JP4888468B2 - How to recycle dummy media - Google Patents
How to recycle dummy media Download PDFInfo
- Publication number
- JP4888468B2 JP4888468B2 JP2008275639A JP2008275639A JP4888468B2 JP 4888468 B2 JP4888468 B2 JP 4888468B2 JP 2008275639 A JP2008275639 A JP 2008275639A JP 2008275639 A JP2008275639 A JP 2008275639A JP 4888468 B2 JP4888468 B2 JP 4888468B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dummy
- plating
- media
- medium
- barrel container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 92
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 238000004064 recycling Methods 0.000 claims description 32
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 28
- 238000010828 elution Methods 0.000 claims description 12
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 11
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- VEQPNABPJHWNSG-UHFFFAOYSA-N Nickel(2+) Chemical compound [Ni+2] VEQPNABPJHWNSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910001453 nickel ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- -1 tin plating Chemical class 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
Description
本発明は、バレルめっき法に用いられるダミーメディアをリサイクルする方法に関する。 The present invention relates to a method for recycling dummy media used in barrel plating.
一般的にバレルめっき方法において、被めっき物に対してまんべんなく均等に電流を流し、めっき効率を向上させたり、めっき厚のバラツキを少なくすることを目的として、導電性ダミーメディアを被めっき物とともにバレル内に投入している(たとえば特許文献1参照)。 Generally, in barrel plating methods, the conductive dummy media is barreled together with the object to be plated for the purpose of flowing current evenly over the object to be plated to improve plating efficiency and reduce plating thickness variation. (See, for example, Patent Document 1).
しかしながら、このダミーメディアを繰り返し使用していると、ダミーメディア表面にめっき層が形成され、最適化されていたダミーメディアの外径や比重が変化することがある。このような場合には、バレル内で被めっき物と分離する傾向が大きくなり、めっき効率が低下したり、めっき層のバラツキが大きくなる等の問題が生じる。 However, when this dummy medium is repeatedly used, a plating layer is formed on the surface of the dummy medium, and the outer diameter and specific gravity of the optimized dummy medium may change. In such a case, the tendency to separate from the object to be plated in the barrel increases, and problems such as a decrease in plating efficiency and an increase in plating layer variation occur.
そのため、ダミーメディアの外径や比重が、許容範囲を超えて変化した場合には、従来では、廃棄処理されていた。ダミーメディアは、必ずしも安価なものではなく、効率的にダミーメディアを再生する方法が求められていた。
本発明は、このような実状に鑑みてなされ、その目的は、効率的にダミーメディアを再生することができるダミーメディアのリサイクル方法を提供することである。 The present invention has been made in view of such a situation, and an object thereof is to provide a dummy media recycling method capable of efficiently reproducing dummy media.
上記目的を達成するために、本発明に係るダミーメディアのリサイクル方法は、
バレル容器を準備する工程と、
前記バレル容器内に陽極を配置する工程と、
前記バレル容器内に使用済のダミーメディアを投入する工程と、
前記バレル容器内の前記陽極および前記ダミーメディアを、電解液に浸す工程と、
前記ダミーメディアの表面に形成されためっき層を前記電解液に溶出させる工程と、を有する。
In order to achieve the above object, a dummy media recycling method according to the present invention includes:
Preparing a barrel container;
Placing an anode in the barrel vessel;
Throwing used dummy media into the barrel container;
Immersing the anode and the dummy media in the barrel container in an electrolyte;
Elution of the plating layer formed on the surface of the dummy medium into the electrolyte solution.
バレル容器内の陽極およびダミーメディアを、電解液に浸すことで、ダミーメディアの表面に形成されためっき層を電解液に電気化学的に溶出させることが可能になる。すなわち、本発明の方法では、たとえば酸などを用いてめっき層を溶解させる方法に比較して、多量に素早くめっき層を電解液に溶出させることができる。 By immersing the anode and the dummy media in the barrel container in the electrolytic solution, the plating layer formed on the surface of the dummy media can be electrochemically eluted in the electrolytic solution. That is, in the method of the present invention, the plating layer can be eluted into the electrolytic solution in a large amount quickly compared to a method of dissolving the plating layer using, for example, an acid.
また、酸などを用いる方法では、金属イオンを含む酸性処理液が廃棄物となるが、本発明の方法では、電解液を介して陰極にめっき成分が戻るので、廃棄処理も容易である。したがって、本発明の方法では、効率的にダミーメディアを再生することが可能になる。 Further, in the method using acid or the like, the acidic treatment liquid containing metal ions becomes waste, but in the method of the present invention, the plating component returns to the cathode through the electrolytic solution, so that the disposal treatment is easy. Therefore, in the method of the present invention, it becomes possible to efficiently reproduce dummy media.
好ましくは、前記バレル容器内には、前記ダミーメディアと共に、溶出促進用メディアを入れる。溶出促進用メディアをバレル容器内に入れることで、さらに効率的に、ダミーメディアの表面に形成されためっき層を電解液に溶出させることができる。 Preferably, an elution promoting medium is placed in the barrel container together with the dummy medium. By placing the elution promoting medium in the barrel container, the plating layer formed on the surface of the dummy medium can be more efficiently eluted into the electrolytic solution.
前記溶出促進用メディアの材質や大きさは、特に限定されないが、たとえばダミーメディアの材質を変えることで、バレル容器から取り出された後で、磁力を用いて選別されることができる。あるいは、溶出促進用メディアの大きさや形状を、ダミーメディアに対して変化させることで、より効率的に、ダミーメディアのめっき層の溶出が可能になると共に、バレル容器から取り出された後での選別も容易になる。 The material and size of the elution promoting medium are not particularly limited. For example, by changing the material of the dummy medium, the medium can be selected using a magnetic force after being taken out from the barrel container. Alternatively, by changing the size and shape of the elution-promoting media relative to the dummy media, the plating layer of the dummy media can be more efficiently eluted and sorted after being removed from the barrel container. Will also be easier.
好ましくは、前記バレル容器を電解液が貯留されためっき液槽の内部で回転させながら、前記陽極に正電圧を印加し、前記ダミーメディアの表面に形成されためっき層を前記電解液に溶出させる。このような方法を用いることで、効率的にダミーメディアの表面からめっき層を電解液に溶出させ、一度に多量のダミーメディアの再生が可能になる。 Preferably, a positive voltage is applied to the anode while the barrel container is rotated inside a plating solution tank in which an electrolytic solution is stored, and a plating layer formed on the surface of the dummy medium is eluted into the electrolytic solution. . By using such a method, the plating layer is efficiently eluted from the surface of the dummy medium into the electrolytic solution, and a large amount of dummy media can be reproduced at one time.
以下、本発明を、図面に示す実施形態に基づき説明する。
図1はバレルめっき方法を説明する概略図、
図2(A)は図1に示すめっき方法によりめっきされる電子部品の一例を示す側面図、図2(B)は図1に示すバレル容器内に電子部品と共に収容されるダミーメディアの一例を示す側面図、
図3(A)はリサイクル前のダミーメディアの断面図、図3(B)はリサイクル後のダミーメディアの断面図、
図4は本発明の一実施形態に係るダミーメディアのリサイクル方法を示す概略図である。
Hereinafter, the present invention will be described based on embodiments shown in the drawings.
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a barrel plating method,
2A is a side view showing an example of an electronic component plated by the plating method shown in FIG. 1, and FIG. 2B is an example of a dummy medium housed together with the electronic component in the barrel container shown in FIG. Side view,
3A is a cross-sectional view of the dummy media before recycling, FIG. 3B is a cross-sectional view of the dummy media after recycling,
FIG. 4 is a schematic view showing a dummy media recycling method according to an embodiment of the present invention.
まず、図1に基づき、バレルめっき方法に使用されるバレルめっき装置2を説明する。このバレルめっき装置2は、めっき液14が貯留されためっき浴槽4内にバレル容器6およびアノード電極(陽極)20が配置された構造を有する。バレル容器6は、例えば中心部に回転軸16を有する多角(たとえば六角や八角)筒状に形成されており、めっき浴槽4内に横向きに配置されている。
First, based on FIG. 1, the
このバレル容器6の回転軸16は、めっき浴槽4を貫通して回転自在に支持されており、この回転軸16が図示しないモータにより回転駆動されることにより、めっき浴槽2内に横向きに配置されたバレル容器6がめっき液14中で回転するように構成されている。
A rotating
このようなバレル容器6内には、陰極としてのカソード電極12(例えばステンレス鋼(SUS)製または銅(Cu)製のバー)が挿入されていると共に、めっき対象物である複数の電子部品8が多数のダミーメディア10と共に収容されている。ここで、図2(A)に示すように、電子部品8の端子電極9にニッケル(Ni)をめっきする場合、図1に示すダミーメディア10としては、めっき用金属と同じ材質の例えばニッケル球を使用する。また、アノード電極20としては、ダミーメディア10と同様なニッケル球から成るめっき膜供給源22をメッシュ状の金属バスケット、例えばチタン(Ti)製のバスケット24に収容したものを使用する。
In such a
このようなバレルめっき装置2を使用するバレルめっき方法では、バレル容器6を回転軸16廻りに回転させると、バレル容器6内に収容された複数の電子部品8が多数のダミーメディア10と共にめっき液14で攪拌される。そして、電源30からアノード電極20には正電圧を印加し、カソード電極12には負電圧を印加し、アノード電極20とカソード電極12との間に電流を流す。その結果、複数の電子部品8が多数のダミーメディア10を介してカソード電極12に導通される。
In such a barrel plating method using the
そのため、アノード電極20のバスケット24に収容されたメッキ膜供給源22のニッケル球からめっき液14中に溶解したニッケルイオンが各電子部品8の表面で還元作用を受けるようになり、各電子部品8の端子電極9の表面に均一な肉厚でニッケル(Ni)皮膜が形成される。
Therefore, nickel ions dissolved in the
このようなバレルめっき装置2を使用する複数の電子部品8の端子電極9に対するニッケル(Ni)めっき処理は、バレル容器6内の電子部品8を交換して繰り返される。そして、この繰り返し作業において、バレル容器6内の多数のダミーメディア10の表面には、図3(A)に示すように、めっき用金属であるニッケル(Ni)が析出してめっき層9aが形成され、その厚みt0が次第に肥大化してゆく。めっき層9aの厚みt0が肥大化すると、最適化されていたダミーメディア10の外径D0や比重が変化し、めっき処理に悪影響を与えるおそれがある。
The nickel (Ni) plating process for the
本実施形態では、繰り返し作業によりめっき層9aの厚みt0が肥大化した多数のダミーメディア10を廃棄処分せずに、下述するリサイクル処理を行う。次に、本発明の一実施形態に係るダミーメディアのリサイクル方法について説明する。
In this embodiment, the recycling process described below is performed without discarding a large number of
図4に示すように、本発明の一実施形態に係るリサイクル装置2aは、電解槽4aを有する。電解槽4aには、電解液14aが貯留してある。図4に示す電解液14aは、図1に示すめっき液14と同じ成分でも良いが、異なっていても良い。電解液としては、たとえば希硝酸、希硫酸、希アルカリ(NaOH)、希釈めっき液を用いることができる。
As shown in FIG. 4, the
電解槽4aの電解液14a中には、リサイクル用バレル容器6aと、カソード電極12aとを浸漬させる。カソード電極12aは、電源30aの負電圧端子に接続される。このカソード電極12aは、図1に示すアノード電極20と同様に、めっき膜供給源22aをメッシュ状の金属バスケット、例えばチタン(Ti)製のバスケット24aに収容したものであっても良い。あるいは、このカソード電極12aは、図1に示すカソード電極12と同様に、プレート状であっても良い。
The
リサイクル用バレル容器6aの内部には、図3(A)に示す使用済のめっき膜9aが形成されたダミーメディア10のみを多数収容する。このようなバレル容器6内には、ダミーメディア10に接触するように、アノード電極20aが収容されている。このアノード電極20aは、電源30aの正極端子に接続される。
A large number of
このアノード電極20aは、図1に示すカソード電極12と同様に、例えばステンレス鋼(SUS)製または銅(Cu)製のバーで構成してある。ただし、カソード電極12aの内部に、めっき膜供給源22aを用いる場合には、アノード電極20aは、めっき膜供給源22aと同じ材料で構成することが好ましい。アノード電極20aが、ダミーメディア10のめっき膜9aと同様に、電解液14aに溶出し、めっき膜供給源22aの表面に析出するからである。
The
リサイクル用バレル容器6aの回転軸16aは、図1に示す回転軸16と同様な構成を有し、この回転軸16aが図示しないモータにより回転駆動されることにより、電解槽2a内に横向きに配置されたバレル容器6aが電解液14a中で回転するように構成されている。バレル容器6aの回転速度は、特に限定されないが、好ましくは3〜25である。
The
このようなリサイクル装置2aを使用するリサイクル方法では、バレル容器6aを回転軸16a廻りに回転させると、バレル容器6a内に収容されたダミーメディア10は、アノード電極20aに接触しながら、電解液14a中で攪拌される。そして、電源30aからアノード電極20aには正電圧を印加し、カソード電極12aには負電圧を印加し、アノード電極20aとカソード電極12aとの間に電流を流す。その結果、多数のダミーメディア10がアノード電極20aに導通される。
In such a recycling method using the
そのため、アノード電極20aに導通しているダミーメディア10の表面に形成してあるめっき膜9aが、電解液14a中に溶出し、電解液に溶解しためっき膜14aの成分は、めっき膜供給源22aの表面に析出する。ダミーメディア10の表面に形成してあるめっき膜9aが、ニッケル膜である場合には、ニッケル球であるめっき膜供給源22aの表面に、ニッケル成分が析出する。
Therefore, the
図3(A)に示すダミーメディア10の表面に形成してあるめっき膜9aが全て除去される条件、たとえば図4に示すリサイクル処理の時間を制御することで、図3(B)に示すように、めっき膜9aが全て除去され、最適化された外径D0と比重を持つダミーメディア10を得ることができる。これらのダミーメディア10は、図1に示す電子部品8のバレルめっきのためのダミーメディア10として再利用することができる。すなわち、ダミーメディア10のリサイクルが可能となる。
As shown in FIG. 3 (B), by controlling the conditions for removing all of the
また、ダミーメディア10の表面に形成してあるめっき膜9aが、めっき膜供給源22aと同じ金属または合金である場合には、めっき膜供給源22aも、図1に示すバレルめっき装置2におけるめっき膜供給源22として再利用することも可能である。
When the
ただし、ダミーメディア10が、ニッケルめっきのみでなく、スズメッキなどの他の種類の金属のめっき処理にも使用しているとすると、ダミーメディア10の表面に形成してあるめっき膜9aは、異なる金属の複合膜になっている。そのような複合膜で構成されためっき膜9aが形成されたダミーメディア10を、図4に示すリサイクル装置2aでリサイクル処理する場合には、カソード電極12aとしては、棒状または板状の金属体であることが好ましい。そのカソード電極12aには、複合膜で構成されためっき膜9aの金属成分が析出する。この場合のカソード電極12aは、図1に示すバレルめっき装置2において、バレル容器6の内部に収容するカソード電極12として再利用することもできる。また、この場合、電解液14は、複合膜成分が含まれるので、めっき液14としては用いない。
However, if the
本実施形態では、図4に示すように、バレル容器6a内のアノード電極20aおよびダミーメディア10を、電解液14aに浸しながらバレル容器6aを回転させる。このため、図3(A)に示すダミーメディア10の表面に形成されためっき層9aを、図4に示す電解液14aに電気化学的に効率的に溶出させることが可能になる。すなわち、本実施形態の方法では、たとえば酸などを用いてめっき層9aを溶解させる方法に比較して、一度に多量に素早く、めっき層9aを電解液14aに溶出させることができる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 4, the
また、酸などを用いる方法では、金属イオンを含む酸性処理液が廃棄物となるが、本実施形態の方法では、電解液14aを介してカソード電極12aにめっき成分が戻るので、廃棄処理も容易である。したがって、本実施形態の方法では、効率的にダミーメディア10を再生することが可能になる。
In addition, in the method using acid or the like, the acidic treatment liquid containing metal ions becomes waste, but in the method of this embodiment, the plating component returns to the
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々に改変することができる。たとえば、図4に示すリサイクル用バレル容器6a内には、使用済のダミーメディア10と共に、図示省略してある溶出促進用メディアを入れてもよい。溶出促進用メディアをバレル容器6a内に入れることで、さらに効率的に、ダミーメディア10の表面に形成されためっき層9aを電解液14aに溶出させることができる。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be variously modified within the scope of the present invention. For example, in the
溶出促進用メディアの材質や大きさは、特に限定されないが、たとえばダミーメディアの材質と変えることで、バレル容器から取り出された後で、磁力を用いて選別されることができる。あるいは、溶出促進用メディアの大きさや形状を、ダミーメディアに対して変化させることで、より効率的に、ダミーメディア10のめっき層9aの溶出が可能になると共に、バレル容器6aから取り出された後での選別も容易になる。
The material and size of the elution promoting medium are not particularly limited. For example, by changing the material for the elution promoting medium from that of the dummy medium, the medium can be selected using a magnetic force after being taken out from the barrel container. Alternatively, by changing the size and shape of the elution promoting medium relative to the dummy medium, the
また、上述した実施形態では、ダミーメディア10としては、ニッケル球を用いたが、鉄系合金球やセラミック球の表面にニッケル(Ni)等をめっきしたものであっても良い。たとえば、ダミーメディア10は、めっき液14に対し非溶出性を呈するセラミックス球を芯材とし、その表面にニッケル(Ni)めっきを施したものであっても良い。
In the above-described embodiment, nickel spheres are used as the
さらに、図4に示すリサイクル装置2aにおけるバレル容器6aは、図4に示したものに限らず、バレル容器6aが垂直軸廻りに回転する形式のものや、バレル容器6aが傾斜軸廻りに回転する形式のものであってもよい。
Furthermore, the
以下、本発明を、さらに詳細な実施例に基づき説明するが、本発明は、これら実施例に限定されない。
実施例1
Hereinafter, although this invention is demonstrated based on a more detailed Example, this invention is not limited to these Examples.
Example 1
図3(A)に示す使用済みのダミーメディア10を準備した。メディア10の外径D0は、5mmであり、その表面に、厚みt0が50μmのめっき層9aが形成してあった。これらのダミーメディア10を約3kg準備し、正確に個数と重量を測定した後に、図4に示すバレル容器6aの内部に収容して、バレル容器6aを回転させながら、アノード電極20aとカソード電極12aとの間には、20Aの電流を流し、リサイクル処理を行った。
A used dummy medium 10 shown in FIG. 3A was prepared. The outer diameter D0 of the medium 10 was 5 mm, and a
バレル容器6aの内容積は10リットルであり、バレル容器6aの回転速度は、10であった。アノード電極20aとしては、チタン製の金属バーを用い、カソード電極12aとしては、銅製の金属バーを用いた。電解液14aとしては、ニッケルめっきに使用するめっき液14と同じものを用いた。
The internal volume of the
100分後に、リサイクル処理後のダミーメディア10を取り出し、ダミーメディア10の総重量を測定した。リサイクル処理前のダミーメディア10の総重量から、リサイクル処理後のダミーメディア10の総重量を引き算することで、ほぼ全てのダミーメディア10の表面に形成されためっき層9aが除去できたことが予想できた。すなわち、めっき層9aが形成されていないダミーメディア10の総量の予想重量が計算できるので、リサイクル処理後のダミーメディア10の測定された総重量が、予想重量に近ければ、ほぼ全てのダミーメディア10の表面に形成されためっき層9aが除去できたと言える。
実施例2
After 100 minutes, the
Example 2
バレル容器6aを回転させない以外は、実施例1と同様にして、ダミーメディア10のリサイクル処理を行った。100分のリサイクル処理では、総重量の測定から判断して、実施例1の20%のめっき層の除去率であった。
実施例3
The
Example 3
バレル容器6a内に、ダミーメディア10と共に、ダミーメディアに対して、50体積%の溶解促進メディアを投入した以外は、実施例1と同様にして、ダミーメディア10のリサイクル処理を行った。80分のリサイクル処理で、総重量の測定から判断して、実施例1と同等のめっき層の除去率であった。なお、溶解促進メディア質は、材質がジルコニアであり、外径が15mmの球形であった。
実施例4
The
Example 4
バレル容器6a内に、ダミーメディア10と共に、ダミーメディアに対して、100体積%の溶解促進メディアを投入した以外は、実施例3と同様にして、ダミーメディア10のリサイクル処理を行った。70分のリサイクル処理で、総重量の測定から判断して、実施例1と同等のめっき層の除去率であった。
The
2a… リサイクル装置
4a… 電解槽
6a… バレル容器
9a… めっき層
10… ダミーメディア
12a… カソード電極
14a… 電解液
20a… アノード電極
30a… 電源
2a ...
Claims (2)
前記バレル容器内に陽極を配置する工程と、
前記バレル容器内に使用済のダミーメディアを投入する工程と、
前記バレル容器内の前記陽極および前記ダミーメディアを、電解液に浸す工程と、
前記ダミーメディアの表面に形成されためっき層を前記電解液に溶出させる工程と、を有するダミーメディアのリサイクル方法であって、
前記バレル容器内には、前記ダミーメディアと共に、溶出促進用メディアを入れ、
前記溶出促進用メディアは、前記ダミーメディアと共に、前記バレル容器から取り出された後で、磁力を用いて選別されることを特徴とするダミーメディアのリサイクル方法。 Preparing a barrel container;
Placing an anode in the barrel vessel;
Throwing used dummy media into the barrel container;
Immersing the anode and the dummy media in the barrel container in an electrolyte;
Elution of the plating layer formed on the surface of the dummy media into the electrolyte solution, and a method for recycling the dummy media ,
In the barrel container, along with the dummy media, put elution promotion media,
The method of recycling a dummy medium, wherein the elution promoting medium is sorted together with the dummy medium together with the dummy medium after being taken out of the barrel container .
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008275639A JP4888468B2 (en) | 2008-10-27 | 2008-10-27 | How to recycle dummy media |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008275639A JP4888468B2 (en) | 2008-10-27 | 2008-10-27 | How to recycle dummy media |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2010100920A JP2010100920A (en) | 2010-05-06 |
| JP4888468B2 true JP4888468B2 (en) | 2012-02-29 |
Family
ID=42291806
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008275639A Expired - Fee Related JP4888468B2 (en) | 2008-10-27 | 2008-10-27 | How to recycle dummy media |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4888468B2 (en) |
Families Citing this family (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5837681B2 (en) * | 2011-06-17 | 2015-12-24 | エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー | Recycling metal from goods |
| CN104988572B (en) * | 2015-07-29 | 2017-09-29 | 俞雄飞 | Plating line steel ball recovery system |
| JP7681447B2 (en) | 2021-07-09 | 2025-05-22 | 信越化学工業株式会社 | Recycling method for rare earth sintered magnets |
Family Cites Families (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5376931A (en) * | 1976-12-21 | 1978-07-07 | Fujitsu Ltd | Method of recovering dummy for plating |
| JPH05214600A (en) * | 1992-02-04 | 1993-08-24 | Tsutsumi Seisakusho:Kk | Electrolytic grinding method and device therefor |
| JP3367302B2 (en) * | 1995-10-26 | 2003-01-14 | 株式会社村田製作所 | Apparatus and method for separating electronic component chips from media |
-
2008
- 2008-10-27 JP JP2008275639A patent/JP4888468B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2010100920A (en) | 2010-05-06 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN106029573A (en) | Recovery of gold and/or silver from scrap | |
| JP2008266779A5 (en) | ||
| CN106544703A (en) | Perforation Copper Foil foil machine and its production technology | |
| JP4888468B2 (en) | How to recycle dummy media | |
| JP4756103B1 (en) | Method for recovering precious metal ions from plating wastewater | |
| Vasyliev et al. | Influence of polarization curve slope on the accuracy of local copper electrodeposition from sulphate electrolyte | |
| WO2011122493A1 (en) | High-purity copper anode for copper electroplating, method for producing same, and copper electroplating method | |
| CN206052186U (en) | Perforation Copper Foil foil machine | |
| JP5837681B2 (en) | Recycling metal from goods | |
| CN102759475A (en) | Method for surface peeling of powder superalloy | |
| CN104264186B (en) | A kind of method of Processing Ag adopting electrolysis residual pole | |
| JP2009120935A (en) | Annular plating bath | |
| CN102296330A (en) | Method for preparing titanium-based lead-tungsten carbide-cerium oxide-polyaniline composite anode plate | |
| CN1261620C (en) | Chemical film treatment device | |
| WO2011049086A1 (en) | Barrel plating device | |
| CN111676508B (en) | Electrolytic corrosion solution and application thereof | |
| JP4742728B2 (en) | Barrel plating method | |
| CN104962911A (en) | Novel process technology method for improving corrosion resistance of magnesium alloy | |
| JP3589298B1 (en) | Barrel plating apparatus and design method | |
| Zhang et al. | Potassium Ion-Tuned Electrodeposition of MnO2 Coating on Pb–Ag Anode Enabling Efficient and Clean Zinc Electrowinning: Film Formation Mechanism and Long-Term Performance | |
| JP5528414B2 (en) | Metal recovery apparatus and metal recovery method | |
| JPH1092700A (en) | Method for manufacturing solid electrolytic capacitor and apparatus for manufacturing the same | |
| Ogawa et al. | Copper recycling technique using electrochemical processes | |
| JP6670444B2 (en) | Metal for producing electrolytic aluminum foil, method for producing the same, and method for producing electrolytic aluminum foil | |
| CN108411355B (en) | Blade edging method for hub-type electroplated ultrathin diamond cutting blade |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110818 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111017 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111115 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111128 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |