JP5115398B2 - 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5115398B2 JP5115398B2 JP2008217922A JP2008217922A JP5115398B2 JP 5115398 B2 JP5115398 B2 JP 5115398B2 JP 2008217922 A JP2008217922 A JP 2008217922A JP 2008217922 A JP2008217922 A JP 2008217922A JP 5115398 B2 JP5115398 B2 JP 5115398B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- face
- deformation
- area
- compression
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/18—Image warping, e.g. rearranging pixels individually
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
しかし、画像内の人物が含まれている領域を対象として一律な変形処理を施すと、当該人物の顔も当該変形の影響を受け、その結果、顔の縦横比が大きく変化した画像が得られてしまう。このように顔の縦横比が大きく変化した人物の画像(例えば、顔が著しく長細くなった画像)は、例えその体型がユーザの好みの体型となっていても、ユーザに違和感を与えてしまう。
1.画像処理装置の概略構成
2.画像補正処理
3.他の実施例
図1は、本発明にかかる画像処理装置の一例としてのプリンタ100の構成を概略的に示す説明図である。プリンタ100は、メモリカードMC等の記録メディアから取得した画像データに基づき画像を印刷する、いわゆるダイレクトプリントに対応したカラーインクジェットプリンタである。プリンタ100は、内部メモリ120と、CPU110と、操作部140と、表示部150と、プリンタエンジン160と、カードインタフェース(カードI/F)170と、カードスロット172とを備えている。
図2は、プリンタ100によって実行される画像補正処理をフローチャートにより示している。
ステップS(以下、ステップの表記を省略する。)100では、画像補正処理部200は、処理対象となる対象画像を設定(取得)する。例えば、カードスロット172にメモリカードMCが挿入されると、表示処理部310は、メモリカードMCに格納された画像の表示を含むユーザインタフェース(UI)を表示部150に表示させる。そして、画像補正処理部200は、当該UIからの入力に従って対象画像を設定する。
S600では、顔変形部240は、対象画像内の顔画像を対象として、顔変形処理を実行する。
S610では、顔変形部240は、上記検出または特定された顔領域Fdを基準にして変形領域を設定する。変形領域とは、対象画像内の顔領域Fdを含む領域であって顔変形処理の対象となる領域を意味する。変形領域は顔画像のほぼ全体をカバーする矩形領域であり、変形領域を顔画像として解釈してもよい。
S620では、顔変形部240は、変形領域TAを複数の小領域に分割する。
ここで、後述の一方向変形処理(S700)では、対象画像を変形方向に垂直な分割線(水平分割線Lhおよび垂直分割線Lvとは異なる分割線)によって分割することにより、対象画像を圧縮領域と拡大領域とに分け、圧縮領域については所定の圧縮率で圧縮し、拡大領域については所定の拡大率で拡大する。なお、変形方向に垂直な分割線で対象画像を圧縮領域と拡大領域とに分ける際には、圧縮領域に上記変形領域の全体が含まれるように分ける。S630では、このような圧縮領域に対して一方向変形処理の際に適用される圧縮率を取得し、当該圧縮率に基づいて分割点Dの移動量を決定する。
以下において単に「圧縮率」と表現した場合には、一方向変形処理の際に圧縮領域に適用される圧縮率を意味し、単に「拡大率」と表現した場合には、一方向変形処理の際に拡大領域に適用される拡大率を意味する。
S640では、顔変形部240は、S630で決定した分割点D毎の移動量に従い各分割点Dを移動して変形領域TA内で小領域を変形することによって、変形領域TA内の画像を変形させる。
一方向変形部230は、変形方向に直交する分割線によって対象画像を圧縮領域と拡大領域とに分ける。
図13Bは、対象画像TIに対して一方向変形処理を施した後の画像(変形済画像TI’と呼ぶ。)を例示している。
一方向変形部230は、変形方向における変形領域TAの幅に基づいて変形方向における圧縮領域ACの幅を決定し(例えば、変形方向における変形領域TAの幅の2.5倍の幅を、変形方向における圧縮領域ACの幅とする)、当該決定した幅を有する領域であって変形領域TAを含む(基本的には中央に含む)領域を、変形方向に直交する分割線によって特定し、当該特定した領域を圧縮領域ACとして設定する。従って、基本的に圧縮領域ACには、対象画像TI中の人物P1の全体が含まれる結果となる。
図15は、変形方向が横方向である場合の、一方向変形処理を模式的に示した説明図である。図15Aは、一方向変形処理が施される前の対象画像における画素の配置を示している。図15Bは、対応画素数テーブル410の一例を示している。図15Cは、一方向変形処理が施された画像(変形済画像)の画素の配置を示している。
S720では、一方向変形部230は、対象画像において圧縮領域と拡大領域とを設定する。圧縮領域と拡大領域との設定方法は既に述べたため、ここでは説明を省略する。
次に、上記S200において、画像補正処理部200が、UIのボタンに対するユーザの操作によって「小顔化を伴うスリム化補正処理」の実行が指示されたと判断した後の処理について説明する。「小顔化を伴うスリム化補正処理」と上述の「スリム化補正処理」とは、S600における顔補正処理の内容が異なる。そのため、ここでは「小顔化を伴うスリム化補正処理」における顔補正処理について説明する。
Claims (6)
- 顔画像が含まれる対象画像において、当該顔画像を含む領域を圧縮領域として設定する領域設定部と、
所定の圧縮率によって、上記圧縮領域を特定方向に圧縮する画像変形部と、
上記顔画像の少なくとも一部が上記特定方向に拡大するように、上記圧縮率に応じて決定した拡大量によって上記顔画像を変形する顔変形部とを備え、
上記顔変形部は、上記圧縮率が示す数値のうちの所定割合の数値に基づいて上記拡大量を決定し、かつ、上記圧縮率が示す数値から当該所定割合の数値を差し引いた残りの数値に基づいて圧縮量を決定し、上記顔画像の少なくとも一部が上記特定方向と直交する方向に圧縮するよう、当該決定した圧縮量によって上記顔画像を変形する、ことを特徴とする画像処理装置。 - 顔の小型化の指示を外部から受付ける指示受付部を備え、
上記顔変形部は、上記指示受付部が上記指示を受付けた場合には、上記顔画像の少なくとも一部に対して適用する拡大量を低下させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 上記顔変形部は、所定の顔器官より外側の領域に適用する拡大量に制限を与えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像処理装置。
- 上記領域設定部は、上記特定方向と直交する線によって上記対象画像を上記圧縮領域と当該圧縮領域以外の領域とに分けることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の画像処理装置。
- 顔画像が含まれる対象画像において、当該顔画像を含む領域を圧縮領域として設定する領域設定工程と、
上記顔画像の少なくとも一部を変形する顔変形工程と、
所定の圧縮率によって、上記圧縮領域を特定方向に圧縮する画像変形工程とを備え、
上記顔変形工程では、上記圧縮率が示す数値のうちの所定割合の数値に基づいて拡大量を決定し、上記顔画像の少なくとも一部が上記特定方向に拡大するように、当該決定した拡大量によって上記顔画像を変形し、かつ、上記圧縮率が示す数値から当該所定割合の数値を差し引いた残りの数値に基づいて圧縮量を決定し、上記顔画像の少なくとも一部が上記特定方向と直交する方向に圧縮するよう、当該決定した圧縮量によって上記顔画像を変形することを特徴とする画像処理方法。 - コンピュータに所定の機能を実行させる画像処理プログラムであって、
顔画像が含まれる対象画像において、当該顔画像を含む領域を圧縮領域として設定する領域設定機能と、
所定の圧縮率によって、上記圧縮領域を特定方向に圧縮する画像変形機能と、
上記顔画像の少なくとも一部が上記特定方向に拡大するように、上記圧縮率に応じて決定した拡大量によって上記顔画像を変形する顔変形機能とをコンピュータに実行させ、
上記顔変形機能は、上記圧縮率が示す数値のうちの所定割合の数値に基づいて上記拡大量を決定し、かつ、上記圧縮率が示す数値から当該所定割合の数値を差し引いた残りの数値に基づいて圧縮量を決定し、上記顔画像の少なくとも一部が上記特定方向と直交する方向に圧縮するよう、当該決定した圧縮量によって上記顔画像を変形する、ことを特徴とする画像処理プログラム。
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008217922A JP5115398B2 (ja) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
| US12/548,361 US8494230B2 (en) | 2008-08-27 | 2009-08-26 | Image deforming apparatus, image deforming method, and image deforming program |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008217922A JP5115398B2 (ja) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2010055257A JP2010055257A (ja) | 2010-03-11 |
| JP5115398B2 true JP5115398B2 (ja) | 2013-01-09 |
Family
ID=41725555
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008217922A Active JP5115398B2 (ja) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US8494230B2 (ja) |
| JP (1) | JP5115398B2 (ja) |
Families Citing this family (21)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP4289415B2 (ja) * | 2007-03-27 | 2009-07-01 | セイコーエプソン株式会社 | 画像変形のための画像処理 |
| TW200929070A (en) * | 2007-12-26 | 2009-07-01 | Altek Corp | Method of image processing of adjusting the human face ratio |
| JP2011244031A (ja) * | 2010-05-14 | 2011-12-01 | Fujifilm Corp | 画像データ伸張装置および画像データ圧縮装置,ならびにそれらの動作制御方法 |
| JP5582171B2 (ja) * | 2012-06-15 | 2014-09-03 | フリュー株式会社 | 画像処理装置および方法、並びにプログラム |
| US9049355B2 (en) * | 2012-09-21 | 2015-06-02 | Htc Corporation | Methods for image processing of face regions and electronic devices using the same |
| US9014492B2 (en) * | 2012-10-23 | 2015-04-21 | The Boeing Company | Real-time image reconstruction |
| GB2511730A (en) * | 2013-01-28 | 2014-09-17 | Microsoft Corp | Spatially adaptive video coding |
| JP2015012304A (ja) * | 2013-06-26 | 2015-01-19 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム |
| GB201318658D0 (en) * | 2013-10-22 | 2013-12-04 | Microsoft Corp | Controlling resolution of encoded video |
| JP6201938B2 (ja) * | 2014-09-09 | 2017-09-27 | カシオ計算機株式会社 | 画像補正装置、画像補正方法及びプログラム |
| CN106408508B (zh) * | 2015-07-30 | 2019-07-09 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种图像变形处理方法及装置 |
| CN107305681B (zh) * | 2016-04-22 | 2020-09-18 | 北京仿真中心 | 一种用于光学场景图像的快速扩充方法 |
| CN106204430B (zh) * | 2016-07-25 | 2019-05-31 | 浙江工业大学 | 基于人脸简单模型的特征点插值与图像变形方法 |
| JP6789720B2 (ja) * | 2016-08-10 | 2020-11-25 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
| JP6846440B2 (ja) * | 2016-12-27 | 2021-03-24 | シャープ株式会社 | 画像処理装置、画像印刷装置、撮像装置、および画像処理プログラム |
| JP6731073B2 (ja) * | 2016-12-27 | 2020-07-29 | シャープ株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、画像印刷装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理プログラム |
| WO2018193677A1 (ja) * | 2017-04-21 | 2018-10-25 | シャープ株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、画像印刷装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理プログラム |
| CN109903217B (zh) * | 2019-01-25 | 2023-05-02 | 北京百度网讯科技有限公司 | 图像变形方法和装置 |
| CN113569595B (zh) * | 2020-04-28 | 2024-03-22 | 富泰华工业(深圳)有限公司 | 身份辨识装置以及身份辨识方法 |
| CN112257594B (zh) * | 2020-10-22 | 2024-09-13 | 广州繁星互娱信息科技有限公司 | 多媒体数据的显示方法、装置、计算机设备及存储介质 |
| CN113568666B (zh) * | 2021-06-07 | 2024-05-24 | 阿里巴巴创新公司 | 图像的处理方法、装置、存储介质和处理器 |
Family Cites Families (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP3086396B2 (ja) * | 1995-03-10 | 2000-09-11 | シャープ株式会社 | 画像符号化装置及び画像復号装置 |
| JP3822370B2 (ja) * | 1998-09-18 | 2006-09-20 | 富士写真フイルム株式会社 | 画像取込装置および方法 |
| US6621938B1 (en) * | 1998-09-18 | 2003-09-16 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image capture apparatus and method |
| US6836554B1 (en) * | 2000-06-16 | 2004-12-28 | International Business Machines Corporation | System and method for distorting a biometric for transactions with enhanced security and privacy |
| US20030174890A1 (en) * | 2002-03-14 | 2003-09-18 | Masaki Yamauchi | Image processing device and ultrasonic diagnostic device |
| JP2003334194A (ja) * | 2002-03-14 | 2003-11-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像処理装置及び超音波診断装置 |
| JP2004318204A (ja) * | 2003-04-10 | 2004-11-11 | Sony Corp | 画像処理装置、画像処理方法及び撮影装置 |
| US8948468B2 (en) * | 2003-06-26 | 2015-02-03 | Fotonation Limited | Modification of viewing parameters for digital images using face detection information |
| JP4344925B2 (ja) | 2003-12-15 | 2009-10-14 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプリントシステム |
| US7676063B2 (en) * | 2005-03-22 | 2010-03-09 | Microsoft Corp. | System and method for eye-tracking and blink detection |
| JP2007043263A (ja) * | 2005-08-01 | 2007-02-15 | Ricoh Co Ltd | 撮影システム、撮影方法及び該方法を実行するためのプログラム |
| JP2007074664A (ja) | 2005-09-09 | 2007-03-22 | Noritsu Koki Co Ltd | 画像処理方法と画像処理プログラムと画像処理装置 |
| WO2008132990A1 (ja) * | 2007-04-12 | 2008-11-06 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | 骨疾患評価システム |
-
2008
- 2008-08-27 JP JP2008217922A patent/JP5115398B2/ja active Active
-
2009
- 2009-08-26 US US12/548,361 patent/US8494230B2/en active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2010055257A (ja) | 2010-03-11 |
| US8494230B2 (en) | 2013-07-23 |
| US20100054620A1 (en) | 2010-03-04 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5115398B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
| US8355602B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method and image processing program | |
| US8472751B2 (en) | Image processing device, image processing method, and image processing program | |
| US8224117B2 (en) | Image processing device, image processing method, and image processing program | |
| JP4973393B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理システム | |
| JP5071162B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理用コンピュータプログラム | |
| US20090028390A1 (en) | Image Processing for Estimating Subject Distance | |
| JP2009237619A (ja) | 画像における顔領域および器官領域の検出 | |
| KR20130020684A (ko) | 화상 변형 장치, 전자 기기, 화상 변형 방법, 화상 변형 프로그램, 및 그 프로그램을 기록한 기록 매체 | |
| JP2009053914A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
| JP2011053942A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
| US8031915B2 (en) | Image processing device and image processing method | |
| JP5256974B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
| JP2010170219A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび印刷装置 | |
| JP4501959B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
| JP4930298B2 (ja) | 画像領域の指定 | |
| JP2006113658A (ja) | 画像処理装置及び方法、及びプログラムを記録した記憶媒体 | |
| JP5003790B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびコンピュータープログラム | |
| JP2009033249A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、および、コンピュータプログラム | |
| JP2009217506A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
| JP4946729B2 (ja) | 画像処理装置 | |
| JP4816540B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
| JP4737324B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびコンピュータプログラム | |
| JP2009223566A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
| JP2009055305A (ja) | 画像に情報を付加する画像処理 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110823 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120608 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120626 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120823 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120918 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121001 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5115398 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |