JP5109703B2 - Sheet alignment apparatus, post-processing apparatus, and image forming apparatus - Google Patents
Sheet alignment apparatus, post-processing apparatus, and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5109703B2 JP5109703B2 JP2008032968A JP2008032968A JP5109703B2 JP 5109703 B2 JP5109703 B2 JP 5109703B2 JP 2008032968 A JP2008032968 A JP 2008032968A JP 2008032968 A JP2008032968 A JP 2008032968A JP 5109703 B2 JP5109703 B2 JP 5109703B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- alignment
- aligning
- sheets
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 title claims description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 10
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 6
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 3
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pile Receivers (AREA)
Description
本発明は、シートの端縁を揃えるシート整合装置、かかるシート整合装置を有する後処理装置及びかかるシート整合装置を有する画像形成装置に関する。 The present invention relates to a sheet aligning device that aligns edges of sheets, a post-processing device having such a sheet aligning device, and an image forming apparatus having such a sheet aligning device.
シート整合装置としては、整合部材の往復移動によりシートの端縁を1回以上押して、シートを揃えるものがあり、このようなシート整合装置は、排紙皿上にシートを集積する部分に用いられる。 As a sheet aligning device, there is one that aligns the sheet by pushing the edge of the sheet one or more times by reciprocating movement of the aligning member, and such a sheet aligning device is used for a portion where the sheets are stacked on the discharge tray. .
また、前記シート整合装置は、綴じ処理や折り処理を行う場合に、これら処理の前処理手段として用いられる。 The sheet aligning apparatus is used as a pre-processing unit for these processes when performing a binding process or a folding process.
往復移動する整合部材を用いたシート整合装置は、シートの搬送方向に直角な方向(以下、幅方向と言う)に整合を行うものとして用いられる場合が多い。 A sheet aligning apparatus using a reciprocating aligning member is often used to perform alignment in a direction perpendicular to the sheet conveyance direction (hereinafter referred to as the width direction).
特許文献1、2には、このようなシート整合装置が開示されている。
特許文献1では、整合部材が弾性部材を介して支持部材に連結され、整合動作時に、整合部材が弾力的にシート端縁を押すように構成されたシート整合装置が開示されている。 Patent Document 1 discloses a sheet aligning device in which an aligning member is connected to a support member via an elastic member, and the aligning member elastically pushes the sheet edge during the aligning operation.
特許文献2では、内側、即ち、シートが存在する側に傾斜した整合部材を用いたシート整合装置が開示されている。
特許分家2のシート整合装置は、カールしているシートに対しても、良好な整合を行うことを目的としたものである。
図1を用いて、シート整合における問題を説明する。 A problem in sheet alignment will be described with reference to FIG.
一対の整合部材901は矢印Xで示す方向に、接近/離間を行う動作で整合部材901間のシートSの端縁を揃える。
The pair of
カールがなく平板状のシートSの場合は、良好な整合が行われるが、シートSが図示のように、カールしている場合、上方のシートSUでは、シートSUと整合部材901の整合面との間に間隙Gができる。
In the case of a flat sheet S with no curling, good alignment is performed. However, when the sheet S is curled as shown in the drawing, the upper surface SU is aligned with the alignment surface of the sheet SU and the
その結果、集積シート装置の上方のシートSUに対しては、整合部材901による整合作用が及ばないか又は整合作用が弱くなる。
As a result, the aligning action by the aligning
従って、シートがカールを持っている場合、集積シートの上部における整合性が低下する。 Therefore, when the sheet has a curl, the alignment at the upper part of the stacked sheet is lowered.
なお、図では、シートの中央部が低くなるカールの場合を示したが、中央部が高くなるカールの場合でも同様に集積シートの上部にける整合性が低下するという問題がある。 Although the figure shows a case of curl where the central part of the sheet is lowered, there is a problem that the alignment at the upper part of the stacked sheet is similarly lowered even when the curl is high in the central part.
特許文献1では弾性部材で支持された整合部材を用いてシート整合を行っている。 In Patent Document 1, sheet alignment is performed using an alignment member supported by an elastic member.
しかしながら、特許文献1では、整合部材の整合面は、一定した角度でシートの端部に接触している。 However, in Patent Document 1, the alignment surface of the alignment member is in contact with the end portion of the sheet at a constant angle.
このために、カールを持ったシートを整合する場合に、整合部材の上部と下部とでは、シートに対する整合作用が異なるようになり、整合不良を防止することができない。 For this reason, when aligning a sheet having curls, the alignment action on the sheet is different between the upper part and the lower part of the aligning member, and it is impossible to prevent misalignment.
また、特許文献2では、上部が内側、即ち、シートSが存在する側に傾斜した整合部材が提案されている。
Further,
しかしながら、特許文献2では、整合部材がその支持部材に固定されているために、一定した角度の整合面でシートの端部を押して整合が行われる。
However, in
従って、特許文献2記載のシート整合装置の整合動作においても、図1に示した間隙Gが形成されて整合不良が発生する場合がある。
Therefore, even in the aligning operation of the sheet aligning device described in
特に、特許文献2のシート整合装置では、ある特定の湾曲度を持ったシートに対しては有効であるが、湾曲度が変わると整合性が低下するという問題がある。さらに、シートの量によっても、整合性が変化する。
In particular, the sheet aligning apparatus of
このように、図1を用いて説明した整合不良、即ち、カールを持ったシートの場合に間隙Gが形成されて整合不良が発生するという問題の解決には、特許文献1、2に開示された技術は不十分である。
As described above,
本発明は、従来技術におけるこのような問題を解決し、シートのカール状態、シートの集積量、紙質等によらず、高精度の整合を行うことができるシート整合装置、かかるシート整合装置を備えた後処理装置及びかかるシート整合装置を備えた画像形成装置を提供することを目的とする。 The present invention solves such a problem in the prior art and includes a sheet aligning device capable of performing high-precision alignment regardless of the curled state of the sheet, the accumulated amount of sheets, the paper quality, and the like, and the sheet aligning device. Another object of the present invention is to provide a post-processing apparatus and an image forming apparatus including the sheet aligning apparatus.
前記目的は下記の発明により達成される。
1.
シート支持台、
近接/離間するように往復移動し、前記シート支持台上にあるシートの両側縁を押してシートを整合する一対の整合部材、
該整合部材をそれぞれ支持する支持部材及び、
前記整合部材と前記支持部材との間に介在する弾性部材を有し、
前記整合部材は、前記シート支持台のシート支持面から遠い第1部分が前記弾性部材を介して前記支持部材に連結され、前記シート支持面に近い第2部分が自由端となっており、
整合動作においてシートの圧力を受けたときに、前記第1部分よりも前記第2部分が、前記支持部材に対して大きく変位することを特徴とするシート整合装置。
2.
前記1に記載のシート整合装置及び整合以外の処理を行う処理部を有することを特徴とする後処理装置。
3.
前記1に記載のシート整合装置を有し、該シート整合装置で整合処理されるシート上に画像を形成することを特徴とする画像形成装置。
The object is achieved by the following invention.
1.
Seat support,
Proximity / reciprocates so as to separate a pair of aligning members for aligning the sheets by pressing both side edges of the sheets in the sheet support base on,
A support member for supporting each of the alignment members; and
An elastic member interposed between the alignment member and the support member;
The alignment member is connected to the support member via the elastic member a first portion far from the sheet support surface of the sheet support base, the second portion close to the sheet support surface is a free end,
When subjected to pressure of the seat in the integer case operation, wherein the second portion than the first portion, the sheet aligning apparatus characterized by largely displaced with respect to the support member.
2 .
A post-processing apparatus having the sheet aligning apparatus according to 1 and a processing unit that performs processes other than alignment.
3 .
2. An image forming apparatus comprising the sheet aligning device according to 1 and forming an image on a sheet subjected to alignment processing by the sheet aligning device.
本発明では、整合動作時にシートによる圧力を受けて、シート支持面に近い第1部分がより大きく変位する整合部材により整合が行われる。 In the present invention, the alignment is performed by the alignment member that receives pressure from the sheet during the alignment operation and in which the first portion close to the sheet support surface is displaced more greatly.
従って、シートのカールの程度、シート量、紙質等の違いに関係なく、高い精度の整合を行うシート整合装置が実現される。 Therefore, a sheet aligning apparatus that performs high-precision alignment is realized regardless of differences in the degree of sheet curl, sheet amount, paper quality, and the like.
本発明を図示の実施の形態に基づいて説明するが、本発明は該実施の形態に限定されない。
<画像形成装置>
図1は画像形成装置本体A、後処理装置FSを備えた本発明の実施の形態に係る画像形成装置の全体図である。
Although the present invention will be described based on the illustrated embodiment, the present invention is not limited to the embodiment.
<Image forming apparatus>
FIG. 1 is an overall view of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention including an image forming apparatus main body A and a post-processing apparatus FS.
図示の画像形成装置本体Aは、画像読取部1、画像処理部2、画像書込部3、画像形成部4、給紙カセット5、給紙手段6、定着装置7、排紙部8、自動両面コピー給紙部(ADU)9を備えている。
The illustrated image forming apparatus main body A includes an image reading unit 1, an
画像形成装置本体Aの上部には、自動原稿送り装置DFが搭載されている。画像形成装置本体Aの図示の左側面の排紙部8側には、後処理装置FSが連結されている。 An automatic document feeder DF is mounted on the upper part of the image forming apparatus main body A. A post-processing device FS is connected to the paper discharge unit 8 side on the left side of the image forming apparatus main body A shown in the drawing.
自動原稿送り装置DFの原稿台上に載置された原稿は矢印方向に搬送され画像読み取り部1の光学系により原稿の片面又は両面の画像が読みとられ、CCDイメージセンサ1Aに読み込まれる。
The document placed on the document table of the automatic document feeder DF is conveyed in the direction of the arrow, and an image on one or both sides of the document is read by the optical system of the image reading unit 1, and is read by the
CCDイメージセンサ1Aにより光電変換されたアナログ信号は、画像処理部2において、アナログ処理、A/D変換、シェーディング補正、画像圧縮処理等を行った後、画像書込部3に送られる。
The analog signal photoelectrically converted by the
画像形成時には、画像書込部3の半導体レーザから出力光が発せられ、画像形成部4の感光体ドラム4Aが照射されて潜像を形成する。画像形成部4においては、帯電、露光、現像、転写、分離、クリーニング等の処理が行われる。給紙カセット5から給紙手段6により給送された記録シートS1は、現像処理により潜像をトナー像とされた感光体ドラム4Aに当接し、転写手段4Bによりトナー像を転写される。トナー像を担持した記録シートS1は、定着装置7により定着され、排紙部8から後処理装置FSに送り込まれる。両面コピーの場合には、片面画像処理済みの記録シートS1は搬送路切り替え板8Aにより自動両面コピー給紙部9に送り込まれ、再び画像形成部4において裏面に画像処理され、定着された後、排紙部8から排出される。
At the time of image formation, output light is emitted from the semiconductor laser of the
次いで、本発明の実施の形態に係る後処理装置を図1を用いて説明する。 Next, a post-processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
後処理装置FSは、シート搬入部20と、挿入紙給紙部30a、30bと、複数の後処理部とを有する。後処理部しては、穴あけ処理部40、折り処理部50、重ね合わせ処理部60、ステイプラ71、72、及び排紙部80を有する。
The post-processing device FS includes a sheet carry-in
挿入紙給紙部30aには挿入紙S2が装填され、挿入紙給紙部30bには他の挿入紙S3が装填される。
The insertion
挿入紙S2、S3は、画像形成装置本体Aから排出される記録シートS1に挿入される、表紙シートやインサートシート等の挿入紙であり、記録シートS1と同様に、穴あけ処理や折り処理を行うことが出来る。 The insertion sheets S2 and S3 are insertion sheets such as a cover sheet and an insert sheet that are inserted into the recording sheet S1 discharged from the image forming apparatus main body A, and perform punching processing and folding processing similarly to the recording sheet S1. I can do it.
挿入紙給紙部30a、30bから送り出された挿入紙S2、S3は下方に向かう搬送路(参照符号なし)を経てシート搬入部20に搬送される。
The insertion sheets S2 and S3 sent out from the insertion
穴あけ処理部40は、シート搬入部20に配置される。
The punching
なお、以下の説明では、記録シートS1、挿入紙S2、S3を総称してシートSと称する。 In the following description, the recording sheet S1 and the insertion sheets S2 and S3 are collectively referred to as a sheet S.
折り処理部50は、シート搬入部20から下方に分岐した搬送路H1上に配設されている。
The
重ね合わせ処理部60は、シート搬入部20から上方に分岐した搬送路H2の下流側に配設され、搬送路H3、H4、H5を備えている。
The overlapping
重ね合わせ処理部60は、下流側に位置するステイプラ71において、先行するシートSに綴じ処理するための時間を確保するために、後続のシートSを搬送路H3及び搬送路H4、H5に待機させる。
In the stapler 71 located on the downstream side, the superimposing
搬送路H2の下流側に位置する搬送路は、二重に湾曲する搬送路に分岐し、内側の搬送路H4と外側の搬送路H3、H5とに分かれる。 The conveyance path located on the downstream side of the conveyance path H2 is branched into a doubly curved conveyance path, and is divided into an inner conveyance path H4 and outer conveyance paths H3 and H5.
搬送路H2から分岐して湾曲する内側の搬送路を形成する搬送路H4の排出口には、搬送ローラ21が設けられ、綴じ処理を行うシートSの1枚目が搬送されてきた場合、回転を停止した状態でシート先端を受け止め搬送ローラ21に当接した状態で待機させる。 A conveyance roller 21 is provided at the discharge port of the conveyance path H4 that forms an inner conveyance path that is branched from the conveyance path H2, and rotates when the first sheet S to be bound is conveyed. In a state in which the sheet is stopped, the leading edge of the sheet is received and is in a standby state in contact with the conveying roller 21.
搬送路H2を搬送されたシートSは、前記のように、搬送ローラ21に先頭が突き当たった状態で待機するが、後続のシートSは、搬送路H2から搬送路H3に進入して、搬送ローラ21に到達する。 As described above, the sheet S conveyed on the conveyance path H2 waits with the leading end abutting against the conveyance roller 21, but the subsequent sheet S enters the conveyance path H3 from the conveyance path H2 and is conveyed to the conveyance roller. 21 is reached.
搬送ローラ21からは、先行するシートSと後行するシートSとが重なった状態で、2枚一緒に搬送され、中間スタッカ70へと搬送される。
From the conveying roller 21, the preceding sheet S and the succeeding sheet S are conveyed together and conveyed to the
搬送路H3は、搬送路H2の下流において、搬送路H2に連続しており、搬送路H5は、搬送路H3に連続する。 The conveyance path H3 is continuous with the conveyance path H2 downstream of the conveyance path H2, and the conveyance path H5 is continuous with the conveyance path H3.
搬送路H3は、搬送路H5と搬送路H6に分岐している。 The conveyance path H3 is branched into a conveyance path H5 and a conveyance path H6.
そして、搬送路H6は、固定排紙皿81にシートSを排出する排紙路を形成する。
The conveyance path H <b> 6 forms a paper discharge path for discharging the sheet S to the fixed
固定排紙皿81は、搬送路H3上の搬送ローラ24において重ね合わせ処理部60から分岐する搬送路H6の下流側で、後処理装置FSの機外に突出する位置に配設されている。
The fixed
固定排紙皿81は前記に説明したように、搬送路H2、H3、H6を経て搬送され、排出されたシートSを集積する。
As described above, the fixed
排紙部80は排紙ローラ22を有し、シートSを昇降排紙皿82に排出する。
The
排紙ローラ22は、一対のローラからなり、非排紙時には、一対のローラは離間しており、排紙時に接触してシートSをニップし搬送して、昇降排紙皿82に排出する。
The
搬送ローラ21により搬送されるシートSは、離間している一対のローラ間を左方向に走行する。 The sheet S conveyed by the conveyance roller 21 travels leftward between a pair of spaced apart rollers.
シートSはその後端が搬送ローラ21から離れたときに、中間スタッカ70に落下し、傾斜している中間スタッカ70を滑落してストッパ73により受け止められて中間スタッカ70で停止する。
When the trailing edge of the sheet S moves away from the conveying roller 21, the sheet S falls onto the
設定枚数のシートSが中間スタッカ70上に集積されたときに、ステイプラ71が作動してシートSを綴じ処理する。
When the set number of sheets S are stacked on the
綴じ処理されたシートSはストッパ73により押し上げられて中間スタッカ70上を左上方に移動する。
The bound sheet S is pushed up by the
このとき、排紙ローラ22を構成する一対のローラが接触してシートSをニップし、搬送して、昇降排紙皿82に排出する。
At this time, the pair of rollers constituting the
折りモードにおいては、シートSはシート搬入部20から搬送路H1を下方に搬送され、折り処理部50において、中折り又は三つ折り処理されて下部排紙皿83に排出される。
In the folding mode, the sheet S is conveyed downward along the conveyance path H <b> 1 from the sheet carry-in
中綴じモードにおいては、シートSはシート搬入部20から搬送路H1を可能に搬送され、ステイプラ72において、中綴じ処理され、折り処理部50において、中折り処理された後に、下部排紙皿83に排出される。
In the saddle stitching mode, the sheet S is conveyed from the sheet carry-in
90は中間スタッカ70上のシートSを整合するシート整合装置である。
A
シートSの排紙経路としては、次の4経路がある。
1)シート搬入部20→搬送路H2→搬送路H3→搬送路H6→固定排紙皿81
2)シート搬入部20→搬送路H2→搬送路H3、H4、H5→中間スタッカ70→排紙部80→昇降排紙皿82
3)シート搬入部20→搬送路H2→H4→排紙部80→昇降排紙皿82
4)シート搬入部20→搬送路H1→折り処理部50→下部排紙皿83
経路1)、2)及び4)は前記に説明したとおりである。
There are the following four paths as the sheet S discharge path.
1) Sheet carry-in
2) Sheet carry-in
3) Sheet carry-in
4) Sheet carry-in
The routes 1), 2) and 4) are as described above.
経路3)は、綴じ処理や、折り処理を施すことなく、大量の画像形成を行う際に選択される。 The path 3) is selected when a large amount of image is formed without performing a binding process or a folding process.
シートSは、後処理なしで、昇降排紙皿82に排出され、昇降排紙皿82は、排紙されるシートSの最上面が常に一定した高さになるように図の鎖線で示すように下方に移動する。
The sheet S is discharged to the elevating / discharging
従って、昇降排紙皿82上には、数千枚のシートを集積することが可能である。
<シート整合装置>
以下、本発明の実施の形態に係るシート整合装置90を説明する。
Accordingly, it is possible to stack thousands of sheets on the elevating / discharging
<Sheet alignment device>
Hereinafter, a
シート整合装置90は中間スタッカ70上に載置されたシートに対して整合処理を行うものである。
The
搬送ローラ22からは、搬送路H4、H5を経て搬送された1枚又は2枚のシートSが排出される。
One or two sheets S conveyed through the conveying paths H4 and H5 are discharged from the conveying
搬送ローラ22から排出されたシートSは排紙ローラ23を構成する一対のローラ間の間隙を通過し、昇降排紙皿82上の装置外に搬送される。
The sheet S discharged from the
シートSの後端が搬送ローラ22を離れると、シートSは中間スタッカ70上を落下して、中間スタッカ70上に設けられたストッパ73で受け止められて所定位置で停止する。
When the trailing edge of the sheet S leaves the
シート整合装置90は、中間スタッカ70へのシート供給が行われる毎に、即ち、1枚又は2枚のシートSが中間スタッカ70に供給される毎に整合動作を行いシートSを搬送方向に直角な幅方向に整合する。
The
設定枚数のシートSが中間スタッカ70上に集積された段階で、ステイプラ71が作動して、シートSの束に綴じ針を打ち込む綴じ処理を行う。
When the set number of sheets S are stacked on the
綴じ処理が完了するとストッパ73が左上方向に上昇してシートSの束を押し上げる。
When the binding process is completed, the
シートSの押上と同期して、排紙ローラ22を構成するローラ対が圧接し、シートSの束を教示して回転し、シートSの束を昇降排紙皿82に排出する。
In synchronization with the push-up of the sheet S, a pair of rollers constituting the
図3は本発明の実施の形態1に係るシート整合装置を示す。 FIG. 3 shows a sheet aligning apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
シート整合装置90は幅方向に並列配置された一対の整合部材901を有する。
The
一対の整合部材901はそれぞれ支持部材902により支持されている。
The pair of
整合部材901は、その上部において、弾性部材903を介して支持部材902に連結される。
The
弾性部材903は、圧力を受けたときに下部が上部に対して大きく変位するように整合部材901を支持部材902に連結する部材であり、ばね、ゴム等の弾性材料で構成される。
The
整合部材901の下部は自由に運動することが可能な自由端である。
The lower part of the
一対の支持部材902はモータMにより駆動されて矢印Xで示すように、近接/離間する作動を行う。
The pair of
図2に示すように傾斜した中間スタッカ70は整合されるシートを支持するシート支持台を構成する。
As shown in FIG. 2, the inclined
図4にシート整合装置90の整合動作を示す。
FIG. 4 shows the alignment operation of the
一対の整合部材901間にシートSが存在する状態では、支持部材902の往復動作により、一対の整合部材901はシートSのこしにより圧力を受ける。
In a state where the sheet S exists between the pair of
この圧力により、弾性部材903により支持されている整合部材901は図示のように、自由端である下部が逃げ、結果として傾く。
Due to this pressure, the
即ち、中間スタッカ70のシート支持面Rに近い整合部材の第2部分が、シート支持面Rから遠い第1部分よりも、支持部材902に対して大きく変位する。
That is, the second portion of the alignment member near the sheet support surface R of the
整合部材901のこの傾きにより、シートSが図示のようにカールしている場合でも、整合部材901とシートSとの間に間隙(図1における間隙G)が形成されることがない。
Due to this inclination of the
図4に示す整合部材901の傾斜角度は、一対の整合部材901間に介在するシートSの量、カールの状態、紙質等に対応して変化する。また、角度のみでなく、X方向の変位量も弾性部材903の作用により、整合時にシートSから受ける圧力に応じて変化する。
The inclination angle of the
その結果、図1に示したように間隙Gが形成されることがなく、多数枚のシートSが集積された状態でも、シートの整合が良好に行われ、整合不良が防止される。 As a result, the gap G is not formed as shown in FIG. 1, and even when a large number of sheets S are stacked, the sheets are aligned well and misalignment is prevented.
なお、図では、中央部が高くなるカールを持ったシートを例示しているが、中央部が低くなるカールを持ったシートであっても、同様に良好な整合が行われる。 In the figure, a sheet having a curl whose center portion is high is illustrated, but even a sheet having a curl whose center portion is low can be similarly aligned.
なお、図示の実施の形態は、整合部材901、支持部材902及び弾性部材903を有する一対の整合手段を備えたシート整合装置である。
The illustrated embodiment is a sheet aligning device including a pair of aligning means having an aligning
しかしながら、1個の整合手段を有し、該1個の整合手段の整合動作により、固定の壁にシートS押し当てるシート整合装置にも図4の整合装置を適用することができる。 However, the aligning device of FIG. 4 can be applied to a sheet aligning device that has one aligning means and presses the sheet S against a fixed wall by the aligning operation of the one aligning means.
また、一対の整合手段を用い、一方の整合部手段にのみ、図4に示すように整合部材901、支持部材902及び弾性部材903を有するものを用いることもできる。
Alternatively, a pair of aligning means may be used, and only one aligning means may have an aligning
図5は本発明の実施の形態2に係るシート整合装置90を示す。
FIG. 5 shows a
実施の形態2においては、整合部材901が上端部において連結軸904により支持部材902に連結され、整合部材901の下端部において、整合部材901と支持部材902間に弾性部材905が介在している。
In the second embodiment, the
弾性部材905は弾性部材903と同様に、ばね又はゴムで構成される。
Similar to the
整合部材901は連結軸904を中心に回転可能である。
The
整合動作において整合部材901が集積シートにより圧力を受けると、整合部材901は連結軸904を中心に回転して傾く。
When the
従って、前記に説明したように、カールのあるシートであっても、良好な整合が行われる。 Therefore, as described above, good alignment is achieved even with a curled sheet.
図6は本発明の実施の形態3に係るシート整合装置を示す。
FIG. 6 shows a sheet aligning apparatus according to
実施の形態3においては、一対の整合部材901が板ばねで構成され、支持部材902との連結部である基部901a及び基部901aから折り返し屈曲して下端部が自由端に形成された整合部材901bを有する。
In the third embodiment, the pair of
矢印Xで示す往復動作を行ってシート整合を行う動作において、整合部材901bはシートによる圧力で変形するが、整合部材901bの下端部(第2部分)は支持部材902に対して上端部(第1部分)よりも大きく変位する。
In the operation of performing the sheet alignment by performing the reciprocating operation indicated by the arrow X, the
その結果、整合部材901bのシートに接触する面が傾いて、カールによる整合部材901bとシートとの間の間隙が形成されず、良好な整合が行われる。
As a result, the surface of the
A 画像形成装置本体
FS 後処理装置
70 中間スタッカ
90 シート整合装置
901、901b 整合部材
902 支持部材
903、905 弾性部材
904 連結軸
R シート支持面
S シート
A image forming apparatus main body FS
Claims (3)
近接/離間するように往復移動し、前記シート支持台上にあるシートの両側縁を押してシートを整合する一対の整合部材、
該整合部材をそれぞれ支持する支持部材及び、
前記整合部材と前記支持部材との間に介在する弾性部材を有し、
前記整合部材は、前記シート支持台のシート支持面から遠い第1部分が前記弾性部材を介して前記支持部材に連結され、前記シート支持面に近い第2部分が自由端となっており、
整合動作においてシートの圧力を受けたときに、前記第1部分よりも前記第2部分が、前記支持部材に対して大きく変位することを特徴とするシート整合装置。 Seat support,
Proximity / reciprocates so as to separate a pair of aligning members for aligning the sheets by pressing both side edges of the sheets in the sheet support base on,
A support member for supporting each of the alignment members; and
An elastic member interposed between the alignment member and the support member;
The alignment member is connected to the support member via the elastic member a first portion far from the sheet support surface of the sheet support base, the second portion close to the sheet support surface is a free end,
When subjected to pressure of the seat in the integer case operation, wherein the second portion than the first portion, the sheet aligning apparatus characterized by largely displaced with respect to the support member.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008032968A JP5109703B2 (en) | 2008-02-14 | 2008-02-14 | Sheet alignment apparatus, post-processing apparatus, and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008032968A JP5109703B2 (en) | 2008-02-14 | 2008-02-14 | Sheet alignment apparatus, post-processing apparatus, and image forming apparatus |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009190835A JP2009190835A (en) | 2009-08-27 |
| JP5109703B2 true JP5109703B2 (en) | 2012-12-26 |
Family
ID=41073201
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008032968A Expired - Fee Related JP5109703B2 (en) | 2008-02-14 | 2008-02-14 | Sheet alignment apparatus, post-processing apparatus, and image forming apparatus |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5109703B2 (en) |
Families Citing this family (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5988792B2 (en) * | 2011-09-29 | 2016-09-07 | キヤノン株式会社 | Sheet processing apparatus and image forming apparatus |
| US20210155440A1 (en) * | 2019-11-21 | 2021-05-27 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Recording-material processing apparatus |
| JP7528496B2 (en) * | 2019-11-21 | 2024-08-06 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Recording material processing apparatus and image forming system |
| US11618645B2 (en) * | 2020-03-27 | 2023-04-04 | Fujifilm Business Innovation Corp. | Recording material processing apparatus and image forming system |
| JP7512638B2 (en) * | 2020-03-27 | 2024-07-09 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Recording material processing apparatus and image forming system |
| JP7589443B2 (en) * | 2020-03-27 | 2024-11-26 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Recording material processing apparatus and image forming system |
| CN111776830B (en) * | 2020-07-21 | 2022-05-10 | 武汉工程大学 | Small-size automatic label printing cross cutting machine |
Family Cites Families (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP3134402B2 (en) * | 1991-09-09 | 2001-02-13 | 凸版印刷株式会社 | Sheet material stacking device |
| JP4171187B2 (en) * | 2001-04-13 | 2008-10-22 | 富士フイルム株式会社 | Lithographic printing plate stacking apparatus and planographic printing plate bundle manufacturing method |
| JP2004299873A (en) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Nisca Corp | Sheet feeder |
| JP2005096950A (en) * | 2003-09-25 | 2005-04-14 | Kyocera Mita Corp | Sheet registering device |
| JP2007091348A (en) * | 2005-09-26 | 2007-04-12 | Fujifilm Corp | Accumulator |
| JP2007099430A (en) * | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Canon Finetech Inc | Sheet handling device and image forming device |
-
2008
- 2008-02-14 JP JP2008032968A patent/JP5109703B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2009190835A (en) | 2009-08-27 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5109703B2 (en) | Sheet alignment apparatus, post-processing apparatus, and image forming apparatus | |
| US8540229B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus for stably aligning sheets having a long length | |
| JP4466742B2 (en) | Paper folding device, paper post-processing device, and image forming system | |
| JP4708845B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
| JP4731933B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
| JP4810277B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
| US20090295074A1 (en) | Sheet ejection device, image forming apparatus and post-processing apparatus | |
| JP5298924B2 (en) | Post-processing apparatus and image forming system | |
| JP2009196779A (en) | Sheet stacker, post-processing device, and image forming device | |
| CN107089545B (en) | Sheet conveying device and the image forming apparatus for having sheet conveying device | |
| JP5024425B2 (en) | Paper folding device and paper post-processing device using the same | |
| JP5024424B2 (en) | Paper folding device and paper post-processing device using the same | |
| US20120018948A1 (en) | Post-processing apparatus and image forming system having thereof | |
| JP5024423B2 (en) | Paper folding device and paper post-processing device using the same | |
| JP5174116B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
| JP6579785B2 (en) | Sheet stacking apparatus and image forming system | |
| JP5233680B2 (en) | Post-processing apparatus and image forming system | |
| JP5782909B2 (en) | Paper folding apparatus and image forming system | |
| JP4401978B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
| JP5500139B2 (en) | Paper processing apparatus and image forming system | |
| JP4492711B2 (en) | Paper discharge device, post-processing device, and image forming device | |
| JP2010163219A (en) | Paper folder, paper postprocessing device and image forming system | |
| JP5440185B2 (en) | Paper discharging apparatus, post-processing apparatus, image forming apparatus, and image forming system | |
| JP5136430B2 (en) | Post-processing apparatus and image forming system | |
| JP5578933B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming system |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100705 |
|
| RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110225 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120214 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120420 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120911 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120924 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5109703 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |