JP5133727B2 - Prompt decision price fluctuation type auction server - Google Patents
Prompt decision price fluctuation type auction server Download PDFInfo
- Publication number
- JP5133727B2 JP5133727B2 JP2008031983A JP2008031983A JP5133727B2 JP 5133727 B2 JP5133727 B2 JP 5133727B2 JP 2008031983 A JP2008031983 A JP 2008031983A JP 2008031983 A JP2008031983 A JP 2008031983A JP 5133727 B2 JP5133727 B2 JP 5133727B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- price
- attention
- exhibition information
- price fluctuation
- exhibition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、インターネット等のネットワークを用いたオークションの制御技術に関する。 The present invention relates to an auction control technique using a network such as the Internet.
出品価格に設定された金額で入札すると、他の入札者と競ることなしに落札が決定する「即決方式」のオークションが行われている。この場合、いったん即決(固定)価格で出品したものは通常のショッピングと同様に、基本的に出品期間が終了するまで同価格でしか取引(入札〜落札)できない。 A “prompt decision method” auction in which a successful bid is determined without competing with other bidders when a bid is made at the price set for the exhibition price. In this case, items that have been submitted at a prompt decision (fixed) price can basically be traded (bid-successful bid) only at the same price until the end of the exhibition period, as in normal shopping.
また、不動産等では出品価格が時間の経過とともに下落する「競り下がり方式」のオークションが行われている。 In addition, in real estate, etc., “auction-off” auctions are performed in which the exhibition price drops with the passage of time.
特許文献1には、商品の価格を商品の提示開始時刻からの時間の経過に基づいて変動させる価格変動情報に基づいて、商品の価格を変動させるオークションシステムが開示されている。
上述した即決方式のオークションでは、出品時に商品価格を設定した場合、その価格が相場よりも高いと判断されれば、出品期間が終了するまで入札者が付かず、出品者にとっては販売の機会を失い、購入者側にとっても購入の機会を失うことになる。また、出品期間経過後、出品者は出品価格を見直した上で再度出品しなければならず、手間がかかるという問題があった。 In the prompt decision auction described above, when a product price is set at the time of listing, if it is determined that the price is higher than the market price, no bidder will be attached until the end of the listing period, and the seller will have an opportunity to sell. Lost, and the purchaser also loses the opportunity to purchase. In addition, after the exhibition period has passed, the exhibitor has to review the exhibition price and then exhibit again, which is troublesome.
また、競り下がり方式のオークションでは、通常最初の出品価格を高く設定することが多く、ある程度の価格に下がって入札者が現れるまでの期間が無駄になるという問題があった。 Moreover, in the auction of the auction method, the initial exhibition price is usually set high, and there is a problem that the period until the bidder appears after the price has dropped to a certain level has been a problem.
更に、インターネットオークションのようなCtoC(Consumer to Consumer)の取引の多いオークションにおいては、一般人の出品者が多く、中古品やプレミアムの付いた商品を出品する場合、即決方式のオークションや競り下がり方式のオークションの価格相場が分からず、妥当な出品価格を自らの判断で設定するのが難しいという問題があった。 Furthermore, in auctions where there are many CtoC (Consumer to Consumer) transactions such as Internet auctions, when there are many general sellers and products with second-hand goods or premiums are listed, prompt auctions or auctions are used. There was a problem that the price of the auction was not known, and it was difficult to set an appropriate listing price at his own discretion.
一方、特許文献1では、もっぱらオークションの時間の経過と入札の有無に着目して出品価格の引き下げを行っているが、一般的にインターネットオークションで入札が集中するのは出品期間終了間際であることが多く、時間の経過に応じて出品価格を引き下げることが必ずしも合理的であるとはいえない。すなわち、出品内容に興味を持ち、注目してはいても、他者による入札の状況を踏まえてから入札しようと考えている者も多く、入札がされていないことが注目されていない商品であるとは限らない。そのため、単に時間の経過に応じて出品価格を引き下げることは、高い価格で販売できる機会を失わせ、出品者の本来得られるべき利益を損なうおそれがある。
On the other hand, in
本発明は上記の従来の問題点に鑑み提案されたものであり、その目的とするところは、出品への注目度合に応じて出品価格を変動することで、適切な価格で効率的に取引を成立させることのできる即決価格変動型オークションサーバを提供することにある。 The present invention has been proposed in view of the above-mentioned conventional problems, and the object of the present invention is to efficiently trade at an appropriate price by changing the exhibition price according to the degree of attention to the exhibition. The object is to provide a prompt price fluctuation type auction server that can be established.
上記の課題を解決するため、本発明にあっては、請求項1に記載されるように、出品情報と注目度合に応じ、注目度合が所定値よりも低い場合に現在価格を所定額だけ低下させる価格変動条件を入力し、データベースに登録する手段と、出品情報をクライアントからの要求に応じて当該クライアントに送信して閲覧させるとともに、現在価格に対する入札を受け付けて取引を即座に成立させる手段と、出品案件毎に注目度合を測定して管理する手段と、前記価格変動条件を判断し、該当する場合に出品情報の現在価格を更新する手段とを備え、前記注目度合は、出品情報を提供する商品画面のアクセス数およびウオッチリスト登録数に応じた値である即決価格変動型オークションサーバを要旨としている。
In order to solve the above problems, according to the present invention, as described in
また、請求項2に記載されるように、請求項1に記載の即決価格変動型オークションサーバにおいて、前記価格変動条件は、出品後ある時点までに必要なアクセス数もしくはウオッチリスト登録数の設定と、設定したアクセス数もしくはウオッチリスト登録数に満たなかった場合に出品価格を引き下げる金額の設定とを含むものとすることができる。
Further, as described in
また、請求項3に記載されるように、請求項1に記載の即決価格変動型オークションサーバにおいて、前記価格変動条件は、出品後ある時点までに必要なアクセス数もしくはウオッチリスト登録数の設定と、設定したアクセス数もしくはウオッチリスト登録数に満たなかった場合に発動する表示オプションの設定とを含むものとすることができる。
Further, as described in
また、請求項4に記載されるように、請求項3に記載の即決価格変動型オークションサーバにおいて、前記表示オプションは、注目のオークションへの表示、ショーケースへの表示、太字テキスト化、背景色付加、目立ちアイコン付加、表示順位変更のいずれかを含むものとすることができる。
In addition, as described in claim 4 , in the prompt decision price fluctuation type auction server according to
また、請求項5に記載されるように、サーバが、出品情報と注目度合に応じ、注目度合が所定値よりも低い場合に現在価格を所定額だけ低下させる価格変動条件を入力し、データベースに登録する工程と、前記サーバが、出品情報をクライアントからの要求に応じて当該クライアントに送信して閲覧させるとともに、現在価格に対する入札を受け付けて取引を即座に成立させる工程と、前記サーバが、出品案件毎に注目度合を測定して管理する工程と、前記サーバが、前記価格変動条件を判断し、該当する場合に出品情報の現在価格を更新する工程とを備え、前記注目度合は、出品情報を提供する商品画面のアクセス数およびウオッチリスト登録数に応じた値である即決価格変動型オークション制御方法として構成することができる。 In addition, as described in claim 5 , the server inputs a price fluctuation condition for reducing the current price by a predetermined amount when the attention level is lower than a predetermined value according to the exhibition information and the attention level, and enters the database. A step of registering, a step of sending the exhibition information to the client in response to a request from the client for viewing, a step of accepting a bid for the current price and immediately establishing a transaction; and A step of measuring and managing the degree of attention for each item, and a step in which the server determines the price fluctuation condition and updates the current price of the exhibition information when applicable, the degree of attention being the exhibition information Can be configured as a prompt price fluctuation type auction control method that is a value according to the number of accesses to the product screen and the number of registered watch lists .
また、請求項6に記載されるように、ネットワークに接続されたサーバを構成するコンピュータを、出品情報と注目度合に応じ、注目度合が所定値よりも低い場合に現在価格を所定額だけ低下させる価格変動条件を入力し、データベースに登録する手段、出品情報をクライアントからの要求に応じて当該クライアントに送信して閲覧させるとともに、現在価格に対する入札を受け付けて取引を即座に成立させる手段、出品案件毎に注目度合を測定して管理する手段、前記価格変動条件を判断し、該当する場合に出品情報の現在価格を更新する手段として機能させ、前記注目度合は、出品情報を提供する商品画面のアクセス数およびウオッチリスト登録数に応じた値である即決価格変動型オークション制御プログラムとして構成することができる。
According to a sixth aspect of the present invention, the computer constituting the server connected to the network reduces the current price by a predetermined amount when the attention level is lower than a predetermined value according to the exhibition information and the attention level. A means for entering price fluctuation conditions and registering them in the database, a means for sending and viewing exhibition information to the client in response to a request from the client, a means for accepting bids for the current price, and establishing a transaction immediately; Means for measuring and managing the degree of attention every time, determining the price fluctuation conditions, and functioning as means for updating the current price of the exhibition information when applicable, the degree of attention is the value of the product screen that provides the exhibition information It can be configured as an access number and a value corresponding to the watch list registration number of a prompt decision price fluctuation type auction control program .
本発明の即決価格変動型オークションサーバにあっては、出品への注目度合に応じて出品価格を変動することで、適切な価格で効率的に取引を成立させることができる。 In the prompt decision price fluctuation type auction server of the present invention, it is possible to efficiently establish a transaction at an appropriate price by changing the exhibition price according to the degree of attention to the exhibition.
以下、本発明の好適な実施形態につき説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described.
<システム構成>
図1は本発明の一実施形態にかかるシステムの構成例を示す図である。
<System configuration>
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a system according to an embodiment of the present invention.
図1において、オークションサーバ1はインターネット等のネットワーク2に接続されており、出品者Aの操作するクライアント端末3Aおよび入札者Bの操作するクライアント端末3Bからネットワーク2を介してオークションサーバ1にアクセスできるようになっている。クライアント端末3A、3Bにはオークションサーバ1へアクセスするためのブラウザが設けられている。
In FIG. 1, an
オークションサーバ1は、機能部として出品受付部101、出品情報登録部102、商品画面生成・掲載部103、条件発生監視部104、出品情報制御部105、商品画面閲覧制御部106、アクセス管理部107、ウオッチリスト管理部108、入札受付部109、落札者決定部110、通知部111を備え、データベースとして出品情報データベース121、アクセス管理データベース122、ウオッチリスト管理データベース123、ユーザ情報データベース124を備えている。機能部101〜111は、オークションサーバ1を構成するコンピュータのCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等のハードウェア資源上で実行されるコンピュータプログラムによって実現されるものである。また、データベース121〜124はHDD(Hard Disk Drive)等の記憶媒体上にデータを体系的に保持するものである。なお、データベース121〜124はオークションサーバ1の内部に設けるほか、他のサーバに配置することも可能である。
The
出品受付部101は、出品者Aの操作するクライアント端末3A等からの要求に応じて出品画面を提供し、必要な情報を出品画面に入力させることで、オークションへの出品を受け付ける機能を有している。
The
出品情報登録部102は、出品画面に入力された出品情報および価格変動等についての条件を抽出して出品情報データベース121に登録する機能を有している。
The exhibition
商品画面生成・掲載部103は、出品情報に基づいて閲覧・入札用の商品画面を生成し、閲覧可能な状態に掲載する機能を有している。
The product screen generation /
条件発生監視部104は、全オークション案件につき、出品が掲載されてから掲載が終了するまで、それぞれの出品者により設定された条件に該当する状況が発生するかどうかを監視し、発生した場合に条件に従って価格更新等を行う機能を有している。
The condition
出品情報制御部105は、条件発生監視部104、アクセス管理部107、ウオッチリスト管理部108からの要求に基づいて出品情報データベース121の対応するオークション案件の情報を更新する機能を有している。
The exhibition
商品画面閲覧制御部106は、入札者Bの操作するクライアント端末3B等からの要求に応じて、商品の閲覧および入札を行うための商品画面を提供する機能を有している。
The product screen
アクセス管理部107は、商品画面へのアクセス数をアクセス管理データベース122に登録して管理する機能を有している。
The
ウオッチリスト管理部108は、閲覧者が商品画面をウオッチリストに登録(追加)する操作に応じて、ウオッチリスト管理データベース123への登録を行うとともに、商品画面毎のウオッチリスト登録数を集計する機能を有している。なお、ウオッチリストとは、ブックマークもしくはお気に入り登録と同等のものであり、ウオッチリストに登録した商品画面をウオッチリストから容易に参照することが可能になる。
The watch
入札受付部109は、商品画面から入札操作が行われることに応じ、入札を受け付ける機能を有している。
The
落札者決定部110は、受け付けた入札から落札者を決定し、商品画面を落札済に変更する機能を有している。なお、即決方式のオークションでは、原則として、入札時点で入札者に落札が行われる。 The successful bidder determination unit 110 has a function of determining a successful bidder from the accepted bid and changing the product screen to successful bid. In a prompt decision type auction, in principle, a bid is made to a bidder at the time of bidding.
通知部111は、条件発生監視部104、落札者決定部110からの要求に応じ、出品者A等に電子メールにより価格変動、落札等の事象の発生を通知する機能を有している。
The
図2は各データベースのデータ構造例を示す図である。(a)は出品情報データベース121のデータ構造例を示しており、オークション案件を識別する「オークションID」、当該オークション案件の状態(開催中/終了等)を示す「ステータス」、出品者を識別する「出品者ID」、出品者により入力される商品名等の「タイトル(商品名)」、出品者により入力される「商品説明」、出品者によりアップロードされる「商品画像」、出品者により入力される出品時の「出品価格」、オークションサーバ1で設定される「現在価格」、出品者により入力される出品する商品の「個数」、出品者により入力されるオークションの「開催期間」、出品者により入力される「商品発送元地域」、出品者により入力される価格変動等についての「条件」、オークションサーバ1で設定される当該商品画面への「アクセス数」、オークションサーバ1で設定される当該商品画面の「ウオッチリスト登録数」等のフィールドを有している。
FIG. 2 shows an example of the data structure of each database. (A) shows an example of the data structure of the
(b)はアクセス管理データベース122のデータ構造例を示しており、オークション案件を識別する「オークションID」、当該商品画面への「アクセス数」、当該オークション案件に対応する「商品画面URL」等のフィールドを有している。(c)はウオッチリスト管理データベース123のデータ構造例を示しており、ウオッチリストへの登録を行ったユーザを識別する「ユーザID」、オークション案件を識別する「オークションID」、ウオッチリストへの登録対象となった「商品画面URL」等のフィールドを有している。(d)はユーザ情報データベース124のデータ構造例を示しており、会員登録したユーザを識別する「ユーザID」、当該ユーザの「氏名」、当該ユーザの「住所」、当該ユーザの「電話番号」、当該ユーザの「メールアドレス」等のフィールドを有している。
(B) shows an example of the data structure of the
<動作>
図3は上記の実施形態の処理例を示すシーケンス図である。
<Operation>
FIG. 3 is a sequence diagram showing a processing example of the above embodiment.
出品時においては、クライアント端末3Aからオークションサーバ1に対して出品画面の表示要求が行われると(ステップS101)、オークションサーバ1の出品受付部101は出品画面の表示データをクライアント端末3Aに送信する(ステップS102)。図4は出品画面の例を示す図であり、欄301の各項目につき、欄302に適宜に入力を行う。なお、商品画像については、「画像をアップロード」ボタン303をクリックすることで、画像ファイルの指定が行われる。また、オプション設定については、「オプション設定画面」ボタン304をクリックすることで、図5に示すオプション設定画面に遷移する。オプション設定画面では、欄311に現在の状況として、出品価格(開始価格)と現在価格とオークション終了までの残日数が表示される。また、「条件を追加」ボタン315をクリックすることで欄312に新たな行が追加され、各行の欄313に価格変動等の条件を設定することができる。欄314はオークションサーバ1側で自動に設定される。図示の例では、第1の条件として、残日数が3日になり、かつアクセス数が100以下で、かつウオッチリスト登録数が50以下である場合に、下げ額が1000円で、その結果、変動後価格が19000円になり、第2の条件として、残日数が1日になり、かつアクセス数が200以下で、かつウオッチリスト登録数が10以下である場合に、下げ額が1000円で、その結果、変動後価格が18000円になり、第3の条件として、残時間が5時間になり、かつアクセス数が250以下で、かつウオッチリスト登録数が15以下である場合に、下げ額が2000円で、その結果、変動後価格が16000円になることを示している。アクセス数やウオッチリスト登録数が少ないということは、インターネット利用において、「注目度が低い」ことを意味し、残り時間や入札情況よりも、販売結果を推測するのに適した指標であると考えられる。
At the time of exhibition, when a display screen display request is made from the
また、価格変動だけではなく、所定の状況の場合に、オークションを目立たせて落札されやすくするために利用される表示オプションを発動するように設定することもできる。表示オプションとしては、注目のオークションへの表示(各カテゴリの商品一覧ページの上部にある「注目のオークション」欄に表示)、ショーケースへの表示(常設の「100円ショーケース」をはじめ、季節やイベントに応じたさまざまなテーマに対応するショーケース欄への表示)、太字テキスト化、背景色付加、目立ちアイコン付加、表示順位変更等がある。 In addition to price fluctuations, display options used to make an auction stand out and make it easier to make a successful bid can be set in a predetermined situation. Display options include notable auction display (displayed in the “Featured Auction” column at the top of each category's product listing page), showcase (permanent “100 yen showcase”, seasonal, etc. Display in the showcase column corresponding to various themes depending on the event), bold text, background color addition, conspicuous icon addition, display order change, etc.
なお、オプション設定画面によるオプション設定は、出品時のみでなく、オークションの開始後であっても終了までは行うことができる。 Note that option setting on the option setting screen can be performed not only at the time of exhibition but also after the start of the auction until the end.
図3に戻り、クライアント端末3Aで出品者Aが出品画面およびオプション設定画面において出品情報と価格変動等の条件の入力を行い(ステップS103)、入力完了操作を行うことで、クライアント端末3Aからオークションサーバ1に出品情報と価格変動等の条件のデータが送信される(ステップS104)。
Returning to FIG. 3, the seller A inputs the exhibition information and price fluctuation conditions on the exhibition screen and the option setting screen on the
オークションサーバ1の出品受付部101は出品情報と価格変動等の条件のデータを受信すると、出品情報登録部102に引き渡し、出品情報登録部102は出品情報と価格変動条件を抽出し、出品情報データベース121に登録(保存)する(ステップS105)。また、商品画面生成・掲載部103は受け付けられた出品情報に基づいて商品画面を生成し、外部からアクセス可能に掲載する(ステップS106)。商品画面の閲覧は商品画面閲覧制御部106により制御が行われる。図6は商品画面の例を示す図であり、欄321に、商品名、出品者情報、商品情報、商品画像、商品説明等が表示される。また、商品画面には、この商品画面をウオッチリストに追加(登録)するための「ウオッチリストに追加」ボタン322が設けられ、更に、入札のための欄323が設けられている。
When the
図3に戻り、商品画面の掲載と連動して、条件発生監視部104は条件発生の監視を開始する(ステップS107)。以下、条件発生監視の処理について説明する。
Returning to FIG. 3, the condition
図7は条件発生監視の処理の例を示すフローチャートである。図7において、条件発生監視部104は、処理を開始すると(ステップS201)、出品情報データベース121からステータスに基づいて現時点で掲載中のオークション案件のデータを取得する(ステップS202)。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a condition occurrence monitoring process. In FIG. 7, when the process is started (step S201), the condition
次いで、出品情報データベース121の現時点で掲載中のオークション案件のすべてについて処理が終了したか否か判断し(ステップS203)、次のデータが存在しなかったために終了したと判断される場合(ステップS203のYes)は処理を終了する(ステップS209)。 Next, it is determined whether or not the processing has been completed for all the auction items currently posted in the exhibition information database 121 (step S203), and it is determined that the processing has ended because the next data does not exist (step S203). Yes) ends the processing (step S209).
また、現時点で掲載中のオークション案件のすべてについて処理が終了していないと判断した場合(ステップS203のNo)、続いて、取得したデータに条件が存在するか否か判断する(ステップS204)。 If it is determined that the processing has not been completed for all the auction items currently posted (No in step S203), it is then determined whether or not a condition exists in the acquired data (step S204).
取得したデータに条件が存在しない場合(ステップS204のNo)、次のオークション案件のデータの取得(ステップS202)に移行する。 If there is no condition in the acquired data (No in step S204), the process proceeds to acquisition of data of the next auction item (step S202).
また、取得したデータに条件が存在する場合(ステップS204のYes)は、条件発生となるか否か判断する(ステップS205)。例えば、図5の欄312に示した条件の場合、現在日時と開催期間とから計算される残日数/時間が設定された値のいずれかに該当するか否か、該当する場合にはアクセス数が設定された値に該当するか否か、更にウオッチリスト数が設定された値に該当するか否か判断する。
If there is a condition in the acquired data (Yes in step S204), it is determined whether or not a condition occurs (step S205). For example, in the case of the condition shown in the
図7に戻り、条件発生と判断されなかった場合(ステップS205のNo)は、次のオークション案件のデータの取得(ステップS202)に移行する。 Returning to FIG. 7, if it is not determined that the condition has occurred (No in Step S205), the process proceeds to acquisition of data of the next auction item (Step S202).
また、条件発生と判断された場合(ステップS205のYes)は、条件に従って出品価格の引き下げ等を行う(ステップS206)。図5の欄312に示した条件の場合、残日数が3日の条件に該当した場合、下げ額に従って1000円だけ引き下げて19000円とし、残日数が1日の条件に該当した場合、下げ額に従って1000円だけ引き下げて18000円とし、残時間が5時間の条件に該当した場合、下げ額に従って2000円だけ引き下げて16000円とする。同様に、条件として表示オプションの発動が設定されている場合には、該当する表示オプションを有効にする。図8は注目のオークションへ追加された状態の画面例を示す図であり、カテゴリの商品一覧ページの上部にある「注目のオークション」欄331に該当する出品の出品簡略表示332が追加された状態を示している。
If it is determined that the condition has occurred (Yes in step S205), the exhibition price is reduced according to the condition (step S206). In the case of the condition shown in the
図7に戻り、条件発生監視部104は、出品情報制御部105により出品情報データベース121の該当するオークション案件の現在価格を更新し、商品画面生成・掲載部103により商品画面に反映させる(ステップS207)。図9は出品画面の価格表示欄341において、現在価格が19000円と表示された状態を示している。
Returning to FIG. 7, the condition
次いで、条件発生監視部104は、ユーザ情報データベース124に登録されている該当ユーザ(出品者A)に通知部111により出品価格の引き下げ等が行われたことを電子メール等で通知し(ステップS208)、次のオークション案件のデータの取得(ステップS202)に移行する。条件発生監視部104は以上の処理を所定のタイミングで繰り返し行う。
Next, the condition
図3に戻り、商品の閲覧時においては、クライアント端末3Bからオークションサーバ1に対して商品画面の表示要求が行われると(ステップS111)、オークションサーバ1の商品画面閲覧制御部106は商品画面の表示データをクライアント端末3Bに送信する(ステップS112)。これとほぼ同時に、アクセス管理部107はアクセス管理データベース122の該当するオークション案件(オークションIDにより特定)のアクセス数をインクリメント(1加算)する(ステップS113)。
Returning to FIG. 3, at the time of browsing the product, if a display request for the product screen is made from the
その後、クライアント端末3Bからウオッチリストへの登録要求が行われると(ステップS114)、ウオッチリスト管理部108は登録要求したユーザのユーザID(事前のログインにより既知)とオークションIDと商品画面URLとを対応付けてウオッチリスト管理データベース123に登録する(ステップS115)。なお、ウオッチリストへの登録要求は、例えば、図6において「ウオッチリストに追加」ボタン322のクリックにより行われる。
Thereafter, when a registration request to the watch list is made from the
図3に戻り、アクセス管理部107は、所定のタイミングで、商品画面毎のアクセス数を出品情報制御部105に通知し、出品情報制御部105は出品情報データベース121の対応するオークション案件のアクセス数に設定する。また、ウオッチリスト管理部108は、所定のタイミングで、商品画面毎のウオッチリスト登録数を集計して出品情報制御部105に通知し、出品情報制御部105は出品情報データベース121の対応するオークション案件のウオッチリスト登録数に設定する。
Returning to FIG. 3, the
次いで、入札時においては、クライアント端末3Bで入札者Bが入札操作を行うと(ステップS121)、クライアント端末3Bからオークションサーバ1に入札要求が送信される(ステップS122)。なお、入札操作は、例えば、図9の欄342においてパスワード入力欄343にパスワードを入力し、「確認」ボタン344をクリックすることで行われる。
Next, at the time of bidding, when the bidder B performs a bidding operation at the
図3に戻り、オークションサーバ1の入札受付部109が入札要求を受けると、落札者決定部110により落札者を決定する(ステップS123)。即決方式のオークションであるため、原則として、入札時点で入札者を落札者とする。そして、落札者決定部110は、クライアント端末3Bに落札結果を送信する(ステップS124)。
Returning to FIG. 3, when the
次いで、落札者決定部110は出品情報制御部105により出品情報データベース121の該当するオークション案件のステータスを終了に更新し、商品画面生成・掲載部103により商品画面に反映させる(ステップS125)。
Next, the successful bidder determination unit 110 updates the status of the corresponding auction item in the
また、落札者決定部110は、ユーザ情報データベース124に登録されている該当ユーザ(出品者A)に通知部111により落札が行われたことを電子メール等で通知する(ステップS126)。
Further, the successful bidder determination unit 110 notifies the corresponding user (exhibitor A) registered in the
<総括>
以上説明したように、本発明の実施形態によれば、次のような利点がある。
(1)出品後、設定した期間経過時のアクセス数またはウオッチリスト登録数に応じて、価格を所定間隔で引き下げることで、入札者は自身の考える最適な価格になった時点での入札〜落札の可能性が生まれ、また、出品者は価格を変えての再出品という時間的金銭的ロスを回避できるだけでなく、より多くの利用者に売買の機会を与えることが可能になる。
(2)オークション運営者にとっては、従来ならば取引が成立しなかった商品の落札率を向上させることができる。
(3)「早いもの勝ち」や「終了間際勝負」といった、時間的概念の強いインターネットオークションにおいて、新しい(利用者任意の)時間帯でのオークション利用も高まる。
(4)設定した期間経過時のアクセス数またはウオッチリスト登録数に応じて、出品画面の表示を目立たせたり、検索時に上位に表示させたりする表示オプションを自動で設定することにより、出品者は頻繁に出品状況を確認する手間を掛けず、出品情報を閲覧されやすいように設定することができる。
(5)オークション運営者にとっては有料の表示オプションの利用を促進することが可能になる。
<Summary>
As described above, according to the embodiment of the present invention, there are the following advantages.
(1) After the listing, bidders make bids and bids at the optimal price they consider by lowering the price at predetermined intervals according to the number of accesses or the number of registered watchlists when the set period has elapsed. In addition, the seller can not only avoid the time and money loss of relisting by changing the price, but also give more users the opportunity to buy and sell.
(2) For the auction operator, it is possible to improve the successful bid rate of a product that has not been successfully established.
(3) In Internet auctions with strong temporal concepts such as “early wins” and “just before the end”, the use of auctions in new (user-specified) time zones also increases.
(4) Depending on the number of accesses or the number of registered watch lists when the set period has elapsed, the seller can automatically set display options that make the display of the exhibition screen stand out or display at the top when searching. It is possible to set the exhibition information so that it can be easily browsed without frequently checking the exhibition status.
(5) For auction operators, it becomes possible to promote the use of paid display options.
以上、本発明の好適な実施の形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正および変更を加えることができることは明らかである。すなわち、具体例の詳細および添付の図面により本発明が限定されるものと解釈してはならない。 The present invention has been described above by the preferred embodiments of the present invention. While the invention has been described with reference to specific embodiments, various modifications and changes may be made to the embodiments without departing from the broad spirit and scope of the invention as defined in the claims. Obviously you can. In other words, the present invention should not be construed as being limited by the details of the specific examples and the accompanying drawings.
1 オークションサーバ
101 出品受付部
102 出品情報登録部
103 商品画面生成・掲載部
104 条件発生監視部
105 出品情報制御部
106 商品画面閲覧制御部
107 アクセス管理部
108 ウオッチリスト管理部
109 入札受付部
110 落札者決定部
111 通知部
121 出品情報データベース
122 アクセス管理データベース
123 ウオッチリスト管理データベース
124 ユーザ情報データベース
2 ネットワーク
3A、3B クライアント端末
A 出品者
B 入札者
DESCRIPTION OF
Claims (6)
出品情報をクライアントからの要求に応じて当該クライアントに送信して閲覧させるとともに、現在価格に対する入札を受け付けて取引を即座に成立させる手段と、
出品案件毎に注目度合を測定して管理する手段と、
前記価格変動条件を判断し、該当する場合に出品情報の現在価格を更新する手段と
を備え、
前記注目度合は、出品情報を提供する商品画面のアクセス数およびウオッチリスト登録数に応じた値である
ことを特徴とする即決価格変動型オークションサーバ。 In accordance with the exhibition information and the degree of attention, a means for inputting a price fluctuation condition for reducing the current price by a predetermined amount when the degree of attention is lower than a predetermined value, and registering it in the database;
Means for sending the listing information to the client in response to a request from the client for viewing, accepting a bid for the current price, and immediately closing the transaction;
A means to measure and manage the degree of attention for each listing,
Means for determining the price fluctuation condition, and updating the current price of the exhibition information when applicable ,
The prompt price fluctuation type auction server , wherein the degree of attention is a value corresponding to the number of accesses to a product screen that provides exhibition information and the number of registered watch lists .
前記価格変動条件は、出品後ある時点までに必要なアクセス数もしくはウオッチリスト登録数の設定と、設定したアクセス数もしくはウオッチリスト登録数に満たなかった場合に出品価格を引き下げる金額の設定とを含む
ことを特徴とする即決価格変動型オークションサーバ。 In the prompt decision price fluctuation type auction server according to claim 1 ,
The price fluctuation condition includes the setting of the number of accesses or the number of watch lists registered until a certain point after the listing, and the setting of the amount for reducing the listing price when the set number of accesses or the number of watch lists is not met. Prompt price fluctuation type auction server characterized by this.
前記価格変動条件は、出品後ある時点までに必要なアクセス数もしくはウオッチリスト登録数の設定と、設定したアクセス数もしくはウオッチリスト登録数に満たなかった場合に発動する表示オプションの設定とを含む
ことを特徴とする即決価格変動型オークションサーバ。 In the prompt decision price fluctuation type auction server according to claim 1 ,
The price fluctuation condition includes the setting of the number of accesses or the number of watch lists registered until a certain point after the listing, and the setting of the display option that is activated when the set number of accesses or the number of watch lists is not met. Prompt decision price fluctuation type auction server.
前記表示オプションは、注目のオークションへの表示、ショーケースへの表示、太字テキスト化、背景色付加、目立ちアイコン付加、表示順位変更のいずれかを含む
ことを特徴とする即決価格変動型オークションサーバ。 In the prompt decision price fluctuation type auction server according to claim 3 ,
The prompt-price variable auction server characterized in that the display option includes any of display to auction of interest, display to a showcase, bold text, background color addition, conspicuous icon addition, and display order change.
前記サーバが、出品情報をクライアントからの要求に応じて当該クライアントに送信して閲覧させるとともに、現在価格に対する入札を受け付けて取引を即座に成立させる工程と、
前記サーバが、出品案件毎に注目度合を測定して管理する工程と、
前記サーバが、前記価格変動条件を判断し、該当する場合に出品情報の現在価格を更新する工程と
を備え、
前記注目度合は、出品情報を提供する商品画面のアクセス数およびウオッチリスト登録数に応じた値である
ことを特徴とする即決価格変動型オークション制御方法。 The server inputs a price fluctuation condition for reducing the current price by a predetermined amount when the attention level is lower than a predetermined value according to the exhibition information and the attention level, and registers the price fluctuation condition in the database;
The server transmits and browses the exhibition information to the client in response to a request from the client, accepts a bid for the current price, and immediately establishes a transaction;
The server measures and manages the degree of attention for each exhibition item;
The server determines the price fluctuation condition, and updates the current price of the exhibition information if applicable ,
The prompt price fluctuation type auction control method , wherein the degree of attention is a value corresponding to the number of accesses to a product screen providing exhibition information and the number of registered watch lists .
出品情報と注目度合に応じ、注目度合が所定値よりも低い場合に現在価格を所定額だけ低下させる価格変動条件を入力し、データベースに登録する手段、
出品情報をクライアントからの要求に応じて当該クライアントに送信して閲覧させるとともに、現在価格に対する入札を受け付けて取引を即座に成立させる手段、
出品案件毎に注目度合を測定して管理する手段、
前記価格変動条件を判断し、該当する場合に出品情報の現在価格を更新する手段
として機能させ、
前記注目度合は、出品情報を提供する商品画面のアクセス数およびウオッチリスト登録数に応じた値である
即決価格変動型オークション制御プログラム。 The computers that make up the server connected to the network
A means for inputting a price fluctuation condition for reducing the current price by a predetermined amount when the attention level is lower than a predetermined value according to the exhibition information and the degree of attention, and registering it in a database;
Means for sending the exhibition information to the client in response to a request from the client for viewing, and accepting a bid for the current price and immediately establishing a transaction;
A means of measuring and managing the degree of attention for each listing,
Said to determine the price fluctuations conditions, it is made to function as a means for updating the current price of the exhibition information, if applicable,
The degree of attention is a value corresponding to the number of accesses to the product screen that provides the exhibition information and the number of registered watch lists .
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008031983A JP5133727B2 (en) | 2008-02-13 | 2008-02-13 | Prompt decision price fluctuation type auction server |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008031983A JP5133727B2 (en) | 2008-02-13 | 2008-02-13 | Prompt decision price fluctuation type auction server |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009193236A JP2009193236A (en) | 2009-08-27 |
| JP5133727B2 true JP5133727B2 (en) | 2013-01-30 |
Family
ID=41075204
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008031983A Expired - Fee Related JP5133727B2 (en) | 2008-02-13 | 2008-02-13 | Prompt decision price fluctuation type auction server |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5133727B2 (en) |
Families Citing this family (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5469621B2 (en) * | 2010-01-29 | 2014-04-16 | 楽天株式会社 | Auction server, auction management method and auction management program |
| JP5186012B2 (en) * | 2010-02-25 | 2013-04-17 | 楽天株式会社 | INFORMATION PROVIDING DEVICE, INFORMATION PROVIDING METHOD, INFORMATION PROVIDING PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM |
| JP2014517369A (en) * | 2011-03-29 | 2014-07-17 | ピーラクティブ,インコーポレイテッド | Peer-active technology and online shopping |
| JP5620619B1 (en) * | 2014-03-10 | 2014-11-05 | 楽天株式会社 | Auction server, auction control method, recording medium, and program |
| CN105446992A (en) * | 2014-07-08 | 2016-03-30 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | Method and device for building goods object recovery information database and determining value information |
| AU2017280108A1 (en) * | 2016-06-23 | 2019-01-17 | Cleverbons Pty Ltd | Sales mechanism and digital interface therefor |
| JP6875223B2 (en) * | 2017-07-31 | 2021-05-19 | ヤフー株式会社 | Exhibit transaction processing device, exhibit transaction processing method and exhibit transaction processing program |
Family Cites Families (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2001101317A (en) * | 1999-07-28 | 2001-04-13 | Price Down Dot Com:Kk | Auction support system and its method |
| JP2003173406A (en) * | 2001-09-28 | 2003-06-20 | Mazda Motor Corp | System, program and method for supporting car sales |
| JP2004199126A (en) * | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Hidenori Okuyama | Real estate database, real estate information server, real estate information providing system, real estate deal market forming system |
| JP2005202783A (en) * | 2004-01-16 | 2005-07-28 | Kanzaki Nobuo | Method for supporting creation of online shopping site |
-
2008
- 2008-02-13 JP JP2008031983A patent/JP5133727B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2009193236A (en) | 2009-08-27 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP7414817B2 (en) | Inventory ingestion, image processing, and market descriptor pricing system | |
| US11557172B2 (en) | System to manage automated prize value accumulation and distribution | |
| US12271935B2 (en) | Inventory ingestion and pricing system | |
| US9691099B2 (en) | Methods and systems to alert a user of a network-based marketplace event | |
| US8160928B2 (en) | Network-based commerce facility offer management methods and systems | |
| US20080120160A1 (en) | Method and system for listing an item | |
| JP5133727B2 (en) | Prompt decision price fluctuation type auction server | |
| US8200543B2 (en) | Methods and systems to supplement a listing via a third party trust provider | |
| JP2001338117A (en) | Server, information communication terminal, method for managing sales of commodity, storage medium and program transmission device | |
| KR102446993B1 (en) | Aggregation and comparison of multi-tap content | |
| WO2012049966A1 (en) | Advertisement system, method of controlling advertisement system, advertisement control device, program, and information recording medium | |
| US20150356484A1 (en) | Methods, systems, and apparatus for feedback-driven item availability | |
| US20110078017A1 (en) | Systems and methods for rating an originator of an online publication | |
| US8533056B2 (en) | Customizing an online shopping experience for a user | |
| JP6006359B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, and program | |
| JP5265507B2 (en) | Commercial transaction processing apparatus, exhibition condition determination processing method, and exhibition condition determination processing program |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090611 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111221 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120619 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120919 |
|
| A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120926 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121016 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121108 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5133727 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |