JP4932777B2 - ソフトウェア実行方法 - Google Patents
ソフトウェア実行方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4932777B2 JP4932777B2 JP2008108195A JP2008108195A JP4932777B2 JP 4932777 B2 JP4932777 B2 JP 4932777B2 JP 2008108195 A JP2008108195 A JP 2008108195A JP 2008108195 A JP2008108195 A JP 2008108195A JP 4932777 B2 JP4932777 B2 JP 4932777B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- software
- party
- computer system
- technology
- function module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
この課題を解決するために本発明のコンピュータシステム上のソフトウェア実行方法は、第3者から第2者に対して技術を提供し、該第2者が該技術を適用した一つ又は複数の技術モジュールを備えるソフトウェア機能モジュールを含むソフトウェアを生産し、該ソフトウェアが、第1者のコンピュータシステム上で実行されるコンピュータシステム上のソフトウェア実行方法であって、a)該第1者のコンピュータシステムがそのコンピュータシステムに含まれているソフトウェアルーチンを起動するステップと、b)該第1者のコンピュータシステムがそのコンピュータシステムに含まれている該ソフトウェアに存在するソフトウェア機能モジュールにおける少なくとも一つの該技術モジュールの使用を要求するメッセージを検知するステップと、c)該第1者のコンピュータシステムが該ソフトウェアにより該ソフトウェア機能モジュールを登録する必要があるか否かを判断するステップと、d)登録が必要であると判断された場合、該第1者のコンピュータシステムが該ソフトウェア機能モジュールについて、支払うべき対象である第3者があるか否かを判断するステップと、e)該支払う対象である第3者があると判断された場合、該第1者のコンピュータシステムが該ソフトウェア機能モジュールが起動されたというメッセージを、該第1者から該第3者に対して送信するステップと、を含むコンピュータシステム上のソフトウェア実行方法において、該第3者のコンピュータシステムは、第1者のコンピュータシステムから該メッセージを受信した後、該第2者に対して、支払いのための通知メッセージを送信するステップと、該第2者のコンピュータシステムは登録と支払いを確認した後該第3者が支払い済みを確認できるように、支払い済みのメッセージを該第3者に対して送信するステップと、を更に有することを特徴とするものである。
ここで該第2者は、コンピュータハードウェア供給業者であり、該第3者は、ソフトウェア供給業者としてもよい。
ここで該第2者が、支払いを済んだ後、更に、該ソフトウェアにより該ソフトウェア機能モジュールに、使用制限があるか否かを判断し、制限があると判断された場合、該第3者から、該ソフトウェア機能モジュールの制限を解除するための解除メカニズムを該第1者のコンピュータシステムに伝送するようにしてもよい。
ここで解除メカニズムは、通信ネットワークを介して数値コードを該コンピュータシステムに伝送するようにしてもよい。
ここで該解除メカニズムは、欠如したソースコードを該ソフトウェア機能モジュールに供給して制限を解除するようにしてもよい。
ここで該ソフトウェア機能モジュールは登録される必要がないと判断された場合、持続的に、該ソフトウェア機能モジュールを実行するようにしてもよい。
ここで支払ステップ(d)において支払う対象である第3者がないと判断された場合、持続的に、該ソフトウェア機能モジュールを実行するようにしてもよい。
Claims (9)
- 第3者から第2者に対して技術を提供し、該第2者が該技術を適用した一つ又は複数の技術モジュールを備えるソフトウェア機能モジュールを含む組のソフトウェアを生産し、該組のソフトウェアが第1者のコンピュータシステム上で実行されるコンピュータシステム上のソフトウェア実行方法であって、
a)該第1者のコンピュータシステムが該組のソフトウェアにおける少なくとも一つの該技術モジュールの使用を要求するステップと、
b)該第1者のコンピュータシステムにおいて、第1者のコンピュータシステムが一つ又は複数の該技術モジュールを備える該ソフトウェア機能モジュールの使用を要求することを示す信号を認識するステップと、
c)第1者のコンピュータシステムが該組のソフトウェアの中で該ソフトウェア機能モジュールの登録が要求されているソフトウェア機能モジュールを決定するステップと、
d)該ソフトウェア機能モジュールを登録することが必要であると判断された場合、ソフトウェア機能モジュールについて課金をする第3者のコンピュータシステムが存在するか判断するステップと、
e)該第3者が存在するときに第1者のコンピュータシステムは該第3者のコンピュータシステムに対し該ソフトウェア機能モジュールの使用要求を示す信号を送信するステップと、を有し
第3者のコンピュータシステムが信号を受信したときに、該第3者のコンピュータシステムは第2者に対し請求書を送信することを示す通知を行い、第2者のコンピュータシステムは一つ又は複数の該技術モジュールを備える該ソフトウェア機能モジュールに対する登録と支払いを確認したときに該第2者のコンピュータシステムは支払いメッセージを作成して第3者に送出し、支払いが完了したことを示す通知を行うことを特徴とするコンピュータシステム上のソフトウェア実行方法。 - 第3者から第2者に対して技術を提供し、該第2者が該技術を適用した一つ又は複数の技術モジュールを備えるソフトウェア機能モジュールを含むソフトウェアを生産し、該ソフトウェアが、第1者のコンピュータシステム上で実行されるコンピュータシステム上のソフトウェア実行方法であって、
a)該第1者のコンピュータシステムがそのコンピュータシステムに含まれているソフトウェアルーチンを起動するステップと、
b)該第1者のコンピュータシステムがそのコンピュータシステムに含まれている該ソフトウェアに存在するソフトウェア機能モジュールにおける少なくとも一つの該技術モジュールの使用を要求するメッセージを検知するステップと、
c)該第1者のコンピュータシステムが該ソフトウェアにより該ソフトウェア機能モジュールを登録する必要があるか否かを判断するステップと、
d)登録が必要であると判断された場合、該第1者のコンピュータシステムが該ソフトウェア機能モジュールについて、支払うべき対象である第3者があるか否かを判断するステップと、
e)該支払う対象である第3者があると判断された場合、該第1者のコンピュータシステムが該ソフトウェア機能モジュールが起動されたというメッセージを、該第1者から該第3者に対して送信するステップと、
を含むコンピュータシステム上のソフトウェア実行方法において、
該第3者のコンピュータシステムは、第1者のコンピュータシステムから該メッセージを受信した後、該第2者に対して、支払いのための通知メッセージを送信するステップと、
該第2者のコンピュータシステムは登録と支払いを確認した後該第3者が支払い済みを確認できるように、支払い済みのメッセージを該第3者に対して送信するステップと、を更に有することを特徴とするコンピュータシステム上のソフトウェア実行方法。 - 該第3者は、提供された技術の持ち主である請求項2に記載のコンピュータシステム上のソフトウェア実行方法。
- 該第2者は、ソフトウェア供給業者であることを特徴とする請求項2に記載のコンピュータシステム上のソフトウェア実行方法。
- 該第2者が、支払いを済んだ後、更に、
該ソフトウェアにより該ソフトウェア機能モジュールに、使用制限があるか否かを判断し、
制限があると判断された場合、該第3者から、該ソフトウェア機能モジュールの制限を解除するための解除メカニズムを該第1者のコンピュータシステムに伝送することを特徴とする請求項2に記載のコンピュータシステム上のソフトウェア実行方法。 - 解除メカニズムは、通信ネットワークを介して数値コードを該コンピュータシステムに伝送することであることを特徴とする請求項5に記載のコンピュータシステム上のソフトウェア実行方法。
- 該解除メカニズムは、欠如したソースコードを該ソフトウェア機能モジュールに供給して制限を解除することであることを特徴とする請求項5に記載のコンピュータシステム上のソフトウェア実行方法。
- 該ソフトウェア機能モジュールは登録される必要がないと判断された場合、持続的に、該ソフトウェア機能モジュールを実行することを特徴とする請求項2に記載のコンピュータシステム上のソフトウェア実行方法。
- 支払ステップ(d)において支払う対象である第3者がないと判断された場合、持続的に、該ソフトウェア機能モジュールを実行することを特徴とする請求項2に記載のコンピュータシステム上のソフトウェア実行方法。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008108195A JP4932777B2 (ja) | 2008-04-17 | 2008-04-17 | ソフトウェア実行方法 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008108195A JP4932777B2 (ja) | 2008-04-17 | 2008-04-17 | ソフトウェア実行方法 |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005029215A Division JP2006215890A (ja) | 2005-02-04 | 2005-02-04 | ソフトウェアをライセンス供与するシステムおよび方法 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008234675A JP2008234675A (ja) | 2008-10-02 |
| JP4932777B2 true JP4932777B2 (ja) | 2012-05-16 |
Family
ID=39907301
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008108195A Expired - Lifetime JP4932777B2 (ja) | 2008-04-17 | 2008-04-17 | ソフトウェア実行方法 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4932777B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN115017475A (zh) * | 2022-06-29 | 2022-09-06 | 吴江绿控电控科技有限公司 | 一种软件离线授权的方法 |
Family Cites Families (12)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| NZ255971A (en) * | 1992-09-21 | 1997-05-26 | Uniloc Singapore Private Ltd | Software registration and licensing system uses matching of licensee indentification codes |
| JPH10269291A (ja) * | 1997-03-26 | 1998-10-09 | Sony Corp | ディジタルコンテンツ配付管理システム |
| JPH1153195A (ja) * | 1997-07-30 | 1999-02-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | アプリケーションソフトへの付加情報の取込方法およびその装置 |
| JP2000076339A (ja) * | 1998-09-01 | 2000-03-14 | Toppan Printing Co Ltd | コンテンツ運用方法 |
| JP2000293363A (ja) * | 1999-04-06 | 2000-10-20 | Toshiba Corp | ロードモジュール生成装置および方法 |
| JP2002041696A (ja) * | 2000-07-21 | 2002-02-08 | Nippon Telegraph & Telephone West Corp | コンテンツ流通システム |
| JP3853140B2 (ja) * | 2000-08-08 | 2006-12-06 | 株式会社シーイーシー | ソフトウェア管理システム及び課金方法 |
| JP2002163578A (ja) * | 2000-08-21 | 2002-06-07 | Credist Inc | ソフトウェア貸し出しシステム及び、ソフトウェア貸し出し方法並びに、ソフトウェア貸し出しシステム用のコンピュータプログラム |
| JP2002063247A (ja) * | 2000-08-23 | 2002-02-28 | Sony Corp | 販売事業管理システム、使用許諾料管理装置、記録媒体及び販売事業管理方法 |
| JP2002116837A (ja) * | 2000-10-12 | 2002-04-19 | Taketoshi Okamoto | 複数のソフトウェアのプロテクトを制御する方法、装置、記録媒体、伝送媒体 |
| JP2004046606A (ja) * | 2002-07-12 | 2004-02-12 | Nec Corp | ソフトウェア認証サーバ、その代行システム、ソフトウェア認証代行方法およびそのプログラム |
| JP2004252931A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-09-09 | Sony Corp | 電子機器、機器機能制御方法およびサーバ |
-
2008
- 2008-04-17 JP JP2008108195A patent/JP4932777B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2008234675A (ja) | 2008-10-02 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US8898657B2 (en) | System and method for licensing software | |
| JP3738020B2 (ja) | 複合ディジタルワークへのアクセス及び使用制御システム | |
| EP1684223A1 (en) | System and method for licensing software | |
| JP2011523113A (ja) | デジタルコンテンツライブラリサービス | |
| US20050234826A1 (en) | Storage medium rental system | |
| AU2007249777A1 (en) | Methods and apparatus for electronic file use and management | |
| US20080313084A1 (en) | Digital Content Royalty Management System and Method | |
| US7835995B2 (en) | Large capacity data sales mediation server and terminal | |
| JPWO2012014311A1 (ja) | デジタル著作権管理とアフィリエイトが融合したコンテンツ販売促進システム及び情報処理方法 | |
| JPH0855021A (ja) | 鍵認証方式 | |
| JP3895358B2 (ja) | デジタルコンテンツの不正使用防止システム、再生装置およびデジタルコンテンツの不正再生防止方法 | |
| JP4932777B2 (ja) | ソフトウェア実行方法 | |
| JP2001297262A (ja) | 著作物使用料課金方法、これに用いるネットワークシステム、及びその制御プログラムを記録した記録媒体 | |
| JP2002140637A (ja) | 電子データレンタル装置および電子データレンタル方法、ならびに電子データレンタルプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
| TWI267753B (en) | System and method for licensing software | |
| JP2006215890A (ja) | ソフトウェアをライセンス供与するシステムおよび方法 | |
| JP2002318630A (ja) | ソフトウェア処理装置、方法、及びプログラム | |
| JP3821013B2 (ja) | データ消去課金システムおよびデータ消去課金方法、並びにデータ消去課金プログラム | |
| KR100698903B1 (ko) | 저작권 관리를 가능하게 하는 지능형 컨텐츠 생성방법, 실행방법, 및 이를 위한 프로그램을 기록한 기록매체 | |
| US20130047271A1 (en) | Author Authorization of Electronic Works | |
| JP2002015146A (ja) | ソフト販売システム及びその方法 | |
| KR20060004490A (ko) | 배포가능한 유료 디지털 컨텐츠에 관한 권리를 관리하는시스템 및 방법 | |
| JP2011203858A (ja) | コンテンツダウンロードシステムおよびコンテンツダウンロード方法 | |
| JP2004199180A (ja) | 電子著作物の流通システム上の著作物再生に関する監査機能 | |
| JP2002329083A (ja) | コンテンツ制作方法、コンテンツ制作支援サービスシステム及びその支援サービスプログラムを格納した記録媒体 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110725 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120120 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120215 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4932777 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| EXPY | Cancellation because of completion of term |