JP4803657B2 - Entrance / exit detection sensor and entrance / exit detection method - Google Patents
Entrance / exit detection sensor and entrance / exit detection method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4803657B2 JP4803657B2 JP2006036227A JP2006036227A JP4803657B2 JP 4803657 B2 JP4803657 B2 JP 4803657B2 JP 2006036227 A JP2006036227 A JP 2006036227A JP 2006036227 A JP2006036227 A JP 2006036227A JP 4803657 B2 JP4803657 B2 JP 4803657B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- space
- entrance
- exit
- management
- air passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 74
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 18
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 16
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
- Burglar Alarm Systems (AREA)
Description
本発明は、管理空間への進入又は管理空間からの退出を検知する入退室検知センサ及び入退室検知方法に関する。 The present invention relates to an entrance / exit detection sensor and an entrance / exit detection method for detecting entry into or exit from a management space.
従来の入退室検知センサとしては、窓やドアの振動を検知する振動検知方式のもの、窓と窓枠との間に備えたマグネットスイッチにより窓の開閉を検知する接点方式のもの、被検知体からの熱線を検知する熱線検知方式のもの、被検知体へ超音波を送波してその反射波を受波する超音波方式のものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
ところが、上述した従来の入退室検知センサのうち、振動検知方式や接点方式のものは、入退室検知センサが設置されている窓やドアからの進入又は退出しか検知できない。また、熱線検知方式や超音波方式のものは、検知範囲が熱線検知センサや超音波センサの向いた方向に限定される。このため、管理空間への進入や退出を確実に検知するには、管理空間内の各所に複数の入退室検知センサを設置しなければならず、手間やコストがかかるという問題があった。 However, among the conventional entrance / exit detection sensors described above, those of the vibration detection type and the contact type cannot detect entry or exit from a window or door in which the entrance / exit detection sensor is installed. In the heat ray detection method and the ultrasonic method, the detection range is limited to the direction in which the heat ray detection sensor and the ultrasonic sensor face. For this reason, in order to reliably detect entry into and exit from the management space, a plurality of entrance / exit detection sensors have to be installed at various locations in the management space, and there is a problem that it takes time and cost.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、設置に係る手間やコストを抑えつつ、管理空間への進入又は退出を確実に検知することが可能な入退室検知センサ及び入退室検知方法の提供を目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and includes an entry / exit detection sensor and an entry / exit detection method capable of reliably detecting entry into or exit from a management space while suppressing labor and cost associated with installation. For the purpose of provision.
上記目的を達成するためになされた請求項1の発明に係る入退室検知センサは、全ての出入口を閉じた状態で管理される管理対象部屋に設置可能な入退室検知センサであって、管理対象部屋の内側の管理空間と、その管理空間から区画された隔離空間との間を常時連絡し、管理空間と隔離空間との気圧差に応じて空気が流れる空気通過路を有した空間連絡部材と、空気通過路を通過する空気の流れに応じた検出信号を出力する流体検出手段と、流体検出手段の出力結果に応じて、出入口から管理空間内への進入又は管理空間内からの退出を検知する入退室検知センサにおいて、空間連絡部材の一端に取り付けられて内側に隔離空間を有し、空気通過路との連絡部分以外が閉塞されたバッファ容器を設けたところに特徴を有する。 An entry / exit detection sensor according to the invention of claim 1 made to achieve the above object is an entry / exit detection sensor that can be installed in a management target room managed with all the entrances closed, A space communication member having an air passage that constantly communicates between a management space inside the room and an isolation space partitioned from the management space and through which air flows according to a pressure difference between the management space and the isolation space; , Fluid detection means for outputting a detection signal corresponding to the flow of air passing through the air passage, and detection of entry or exit from the management space from the entrance / exit according to the output result of the fluid detection means The entrance / exit detection sensor is characterized in that a buffer container is provided which is attached to one end of the space communication member and has an isolation space on the inner side and which is closed except for the communication portion with the air passage .
請求項2の発明は、請求項1に記載の入退室検知センサにおいて、流体検出手段は、空気通過路の少なくとも一部を挟んでその空気通過路の軸方向で対向した1対の超音波センサであるところに特徴を有する。 According to a second aspect of the present invention, in the entrance / exit detection sensor according to the first aspect, the fluid detection means is a pair of ultrasonic sensors opposed in the axial direction of the air passage with at least a portion of the air passage interposed therebetween. It has the characteristic in that.
請求項3の発明は、請求項2に記載の入退室検知センサにおいて、一方の超音波センサを、空気通過路のうち管理空間に臨んだ開放口に対して間隔を開けた対向位置に保持するセンサ保持部を設け、開放口と一方の超音波センサとの間に管理空間内の空気を流動可能としたところに特徴を有する。 According to a third aspect of the present invention, in the entrance / exit detection sensor according to the second aspect, one of the ultrasonic sensors is held at an opposing position spaced apart from an open port facing the management space in the air passage. A feature is that a sensor holding part is provided to allow air in the management space to flow between the opening and one of the ultrasonic sensors.
請求項4の発明は、請求項3に記載の入退室検知センサにおいて、空間連絡部材は、内側が空気通過路になった管構造をなし、センサ保持部は、空間連絡部材の一端から空気通過路の軸方向に沿って延びた先端に一方の超音波センサを保持した複数のセンサ保持アームで構成されたところに特徴を有する。 According to a fourth aspect of the present invention, in the entrance / exit detection sensor according to the third aspect, the space communication member has a tube structure in which the inside is an air passage, and the sensor holding portion passes air from one end of the space communication member. It is characterized in that it is composed of a plurality of sensor holding arms each holding one ultrasonic sensor at the tip extending along the axial direction of the path.
請求項5の発明は、請求項1に記載の入退室検知センサにおいて、流体検出手段は、空気通過路を通過する空気の流体抵抗によって作動する可動部材と、可動部材の作動を電気信号に変換して出力する出力回路とからなるところに特徴を有する。 According to a fifth aspect of the present invention, in the entrance / exit detection sensor according to the first aspect, the fluid detection means is a movable member that is operated by a fluid resistance of the air passing through the air passage, and the operation of the movable member is converted into an electric signal. And an output circuit for outputting.
請求項6の発明に係る入退室検知方法は、全ての出入口を閉じた状態で管理される管理対象部屋への進入又は管理対象部屋からの退出を検知する入退室検知方法であって、管理対象部屋の内側の管理空間とその管理空間から区画された隔離空間との間を常時連絡した空気通過路を通過する空気の流れによって、出入口から管理対象部屋への進入又は管理対象部屋からの退出を検知する入退室検知方法において、空気通過路との連絡部分以外が閉塞されたバッファ容器を設けて、そのバッファ容器の内部空間を隔離空間とするところに特徴を有する。 The entry / exit detection method according to the invention of claim 6 is an entry / exit detection method for detecting entry into or exit from a managed room managed with all the entrances closed, wherein Entering or exiting the managed room from the entrance / exit by the air flow that passes through the air passage that always communicates between the management space inside the room and the isolation space partitioned from the management space. The entry / exit detection method to be detected is characterized in that a buffer container that is closed except for a portion communicating with the air passage is provided, and the internal space of the buffer container is used as an isolation space .
[請求項1,5及び6の発明]
上記のように構成した請求項1及び6に係る発明によれば、出入口が開放されて管理対象部屋の内側の管理空間が管理対象部屋の外側と通じると、管理空間の気圧が変化して管理空間と隔離空間との間に気圧差が生じる。そして、管理空間と隔離空間との気圧が平衡状態になるまでの間に、空気が空気通過路を通って管理空間と隔離空間との間を出入りする。このとき、流体検出手段が空気通過路を通過する空気の流れに応じた検出信号を出力し、その出力結果に応じて、出入口から管理空間への進入又は管理空間からの退出を検知する。
[Inventions of Claims 1, 5 and 6 ]
According to the inventions according to claims 1 and 6 configured as described above, when the entrance / exit is opened and the management space inside the room to be managed communicates with the outside of the room to be managed, the pressure in the management space changes and is managed. A pressure difference is generated between the space and the isolation space. Air enters and exits between the management space and the isolation space through the air passage until the pressure in the management space and the isolation space reaches an equilibrium state. At this time, the fluid detection means outputs a detection signal corresponding to the flow of air passing through the air passage, and detects entry from the entrance to the management space or exit from the management space according to the output result.
このように、本発明によれば、管理空間と隔離空間との気圧差に起因した検出信号により進入又は退出を検知するから、管理対象部屋の複数の出入口からの進入又は退出を1つの入退室検知センサで検知することができる。これにより、従来のように管理空間の各所に複数の入退室検知センサを設置した場合に比較して、設置に係る手間やコストを抑えることができる。また、本発明の入退室検知センサは、管理空間内であれば窓やドアから離れた位置に設置しても進入又は退出を検知できるから、従来の振動検知方式や接点方式の入退室検知センサに比べて設置場所の自由度が向上する。ここで、流体検出手段は、流体抵抗によって作動する可動部材の作動を出力回路で電気信号に変換して出力するように構成してもよい(請求項5の発明)。 Thus, according to the present invention, since the entry or exit is detected by the detection signal caused by the pressure difference between the management space and the isolation space, the entry or exit from the plurality of entrances / exits of the room to be managed is one entry / exit. It can be detected by a detection sensor. Thereby, compared with the case where several entrance / exit detection sensors are installed in each place of management space like before, the effort and cost concerning installation can be held down. In addition, since the entrance / exit detection sensor of the present invention can detect entry or exit even if it is installed at a position away from a window or door as long as it is in a management space, the entrance / exit detection sensor of the conventional vibration detection type or contact type Compared with, the degree of freedom of installation location is improved. Here, the fluid detection means may be configured to convert the operation of the movable member operated by the fluid resistance into an electric signal by an output circuit and output the electric signal (Invention of Claim 5).
[請求項2の発明]
請求項2の発明によれば、空気通過路における空気の流速変化を、1対の超音波センサ間で超音波を送受波したときの伝播時間の変化として検出することができる。また、管理空間の気温変化を超音波の伝播時間又は伝播時間から算出される音速の変化として検出することができる。
[Invention of claim 2]
According to the second aspect of the present invention, a change in the air flow velocity in the air passage can be detected as a change in propagation time when an ultrasonic wave is transmitted and received between a pair of ultrasonic sensors. In addition, a change in the temperature of the management space can be detected as a change in the velocity of sound calculated from the propagation time of the ultrasonic wave or the propagation time.
[請求項3の発明]
請求項3のように、空気通過路のうち管理空間に臨んだ開放口と、一方の超音波センサとの間に管理空間の空気が流動可能な構成にすると、管理空間の気温変化を超音波の伝播時間又は音速の変化として確実に検出可能となる。
[Invention of claim 3]
According to a third aspect of the present invention, when the air in the management space can flow between the open port facing the management space in the air passage and one of the ultrasonic sensors, the change in the temperature of the management space is ultrasonically detected. Can be reliably detected as a change in propagation time or sound speed.
[請求項4の発明]
請求項4によれば、空気通過路の開放口と一方の超音波センサとの間の距離のばらつきが抑えられる。
[Invention of claim 4]
According to the fourth aspect, variation in the distance between the opening of the air passage and the one ultrasonic sensor can be suppressed.
以下、本発明の第1実施形態を図1〜図5に基づいて説明する。図1には、本発明に係る管理対象部屋100が示されている。管理対象部屋100は、建築物(例えば、ビルディング、一戸建て住宅、倉庫等)内の一室である。管理対象部屋100は、周囲を壁部によって囲まれており、それら壁部には、例えば、人が出入り可能な出入口105が複数設けられている。これら出入口105には、それぞれ窓102又はドア103が嵌め込まれており、それら窓102及びドア103を閉めることで管理対象部屋100の内側の管理空間101が外部(例えば、屋外)と隔離されるようになっている。この管理空間101に、本発明の入退室検知センサ10が設置されている。
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 shows a
図2に示すように、入退室検知センサ10は、例えば専用のホルダー30によって管理対象部屋100の内壁面に固定されている。入退室検知センサ10は、両端開放の円筒構造をなし内部を空気が通過可能な筒形ボディ11と、その筒形ボディ11の両端部に保持されて、筒形ボディ11の軸方向(図2の上下方向)で対向配置された1対の超音波センサ20,20とを備える。
As shown in FIG. 2, the entrance /
図3に示すように、超音波センサ20は全体として扁平な円柱構造をなしている。超音波センサ20の後端部は側方に張り出してフランジ22を形成している。一方、超音波センサ20の前端部は前端面に向かって縮径した円錐台形状をなし、その前端面が超音波の送受波面21となっている。
As shown in FIG. 3, the
筒形ボディ11は、内側に計測流路12aを有する計測管部12と、計測管部12の下端部に一体形成されて内側に一方の超音波センサ20が収容保持されたセンサ収容部13とから構成される。計測流路12aの内径は、例えば、4[mm]となっており、センサ収容部13の内径は、計測流路12aの内径よりも大径となっている。また、図2に示すように、計測管部12の両開口縁は丸みを帯びるように面取りされている。
The
筒形ボディ11のうち、管理空間101側に開放した端部からは、複数のセンサ保持アーム14,14が延設されている。センサ保持アーム14は、筒形ボディ11の周方向に例えば、互いに90度の間隔を開けて4つ設けられている。なお、図2及び図3には、筒形ボディ11の径方向で対向した2つのセンサ保持アーム14,14のみが示されている。
A plurality of
詳細には、センサ保持アーム14は、筒形ボディ11(計測管部12)の周面から起立した壁体の外寄り部分を、計測管部12(計測流路12a)のうち管理空間101に臨んだ開放口12bから離れるように筒形ボディ11の軸方向(図2の上方向)に延ばした構造をなし、先端部にそれぞれ係止溝14aが形成されている。これら係止溝14aに超音波センサ20のフランジ22が係止されており、4つのセンサ保持アーム14が協働して1つの超音波センサ20を保持している。これにより、超音波センサ20が計測管部12の開放口12bに対して所定の距離だけ離した対向位置に保持されている。
Specifically, the
一方、センサ収容部13の内周面には、複数のセンサ保持片15が形成されている。センサ保持片15は、センサ収容部13の周方向に例えば、互いに90度の間隔を開けて4つ設けられている(図2及び図3には、径方向で対向した2つのセンサ保持片15,15だけが示されている)。センサ保持片15の先端部には、それぞれ係止溝15aが形成されている。これら係止溝15aに超音波センサ20のフランジ22が係止されており、4つのセンサ保持片15が協働して1つの超音波センサ20を保持している。これにより、超音波センサ20が、計測管部12のうち管理空間101に臨んだ開放口12bとは反対側の開放口12cに対して僅かに離した対向位置に保持されている。以下、超音波センサ20,20を区別する場合には、適宜、センサ保持アーム14に保持された方(管理空間101側)を「超音波センサ20A」といい、センサ保持片15に保持された方を「超音波センサ20B」という。
On the other hand, a plurality of
ここで、1対の超音波センサ20,20間の距離は、例えば0.1[m]となっている。また、超音波センサ20Aは、超音波センサ20Bよりも、計測管部12から離して配置されており、超音波センサ20Aと計測管部12との間では管理空間101の空気が流動可能になっている。
Here, the distance between the pair of
なお、超音波センサ20,20を筒形ボディ11に一体形成されたセンサ保持アーム14及びセンサ保持片15に保持させたことで、超音波センサ20,20間の距離及び、各超音波センサ20,20と計測管部12の開放口12b,12cとの間の距離のばらつきが抑えられ、製品間の性能のばらつきを抑えることができる。
The
筒形ボディ11のうちセンサ収容部13には連結管31が接続されている。連結管31は漏斗構造をなしており、上部開口縁には全周に亘って段差部32が形成されている。この段差部32にセンサ収容部13の外周面が嵌合しかつ端面が突き当てられている。なお、本実施形態では、筒形ボディ11と連結管31とで本発明の「空間連絡部材」が構成されている。また、互いに連通した筒形ボディ11と連結管31の内部空間が本発明の「空気通過路」に相当する。
A connecting
連結管31の下端部にはバッファ容器33が接続されている。バッファ容器33は中空の箱形構造をなしており、その内側の容器内空間34(本発明の「隔離空間」に相当する)が、バッファ容器33を構成する壁部により管理空間101と隔離されている。また、バッファ容器33の上壁部には、取付孔33aが貫通形成されており、ここに連結管31の下端部が挿入されて嵌合固定されている。これにより、管理空間101と容器内空間34とが、筒形ボディ11及び連結管31の内部空間を介して連絡されている。ここでバッファ容器33は、気圧変化によって変形することのない材料(例えば、プラスチックや金属)で形成されており、容器内空間34の容積は、例えば、1[L](10−3[m3])となっている。
A
ところで、超音波センサ20,20は、図4に示すように電線35によって制御ユニット40に接続されている。超音波センサ20,20は、制御ユニット40に備えたコントロール部41からの送受切替信号によって制御され、一方が送波器になると他方が受波器になり、所定のタイミングでそれら送波器と受波器とが切り替えられる。そして、受波器としての超音波センサ20,20の検出信号が図示しない増幅回路を介してクロックカウンタ42に取り込まれている。
By the way, the
クロックカウンタ42は、一方の超音波センサ20Aから発信した超音波を他方の超音波センサ20Bで受信する迄の時間(以下、適宜、「順方向伝播時間S1」という)と、他方の超音波センサ20Bから発信した超音波を一方の超音波センサ20Aで受信する迄の時間(以下、適宜、「逆方向伝播時間S2」という)とをカウントする。本実施形態のクロックカウンタ42の周波数は、例えば、1GHzである。つまり、クロックカウンタ42の検出精度は1[ナノ秒]である。
The
クロックカウンタ42によって計測された超音波の順方向伝播時間S1及び逆方向伝播時間S2は、逐一メモリ43に記憶されると共に、演算処理部44に送信される。演算処理部44は、順・逆両方向の伝播時間S1,S2に基づいて、筒形ボディ11内を通過した空気の流速V、超音波の音速C、さらには気温Tを演算する。ここで、超音波センサ20,20の間の距離をLとした場合、流速V、音速C、気温Tは、以下の演算式によって求められる。
The forward propagation time S1 and backward propagation time S2 of the ultrasonic waves measured by the
V=(L/2)・(1/S1−1/S2)・・・・・(1) V = (L / 2) · (1 / S1-1 / S2) (1)
C=(L/2)・(1/S1+1/S2)・・・・・(2) C = (L / 2) · (1 / S1 + 1 / S2) (2)
T=(C−331.5)/0.6 ・・・・・(3) T = (C−331.5) /0.6 (3)
上記演算式により算出された流速V、音速C及び気温Tも、逐一メモリ43に記憶される。さらに演算処理部44では、新たにメモリ43に記憶された各データ(伝播時間S1,S2,流速V、音速C、気温T)と、それより以前に記憶された各データとを比較することで管理空間101への入退室の有無を判定し信号を出力する。
The flow velocity V, the sound velocity C, and the temperature T calculated by the above equation are also stored in the
制御ユニット40には、通信用のモデム(例えば、「T−NCU」)が内蔵された通信処理部45が備えられており、演算処理部44からの信号は、通信処理部45を通して例えば、警備会社の監視センターに送信されると共に、警報装置46(例えば、ブザー、ランプ)に送信される。なお、制御ユニット40は、管理空間101内に設置してもよいし、管理対象部屋100の外部に設置してもよい。
The
本発明の入退室検知センサ10の構造は以上であって、以下動作を説明する。
入退室検知センサ10は、例えば、管理対象部屋100の全ての窓102及びドア103が閉められかつ、管理空間101から全ての人が退出した状態で起動される。すると、管理空間101とバッファ容器33の容器内空間34とが平衡状態となる所定の待機時間経過後に、超音波の送信が開始され、順・逆両方向の伝播時間S1,S2が計測される。そして、計測された各伝播時間S1,S2が逐一メモリ43に記憶されると共に、伝播時間S1,S2と上記関係式(1)〜(3)により、流速V、音速C、気温Tが算出され、これらもメモリ43に記憶される。そして、演算処理部44は、新たにメモリ43に記憶された各データと、過去に記憶された各データとを比較し、単位時間(例えば1秒)当たりの変化量が予め設定された基準範囲内か否かを判定する。
The structure of the entrance /
For example, the entrance /
ここで、全ての窓102及びドア103が閉鎖状態(図1の状態)に保持されている場合には、管理空間101内の気圧と容器内空間34の気圧も平衡状態に保持されるから、計測流路12aの内部で急激な空気の流れは起きない。また、管理空間101の気温も急激に変化することはない。従って、超音波センサ20,20間における伝播時間S1,S2の単位時間当たりの変化量は、ほぼ「0」となる。
Here, when all the
さて、図5に示すように、管理対象部屋100の何れかの窓102又はドア103が外部から不正に開かれ、その開放された出入口105によって管理空間101と管理対象部屋100の外部(例えば、屋外)とが通じると、外気の影響により管理空間101の気圧が変化し、管理空間101とバッファ容器33の容器内空間34との間に気圧差が生じる。
As shown in FIG. 5, any
すると、管理空間101と容器内空間34の気圧が再び平衡状態となるまでの間に、管理空間101と容器内空間34との間で空気の出入りが起こり、計測流路12a内に空気の流れが生じる。これにより、超音波センサ20,20間における超音波の伝播時間S1,S2及び流速Vの演算値が変化する。また、外気の影響で管理空間101の気温が変化し、その空気が超音波センサ20Aと計測管部12との間に流れ込むと音速C及び気温Tの演算値も変化する。
Then, air enters and exits between the
そして各データ(伝播時間S1,S2,流速V、音速C及び気温T)の単位時間当たりの変化量が、予め設定された基準範囲を超えたと判定された場合には、管理空間101への不正な入退室有りとして、演算処理部44から信号が出力され、警報装置46が警報を発すると共に、監視センターに異常が通報される。
If it is determined that the amount of change per unit time of each data (propagation time S1, S2, flow velocity V, sound velocity C, and temperature T) exceeds a preset reference range, fraud to the management space 101 A signal is output from the
より具体的に説明すると以下のようである。窓102又はドア103が開かれて出入口105が開放することにより、0.1秒間で10[Pa]という急激な気圧変化が起きたとすると、その0.1秒間に管理空間101と容器内空間34との間で10−7[m3]の空気の出入りが起きる。このとき、内径4[mm]の計測流路12aを通過する空気の流速は、約7.95×10−2[m/秒]となる。また、超音波センサ20,20間の距離は0.1[m]なので、音速を340[m/秒]とすると、出入口105が開放する前の状態を基準とした伝播時間の変化量は次式の通り、
(7.95×10−2/340)×(0.1/340)≒7.0×10−8[秒]
即ち、約70[ナノ秒]となる。また、音速は0.1度C当たり0.06[m/秒]変化するので、出入口105が開放することで管理空間101の気温が0.1度C変化した場合には、出入口105が開放する前の状態を基準とした伝播時間の変化量は次式の通り、
(0.06/340)×(0.1/340)≒5.0×10−8[秒]
即ち、約50[ナノ秒]となる。
More specifically, it is as follows. If a sudden pressure change of 10 [Pa] occurs in 0.1 seconds due to opening of the
(7.95 × 10 −2 /340)×(0.1/340)≈7.0×10 −8 [seconds]
That is, about 70 [nanoseconds]. Further, since the sound velocity changes by 0.06 [m / sec] per 0.1 degrees C, when the temperature of the
(0.06 / 340) × (0.1 / 340) ≈5.0 × 10 −8 [seconds]
That is, about 50 [nanoseconds].
なお大気圧は、通常時で約1000Pa程度、台風時で約5000Pa程度変化するが、これらは数時間単位での変化であり、上述したような0.1秒間で10[Pa]も変動するような急激なものではないから、大気圧の変化を出入口105が開放されたことによる気圧変化として誤検出する可能性は低い。また、季節や気候にもよるが、管理空間101と屋外の気温差は最大でも20度位なので、出入口105が全て閉じた状態では、管理空間101の気温が急激に変化することもない。従って、閉じた状態の管理空間101における気温変化を出入口105が開放されたことによる気温変化として誤検出する可能性も低い。
The atmospheric pressure changes about 1000 Pa in normal times and about 5000 Pa in typhoons, but these are changes in units of several hours, and change 10 [Pa] in 0.1 seconds as described above. Therefore, it is unlikely that a change in atmospheric pressure is erroneously detected as a change in atmospheric pressure due to the opening of the entrance /
このように、本実施形態によれば、管理空間101と容器内空間34との気圧差に起因した伝播時間、流速、音速又は気温の変化に基づき、管理空間101への進入又は管理空間101からの退出を検知するから、複数の出入口105からの進入又は退出を、1つの入退室検知センサ10で検知することができる。従って、従来のように管理空間の各所に複数の入退室検知センサを設置した場合に比べて、設置に係る手間やコストを抑えることができる。また、本実施形態の入退室検知センサ10は、窓102やドア103から離れた位置に設置しても管理空間101への進入又は退出を検知できるから、従来の振動検知方式や接点方式の入退室検知センサに比べて設置場所の自由度が向上する。また、超音波センサ20Aと計測流路12aの開放口12bとの間に空間を設けて、ここに管理空間101の空気が流動するようにしたから、管理空間101の気温変化やそれに伴う音速の変化をより確実に検出することができる。
Thus, according to this embodiment, based on the change in the propagation time, the flow velocity, the sound velocity, or the temperature caused by the pressure difference between the
[他の実施形態]
本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、例えば、以下に説明するような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
[Other Embodiments]
The present invention is not limited to the above-described embodiment. For example, the embodiments described below are also included in the technical scope of the present invention, and various other than the following can be made without departing from the scope of the invention. It can be changed and implemented.
(1)上記実施形態では、超音波センサ20,20間で双方向で超音波を送受波していたが、一方向でのみ送受波してもよい。例えば、送信側の超音波センサ20A(20B)から送信された超音波が受信側の超音波センサ20B(20A)で受信されると同時に、再び送信側の超音波センサ20A(20B)から超音波を送信することを繰り返し、単位時間当たりに送信側の超音波センサ20A(20B)が超音波を送信する回数をモニターして、その変化を検出するようにしてもよい。また、超音波の伝播時間S1(S2)を毎回計時してその変化をモニターしてもよい。
( 1 ) In the above embodiment, ultrasonic waves are transmitted and received in both directions between the
(2)上記実施形態では、1対の超音波センサ20,20を用いて流速変化と気温変化とを検出していたが、流速変化を検出するために1対の超音波センサを用い、気温変化を検出するために別の1対の超音波センサを用いてもよい。ここで、流速変化を検出するための構成としては、上記一実施形態に記載の構成(1対の超音波センサ20,20の間に計測流路12aを設け、計測流路12aの一端が管理空間101に開放し、他端が容器内空間34に連通した構成)とすればよい。また、温度変化を検出するための構成としては、例えば、管理対象部屋100の互いに対向した壁部にそれぞれ超音波センサ20,20を1つずつ設置して、管理空間101を横切って超音波が送受波されるようにすればよい。
( 2 ) In the above embodiment, a change in flow velocity and a change in temperature are detected using a pair of
(3)入退室検知センサは、超音波センサ20,20に換えて以下のような構造を備えていてもよい。即ち、管理空間101と容器内空間34又は壁内空間112とを連通した筒形ボディ11の流路に、風圧を受けて回転可能な風車(本発明の「可動部材」に相当する)を設けておき、その風車の回転を回転検出回路(本発明の「出力回路」に相当する)で検出し電気信号にして制御ユニット40に出力するようにしてもよい。
( 3 ) The entrance / exit detection sensor may have the following structure instead of the
(4)超音波の伝播時間S1,S2をクロックカウンタ42以外の計時手段で計測してもよい。
( 4 ) The ultrasonic propagation times S1 and S2 may be measured by a time measuring means other than the
(5)入退室検知センサ10は、例えば、管理対象部屋100の天井面に設置してもよい。
( 5 ) The entrance /
(6)入退室検知センサ10は、超音波センサ20,20が鉛直方向で対向するように縦向きに設置してもよいし、鉛直方向に対して斜めに交差するように傾けて設置してもよいし、水平方向で対向するように横向きに設置してもよい。
( 6 ) The entrance /
(7)入退室検知センサ10は、管理空間101への不正な入退室を検知する防犯目的としてだけでなく、管理空間101に居る人の安否確認に利用することができる。
( 7 ) The entrance /
(8)上記実施形態では、連結管31とバッファ容器33とを別部品としていたが、これらを一体形成してもよい。
( 8 ) In the above embodiment, the connecting
(9)入退室検知センサ10は、建築物に設けられた管理空間101だけでなく、例えば、自動車の車内空間に設置して車内への進入を検知させてもよい。
( 9 ) The entrance /
10 入退室検知センサ
11 筒形ボディ(空間連絡部材)
12b 開放口
14 センサ保持アーム
20 超音波センサ
31 連結管(空間連絡部材)
33 バッファ容器
34 容器内空間(隔離空間)
100 管理対象部屋
101 管理空間
105 出入口
10 Entrance /
33
100
Claims (6)
前記管理対象部屋の内側の管理空間と、その管理空間から区画された隔離空間との間を常時連絡し、前記管理空間と前記隔離空間との気圧差に応じて空気が流れる空気通過路を有した空間連絡部材と、
前記空気通過路を通過する空気の流れに応じた検出信号を出力する流体検出手段と、
前記流体検出手段の出力結果に応じて、前記出入口から前記管理空間内への進入又は前記管理空間からの退出を検知する入退室検知センサにおいて、
前記空間連絡部材の一端に取り付けられて内側に前記隔離空間を有し、前記空気通過路との連絡部分以外が閉塞されたバッファ容器を設けたことを特徴とする入退室検知センサ。 An entrance / exit detection sensor that can be installed in a managed room managed with all the entrances closed .
There is an air passage that constantly communicates between a management space inside the room to be managed and an isolation space partitioned from the management space, and through which air flows according to a pressure difference between the management space and the isolation space. A space communication member,
Fluid detection means for outputting a detection signal corresponding to the flow of air passing through the air passage;
In accordance with the output result of said fluid detecting means, the entry and exit sensor you detect the departure of the entry or the management space from the entrance opening to the management space,
An entrance / exit detection sensor characterized in that a buffer container is provided which is attached to one end of the space communication member and has the isolation space inside, and is closed except for a communication portion with the air passage.
前記センサ保持部は、前記空間連絡部材の一端から前記空気通過路の軸方向に沿って延びた先端に前記一方の超音波センサを保持した複数のセンサ保持アームで構成されたことを特徴とする請求項3に記載の入退室検知センサ。 The space communication member has a tube structure whose inside is the air passage,
The sensor holding part is composed of a plurality of sensor holding arms that hold the one ultrasonic sensor at a tip that extends from one end of the space communication member along the axial direction of the air passage. The entrance / exit detection sensor of Claim 3.
前記可動部材の作動を電気信号に変換して出力する出力回路とからなることを特徴とする請求項1に記載の入退室検知センサ。 The fluid detection means includes a movable member that operates by a fluid resistance of air passing through the air passage,
The entrance / exit detection sensor according to claim 1, comprising an output circuit that converts an operation of the movable member into an electrical signal and outputs the electrical signal.
前記管理対象部屋の内側の管理空間とその管理空間から区画された隔離空間との間を常時連絡した空気通過路を通過する空気の流れによって、前記出入口から前記管理対象部屋への進入又は前記管理対象部屋からの退出を検知する入退室検知方法において、The entrance to the management target room from the entrance / exit or the management by the flow of air passing through the air passage always connected between the management space inside the management target room and the isolation space partitioned from the management space In the entrance / exit detection method for detecting exit from the target room,
前記空気通過路との連絡部分以外が閉塞されたバッファ容器を設けて、そのバッファ容器の内部空間を前記隔離空間とすることを特徴とする入退室検知方法。A method for detecting entry / exit, comprising: providing a buffer container that is closed except for a portion that communicates with the air passage, and using the internal space of the buffer container as the isolation space.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006036227A JP4803657B2 (en) | 2006-02-14 | 2006-02-14 | Entrance / exit detection sensor and entrance / exit detection method |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006036227A JP4803657B2 (en) | 2006-02-14 | 2006-02-14 | Entrance / exit detection sensor and entrance / exit detection method |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007219592A JP2007219592A (en) | 2007-08-30 |
| JP4803657B2 true JP4803657B2 (en) | 2011-10-26 |
Family
ID=38496862
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006036227A Expired - Fee Related JP4803657B2 (en) | 2006-02-14 | 2006-02-14 | Entrance / exit detection sensor and entrance / exit detection method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4803657B2 (en) |
Family Cites Families (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH10274551A (en) * | 1997-03-31 | 1998-10-13 | Aichi Tokei Denki Co Ltd | Ultrasonic flow meter |
| JP3613005B2 (en) * | 1998-05-15 | 2005-01-26 | オムロン株式会社 | Pressure sensor and door open / close monitoring system |
| JP2004334484A (en) * | 2003-05-07 | 2004-11-25 | Toshiba Corp | Intrusion detection device |
-
2006
- 2006-02-14 JP JP2006036227A patent/JP4803657B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2007219592A (en) | 2007-08-30 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| KR102586752B1 (en) | smart barrier alarm device | |
| KR101794733B1 (en) | Security and intrusion monitoring system based on the detection of sound variation pattern and the method | |
| US7916018B2 (en) | Wireless door contact sensor with motion sensor disable | |
| US7323979B2 (en) | Dual technology glass breakage detector | |
| US10366585B2 (en) | Method for operating a surface treatment device | |
| KR101424077B1 (en) | crime prevention system for windows and/or doors | |
| US11657687B2 (en) | Smart security barrier sensor | |
| CN105283909A (en) | Break-in sensor for monitoring an entrance to a building to be monitored, and method | |
| US4853690A (en) | Security alarm process and apparatus | |
| PT1863988E (en) | Window or door handle | |
| WO2008115084A1 (en) | Vibration sensor assembly with ambient noise detection | |
| KR101042363B1 (en) | Window system with intrusion detection function and its intrusion detection method | |
| KR101626452B1 (en) | Method of Separation and Control of Magnetic Signal for Detectry Invasion | |
| EP2182495B1 (en) | Improvements in or relating to an alarm apparatus and method | |
| JP4803657B2 (en) | Entrance / exit detection sensor and entrance / exit detection method | |
| KR101729485B1 (en) | Window monitoring device using radar sensors | |
| JPH09138894A (en) | Burglar/disaster prevention device | |
| KR20040039661A (en) | Microwave motion sensor module | |
| EP2620924B1 (en) | Crime prevention device, crime prevention system and method for determining state of opening/closing body | |
| CA2967950C (en) | Alarm activated system with snow level sensor | |
| AU2014216043A1 (en) | Safe intrusion sensor unit | |
| KR20050064790A (en) | Multi-detector having microwave detector and passive infra red detector | |
| KR200304230Y1 (en) | Microwave motion sensor module | |
| KR100625773B1 (en) | Emergency notification system using indoor temperature controller | |
| KR200231410Y1 (en) | Crime prevention system mounted on gas-pipe for house |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081224 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110518 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110518 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110705 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110803 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110804 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |