報機器ユニットの使い勝手を向上させた
携帯型の情報処理装置を提供することにある。
前記モード設定部は、前記少なくとも2種類の情報機器ユニットのうち、前記収納部から取り出されている情報機器ユニットが複数種類ある場合は、当該複数のモードに設定することを特徴とする。
前記少なくとも2 種類の情報機器ユニットは、カメラユニット、音声レコーダユニット、音楽再生ユニットのうちの少なくとも2つを含んでいることを特徴とする。
前記装置本体は、前記カメラユニットで撮影された画像を表示する画像表示部を備えている、ことを特徴とする。
前記装置本体は、前記少なくとも2種類の情報機器ユニットのうち、前記収納部から取り出されている情報機器ユニットと無線通信にてデータの送受信を行う、ことを特徴とする。
前記情報機器ユニットは、データを記憶する記憶部と、該記憶部に記憶されたデータを外部機器に転送するコネクタと、を有するデータ転送用の情報機器ユニットを含んでいることを特徴とする。
前記装置本体は吊り下げ部を有し、該吊り下げ部を介して前記装置本体をネックストラップにぶら下げて携帯可能とした、ことを特徴とする。
前記情報機器ユニットはフック部を有し、前記フック部を介して前記情報機器ユニットをネックストラップにぶら下げて携帯可能とした、ことを特徴とする。
え、該装置本体は、少なくとも2種類の情報機器ユニットを収納している収納部から取り出された情報機器ユニットに応じた制御モードを設定可能なモード設定部を備えたことにより、各種情報機器ユニットの使い勝手の向上を図ることができる。
図1(a)(b)は、本発明に係る携帯型の情報処理装置の正面図及び平面図である。この携帯型の情報処理装置1は、音声レコーダ11等の各種情報機器ユニットとの間でデータの送受信を行う装置本体2を備え、該装置本体2は、後述する少なくとも2種類の情報機器ユニットを個別に収納可能な収納部3と、前記少なくとも2種類の情報機器ユニットのうち、収納部3から取り出されている情報機器ユニットの種類に応じた制御モードを設定可能なモード設定部(図6参照)とを有している。本実施の形態では、前記少なくとも2種類の情報機器ユニットとしては、例えばカメラユニット10、音声レコーダユニット11、音楽再生ユニット(MPU)12、USB(Universal Serial Bus)送信ユニット13等を想定している。
同図において、装置本体2は、プログラムに従って装置本体2の全体のコントロールを行うCPU44と、前述したように収納ポケット14〜17を有する収納部3を有する。また、CPU44はこの収納部3から取り出された各種情報機器ユニット10〜13の種類に応じた制御モードを設定するモード設定部を有している。収納ポケット14〜17内には、各前記係合部26に接続されて各種情報機器ユニット10〜13とCPU44等とを電気的に接続されて、ユニット充電やユニット差込み検出信号の送受等を行うためのコネクタ14a〜17a(但し、コネクタ17aはUSBコネクタ)が配設されている。
このカメラユニット10は、被写体の映像を結像させるレンズ53と、該レンズ53からの映像信号を光電変換して出力する撮像素子(CCD)54と、該撮像素子54からの映像信号をゲイン制御(AGC)してA/D変換しデジタル信号に変換する撮像回路部55と、A/D変換された画像データを符号化処理、JPEG圧縮処理する画像処理部56、画像処理後の映像を画像表示する画像表示部57、画像処理用のワークエリアや通信時のバッファ用の記憶装置としてのバッファメモリ58、プログラムに従って全体をコントロールするCPU59を備えている。また、装置本体2にJPEG圧縮処理された画像データを電波で送信する通信部60、この通信部60に接続されデータを無線で送受信するアンテナ64、撮影開始等を指示する操作部61、ユニット内各部の駆動用の電池62、装置本体2のコネクタ14a等(図6参照)に接続されて装置本体2からの充電電力を電池62に供給するための給電用の端子であってコネクタ63等を備えている。このコネクタ63及びユニット識別用端子は係合部26に設けられている。
この音声レコーダユニット11は、マイク65で電気信号に変換された音声信号を、ゲイン制御(AGC)、A/D変換、符号化処理、圧縮処理等する音声処理部66、録音開始や録音停止等をCPU69に指示する操作部67、音声処理用のワークエリアや通信時のバッファ用の記憶装置としてのバッファメモリ58、プログラムに従って全体をコントロールする前記CPU69を備えている。また、音声レコーダユニット11は、装置本体2にJPEG圧縮処理された音声データを電波で送信する通信部70、この通信部70に接続されデータを無線で送受信するアンテナ73、ユニット内各部の駆動用の電池71、装置本体2からの充電電力を電池71に供給するための給電用の端子であるコネクタ72等を備えている。このコネクタ72及びユニット識別用端子は係合部26に設けられている。
この音楽再生ユニット12は、装置本体2と通信して装置本体2からの音楽(音声)データを受信する通信部75、この通信部75に接続されてデータを無線で送受信するアンテナ84、音声処理用のワークエリアや通信時のバッファ用、又は受信した音楽データを一時記憶する記憶装置としてのバッファメモリ76、受信した音楽データを伸張して復号化し、D/A変換する音声処理部77、プログラムに従って全体をコントロールするCPU81を備えている。また、イヤホーンに接続され音声信号が出力される出力端子78、十字キー、選曲、早送り、巻き戻し等を指示する操作部79、曲目や時間等を表示する表示部80、ユニット内各部の駆動用の電池82、装置本体2からの充電電力を電池82に供給するための給電用の端子であるコネクタ83等を備えている。このコネクタ83及びユニット識別用端子が係合部26に設けられている。
このUSB送信ユニット13は、コンピュータ等へ転送するデータを記憶するフラッシュメモリ85、記憶時には装置本体2と該装置本体2からの音楽データや画像データの送信に関する制御を行い、コンピュータやプリンタへの転送時には、コンピュータ等と音楽データや画像データの通信に関して制御するI/F86、音楽データや画像データの通信及び電力の供給を受けるためのUSB接続用のUSBコネクタ87、プログラムに従って全体をコントロールするCPU88を備えている。
このフローは、装置本体2の収納部3に収納された情報機器ユニット(10,11,12等)のうち収納部3から抜き取られている情報機器ユニットを検知するものである。
この処理では、S20において、画像表示部29にモニター表示を行い、S21に進む。このS21では、レリース釦28が押されたか否かが判断され、Noならモニター表示を繰り返し、YesならS22で撮影を行い、次いでS23で画像処理部56及びバッファメモリ58(図7参照)にて画像処理及び記憶を行い、更にS24で通信部60及びアンテナ64を通じて装置本体2に無線で撮影された画像データを送信する。
この処理では、S30において、開始指示があったか否かが判断され、Noなら最初に戻り、Yesなら録音を開始させる(S31)。音声処理部66で音声データを順次音声処理を行い、かつバッファメモリ68で記憶して(S32)、S33に進む。このS33では、停止指示があったか否かが判断され、Yesなら最初に戻り、NoならS34に進む。このS34では、データ量がバッファメモリ68の容量に対して一定以上か否かが判断され、未満(No)ならS31に戻り、一定(Yes)に達したらS35に進む。このS35では、録音を継続しながらバッファメモリ68にたまった音声データの一部を順次装置本体2に送信してバッファメモリ68に空き容量を確保させてS31に戻る。
この音楽再生(MP)処理では、S40において、曲名指定(又は曲番号)があったか否かが判断され、Noなら最初に戻り、Yesなら、S41で装置本体2に曲名を送信する。すると、装置本体2側では曲名を受信し(S42)、曲データを音声レコーダユニット11側に送信する(S43)。また、音声レコーダユニット11側では、この曲データを受信して(S44)、メモリに一時記憶しておき(S45)、更に記憶された曲データの再生を行って(S46)、S47に進む。このS47では、終了又は停止指示があったか否かが判断され、Noなら再生を続行してS46に進み、Yesなら最初に戻り再生を終了又は停止させて、次の曲名指定を待つ。
この場合は、例えばユーザーが右手で装置本体2をカバン92に入れて携帯すると共に、首に掛けたネックストラップ90に音楽再生ユニット12を吊り下げ、更に左手にはカメラユニット10を持っている。そして、装置本体2と音楽再生ユニット12及びカメラユニット10とは、夫々無線通信にてデータが送受信される。このため、例えば音楽再生ユニット12については、たくさんの音楽データはカバン92の中の装置本体2から無線で受信でき、また、カメラユニット10については、ただひたすら撮影すれば、データは無線で送信されてカバン92の中の装置本体2のハードディスク47(図6参照)に保存される。
2 機器本体
3 収納部
10 カメラユニット
11 音声レコーダユニット
12 音楽再生ユニット
13 USB送信ユニット
14 収納ポケット
14a コネクタ
15 収納ポケット
15a コネクタ
16 収納ポケット
16a コネクタ
17 収納ポケット
17a コネクタ
18 画像表示部
19 操作部
20 吊り下げ部
26 係合部
27 フック
44 CPU
45 画像処理部
46 音声処理部
47 ハードディスク
48 通信部
51 アンテナ
90 ネックストラップ
Claims (8)
- 種類の異なる2以上の情報機器ユニットと、該情報機器ユニットとの間でデータの送受信を行う装置本体と、を備え、
前記装置本体は、少なくとも2種類の前記情報機器ユニットを個別に収納可能な収納部
と、
前記少なくとも2種類の情報機器ユニットのうち、前記収納部から取り出されている情報機器ユニットの種類に応じた制御モードを設定するモード設定部と、
前記少なくとも2種類の情報機器ユニットで取り扱われるデータを記憶する記憶部と、
前記収納部から取り出されている情報機器ユニットから送信されたデータを、前記設定されたモードに係る種類のデータとして前記記憶部に記憶させるデータ制御部、を有している、
ことを特徴とする携帯型の情報処理装置。 - 前記モード設定部は、前記少なくとも2種類の情報機器ユニットのうち、前記収納部から取り出されている情報機器ユニットが複数種類ある場合は、当該複数のモードに設定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の携帯型の情報処理装置。 - 前記少なくとも2種類の情報機器ユニットは、カメラユニット、音声レコーダユニット、音楽再生ユニットのうちの少なくとも2つを含んでいる、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の携帯型の情報処理装置。 - 前記装置本体は、前記カメラユニットで撮影された画像を表示する画像表示部を備えている、
ことを特徴とする請求項3に記載の携帯型の情報処理装置。 - 前記装置本体は、前記少なくとも2種類の情報機器ユニットのうち、前記収納部から取り出されている情報機器ユニットと無線通信にてデータの送受信を行う、
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の携帯型の情報処理装置。 - 前記情報機器ユニットは、データを記憶する記憶部と、該記憶部に記憶されたデータを外部機器に転送するコネクタと、を有するデータ転送用の情報機器ユニットを含んでいる、
ことを特徴とする請求項1に記載の携帯型の情報処理装置。 - 前記装置本体は吊り下げ部を有し、該吊り下げ部を介して前記装置本体をネックストラップにぶら下げて携帯可能とした、
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の携帯型の情報処理装置。 - 前記情報機器ユニットはフック部を有し、前記フック部を介して前記情報機器ユニットをネックストラップにぶら下げて携帯可能とした、
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の携帯型の情報処理装置。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005074108A JP4868752B2 (ja) | 2005-03-15 | 2005-03-15 | 携帯型の情報処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005074108A JP4868752B2 (ja) | 2005-03-15 | 2005-03-15 | 携帯型の情報処理装置 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006259934A JP2006259934A (ja) | 2006-09-28 |
| JP4868752B2 true JP4868752B2 (ja) | 2012-02-01 |
Family
ID=37099147
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005074108A Expired - Fee Related JP4868752B2 (ja) | 2005-03-15 | 2005-03-15 | 携帯型の情報処理装置 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4868752B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP6030682B2 (ja) * | 2015-03-03 | 2016-11-24 | ちゑ子 丸尾 | 首掛け式録音再生装置 |
| WO2018173247A1 (ja) * | 2017-03-24 | 2018-09-27 | ヤマハ株式会社 | ヘッドフォン及び録音システム |
Family Cites Families (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH08286925A (ja) * | 1995-04-11 | 1996-11-01 | Toshiba Corp | プログラムロード方法およびそのプログラムロード方法を使用したパーソナルコンピュータ |
| JP3630879B2 (ja) * | 1996-10-11 | 2005-03-23 | キヤノン株式会社 | ビデオカメラ |
| JP4387502B2 (ja) * | 1999-07-14 | 2009-12-16 | 株式会社東芝 | 画像授受システムおよびカメラ装置およびホスト装置 |
| JP2001092552A (ja) * | 1999-09-21 | 2001-04-06 | Sony Corp | 情報処理装置及び情報処理方法並びにプログラム格納媒体 |
| JP2001195151A (ja) * | 2000-01-05 | 2001-07-19 | Toshiba Corp | 情報周辺装置 |
| JP2002123334A (ja) * | 2000-10-17 | 2002-04-26 | Shoogun:Kk | 多機能型携帯機器装置 |
| JP2003029872A (ja) * | 2001-07-12 | 2003-01-31 | Sony Corp | 携帯型情報端末装置 |
| JP3665605B2 (ja) * | 2001-11-14 | 2005-06-29 | 株式会社東芝 | 携帯型外部記憶装置 |
| JP2005020251A (ja) * | 2003-06-25 | 2005-01-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | デジタルカメラ |
-
2005
- 2005-03-15 JP JP2005074108A patent/JP4868752B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2006259934A (ja) | 2006-09-28 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4081541B2 (ja) | 撮像通信システム | |
| US7167206B2 (en) | Cradle for information apparatus, cradle for digital camera and camera system | |
| US20110254964A1 (en) | Ear-hanging miniature video camera | |
| KR20050055481A (ko) | 착탈식 화상출력유닛을 갖는 캠코더 | |
| JP7690299B2 (ja) | 撮像装置、制御方法およびプログラム | |
| CN101102404B (zh) | 摄像设备和在所述摄像设备之间无线发送和/或接收数据的方法 | |
| JP2004357182A (ja) | 電子機器システム及びメモリデバイス | |
| JP3859196B2 (ja) | デジタルカメラ | |
| JP4446781B2 (ja) | デジタルカメラ | |
| JP4868752B2 (ja) | 携帯型の情報処理装置 | |
| JP2005130339A (ja) | 携帯電話装置、データ伝送方法及びデータ伝送システム | |
| JP2004282605A (ja) | 携帯電子機器システム、携帯電子機器、携帯電子機器の充電制御方法及びプログラム | |
| JP2005094470A (ja) | デジタルカメラ | |
| JP2001111884A (ja) | 無線通信手段を備えた電子カメラ | |
| JP2002359763A (ja) | デジタルカメラ用スタンド | |
| CN101179657A (zh) | 具有外部照相机的拍摄设备和所述拍摄设备的模式转换方法 | |
| JP4580643B2 (ja) | 映像および音声情報記録再生装置 | |
| JP2005124016A (ja) | 送信装置および受信装置 | |
| JP2011114502A (ja) | 撮影機器とこの撮影機器に着脱可能な拡張機器 | |
| JPH1023365A (ja) | デジタルカメラ | |
| JP4202546B2 (ja) | 撮像装置および方法 | |
| JP2005229538A (ja) | デジタルカメラシステム | |
| US20080084477A1 (en) | Image transmission device and system | |
| JP2006340147A (ja) | 画像再生装置 | |
| JP2004207899A (ja) | デジタルカメラ |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071130 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100119 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100312 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101012 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111005 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111115 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4868752 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |