JP5145733B2 - 音声信号処理装置および音声信号処理方法ならびにプログラム - Google Patents
音声信号処理装置および音声信号処理方法ならびにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5145733B2 JP5145733B2 JP2007051619A JP2007051619A JP5145733B2 JP 5145733 B2 JP5145733 B2 JP 5145733B2 JP 2007051619 A JP2007051619 A JP 2007051619A JP 2007051619 A JP2007051619 A JP 2007051619A JP 5145733 B2 JP5145733 B2 JP 5145733B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- time constant
- input signal
- harmonic component
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 title claims description 43
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 7
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 3
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
Description
Y[i]=y[i−1]+(x[i]−y[i−1])*a
ただし、x[i]は時刻iの入力、y[i]は時刻iの出力、Y[i]は追従信号、aは時定数である。なお、aは、以下の式に基づいて決定される。
a=1−(1/2)^(1/(T*Fs))
ただし、「^」はべき乗記号、Fsは信号のサンプリングレートである。また、Tは、入力のピーク成分が入力されてからshape0がその1/2になるまでの時間を表し、通常50〜500ms前後の値を用いる。
y[i]=max{abs(x[i]),y[i−1]+(x[i]−y[i−1])*a}
ただし、maxは最大値選択を行う関数、absは絶対値演算を行う関数である。
11 マイク
12 スピーカ
13 音声入出力回路
14 符号器(エンコーダ)
15 送信無線回路
16 アンテナ
17 受信無線回路
18 復号器(デコーダ)
20 信号処理回路
21 アタック検出器
22 エンベロープ生成器
23、24、28 遅延回路
26 倍音生成器
27 VCA(Voltage Controlled Amplifier)
29 加算器
31、41 絶対値回路
32、36、42、46 追従回路
33、43 大信号選択回路
34、37、44、47 1サンプル遅延回路
35、45 小信号選択回路
38 減算器
51、53 HPF回路
52 歪み生成回路
Claims (10)
- 入力信号の絶対値に対する時間方向のエンベロープにおける立ち上り部分を検出するアタック検出部と、
前記入力信号から倍音成分を生成する倍音生成部と、
検出した前記立ち上り部分の信号の大きさに応じて前記倍音成分を増幅する増幅部と、
増幅した前記倍音成分を前記入力信号に加算して出力する加算部と、
を備えることを特徴とする音声信号処理装置。 - 前記アタック検出部は、
前記入力信号の絶対値に対する時間方向のエンベロープにおいて立ち上りに第1の時定数で追従して立ち下りに該第1の時定数より大きな第2の時定数で下降する第1の信号と、該立ち上りに該第1の時定数より大きく該第2の時定数より小さい第3の時定数で追従して該立ち下りに該第2の時定数で下降する第2の信号との差分信号を求めるアタック検出器と、
前記差分信号における高域成分を除去して前記立ち上り部分の信号成分とするエンベロープ生成器と、
を備えることを特徴とする請求項1記載の音声信号処理装置。 - 前記倍音生成部は、前記入力信号に対して高調波成分を生成し、所定の周波数の帯域制限を行って出力することを特徴とする請求項1記載の音声信号処理装置。
- 受話音声信号を前記入力信号として処理する請求項1乃至3のいずれか一に記載の音声信号処理装置を備える携帯電話端末装置。
- 入力信号の絶対値に対する時間方向のエンベロープにおける立ち上り部分を検出するステップと、
前記入力信号から倍音成分を生成するステップと、
検出した前記立ち上り部分の信号の大きさに応じて前記倍音成分を増幅するステップと、
増幅した前記倍音成分を前記入力信号に加算して出力するステップと、
を含むことを特徴とする音声信号処理方法。 - 前記立ち上り部分を検出するステップにおいて、
前記入力信号の絶対値に対する時間方向のエンベロープにおいて立ち上りに第1の時定数で追従して立ち下りに該第1の時定数より大きな第2の時定数で下降する第1の信号と、該立ち上りに該第1の時定数より大きく該第2の時定数より小さい第3の時定数で追従して該立ち下りに該第2の時定数で下降する第2の信号との差分信号を求めるステップと、
前記差分信号における高域成分を除去して前記立ち上り部分の信号成分とするステップと、
を含むことを特徴とする請求項5記載の音声信号処理方法。 - 前記倍音成分を生成するステップにおいて、前記入力信号に対して高調波成分を生成し、所定の周波数の帯域制限を行って出力することを特徴とする請求項5記載の音声信号処理方法。
- 音声信号処理装置を構成するコンピュータに、
入力信号の絶対値に対する時間方向のエンベロープにおける立ち上り部分を検出する処理と、
前記入力信号から倍音成分を生成する処理と、
検出した前記立ち上り部分の信号の大きさに応じて前記倍音成分を増幅する処理と、
増幅した前記倍音成分を前記入力信号に加算して出力する処理と、
を実行させるプログラム。 - 前記立ち上り部分を検出する処理において、
前記入力信号の絶対値に対する時間方向のエンベロープにおいて立ち上りに第1の時定数で追従して立ち下りに該第1の時定数より大きな第2の時定数で下降する第1の信号と、該立ち上りに該第1の時定数より大きく該第2の時定数より小さい第3の時定数で追従して該立ち下りに該第2の時定数で下降する第2の信号との差分信号を求める処理と、
前記差分信号における高域成分を除去して前記立ち上り部分の信号成分とする処理と、
を実行させる請求項8記載のプログラム。 - 前記倍音成分を生成する処理において、前記入力信号に対して高調波成分を生成し、所定の周波数の帯域制限を行って出力する処理を実行させる請求項8記載のプログラム。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007051619A JP5145733B2 (ja) | 2007-03-01 | 2007-03-01 | 音声信号処理装置および音声信号処理方法ならびにプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007051619A JP5145733B2 (ja) | 2007-03-01 | 2007-03-01 | 音声信号処理装置および音声信号処理方法ならびにプログラム |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008216469A JP2008216469A (ja) | 2008-09-18 |
| JP5145733B2 true JP5145733B2 (ja) | 2013-02-20 |
Family
ID=39836608
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007051619A Expired - Fee Related JP5145733B2 (ja) | 2007-03-01 | 2007-03-01 | 音声信号処理装置および音声信号処理方法ならびにプログラム |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5145733B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8892434B2 (en) * | 2011-12-27 | 2014-11-18 | Panasonic Corporation | Voice emphasis device |
| CN110800050B (zh) * | 2017-06-27 | 2023-07-18 | 美商楼氏电子有限公司 | 使用跟踪信号的后线性化系统和方法 |
Family Cites Families (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS5754993A (en) * | 1980-09-18 | 1982-04-01 | Yoshihiko Akiba | Tone quality improving device |
| JPS60153099A (ja) * | 1984-01-20 | 1985-08-12 | 日本電気株式会社 | 規則型音声合成装置 |
| JPH05249994A (ja) * | 1991-10-18 | 1993-09-28 | Gijutsu Kenkyu Kumiai Iryo Fukushi Kiki Kenkyusho | 音声強調装置 |
| JPH07104788A (ja) * | 1993-10-06 | 1995-04-21 | Technol Res Assoc Of Medical & Welfare Apparatus | 音声強調処理装置 |
| JP4170525B2 (ja) * | 1999-07-09 | 2008-10-22 | ローランド株式会社 | 波形読出装置 |
| JP4150795B2 (ja) * | 2005-01-21 | 2008-09-17 | 国立大学法人徳島大学 | 聴覚補助装置、音声信号処理方法、音声処理プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器 |
-
2007
- 2007-03-01 JP JP2007051619A patent/JP5145733B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2008216469A (ja) | 2008-09-18 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5898534B2 (ja) | 音響信号処理装置および音響信号処理方法 | |
| JP5098404B2 (ja) | 音声処理方法および音声処理装置 | |
| CN104137568B (zh) | 频率特性变形装置 | |
| JP4972742B2 (ja) | 高域信号補間方法及び高域信号補間装置 | |
| KR101329308B1 (ko) | 오디오 신호의 저주파 성분 보강 방법 및 그 장치, 오디오신호의 기본 주파수 계산 방법 및 그 장치 | |
| JP2008076988A (ja) | 低周波帯域音声復元装置、音声信号処理装置および録音機器 | |
| CN106941006B (zh) | 用于音频信号的分离和低音增强的方法、装置和系统 | |
| JP4983694B2 (ja) | 音声再生装置 | |
| US9478235B2 (en) | Voice signal processing device and voice signal processing method | |
| JPWO2009004718A1 (ja) | 楽音強調装置、楽音強調方法、楽音強調プログラムおよび記録媒体 | |
| JP5145733B2 (ja) | 音声信号処理装置および音声信号処理方法ならびにプログラム | |
| JP5046786B2 (ja) | 擬似重低音生成装置 | |
| JP4787316B2 (ja) | デジタル信号処理装置及び倍音生成方法 | |
| JP6730580B2 (ja) | 帯域拡張装置および帯域拡張方法 | |
| JP2008197247A (ja) | 音声処理装置 | |
| JP2011209548A (ja) | 帯域拡張装置 | |
| JP5715910B2 (ja) | ダイナミックレンジ拡張装置 | |
| JP2007025480A (ja) | 高域信号補間方法及び高域信号補間装置 | |
| JP5265008B2 (ja) | オーディオ信号処理装置 | |
| JP2012147179A (ja) | 低音増強装置、低音増強方法及びコンピュータプログラム | |
| JP2016148818A (ja) | 信号処理装置 | |
| JP2006324786A (ja) | 音響信号処理装置およびその方法 | |
| JP2012145716A (ja) | 音声信号補正装置、音声信号補正方法及びプログラム | |
| JP6603725B2 (ja) | 音声信号生成装置、音声信号生成方法、及び、プログラム | |
| JP2009188449A (ja) | 量子化歪み低減装置 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100218 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110909 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111101 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120104 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120807 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121009 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121030 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121112 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |