[go: up one dir, main page]

JP5192873B2 - 発毛調節光照射装置 - Google Patents

発毛調節光照射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5192873B2
JP5192873B2 JP2008087881A JP2008087881A JP5192873B2 JP 5192873 B2 JP5192873 B2 JP 5192873B2 JP 2008087881 A JP2008087881 A JP 2008087881A JP 2008087881 A JP2008087881 A JP 2008087881A JP 5192873 B2 JP5192873 B2 JP 5192873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
main body
unit
power
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008087881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009240397A (ja
Inventor
雅登 木下
長生 ▲濱▼田
安広 佐藤
要 奥野
雅子 三澤
香織 永沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008087881A priority Critical patent/JP5192873B2/ja
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to EP09724522A priority patent/EP2279026B1/en
Priority to RU2010139782/14A priority patent/RU2447912C1/ru
Priority to CN200980110908.5A priority patent/CN101980748B/zh
Priority to PCT/IB2009/005070 priority patent/WO2009118617A1/en
Priority to US12/935,091 priority patent/US8591561B2/en
Priority to KR1020107024161A priority patent/KR101198559B1/ko
Publication of JP2009240397A publication Critical patent/JP2009240397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5192873B2 publication Critical patent/JP5192873B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/0616Skin treatment other than tanning
    • A61N5/0617Hair treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/065Light sources therefor
    • A61N2005/0654Lamps

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

本発明は、体毛の成長を調節するための光を皮膚に対して照射する発毛調節光照射装置に関する。
従来から、フラッシュランプ等の発光体が発した光を皮膚に当て、体毛の成長を抑制又は促進することで、脱毛又は育毛を図る発毛調節光照射装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。このような発毛調節光照射装置において、一定回数を超えて使用した後は、劣化した発光体だけを新品に交換して使用することが、コスト面や環境面において望ましい。
ところで、発光体は、シェードやレンズ等の他の光学部品に対して適切な位置に固定する必要がある。このため、発光体と他の光学部品を組み合わせた発光ユニットを形成しておき、発光ユニットごと新品に交換する必要がある。
また、発光ユニット内の発光体には高電圧を印加する構造になっている。したがって、発光ユニットを交換する際には、高電圧に対して十分な注意(接点の火花等)を払うことが必要である。そのため、発光ユニットの交換作業は予め訓練を受けたオペレータが行う必要があり、一般家庭の専門知識を有さない使用者が自ら交換することはできないという問題があった。
特開2005−278724号公報
本発明は上記問題点に鑑みて発明したものであって、専門知識を有さない使用者であっても発光ユニットを安全に交換して使用することのできる発毛調節光照射装置を提供することを、課題とするものである。
上記課題を解決する本発明の発毛調節光照射装置は、装置本体1と、装置本体1に装着される発光ユニット2と、装置本体1に発光ユニット2を固定する固定手段3とから成る。上記装置本体1には、メインコンデンサ部9と、電源から供給される電圧を昇圧させてメインコンデンサ部9に供給する昇圧回路部10と、メインコンデンサ部9に接続される本体側コネクタ11と、電源供給のオンオフを切換える電源スイッチ12と、固定手段3による発光ユニット2の固定を解除する解除スイッチ14とを設ける。上記発光ユニット2には、体毛の成長を調節する光を皮膚に向けて照射させる発光体17と、装置本体1に発光ユニット2を固定した際に発光体17を本体側コネクタ11に接続させる発光体側コネクタ21とを設ける。そして、電源スイッチ12を電源オフにしたときにのみ解除スイッチ14による発光ユニット2の固定解除を可能にする解除規制手段30と、発光ユニット2が装置本体1から外されているときには電源スイッチ12による電源オンを不能にする電源オン規制手段41とを具備したものとする。
上記構成の発毛調節光照射装置にあっては、電源スイッチ12を操作して電源オフを選択したうえでないと発光ユニット2を取り外すことができず、しかも、この発光ユニット2を取り外した状態のままでは電源スイッチ12を操作して電源オンを選択することができない。したがって、専門知識を有さない使用者が発光ユニット2を交換する場合であっても、接点の火花が生じる等の危険は確実に防止される。
更に、上記構成の発毛調節光照射装置において、装置本体1のメインコンデンサ部9の電荷を放出する放電回路部15と、電源スイッチ12を電源オフにすることに連動して放電回路部15によるメインコンデンサ部9の電荷放出を行う放電制御手段50とを具備することも好適である。このようにすることで、更に安全性を確保することができる。
請求項1に係る発明は、電源スイッチを電源オフにしたときにのみ解除スイッチによる発光ユニットの固定解除を可能にする解除規制手段と、発光ユニットが装置本体から外されているときには電源スイッチによる電源オンを不能にする電源オン規制手段とを具備したことで、専門知識を有さない使用者が発光ユニットを交換する場合であっても、接点の火花が生じる等の危険は確実に防止されるという効果を奏する。
また請求項2に係る発明は、装置本体のメインコンデンサ部の電荷を放出する放電回路部と、電源スイッチを電源オフにすることに連動して放電回路部によるメインコンデンサ部の電荷放出を行う放電制御手段とを具備したことで、請求項1に係る発明の効果に加えて、更に安全性を確保することができるという効果を奏する。
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基づいて説明する。図1〜図3には、本発明の実施形態における一例の発毛調節光照射装置の全体を示している。
本例の発毛調節光照射装置は、使用者が片手で把持可能な装置本体1と、装置本体1に着脱自在に装着される発光ユニット2と、装置本体1に対して発光ユニット2を固定する固定手段3とで主体を成す。なお、以下の本文中に用いる上下、左右、前後等の各方向は、装置本体1に対して発光ユニット2が位置する方向を上方向とし、後述の電源スイッチ12を配した側を前側としたときを基準とする。
図1に示すように、上記固定手段3は、発光ユニット2から下方に延設される左右一対の被係止部4と、各被係止部4を係止するために装置本体1内に設置した左右一対の係止部5と、被係止部4と係止部5の係止状態を維持するための圧縮バネである付勢部材6とから成る。被係止部4は、その下端部分を左右方向の外方に屈折させたフック状のものである。また、係止部5は、その上端部分を左右方向の内方に屈折させたフック状のものであって、装置本体1に対して前後軸回りにシーソー状に回動自在となっている。係止部5の上端部分には、左右方向の外方から付勢部材6を押し当てることで、係止部5の上端部分を被係止部4側に押し付ける付勢力を与えている。
上記固定手段3にあっては、被係止部4のL字状に屈折した下端部分が、係止部5のL字状に屈折した上端部分に係合することで、発光ユニット2は装置本体1に固定される。この固定を解除するための手段については後述する。
上記装置本体1の外殻を成す本体ケース7には、電池から成る電源部8と、メインコンデンサ部9と、電源部8から供給される電圧を昇圧させてメインコンデンサ部9に供給する昇圧回路部10と、メインコンデンサ部9に接続される本体側コネクタ11とを収納している(図3参照)。本体側コネクタ11は、本体ケース7の上端面に露出させてある。
本体ケース7の前面には、上下スライド自在であってそのスライド位置により電源供給のオンオフを切換える電源スイッチ12と、光照射のオンオフを切換える照射スイッチ13とを露出させて設けている。電源スイッチ12は、上側のスライド位置(電源オン位置)にあるときにメインコンデンサ部9への電源供給をオンにし、下側のスライド位置(電源オフ位置)にあるときにメインコンデンサ部9への電源供給をオフにする。
本体ケース7の左右両側面には、上記固定手段3による発光ユニット2の固定を解除するための左右一対の解除スイッチ14を、突没自在に設けている。解除スイッチ14の底部は、本体ケース7内にて、係止部5の付勢部材6が当たる端部とは回動軸を挟んで逆側の端部に当接させている。
また、図3に示すように、装置本体1に内蔵してある制御部25は、上記昇圧回路部10と上記メインコンデンサ部9に加えて、メインコンデンサ部9に蓄積した電荷を一旦放出してゼロにするための放電回路部15を有している。制御部25に対しては、電源スイッチ12や照射スイッチ13の操作信号が入力され、各操作信号に基づいて発光ユニット2からの光照射を制御する。
上記発光ユニット2の外殻を成すユニットケース16内には、キセノンランプから成るフラッシュライトである発光体17と、発光体17が発する光を図中上方である光照射方向Aに向けて反射するシェード18とを固定している。発光体17が発する光は、体毛の成長を調節する機能(本例では体毛の成長を抑制する機能)を有する。ユニットケース16の上端面であって発光体17の光照射方向Aに位置する部分には、光照射口19を開口させている。光照射口19には透明の照射窓20を設けており、発光体17の発光は照射窓20を通じて外部に照射される。
ユニットケース16の下端面からは、発光体側コネクタ21を露出させている。発光体側コネクタ21は、発光体17に接続させて設けたものであり、装置本体1に発光ユニット2を固定した際には、装置本体1の本体側コネクタ11に接続されるようになっている。つまり、装置本体1に発光ユニット2を固定した状態においては、本体側コネクタ11および発光体側コネクタ21を介して、発光ユニット2内の発光体17が装置本体1内のメインコンデンサ部9に接続される。
上記構成の発毛調節光照射装置を用いて抑毛効果を得るには、まず、使用者は電源スイッチ12を上方にスライドさせて電源オンにし、メインコンデンサ部9に電荷を蓄積させる。次いで、発光ユニット2の光照射方向Aに、処理対象である人体の皮膚(図示せず)を位置させ、ユニットケース16の上端面を皮膚に押し当てる。ここで使用者が照射スイッチ13を押下して照射オンにすると、メインコンデンサ部9から本体側コネクタ11および発光体側コネクタ21を介して電力供給された発光体17は、パルス状に発光する。そして、シェード18に反射した発光体17の光が、光照射方向Aに向けて照射される。
上記構成の発毛調節光照射装置の発光ユニット2を交換するには、使用者が左右両側の解除スイッチ14を左右方向の内方に向けて押し込んだうえで、発光ユニット2を上方に抜き取ればよい。解除スイッチ14を押し込んで本体ケース7内に没入させると、解除スイッチ14の底部によって下側部分が押し込まれた係止部5はシーソー状に回動し(図7参照)、被係止部4に係止していた係止部5の上側部分を、外方に退避させる。この退避動作により、被係止部4と係止部5の係止状態は解除され、発光ユニット2は装置本体1に対して着脱自在となる(図8参照)。
そして、本例の発毛調節光照射装置にあっては特徴的な構成として、解除スイッチ14による発光ユニット2の固定解除を規制する解除規制手段30と、電源スイッチ12による電源オンを規制する電源オン規制手段40とを、共に具備している。
上記解除規制手段30は、電源スイッチ12が下方の電源オフ位置にあるときにのみ、解除スイッチ14による発光ユニット2の固定解除を可能にするものである。具体的には、電源スイッチ12から左右両側方に延設されるL字状のアーム31と、電源スイッチ12が上方の電源オン位置にあるときはアーム31が当たって解除禁止位置にまで押し上げられるように前後方向にスライド自在に設置された解除規制部材32と、解除規制部材32に対して解除禁止位置から退避する方向への付勢力を付与する圧縮バネである付勢部材33とから成る、機械的な規制手段である(図4参照)。
なお、ここでの解除禁止位置とは、係止部5の下側部分を挟んで解除スイッチ14とは逆側の位置である。解除規制部材32がこの解除禁止位置にあることで、解除スイッチ14を押し込んでも、係止部5が解除規制部材32に当たって回動しないようになっている。
上記電源オン規制手段40は、発光ユニット2が装置本体1に固定されているときにのみ電源スイッチ12による電源オンを可能にし、発光ユニット2が装置本体1から外されているときには電源スイッチ12による電源オンを不能にするものである。具体的には、発光ユニット2が固定されているときは被係止部4の先端が押し当たって電源オン禁止位置から退避するように前後方向にスライド自在に設置された電源オン規制部材41と、電源オン規制部材41を電源オン禁止位置に位置させるための付勢力を付与する圧縮バネである付勢部材42とから成る、機械的な規制手段である(図4参照)。
なお、ここでの電源オン禁止位置とは、電源オン規制部材41の下端突起部が、電源オフ位置にある電源スイッチ12の上方へのスライドを禁止する位置である。電源オン規制部材41が電源オン禁止位置にあることで、電源オフ位置にある電源スイッチ12を上方に押し上げても、電源オン規制部材41に当たってスライドしないようになっている。
更に、本例の発毛調節光照射装置にあっては特徴的な構成として、電源スイッチ12がオフのときに放電回路部15によってメインコンデンサ部9の電荷放出を行う放電制御手段50を具備している(図3参照)。上記放電制御手段50は制御部25から成り、電源スイッチ12からの操作信号に基づいて電源をオフにするとともに、これに連動して、放電回路部15によるメインコンデンサ部9の電荷放出を実行するように設けている。
上記構成の解除規制手段30と、電源オン規制手段40と、放電制御手段50を具備する発毛調節光照射装置にあっては、専門知識を有さない使用者が発光ユニット2を交換する場合であっても、接点の火花が生じる等の危険は確実に防止される。
例えば、図5に示すように、発光ユニット2を装着して電源スイッチ12をオンにしていた状態から発光ユニット2を交換するには、以下の手順が必要となる。まず、図6に示すように、使用者は電源スイッチ12を下方の電源オフ位置にまでスライドさせて電源をオフにする。このとき、アーム31が離れることで、解除規制部材32は付勢部材33の付勢力により解除禁止位置から退避し、係止部5は回動可能な状態となる。
ここで、図7に示すように解除スイッチ14を押し込むと、係止部5が付勢部材6の付勢力に抗して回動し、係止部5と被係止部4との係合を解除する。したがって、図8に示すように、使用者は解除スイッチ14の押し込みを維持したまま発光ユニット2を上方に引き抜くことで、発光ユニット2を取り外すことができる。
ところで、電源スイッチ12をオンにしたままでは、解除規制部材32が退避しないので解除スイッチ14を押し込むことができない。つまり、電源をオンにしたまま発光ユニット2を取り外すことが、確実に防止されることになる。
発光ユニット2を取り外した状態においては、発光ユニット2を固定しているときには被係止部4により押し込まれて退避位置にあった電源オン規制部材41が、付勢部材42の付勢力によって電源オン禁止位置にまでスライド移動する。つまり、本体側コネクタ11が露出した状態において電源がオンになることが、確実に防止されることになる。
更に、電源スイッチ12をスライドさせて電源をオフにするたびに制御部25がメインコンデンサ部9の電荷を放出するようになっているので、接点の火花が生じる等の危険は更に確実に防止される。
なお、制御部25は、解除スイッチ14がオンになることに連動してメインコンデンサ部9の電荷放出を行うものであってもよい。この場合には、解除スイッチ14の押し込みを検知する解除検知センサ(図示せず)を装置本体1内に設置しておき、解除検知センサの操作信号に基づいて、制御部25が放電回路部15によってメインコンデンサ部9の電荷放出を行うように設定する。
本発明の発毛調節光照射装置において、発光体17はキセノンライトから成るフラッシュライトに限定されず、他の構成から成るフラッシュライトであってもよいし、或いはレーザダイオード等を用いてレーザ光を照射するものであってもよい。また、体毛の成長を促進して育毛効果を得るための光を照射するものであってもよい。
本発明の実施形態における一例の発毛調節光照射装置の正面図である。 同上の発毛調節光照射装置の発光ユニットを取外した状態の正面図である。 同上の発毛調節光照射装置の概略ブロック図である。 同上の発毛調節光照射装置の解除規制手段および電源オン規制手段を示す要部説明図である。 同上の発毛調節光照射装置の電源オン時を示す要部説明図である。 同上の発毛調節光照射装置の電源オフ時を示す要部説明図である。 同上の発毛調節光照射装置の解除スイッチ押込み時を示す要部説明図である。 同上の発毛調節光照射装置の発光ユニット取外し時を示す要部説明図である。
符号の説明
1 装置本体
2 発光ユニット
3 固定手段
9 メインコンデンサ部
10 昇圧回路部
11 本体側コネクタ
12 電源スイッチ
14 解除スイッチ
17 発光体
21 発光体側コネクタ
30 解除規制手段
40 電源オン規制手段
50 放電制御手段

Claims (2)

  1. 装置本体と、装置本体に装着される発光ユニットと、装置本体に発光ユニットを固定する固定手段とから成り、上記装置本体には、メインコンデンサ部と、電源から供給される電圧を昇圧させてメインコンデンサ部に供給する昇圧回路部と、メインコンデンサ部に接続される本体側コネクタと、電源供給のオンオフを切換える電源スイッチと、固定手段による発光ユニットの固定を解除する解除スイッチとを設け、上記発光ユニットには、体毛の成長を調節する光を皮膚に向けて照射させる発光体と、装置本体に発光ユニットを固定した際に発光体を本体側コネクタに接続させる発光体側コネクタとを設けた発毛調節光照射装置であって、電源スイッチを電源オフにしたときにのみ解除スイッチによる発光ユニットの固定解除を可能にする解除規制手段と、発光ユニットが装置本体から外されているときには電源スイッチによる電源オンを不能にする電源オン規制手段とを具備することを特徴とする発毛調節光照射装置。
  2. 装置本体のメインコンデンサ部の電荷を放出する放電回路部と、電源スイッチを電源オフにすることに連動して放電回路部によるメインコンデンサ部の電荷放出を行う放電制御手段とを具備することを特徴とする請求項1に記載の発毛調節光照射装置。
JP2008087881A 2008-03-28 2008-03-28 発毛調節光照射装置 Expired - Fee Related JP5192873B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008087881A JP5192873B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 発毛調節光照射装置
RU2010139782/14A RU2447912C1 (ru) 2008-03-28 2009-03-26 Регулирующее рост волос светоизлучающее устройство
CN200980110908.5A CN101980748B (zh) 2008-03-28 2009-03-26 调节毛发生长的发光装置
PCT/IB2009/005070 WO2009118617A1 (en) 2008-03-28 2009-03-26 Hair-growth adjusting light emitting device
EP09724522A EP2279026B1 (en) 2008-03-28 2009-03-26 Hair-growth adjusting light emitting device
US12/935,091 US8591561B2 (en) 2008-03-28 2009-03-26 Hair-growth adjusting light emitting device
KR1020107024161A KR101198559B1 (ko) 2008-03-28 2009-03-26 발모 조절 광조사 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008087881A JP5192873B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 発毛調節光照射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009240397A JP2009240397A (ja) 2009-10-22
JP5192873B2 true JP5192873B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=40691385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008087881A Expired - Fee Related JP5192873B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 発毛調節光照射装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8591561B2 (ja)
EP (1) EP2279026B1 (ja)
JP (1) JP5192873B2 (ja)
KR (1) KR101198559B1 (ja)
CN (1) CN101980748B (ja)
RU (1) RU2447912C1 (ja)
WO (1) WO2009118617A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060212025A1 (en) 1998-11-30 2006-09-21 Light Bioscience, Llc Method and apparatus for acne treatment
US6283956B1 (en) 1998-11-30 2001-09-04 David H. McDaniels Reduction, elimination, or stimulation of hair growth
US6887260B1 (en) 1998-11-30 2005-05-03 Light Bioscience, Llc Method and apparatus for acne treatment
US9192780B2 (en) 1998-11-30 2015-11-24 L'oreal Low intensity light therapy for treatment of retinal, macular, and visual pathway disorders
WO2004092335A2 (en) 2003-04-10 2004-10-28 Light Bioscience, Inc. Photomodulation methods and devices for regulating cell proliferation and gene expression
US20050149150A1 (en) 2003-07-31 2005-07-07 Light Bioscience L.L.C. System and method for the photodynamic treatment of burns, wounds, and related skin disorders
JP5852661B2 (ja) * 2010-10-25 2016-02-03 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 皮膚処理システム
CN102723219B (zh) * 2012-06-20 2014-09-24 科都电气有限公司 一种具有锁定机构的突跳开关
JP6454180B2 (ja) * 2015-02-27 2019-01-16 日本光電工業株式会社 磁気刺激コイルの着脱装置
US9756232B2 (en) * 2015-07-17 2017-09-05 Casey Chambers Lightweight LED illumination enclosure for concurrent use with lightweight camera module
TWM523468U (zh) * 2016-01-15 2016-06-11 Jin-Sheng Tseng 光電共振晶片
WO2017187895A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 日立工機株式会社 接続装置
US10272259B1 (en) 2018-03-09 2019-04-30 Raymond R Blanche Hair growth using phototherapy treatment
US11744788B2 (en) * 2021-10-27 2023-09-05 James D. Welch Method of encouraging growth and regrowth of hair in human males technical area
CN114618089A (zh) 2022-04-24 2022-06-14 东莞市莱斯科顿医疗器械有限公司 独立光源稳定型智能激光生发仪
CN114551129B (zh) * 2022-04-26 2022-07-01 深圳市汇铭科技有限公司 一种用于智能单车的微型电开关

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3644818A (en) * 1971-03-10 1972-02-22 Gte Sylvania Inc Electronic flashlamp power supply
DE3123008A1 (de) * 1981-06-10 1983-01-05 Kerschgens Johann Josef Behandlungsgeraet fuer haar- und kopfhaut
JPH03241658A (ja) * 1990-02-20 1991-10-28 Casio Comput Co Ltd 電池収納構造
US5680926A (en) * 1995-05-17 1997-10-28 Hubbell Incorporated Mechanical interlock mechanism for switched electrical connector
JPH0910336A (ja) * 1995-06-27 1997-01-14 Minolta Co Ltd 光線治療装置
RU2083354C1 (ru) * 1996-07-16 1997-07-10 Владимир Викторович Касьяненко Способ ухода за волосами и кожей и устройство для его осуществления
MXPA01005928A (es) 1998-12-22 2002-09-18 Novoste Corp Sistema automatizado para el tratamiento por radiacion de un area deseada dentro del cuerpo de un paciente.
US6585684B1 (en) * 1998-12-22 2003-07-01 Novoste Corporation Automated system for the radiation treatment of a desired area within the body of a patient
JP2000245152A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Fujitsu General Ltd 残留電荷放電回路
ATE353692T1 (de) 2001-03-30 2007-03-15 Cyden Ltd Therapeutische behandlungsvorrichtung
US6469269B1 (en) * 2001-04-02 2002-10-22 Jenn Feng Industrial Co., Ltd. Two-stage self-locking switch structure for hand tools
JP2003102853A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Ya Man Ltd レーザ光照射装置
ITBO20010706A1 (it) * 2001-11-21 2003-05-21 Gen Project S R L Apparecchiatura elettromedicale a luce pulsata per il trattamento della pelle
JP2005278724A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Ya Man Ltd トリートメント装置
DE102005053469A1 (de) * 2005-07-13 2007-02-08 Perkinelmer Optoelectronics Gmbh & Co.Kg Blitzlampenaufnahme, Blitzlampenaufbau, Sockel, elektrisches Gerät

Also Published As

Publication number Publication date
KR101198559B1 (ko) 2012-11-06
EP2279026A1 (en) 2011-02-02
EP2279026B1 (en) 2012-05-16
US8591561B2 (en) 2013-11-26
JP2009240397A (ja) 2009-10-22
CN101980748A (zh) 2011-02-23
US20120065708A1 (en) 2012-03-15
CN101980748B (zh) 2014-02-19
KR20110003354A (ko) 2011-01-11
RU2447912C1 (ru) 2012-04-20
WO2009118617A1 (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5192873B2 (ja) 発毛調節光照射装置
EP2151261B1 (en) Optical depilation apparatus
EP1898825B1 (en) Laser hair removal device
JP4380785B1 (ja) 光照射装置
US20110152977A1 (en) Light-irradiating beauty care device
WO2012127941A1 (ja) 光照射型美容装置
JP4569602B2 (ja) 光脱毛機器
JP5672611B2 (ja) 光照射型美容装置
JP2013111391A (ja) 光照射型美容装置
JP2009034235A (ja) 発毛調節光照射装置
WO2012127911A1 (ja) 光照射型美容装置
KR102123641B1 (ko) 발광부를 구비한 충전 아웃렛
RU2437187C2 (ru) Светоизлучающее устройство для косметического ухода
CN112154579A (zh) 激光照射装置
JP5174508B2 (ja) 発毛調節光照射装置
JP2012239873A (ja) 光照射型美容装置
JP2009240396A (ja) 発毛調節光照射装置
KR20240145032A (ko) 광 치료 디바이스
KR100717848B1 (ko) 아이피엘 조사 기능을 갖는 휴대폰
JP2012239779A (ja) 光照射型美容装置
JP2010177119A (ja) 高圧放電灯装置
JP2005296324A (ja) 電子内視鏡の光源装置
KR20170024273A (ko) 아이피엘용 트리거 회로 및 이를 구비하는 아이피엘 기기
MX2008003891A (en) Laser hair removal device
JP2013111390A (ja) 光照射型美容装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100811

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5192873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees