JP5141422B2 - Mobile communication radio base station apparatus and data multiplex processing method in mobile communication radio base station apparatus - Google Patents
Mobile communication radio base station apparatus and data multiplex processing method in mobile communication radio base station apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5141422B2 JP5141422B2 JP2008193824A JP2008193824A JP5141422B2 JP 5141422 B2 JP5141422 B2 JP 5141422B2 JP 2008193824 A JP2008193824 A JP 2008193824A JP 2008193824 A JP2008193824 A JP 2008193824A JP 5141422 B2 JP5141422 B2 JP 5141422B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- processing time
- mobile communication
- service
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、移動体通信システムにおいて、移動体通信端末から送信されてきたサービスの要求に応じて提供されるデータを、前記移動体通信端末ごとに、ベースバンド処理部で処理して前記移動体通信端末へ送信する移動体通信無線基地局装置および移動体通信無線基地局装置におけるデータ多重処理方法に関する。 The present invention provides a mobile communication system in which data provided in response to a service request transmitted from a mobile communication terminal is processed by a baseband processing unit for each mobile communication terminal, and the mobile unit The present invention relates to a mobile communication radio base station apparatus that transmits data to a communication terminal and a data multiplex processing method in the mobile communication radio base station apparatus.
移動体通信システムとは、移動体通信端末と、交換回線網の関門となる無線基地局装置との無線通信を介して、相手側の通信端末またはサービスを提供するサーバと通信をおこなうものである。移動体通信システムの代表例としては、携帯電話システムが一般的である。 The mobile communication system communicates with a communication terminal on the other side or a server that provides a service via wireless communication between the mobile communication terminal and a wireless base station device that serves as a gateway to the switched line network. . A typical example of a mobile communication system is a mobile phone system.
最近では、携帯電話システムにおいて、音声通話よりも、データ通信の利用比重が高まってきている。さらに、携帯電話機は、各種サービスを受けるためのアプリケーションを実行可能な機能および集積回路を、標準的に搭載するようになってきている。 Recently, in mobile phone systems, the use of data communication has become more important than voice calls. Furthermore, mobile phones have come to be equipped with functions and integrated circuits that can execute applications for receiving various services as standard.
このため、電子メールやウェブサイトの閲覧といった基本的なサービスにとどまらず、携帯電話機を利用した通信によって決済をおこなったりするなど、携帯電話機で利用可能なサービスの範囲が広がってきている。 For this reason, the range of services that can be used with mobile phones has expanded, such as payments by communication using mobile phones, as well as basic services such as email and website browsing.
このような状況の下では、当然に、サービスに関係する通信データ量が増大するとともに、携帯電話システムが高いレベルで普及してきている現状では、一無線基地局装置が収容するユーザ数も多くなる。 Under such circumstances, as a matter of course, the amount of communication data related to the service increases, and the number of users accommodated by one radio base station apparatus also increases in the current situation in which mobile phone systems have become widespread at a high level. .
すなわち、多くのユーザが、通信データ量が多い複数のサービスを同時に利用するため、通信データを効率的に携帯電話機へ送信しなければ、通信の大幅な遅延をまねく場合があった。 That is, many users use a plurality of services having a large amount of communication data at the same time, and therefore, if communication data is not efficiently transmitted to a mobile phone, there may be a case where communication is greatly delayed.
例えば、そのような問題を解決するために、複数のサービスの通信データなど、伝送条件が異なる複数の情報データ信号を、同一ユーザごとに複数チャネルについて多重化し、同一帯域の伝送路で効率的に伝送できるようにする従来技術が提案されている。 For example, in order to solve such a problem, a plurality of information data signals having different transmission conditions such as communication data of a plurality of services are multiplexed for a plurality of channels for each same user, and efficiently transmitted on a transmission path of the same band. Conventional techniques for enabling transmission have been proposed.
しかしながら、上記従来技術では、携帯電話機と無線基地局装置との間でのRF(Radio Frequency)無線通信による通信データの送受信の効率化を図ることはできるものの、無線基地局装置内において、ベースバンド信号レベルで通信データを効率的に処理するものではない。 However, in the above prior art, although it is possible to improve the efficiency of transmission and reception of communication data by RF (Radio Frequency) wireless communication between the mobile phone and the wireless base station device, the baseband is used in the wireless base station device. It does not efficiently process communication data at the signal level.
近年、ユーザニーズ多様化と通信データの高レート化にともない、無線基地局装置のベースバンド処理部で処理する通信データ量が増加しているため、規定された処理時間内でベースバンド信号を処理できず、ベースバンド処理部における処理遅延がボトルネックとなるおそれがあった。 In recent years, with the diversification of user needs and the increase in communication data rate, the amount of communication data processed by the baseband processing unit of the radio base station equipment has increased, so the baseband signal can be processed within the specified processing time. The processing delay in the baseband processing unit could become a bottleneck.
本発明は、上記問題点(課題)を解消するためになされたものであって、多くの携帯電話機のユーザが、通信データ量が多い複数のサービスを利用する場合であっても、無線基地局装置のベースバンド処理部において、効率よくベースバンド信号を処理し、処理の大幅な遅延を回避することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems (problems), and even when many mobile phone users use a plurality of services with a large amount of communication data, a radio base station An object is to efficiently process a baseband signal in a baseband processing unit of the apparatus and to avoid a significant delay in processing.
上述した問題を解決し、目的を達成するため、移動体通信無線基地局装置および移動体通信無線基地局装置におけるデータ多重処理方法の一観点において、データ多重処理部において、割り当て処理時間および各移動体端末のユーザごとおよびサービスごとの予測処理時間をもとに、サービスを提供する各データを多重することで、規定処理時間内でのベースバンド処理を可能とすることを要件とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, in the mobile communication radio base station apparatus and the data multiplexing processing method in the mobile communication radio base station apparatus, in the data multiplexing processing unit, the allocation processing time and each movement Based on the predicted processing time for each user of the body terminal and for each service, it is a requirement to enable baseband processing within a specified processing time by multiplexing each data providing service.
開示の移動体通信無線基地局装置および移動体通信無線基地局装置におけるデータ多重処理方法によれば、無線基地局装置のベースバンド処理部において、効率よくベースバンド信号を多重処理し、多重処理の大幅な遅延を回避することが可能になるという効果を奏する。 According to the disclosed mobile communication radio base station apparatus and data multiplex processing method in the mobile communication radio base station apparatus, the baseband processing unit of the radio base station apparatus efficiently multiplexes the baseband signal, There is an effect that a large delay can be avoided.
以下に添付図面を参照し、本発明の移動体通信無線基地局装置および移動体通信無線基地局装置におけるデータ多重処理方法にかかる第1実施形態〜第3実施形態の一例を詳細に説明する。なお、以下の実施形態の一例で開示する移動体通信無線基地局装置は、携帯電話端末装置を移動体通信端末とする携帯電話端末装置通信システムにおける無線基地局装置であるとする。 Exemplary embodiments of the first to third embodiments of the mobile communication radio base station apparatus and the data multiplexing processing method in the mobile communication radio base station apparatus according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. It is assumed that the mobile communication radio base station apparatus disclosed in the following exemplary embodiment is a radio base station apparatus in a mobile phone terminal apparatus communication system in which the mobile phone terminal apparatus is a mobile communication terminal.
しかし、これに限定されず、無線基地局装置と無線通信することによって、相手方の通信装置と通信可能な端末装置、例えば、PHS(Personal Handyphone System)端末装置、PDA(Personal Digital Assistant)端末装置、通信機能を有する携帯型パーソナルコンピュータなどを移動体通信端末装置とする移動体通信システムにおける無線基地局装置に広く適用可能である。 However, the present invention is not limited to this, and a terminal device capable of communicating with a counterpart communication device by wirelessly communicating with a wireless base station device, such as a PHS (Personal Handyphone System) terminal device, a PDA (Personal Digital Assistant) terminal device, The present invention can be widely applied to a radio base station apparatus in a mobile communication system in which a mobile personal computer having a communication function is a mobile communication terminal apparatus.
なお、以下の各実施形態の一例において、時間を表す単位は、例えば「ミリ秒」である。また、以下の各実施形態の一例において、一人のユーザが一台の携帯電話端末装置を使用してサービスを利用することを前提とする。このため、携帯電話端末装置のユーザの識別と、携帯電話端末装置の識別とは、同一である。 In an example of each of the following embodiments, the unit representing time is, for example, “milliseconds”. In the following embodiments, it is assumed that one user uses a service by using one mobile phone terminal device. For this reason, the identification of the user of the mobile phone terminal device and the identification of the mobile phone terminal device are the same.
最初に、図1〜図9を参照して、第1実施形態の一例を説明する。先ず、第1実施形態の一例にかかる携帯電話端末装置通信システムの構成図を示す。図1は、第1実施形態の一例にかかる携帯電話端末装置通信システムの概略構成を説明するための説明図である。 First, an example of the first embodiment will be described with reference to FIGS. First, the block diagram of the mobile telephone terminal device communication system concerning an example of 1st Embodiment is shown. FIG. 1 is an explanatory diagram for explaining a schematic configuration of a mobile phone terminal communication system according to an example of the first embodiment.
図1に示すように、第1実施形態の一例にかかる携帯電話端末装置通信システムSは、ユーザごとの携帯電話端末装置200a1、200a2、・・・、200n1、200n2と、無線リソース管理を行う基地局(無線基地局装置)100a〜100nと、回線交換網300と、コアネットワーク部500への関門であるゲートウェイ400と、IP(Internet protocol)パケットなどのルーティングをおこなうためのコアネットワーク部500とを有する。
As shown in FIG. 1, a mobile phone terminal communication system S according to an example of the first embodiment includes mobile phone terminal devices 200a1, 200a2, ..., 200n1, 200n2 for each user, and a base that performs radio resource management. Stations (radio base station apparatuses) 100a to 100n, a
携帯電話端末装置200a1、200a2、・・・、200n1、200n2は、基地局100a〜100nと無線通信をおこなう。基地局100a〜100n(これらを総称して、基地局100と総称する)は、携帯電話端末装置200a1、200a2、・・・、200n1、200n2と送受信するデータを、回線交換網300からゲートウェイ400を経由して、コアネットワーク部500との間で送受信する。
The mobile phone terminal devices 200a1, 200a2,..., 200n1, 200n2 perform wireless communication with the
コアネットワーク部500は、例えば、インターネット網であり、携帯電話端末装置200a1、200a2、・・・、200n1、200n2(これらを総称して、携帯電話端末装置200と呼ぶ)からのサービス要求に応じてサービスを提供する、サービス提供装置(図示せず)が接続されている。
The
次に、第1実施形態の一例にかかる無線基地局装置が有するベースバンド処理部の構成を説明する。図2は、第1実施形態の一例にかかる無線基地局装置が有するベースバンド処理部の構成を示す機能ブロック図である。なお、第1実施形態の一例にかかる無線基地局装置が有するベースバンド処理部の構成の説明は、省略する。 Next, the configuration of the baseband processing unit included in the radio base station apparatus according to the example of the first embodiment will be described. FIG. 2 is a functional block diagram illustrating a configuration of a baseband processing unit included in the radio base station apparatus according to an example of the first embodiment. In addition, description of the structure of the baseband process part which the wireless base station apparatus concerning an example of 1st Embodiment has is abbreviate | omitted.
図2に示すように、第1実施形態の一例にかかる基地局100が有するベースバンド処理部100aは、コアネットワーク部500から携帯電話端末装置200へのデータを処理する機能として、データ受信部10と、データ処理部20aと、符号処理部30と、変調処理部40と、スケジューラ部90とを有する。
As illustrated in FIG. 2, the
基地局100は、データ受信部10がコアネットワーク部500からデータを受信したことをスケジューラ部90に通知したのち、スケジューラ部90によるスケジューリング結果に基づき、データ処理部20aにてデータ多重後、符号処理部30にて符号化をおこなう。そして、変調処理部40にてベースバンド信号からRF(Radio Frequency)信号へと変調処理を行って、携帯電話端末装置200へと、無線通信によって送信する。
The base station 100 notifies the
また、基地局100は、携帯電話端末装置200からコアネットワーク部500へのデータを処理する機能として、復調処理部50と、復号処理部60と、データ処理部70と、データ送信部80とを有する。
The base station 100 includes a
基地局100は、携帯電話端末装置200から受信したデータを、先ず、復調処理部50にてRF信号からベースバンド信号へと信号復調する。そして、復号処理部60にて復号処理し、データ処理部70にてデータ解析をおこなった後に、データ送信部80によってコアネットワーク部500へ送信する。なお、復調処理部50、復号処理部60およびデータ処理部70は、それぞれの処理が完了した後に、スケジューラ部90へ、完了通知を通知する。
The base station 100 first demodulates the data received from the mobile phone terminal device 200 from the RF signal to the baseband signal by the
次に、第1実施形態の一例にかかるサービスデータ処理の原理を説明する。図3は、第1実施形態の一例にかかるサービスデータ処理の原理を説明するための説明図である。同図は、コアネットワーク部500から携帯電話端末装置200へのサービスデータのデータ多重処理について説明する説明図である。
Next, the principle of service data processing according to an example of the first embodiment will be described. FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining the principle of service data processing according to an example of the first embodiment. This figure is an explanatory diagram for explaining the data multiplexing process of service data from the
図3に示すように、ベースバンド処理部100aのデータ受信部10は、コアネットワーク部500から受信した、ユーザごとサービスごとの携帯電話端末装置200へのサービスデータをバッファリングする。
As shown in FIG. 3, the
なお、ユーザとは、携帯電話端末装置200を使用して、コアネットワーク部500のサービス提供装置(図示せず)から各種サービスの提供を受ける利用者である。また、サービスとは、コアネットワーク部500のサービス提供装置から携帯電話端末装置200のユーザへと提供される、各種情報、各種機能などを指す。
The user is a user who receives various services from a service providing device (not shown) of the
図3では、一例として、データ受信部10は、携帯電話端末装置1へのサービスAのサービスデータ、携帯電話端末装置1へのサービスBのサービスデータ、・・・、携帯電話端末装置NへのサービスAのサービスデータ、携帯電話端末装置NへのサービスBのサービスデータをバッファリングしている状況を示している。
In FIG. 3, as an example, the
先ず、ベースバンド処理部100aが有するスケジューラ部90は、スケジューリング計算結果から、データ受信部10にバッファリングされている、ユーザごとの携帯電話端末装置200の選択をおこなう。
First, the
次に、データ処理部20aのサービスデータ組み立て部21は、選択された携帯電話端末装置200ごとに多重するサービスデータを、データ受信部10から取り出して多重する。そして、データ多重処理部21は、選択されたすべての携帯電話端末装置200のサービスデータそれぞれを、データ多重処理時間が、あらかじめ規定される規定処理時間内に収まるように、データ多重処理を行う。
Next, the service
なお、データ多重処理とは、携帯電話端末装置200ごとに割り当てられる規定処理時間に収まるように、当該携帯電話端末装置200へと送信する複数のサービスデータを、携帯電話端末装置200ごとに、シリアルに組み立てることを指す。 The data multiplex processing means that a plurality of service data to be transmitted to the mobile phone terminal device 200 is serialized for each mobile phone terminal device 200 so as to be within a prescribed processing time assigned to each mobile phone terminal device 200. Refers to assembling.
しかしながら、近年のサービス提供へのユーザニーズ多様化にともなうサービスの種類の増加およびユーザへ提供するサービスデータの大規模化と、基地局100と携帯電話端末装置200との間、基地局100とコアネットワーク部500との間の通信伝送速度の高速化にともない、ベースバンド処理部100aで処理するデータ量が増加している。
However, an increase in the types of services accompanying the diversification of user needs for providing services in recent years, an increase in the scale of service data provided to users, and between the base station 100 and the mobile phone terminal device 200, the base station 100 and the core As the communication transmission speed with the
そのため、従来のデータ多重処理方式では、ベースバンド処理部100aでは、前述した規定処理時間内ですべてのサービスデータの多重処理が完了せず、処理が大幅に遅延してしまい、延いては、サービスデータが破棄されて、携帯電話端末装置200へと送信されない場合があるという問題があった。本第1実施形態の一例は、この問題を克服するものである。
Therefore, in the conventional data multiplex processing method, the
具体的には、先ず、データ処理部20aの多重制御部22は、携帯電話端末装置200ごとの多重情報(現在利用されているサービスの情報)に基づき、サービスデータごとにデータ多重に要する処理時間を予測する。
Specifically, first, the multiplexing
そして、多重制御部22は、すべての携帯電話端末装置について、すべてのサービスのデータ多重に必要な予測時間を合計し、規定処理時間を越えるか否かを予測する。例えば、予測時間の合計が規定処理時間を越えない場合には、従来どおりに、データ多重処理部21は、スケジューラ部90によって選択された携帯電話端末装置200に関して、データ多重すべきすべてのサービスデータをデータ受信部10から取り出してデータ多重する。
Then, the
また、多重制御部22は、サービスデータの処理量増加に伴って、すべての携帯電話端末装置について、すべてのサービスデータのデータ多重に必要な予測データ多重処理時間が規定処理時間を越える場合には、データ多重処理部21によるデータ多重の制御をおこなう。
Further, the
多重制御部22は、例えば、すべての携帯電話端末装置200に、規定処理時間の一部を割り当て、各携帯電話端末装置200において優先度の高い順序でサービスデータをデータ多重する。これによって、サービスデータが輻輳しても、規定処理時間内で多重処理をおこなうことができる。
For example, the
また、サービスデータが輻輳しても、すべての携帯電話端末装置200の、少なくとも優先度が高いサービスのサービスデータは、データ多重を経て当該携帯電話端末装置200に送信されることとなるので、サービスデータを全く受信できず、ユーザが苛立ちを覚えるといった不都合を回避することができる。 Even if the service data is congested, service data of at least a high priority service of all mobile phone terminal devices 200 is transmitted to the mobile phone terminal device 200 through data multiplexing. It is possible to avoid the inconvenience that the data cannot be received at all and the user feels frustrated.
ここで、データ多重の予測データ多重処理時間が規定処理時間を越えるか否かを予測する方法は、規定処理時間と携帯電話端末装置ごとの多重情報と多重予測時間とに基づいておこなうことによる。 Here, the method for predicting whether or not the data multiplex prediction data multiplex processing time exceeds the prescribed processing time is based on the prescribed processing time, the multiplex information for each mobile phone terminal device, and the multiplex prediction time.
例えば、図4に示すように、携帯電話端末装置1のユーザは、サービスA〜Dを利用している。この場合に、携帯電話端末装置1へのサービスA〜D、・・・それぞれのサービスデータを多重処理する予測データ多重処理時間を予測する。
For example, as shown in FIG. 4, the user of the mobile
この予測データ多重処理時間の予測方法は、例えば、携帯電話端末装置1のユーザが利用するサービスのメニューごとに定められている標準処理時間を、それぞれ予測データ多重処理時間A1〜D1、・・・とする。
The prediction method of the predicted data multiplex processing time is, for example, the standard processing time defined for each menu of the service used by the user of the mobile
若しくは、この標準時間に、携帯電話端末装置1のユーザが利用するサービスのメニューの利用頻度に応じた重み付け係数を乗じて、予測データ多重処理時間A1〜D1、・・・を算出することとしてもよい。
Alternatively, the predicted data multiplex processing times A1 to D1,... May be calculated by multiplying the standard time by a weighting coefficient corresponding to the use frequency of the menu of the service used by the user of the mobile
また、携帯電話端末装置2のユーザは、サービスA〜Dを利用している。そして、携帯電話端末装置1と同様に、携帯電話端末装置2のサービスA〜D、・・・の予測データ多重処理時間A2〜D2、・・・を予測する。
In addition, the user of the mobile phone terminal device 2 uses services A to D. Then, similarly to the mobile
そして、次式が成り立つ場合には、データ多重処理部21は、従来方式に従って、サービスデータのデータ多重処理をおこなう。
When the following equation holds, the data
また、次式が成り立つ場合には、データ多重処理部21は、多重制御部22による制御に従って、データ多重の制御(多重制御)をおこなう。
In addition, when the following equation holds, the data multiplexing processing
次に、第1実施形態の一例にかかるデータ処理部の詳細構成について説明する。図5は、第1実施形態の一例にかかるデータ処理部の詳細構成を示す機能ブロック図である。同図に示すように、データ処理部20aは、サービスデータ組み立て部21と、多重制御部22とを有する。
Next, the detailed configuration of the data processing unit according to an example of the first embodiment will be described. FIG. 5 is a functional block diagram illustrating a detailed configuration of a data processing unit according to an example of the first embodiment. As shown in the figure, the
サービスデータ組み立て部21は、データ多重処理部21aと、データ管理部21bと、API(Application Program Interface)部21cと、データ転送部21dとを有する。
The service
データ多重処理部21aは、携帯電話端末装置200ごとおよびサービスごとに、サービスデータの多重処理(組み立て)をおこなう。データ管理部21bは、データ受信部10にサービスデータが到着する度に、図6−1に示すようなサービスデータ管理テーブルに、携帯電話端末装置200ごとおよびサービスごとに、データ受信部10におけるサービスデータの格納アドレスを記憶する。
The data
データ多重処理部21aは、サービスデータ管理テーブルのサービスデータの格納アドレスを参照して、データ多重に必要なサービスデータを、データ受信部10から取り出して多重する。
The data
また、API部21cは、基地局100の上位制御アプリケーションから受け渡されるサービス情報を、データ多重処理部21aに受け渡す。サービス情報は、例えば、図6−2に示すように、現在通信中の携帯電話端末装置200およびサービス種別を少なくとも含む。
In addition, the
データ多重処理部21aは、例えば、API部21cから受け渡されたサービス情報に基づいて、データ管理部21bに格納されるサービスデータ管理テーブルを参照して、携帯電話端末装置200およびサービス種別を特定して、対応するサービスデータの格納アドレスを取得する。
For example, the data
そして、データ多重処理部21aは、データ受信部10から、取得した格納アドレスに格納されるサービスデータを取得して、データ多重をおこなう。最後に、データ多重処理部21aは、データ多重したデータを、データ転送部21dを介して、符号処理部30へと出力する。
Then, the data multiplexing
一方、多重制御部22は、予測処理時間算出部22aと、処理時間割り当て処理部22bと、データ多重用テーブル格納部22cと、規定処理時間判定部22dとを有する。予測処理時間算出部22aは、データ管理部21bに格納されるサービスデータ管理テーブルの携帯電話端末装置200およびサービスの組み合わせに基づいて、対応するサービスデータをデータ多重処理部21aにおけるデータ多重処理に必要な予測データ多重処理時間を予測する。
On the other hand, the
予測処理時間算出部22aによって予測された予測データ多重処理時間は、図7に一例を示す、データ多重用テーブル格納部22cに格納されるデータ多重用テーブルに、対応する携帯電話端末装置200およびサービスの「予測データ多重処理時間」のカラムに格納される。
The predicted data multiplex processing time predicted by the predicted processing
そして、予測処理時間算出部22aは、予測データ多重処理時間の予測が終了したことを、処理時間割り当て処理部22bに対して通知する。処理時間割り当て処理部22bは、予測データ多重処理時間の予測が終了した通知を受けると、規定処理時間判定部22dに対して、規定処理時間判定処理を指示する。
Then, the predicted processing
規定処理時間判定部22dは、上記(1)式または上記(2)式のいずれの関係式が成り立つかを判定することによって、規定処理時間判定処理をおこなう。規定処理時間判定処理は、具体的には、データ多重用テーブル格納部22cに格納されるすべての「予測データ多重処理時間」を合計し、上記(1)式または上記(2)式のいずれの関係式が成り立つか判定する。
The prescribed processing
上記(1)式が成り立つ場合には、規定処理時間判定部22dは、多重制御部22によらず、従来通りの方式によって、携帯電話端末装置200ごとおよびサービスごとにサービスデータをデータ多重するように、データ多重処理部21aに対して指示する。
When the above equation (1) is satisfied, the prescribed processing
一方、上記(2)式が成り立つ場合には、規定処理時間判定部22dは、処理時間割り当て処理部22bに対して、すべての携帯電話端末装置200に対して、規定処理時間X(例えば、300ミリ秒)を、均等に割り当てる処理をおこなう。
On the other hand, when the above equation (2) is established, the specified processing
すなわち、第1実施形態の一例では、図7に一例を示すデータ多重用テーブルによれば、携帯電話端末装置200は、携帯電話端末装置1〜6の6台がサービス利用中であるので、この6台に均等に50ミリ秒ずつ、データ多重処理時間を割り当てて、この「50ミリ秒」の値を、各携帯電話端末装置1〜6それぞれの「割り当てが可能な処理時間」のカラムに格納する。この処理が終了すると、処理時間割り当て処理部22bは、規定処理時間判定部22dへ、データ多重処理時間の割り当ての終了を通知する。
That is, in the example of the first embodiment, according to the data multiplexing table shown in FIG. 7 as an example, since the mobile phone terminal device 200 is using six of the mobile
規定処理時間判定部22dは、処理時間割り当て処理部22bによるデータ多重処理時間の割り当て終了の通知を受けると、データ多重処理部21aに対して、各携帯電話端末装置200に割り当てられた処理時間内にデータ多重可能なサービスデータを最大限抽出して、データ多重をおこなう。
When the prescribed processing
このデータ多重の際に、規定処理時間判定部22dは、携帯電話端末装置200の優先度、または、携帯電話端末装置200の優先度および携帯電話端末装置200ごとのサービスの優先度に応じて、優先度が高い携帯電話端末装置200またはサービスを優先させて、データ多重をおこなうこととしてもよい。
At the time of this data multiplexing, the prescribed processing
次に、第1実施形態の一例にかかるデータ多重判定処理について説明する。図8は、第1実施形態の一例にかかるデータ多重判定処理手順を示すフローチャートである。同図に示すように、先ず、予測処理時間算出部22aは、多重すべきサービスに対応するサービスデータ多重処理に必要な時間を算出する(ステップS101)。
Next, data multiplexing determination processing according to an example of the first embodiment will be described. FIG. 8 is a flowchart illustrating a data multiplex determination processing procedure according to an example of the first embodiment. As shown in the figure, first, the prediction processing
次に、規定処理時間判定部22dは、「規定処理時間≧全携帯電話端末装置の予測データ多重処理時間」、すなわち、上記(1)式が成り立つか否かを判定する(ステップS102)。上記(1)式が成り立つと判定された場合に(ステップS102肯定)、データ多重判定処理は終了し、上記(1)式が成り立つと判定されなかった場合に(ステップS102否定)、ステップS103へ移る。
Next, the specified processing
ステップS103では、処理時間割り当て処理部22bは、各携帯電話端末装置200へのデータ多重処理のための割り当て時間を、規定処理時間をサービス利用中のすべての携帯電話端末装置の台数で均等に割ることによって算出する。
In step S103, the processing time
続いて、規定処理時間判定部22dは、処理時間割り当て処理部22bによって算出された平均割り当て時間内でデータ多重可能なサービスデータ数(データ多重数)を、携帯電話端末装置200ごとに算出する(ステップS104)。この処理が終了すると、データ多重判定処理は終了する。
Subsequently, the prescribed processing
例えば、図8に示した、第1実施形態の一例にかかるデータ多重判定処理をおこなった結果は、図9に示すようになる。図9は、第1実施形態の一例のデータ多重方法の概略を示す図である。規定処理時間は、「300ミリ秒」、サービス利用中の携帯電話端末装置は6であることを前提とする。 For example, the result of performing the data multiplex determination processing according to the example of the first embodiment shown in FIG. 8 is as shown in FIG. FIG. 9 is a diagram illustrating an outline of an example data multiplexing method according to the first embodiment. It is assumed that the specified processing time is “300 milliseconds” and the number of mobile phone terminals that are using the service is 6.
同図に示すように、各携帯電話端末装置1〜6には、それぞれ「50ミリ秒」のデータ多重(データ組み立て)時間が割り当てられている。各携帯電話端末装置200に割り当てられた「50ミリ秒」のデータ多重処理時間内にデータ多重処理可能なサービスデータを最大限抽出して、データ多重をおこなった場合、携帯電話端末装置1は、データ多重処理時間が「10ミリ秒」のサービスデータが1つ、今回のデータ多重によっては多重されず、次回以降のデータ多重処理に回される。
As shown in the figure, a data multiplexing (data assembly) time of “50 milliseconds” is assigned to each of the
同様に、携帯電話端末装置2は、データ多重処理時間が「10ミリ秒」のサービスデータが1つ、携帯電話端末装置3は、データ多重処理時間が「10ミリ秒」のサービスデータが1つ、携帯電話端末装置4は、データ多重処理時間が「10ミリ秒」のサービスデータが2つ、携帯電話端末装置5は、データ多重処理時間が「20ミリ秒」のサービスデータが1つおよびデータ多重処理時間が「10ミリ秒」のサービスデータが1つ、携帯電話端末装置6は、データ多重処理時間が「20ミリ秒」のサービスデータ1つが、今回の多重処理によってデータ多重されず、次回以降のデータ多重処理に回される。
Similarly, the mobile phone terminal device 2 has one service data with a data multiplex processing time of “10 milliseconds”, and the mobile
上記第1実施形態の一例によれば、すべての携帯電話端末装置のいずれかのサービスは必ずデータ多重されることになるので、各携帯電話端末装置200のユーザが、サービス要求への応答が全くないといった不都合を回避し、サービス提供の公平性を確保することができる。 According to the example of the first embodiment, since any service of all the mobile phone terminal devices is always data-multiplexed, the user of each mobile phone terminal device 200 does not respond to the service request at all. It is possible to avoid the inconvenience of not being present and to ensure the fairness of service provision.
次に、図10〜図13を参照して、第2実施形態の一例を説明する。図10に示す第2実施形態の一例にかかる携帯電話端末装置通信システムの無線基地局のデータ処理部20bの構成は、第1実施形態の一例にかかる携帯電話端末装置通信システムの無線基地局のデータ処理部20aの構成と同一であり、処理が異なるのみであるので、差異部分のみについて説明する。
Next, an example of the second embodiment will be described with reference to FIGS. The configuration of the
データ処理部20bの処理時間割り当て処理部22b−1は、各携帯電話端末装置200へのデータ多重処理のための割り当て時間として、携帯電話端末装置200ごとに、最小限必要な割り当て時間を算出する。
The processing time
例えば、第2実施形態の一例では、図11に一例を示すデータ多重用テーブルによれば、携帯電話端末装置200は、携帯電話端末装置1〜6の6台がサービス利用中である。ここで、各携帯電話端末装置1〜6において、サービスの優先度を考慮すると、それぞれ最低40ミリ秒ずつ、データ多重処理時間が必要であるとする。
For example, in the example of the second embodiment, according to the data multiplexing table shown in FIG. 11 as an example, six mobile
よって、各携帯電話端末装置1〜6に40ミリ秒ずつデータ多重のための時間を割り当てて、この「40ミリ秒」の値を、各携帯電話端末装置1〜6それぞれの「割り当てが可能な処理時間」のカラムに格納する。
Therefore, the time for data multiplexing is assigned to each mobile
しかし、規定処理時間判定部22d−1によって、規定処理時間は300ミリ秒であるので、なお「60ミリ秒」のマージンが残ると判定される。そこで、処理時間割り当て処理部22b−1は、携帯電話端末装置1〜6の優先度を考慮して、「60ミリ秒」のマージンを、携帯電話端末装置1〜6に追加して割り当てる。
However, the prescribed processing
例えば、優先度が上位3位までの携帯電話端末装置1〜3に、さらに10ミリ秒ずつ均等に、データ多重のための時間を追加して割り当てる。すなわち、携帯電話端末装置1〜3の「割り当てが可能な処理時間」は、「40ミリ秒」から「60ミリ秒」へと増加することとなる。この処理が終了すると、処理時間割り当て処理部22b−1は、規定処理時間判定部22d−1へ、データ多重処理時間の割り当ての終了を通知する。
For example, the time for data multiplexing is additionally allocated to the cellular
なお、データ多重のための時間の追加割り当ての方法は、上記に限定されず、優先度が最も高い携帯電話端末装置1のみに「60ミリ秒」すべてを、データ多重処理時間として追加割り当てしてもよい。
The method of additionally assigning time for data multiplexing is not limited to the above, and all “60 milliseconds” is additionally assigned as data multiplexing processing time only to the cellular
または、優先度が一定順位までの携帯電話端末装置に対して、均等または傾斜配分によって、「60ミリ秒」分をデータ多重処理時間として追加割り当てしてもよい。または、優先度に応じて、すべての携帯電話端末装置1〜6に、「60ミリ秒」を、傾斜配分によりデータ多重処理時間として追加割り当てしてもよい。
Alternatively, “60 milliseconds” may be additionally allocated as a data multiplex processing time to the mobile phone terminals up to a certain priority by equal or inclined distribution. Or, according to the priority, “60 milliseconds” may be additionally allocated to all the mobile
次に、第2実施形態の一例にかかるデータ多重判定処理について説明する。図12は、第2実施形態の一例にかかるデータ多重判定処理手順を示すフローチャートである。なお、図8に示した第1実施形態の一例にかかるデータ多重判定処理手順を示すフローチャートとの差異部分のみ説明する。なお、同一の処理は、同一のステップ番号を付与している。 Next, data multiplex determination processing according to an example of the second embodiment will be described. FIG. 12 is a flowchart illustrating a data multiplex determination processing procedure according to an example of the second embodiment. Only differences from the flowchart illustrating the data multiplex determination processing procedure according to the example of the first embodiment illustrated in FIG. 8 will be described. The same process is given the same step number.
規定処理時間判定部22d−1が、「規定処理時間≧全携帯電話端末装置の予測データ多重処理時間」、すなわち、上記(1)式が成り立つと判定した場合に(ステップS102肯定)、データ多重判定処理は終了し、上記(1)式が成り立つと判定されなかった場合に(ステップS102否定)、ステップS113へ移る。
When the prescribed processing
ステップS113では、処理時間割り当て処理部22b−1は、各携帯電話端末装置200へのデータ多重処理のための割り当て時間を、規定処理時間をサービス利用中のすべての携帯電話端末装置ごとにデータ多重に必要な最低時間Uminを算出する。
In step S113, the processing time
続いて、規定処理時間判定部22d−1は、すべての携帯電話端末装置にわたる、上記のデータ多重に必要な最低時間の合計ΣUminが、データ多重のための規定処理時間以下である(規定処理時間≧ΣUmin)か否かを判定する(ステップS114)。
Subsequently, the prescribed processing
データ多重に必要な最低時間の合計ΣUminが、データ多重のための規定処理時間以下であると判定された場合に(ステップS114肯定)、ステップS115へ移り、データ多重に必要な最低時間の合計が、データ多重のための規定処理時間以下であると判定されなかった場合に(ステップS114否定)、ステップS104へ移る。 When it is determined that the sum ΣU min of the minimum time required for data multiplexing is equal to or less than the prescribed processing time for data multiplexing (Yes at step S114), the process proceeds to step S115 and the total minimum time required for data multiplexing is determined. However, if it is not determined that it is less than the prescribed processing time for data multiplexing (No at step S114), the process proceeds to step S104.
ステップS115では、処理時間割り当て処理部22b−1は、各携帯電話端末装置200へのデータ多重処理のための割り当て時間を、規定処理時間からΣUminを差し引いた割り当て時間の残余時間を、サービス利用中の携帯電話端末装置の優先度に応じて、追加割り当てする。この処理が終了すると、ステップS104へ移る。
In step S115, the processing time
例えば、図12に示した、第2実施形態の一例にかかるデータ多重判定処理をおこなった結果は、図13に示すようになる。図13は、第2実施形態の一例にかかるデータ多重方法の概略を示す図である。規定処理時間は、「300ミリ秒」、サービス利用中の携帯電話端末装置は6であることを前提とする。 For example, the result of performing the data multiplex determination processing according to the example of the second embodiment shown in FIG. 12 is as shown in FIG. FIG. 13 is a diagram illustrating an outline of a data multiplexing method according to an example of the second embodiment. It is assumed that the specified processing time is “300 milliseconds” and the number of mobile phone terminals that are using the service is 6.
同図に示すように、当初は、各携帯電話端末装置1〜6に、それぞれ「40ミリ秒」ずつ、データ多重時間として割り当てられていた。そして、割り当て時間の残余時間「60ミリ秒」を、優先度に応じて、携帯電話端末装置1〜3に、「20ミリ秒」ずつ追加して割り当てられる。よって、携帯電話端末装置1〜3へのデータ多重のために割り当てられた処理時間はそれぞれ「60ミリ秒」になる。
As shown in the figure, initially, “40 milliseconds” was assigned to each of the
そして、「60ミリ秒」以内にデータ多重可能なサービスデータを最大限抽出して、データの組立てをおこなった場合、携帯電話端末装置1〜3は、すべてのサービスデータが、今回のデータ多重によって多重されることとなる。
Then, when service data that can be multiplexed within “60 milliseconds” is extracted to the maximum and data is assembled, the mobile
しかし、携帯電話端末装置4は、データ多重処理時間が「10ミリ秒」のサービスデータが3つ、携帯電話端末装置5は、データ多重処理時間が「10ミリ秒」のサービスデータが2つおよびデータ多重処理時間が「20ミリ秒」のサービスデータが1つ、携帯電話端末装置6は、データ多重処理時間が「10ミリ秒」のサービスデータ1つおよびデータ多重処理時間が「20ミリ秒」のサービスデータ1つが、今回のデータ多重処理によってデータ多重されず、次回以降のデータ多重処理に回される。
However, the mobile phone terminal device 4 has three service data with a data multiplex processing time of “10 milliseconds”, and the mobile
上記第2実施形態の一例によれば、携帯電話端末装置200ごとサービスごとの予測データ多重処理時間をもとに、各携帯電話端末装置200に最低限必要な割当て時間を確保することが可能になり、全くサービスデータを受信できないユーザの発生を回避し、サービス提供の公平性を確保することができる。 According to the example of the second embodiment, it is possible to secure a minimum necessary allocation time for each mobile phone terminal device 200 based on the predicted data multiplex processing time for each service for each mobile phone terminal device 200. Thus, it is possible to avoid the occurrence of users who cannot receive service data at all and to ensure the fairness of service provision.
さらに、各携帯電話端末装置200へデータ多重割り当て時間を割り当てた後に、優先度の高い携帯電話端末装置200には、さらにデータ多重割り当て時間を、追加して割り当てるので、割り当て可能な規定処理時間を最大限に使用することができる。 Furthermore, after allocating the data multiplex allocation time to each mobile phone terminal device 200, the data multiplex allocation time is additionally allocated to the mobile phone terminal device 200 having a higher priority. Can be used to the fullest.
次に、図14〜図17を参照して、第3実施形態の一例を説明する。図14に示す第3実施形態の一例にかかる携帯電話端末装置通信システムの無線基地局のデータ処理部20cの構成は、第1実施形態および第2実施形態の一例にかかる携帯電話端末装置通信システムの無線基地局のデータ処理部20aおよびデータ処理部20bに、データ多重の実処理時間を計測して、データ多重割り当て時間をフィードバック制御する構成が追加となっている以外は同一であるので、差異部分のみについて説明する。
Next, an example of the third embodiment will be described with reference to FIGS. The configuration of the
第3実施形態の一例にかかるデータ処理部20cのサービスデータ組み立て部21−1は、データ多重処理部21aによって、携帯電話端末装置200ごとサービスごとにサービスデータの多重処理に要した実時間を計測するデータ多重処理実時間計測部21eをさらに有する。
The service data assembling unit 21-1 of the
また、データ処理部20cの多重制御部22−1は、データ多重処理実時間計測部21eによって計測された携帯電話端末装置200ごとサービスごとのサービスデータの多重処理に要した実時間を、予測処理時間算出部22aによるデータ多重処理の予測時間に反映させる処理時間フィードバック部22eを有する。
Further, the multiplex control unit 22-1 of the
すなわち、予測処理時間算出部22aは、処理時間フィードバック部22eから受け渡された、データ多重処理実時間計測部21eによって計測された携帯電話端末装置200ごとサービスごとのサービスデータの多重処理に要したデータ多重処理実時間を以って、データ多重処理の予測時間を算出する。
That is, the predicted processing
ただし、予測処理時間算出部22aは、データ多重処理実時間計測部21eによって計測されたサービスデータの多重処理に要した実時間のデータが存在しない携帯電話端末装置200のサービスのデータ多重処理の予測時間は、第1実施形態の一例または第2実施形態の一例に示した方法で算出する。
However, the prediction processing
例えば、第3実施形態の一例では、図15に一例を示すデータ多重用テーブルによれば、携帯電話端末装置200は、携帯電話端末装置1〜6の6台がサービス利用中である。ここで、携帯電話端末装置1において、データ多重処理実時間計測部21eによってサービスごとのサービスデータの多重処理に要したデータ多重処理実時間が計測されたとする。
For example, in the example of the third embodiment, according to the data multiplexing table shown in FIG. 15 as an example, six mobile
このサービスごとのサービスデータの多重処理に要した実時間は、図15によれば、サービスAおよびサービスBがそれぞれ「10ミリ秒」、サービスCおよびサービスDがそれぞれ「5ミリ秒」であり、これらの数値がデータ多重用テーブルの「フィードバック補正値」のカラムに格納される。 According to FIG. 15, the actual time required for the multiplex processing of service data for each service is “10 milliseconds” for service A and service B, and “5 milliseconds” for service C and service D, These numerical values are stored in the “feedback correction value” column of the data multiplexing table.
すなわち、携帯電話端末装置1において、合計で「30ミリ秒」だけ、予測データ多重処理時間よりデータ多重処理実時間の方が少ない。よって、この「30ミリ秒」を、他の携帯電話端末装置2〜6への追加割り当て可能なデータ多重処理時間とすることができる。
That is, in the mobile
このデータ多重処理時間の追加割り当ては、処理時間割り当て処理部22bまたは処理時間割り当て処理部22b−1によっておこなわれる。例えば、当初割り当てられたデータ多重処理時間では、すべてのサービスデータを多重することができなかった携帯電話端末装置4〜6が、データ多重処理時間の追加割り当て対象となる。
The additional allocation of the data multiplex processing time is performed by the processing time
さらに、携帯電話端末装置4〜6のうち、優先度に応じて、例えば、優先度が最も高い携帯電話端末装置4に対して、「30ミリ秒」すべてのデータ多重処理時間の再割り当てをおこなう。 Furthermore, among the mobile phone terminal devices 4 to 6, for example, all “30 milliseconds” of data multiplex processing time is reassigned to the mobile phone terminal device 4 having the highest priority according to the priority. .
なお、データ多重処理時間の追加割り当て方法は、上記に限定されず、優先度が一定順位までの携帯電話端末装置に対して、均等または傾斜配分によって、「30ミリ秒」を、データ多重のための時間として追加して割り当ててもよい。 Note that the method of additionally assigning the data multiplex processing time is not limited to the above, and “30 milliseconds” is assigned to the mobile phone terminal devices whose priority is up to a certain order by means of equal or inclined distribution for data multiplex. Additional time may be allocated.
または、優先度に応じて、携帯電話端末装置1以外のすべての携帯電話端末装置2〜6に、「30ミリ秒」を、データ多重のための時間として傾斜配分して追加して割り当ててもよい。
Alternatively, depending on the priority, “30 milliseconds” may be additionally allocated to all the mobile phone terminal devices 2 to 6 other than the mobile
次に、第3実施形態の一例にかかるデータ多重判定処理について説明する。図16は、第3実施形態の一例にかかるデータ多重判定処理手順を示すフローチャートである。なお、図8および図12に示した第1実施形態および第2実施形態の一例にかかるデータ多重判定処理手順を示すフローチャートとの差異部分のみ説明する。なお、同一の処理は、同一のステップ番号を付与している。 Next, data multiplex determination processing according to an example of the third embodiment will be described. FIG. 16 is a flowchart illustrating a data multiplex determination processing procedure according to an example of the third embodiment. Only differences from the flowchart illustrating the data multiplex determination processing procedure according to the example of the first embodiment and the second embodiment illustrated in FIGS. 8 and 12 will be described. The same process is given the same step number.
先ず、処理時間フィードバック部22eは、サービスデータの初回送信であるか否かを、すなわち、データ多重処理実時間計測部21eによって計測された携帯電話端末ごとサービスごとのデータ多重処理実時間のデータが存在するか否かを判定する(ステップS121)。
First, the processing
サービスデータの初回送信であると判定された場合に(ステップS121肯定)、ステップS101へ移り、サービスデータの初回送信であると判定されなかった場合に(ステップS121否定)、ステップS122へ移る。 When it is determined that it is the first transmission of service data (Yes at Step S121), the process proceeds to Step S101, and when it is not determined that it is the first transmission of service data (No at Step S121), the process proceeds to Step S122.
ステップS122では、処理時間フィードバック部22eは、データ多重処理実時間計測部21eによって計測された携帯電話端末装置200ごとサービスごとのサービスデータの多重処理に要したデータ多重処理実時間を以って、データ多重処理の予測時間を算出する。
In step S122, the processing
なお、ステップS122では、予測処理時間算出部22aは、データ多重処理実時間計測部21eによって計測されたサービスデータの多重処理に要した実時間のデータが存在しない携帯電話端末装置200のサービスのデータ多重処理の予測時間は、第1実施形態の一例または第2実施形態の一例に示した方法で算出する。ステップS122が終了すると、ステップS101へ移る。ステップS101以降は、第2実施形態の一例で示したデータ多重判定処理と同一である。
In step S122, the predicted processing
例えば、図16に示した、第3実施形態の一例にかかるデータ多重判定処理をおこなった結果は、図17に示すようになる。図17は、第3実施形態の一例にかかるデータ多重方法の概略を示す図である。規定処理時間は、「300ミリ秒」、サービス利用中の携帯電話端末装置は6であることを前提とする。 For example, the result of performing the data multiplex determination processing according to the example of the third embodiment shown in FIG. 16 is as shown in FIG. FIG. 17 is a diagram illustrating an outline of a data multiplexing method according to an example of the third embodiment. It is assumed that the specified processing time is “300 milliseconds” and the number of mobile phone terminals that are using the service is 6.
同図に示すように、当初は、携帯電話端末装置1〜3にはそれぞれ「60ミリ秒」、携帯電話端末装置4〜6にはそれぞれ「40ミリ秒」のデータ多重時間が割り当てられていた。
As shown in the figure, initially, the mobile
そして、携帯電話端末装置1のデータ多重実処理時間が予測時間より「30ミリ秒」少なかったので、優先度に応じて、サービスデータのすべての多重処理が完了しなかった携帯電話端末装置4に対して、「30ミリ秒」を追加して割り当てる。よって、携帯電話端末装置1〜6へデータ多重のために割り当てられた処理時間はそれぞれ「30ミリ秒」、「60ミリ秒」、「60ミリ秒」、「70ミリ秒」、「40ミリ秒」、「40ミリ秒」になる。
Then, since the data multiplexing actual processing time of the cellular
そして、携帯電話端末装置1〜6へ割り当てられた各データ多重処理時間以内にデータ多重可能なサービスデータを最大限抽出して、データの組立てをおこなった場合、携帯電話端末装置1〜4は、すべてのサービスデータが、今回のデータ多重によって多重されることとなる。
When the service data that can be multiplexed within each data multiplexing processing time allocated to the cellular
しかし、携帯電話端末装置5は、データ多重処理時間が「10ミリ秒」のサービスデータが2つおよびデータ多重処理時間が「20ミリ秒」のサービスデータが1つ、携帯電話端末装置6は、データ多重処理時間が「10ミリ秒」のサービスデータ1つおよびデータ多重処理時間が「20ミリ秒」のサービスデータ1つが、今回の多重処理によってデータ多重されず、次回以降のデータ多重処理に回される。
However, the
上記第3実施形態の一例によれば、携帯電話端末装置200ごとサービスごとの予測データ多重処理時間に対するデータ多重処理実時間のフィードバック制御をおこなうので、データ多重処理をさらに効率的におこなうことができる。 According to the example of the third embodiment, since the data multiplex processing real-time feedback control with respect to the predicted data multiplex processing time for each service for each mobile phone terminal device 200 is performed, the data multiplex processing can be performed more efficiently. .
なお、データ多重処理実時間計測部21eは、データ多重実処理時間を、携帯電話端末装置ごとおよび/または携帯電話端末装置ごとサービスごとに統計的に累計する。そして、処理時間フィードバック部22eは、データ多重処理実時間計測部21eによって統計的に累計された、携帯電話端末装置ごとおよび/または携帯電話端末装置ごとサービスごとのデータ多重実処理時間に対して、平均算出などの各種統計処理をおこなう。そして、処理時間フィードバック部22eは、予測処理時間算出部22aによって予測された各携帯電話端末装置へのサービスデータのデータ多重処理時間、および、処理時間割り当て処理部22bまたは処理時間割り当て処理部22b−1によって各携帯電話端末装置に割り当てられたデータ多重割り当て時間をフィードバック制御により補正することとしてもよい。
Note that the data multiplex processing real
このように、統計処理結果に基づき、データ多重割り当て時間をフィードバック制御により補正することによって、データ多重処理時間の精度が向上し、さらに効率的にデータ多重処理をおこなうことが可能になる。 As described above, by correcting the data multiplex allocation time by feedback control based on the statistical processing result, the accuracy of the data multiplex processing time is improved, and the data multiplex processing can be performed more efficiently.
次に、図18〜図21を参照して、第4実施形態の一例を説明する。図18に示す第4実施形態の一例にかかる携帯電話端末装置通信システムの無線基地局のデータ処理部20d及び多重制御部22−2の構成は、第3実施形態の一例にかかる携帯電話端末装置通信システムの無線基地局の多重制御部22−1のデータ多重用テーブル格納部22cの機能、及び、他の機能ブロックとのデータ接続関係が異なる以外は同一であるので、差異部分のみについて説明する。
Next, an example of the fourth embodiment will be described with reference to FIGS. The configuration of the
第4実施形態の一例は、携帯電話端末装置200のユーザが基地局100とサービス接続した際に、ユーザへ提供するサービスデータ多重に要した実処理時間の情報を携帯電話端末装置200ごと、サービスごとに記憶しておく。 In an example of the fourth embodiment, when the user of the mobile phone terminal device 200 makes a service connection with the base station 100, information on the actual processing time required for multiplexing the service data provided to the user is provided for each mobile phone terminal device 200. Remember each one.
そして、次に、携帯電話端末装置200のユーザが基地局100とサービス接続した際に、実処理時間の情報が記録されていれば、該実処理時間を予測データ多重処理時間として、予測データ多重処理時間算出処理を省略する。このようにすることによって、携帯電話端末装置200のユーザが基地局100とサービス接続する際に、より迅速にサービスデータ多重処理を行うことができる。 Then, when information on the actual processing time is recorded when the user of the mobile phone terminal apparatus 200 makes a service connection with the base station 100, the predicted data multiplexing is performed using the actual processing time as the predicted data multiplexing processing time. The processing time calculation process is omitted. In this way, when the user of the mobile phone terminal device 200 makes a service connection with the base station 100, service data multiplexing processing can be performed more quickly.
第4実施形態の一例にかかる携帯電話端末装置通信システムの無線基地局のデータ多重用テーブル格納部22c−1のデータ多重用テーブルには、処理時間フィードバック部22eによって、携帯電話端末装置200ごとサービスごとのサービスデータの多重処理に要した実時間が記録される。
In the data multiplexing table of the data multiplexing
すなわち、データ多重用テーブルは、ユーザに多重されたサービスを多重処理中にフィードバックしている実処理時間をデータベースとして蓄積する。また、新規ユーザまたはサービス追加時は、蓄積された実処理時間から同一ユーザの同一サービスまたは他のユーザの同一サービスの実処理時間を抽出し、予測データ多重処理時間に設定する。 That is, the data multiplexing table stores the actual processing time during which the service multiplexed by the user is fed back during the multiprocessing as a database. When a new user or service is added, the actual processing time of the same service of the same user or the same service of another user is extracted from the accumulated actual processing time and set as the predicted data multiplex processing time.
なお、新規ユーザまたはサービス追加時は、蓄積された実処理時間から同一ユーザの同一サービスまたは他のユーザの同一サービスの実処理時間を抽出する際には、該実処理時間が記録された日時が最新のものを抽出する方法、実処理時間の平均を取って予測データ多重処理時間に設定する方法、サービスごとに予め定められた初期値を使用する方法など、様々な方法がある。 When a new user or service is added, when the actual processing time of the same service of the same user or the same service of another user is extracted from the accumulated actual processing time, the date and time when the actual processing time is recorded There are various methods such as a method of extracting the latest one, a method of taking an average of actual processing times and setting the predicted data multiplex processing time, and a method of using an initial value predetermined for each service.
次に、第4実施形態の一例にかかるデータ多重用テーブルについて説明する。図19は、第4実施形態の一例にかかるデータ多重用テーブルの一例を示す図である。同図に示すように、第1実施形態にかかるデータ多重用テーブルに、「実処理時間」のカラムを追加したものとなっている。「実処理時間」のカラムには、実処理時間とともに該実処理時間のフィードバックにより日時が記録される。なお、図19では、携帯電話端末装置1〜3のすべてについて実処理時間及びタイムスタンプが記録されているが、携帯電話端末装置が始めてサービス提供を受ける場合、若しくは、新しいサービスの提供を受ける場合は、実処理時間のデータが存在しないので、“Null”が格納されている。
Next, a data multiplexing table according to an example of the fourth embodiment will be described. FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a data multiplexing table according to an example of the fourth embodiment. As shown in the figure, a column of “actual processing time” is added to the data multiplexing table according to the first embodiment. In the “actual processing time” column, the date and time are recorded by feedback of the actual processing time together with the actual processing time. In FIG. 19, actual processing times and time stamps are recorded for all of the mobile
次に、第4実施形態の一例にかかるデータ多重判定処理について説明する。図20は、第4実施形態の一例にかかるデータ多重判定処理手順を示すフローチャートである。同図に示すように、先ず、予測処理時間算出部22aは、異なるIDを有する携帯端末装置ごと、ユーザごとに見て、今回のサービスデータ送信が初回送信であるか否かを判定する(ステップS201)。今回のサービスデータ送信が初回送信であると判定された場合に(ステップS201肯定)、ステップS202へ移り、今回のサービスデータ送信が初回送信であると判定されなかった場合に(ステップS201否定)、ステップS205へ移る。
Next, data multiplexing determination processing according to an example of the fourth embodiment will be described. FIG. 20 is a flowchart illustrating a data multiplex determination processing procedure according to an example of the fourth embodiment. As shown in the figure, first, the prediction processing
ステップS202では、予測処理時間算出部22aは、データ多重用テーブル格納部22c−1のデータ多重用テーブルを参照し、該当する携帯端末装置およびサービス、若しくは該当するサービスにフィードバックされた実処理時間が有るか否かを判定する(ステップS202)。該当する携帯端末装置およびサービス、若しくは該当するサービスにフィードバックされた実処理時間が有ると判定された場合に(ステップS202肯定)。ステップS203へ移り、該当する携帯端末装置およびサービス、若しくは該当するサービスにフィードバックされた実処理時間が有ると判定されなかった場合に(ステップS202否定)、ステップS204へ移る。
In step S202, the predicted processing
ステップS203では、予測処理時間算出部22aは、データ多重用テーブルの予測データ多重処理時間に、フィードバックされた実処理時間を格納する。ステップS204では、予測処理時間算出部22aは、多重すべきサービスに対応するサービスデータ多重処理に必要な時間を予測する。また、ステップS205では、予測処理時間算出部22aは、ステップS203と同一の処理をおこなう。これらの処理が終了すると、ステップS206へ移る。
In step S203, the predicted processing
なお、ステップS203では、予測処理時間算出部22aは、該当する携帯端末装置200及びサービス、または、該当するサービスのフィードバックされた実処理時間データが複数ある場合には、複数の実処理時間データうち、最新の実処理時間データ、最長時間の実処理時間データまたは複数の実処理時間データの平均などを多重用テーブルの予測データ多重処理時間に格納することとしてもよい。
In step S203, the predicted processing
ステップS206では、予測処理時間算出部22aは、全てのユーザおよび全てのサービスについて予測データ多重処理時間が算出されたか否かを判定する。全てのユーザおよび全てのサービスについて予測データ多重処理時間が算出されたと判定された場合に(ステップS206肯定)、ステップS207へ移り、全てのユーザおよび全てのサービスについて予測データ多重処理時間が算出されたと判定されなかった場合に(ステップS206否定)、ステップS201へ移る。
In step S206, the predicted processing
なお、ステップS207、ステップS208、ステップS209は、第1実施形態の一例にかかるステップS102、ステップS103、ステップS104とそれぞれ同一の処理である。 Note that steps S207, S208, and S209 are the same processes as steps S102, S103, and S104 according to an example of the first embodiment.
以上のステップS201〜ステップS206の処理をおこなうことによって、予測データ多重処理時間算出処理を省略することができる場合があるので、より迅速にサービスデータ多重処理を行うことができる。また、新規ユーザ又は新規サービス追加時のスループット低下の確率を低減することが可能となる。また、予測データ多重処理時間に対して、実処理時間を蓄積したデータベースを元にデータ多重処理をおこなうことにより、効率的にデータ多重処理を行うことができる。 By performing the processes in steps S201 to S206 described above, the predicted data multiplex processing time calculation process may be omitted, so that the service data multiplex process can be performed more quickly. It is also possible to reduce the probability of throughput reduction when adding a new user or new service. Further, the data multiplex processing can be efficiently performed by performing the data multiplex processing based on the database storing the actual processing time with respect to the predicted data multiplex processing time.
例えば、図21に第4実施形態の一例にかかるデータ多重方法の概略を示すように、全てのデータ多重の実処理時間が分かっている場合、予測上のデータ組み立て状態、実際のデータ組み立て状態およびデータ組み立て結果のタイムチャートは全て一致し、予測データ多重処理時間算出を省略でき、迅速なデータ多重処理がおこなえることが分かる。 For example, as shown in FIG. 21 schematically showing the data multiplexing method according to the example of the fourth embodiment, when the actual processing time of all data multiplexing is known, the predicted data assembly state, the actual data assembly state, and The time charts of the data assembly results all match, and it can be seen that calculation of the predicted data multiplex processing time can be omitted, and quick data multiplex processing can be performed.
次に、図22及び図23を参照して、第5実施形態の一例を説明する。第5実施形態の一例は、各ユーザに多重されるサービス毎の予測処理時間から全ユーザ分の予測処理時間を算出し、規定時間内に収まる場合はデータ多重制限を行わない。規定処理時間内に収まらないと予測された場合、データ多重数の制限(組み立て不可とされるサービスが生じる)を行う。一方で、各ユーザ(サービス)データ組み立て後、規定時間からデータ組み立て時間を差し引いた処理可能時間に対し、組み立て不可としたサービスの処理予測時間がおさまる場合、追加でデータ組み立てをおこなう実施形態である。 Next, an example of the fifth embodiment will be described with reference to FIGS. In an example of the fifth embodiment, the predicted processing time for all users is calculated from the predicted processing time for each service multiplexed for each user, and data multiplexing is not limited when it falls within the specified time. If it is predicted that it will not fall within the specified processing time, the number of multiplexed data is limited (a service that cannot be assembled occurs). On the other hand, after assembling each user (service) data, when the estimated processing time of the service that cannot be assembled is less than the processable time obtained by subtracting the data assembly time from the specified time, the data is additionally assembled. .
第5実施形態の一例にかかる携帯電話端末装置通信システムの無線基地局のデータ処理部20eの構成は、第4実施形態の一例にかかる携帯電話端末装置通信システムの無線基地局のデータ処理部20dと構成が同一であるので、説明を省略する。
The configuration of the
次に、第5実施形態の一例にかかるデータ多重判定処理について説明する。図22は、第5実施形態の一例にかかるデータ多重判定処理手順を示すフローチャートである。なお、同図に示すステップS211〜ステップS219の処理は、第4実施形態の一例にかかるデータ多重判定処理のステップS201〜ステップS209とそれぞれ同一の処理であるので、説明を省略する。 Next, data multiplexing determination processing according to an example of the fifth embodiment will be described. FIG. 22 is a flowchart illustrating a data multiplex determination processing procedure according to an example of the fifth embodiment. In addition, since the process of step S211-step S219 shown in the figure is the same process as step S201-step S209 of the data multiple determination process concerning an example of 4th Embodiment, description is abbreviate | omitted.
ステップS219の処理が終了すると、ステップS220へ移る。ステップS220では、データ多重処理部21aは、サービス多重処理をおこなう。続いて、処理時間割り当て処理部22b(または22b−1)は、「(規定処理時間−実処理時間)>多重不可とした予測時間」が成り立つか否かを判定する(ステップS221)。ここで、“多重不可とした予測時間”とは、データ多重処理されなかったデータの予測データ多重処理時間である。
When the process of step S219 ends, the process proceeds to step S220. In step S220, the data
「(規定処理時間−実処理時間)>多重不可とした予測時間」が成り立つと判定された場合に(ステップS221肯定)、ステップS22へ移り、「(規定処理時間−実処理時間)>多重不可とした予測時間」が成り立つと判定されなかった場合に(ステップS221否定)、第5実施形態の一例にかかるデータ多重判定処理は終了する。 When it is determined that “(prescribed processing time−actual processing time)> predicted time that cannot be multiplexed” is satisfied (Yes in step S221), the process proceeds to step S22, and “(prescribed processing time−actual processing time)> not multiplexing is possible. When it is not determined that “the predicted time” is satisfied (No in step S221), the data multiplexing determination process according to the example of the fifth embodiment ends.
ステップS222では、処理時間割り当て処理部22b(または22b−1)は、「(規定処理時間−実処理時間)>多重不可とした予測時間」を上限として、各ユーザ、各サービスの優先順位に従って、若しくは、ランダムにユーザ及びサービスを選択して、各ユーザのデータ多重数を追加する。この処理が終了すると、第5実施形態の一例にかかるデータ多重判定処理は終了する。
In step S222, the processing time
例えば、図23に第5実施形態の一例にかかるデータ多重方法の概略を示すように、予測上のデータ組み立て状態に従えば多重されないデータも、データ多重処理の実時間を反映した実際のデータ組み立て状態からすると、データ多重可能である場合がある。この場合、先ず、予想データ多重時間のデータ組立て状態に従ってデータを多重し、余った時間を予測上のデータ組み立て状態に従って多重されなかったデータを多重することができる。すなわち、予測データ多重処理時間では多重不可であったサービスが多重可能となるため、基地局100のデータ処理部20e、特に、サービスデータ組み立て部21−1のスループットが向上する。
For example, as shown in the outline of the data multiplexing method according to the example of the fifth embodiment in FIG. 23, the actual data assembly that reflects the real time of the data multiplexing processing is also applied to the data that is not multiplexed according to the predicted data assembly state. From the state, data multiplexing may be possible. In this case, first, the data can be multiplexed according to the data assembly state of the expected data multiplexing time, and the data that has not been multiplexed according to the predicted data assembly state can be multiplexed. That is, since services that could not be multiplexed in the predicted data multiplexing processing time can be multiplexed, the throughput of the
なお、データ多重処理の実処理時間は、携帯電話端末装置200が別の基地局100の圏内へと移動した場合に、ハンドオーバー情報として、携帯電話端末装置ID及びサービスの識別情報とともに、ハンドオーバー先の基地局100へと受け渡されることとしてもよい。このようにすると、携帯電話端末装置200がいずれの基地局100の圏内にあっても、基地局100が上記第4実施形態の一例および/または第5実施形態の一例で示した基地局であれば、スムースなサービス多重処理をおこなうことが可能になる。 Note that the actual processing time of the data multiplex processing is the handover information together with the mobile phone terminal device ID and the service identification information as the handover information when the mobile phone terminal device 200 moves into the area of another base station 100. It may be transferred to the previous base station 100. In this way, regardless of the base station 100 within which the mobile phone terminal device 200 is located, the base station 100 may be the base station shown in the example of the fourth embodiment and / or the example of the fifth embodiment. Thus, it is possible to perform smooth service multiple processing.
以上、本発明の実施形態の一例を説明したが、本発明は、これに限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内で、さらに種々の異なる実施形態で実施されてもよいものである。また、実施形態に記載した効果は、これに限定されるものではない。 Although an example of the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to this, and can be implemented in various different embodiments within the scope of the technical idea described in the claims. It may be. Further, the effects described in the embodiments are not limited to this.
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を手動的におこなうこともでき、あるいは、手動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的におこなうこともできる。この他、上記実施例で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。 In addition, among the processes described in the above embodiment, all or part of the processes described as being performed automatically can be performed manually, or the processes described as being performed manually can be performed. All or a part can be automatically performed by a known method. In addition, the processing procedure, control procedure, specific name, information including various data and parameters shown in the above embodiment can be arbitrarily changed unless otherwise specified.
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示のように構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。 Each component of each illustrated device is functionally conceptual and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to that shown in the figure, and all or a part thereof may be functionally or physically distributed or arbitrarily distributed in arbitrary units according to various loads or usage conditions. Can be integrated and configured.
以上の第1実施形態の一例〜第5実施形態の一例を含む実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。 The following additional notes are further disclosed regarding the embodiment including the example of the first embodiment to the example of the fifth embodiment.
(付記1)移動体通信システムにおいて、移動体通信端末から送信されてきたサービスの要求に応じて提供されるデータを、前記移動体通信端末ごとに、ベースバンド処理部で処理して前記移動体通信端末へ送信する移動体通信無線基地局装置であって、
前記サービスの要求を送信してきたすべての前記移動体通信端末について、前記サービス要求に応じて提供されるデータを前記ベースバンド処理部で処理するために必要なデータ処理時間を、前記サービスごとに予測するデータ処理時間予測部と、
前記データ処理時間予測部によって算出された、すべての前記移動体通信端末にわたる前記データ処理時間の合計が、あらかじめ規定されている規定処理時間を超過する場合に、各前記移動体通信端末に、前記規定処理時間を分割した分割規定処理時間をそれぞれ割り当てる分割規定処理時間割り当て部と
前記分割規定処理時間割り当て部によって各前記移動体通信端末に割り当てられた前記分割規定処理時間内に収まるように、前記移動体通信端末ごとの前記サービス要求に応じて提供されるデータを多重処理するデータ多重処理部と
を有することを特徴とする移動体通信無線基地局装置。
(Supplementary note 1) In a mobile communication system, data provided in response to a service request transmitted from a mobile communication terminal is processed for each mobile communication terminal by a baseband processing unit, and the mobile unit A mobile communication radio base station apparatus that transmits to a communication terminal,
For all the mobile communication terminals that have transmitted the service request, the data processing time required for the baseband processing unit to process the data provided in response to the service request is predicted for each service. A data processing time prediction unit to perform,
When the total of the data processing time over all the mobile communication terminals calculated by the data processing time prediction unit exceeds a predetermined processing time defined in advance, each mobile communication terminal A division regulation processing time allocation unit that allocates a division regulation processing time obtained by dividing a regulation processing time, and the division regulation processing time allocation unit allocated to each of the mobile communication terminals by the division regulation processing time allocation unit. A mobile communication radio base station apparatus, comprising: a data multiplex processing unit that multiplex-processes data provided in response to the service request for each mobile communication terminal.
(付記2)前記データ多重処理部は、前記分割規定処理時間割り当て部によって各前記移動体通信端末に割り当てられた前記分割規定処理時間に多重処理できなかったデータを、前記分割規定処理時間割り当て部によって次回に割り当てられる分割規定処理時間で多重処理することを特徴とする付記1に記載の移動体通信無線基地局装置。
(Additional remark 2) The data multiplex processing unit is configured to divide data that could not be multiplexed at the division stipulated processing time assigned to each mobile communication terminal by the division stipulated processing time allocating unit. The mobile communication radio base station apparatus as set forth in
(付記3)前記分割規定処理時間割り当て部は、前記移動体通信端末に、前記規定処理時間を均等に分割した前記分割規定処理時間を割り当てることを特徴とする付記1または2に記載の移動体通信無線基地局装置。
(Additional remark 3) The said division | segmentation prescription | regulation processing time allocation part allocates the said division | segmentation prescription | regulation processing time which equally divided | segmented the said prescription | regulation processing time to the said mobile communication terminal, The mobile body of
(付記4)前記データ処理時間予測部は、前記サービスの要求を送信してきたすべての前記移動体通信端末について、前記サービス要求に応じて提供されるデータを処理するために必要最低限の必要最低限データ処理時間をさらに予測し、
前記分割規定処理時間割り当て部は、前記サービス要求を送信してきたすべての前記移動体通信端末の前記必要最低限データ処理時間の合計が、前記規定処理時間を超過しない場合に、前記規定処理時間から前記必要最低限データ処理時間の合計を差し引いた差を、あらかじめ定められた優先順位に従って、前記移動体通信端末にさらに割り当てることを特徴とする付記1または2に記載の移動体通信無線基地局装置。
(Additional remark 4) The said data processing time estimation part is the minimum necessary minimum in order to process the data provided according to the said service request about all the said mobile communication terminals which have transmitted the request of the said service Further predict the limited data processing time,
The division prescribed processing time allocation unit determines from the prescribed processing time when the total of the minimum necessary data processing times of all the mobile communication terminals that have transmitted the service request does not exceed the prescribed processing time. The mobile communication radio base station apparatus according to
(付記5)前記サービスの要求を送信してきたすべての前記移動体通信端末について、前記サービス要求に応じて提供されるデータを処理するために実際に要したデータ実処理時間を、前記サービスごとに計測するデータ実処理時間計測部と、
前記データ実処理時間計測部によって計測された前記データ実処理時間に基づき、前記データ処理時間予測部によって予測された前記データ処理時間、および、前記分割規定処理時間割り当て部によって各前記移動体通信端末に割り当てられた前記分割規定処理時間を補正する割り当て時間補正部と
をさらに有することを特徴とする付記1〜4のいずれか一つに記載の移動体通信無線基地局装置。
(Supplementary Note 5) For all the mobile communication terminals that have transmitted the service request, the actual data processing time actually required to process the data provided in response to the service request is determined for each service. The actual data processing time measurement unit to be measured,
Based on the data actual processing time measured by the data actual processing time measuring unit, the data processing time predicted by the data processing time prediction unit and the mobile communication terminal by the division regulation processing time allocation unit The mobile communication radio base station apparatus according to any one of
(付記6)前記データ実処理時間計測部は、前記データ実処理時間を、前記移動体通信端末ごとおよび/または前記移動体通信端末ごと前記サービスごとに累計し、
前記割り当て時間補正部は、前記データ実処理時間計測部によって累計された、前記移動体通信端末ごとおよび/または前記移動体通信端末ごと前記サービスごとの前記データ実処理時間に基づき、前記データ処理時間予測部によって予測された前記データ処理時間、および、前記分割規定処理時間割り当て部によって各前記移動体通信端末に割り当てられた前記分割規定処理時間を補正することを特徴とする付記5に記載の移動体通信無線基地局装置。
(Supplementary Note 6) The data actual processing time measuring unit accumulates the data actual processing time for each mobile communication terminal and / or for each service for each mobile communication terminal,
The allocation time correction unit is configured to calculate the data processing time based on the actual data processing time for each mobile communication terminal and / or for each mobile communication terminal for each service accumulated by the actual data processing time measurement unit. The movement according to
(付記7)前記サービスの要求を送信してきたすべての前記移動体通信端末について、前記サービス要求に応じて提供されるデータを処理するために実際に要したデータ実処理時間を、前記サービスごとに計測するデータ実処理時間計測部と、
前記データ実処理時間計測部によって計測された前記データ実処理時間を蓄積記録する実処理時間蓄積記録部と
をさらに有し、
前記データ処理時間予測部は、該当する移動体通信端末及びサービス、又は、該当するサービスの実処理時間が前記実処理時間蓄積記録部に蓄積記録されている場合に、前記実処理時間を予測した前記データ処理時間とする
ことを特徴とする付記1〜4のいずれか一つに記載の移動体通信無線基地局装置。
(Supplementary Note 7) For all the mobile communication terminals that have transmitted the service request, the actual data processing time actually required to process the data provided in response to the service request is determined for each service. The actual data processing time measurement unit to be measured,
An actual processing time accumulating and recording unit for accumulating and recording the actual data processing time measured by the data actual processing time measuring unit;
The data processing time prediction unit predicts the actual processing time when the actual processing time of the corresponding mobile communication terminal and service or the corresponding service is accumulated and recorded in the actual processing time accumulation recording unit. The mobile communication radio base station apparatus according to any one of
(付記8)前記実処理時間蓄積記録部は、前記データ実処理時間の記録日時とともに前記データ実処理時間を蓄積記録し、
前記データ処理時間予測部は、該当する移動体通信端末及びサービスの実処理時間、又は、該当するサービスの実処理時間が前記実処理時間蓄積記録部に複数蓄積記録されている場合に、記録日時が最新の実処理時間、最長の実処理時間または複数の実処理時間の平均を予測した前記データ処理時間とする
ことを特徴とする付記7に記載の移動体通信無線基地局装置。
(Appendix 8) The actual processing time accumulation recording unit accumulates and records the actual data processing time together with the recording date and time of the actual data processing time,
The data processing time prediction unit records the recording date and time when a plurality of actual processing times of the corresponding mobile communication terminal and service or a plurality of actual processing times of the corresponding service are stored and recorded in the actual processing time storage recording unit. The mobile communication radio base station apparatus according to appendix 7, wherein is the latest actual processing time, the longest actual processing time, or the data processing time predicted from an average of a plurality of actual processing times.
(付記9)前記分割規定処理時間割り当て部は、前記規定処理時間と移動体通信端末すべてにわたる前記分割規定処理時間の合計との差が、前記データ多重処理部によって多重処理されなかったサービスの前記データ処理時間をこえる場合に、前記多重処理されなかったサービスをさらに多重処理することを特徴とする付記7または8に記載の移動体通信無線基地局装置。 (Supplementary note 9) The division regulation processing time allocation unit is configured such that the difference between the regulation processing time and the total of the division regulation processing times over all mobile communication terminals is the number of services that have not been multiplexed by the data multiplexing processing unit. 9. The mobile communication radio base station apparatus according to appendix 7 or 8, wherein when the data processing time is exceeded, the service that has not been subjected to the multiplexing process is further multiplexed.
(付記10)移動体通信システムにおいて、移動体通信端末から送信されてきたサービスの要求に応じて提供されるデータを、前記移動体通信端末ごとに、ベースバンド処理部で処理して前記移動体通信端末へ送信する移動体通信無線基地局装置がおこなう移動体通信無線基地局装置におけるデータ多重処理方法であって、
前記サービスの要求を送信してきたすべての前記移動体通信端末について、前記サービス要求に応じて提供されるデータを前記ベースバンド処理部で処理するために必要なデータ処理時間を、前記サービスごとに予測するデータ処理時間予測ステップと、
前記データ処理時間予測ステップによって算出された、すべての前記移動体通信端末にわたる前記データ処理時間の合計が、あらかじめ規定されている規定処理時間を超過する場合に、各前記移動体通信端末に、前記規定処理時間を分割した分割規定処理時間をそれぞれ割り当てる分割規定処理時間割り当てステップと
前記分割規定処理時間割り当てステップによって各前記移動体通信端末に割り当てられた前記分割規定処理時間内に収まるように、前記移動体通信端末ごとの前記サービス要求に応じて提供されるデータを多重処理するデータ多重処理ステップと
を有することを特徴とする移動体通信無線基地局装置におけるデータ多重処理方法。
(Supplementary Note 10) In the mobile communication system, the baseband processing unit processes data provided in response to a service request transmitted from the mobile communication terminal for each mobile communication terminal, and the mobile unit A data multiplex processing method in a mobile communication radio base station apparatus performed by a mobile communication radio base station apparatus that transmits to a communication terminal,
For all the mobile communication terminals that have transmitted the service request, the data processing time required for the baseband processing unit to process the data provided in response to the service request is predicted for each service. A data processing time prediction step,
When the total of the data processing time over all the mobile communication terminals calculated by the data processing time prediction step exceeds a predetermined processing time defined in advance, each mobile communication terminal A division regulation processing time allocation step for allocating a division regulation processing time obtained by dividing a regulation processing time, and the division regulation processing time allocation step so as to be within the division regulation processing time allocated to each mobile communication terminal by the division regulation processing time allocation step. A data multiplex processing method in a mobile communication radio base station apparatus, comprising: a data multiplex processing step of multiplex processing data provided in response to the service request for each mobile communication terminal.
(付記11)前記データ多重処理ステップは、前記分割規定処理時間割り当てステップによって各前記移動体通信端末に割り当てられた前記分割規定処理時間に多重処理できなかったデータを、前記分割規定処理時間割り当てステップによって次回に割り当てられる分割規定処理時間で多重処理することを特徴とする付記10に記載の移動体通信無線基地局装置におけるデータ多重処理方法。
(Supplementary Note 11) In the data multiplex processing step, the division stipulated processing time allocating step is a step of allocating data that could not be multiplexed at the division stipulated processing time assigned to each mobile communication terminal in the division stipulated processing time allocating step. 11. The data multiplex processing method in the mobile communication radio base station apparatus according to
(付記12)前記分割規定処理時間割り当てステップは、前記移動体通信端末に、前記規定処理時間を均等に分割した前記分割規定処理時間を割り当てることを特徴とする付記10または11に記載の移動体通信無線基地局装置におけるデータ多重処理方法。
(Supplementary note 12) The mobile unit according to
(付記13)前記データ処理時間予測ステップは、前記サービスの要求を送信してきたすべての前記移動体通信端末について、前記サービス要求に応じて提供されるデータを処理するために必要最低限の必要最低限データ処理時間をさらに予測し、
前記分割規定処理時間割り当てステップは、前記サービス要求を送信してきたすべての前記移動体通信端末の前記必要最低限データ処理時間の合計が、前記規定処理時間を超過しない場合に、前記規定処理時間から前記必要最低限データ処理時間の合計を差し引いた差を、あらかじめ定められた優先順位に従って、前記移動体通信端末にさらに割り当てることを特徴とする付記10または11に記載の移動体通信無線基地局装置におけるデータ多重処理方法。
(Supplementary note 13) The data processing time prediction step includes a minimum necessary minimum for processing data provided in response to the service request for all the mobile communication terminals that have transmitted the service request. Further predict the limited data processing time,
The division prescribed processing time assignment step includes the step of determining from the prescribed processing time when the sum of the necessary minimum data processing times of all the mobile communication terminals that have transmitted the service request does not exceed the prescribed processing time. 12. The mobile communication radio base station apparatus according to
(付記14)前記サービスの要求を送信してきたすべての前記移動体通信端末について、前記サービス要求に応じて提供されるデータを処理するために実際に要したデータ実処理時間を、前記サービスごとに計測するデータ実処理時間計測ステップと、
前記データ実処理時間計測ステップによって計測された前記データ実処理時間に基づき、前記データ処理時間予測ステップによって予測された前記データ処理時間、および、前記分割規定処理時間割り当てステップによって各前記移動体通信端末に割り当てられた前記分割規定処理時間を補正する割り当て時間補正ステップと
を含むことを特徴とする付記10〜13のいずれか一つに記載の移動体通信無線基地局装置におけるデータ多重処理方法。
(Supplementary Note 14) For all the mobile communication terminals that have transmitted the service request, the actual data processing time actually required to process the data provided in response to the service request is determined for each service. The actual data processing time measurement step to measure,
Based on the actual data processing time measured in the actual data processing time measurement step, each of the mobile communication terminals according to the data processing time predicted by the data processing time prediction step and the division regulation processing time allocation step. A data multiplex processing method in a mobile communication radio base station apparatus according to any one of
(付記15)前記データ実処理時間計測ステップは、前記データ実処理時間を、前記移動体通信端末ごとおよび/または前記移動体通信端末ごと前記サービスごとに累計し、
前記割り当て時間補正ステップは、前記データ実処理時間計測ステップによって累計された、前記移動体通信端末ごとおよび/または前記移動体通信端末ごと前記サービスごとの前記データ実処理時間に基づき、前記データ処理時間予測ステップによって予測された前記データ処理時間、および、前記分割規定処理時間割り当てステップによって各前記移動体通信端末に割り当てられた前記分割規定処理時間を補正することを特徴とする付記14に記載の移動体通信無線基地局装置におけるデータ多重処理方法。
(Supplementary Note 15) In the data actual processing time measurement step, the data actual processing time is accumulated for each service and for each mobile communication terminal and / or for each service.
The allocation time correcting step includes the data processing time based on the data actual processing time for each mobile communication terminal and / or for each mobile communication terminal and for each service accumulated by the data actual processing time measuring step. 15. The movement according to appendix 14, wherein the data processing time predicted by the prediction step and the division regulation processing time assigned to each mobile communication terminal by the division regulation processing time allocation step are corrected. A data multiplex processing method in a body radio base station apparatus.
(付記16)前記サービスの要求を送信してきたすべての前記移動体通信端末について、前記サービス要求に応じて提供されるデータを処理するために実際に要したデータ実処理時間を、前記サービスごとに計測するデータ実処理時間計測ステップと、
前記データ実処理時間計測ステップによって計測された前記データ実処理時間を蓄積記録する実処理時間蓄積記録部に蓄積記録する実処理時間蓄積記録ステップと
をさら含み、
前記データ処理時間予測ステップは、該当する移動体通信端末及びサービス、又は、該当するサービスの実処理時間が前記実処理時間蓄積記録部に蓄積記録されている場合に、前記実処理時間を予測した前記データ処理時間とする
ことを特徴とする付記10〜13のいずれか一つに記載の移動体通信無線基地局装置におけるデータ多重処理方法。
(Supplementary Note 16) For all the mobile communication terminals that have transmitted the service request, the actual data processing time actually required to process the data provided in response to the service request is determined for each service. The actual data processing time measurement step to measure,
An actual processing time accumulation recording step for accumulating and recording in the actual processing time accumulation recording unit for accumulating and recording the actual data processing time measured by the data actual processing time measurement step,
The data processing time prediction step predicts the actual processing time when the actual processing time of the corresponding mobile communication terminal and service or the corresponding service is accumulated and recorded in the actual processing time accumulation recording unit. The data multiplex processing method in the mobile communication radio base station apparatus according to any one of
(付記17)前記実処理時間蓄積記録ステップは、前記データ実処理時間の記録日時とともに前記データ実処理時間を蓄積記録し、
前記データ処理時間予測ステップは、該当する移動体通信端末及びサービスの実処理時間、又は、該当するサービスの実処理時間が前記実処理時間蓄積記録部に複数蓄積記録されている場合に、記録日時が最新の実処理時間、最長の実処理時間または複数の実処理時間の平均を予測した前記データ処理時間とする
ことを特徴とする付記16に記載の移動体通信無線基地局装置におけるデータ多重処理方法。
(Supplementary Note 17) The actual processing time accumulation recording step accumulates and records the data actual processing time together with the recording date and time of the data actual processing time,
The data processing time prediction step includes a recording date and time when a plurality of actual processing times of the corresponding mobile communication terminal and service or a plurality of actual processing times of the corresponding service are stored and recorded in the actual processing time storage recording unit. The data multiplex processing in the mobile communication radio base station apparatus according to supplementary note 16, wherein the data processing time is the latest actual processing time, the longest actual processing time or the average of a plurality of actual processing times. Method.
(付記18)前記分割規定処理時間割り当てステップは、前記規定処理時間と移動体通信端末すべてにわたる前記分割規定処理時間の合計との差が、前記データ多重処理部によって多重処理されなかったサービスの前記データ処理時間をこえる場合に、前記多重処理されなかったサービスをさらに多重処理することを特徴とする付記16または17に記載の移動体通信無線基地局装置におけるデータ多重処理方法。 (Supplementary note 18) In the division regulation processing time allocation step, the difference between the regulation processing time and the sum of the division regulation processing times over all mobile communication terminals is determined by the data multiplex processing unit. 18. The data multiplex processing method in a mobile communication radio base station apparatus according to appendix 16 or 17, wherein when the data processing time exceeds, the service not subjected to the multiplex processing is further multiplex processed.
10 データ受信部
20a、20b、20c データ処理部
21、21−1 サービスデータ組み立て部
21a データ多重処理部
21b データ管理部
21c API部
21d データ転送部
21e データ多重処理実時間計測部
22、22−1、22−2 多重制御部
22a 予測処理時間算出部
22b、22b−1 処理時間割り当て処理部
22c、22c−1 データ多重用テーブル格納部
22d、22d−1 規定処理時間判定部
22e 処理時間フィードバック部
30 符号処理部
40 変調処理部
50 復調処理部
60 復号処理部
70 データ処理部
80 データ送信部
90 スケジューラ部
100、100a、・・・、100n 基地局
100a ベースバンド処理部
200、200a1、・・・、200n1、200a2、・・・、200n2 携帯電話端末装置
300 回線交換網
400 ゲートウェイ
500 コアネットワーク部
S 携帯電話端末装置通信システム
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記サービスの要求を送信してきたすべての前記移動体通信端末について、前記サービスの要求に応じて提供されるデータを前記ベースバンド処理部で処理するために必要なデータ処理時間を、前記サービスごとに予測するデータ処理時間予測部と、
前記データ処理時間予測部によって予測された、すべての前記移動体通信端末にわたる前記データ処理時間の合計が、あらかじめ規定されている規定処理時間を超過する場合に、各前記移動体通信端末に、前記規定処理時間を分割した分割規定処理時間をそれぞれ割り当てる分割規定処理時間割り当て部と
前記分割規定処理時間割り当て部によって各前記移動体通信端末に割り当てられた前記分割規定処理時間内に収まるように、前記移動体通信端末ごとの前記サービスの要求に応じて提供されるデータを多重処理するデータ多重処理部と
を有することを特徴とする移動体通信無線基地局装置。 In a mobile communication system, data provided in response to a service request transmitted from a mobile communication terminal is processed by a baseband processing unit for each mobile communication terminal and transmitted to the mobile communication terminal. A mobile communication radio base station apparatus that
For all of the mobile communication terminal having transmitted the request for the service, the data processing time required to process the data provided in response to a request of the service by the base band processing unit, for each of the service A data processing time prediction unit to predict;
When the total of the data processing time over all the mobile communication terminals predicted by the data processing time prediction unit exceeds a predetermined processing time defined in advance, each mobile communication terminal A division regulation processing time allocation unit that allocates a division regulation processing time obtained by dividing a regulation processing time, and the division regulation processing time allocation unit allocated to each of the mobile communication terminals by the division regulation processing time allocation unit. A mobile communication radio base station apparatus, comprising: a data multiplex processing unit that multiplex-processes data provided in response to a request for the service for each mobile communication terminal.
ことを特徴とする請求項1に記載の移動体通信無線基地局装置。 2. The mobile communication radio base station apparatus according to claim 1, wherein the division regulation processing time allocation unit allocates the division regulation processing time obtained by equally dividing the regulation processing time to the mobile communication terminal. .
前記分割規定処理時間割り当て部は、前記サービスの要求を送信してきたすべての前記移動体通信端末の前記必要最低限データ処理時間の合計が、前記規定処理時間を超過しない場合に、前記規定処理時間から前記必要最低限データ処理時間の合計を差し引いた差を、あらかじめ定められた優先順位に従って、前記移動体通信端末にさらに割り当てる
ことを特徴とする請求項1に記載の移動体通信無線基地局装置。 Wherein the data processing time prediction unit for all of the mobile communication terminal having transmitted the request for the service, minimum data processing minimum required to process the data provided in response to a request of the service Further predict time,
The divided specified processing time allocation unit, if the sum of the minimum necessary data processing time of all the mobile communication terminal which has transmitted the request of the service does not exceed the prescribed processing time, the prescribed treatment time 2. The mobile communication radio base station apparatus according to claim 1, wherein a difference obtained by subtracting the total of the necessary minimum data processing times from the mobile communication terminal is further assigned to the mobile communication terminal according to a predetermined priority order. .
前記データ実処理時間計測部によって計測された前記データ実処理時間に基づき、前記データ処理時間予測部によって予測された前記データ処理時間、および、前記分割規定処理時間割り当て部によって各前記移動体通信端末に割り当てられた前記分割規定処理時間を補正する割り当て時間補正部と
をさらに有することを特徴とする請求項1、2または3に記載の移動体通信無線基地局装置。 For all of the mobile communication terminal which has transmitted a request for the service, the data actually required data real processing time to process the data provided in response to a request of the service is measured for each of the service An actual processing time measurement unit;
Based on the data actual processing time measured by the data actual processing time measuring unit, the data processing time predicted by the data processing time prediction unit and the mobile communication terminal by the division regulation processing time allocation unit 4. The mobile communication radio base station apparatus according to claim 1, further comprising: an allocation time correction unit that corrects the division regulation processing time allocated to the mobile terminal.
前記データ実処理時間計測部によって計測された前記データ実処理時間を蓄積記録する実処理時間蓄積記録部と
をさらに有し、
前記データ処理時間予測部は、該当する移動体通信端末及びサービス、又は、該当するサービスのデータ実処理時間が前記実処理時間蓄積記録部に蓄積記録されている場合に、前記実処理時間を予測した前記データ処理時間とする
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の移動体通信無線基地局装置。 For all of the mobile communication terminal which has transmitted a request for the service, the data actually required data real processing time to process the data provided in response to a request of the service is measured for each of the service An actual processing time measurement unit;
An actual processing time accumulating and recording unit for accumulating and recording the actual data processing time measured by the data actual processing time measuring unit;
The data processing time prediction unit predicts the actual processing time when the actual mobile communication terminal and service or the actual data processing time of the corresponding service is accumulated and recorded in the actual processing time accumulation recording unit. The mobile communication radio base station apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the data processing time is used.
ことを特徴とする請求項5に記載の移動体通信無線基地局装置。 The division prescribed processing time allocation unit divides the prescribed processing time into a minimum time required for each mobile communication terminal for the baseband processing unit to perform data multiplexing processing, and the mobile communication is performed from the prescribed processing time. 6. The mobile communication radio base station apparatus according to claim 5 , wherein a remaining time obtained by subtracting a sum of the minimum times over all terminals is allocated to the multiplex processing of the service not subjected to the multiplex processing .
前記サービスの要求を送信してきたすべての前記移動体通信端末について、前記サービスの要求に応じて提供されるデータを前記ベースバンド処理部で処理するために必要なデータ処理時間を、前記サービスごとに予測するデータ処理時間予測ステップと、
前記データ処理時間予測ステップによって予測された、すべての前記移動体通信端末にわたる前記データ処理時間の合計が、あらかじめ規定されている規定処理時間を超過する場合に、各前記移動体通信端末に、前記規定処理時間を分割した分割規定処理時間をそれぞれ割り当てる分割規定処理時間割り当てステップと
前記分割規定処理時間割り当てステップによって各前記移動体通信端末に割り当てられた前記分割規定処理時間内に収まるように、前記移動体通信端末ごとの前記サービスの要求に応じて提供されるデータを多重処理するデータ多重処理ステップと
を有することを特徴とする移動体通信無線基地局装置におけるデータ多重処理方法。 In a mobile communication system, data provided in response to a service request transmitted from a mobile communication terminal is processed by a baseband processing unit for each mobile communication terminal and transmitted to the mobile communication terminal. A data multiplex processing method in a mobile communication radio base station apparatus performed by a mobile communication radio base station apparatus,
For all of the mobile communication terminal having transmitted the request for the service, the data processing time required to process the data provided in response to a request of the service by the base band processing unit, for each of the service A data processing time prediction step to predict;
When the sum of the data processing times over all the mobile communication terminals predicted by the data processing time prediction step exceeds a predetermined processing time specified in advance, each mobile communication terminal A division regulation processing time allocation step for allocating a division regulation processing time obtained by dividing a regulation processing time, and the division regulation processing time allocation step so as to be within the division regulation processing time allocated to each mobile communication terminal by the division regulation processing time allocation step. A data multiplex processing method in a mobile communication radio base station apparatus, comprising: a data multiplex processing step for multiplex processing data provided in response to a request for the service for each mobile communication terminal.
ことを特徴とする請求項7に記載の移動体通信無線基地局装置におけるデータ多重処理方法。 The mobile communication radio base station apparatus according to claim 7, wherein the division regulation processing time allocation step allocates the division regulation processing time obtained by equally dividing the regulation processing time to the mobile communication terminal. Data multiprocessing method.
前記分割規定処理時間割り当てステップは、前記サービスの要求を送信してきたすべての前記移動体通信端末の前記必要最低限データ処理時間の合計が、前記規定処理時間を超過しない場合に、前記規定処理時間から前記必要最低限データ処理時間の合計を差し引いた差を、あらかじめ定められた優先順位に従って、前記移動体通信端末にさらに割り当てる
ことを特徴とする請求項7に記載の移動体通信無線基地局装置におけるデータ多重処理方法。 Wherein the data processing time prediction step for all of the mobile communication terminal having transmitted the request for the service, minimum data processing minimum required to process the data provided in response to a request of the service Further predict time,
The divided specified processing time allocation step, when the sum of the minimum necessary data processing time of all the mobile communication terminal which has transmitted the request of the service does not exceed the prescribed processing time, the prescribed treatment time The mobile communication radio base station apparatus according to claim 7, wherein a difference obtained by subtracting the total of the necessary minimum data processing times from the mobile communication terminal is further allocated to the mobile communication terminal according to a predetermined priority order. Data multiprocessing method.
前記データ実処理時間計測ステップによって計測された前記データ実処理時間に基づき、前記データ処理時間予測ステップによって予測された前記データ処理時間、および、前記分割規定処理時間割り当てステップによって各前記移動体通信端末に割り当てられた前記分割規定処理時間を補正する割り当て時間補正ステップと
を含むことを特徴とする請求項7、8または9に記載の移動体通信無線基地局装置におけるデータ多重処理方法。 For all of the mobile communication terminal which has transmitted a request for the service, the data actually required data real processing time to process the data provided in response to a request of the service is measured for each of the service Actual processing time measurement step,
Based on the actual data processing time measured in the actual data processing time measurement step, each of the mobile communication terminals according to the data processing time predicted by the data processing time prediction step and the division regulation processing time allocation step. 10. A data multiplex processing method in a mobile communication radio base station apparatus according to claim 7, 8 or 9, further comprising: an allocation time correction step of correcting the division regulation processing time allocated to.
前記データ実処理時間計測ステップによって計測された前記データ実処理時間を蓄積記録する実処理時間蓄積記録部に蓄積記録する実処理時間蓄積記録ステップと
をさら含み、
前記データ処理時間予測ステップは、該当する移動体通信端末及びサービス、又は、該当するサービスのデータ実処理時間が前記実処理時間蓄積記録部に蓄積記録されている場合に、前記実処理時間を予測した前記データ処理時間とする
ことを特徴とする請求項7〜10のいずれか一つに記載の移動体通信無線基地局装置におけるデータ多重処理方法。 For all of the mobile communication terminal which has transmitted a request for the service, the data actually required data real processing time to process the data provided in response to a request of the service is measured for each of the service Actual processing time measurement step,
An actual processing time accumulation recording step for accumulating and recording in the actual processing time accumulation recording unit for accumulating and recording the actual data processing time measured by the data actual processing time measurement step,
The data processing time prediction step predicts the actual processing time when the actual mobile communication terminal and service or the actual data processing time of the corresponding service is accumulated and recorded in the actual processing time accumulation recording unit. The data multiplex processing method in the mobile communication radio base station apparatus according to any one of claims 7 to 10, wherein the data processing time is determined.
ことを特徴とする請求項11に記載の移動体通信無線基地局装置におけるデータ多重処理方法。 The division prescribed processing time allocation step divides the prescribed processing time into a minimum time required for each mobile communication terminal for the baseband processing step to perform data multiplexing processing, and the mobile communication is performed from the prescribed processing time. 12. The data multiplex processing method in the mobile communication radio base station apparatus according to claim 11 , wherein a remaining time obtained by subtracting the sum of the minimum times over all terminals is allocated to the multiplex processing of the service not subjected to the multiplex processing. .
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008193824A JP5141422B2 (en) | 2008-03-14 | 2008-07-28 | Mobile communication radio base station apparatus and data multiplex processing method in mobile communication radio base station apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008066785 | 2008-03-14 | ||
| JP2008066785 | 2008-03-14 | ||
| JP2008193824A JP5141422B2 (en) | 2008-03-14 | 2008-07-28 | Mobile communication radio base station apparatus and data multiplex processing method in mobile communication radio base station apparatus |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009246933A JP2009246933A (en) | 2009-10-22 |
| JP5141422B2 true JP5141422B2 (en) | 2013-02-13 |
Family
ID=41308322
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008193824A Expired - Fee Related JP5141422B2 (en) | 2008-03-14 | 2008-07-28 | Mobile communication radio base station apparatus and data multiplex processing method in mobile communication radio base station apparatus |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5141422B2 (en) |
Family Cites Families (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH11266199A (en) * | 1998-03-17 | 1999-09-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Wireless communication base station equipment |
| JP2002016576A (en) * | 2000-06-30 | 2002-01-18 | Toshiba Corp | Data multiplexer |
| JP3922070B2 (en) * | 2002-03-29 | 2007-05-30 | 株式会社デンソー | Distributed control method and apparatus |
| JP2006191469A (en) * | 2005-01-07 | 2006-07-20 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Wireless base station equipment |
-
2008
- 2008-07-28 JP JP2008193824A patent/JP5141422B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2009246933A (en) | 2009-10-22 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5430744B2 (en) | System and method for real-time performance and load statistics of a communication system | |
| TW424377B (en) | Method and apparatus for dynamically adapting a connection state in mobile communications system | |
| JP6754734B2 (en) | Resource management device in RAN slice and resource management method in RAN slice | |
| US20090207787A1 (en) | Radio base station, control apparatus, and wireless communication method | |
| WO2012050912A1 (en) | System and method for proactive resource allocation | |
| JP2012044515A (en) | Radio terminal | |
| KR20180088880A (en) | Use network-supported protocols to improve network utilization | |
| US9185597B2 (en) | Optimizing capacity during network congestion | |
| WO2017185908A1 (en) | Resource scheduling method and device, and data storage medium | |
| JP2020025210A (en) | Resource allocation device and resource allocation method | |
| JPWO2020067403A1 (en) | Communication equipment, communication methods and programs | |
| JP5412656B2 (en) | Communication system and communication control method | |
| JP5141422B2 (en) | Mobile communication radio base station apparatus and data multiplex processing method in mobile communication radio base station apparatus | |
| US11399294B2 (en) | Increasing number of connected user equipments on radio access network apparatus | |
| CN104105209B (en) | A multi-standard resource management method and device | |
| US8463275B2 (en) | Mobile communication system, radio channel controller, mobile station, mobile switching center, and radio channel controlling method | |
| US8369352B1 (en) | Scheduling access terminals via one or more wireless schedulers | |
| Moscholios et al. | QoS equalization in a multirate loss model of elastic and adaptive traffic with retrials | |
| JP4668843B2 (en) | Radio base station receiver and program | |
| JP6888676B2 (en) | Base stations, communication systems, communication control methods, and communication control programs | |
| JP3803726B2 (en) | Radio resource management method in radio base station apparatus and radio resource management method in radio base station apparatus | |
| CN111434173B (en) | Downlink Scheduling for Terminal Devices | |
| CN107070620A (en) | A kind of wireless communication system resource allocation methods and device | |
| EP1774727B1 (en) | Method and apparatus for resource allocation | |
| CN116233017B (en) | Time delay guaranteeing method, time delay guaranteeing device and storage medium |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110418 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120704 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120925 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121023 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121105 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5141422 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |