JP4880342B2 - Wireless base station, wireless communication terminal and communication method - Google Patents
Wireless base station, wireless communication terminal and communication method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4880342B2 JP4880342B2 JP2006099961A JP2006099961A JP4880342B2 JP 4880342 B2 JP4880342 B2 JP 4880342B2 JP 2006099961 A JP2006099961 A JP 2006099961A JP 2006099961 A JP2006099961 A JP 2006099961A JP 4880342 B2 JP4880342 B2 JP 4880342B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- communication channel
- modulation parameter
- change
- wireless
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、少なくも使用する周波数またはタイムスロットによって規定される通信チャネルを用いて設定された無線通信路の変調パラメータを変更することができる無線基地局、無線通信端末及び通信方法に関する。 The present invention relates to a radio base station, a radio communication terminal, and a communication method that can change a modulation parameter of a radio communication path set by using a communication channel defined by at least a frequency or a time slot to be used.
従来、PHS(personal handyphone system)などの無線通信システムでは、無線通信端末(以下、“PS”と適宜省略する)と、無線基地局(以下、“CS”と適宜省略する)との間に設定された無線通信路の変調パラメータが、通信品質に応じて適応的に変更される、いわゆる適応変調方式が導入されている(例えば、特許文献1)。 Conventionally, in a wireless communication system such as a personal handyphone system (PHS), a setting is made between a wireless communication terminal (hereinafter abbreviated as “PS” as appropriate) and a wireless base station (hereinafter abbreviated as “CS” as appropriate). A so-called adaptive modulation scheme has been introduced in which the modulation parameter of a wireless channel that has been changed is adaptively changed according to communication quality (for example, Patent Document 1).
このような適応変調方式が導入されている無線通信システムでは、無線通信路の通信品質の劣化状況に応じて、伝送レートは低いものの通信品質の劣化に強い変調パラメータに順次変更される。例えば、通信品質が劣化すると、16QAMからπ/4シフトQPSKに変調パラメータが変更される。
しかしながら、上述した従来の適応変調方式には、次のような問題があった。すなわち、無線通信路の通信品質が劣化すると、伝送レートが低い変調パラメータに一律に変更される。このため、例えば、空き通信チャネル(TCH)が存在し、無線通信路を当該空き通信チャネルに切り替えることによって、伝送レートを低下させることなく、通信が維持できる可能性がある場合でも、伝送レートが低下してしまうといった問題があった。 However, the conventional adaptive modulation system described above has the following problems. That is, when the communication quality of the wireless communication path deteriorates, the transmission parameter is uniformly changed to a modulation parameter with a low transmission rate. Therefore, for example, even when there is a vacant communication channel (TCH) and there is a possibility that communication can be maintained without lowering the transmission rate by switching the wireless communication path to the vacant communication channel, the transmission rate is There was a problem of being lowered.
そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、適応変調方式が導入されている無線通信システムにおいて、可能な限り伝送レートが低下することを回避しつつ、無線通信路の通信品質を維持することができる無線基地局、無線通信端末及び通信方法を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of such a situation, and in a wireless communication system in which an adaptive modulation scheme is introduced, while avoiding a decrease in transmission rate as much as possible, the wireless communication path An object of the present invention is to provide a radio base station, a radio communication terminal, and a communication method capable of maintaining communication quality.
上述した問題を解決するため、本発明は、次のような特徴を有している。まず、本発明の第1の特徴は、少なくも使用する周波数またはタイムスロットによって規定される通信チャネル(例えば、TCH#1)を用いて無線通信端末(PS200)との間に設定された無線通信路(無線通信路WL)の変調パラメータ(例えば、16QAM)を変更することができる無線基地局(CS100)であって、前記無線通信路にて現在用いられている通信チャネルの受信通信品質と前記無線通信路の空き通信チャネル(例えば、TCH#4)の受信通信品質とを取得する通信品質取得部(無線信号処理部103)と、前記通信品質取得部によって取得された前記無線通信路にて現在用いられている通信チャネル受信通信品質に基づいて、前記変調パラメータを伝送レートが低い低レート変調パラメータ(例えば、8PSK)に変更する必要があると判定される場合、前記空き通信チャネルの受信通信品質が所定の閾値を超えていれば、前記空き通信チャネルへの変更を決定し、前記空き通信チャネルの受信通信品質が所定の閾値を超えていなければ、前記変調パラメータを前記低レート変調パラメータに変更することを決定する通信制御部(無線制御部105)と、前記通信制御部による前記低レート変調パラメータへの変更、または前記空き通信チャネルへの変更の決定に基づいて、前記変調パラメータまたは前記通信チャネルを変更する通信処理部(無線制御部105)とを備えることを要旨とする。 In order to solve the problems described above, the present invention has the following features. First, the first feature of the present invention is that wireless communication set up with a wireless communication terminal (PS200) using a communication channel (for example, TCH # 1) defined by at least a frequency or time slot to be used. modulation parameters of the road (wireless communication path WL) (e.g., 16QAM) a radio base station (CS100) which can be changed, said a receiving communication quality of the communication channel currently used by the wireless communication channel free communication channel of the wireless communication channel (e.g., TCH # 4) communication quality acquiring unit that acquires the receiving communication quality (the radio signal processing unit 103), in said wireless communication path acquired by the communication quality acquisition unit based on the communication channel receiving communication quality currently used, the modulation parameters of the transmission rate is lower low-rate modulation parameter (e.g., 8PSK If the received communication quality of the empty communication channel exceeds a predetermined threshold, it is determined to change to the empty communication channel, and the received communication quality of the empty communication channel is If the predetermined threshold is not exceeded, a communication control unit (radio control unit 105) that determines to change the modulation parameter to the low rate modulation parameter, and a change to the low rate modulation parameter by the communication control unit, Alternatively, the present invention includes a communication processing unit (radio control unit 105) that changes the modulation parameter or the communication channel based on the decision to change to the free communication channel.
このような無線基地局によれば、通信品質取得部によって取得された受信通信品質の劣化状態に基づいて、変調パラメータを伝送レートが低い低レート変調パラメータに変更するか、または通信チャネルを異なる通信チャネルに変更するかが決定される。 According to such a radio base station, based on the deterioration state of the received communication quality acquired by the communication quality acquisition unit, the modulation parameter is changed to a low rate modulation parameter with a low transmission rate, or the communication channel is different. It is determined whether to change to a channel.
このため、受信通信品質が劣化した場合でも、空き通信チャネルが存在し、無線通信路を当該空き通信チャネルに切り替えることによって、伝送レートを低下させることなく通信が維持できる場合には、使用中の通信チャネルを空き通信チャネルに変更することができる。 For this reason, even when the received communication quality deteriorates, if there is an unused communication channel and communication can be maintained without lowering the transmission rate by switching the wireless communication path to the unused communication channel, The communication channel can be changed to an empty communication channel.
つまり、異なる通信チャネルに切り替えることによって、伝送レートを低下させることなく通信が維持できる場合には、伝送レートが低い低レート変調パラメータに変更することによって無線通信路の伝送レートが低下してしまうことを回避できる。 In other words, if communication can be maintained without reducing the transmission rate by switching to a different communication channel, the transmission rate of the wireless communication path may be reduced by changing to a low-rate modulation parameter with a low transmission rate. Can be avoided.
本発明の第2の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記通信品質取得部は、前記通信チャネルにおける所望波の受信レベル、及び前記所望波と不要波の受信レベルの比(D/U比)を取得し、前記通信制御部は、前記所望波の受信レベル、及び前記所望波と不要波の受信レベルの比に基づいて、前記空き通信チャネルへの変更を決定することを要旨とする。 A second feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, wherein the communication quality acquisition unit is configured to receive a desired wave reception level in the communication channel and a ratio of the desired wave and unnecessary wave reception levels (D / U ratio), and the communication control unit determines the change to the empty communication channel based on the reception level of the desired wave and the ratio of the reception level of the desired wave and the unnecessary wave. And
本発明の第3の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記通信品質取得部は、前記通信チャネルにおける所望波のフェージング速度を取得し、前記通信制御部は、前記所望波のフェージング速度が所定の閾値を超える場合、前記異なる通信チャネルへの変更を決定することを要旨とする。 A third feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, wherein the communication quality acquisition unit acquires a fading speed of a desired wave in the communication channel, and the communication control unit performs fading of the desired wave. The gist is to determine the change to the different communication channel when the speed exceeds a predetermined threshold.
本発明の第4の特徴は、少なくも使用する周波数またはタイムスロットによって規定される通信チャネルを用いて無線通信端末との間に設定された無線通信路の変調パラメータを変更することができる無線基地局であって、前記無線通信端末からの下り方向の変調パラメータの変更要求を取得する変更要求取得部と、前記変更要求取得部により前記下り方向の変調パラメータの変更要求が取得された場合に、前記無線通信路にて現在用いられている通信チャネルの受信通信品質を取得する通信品質取得部と、前記通信品質取得部によって取得された前記受信通信品質の劣化状態に基づいて、前記下り方向の変調パラメータを伝送レートが低い低レート変調パラメータに変更するか、または前記通信チャネルを前記無線通信路における異なる通信チャネルに変更するかを決定する通信制御部と、前記通信制御部による前記低レート変調パラメータへの変更、または前記異なる通信チャネルへの変更の決定に基づいて、前記下り方向の変調パラメータまたは前記通信チャネルを変更する通信処理部とを備えることを要旨とする。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a radio base capable of changing a modulation parameter of a radio channel set with a radio communication terminal using a communication channel defined by at least a frequency or a time slot to be used. A change request acquisition unit that acquires a change request for a downlink modulation parameter from the wireless communication terminal, and a change request for the downlink modulation parameter is acquired by the change request acquisition unit, A communication quality acquisition unit that acquires the reception communication quality of a communication channel that is currently used in the wireless communication path, and the downlink direction based on the deterioration state of the reception communication quality acquired by the communication quality acquisition unit different passing or transmission rate modulation parameter is changed to a lower low-rate modulation parameters, or the communication channel in the wireless communication channel A communication control unit that determines whether to change to a channel, and the downlink modulation parameter or the communication based on the change to the low-rate modulation parameter by the communication control unit or the determination to change to the different communication channel And a communication processing unit for changing a channel.
本発明の第5の特徴は、少なくも使用する周波数またはタイムスロットによって規定される通信チャネル(例えば、TCH#1)を用いて無線基地局(CS100)との間に設定された無線通信路(無線通信路WL)の変調パラメータ(例えば、16QAM)を変更することができる無線通信端末(PS200)であって、前記無線通信路にて現在用いられている通信チャネルの受信通信品質と前記無線通信路における空き通信チャネル(例えば、TCH#1)の受信通信品質とを取得する通信品質取得部(無線信号処理部203)と、前記通信品質取得部によって取得された前記無線通信路にて現在用いられている通信チャネルの受信通信品質に基づいて、前記変調パラメータを伝送レートが低い低レート変調パラメータ(例えば、8PSK)に変更する必要があると判定される場合、前記空き通信チャネルの受信通信品質が所定の閾値を超えていれば、前記空き通信チャネルへの変更を決定し、前記空き通信チャネルの受信通信品質が所定の閾値を超えていなければ、前記変調パラメータを前記低レート変調パラメータに変更することを決定する通信制御部(制御部205)と、前記通信制御部による前記低レート変調パラメータへの変更、または前記空き通信チャネルへの変更の決定に基づいて、前記変調パラメータまたは前記通信チャネルを変更する通信処理部(制御部205)とを備えることを要旨とする。 A fifth feature of the present invention is that a wireless communication channel (CS100) established with a wireless base station (CS100) using a communication channel (for example, TCH # 1) defined by at least a frequency or a time slot to be used. A wireless communication terminal (PS200) capable of changing a modulation parameter (for example, 16QAM) of a wireless communication channel WL), wherein the received communication quality of the communication channel currently used in the wireless communication channel and the wireless communication A communication quality acquisition unit (radio signal processing unit 203) that acquires the received communication quality of an empty communication channel (for example, TCH # 1) in the path, and is currently used in the radio communication path acquired by the communication quality acquisition unit based on the received communication quality of the communication channel being the modulation parameters transmission rate is low low-rate modulation parameter (e.g., 8 ps If the received communication quality of the empty communication channel exceeds a predetermined threshold, the change to the empty communication channel is determined, and the received communication quality of the empty communication channel is determined. Is not exceeding a predetermined threshold, a communication control unit (control unit 205) that determines to change the modulation parameter to the low-rate modulation parameter, and a change to the low-rate modulation parameter by the communication control unit, Alternatively, the present invention includes a communication processing unit (control unit 205) that changes the modulation parameter or the communication channel based on the determination of the change to the free communication channel.
本発明の第6の特徴は、本発明の第5の特徴に係り、前記通信品質取得部は、前記通信チャネルにおける所望波の受信レベル、及び前記所望波と不要波の受信レベルの比(D/U比)を取得し、前記通信制御部は、前記所望波の受信レベル、及び前記所望波と不要波の受信レベルの比に基づいて、前記異なる通信チャネルへの変更を決定することを要旨とする。 A sixth feature of the present invention relates to the fifth feature of the present invention, wherein the communication quality acquisition unit is configured to receive a desired wave reception level in the communication channel and a ratio (D / U ratio), and the communication control unit determines to change to the different communication channel based on the reception level of the desired wave and the ratio of the reception level of the desired wave and the unnecessary wave. And
本発明の第7の特徴は、本発明の第5の特徴に係り、前記通信品質取得部は、前記通信チャネルにおける所望波のフェージング速度を取得し、前記通信制御部は、前記所望波のフェージング速度が所定の閾値を超える場合、前記異なる通信チャネルへの変更を決定することを要旨とする。 A seventh feature of the present invention relates to the fifth feature of the present invention, wherein the communication quality acquisition unit acquires a fading speed of a desired wave in the communication channel, and the communication control unit performs fading of the desired wave. The gist is to determine the change to the different communication channel when the speed exceeds a predetermined threshold.
本発明の第8の特徴は、少なくも使用する周波数またはタイムスロットによって規定される通信チャネルを用いて無線通信端末と無線基地局との間に設定された無線通信路の変調パラメータを変更することができる通信方法であって、前記無線通信路にて現在用いられている通信チャネルの受信通信品質と前記無線通信路における空き通信チャネルの受信通信品質とを取得するステップと、前記通信品質取得部によって取得された前記無線通信路にて現在用いられている通信チャネルの受信通信品質に基づいて、前記変調パラメータを伝送レートが低い低レート変調パラメータに変更する必要があると判定される場合、前記空き通信チャネルの受信通信品質が所定の閾値を超えていれば、前記空き通信チャネルへの変更を決定し、前記空き通信チャネルの受信通信品質が所定の閾値を超えていなければ、前記変調パラメータを前記低レート変調パラメータに変更することを決定するステップと、前記決定するステップにおける前記低レート変調パラメータへの変更、または前記空き通信チャネルへの変更の決定に基づいて、前記変調パラメータまたは前記通信チャネルを変更するステップとを備えることを要旨とする。 An eighth feature of the present invention is that a modulation parameter of a wireless communication path set between a wireless communication terminal and a wireless base station is changed using a communication channel defined by at least a frequency or a time slot to be used. A communication method that is capable of obtaining a received communication quality of a communication channel currently used in the wireless communication channel and a received communication quality of an empty communication channel in the wireless communication channel; and the communication quality acquisition unit If it is determined that the modulation parameter needs to be changed to a low-rate modulation parameter with a low transmission rate based on the received communication quality of the communication channel currently used in the wireless communication channel acquired by If the received communication quality of the empty communication channel exceeds a predetermined threshold, the change to the empty communication channel is determined, and the empty communication channel is determined. If the received communication quality of the channel does not exceed a predetermined threshold, determining to change the modulation parameter to the low rate modulation parameter, and changing to the low rate modulation parameter in the determining step, or And a step of changing the modulation parameter or the communication channel based on the decision to change to an empty communication channel.
本発明の第9の特徴は、少なくも使用する周波数またはタイムスロットによって規定される通信チャネルを用いて無線通信端末と無線基地局との間に設定された無線通信路の変調パラメータを変更することができる通信方法であって、前記無線通信端末からの下り方向の変調パラメータの変更要求を取得するステップと、前記取得するステップにおいて前記下り方向の変調パラメータの変更要求が取得された場合に、前記無線通信路にて現在用いられている通信チャネルの受信通信品質を取得するステップと、前記取得するステップにおいて取得された前記受信通信品質の劣化状態に基づいて、前記下り方向の変調パラメータを伝送レートが低い低レート変調パラメータに変更するか、または前記通信チャネルを前記無線通信路における異なる通信チャネルに変更するかを決定するステップと、前記決定するステップにおける前記低レート変調パラメータへの変更、または前記異なる通信チャネルへの変更の決定に基づいて、前記下り方向の変調パラメータまたは前記通信チャネルを変更するステップとを備えることを要旨とする。 A ninth feature of the present invention is that a modulation parameter of a wireless communication path set between a wireless communication terminal and a wireless base station is changed using a communication channel defined by at least a frequency to be used or a time slot. A downlink modulation parameter change request from the wireless communication terminal, and when the downlink modulation parameter change request is acquired in the acquiring step, A step of acquiring a reception communication quality of a communication channel currently used in a wireless communication channel , and a transmission rate of the modulation parameter in the downlink direction based on the deterioration state of the reception communication quality acquired in the step of acquiring different in the radio communication channel to change to a lower low-rate modulation parameters, or the communication channel The downlink modulation parameter or the communication channel based on the step of determining whether to change to a communication channel, and the change to the low-rate modulation parameter in the determining step, or the change to the different communication channel And a step of changing.
本発明の特徴によれば、適応変調方式が導入されている無線通信システムにおいて、可能な限り伝送レートが低下することを回避しつつ、無線通信路の通信品質を維持することができる無線基地局、無線通信端末及び通信方法を提供することができる。 According to the features of the present invention, in a wireless communication system in which an adaptive modulation scheme is introduced, a wireless base station capable of maintaining the communication quality of the wireless communication path while avoiding a decrease in transmission rate as much as possible A wireless communication terminal and a communication method can be provided.
次に、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。 Next, an embodiment of the present invention will be described. In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals. However, it should be noted that the drawings are schematic and ratios of dimensions and the like are different from actual ones.
したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。 Accordingly, specific dimensions and the like should be determined in consideration of the following description. Moreover, it is a matter of course that portions having different dimensional relationships and ratios are included between the drawings.
(無線通信システムの全体概略構成)
図1は、本実施形態に係る無線通信システム10の全体概略構成図である。図1に示すように、無線通信システム10は、無線基地局100(以下、CS100と、無線通信端末200(以下、PS200)とを含む。なお、無線通信システム10に含まれるCS及びPSの数は、図1に示した数に限定されるものではない。
(Overall schematic configuration of wireless communication system)
FIG. 1 is an overall schematic configuration diagram of a
無線通信システム10は、TDMA/TDD方式を用いるPHS(personal handyphone system)に準拠した無線通信システムであり、本実施形態では、1.9GHz帯の周波数を用いて無線通信を実行する。
The
また、無線通信システム10では、通信チャネル(以下、適宜TCHと省略する)を用いてCS100〜PS200の間に設定された無線通信路WLの変調パラメータを変更することができる、いわゆる適応変調方式が導入されている。例えば、無線通信路WLの通信品質が劣化すると、変調パラメータが16QAMから8PSKに変更される。
Further, in the
(機能ブロック構成)
次に、無線通信システム10の機能ブロック構成について説明する。図2は、CS100の機能ブロック構成図である。また、図3は、PS200の機能ブロック構成図である。なお、以下、本発明との関連がある部分について主に説明する。したがって、CS100及びPS200は、同装置の機能を実現する上で必須な、図示しない或いは説明を省略したブロック(例えば、PS200における表示部など)を備える場合があることに留意されたい。
(Function block configuration)
Next, a functional block configuration of the
(1)無線基地局
図2に示すように、CS100は、無線部101、無線信号処理部103、無線制御部105、中央制御部107、回線制御部109及び電源部111を備えている。
(1) Radio Base Station As shown in FIG. 2, the CS 100 includes a
無線部101は、アンテナ101aを有し、1.9GHz帯の無線周波数を用いる送信機と受信機とによって構成されている。
The
無線信号処理部103は、無線部101及び中央制御部107と接続される。また、無線信号処理部103は、無線制御部105とも接続される。
The radio
無線信号処理部103は、DSP(digital signal processor)を有し、無線制御部105による制御に基づいて、中央制御部107によって出力された信号のデジタル変調処理、及び無線部101によって出力された信号のデジタル復調処理を実行する。また、無線信号処理部103は、当該信号の多重化(及び分離)処理を実行する。
The radio
また、本実施形態では、無線信号処理部103は、無線通信路WLの受信通信品質を取得する。本実施形態において、無線信号処理部103は、通信品質取得部を構成する。
In the present embodiment, the wireless
具体的には、無線信号処理部103は、TCHにおける所望波(D波)の受信レベル、及び所望波と不要波(U波)の受信レベルの比(D/U比)を取得することができる。さらに、無線信号処理部103は、TCHにおける所望波(D波)のフェージング速度を取得することができる。
Specifically, the radio
また、無線信号処理部103は、空き通信チャネル(空きTCH)における受信通信品質(例えば、空き通信チャネル該当周波数の受信電力レベル)を取得することもできる。
The radio
ここで、図7は、TCH構成の一例を示す。図7に示すように、TCH#1〜TCH#4の4つの通信チャネルによって構成される。本実施形態では、通信チャネルは、周波数とタイムスロットとによって規定される。なお、通信チャネルは、周波数またはタイムスロットの何れかによって規定されてもよい。
Here, FIG. 7 shows an example of the TCH configuration. As shown in FIG. 7, it is configured by four communication
無線制御部105は、中央制御部107による指示などに応じて、無線信号処理部103を制御する。また、無線制御部105は、無線部101及び無線信号処理部103において用いられる無線通信に関するプロトコルにしたがった処理を実行する。
The
また、本実施形態では、無線制御部105は、無線信号処理部103によって取得された受信通信品質の劣化状態に基づいて、変調パラメータを伝送レートが低い低レート変調パラメータに変更するか、または通信チャネルを異なる通信チャネルに変更するかを決定することができる。本実施形態において、無線制御部105は、通信制御部を構成する。
Further, in the present embodiment, the
無線制御部105は、無線信号処理部103によって取得されたD波の受信レベル、及びD/U比に基づいて、異なる通信チャネルへの変更を決定する。例えば、無線制御部105は、D波の受信レベルが所定の閾値よりも高く、D/U比が所定の閾値よりも低い場合、干渉により受信通信品質が劣化していると判定する。
The
無線制御部105は、干渉により受信通信品質が劣化していると判定した場合、干渉を回避するため、異なる通信チャネルへの変更を決定する。例えば、無線制御部105は、TCH#1(図7参照)を用いて無線通信路WLが設定されていた場合、通信に使用されていない空き通信チャネルであるTCH#4に切り替える。
When it is determined that the reception communication quality is deteriorated due to interference, the
また、無線制御部105は、D波のフェージング速度が所定の閾値を超える場合、異なる通信チャネルへの変更を決定することもできる。
In addition, the
さらに、無線制御部105は、空き通信チャネル(例えば、TCH#4)の受信通信品質が所定の閾値を超える場合、当該空き通信チャネルへの変更を決定する。つまり、空き通信チャネルの受信通信品質が良好な場合、無線制御部105は、当該空き通信チャネルへの変更を決定する。
Furthermore, when the received communication quality of a free communication channel (for example, TCH # 4) exceeds a predetermined threshold,
無線制御部105は、受信通信品質が所定の閾値よりも劣化した場合において、上述したTCHの変更条件を満足しない場合、変調パラメータを伝送レートが低い低レート変調パラメータに変更する。例えば、無線制御部105は、16QAMから8PSKに変更する。
ここで、図8は、本実施形態において用いられる変調パラメータの一例を示す。図8に示すように、16QAM、8PSK、π/4シフトQPSK及びBPSKなどが用いられる。なお、図8に示した変調パラメータでは、伝送レートは16QAMが最も高く、BPSKが最も低い。 Here, FIG. 8 shows an example of a modulation parameter used in the present embodiment. As shown in FIG. 8, 16QAM, 8PSK, π / 4 shift QPSK, BPSK, or the like is used. In the modulation parameters shown in FIG. 8, the transmission rate is the highest at 16QAM and the lowest at BPSK.
無線制御部105は、異なる通信チャネルへの変更の決定に基づいて、通信チャネルを変更する。また、無線制御部105は、低レート変調パラメータへの変更の決定に基づいて、変調パラメータを変更する。本実施形態において、無線制御部105は、通信処理部を構成する。
The
また、無線制御部105は、PS200から受信した変調パラメータの切替要求(MOD切替要求)に基づいて、変調パラメータを変更することができる。さらに、無線制御部105は、変調パラメータの切替指示(MOD切替指示)をPS200に送信することもできる。
Further, the
中央制御部107は、CS100を構成する各機能ブロックを制御する。また、中央制御部107は、無線信号処理部103と回線制御部109との間において設定される通話路の設定や解放(交換制御)を実行する。
The
回線制御部109は、ISDN回線(具体的には、I’回線)を接続し、ISDNに関するプロトコルにしたがった処理を実行する。
The
電源部111は、CS100を構成する各機能ブロックに対して必要な電力を供給する。
The
(2)無線通信端末
図3に示すように、PS200は、無線部201、無線信号処理部203、制御部205、音声信号処理部207、マイク209、スピーカ211及び電源部213を備えている。PS200は、上述したCS100と同様に、受信通信品質に基づいて変調パラメータや通信チャネルを変更することができる。なお、以下、上述したCS100と同様の部分については、説明を適宜省略する。
(2) Radio Communication Terminal As shown in FIG. 3, the
無線部201は、アンテナ201aを有し、1.9GHz帯の無線周波数を用いる送信機と受信機とによって構成されている。
The
無線信号処理部203は、無線部201及び音声信号処理部207と接続される。また、無線信号処理部203は、制御部205とも接続される。
The radio
無線信号処理部203は、DSP(digital signal processor)を有し、制御部205による制御に基づいて、音声信号処理部207によって出力された信号のデジタル変調処理、及び無線部201によって出力された信号のデジタル復調処理などを実行する。
The radio
また、無線信号処理部203は、無線通信路WLの受信通信品質を取得する。本実施形態において、無線信号処理部203は、通信品質取得部を構成する。
In addition, the wireless
無線信号処理部203は、無線信号処理部103と同様に、TCHにおける所望波(D波)の受信レベル、及び所望波と不要波(U波)の受信レベルの比(D/U比)を取得することができる。さらに、無線信号処理部203は、TCHにおける所望波(D波)のフェージング速度を取得することができる。
Similarly to the wireless
また、無線信号処理部203は、空き通信チャネル(空きTCH)における受信通信品質を取得することもできる。
Further, the radio
制御部205は、無線信号処理部203及び音声信号処理部207を制御する。特に、本実施形態では、制御部205は、無線信号処理部203によって取得された受信通信品質の劣化状態に基づいて、変調パラメータを伝送レートが低い低レート変調パラメータに変更するか、または通信チャネルを異なる通信チャネルに変更するかを決定することができる。本実施形態において、制御部205は、通信制御部を構成する。
The
制御部205は、無線信号処理部103によって取得されたD波の受信レベル、及びD/U比に基づいて、異なる通信チャネルへの変更を決定する。
The
また、制御部205は、D波のフェージング速度が所定の閾値を超える場合、異なる通信チャネルへの変更を決定することもできる。
In addition, the
さらに、制御部205は、空き通信チャネル(例えば、TCH#4)の受信通信品質が所定の閾値を超える場合、当該空き通信チャネルへの変更を決定する。つまり、空き通信チャネルの受信通信品質が良好な場合、制御部205は、当該空き通信チャネルへの変更を決定する。
Furthermore, when the received communication quality of the free communication channel (for example, TCH # 4) exceeds a predetermined threshold, the
制御部205は、受信通信品質が所定の閾値よりも劣化した場合において、上述したTCHの変更条件を満足しない場合、変調パラメータを伝送レートが低い低レート変調パラメータに変更する。
The
制御部205は、異なる通信チャネルへの変更の決定に基づいて、通信チャネルを変更する。また、制御部205は、低レート変調パラメータへの変更の決定に基づいて、変調パラメータを変更する。本実施形態において、制御部205は、通信処理部を構成する。
The
また、制御部205は、CS100から受信したMOD切替指示に基づいて、変調パラメータを変更することができる。さらに、制御部205は、MOD切替要求をCS100に送信することもできる。
Further, the
音声信号処理部207は、マイク209によって取得された音声信号、及びスピーカ211に出力される音声信号のデジタル変換処理などを実行する。
The audio
電源部213は、PS200を構成する各機能ブロックに対して必要な電力を供給する。本実施形態では、電源部213は、小型のバッテリによって構成される。
The
(無線通信システムの動作)
次に、無線通信システム10の動作について説明する。具体的には、(1)CS100における変調パラメータまたは通信チャネルの変更フロー、(2)上り方向の受信通信品質の劣化に基づく変調パラメータまたは通信チャネルの変更シーケンス、(3)下り方向の受信通信品質の劣化に基づく変調パラメータまたは通信チャネルの変更シーケンス、について説明する。
(Operation of wireless communication system)
Next, the operation of the
(1)変調パラメータまたは通信チャネルの変更フロー
図4は、CS100における変調パラメータまたは通信チャネルの変更フローを示す。
(1) Modulation Parameter or Communication Channel Change Flow FIG. 4 shows a modulation parameter or communication channel change flow in the
ステップS10において、CS100は、変調パラメータを変更可能な無線通信路WLにより、PS200との通信を実行する。ここでは、TCH#1(図7参照)を用いて無線通信路WLが設定されたものとする。
In step S10, the
ステップS20において、CS100は、PS200から変調パラメータの切り替えを要求するMOD切替要求を受信したか否かを判定する。
In step S20, the
MOD切替要求を受信しない場合(ステップS20のNO)、ステップS30において、CS100は、受信通信品質を取得する。具体的には、CS100は、D波の受信レベル、D/U比、及びD波のフェージング速度を、受信通信品質として取得することができる。一方、MOD切替要求を受信した場合(ステップS20のYES)、CS100は、ステップS50の処理を実行する。
When the MOD switching request is not received (NO in step S20), in step S30, the
ステップS40において、CS100は、取得した受信品質に基づいて、変調パラメータを変更するか否かを判定する。
In step S40, the
変調パラメータを変更する場合(ステップS40のYES)、ステップS50において、CS100は、変調パラメータをアップグレード、つまり、伝送レートの高い変調パラメータに変更するか否かを判定する。具体的には、CS100は、ステップS30において取得した受信通信品質が良好な場合、伝送レートの高い変調パラメータに変更すると判定する。一方、変調パラメータを変更しない場合(ステップS40のNO)、CS100は、ステップS10からの処理を繰り返す。
When changing the modulation parameter (YES in step S40), in step S50, the
変調パラメータをアップグレードしない場合(ステップS50のNO)、ステップS60において、CS100は、空き通信チャネル(例えば、TCH#4)の空き通信チャネル該当周波数の受信電力レベルを測定する。
When the modulation parameter is not upgraded (NO in step S50), in step S60, the
ステップS70において、CS100は、変調パラメータの変更、または空き通信チャネルへの切り替えを実行する。具体的には、CS100は、上述したように、TCHの変更条件を満足する場合、TCHを切り替える。一方、CS100は、TCHの変更条件を満足しない場合、変調パラメータを伝送レートが低い変調パラメータに変更する。例えば、CS100は、16QAMから8PSKに変更する。
In step S70, the
TCHの切替を実行する場合(ステップS70の“TCH”)、ステップS80において、CS100は、TCHの切替シーケンスを実行する。
When executing TCH switching (“TCH” in step S70), in step S80, the
一方、変調パラメータをアップグレードする場合(ステップS50のYES)、または伝送レートが低い変調パラメータに変更する場合(ステップS70の“MOD切替”)、ステップS90において、CS100は、変調パラメータを変更するMOD切替シーケンスを実行する。
On the other hand, when the modulation parameter is upgraded (YES in step S50), or when the modulation parameter is changed to a modulation parameter with a low transmission rate ("MOD switching" in step S70), in step S90, the
(2)変調パラメータまたは通信チャネルの変更シーケンス(上り方向)
図5は、上り方向の受信通信品質の劣化に基づく変調パラメータまたは通信チャネルの変更シーケンスを示す。図5に示すように、ステップS110において、CS100及びPS200は、無線通信路WLにより通信を実行する。ここでは、TCH#1(図7参照)を用いて無線通信路WLが設定されたものとする。また、無線通信路WLでは、16QAMが設定されたものとする。
(2) Modulation parameter or communication channel change sequence (upward direction)
FIG. 5 shows a change sequence of a modulation parameter or a communication channel based on degradation of reception communication quality in the uplink direction. As shown in FIG. 5, in step S110, the
ステップS120において、CS100は、上り方向の受信通信品質を取得する。ステップS130において、CS100は、取得した受信通信品質に基づいて、現状の変調パラメータ(16QAM)を維持できるか否かを判定する。ここでは、CS100は、現状の変調パラメータを維持できず、変調パラメータのダウングレード、具体的には、16QAMから8QPSKへの変更が必要と判定する。
In step S120, the
ステップS140において、CS100は、空き通信チャネル(TCH#4)の空き通信チャネル該当周波数の受信電力レベルを測定する。
In step S140, the
ステップS150において、CS100は、変調パラメータの変更、または空き通信チャネルへの切り替えを選択する。具体的には、CS100は、空き通信チャネルの受信通信品質(例えば、受信レベル)に基づいて、変調パラメータの変更、または空き通信チャネルへの切り替えを選択する。ここでは、空き通信チャネルの空き通信チャネル該当周波数の受信電力レベルが低く、変調パラメータの変更が選択されたものとする。
In step S150, the
ステップS160において、CS100は、変調パラメータの変更を指示するMOD切替指示をPS200に送信する。
In step S160,
ステップS170において、CS100及びPS200は、変調パラメータを変更するMOD切替シーケンスを実行する。
In step S170,
(3)変調パラメータまたは通信チャネルの変更シーケンス(下り方向)
図6は、下り方向の受信通信品質の劣化に基づく変調パラメータまたは通信チャネルの変更シーケンスを示す。なお、以下、上述した上り方向の変更シーケンスと同様の部分については、説明を適宜省略する。
(3) Modulation parameter or communication channel change sequence (downlink)
FIG. 6 shows a change sequence of a modulation parameter or a communication channel based on degradation of received communication quality in the downlink direction. Hereinafter, the description of the same part as the above-described upward change sequence will be omitted as appropriate.
図6に示すように、ステップS210において、CS100及びPS200は、無線通信路WLにより通信を実行する。
As shown in FIG. 6, in step S210, the
ステップS220において、PS200は、下り方向の受信通信品質を取得する。ステップS230において、PS200は、取得した受信通信品質に基づいて、現状の変調パラメータ(16QAM)を維持できるか否かを判定する。ここでは、PS200は、現状の変調パラメータを維持できず、変調パラメータのダウングレード、具体的には、16QAMから8QPSKへの変更が必要と判定する。
In step S220, the
ステップS240において、PS200は、変調パラメータの切替を要求するMOD切替要求をCS100に送信する。
In step S240, the
ステップS250において、CS100は、受信したMOD切替要求に基づいて、空き通信チャネル(TCH#4)の空き通信チャネル該当周波数の受信電力レベルを測定する。なお、ステップS260〜S280の処理は、上述したステップS150〜S170の処理と同様である。
In step S250,
(作用・効果)
CS100によれば、無線信号処理部103によって取得された上り方向の受信通信品質の劣化状態に基づいて、変調パラメータを伝送レートが低い低レート変調パラメータに変更するか、または通信チャネル(TCH#1)を異なる通信チャネル(TCH#4)に変更するかが決定される。また、PS200は、上り方向の受信通信品質の劣化状態に基づいて、CS100と同様な動作を実行する。
(Action / Effect)
According to the
このため、受信通信品質が劣化した場合でも、空き通信チャネル(TCH#4)が存在し、無線通信路WLを当該空き通信チャネルに切り替えることによって、無線通信路WLの伝送レートを低下させることなく通信が維持できる場合には、使用中の通信チャネルを空き通信チャネルに変更することができる。 For this reason, even when the reception communication quality is deteriorated, there is a free communication channel (TCH # 4), and the wireless communication path WL is switched to the free communication channel without lowering the transmission rate of the wireless communication path WL. If communication can be maintained, the communication channel in use can be changed to a free communication channel.
つまり、異なる通信チャネルに切り替えることによって、伝送レートを低下させることなく通信が維持できる場合には、伝送レートが低い低レート変調パラメータに変更することによって無線通信路WLの伝送レートが低下してしまうことを回避できる。このため、CS100〜PS200間のデータスループットが向上する。 That is, when communication can be maintained without lowering the transmission rate by switching to a different communication channel, the transmission rate of the wireless communication path WL is lowered by changing to a low-rate modulation parameter with a lower transmission rate. You can avoid that. For this reason, the data throughput between CS100-PS200 improves.
また、本実施形態では、変調パラメータまたは通信チャネルの変更に先立って、空き通信チャネルにおける受信通信品質が取得され、空き通信チャネルの受信通信品質が所定の閾値を超える場合、空き通信チャネルへの変更が選択される。このため、無線通信路WLの伝送レートが低下することを回避しつつ、より確実に無線通信路の通信品質を維持することができる。 In the present embodiment, prior to the change of the modulation parameter or the communication channel, the received communication quality in the empty communication channel is acquired, and when the received communication quality of the empty communication channel exceeds a predetermined threshold, the change to the empty communication channel is performed. Is selected. For this reason, it is possible to more reliably maintain the communication quality of the wireless communication path while avoiding a decrease in the transmission rate of the wireless communication path WL.
(その他の実施形態)
上述したように、本発明の一実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態が明らかとなろう。
(Other embodiments)
As described above, the content of the present invention has been disclosed through one embodiment of the present invention. However, it should not be understood that the description and drawings constituting a part of this disclosure limit the present invention. From this disclosure, various alternative embodiments will be apparent to those skilled in the art.
例えば、上述した本発明の実施形態では、TCHにおけるD波の受信レベル及びD/U比に基づいて、またはD波のフェージング速度に基づいて受信通信品質の劣化状態が判定される形態としたが、受信通信品質の劣化状態の判定は、他のパラメータ(例えば、RSSIやEVM)であっても構わない。 For example, in the above-described embodiment of the present invention, the deterioration state of the received communication quality is determined based on the reception level and D / U ratio of the D wave in the TCH or based on the fading speed of the D wave. The determination of the deterioration state of the received communication quality may be another parameter (for example, RSSI or EVM).
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。 As described above, the present invention naturally includes various embodiments that are not described herein. Therefore, the technical scope of the present invention is defined only by the invention specifying matters according to the scope of claims reasonable from the above description.
10…無線通信システム、100…無線基地局(CS)、101…無線部、101a…アンテナ、103…無線信号処理部、105…無線制御部、107…中央制御部、109…回線制御部、111…電源部、200…無線通信端末(PS)、201…無線部、201a…アンテナ、203…無線信号処理部、205…制御部、207…音声信号処理部、209…マイク、211…スピーカ、213…電源部、WL…無線通信路
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記無線通信路にて現在用いられている通信チャネルの受信通信品質と前記無線通信路の空き通信チャネルの受信通信品質とを取得する通信品質取得部と、
前記通信品質取得部によって取得された前記無線通信路にて現在用いられている通信チャネルの受信通信品質に基づいて、前記変調パラメータを伝送レートが低い低レート変調パラメータに変更する必要があると判定される場合、前記空き通信チャネルの受信通信品質が所定の閾値を超えていれば、前記空き通信チャネルへの変更を決定し、前記空き通信チャネルの受信通信品質が所定の閾値を超えていなければ、前記変調パラメータを前記低レート変調パラメータに変更することを決定する通信制御部と、
前記通信制御部による前記低レート変調パラメータへの変更、または前記空き通信チャネルへの変更の決定に基づいて、前記変調パラメータまたは前記通信チャネルを変更する通信処理部と
を備える無線基地局。 A radio base station capable of changing a modulation parameter of a radio channel set up with a radio communication terminal using a communication channel defined by at least a frequency or a time slot to be used,
A communication quality acquisition unit for acquiring the reception communication quality of a communication channel currently used in the wireless communication path and the reception communication quality of an empty communication channel of the wireless communication path ;
Based on the received communication quality of the communication channel currently used in the wireless communication channel acquired by the communication quality acquisition unit, it is determined that the modulation parameter needs to be changed to a low rate modulation parameter with a low transmission rate If the received communication quality of the empty communication channel exceeds a predetermined threshold, the change to the empty communication channel is determined, and if the received communication quality of the empty communication channel does not exceed the predetermined threshold A communication control unit that determines to change the modulation parameter to the low-rate modulation parameter;
A radio base station comprising: a communication processing unit that changes the modulation parameter or the communication channel based on the change to the low rate modulation parameter or the change to the empty communication channel determined by the communication control unit.
前記通信制御部は、前記所望波の受信レベル、及び前記所望波と不要波の受信レベルの比に基づいて、前記空き通信チャネルへの変更を決定する請求項1に記載の無線基地局。 The communication quality acquisition unit acquires a reception level of a desired wave in the communication channel and a ratio between the reception level of the desired wave and an unnecessary wave,
The radio base station according to claim 1, wherein the communication control unit determines a change to the empty communication channel based on a reception level of the desired wave and a ratio of the reception level of the desired wave and the unnecessary wave.
前記通信制御部は、前記所望波のフェージング速度が所定の閾値を超える場合、前記空き通信チャネルへの変更を決定する請求項1に記載の無線基地局。 The communication quality acquisition unit acquires a fading speed of a desired wave in the communication channel,
The radio base station according to claim 1, wherein the communication control unit determines to change to the free communication channel when a fading speed of the desired wave exceeds a predetermined threshold.
て無線通信端末との間に設定された無線通信路の変調パラメータを変更することができる無線基地局であって、
前記無線通信端末からの下り方向の変調パラメータの変更要求を取得する変更要求取得部と、
前記変更要求取得部により前記下り方向の変調パラメータの変更要求が取得された場合に、前記無線通信路にて現在用いられている通信チャネルの受信通信品質を取得する通信品質取得部と、
前記通信品質取得部によって取得された前記受信通信品質の劣化状態に基づいて、前記下り方向の変調パラメータを伝送レートが低い低レート変調パラメータに変更するか、または前記通信チャネルを前記無線通信路における異なる通信チャネルに変更するかを決定する通信制御部と、
前記通信制御部による前記低レート変調パラメータへの変更、または前記異なる通信チャネルへの変更の決定に基づいて、前記下り方向の変調パラメータまたは前記通信チャネルを変更する通信処理部と
を備える無線基地局。 A radio base station capable of changing a modulation parameter of a radio channel set up with a radio communication terminal using a communication channel defined by at least a frequency or a time slot to be used,
A change request acquisition unit for acquiring a change request for a downlink modulation parameter from the wireless communication terminal;
A communication quality acquisition unit that acquires a received communication quality of a communication channel that is currently used in the wireless communication path when the change request for the downlink modulation parameter is acquired by the change request acquisition unit;
Based on the degradation state of the received communication quality acquired by the communication quality acquisition unit, the downlink modulation parameter is changed to a low rate modulation parameter with a low transmission rate, or the communication channel is changed in the wireless communication path. A communication control unit for determining whether to change to a different communication channel;
A radio base station comprising: a communication processing unit that changes the downlink modulation parameter or the communication channel based on the change to the low-rate modulation parameter by the communication control unit or the determination to change to the different communication channel .
前記無線通信路にて現在用いられている通信チャネルの受信通信品質と前記無線通信路における空き通信チャネルの受信通信品質とを取得する通信品質取得部と、
前記通信品質取得部によって取得された前記無線通信路にて現在用いられている通信チャネルの受信通信品質に基づいて、前記変調パラメータを伝送レートが低い低レート変調パラメータに変更する必要があると判定される場合、前記空き通信チャネルの受信通信品質が所定の閾値を超えていれば、前記空き通信チャネルへの変更を決定し、前記空き通信チャネルの受信通信品質が所定の閾値を超えていなければ、前記変調パラメータを前記低レート変調パラメータに変更することを決定する通信制御部と、
前記通信制御部による前記低レート変調パラメータへの変更、または前記空き通信チャネルへの変更の決定に基づいて、前記変調パラメータまたは前記通信チャネルを変更する通信処理部と
を備える無線通信端末。 A radio communication terminal capable of changing a modulation parameter of a radio channel set up with a radio base station using a communication channel defined by at least a frequency or a time slot to be used,
A communication quality acquisition unit for acquiring the reception communication quality of a communication channel currently used in the wireless communication path and the reception communication quality of an empty communication channel in the wireless communication path ;
Based on the received communication quality of the communication channel currently used in the wireless communication channel acquired by the communication quality acquisition unit, it is determined that the modulation parameter needs to be changed to a low rate modulation parameter with a low transmission rate If the received communication quality of the empty communication channel exceeds a predetermined threshold, the change to the empty communication channel is determined, and if the received communication quality of the empty communication channel does not exceed the predetermined threshold A communication control unit that determines to change the modulation parameter to the low-rate modulation parameter;
A wireless communication terminal comprising: a communication processing unit that changes the modulation parameter or the communication channel based on the change to the low-rate modulation parameter or the change to the free communication channel by the communication control unit.
前記通信制御部は、前記所望波の受信レベル、及び前記所望波と不要波の受信レベルの比に基づいて、前記空き通信チャネルへの変更を決定する請求項5に記載の無線通信端末。 The communication quality acquisition unit acquires a reception level of a desired wave in the communication channel and a ratio between the reception level of the desired wave and an unnecessary wave,
The wireless communication terminal according to claim 5, wherein the communication control unit determines a change to the empty communication channel based on a reception level of the desired wave and a ratio between the reception level of the desired wave and the unnecessary wave.
前記通信制御部は、前記所望波のフェージング速度が所定の閾値を超える場合、前記空き通信チャネルへの変更を決定する請求項5に記載の無線通信端末。 The communication quality acquisition unit acquires a fading speed of a desired wave in the communication channel,
The wireless communication terminal according to claim 5, wherein the communication control unit determines to change to the free communication channel when a fading speed of the desired wave exceeds a predetermined threshold.
前記無線通信路にて現在用いられている通信チャネルの受信通信品質と前記無線通信路における空き通信チャネルの受信通信品質とを取得するステップと、
前記通信品質取得部によって取得された前記無線通信路にて現在用いられている通信チャネルの受信通信品質に基づいて、前記変調パラメータを伝送レートが低い低レート変調パラメータに変更する必要があると判定される場合、前記空き通信チャネルの受信通信品質が所定の閾値を超えていれば、前記空き通信チャネルへの変更を決定し、前記空き通信チャネルの受信通信品質が所定の閾値
を超えていなければ、前記変調パラメータを前記低レート変調パラメータに変更することを決定するステップと、
前記決定するステップにおける前記低レート変調パラメータへの変更、または前記空き通信チャネルへの変更の決定に基づいて、前記変調パラメータまたは前記通信チャネルを変更するステップと
を備える通信方法。 A communication method capable of changing a modulation parameter of a wireless communication channel set between a wireless communication terminal and a wireless base station using a communication channel defined by at least a frequency or a time slot to be used,
Obtaining the received communication quality of a communication channel currently used in the wireless communication path and the received communication quality of an empty communication channel in the wireless communication path ;
Based on the received communication quality of the communication channel currently used in the wireless communication channel acquired by the communication quality acquisition unit, it is determined that the modulation parameter needs to be changed to a low rate modulation parameter with a low transmission rate If the received communication quality of the empty communication channel exceeds a predetermined threshold, the change to the empty communication channel is determined, and if the received communication quality of the empty communication channel does not exceed the predetermined threshold Deciding to change the modulation parameter to the low rate modulation parameter;
And changing the modulation parameter or the communication channel based on the change to the low-rate modulation parameter in the determining step or the determination of the change to the free communication channel.
前記無線通信端末からの下り方向の変調パラメータの変更要求を取得するステップと、
前記取得するステップにおいて前記下り方向の変調パラメータの変更要求が取得された場合に、前記無線通信路にて現在用いられている通信チャネルの受信通信品質を取得するステップと、
前記取得するステップにおいて取得された前記受信通信品質の劣化状態に基づいて、前記下り方向の変調パラメータを伝送レートが低い低レート変調パラメータに変更するか、または前記通信チャネルを前記無線通信路における異なる通信チャネルに変更するかを決定するステップと、
前記決定するステップにおける前記低レート変調パラメータへの変更、または前記異なる通信チャネルへの変更の決定に基づいて、前記下り方向の変調パラメータまたは前記通信チャネルを変更するステップと
を備える通信方法。 A communication method capable of changing a modulation parameter of a wireless communication channel set between a wireless communication terminal and a wireless base station using a communication channel defined by at least a frequency or a time slot to be used,
Obtaining a downlink modulation parameter change request from the wireless communication terminal;
A step of acquiring a received communication quality of a communication channel currently used in the wireless communication path when the downlink modulation parameter change request is acquired in the acquiring step;
Based on the degradation state of the received communication quality acquired in the acquiring step, the downlink modulation parameter is changed to a low rate modulation parameter with a low transmission rate, or the communication channel is different in the wireless communication path. Determining whether to change to a communication channel;
Changing the downlink modulation parameter or the communication channel based on the change to the low rate modulation parameter in the determining step or the determination of the change to the different communication channel.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006099961A JP4880342B2 (en) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | Wireless base station, wireless communication terminal and communication method |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006099961A JP4880342B2 (en) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | Wireless base station, wireless communication terminal and communication method |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007274549A JP2007274549A (en) | 2007-10-18 |
| JP4880342B2 true JP4880342B2 (en) | 2012-02-22 |
Family
ID=38676842
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006099961A Expired - Fee Related JP4880342B2 (en) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | Wireless base station, wireless communication terminal and communication method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4880342B2 (en) |
Families Citing this family (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5531338B2 (en) * | 2009-03-30 | 2014-06-25 | 日本電気通信システム株式会社 | Interference detection device, interference avoidance device, wireless communication device, wireless network system, interference detection method, interference avoidance method, and program |
| TWI720052B (en) | 2015-11-10 | 2021-03-01 | 美商Idac控股公司 | Wireless transmit/receive unit and wireless communication method |
Family Cites Families (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH11127484A (en) * | 1997-10-24 | 1999-05-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Wireless communication channel switching method and mobile communication system |
| JP2001086565A (en) * | 1999-09-17 | 2001-03-30 | Sanyo Electric Co Ltd | Method for detecting idle channel and communication terminal |
| GB2404539B (en) * | 2003-07-31 | 2006-06-14 | Fujitsu Ltd | Adaptive modulation and coding |
| JP4317551B2 (en) * | 2003-10-31 | 2009-08-19 | 京セラ株式会社 | Transmission speed determination method and base station apparatus and terminal apparatus using the same |
| JP3963464B2 (en) * | 2004-02-24 | 2007-08-22 | 株式会社東芝 | Wireless communication apparatus and frequency channel selection method |
-
2006
- 2006-03-31 JP JP2006099961A patent/JP4880342B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2007274549A (en) | 2007-10-18 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7653409B2 (en) | Radio base station apparatus and method for transmission power control of an uplink channel | |
| JP3187190B2 (en) | Mobile radio communication system and its base station | |
| US20090245188A1 (en) | Radio communication system, radio transmission apparatus, and resource allocation method | |
| US20090296852A1 (en) | Radio communication method and radio communication apparatus using adaptive modulation system | |
| US8565778B2 (en) | Apparatus and method for uplink scheduling in a broadband wireless communication system | |
| US8121106B2 (en) | Method and arrangement for managing a reference signal for uplink channel estimation in a communications system | |
| JP5704160B2 (en) | Radio base station and adaptive modulation control method thereof | |
| US20120099512A1 (en) | Radio communication system, radio base station, and radio communication method | |
| JP2001517048A (en) | Adaptive wireless link | |
| CN101317346A (en) | Wireless base station device and control method for wireless base station device | |
| US8374211B2 (en) | Method for data transmission and communication system | |
| KR101429791B1 (en) | Method and apparatus for transmitting frames over a communication network | |
| WO2003009496A1 (en) | Radio terminal apparatus and its reception control program | |
| CN101253707A (en) | Communication system, communication device, and communication control method | |
| KR100668665B1 (en) | How to Switch Channel Modes in a Wireless Mobile Internet System | |
| KR100547798B1 (en) | Power saving method of terminal due to loss of synchronization in broadband wireless access communication system | |
| JP2008011329A (en) | Mobile communication device and antenna control method | |
| JP4880342B2 (en) | Wireless base station, wireless communication terminal and communication method | |
| JP5036422B2 (en) | Wireless communication method and wireless communication apparatus | |
| JP2008300995A (en) | Radio base station and transmission control method | |
| US7555063B2 (en) | Mobile terminal and data reception method for the same | |
| JP5964447B2 (en) | COMMUNICATION TERMINAL AND METHOD FOR CONTROLLING RECEIVING UNIT OF COMMUNICATION TERMINAL | |
| US8358637B2 (en) | Load balancing method for mobile communication system, base station and terminal | |
| JP5188371B2 (en) | Wireless communication apparatus and wireless communication method | |
| WO2006059827A1 (en) | Methods for managing the band adaptive modulation and coding (band amc) in portable internet system |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080118 |
|
| RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20080201 |
|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080801 |
|
| RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080909 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081118 |
|
| RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090930 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091015 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101013 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101019 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101220 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110517 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110816 |
|
| A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20111006 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111201 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |