JP5014198B2 - Camshaft drive device for vehicle engine - Google Patents
Camshaft drive device for vehicle engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP5014198B2 JP5014198B2 JP2008049522A JP2008049522A JP5014198B2 JP 5014198 B2 JP5014198 B2 JP 5014198B2 JP 2008049522 A JP2008049522 A JP 2008049522A JP 2008049522 A JP2008049522 A JP 2008049522A JP 5014198 B2 JP5014198 B2 JP 5014198B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chain
- camshaft
- sliding contact
- contact portion
- drive device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
本発明は、相互に平行に配置された少なくとも2本のカムシャフトと、前記2本のカムシャフトの端部にそれぞれ設けられた2個のスプロケットと、前記2個のスプロケットに巻き掛けられたタイミングチェーンと、前記2個のスプロケット間のタイミングチェーンの上面を案内するチェーンガイドとを備えた車両用エンジンのカムシャフト駆動装置に関する。 The present invention relates to at least two camshafts arranged in parallel to each other, two sprockets respectively provided at end portions of the two camshafts, and timings wound around the two sprockets. The present invention relates to a camshaft drive device for a vehicle engine comprising a chain and a chain guide for guiding an upper surface of a timing chain between the two sprockets.
かかるエンジンのカムシャフト駆動装置は、下記特許文献1および特許文献2により公知である。このカムシャフト駆動装置は、吸気スプロケットおよび排気スプロケット間に掛け渡されたタイミングチェーンが水平に配置されており、その上面をガイドするチェーンガイドも水平に配置されている。
ところで、上記従来のものは、タイミングチェーンとチェーンガイドとの摺動部は、そこに保持されるオイルによって潤滑されるが、タイミングチェーンは回転方向上流側から下流側に移動するため、前記摺動部に保持されたオイルがタイミングチェーンに引きずられて該摺動部から排出されてしまい、タイミングチェーンの潤滑が不充分になる可能性があった。 By the way, in the above-mentioned conventional one, the sliding part between the timing chain and the chain guide is lubricated by the oil held therein, but the timing chain moves from the upstream side to the downstream side in the rotational direction. The oil held in the part is dragged to the timing chain and is discharged from the sliding part, which may cause insufficient lubrication of the timing chain.
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、少なくとも2本のカムシャフトに設けたスプロケット間に掛け渡したタイミングチェーンの上面をチェーンガイドで案内する際に、タイミングチェーンおよびチェーンガイド間にオイルを保持して潤滑性能を確保することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and when guiding the upper surface of a timing chain spanned between sprockets provided on at least two camshafts with a chain guide, an oil is provided between the timing chain and the chain guide. The purpose is to secure lubrication performance by holding
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、相互に平行に配置された少なくとも2本のカムシャフトと、前記2本のカムシャフトの端部にそれぞれ設けられた2個のスプロケットと、前記2個のスプロケットに巻き掛けられたタイミングチェーンと、前記2個のスプロケット間のタイミングチェーンの上面を案内するチェーンガイドとを備えたエンジンのカムシャフト駆動装置において、前記チェーンガイドは、前記タイミングチェーンに沿って延びて該タイミングチェーンの上面を摺接させるチェーン摺接部と、エンジン本体に固定される平坦な取付部と、その取付部に連設されて前記チェーン摺接部を支持する平坦な支持部とを備え、エンジンを車体に取り付けて該車体を水平に設置した状態で、前記チェーンガイドは、そのチェーン摺接部が前記タイミングチェーンの回転方向上流側が下流側よりも低くなるように、且つ前記カムシャフトの軸線と直交する投影面で見て前記チェーン摺接部が前記取付部に対して該取付部の長手方向中間部でX字状に交差するように配置されることを特徴とする車両用エンジンのカムシャフト駆動装置が提案される。 To achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, at least two camshafts arranged in parallel to each other, and 2 provided at end portions of the two camshafts, respectively. and number of sprockets, said the two wound around the timing chain sprocket, the camshaft driving device for an engine that includes a chain guide for guiding the upper surface of the timing chain between the two sprockets, the chain guide Is a chain sliding contact portion extending along the timing chain and slidingly contacting the upper surface of the timing chain, a flat mounting portion fixed to the engine body, and the chain sliding contact portion connected to the mounting portion. and a flat support for supporting a while installed vehicle body horizontally mounted engine to the vehicle body, the chain guide , As the chain sliding portion upstream side in the rotational direction of the timing chain is lower than the downstream side, and the chain sliding portion as viewed in a projection plane perpendicular to the axis of the camshaft with respect to the mounting portion Thus, a camshaft drive device for a vehicle engine is proposed, which is arranged so as to intersect in an X shape at a longitudinal intermediate portion of the mounting portion .
また請求項2に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、前記2本のカムシャフトのうちの一方のカムシャフトの軸線は、その他方のカムシャフトの軸線よりもシリンダ軸線方向で高い位置に配置され、前記チェーン摺接部は、前記2個のスプロケットの共通接線に沿うように、水平面に対し傾斜して延びていることを特徴とする車両用エンジンのカムシャフト駆動装置が提案される。 According to the invention described in claim 2, in addition to the structure of claim 1, the axis of one camshaft of the two camshafts is a cylinder axis rather than the axis of the other camshaft. A camshaft drive device for a vehicle engine , wherein the chain sliding contact portion extends at an angle with respect to a horizontal plane so as to follow a common tangent line of the two sprockets. Is proposed.
また請求項3に記載された発明によれば、請求項1又は2の構成に加えて、前記チェーンガイドの取付部は2本のボルトでエンジン本体に固定され、前記2本のボルトの間で前記取付部に対して前記チェーン摺接部が交差することを特徴とする車両用エンジンのカムシャフト駆動装置が提案される。 According to the invention described in claim 3, in addition to the configuration of claim 1 or 2, the attachment portion of the chain guide is fixed to the engine body with two bolts, and between the two bolts. A camshaft drive device for a vehicle engine is proposed in which the chain sliding contact portion intersects the attachment portion.
また請求項4に記載された発明によれば、請求項1〜請求項3の何れか1項の構成に加えて、前記チェーン摺接部は、前記タイミングチェーンの回転方向上流側および下流側の端部にだけ、前記投影面で見て上向きに湾曲するよう凹む凹部が形成されることを特徴とする車両用エンジンのカムシャフト駆動装置が提案される。 According to the invention described in claim 4, in addition to the configuration of any one of claims 1 to 3, the chain sliding contact portion is provided on the upstream side and the downstream side in the rotational direction of the timing chain. A vehicular engine camshaft drive device is proposed, in which a concave portion is formed in the end portion so as to bend upward as viewed from the projection plane .
また請求項5に記載された発明によれば、請求項1〜請求項4の何れか1項の構成に加えて、前記エンジン本体には、各々の上面が同一高さである複数のチェーンガイド支持部が設けられていて、それらチェーンガイド支持部の上面に前記取付部が締結されることを特徴とする車両用エンジンのカムシャフト駆動装置が提案される。
According to the invention described in
尚、実施の形態のシリンダヘッド12は本発明のエンジン本体に対応し、実施の形態の吸気カムシャフト21および排気カムシャフト22は本発明のカムシャフトに対応し、実施の形態の吸気スプロケット23および排気スプロケット24は本発明のスプロケットに対応し、実施の形態の第2固定チェーンガイド30は本発明のチェーンガイドに対応する。
The
請求項1の構成によれば、2本のカムシャフトの端部にそれぞれ設けられた2個のスプロケットにタイミングチェーンを巻き掛け、2個のスプロケット間のタイミングチェーンの上面をチェーンガイドで案内するものにおいて、エンジンを車体に取り付けて該車体を水平に設置した状態で、チェーンガイドのチェーン摺接部をタイミングチェーンの回転方向上流側が下流側よりも低くなるように配置したので、チェーン摺接部およびタイミングチェーン間に存在するオイルがタイミングチェーンの回転方向上流側から下流側に掻き出されようとしても、重力でオイルをタイミングチェーンの回転方向下流の高い側から下流の低い側に流下させることで、チェーン摺接部およびタイミングチェーン間にオイルを保持して摺動部の潤滑性能を確保することができる。 According to the configuration of claim 1, the timing chain is wound around two sprockets respectively provided at the ends of the two camshafts, and the upper surface of the timing chain between the two sprockets is guided by the chain guide. In the state where the engine is attached to the vehicle body and the vehicle body is horizontally installed, the chain sliding contact portion of the chain guide is arranged so that the upstream side in the rotational direction of the timing chain is lower than the downstream side. Even if the oil existing between the timing chains is scraped from the upstream side in the rotational direction of the timing chain to the downstream side, the oil flows down from the high side downstream in the rotational direction of the timing chain to the low side downstream by gravity. Oil is held between the sliding part of the chain and the timing chain to ensure lubrication performance of the sliding part. Rukoto can.
その上、カムシャフトの軸線と直交する投影面で見て、チェーン摺接部がチェーンガイドのエンジン本体への取付部に対して該取付部の長手方向中間部でX字状に交差するので、エンジン本体に固定された剛性の高い取付部にチェーン摺接部を接近させ、チェーン摺接部自体の剛性を高めるとともに、タイミングチェーンからチェーン摺接部に加わる荷重により取付部に作用する曲げモーメントを小さくし、チェーンガイドの軽量化を図ることができる。 In addition, as seen from the projection plane orthogonal to the axis of the camshaft , the chain sliding contact portion intersects the attachment portion of the chain guide to the engine body in the X-shape at the intermediate portion in the longitudinal direction of the attachment portion. The chain sliding contact portion is brought closer to the highly rigid mounting portion fixed to the engine body to increase the rigidity of the chain sliding contact portion itself, and the bending moment acting on the mounting portion due to the load applied to the chain sliding contact portion from the timing chain is increased. The chain guide can be made lighter and lighter.
また請求項3の構成によれば、チェーンガイドの取付部を2本のボルトでエンジン本体に固定し、その2本のボルトの間で取付部に対してチェーン摺接部を交差させたので、チェーンガイドの取付部に対するチェーン摺接部の支持剛性を一層高めることができる。 Further, according to the configuration of claim 3, the attachment portion of the chain guide is fixed to the engine body with two bolts, and the chain sliding contact portion intersects the attachment portion between the two bolts. The support rigidity of the chain sliding contact portion with respect to the attachment portion of the chain guide can be further increased.
また請求項4の構成によれば、チェーン摺接部のタイミングチェーン上流側および下流側の端部にだけ、前記投影面で見て上向きに湾曲するよう凹む凹部を形成したので、タイミングチェーンがチェーン摺接部に対して係合および離脱するときに、タイミングチェーンを凹部に逃がして噛み音を低減することができる。 According to the fourth aspect of the present invention, the recesses that are recessed so as to bend upward when viewed from the projection plane are formed only at the upstream and downstream ends of the timing chain of the chain sliding contact portion. When engaging and disengaging from the sliding contact portion, the timing chain can be released to the recess to reduce the biting sound.
以下、本発明の実施の形態を添付の図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1〜図5は本発明の実施の形態を示すもので、図1はエンジンの正面図、図2は図1の2部拡大図、図3は図2の3方向矢視図、図4はチェーンガイドの分解斜視図、図5は図2の5A部および5B部拡大図である。
1 to 5 show an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a front view of an engine, FIG. 2 is an enlarged view of a part 2 in FIG. 1, FIG. 3 is a view in the direction of arrows 3 in FIG. Is an exploded perspective view of the chain guide, and FIG. 5 is an enlarged view of a
図1に示すように、自動車用のエンジンEは、シリンダブロック11と、シリンダブロック11の上面に結合されたシリンダヘッド12と、シリンダヘッド12の上面に結合されたヘッドカバー13と、シリンダブロック11の下面に結合されたロアブロック14とを備える。
As shown in FIG. 1, an automobile engine E includes a cylinder block 11, a
シリンダブロック11およびロアブロック14間にクランクシャフト16が回転自在に支持されており、クランクシャフト16の軸端にクランクスプロケット17が設けられる。またシリンダヘッド12の上面には、ヘッドカバー13に覆われるようにカムシャフトホルダ18およびカムシャフトキャップ19,20が結合されており、カムシャフトホルダ18およびカムシャフトキャップ19,20間に回転自在に支持された吸気カムシャフト21および排気カムシャフト22の軸端に、それぞれ吸気スプロケット23および排気スプロケット24が設けられる。そしてクランクスプロケット17、吸気スプロケット23および排気スプロケット24にはタイミングチェーン25が巻き掛けられる。
A crankshaft 16 is rotatably supported between the cylinder block 11 and the lower block 14, and a crank sprocket 17 is provided at the shaft end of the crankshaft 16. Further, a
時計方向に回転するタイミングチェーン25の張り側、つまり吸気スプロケット23およびクランクスプロケット17間に、タイミングチェーン25の外周面を案内する第1固定チェーンガイド26が設けられ、またタイミングチェーン25の緩み側、つまりクランクスプロケット17および排気スプロケット24間に、タイミングチェーン25の外周面を案内する可動チェーンガイド27が設けられる。可動チェーンガイド27は、その上端がピボット28でシリンダヘッド12に揺動自在に枢支され、下端がシリンダブロック11に設けられたチェーンテンショナ29で付勢されてタイミングチェーン25に張力が付与される。更に、吸気スプロケット23および排気スプロケット24間に、タイミングチェーン25の外周面(上面)を案内する第2固定チェーンガイド30が設けられる。
A first
図2〜図4から明らかなように、バルブリフト可変機構を備えた吸気カムシャフト21は、それを備えない排気カムシャフト22よりも高い位置に設けられているため、カムシャフトホルダ18は吸気カムシャフト21が高く排気カムシャフト22側が低い階段状に形成される。カムシャフトホルダ18は5本のボルト31A〜31Eによってシリンダヘッド12の上面にて締結されており、そのうち3本のボルト31A〜31Cで吸気カムシャフトキャップ19が共締めされ、残りの2本のボルト31D,31Eで排気カムシャフトキャップ20が共締めされる。
As apparent from FIGS. 2 to 4, the
吸気カムシャフトキャップ19の上面にチェーンガイド支持部19aが突設されるとともに、排気カムシャフトキャップ20の上面にチェーンガイド支持部20aが突設され、両チェーンガイド支持部19a,20aの上面は同じ高さ(シリンダヘッド12の上面と平行)に揃えられる。そして両チェーンガイド支持部19a,20aを貫通する2本のボルト31B,31Dで前記第2固定チェーンガイド30が共締めされる。
A chain guide support portion 19a protrudes from the upper surface of the
第2固定チェーンガイド30は、アルミニウム製のチェーンガイド本体32と、合成樹脂製のチェーン摺接部33とで構成される。チェーンガイド本体32は、平坦な取付部32aと、取付部32aに対して捩じれた位置に連設された平坦な支持部32bとで構成される。取付部32aには2個のボルト孔32c,32dが形成され、また支持部には長手方向両端に位置する2個の薄肉の挿入片32e,32fと、中央に位置する1個の長孔32gが形成される。
The second
一方、概略帯状のチェーン摺接部33の長手方向両端部の上面に水平方向に開口するスリット33a,33bが形成され、その中央部に上向きに突出する突起33cが形成される。またチェーン摺接部33の長手方向両端部に上向きに切り欠かれたテーパー部33d,33eが形成され、それらのテーパー部33d,33eの内側には、カムシャフト21,22の軸線と直交する投影面(即ち図2)で見てそれぞれ上向きに湾曲するよう凹む凹部33f,33gが形成される(図5参照)。チェーン摺接部33を弾性変形させながら、チェーンガイド本体32の支持部32bの挿入片32e,32fをチェーン摺接部33のスリット33a,33bに挿入し、かつ支持部32bの長孔32gにチェーン摺接部33の突起33cを嵌合させることにより、チェーンガイド本体32の支持部32bにチェーン摺接部33が取り付けられる。
On the other hand, slits 33a and 33b that open in the horizontal direction are formed on the upper surfaces of both ends in the longitudinal direction of the substantially strip-shaped chain sliding
図2から明らかなように、第2固定チェーンガイド30のチェーンガイド本体32は、その取付部32aに対して支持部32b、つまりチェーン摺接部33が捩じれるように角度θだけ傾斜している。即ち、チェーンガイド本体32の取付部32aは水平に配置されるのに対し、チェーン摺接部33はタイミングチェーン25下流側である吸気スプロケット23側が回転方向上流側である排気スプロケット24側よりも高くなるように傾斜している。
As is apparent from FIG. 2, the chain guide
しかして、タイミングチェーン25が図3の時計方向に回転すると、その外周面(上面)が第2固定チェーンガイド30のチェーン摺接部33の下面に摺接して案内され、吸気スプロケット23および排気スプロケット24のスプロケット歯に対するタイミングチェーン25の歯飛びが防止される。このとき、吸気カムシャフト21および排気カムシャフト22の軸間距離d1よりも、チェーン摺接部33の長さd2の方が長く形成されているため、タイミングチェーン25の歯飛びが一層確実に防止される。
Thus, when the
さて、シリンダヘッド12の内部空間に供給されたオイルはタイミングチェーン25に付着し、そのオイルは遠心力で外側に飛散してチェーン摺接部33の下面に供給され、タイミングチェーン25の外周面(上面)とチェーン摺接部33の下面との摺動面を潤滑する。前記摺動面に存在するオイルは、回転するタイミングチェーン25に引きずられて排気スプロケット24側から吸気スプロケット23側に移動し、吸気スプロケット23側から排出されようとする。しかしながら、エンジンEを自動車の車体に搭載し、その車体を水平に設置した状態で、チェーン摺接部33は吸気スプロケット23側が高く排気スプロケット24側が低くなるように傾斜しているため、前記摺動面のオイルは重力でタイミングチェーン25と逆方向に流れ、吸気スプロケット23側から排出されることなく前記摺動面に保持され、タイミングチェーン25の潤滑性能が向上する。
The oil supplied to the internal space of the
第2固定チェーンガイド30のチェーン摺接部33は、タイミングチェーン25に作用する遠心力によってシリンダ軸線方向上向きの荷重を受けるが、図2に示すように、タイミングチェーン25の回転面に直交する方向に見て(即ちカムシャフト21,22の軸線と直交する投影面で見て)、チェーンガイド本体32の取付部32aに対して支持部32b、つまりチェーン摺接部33が該取付部32aの長手方向中間部でX字状に交差するように配置されているため、カムシャフトホルダ18、吸気カムシャフトキャップ19および排気カムシャフトキャップ20を介してシリンダヘッド12に固定された剛性の高い取付部32aにチェーン摺接部33を接近させ、チェーン摺接部33自体の剛性を高めるとともに、タイミングチェーン25からチェーン摺接部33に加わる荷重により取付部32aに作用する曲げモーメントを小さくし、第2固定チェーンガイド30の軽量化を図ることができる。
The chain sliding
特に、第2固定チェーンガイド30の取付部32aを2本のボルト31B,31Dでシリンダヘッド12に固定し、その2本のボルト31B,31Dの間で取付部32aに対してチェーン摺接部33を交差させたので、第2固定チェーンガイド30の取付部32aに対するチェーン摺接部33の支持剛性を一層高めることができる。
In particular, the mounting
またチェーン摺接部33の長手方向両端の下面に上向きのテーパー部33d,33eが形成されているので、タイミングチェーン25をチェーン摺接部33に対してスムーズに係合あるいは離脱させることができる。しかもチェーン摺接部33の長手方向両端近傍の下面に、タイミングチェーン25を逃がすように上向きに凹む凹部33f,33gが形成されているので、無端チェーン25の噛み音を低減することができる。
Further, since the upward tapered
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。 The embodiments of the present invention have been described above, but various design changes can be made without departing from the scope of the present invention.
例えば、実施の形態では第2固定チェーンガイド30をカムシャフトホルダ18、吸気カムシャフトキャップ19、排気カムシャフトキャップ20を介してシリンダヘッド12に支持しているが、それを直接シリンダヘッド12に支持しても良い。
For example, in the embodiment, the second
12 シリンダヘッド(エンジン本体)
21 吸気カムシャフト(カムシャフト)
22 排気カムシャフト(カムシャフト)
23 吸気スプロケット(スプロケット)
24 排気スプロケット(スプロケット)
25 タイミングチェーン
30 第2固定チェーンガイド(チェーンガイド)
31B ボルト
31D ボルト
32a 取付部
33 チェーン摺接部
33f 凹部
33g 凹部
E エンジン
12 Cylinder head (engine body)
21 Intake camshaft (camshaft)
22 Exhaust camshaft (camshaft)
23 Intake sprocket
24 Exhaust sprocket (sprocket)
25
Claims (5)
前記チェーンガイド(30)は、前記タイミングチェーン(25)に沿って延びて該タイミングチェーン(25)の上面を摺接させるチェーン摺接部(33)と、エンジン本体(12)に固定される平坦な取付部(32a)と、その取付部(32a)に連設されて前記チェーン摺接部(33)を支持する平坦な支持部(32b)とを備え、
エンジン(E)を車体に取り付けて該車体を水平に設置した状態で、前記チェーンガイド(30)は、そのチェーン摺接部(33)が前記タイミングチェーン(25)の回転方向上流側が下流側よりも低くなるように、且つ前記カムシャフト(21,22)の軸線と直交する投影面で見て前記チェーン摺接部(33)が前記取付部(32a)に対して該取付部(32a)の長手方向中間部でX字状に交差するように配置されることを特徴とする車両用エンジンのカムシャフト駆動装置。 At least two camshafts (21, 22) arranged in parallel to each other, and two sprockets (23, 24) respectively provided at ends of the two camshafts (21, 22), A timing chain (25) wound around the two sprockets (23, 24), and a chain guide (30) for guiding an upper surface of the timing chain (25) between the two sprockets (23, 24); In an engine camshaft drive device comprising:
The chain guide (30) extends along the timing chain (25) and is a flat portion fixed to the engine main body (12) and a chain sliding contact portion (33) for slidingly contacting the upper surface of the timing chain (25). A mounting portion (32a) and a flat support portion (32b) connected to the mounting portion (32a) and supporting the chain sliding contact portion (33),
In a state where the engine (E) is attached to the vehicle body and the vehicle body is installed horizontally, the chain sliding contact portion (33) of the chain guide (30) is located on the upstream side in the rotational direction of the timing chain (25) from the downstream side. And the chain sliding contact portion (33) of the mounting portion (32a) with respect to the mounting portion (32a) is viewed from a projection plane orthogonal to the axis of the camshaft (21, 22). A camshaft drive device for a vehicular engine, wherein the camshaft drive device is arranged so as to intersect in an X shape at an intermediate portion in a longitudinal direction .
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008049522A JP5014198B2 (en) | 2008-02-29 | 2008-02-29 | Camshaft drive device for vehicle engine |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008049522A JP5014198B2 (en) | 2008-02-29 | 2008-02-29 | Camshaft drive device for vehicle engine |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009203957A JP2009203957A (en) | 2009-09-10 |
| JP5014198B2 true JP5014198B2 (en) | 2012-08-29 |
Family
ID=41146462
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008049522A Expired - Fee Related JP5014198B2 (en) | 2008-02-29 | 2008-02-29 | Camshaft drive device for vehicle engine |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5014198B2 (en) |
Family Cites Families (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5986742A (en) * | 1982-11-08 | 1984-05-19 | Honda Motor Co Ltd | chain tension device |
| JPH0710117Y2 (en) * | 1987-09-07 | 1995-03-08 | マツダ株式会社 | Engine chain tensioner |
| JP3350612B2 (en) * | 1994-04-18 | 2002-11-25 | ボルグワーナー・モールステック・ジャパン株式会社 | Tensioner arm and chain guide |
| JP3149713B2 (en) * | 1994-12-27 | 2001-03-26 | スズキ株式会社 | 4-cycle engine cylinder head structure |
| JP2000257413A (en) * | 1999-03-10 | 2000-09-19 | Suzuki Motor Corp | Timing chain lubrication device for dohc engine |
| JP3894716B2 (en) * | 2000-09-18 | 2007-03-22 | 本田技研工業株式会社 | Timing chain lubrication system for engine |
| JP4630466B2 (en) * | 2001-01-16 | 2011-02-09 | 本田技研工業株式会社 | Chain guide |
-
2008
- 2008-02-29 JP JP2008049522A patent/JP5014198B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2009203957A (en) | 2009-09-10 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5330050B2 (en) | 4-stroke cycle internal combustion engine | |
| JP5355480B2 (en) | Chain guide mechanism | |
| US8062158B2 (en) | Timing chain drive unit | |
| JP4978383B2 (en) | Lubrication device | |
| JP6497410B2 (en) | Engine timing chain device | |
| JP2011099469A (en) | Chain guide mechanism | |
| JP3640348B2 (en) | Cylinder head structure | |
| US7946939B2 (en) | Slippage prevention mechanism for toothed endless torque transmission member | |
| JP5014198B2 (en) | Camshaft drive device for vehicle engine | |
| EP2871337B1 (en) | Engine and straddle-type vehicle equipped with engine | |
| CN103122789B (en) | The auxiliary machine driver of internal-combustion engine | |
| JP2012031874A (en) | Timing chain mechanism | |
| JP6092813B2 (en) | Lubricating oil supply structure for internal combustion engine bearings | |
| US20090156339A1 (en) | Chain guide for transmission device | |
| JP4230255B2 (en) | Internal combustion engine cam chain fall-off prevention structure | |
| EP2527608A1 (en) | Internal combustion engine and motorcycle equipped with the engine | |
| JP2007023846A (en) | Chain lubrication mechanism for internal combustion engines | |
| JP5259643B2 (en) | Chain guide mechanism | |
| JP2009287627A (en) | Power transmitting device | |
| JP4026507B2 (en) | Timing chain tooth skip prevention device | |
| JP2013221554A (en) | Cam chain tensioner device for internal combustion engine | |
| CN102562216B (en) | Lubricating oil supplying structure of cylinder cover | |
| JP5548573B2 (en) | Chain tensioner device | |
| JP4657009B2 (en) | Lubricating structure in silent chain | |
| JP2016125370A (en) | Cam shaft supporting structure |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101125 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111124 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120123 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120523 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120605 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |