JP4835403B2 - Hydraulic oil tank for construction machinery - Google Patents
Hydraulic oil tank for construction machinery Download PDFInfo
- Publication number
- JP4835403B2 JP4835403B2 JP2006311719A JP2006311719A JP4835403B2 JP 4835403 B2 JP4835403 B2 JP 4835403B2 JP 2006311719 A JP2006311719 A JP 2006311719A JP 2006311719 A JP2006311719 A JP 2006311719A JP 4835403 B2 JP4835403 B2 JP 4835403B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- return
- tank
- receiving plate
- hydraulic oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
- Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
Description
本発明は油圧ショベル等の建設機械において、油圧アクチュエータからの戻り油をフィルタで濾過してタンク本体内に戻すためのリターン構造を改良した作動油タンクに関するものである。 The present invention relates to a hydraulic oil tank having an improved return structure for filtering return oil from a hydraulic actuator through a filter and returning it to a tank body in a construction machine such as a hydraulic excavator.
この種の作動油タンクは、図3,4に示すように、タンク本体1内に有底筒状のフィルタケース2を取付けて内部にリターンフィルタ3を収容し、油圧アクチュエータから複数の戻り配管4…を通って還流する戻り油をリターンフィルタ3で濾過した上で、フィルタケース底壁2aの中心部に貫設されたリターンパイプ5によってタンク本体1内に戻す構成となっている。
As shown in FIGS. 3 and 4, this type of hydraulic oil tank has a bottomed
リターンフィルタ3は、フィルタケース2の底壁2a上に載置され、押しバネ6によって保持される。
The
図中、7は送り油を濾過するサクションフィルタ、8はサクション配管である。 In the figure, 7 is a suction filter for filtering feed oil, and 8 is a suction pipe.
このタンク構造において、油圧アクチュエータからの戻り油(とくにメイン配管の高圧油)をリターンフィルタ3の側面に向けて導入すると、戻り油がフィルタ側面(濾紙)を直撃し、その圧力で同フィルタ3が傷み易い。
In this tank structure, when return oil from the hydraulic actuator (particularly high pressure oil in the main pipe) is introduced toward the side surface of the
この点の対策として、戻り油導入部分に邪魔板を取付けてフィルタ側面に対する戻り油の直撃を避けることが考えられるが、構造が複雑化し、組立が面倒となるため得策でない。 As a countermeasure against this point, it is conceivable to attach a baffle plate to the return oil introduction portion to avoid direct impact of the return oil on the side surface of the filter, but this is not a good solution because the structure becomes complicated and the assembly becomes troublesome.
このような事情から、従来は特許文献1,2に示されているようにリターンフィルタ3よりも上方、つまりフィルタケース側壁2bの上部にすべての戻り配管4…を接続する構成をとっている。
ところが、全戻り配管4…がケース側壁上部に集中してたこ足状に接続される結果、戻り配管4…の取り合いが制限され、戻り配管4の形状及びフィルタケース2に対する接続構造が複雑化し、タンクの組立が面倒となって製作性及びコストの面で不利となっていた。
However, as a result of all
なお、フィルタケース2を含めてタンク全体を大型化すればこの問題は緩和されるが、とくにタンク設置スペースが限られる小型の油圧ショベルではこれは困難となる。
Note that this problem can be alleviated if the entire tank including the
そこで本発明は、戻り油のフィルタ側面への直撃を避けながら、戻り配管をフィルタケースに対し分散して接続し、配管の取り合いの制限を緩和して接続構造を簡素化することができる建設機械の作動油タンクを提供するものである。 Accordingly, the present invention provides a construction machine that can simplify the connection structure by connecting the return pipes to the filter case in a distributed manner while avoiding direct hitting of the return oil on the filter side surface, and relaxing the restriction on the connection of the pipes. The hydraulic oil tank is provided.
請求項1の発明は、作動油が貯留されるタンク本体内に、戻り油を濾過するリターンフィルタが収容される有底筒状のフィルタケースが設けられ、複数の戻り配管がこのフィルタケース内に連通する状態で同ケースの側壁に接続される建設機械の作動油タンクにおいて、上記フィルタケース内の下部にフィルタ受けプレートがフィルタケース底壁との間に間隔を置いて設けられ、上記リターンフィルタがこのフィルタ受けプレート上に設けられるとともに、一乃至複数本の戻り配管がフィルタ受けプレートよりも下方で上記フィルタケースの側壁に接続されたものである。 According to the first aspect of the present invention, a bottomed cylindrical filter case for accommodating a return filter for filtering the return oil is provided in the tank body in which the hydraulic oil is stored, and a plurality of return pipes are provided in the filter case. In a hydraulic oil tank of a construction machine connected to the side wall of the case in a communicating state, a filter receiving plate is provided at a lower portion in the filter case with a space between the filter case bottom wall and the return filter It is provided on the filter receiving plate, and one or more return pipes are connected to the side wall of the filter case below the filter receiving plate.
請求項2の発明は、請求項1の構成において、リターンフィルタで濾過された戻り油をタンク本体内に戻すリターンパイプが、フィルタケースの底壁及びフィルタ受けプレートをそれぞれ貫通する状態で設けられ、フィルタ受けプレートがこのリターンパイプによって支持されたものである。
The invention of
本発明によると、フィルタケース内の下部にフィルタ受けプレートを設けて、フィルタをケース底壁から浮かせた状態で設置したから、戻り配管の一部をケース下部に接続することが可能となる。すなわち、フィルタ側面への戻り油の直撃を避けながら、戻り配管をフィルタケースの下部と上部に分散して接続することが可能となる。 According to the present invention, since the filter receiving plate is provided in the lower part in the filter case and the filter is installed in a state of being floated from the case bottom wall, a part of the return pipe can be connected to the lower part of the case. That is, the return pipe can be dispersedly connected to the lower part and the upper part of the filter case while avoiding direct hitting of the return oil to the side surface of the filter.
しかも、フィルタケースを高さ方向に延ばすだけでよく、フィルタケース及びタンク本体を径方向に拡張する必要が一切ない。 Moreover, it is only necessary to extend the filter case in the height direction, and there is no need to expand the filter case and the tank body in the radial direction.
これにより、戻り配管の取り合いの制限が緩和されるため、戻り配管の形状及び接続構造が簡素化され、製作性及びコストの面で有利となる。この点の効果は、とくに小型ショベルに搭載された小型タンクに顕著となる。あるいは、タンクの小型化が可能となり、タンクの占有スペースを縮小することができる。 Thereby, since the restriction | limiting of the connection of return piping is eased, the shape and connection structure of return piping are simplified, and it becomes advantageous in terms of manufacturability and cost. The effect of this point is particularly noticeable in a small tank mounted on a small excavator. Alternatively, the tank can be miniaturized and the space occupied by the tank can be reduced.
また、戻り油をリターンフィルタの上下両側から導入して濾過できるため、同フィルタの濾過面を広く使うことができる。このため、フィルタの寿命を向上させることができる。 Further, since the return oil can be introduced and filtered from the upper and lower sides of the return filter, the filter surface of the filter can be widely used. For this reason, the lifetime of the filter can be improved.
一方、請求項2の発明によると、タンクに元々設けられるリターンパイプを利用してフィルタ受けプレートを支持するため、同プレートを支持するための専用部材を追加する必要がない。このため、タンク構造の簡素化に有利となるとともに、フィルタケース内での作動油の流れが阻害されるおそれがない。
On the other hand, according to the invention of
本発明の実施形態を図1,2によって説明する。 An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
実施形態にかかる作動油タンクの基本構成は図3,4に示す公知技術のそれと同じである。 The basic configuration of the hydraulic oil tank according to the embodiment is the same as that of the known technique shown in FIGS.
すなわち、タンク本体11内に有底筒状のフィルタケース12が取付けられて内部にリターンフィルタ13が収容され、油圧アクチュエータから複数の戻り配管14…を通って還流する戻り油がリターンフィルタ13で濾過された上で、フィルタケース底壁12aの中心部に設けられたリターンパイプ15によってタンク本体11内に戻される。
That is, a bottomed
16はリターンフィルタ13を下向きに押す押しバネ、17は送り油を濾過するサクションフィルタ、18はサクション配管である。
16 is a push spring that pushes the
この作動油タンクにおいては、フィルタケース12内の下部にフィルタ受けプレート19が、フィルタケース底壁12aとの間に間隔A(図1参照)を置いて設けられ、リターンフィルタ13がこのフィルタ受けプレート19上に載置されて押しバネ16で押し付け保持されている。
In this hydraulic oil tank, a
フィルタ受けプレート19は、フィルタケース底壁12aを貫通したリターンパイプ15の上端部に、同パイプ15によって中心部が貫通された状態で取付けられ、一乃至複数本(図例では二本)の戻り配管14…がこのフィルタ受けプレート19よりも下方(間隔Aの範囲内)でケース側壁12bの下部に接続されている。
The
いいかえれば、フィルタケース1側壁12bの下部にも、戻り油がフィルタ側面を直撃しない配管接続部分が形成され、戻り配管14…がフィルタケース側壁12bの上部と下部とに分散して接続されている。
In other words, a pipe connection portion where the return oil does not directly hit the side surface of the filter is formed at the lower part of the filter case 1
この構成によると、図3,4に示す公知技術のようにすべての戻り配管4…がフィルタケース側壁2bの上部に集中してたこ足状に接続される場合と比べて、戻り配管14…を上下に分散できることでその取り合いの制限が大幅に緩和され、各戻り配管14…を、上下両側のうちそれぞれが接続し易い位置を選んで接続できるため、配管形状及び配管構造を簡素化することができる。
According to this configuration, the
しかも、フィルタケース12を間隔A分、高さ方向に延ばすだけでよく、フィルタケース12及びタンク本体11を水平方向に拡張する必要が一切ない。
Moreover, it is only necessary to extend the
このため、タンクの組立が簡単となり、タンクの製作性が格段に良くなる。この点の効果は、戻り配管14…の接続面積が限られた小型タンクにとくに顕著となり、タンクの大型化が困難な小型の建設機械にとって非常に有利となる。
For this reason, the assembly of the tank is simplified and the productivity of the tank is remarkably improved. The effect of this point is particularly noticeable in a small tank having a limited connection area of the
あるいは、組立性に代えてタンクを小型化することも可能となり、こうすればタンクの占有スペースを縮小できるため、やはり小型建設機械に有利となる。 Alternatively, it is possible to reduce the size of the tank instead of assembling, and this can reduce the occupied space of the tank, which is also advantageous for a small construction machine.
また、戻り油をリターンフィルタ13の上下両側から導入して濾過できるため、同フィルタ13の濾過面を広く使うことができる。このため、フィルタ13の寿命を向上させることができる。
Further, since the return oil can be introduced and filtered from the upper and lower sides of the
一方、タンクに元々設けられるリターンパイプ15を少し延長し、同パイプ15によってフィルタ受けプレート19を支持する構造であるため、同プレート19を支持するための専用部材を追加する必要がない。このため、タンク構造の簡素化に有利となるとともに、フィルタケース12内での作動油の流れが阻害されるおそれがない。
On the other hand, since the
なお、このフィルタ受けプレート19の支持構造は、たとえば疎な網目を持った支持部材を同プレート19とフィルタケース底壁12aとの間に設ける等、他のものに変更してもよい。
Note that the support structure of the
11 タンク本体
12 フィルタケース
12a フィルタケース底壁
12b フィルタケース側壁
13 リターンフィルタ
14 戻り配管
15 リターンパイプ
19 フィルタ受けプレート
A フィルタケース底壁とフィルタ受けプレートの間隔
DESCRIPTION OF
Claims (2)
Priority Applications (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006311719A JP4835403B2 (en) | 2006-11-17 | 2006-11-17 | Hydraulic oil tank for construction machinery |
| US11/931,350 US7967980B2 (en) | 2006-11-17 | 2007-10-31 | Construction machine having working oil tank with filter case |
| CN2007101667084A CN101182852B (en) | 2006-11-17 | 2007-11-05 | Construction machine |
| EP07120170A EP1923511B1 (en) | 2006-11-17 | 2007-11-07 | Construction machine |
| US12/427,198 US20090205328A1 (en) | 2006-11-17 | 2009-04-21 | Construction machine |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006311719A JP4835403B2 (en) | 2006-11-17 | 2006-11-17 | Hydraulic oil tank for construction machinery |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008128300A JP2008128300A (en) | 2008-06-05 |
| JP4835403B2 true JP4835403B2 (en) | 2011-12-14 |
Family
ID=39448237
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006311719A Expired - Fee Related JP4835403B2 (en) | 2006-11-17 | 2006-11-17 | Hydraulic oil tank for construction machinery |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4835403B2 (en) |
| CN (1) | CN101182852B (en) |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP2679429B9 (en) | 2012-06-27 | 2016-08-17 | Caterpillar Inc. | Construction machines and fuel tanks for construction machines |
Family Cites Families (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US2078524A (en) * | 1934-11-30 | 1937-04-27 | Cuno Eng Corp | Filter apparatus |
| US3959141A (en) * | 1974-05-08 | 1976-05-25 | Caterpillar Tractor Co. | Fluid filter system |
| JP2770467B2 (en) * | 1989-08-29 | 1998-07-02 | 日新電機株式会社 | Closed container for gas insulated cubicle |
| JP2001090701A (en) * | 1999-09-22 | 2001-04-03 | Komatsu Ltd | Hydraulic oil tank filter device |
| JP3755487B2 (en) * | 2002-06-21 | 2006-03-15 | コベルコ建機株式会社 | Oil filter for construction machinery |
| JP2004081997A (en) * | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Yamashin Kogyo Kk | Filter device |
| JP3985752B2 (en) * | 2003-08-11 | 2007-10-03 | コベルコ建機株式会社 | Hydraulic oil tank and method of assembling hydraulic oil tank |
| JP2005282805A (en) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd | Hydraulic oil tank of construction machinery |
| CN2801657Y (en) * | 2004-10-29 | 2006-08-02 | 徐州工程机械科技股份有限公司徐工研究院 | 'Two-in-one' new type oil tank for engineering machine |
-
2006
- 2006-11-17 JP JP2006311719A patent/JP4835403B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-11-05 CN CN2007101667084A patent/CN101182852B/en active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| CN101182852A (en) | 2008-05-21 |
| CN101182852B (en) | 2011-07-06 |
| JP2008128300A (en) | 2008-06-05 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6466255B2 (en) | Subframe for vehicle | |
| CN103814241A (en) | Combination oil ring | |
| JP4835403B2 (en) | Hydraulic oil tank for construction machinery | |
| JPWO2014132356A1 (en) | Work vehicle | |
| JP2009150502A (en) | Operating oil balance maintaining device | |
| JP4313289B2 (en) | Fuel tank pump module structure | |
| JP4661826B2 (en) | Master cylinder | |
| JP2008253896A (en) | Fluid filter | |
| CN100529396C (en) | Refrigerant compressor housing | |
| JP4892407B2 (en) | Filtration equipment, tank equipment | |
| JP6738368B2 (en) | Valve seat member, valve, and shock absorber | |
| JP5555011B2 (en) | Hydraulic shock absorber for vehicles | |
| JP2016211590A (en) | Liquid-sealed vibration isolation device | |
| CN102840186B (en) | Liquid container | |
| JP5386428B2 (en) | Fuel pump support structure | |
| JP5014809B2 (en) | Shock absorber | |
| KR200412517Y1 (en) | Cylindrical filter with extended filtration area | |
| JP2018203091A (en) | Cross member serving as tank | |
| JP2005282805A (en) | Hydraulic oil tank of construction machinery | |
| CN114008304B (en) | Oil return valve for crankcase ventilation system | |
| CN200949622Y (en) | Modified adaptor and rest pin assembly | |
| JP5111565B2 (en) | Hydraulic vibration motor | |
| JP4535447B2 (en) | Filter misassembly prevention structure | |
| JP2000240708A (en) | Hydraulic shock absorber | |
| KR102013725B1 (en) | Drain assembly |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090901 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110614 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110830 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110912 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4835403 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |