JP5245466B2 - Inventory management device, inventory management method, and program - Google Patents
Inventory management device, inventory management method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5245466B2 JP5245466B2 JP2008058355A JP2008058355A JP5245466B2 JP 5245466 B2 JP5245466 B2 JP 5245466B2 JP 2008058355 A JP2008058355 A JP 2008058355A JP 2008058355 A JP2008058355 A JP 2008058355A JP 5245466 B2 JP5245466 B2 JP 5245466B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- store
- stores
- inventory
- product
- movement instruction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 71
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 54
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 24
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 20
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 10
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 141
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 9
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、複数の店舗間における商品の偏在庫を減らすことができる在庫管理装置、在庫管理方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to an inventory management device, an inventory management method, and a program that can reduce uneven inventory of products among a plurality of stores.
一つの企業が複数の店舗を展開する場合、各店舗の在庫を管理する必要がある。例えば特許文献1に記載の在庫管理システムでは、各店舗にはハンディターミナルとプリンタが備えられている。本部のホストコンピュータには、店舗ごとの商品の在庫状況が在庫ファイルとして管理されている。店舗Aで商品が不足した場合、店舗Bの店舗員はハンディターミナルで商品の出荷ファイルを作成し、電話通信網を介してホストコンピュータに送信する。店舗Aの店舗員は、入荷した商品の入荷ファイルを作成して、ホストコンピュータに送信する。ホストコンピュータは、入荷ファイルと出荷ファイルを比較し、一致した場合に在庫ファイルを更新する。 When one company develops a plurality of stores, it is necessary to manage the stock of each store. For example, in the inventory management system described in Patent Document 1, each store is provided with a handy terminal and a printer. The host computer at the headquarters manages the inventory status of products for each store as an inventory file. When there is a shortage of products at store A, the store clerk at store B creates a product shipment file at the handy terminal and sends it to the host computer via the telephone communication network. The store clerk at store A creates an arrival file for the received product and sends it to the host computer. The host computer compares the received file with the shipped file, and updates the inventory file if they match.
また、特許文献2に記載の商品在庫管理システムでは、店舗サーバの在庫データ計算部では、POS端末からの売上データと商品補充データと商品廃棄データを基に陳列棚上の商品についての計算上棚在庫データの計算と、商品の倉庫データの計算と、販売期限を超えた廃棄商品の抽出を行う。陳列棚上の商品が少なくなり補充する場合及び商品を廃棄する場合、無線データ送信部により商品とその補充数あるいは廃棄数を無線携帯端末に送信し、係員に商品の補充あるいは廃棄を行わせる。在庫データ計算部では、商品の廃棄時には計算上棚在庫データを減算更新し、商品補充データ受信部が無線携帯端末から補充完了情報を受信したとき計算上棚在庫データを上記補充数により加算更新する。
上記した文献に記載のシステムは、商品が不足したときに商品を補充するものである。しかし、商品を販売する期間の末期においては、いかに商品を売り切るかが重要になる。商品を売り切るためには、複数の店舗間における商品の偏在庫を解消するのが好ましい。 The system described in the above literature replenishes a product when the product is insufficient. However, at the end of the period in which the product is sold, how to sell the product becomes important. In order to sell out products, it is preferable to eliminate uneven stock of products among a plurality of stores.
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、複数の店舗間における商品の偏在庫を減らすことができる在庫管理装置、在庫管理方法、及びプログラムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an inventory management device, an inventory management method, and a program that can reduce the uneven inventory of products among a plurality of stores. is there.
本発明によれば、複数の店舗における商品の在庫数量の合計値である合計在庫数量を取得する合計在庫数量取得手段と、
所定期間における前記複数の店舗それぞれごとの前記商品の予想売上数量を取得する予想売上数量取得手段と、
前記予想売上数量に従って前記合計在庫数量を前記複数の店舗に案分した値である必要在庫数量を、前記店舗それぞれごとに算出する必要在庫数量算出手段と、
前記複数の店舗別の前記商品の在庫数量を取得し、前記必要在庫数量から前記在庫数量を引いた差分を前記複数の店舗別に算出し、当該差分が小さくなるように、前記商品の移動元の店舗、前記商品の移動先の店舗、及び前記商品の移動数量を示す移動指示情報を生成する移動指示生成手段と、
を備える在庫管理装置が提供される。
According to the present invention, a total inventory quantity acquisition means for acquiring a total inventory quantity that is a total value of inventory quantities of products in a plurality of stores,
An expected sales quantity acquisition means for acquiring an expected sales quantity of the product for each of the plurality of stores in a predetermined period;
Necessary inventory quantity calculating means for calculating a required inventory quantity that is a value obtained by apportioning the total inventory quantity to the plurality of stores according to the estimated sales quantity;
Obtaining the inventory quantity of the product for each of the plurality of stores, calculating a difference obtained by subtracting the inventory quantity from the necessary inventory quantity for each of the plurality of stores, and reducing the difference of the source of the product A movement instruction generation means for generating movement instruction information indicating a store, a movement destination store of the commodity, and a movement quantity of the commodity;
An inventory management device is provided.
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。 It should be noted that any combination of the above-described constituent elements and a conversion of the expression of the present invention between a method, an apparatus, a system, a recording medium, a computer program, etc. are also effective as an aspect of the present invention.
本発明によれば、必要在庫数量から前記在庫数量を引いた差分を小さくするように、前記商品の移動元の店舗、前記商品の移動先の店舗、及び前記商品の移動数量を示す移動指示情報を生成する。従って、この移動指示情報に従って商品を移動させることにより、複数の店舗間における商品の偏在庫を減らすことができる。 According to the present invention, the movement instruction information indicating the store from which the product is moved, the store from which the product is moved, and the movement quantity of the product so as to reduce the difference obtained by subtracting the inventory quantity from the necessary stock quantity. Is generated. Therefore, by moving the products according to the movement instruction information, it is possible to reduce the uneven inventory of the products among a plurality of stores.
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In all the drawings, the same reference numerals are given to the same components, and the description will be omitted as appropriate.
図1は、本実施形態における在庫管理装置の機能構成を示すブロック図である。この在庫管理装置は、合計在庫数量取得部(合計在庫数取得部)220、予想売上数取得部240、必要在庫数量算出部(必要在庫数算出部)250、及び移動指示生成部260を備える。合計在庫数量取得部220は、複数の店舗における商品の在庫数量の合計値である 合計在庫数量を取得する。予想売上数取得部240は、所定期間(例えば一週間)における複数の店舗それぞれごとの商品の予想売上数を取得する。必要在庫数量算出部250は、予想売上数に従って合計在庫数量を複数の店舗に案分した値である必要在庫数量を、店舗それぞれごとに算出する。移動指示生成部260は、複数の店舗別の商品の在庫数量を取得し、必要在庫数量から在庫数量を引いた差分を複数の店舗別に算出し、当該差分すなわち偏在庫が小さくなるように、商品の移動元の店舗、商品の移動先の店舗、及び商品の移動数量を示す移動指示情報を生成する。従って、この移動指示情報に従って商品を移動させることにより、複数の店舗間における商品の偏在庫を減らすことができる。なお、店舗には、消費者に商品を販売する店舗のほかに、問屋等も含まれる。また商品には、個数単位で販売されるもののほかに、物理量(重量や体積など)単位で販売されるものも含まれる。以下、在庫管理装置について詳細に説明するが、この説明の中では、商品は個数単位で販売されるものを前提とする。しかし、物理量単位で販売される商品にそのまま適用できることは言うまでもない。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a functional configuration of the inventory management apparatus according to the present embodiment. The inventory management apparatus includes a total inventory quantity acquisition unit (total inventory quantity acquisition unit) 220, an estimated sales
図1に示す在庫管理装置は、さらに、入力部100、全店舗売上履歴記憶部110、実行判断部120(第1の実行判断手段及び第2の実行判断手段)、店舗別売上履歴記憶部140、セール情報記憶部150、予想売上数記憶部160、予想売上数算出部170、移動指示記憶部180、及び表示部280を備える。
1 further includes an
入力部100は、在庫管理装置の操作者から入力される情報を取得する。入力される情報は、例えば移動指示情報の生成対象となる商品の品番、及び移動指示情報の生成に使用されるパラメータである。全店舗売上履歴記憶部110は、複数の店舗の売上履歴を合計した合計売上履歴を記憶している。実行判断部120は、全店舗売上履歴記憶部110が記憶している合計売上履歴に基づいて、入力された品番に対応する商品を、移動指示情報の生成対象とするか否かを判断する。
The
店舗別売上履歴記憶部140は、店舗別の売上履歴データ及び在庫数を記憶する。セール情報記憶部150は、セールを行う店舗(以下、セール店舗と記載)を示す情報を商品別に記憶している。予想売上数記憶部160は、所定期間における商品別の予想売上数を店舗別に記憶する。予想売上数算出部170は、店舗別の売上履歴データを用いて、店舗別かつ商品別の予想売上数を算出して予想売上数記憶部160に記憶させる。予想売上数算出部170は、例えば最新の数週間の売上数を店舗別かつ商品別に平均することにより、予想売上数を算出する。予想売上数算出部170は、定期的に(例えば毎日又は所定の曜日ごと)上記した処理を行う。なお、予想売上数記憶部160は、入力部100から入力される値を予想売上数として記憶してもよい。
The store-specific sales
移動指示記憶部180は、移動指示生成部260が生成した移動指示情報を記憶する。表示部280は、移動指示生成部260が生成した移動指示情報を表示して、在庫管理装置の操作者に認識させる。
The movement
また図示していないが、在庫管理装置は、店舗ごとに店舗名及び店舗IDを対応付けて記憶している店舗情報記憶部を備えていてもよい。この場合、在庫管理装置の各機能部は、必要に応じて店舗情報記憶部が記憶している店舗名又は店舗IDを参照することができる。 Although not shown, the inventory management apparatus may include a store information storage unit that stores a store name and a store ID in association with each store. In this case, each functional unit of the inventory management apparatus can refer to the store name or the store ID stored in the store information storage unit as necessary.
図2は、全店舗売上履歴記憶部110が記憶しているデータの構成をテーブル形式で示す図である。全店舗売上履歴記憶部110は、商品の品番ごとに、合計在庫数、平均在庫日数、及び合計売上履歴を記憶している。合計在庫数は、店舗別の在庫数を合計した値である。平均在庫日数は、店舗別の在庫日数をすべての店舗で平均した値である。合計売上履歴は、全店舗の合計売上数を売上年月日別に示すデータを含んでいる。
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of data stored in the all-store sales
図3は、店舗別売上履歴記憶部140が記憶しているデータの構成をテーブル形式で示す図である。店舗別売上履歴記憶部140は、店舗を相互に識別する店舗IDごとに、地域情報及び売上履歴を記憶している。地域情報は、その店舗が属する地域を示している。売上履歴は、最新期間(例えば直近一週間)の品番別の売上数、品番別の在庫数、及び品番別の在庫日数を一覧で示すデータを含んでいる。また売上履歴は、在庫数、在庫日数、及び売上日ごとの売上数を品番別に示すデータを含んでいる。
FIG. 3 is a diagram showing the configuration of data stored in the store-specific sales
図4は、セール情報記憶部150が記憶しているセール情報のデータ構成をテーブル形式で示す図である。セール情報記憶部150は、品番別に、セール店舗の店舗ID、並びにそのセール店舗におけるセールの初日及び最終日を示す情報を記憶している。
FIG. 4 is a diagram showing the data structure of the sale information stored in the sale
図5は、予想売上数記憶部160が記憶しているデータの構成をテーブル形式で示す図である。予想売上数記憶部160は、品番別に、店舗ID、その店舗IDが示す店舗が属する地域を示す情報、及びその店舗IDが示す店舗における所定期間(例えば一週間)における予想売上数を、互いに対応付けて記憶している。
FIG. 5 is a diagram showing the configuration of data stored in the estimated sales
図6は、移動指示記憶部180が記憶しているデータの構成をテーブル形式で示す図である。移動指示記憶部180は、品番別かつ作成日別に、移動指示情報を記憶している。移動指示情報は、商品の移動元の店舗である移動元店舗の店舗ID、商品の移動先の店舗である移動先店舗の店舗ID、及び移動数を含んでいる。
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of data stored in the movement
図7は、在庫管理装置が行う移動指示情報の生成処理を説明するためのフローチャートである。まず在庫管理装置の操作者は、移動指示の対象となる商品の品番を入力部100に入力する(S10)。在庫管理装置の実行判断部120は、入力された品番が示す商品の売れ行きを検討する処理を行い、この処理結果に基づいて、在庫管理装置に処理を実行させるか否か判断する(S20)。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the movement instruction information generation process performed by the inventory management apparatus. First, the operator of the inventory management apparatus inputs the product number of the product that is the target of the movement instruction to the input unit 100 (S10). The
詳細には、実行判断部120は、全店舗売上履歴記憶部110から、入力された品番に対応する平均在庫日数及び合計売上履歴を読み出す。実行判断部120は、読み出した合計売上履歴を処理して、最新期間(例えば直近の一週間)の合計売上数が、その一つ前の期間(例えばその前の一週間)の合計売上数に対して所定割合以下であるか否かを確認する。所定割合以下のときは、商品が急激に売れなくなったことを示しているため、実行判断部120は、在庫管理装置が行う処理を中止させる。
Specifically, the
また実行判断部120は、読み出した合計売上履歴を処理して、最新期間(例えば直近の一週間)における売上数の合計値を店舗数で割った値である平均売上数を算出する。ここで用いる店舗数は、実行判断部120が予め記憶している。そして実行判断部120は、読み出した平均在庫日数が所定日数以上かつ算出した平均売上数が所定数以下であるか否かを確認する。平均在庫日数が所定日数以上かつ平均売上数が所定数以下のときは、商品がほとんど売れなくなったことを示しているため、実行判断部120は、在庫管理装置が行う処理を中止させる。
Further, the
商品が急激に売れなくなったとき、及び商品がほとんど売れなくなったときに商品の偏在庫を解消しても、商品の在庫は減少しない。商品の在庫が減少しない場合、商品の返品に必要な物流コストは、偏在庫の有無によらず略一定である。逆に、偏在庫を解消するために必要な物流コストが無駄になる。実行判断部120が行う処理により、このような物流コストの無駄が発生することを抑制できる。
Even if the product unbalanced inventory is eliminated when the product suddenly stops selling or when the product hardly sells, the stock of the product does not decrease. When the inventory of goods does not decrease, the distribution cost required for the return of goods is substantially constant regardless of whether there is a partial inventory. On the other hand, the distribution cost necessary to eliminate the unbalanced inventory is wasted. The processing performed by the
実行判断部120は、在庫管理装置に処理を実行させるとき、入力された品番を合計在庫数取得部220、予想売上数取得部240、及び移動指示生成部260に出力する。また実行判断部120は、算出した平均売上数を移動指示生成部260に出力する。
The
移動指示生成部260は、実行判断部120から品番が入力されると、在庫管理装置の操作者に各種パラメータを登録するように促す表示を、表示部280に行わせる。操作者は、表示部280の表示に従って、各種パラメータを入力部100に入力する。入力部100は、入力されたパラメータを予想売上数取得部240及び移動指示生成部260に出力する(S30)。ここで入力されるパラメータは、例えばセール店舗における予想売上数の増加率、及び処理対象となる店舗の店舗ID(又は店舗名)、もしくは地域を特定する情報を含む。
When the product number is input from the
ついで予想売上数取得部240は、実行判断部120から入力された品番に対応する予想売上数を、複数の店舗IDそれぞれごとに予想売上数記憶部160から読み出す。そして、予想売上数取得部240は、読み出した予想売上数を処理することにより、所定期間ごとの複数の店舗の予想売上数を算出する(S40)。この処理の詳細については、フローチャートを用いて後述する。そして予想売上数取得部240は、算出した予想売上数を店舗IDに対応付けて、必要在庫数算出部250に出力する。
Next, the predicted sales
また合計在庫数取得部220は、実行判断部120から入力された品番に対応する合計在庫数を全店舗売上履歴記憶部110から読み出して、必要在庫数算出部250に出力する(S50)。ついで必要在庫数算出部250は、合計在庫数を予想売上数で複数の店舗それぞれに案分した値である必要在庫数を、店舗それぞれごとに算出する(S55)。次いで必要在庫数算出部250は、店舗ID、並びに店舗それぞれごとの必要在庫数及び予想売上数を、互いに対応付けて移動指示生成部260に出力する。
The total inventory
次いで移動指示生成部260は、地域を選択し、必要在庫数算出部250から入力された店舗IDが示す複数の店舗のうち、設定した地域に属する店舗を選択する(S60)。ついで移動指示生成部260は、選択された店舗に対して以下のS65〜S90に示す処理を行う。
Next, the movement
まず移動指示生成部260は、生成すべき移動指示情報の数を設定する(S65)。この処理の詳細は、フローチャートを用いて後述する。
First, the movement
次いで移動指示生成部260は、商品の移動元となるべき店舗である移動元候補店舗、及び商品の移動先となるべき店舗である移動先候補店舗を設定する(S70)。この処理の詳細は、フローチャートを用いて後述する。
Next, the movement
ついで移動指示生成部260は、移動指示情報を生成する(S80)。この処理の詳細については後述する。
Next, the movement
ついで移動指示生成部260は、生成した移動指示情報を移動指示記憶部180に記憶させ、かつ生成した移動指示情報を表示部280に表示させる(S90)。
Next, the movement
移動指示生成部260は、すべての地域に対してS65〜S90に示した処理を行う(S95)。
The movement
図8は、図7のS40の詳細を説明するフローチャートである。まず予想売上数取得部240は、実行判断部120から入力された品番に対応していて予想売上数記憶部160に記憶されている店舗別の予想売上数を読み出す(S100)。ここで予想売上数取得部240は、入力部100から店舗ID又は地域を特定する情報が入力されていたときは、入力された店舗ID又は入力された地域を特定する情報に対応する店舗IDを、処理対象となる店舗の店舗IDと認識する。
FIG. 8 is a flowchart for explaining the details of S40 of FIG. First, the expected sales
ついで予想売上数取得部240は、複数の店舗別の予想売上数を平均することにより、平均予想売上数を算出する(S110)。ついで予想売上数取得部240は、予想売上数が平均予想売上数より多い店舗を選択し(S120)、選択した店舗それぞれごとに、予想売上数と平均予想売上数の差分を算出する(S130)。ついで予想売上数取得部240は、算出した差分に1未満の値である圧縮率を乗じて平均予想売上数との差分を小さくすることにより、S120において選択した店舗における予想売上数を圧縮する(S140)。予想売上数取得部240は、例えば全店舗売上履歴記憶部110が記憶する平均在庫日数及び平均予想売上数を用いて圧縮率を定める。圧縮率は、商品の平均在庫日数が大きいほど小さくなり、また平均予想売上数に対する予想売上数の標準偏差が大きいほど小さくなる。予想売上数を圧縮することにより、予想売上数が特に大きかった特定の店舗に商品が集中しすぎることを抑制できる。
Next, the expected sales
また予想売上数取得部240は、実行判断部120から入力された品番に対応するセール情報をセール情報記憶部150から読み出す(S150)。ついで予想売上数取得部240は、セール情報に店舗IDが含まれる店舗を選択し、選択した店舗の予想売上数に、入力部100から入力された増加率を乗ずることにより、選択した店舗の予想売上数を修正する(S160)。これにより、セール店舗に入庫する商品数を増やすことができる。従って、セール店舗において商品が不足するにもかかわらず他の店舗で商品が売れ残ることを抑制できる。なお、予想売上数取得部240は、入力部100から増加率が入力されないときのために、デフォルトで増加率を記憶していておき、この増加率を使用してもよい。
The expected sales
図9は、図7のS65の詳細を説明するフローチャートである。まず移動指示生成部260は、実行判断部120から入力された品番を用いて、複数の店舗別の商品の最新期間の売上数を店舗別売上履歴記憶部140から読み出す(S305)。ついで移動指示生成部260は、実行判断部120から入力された平均売上数が基準値以上であるか否か判断する(S310)。基準値以上であるとき(S310:Yes)、移動指示生成部260は、最新の所定期間における売上数が平均売上数以上である店舗の数を、移動指示情報の数に設定する(S320)。また基準値未満であるとき(S310:No)、移動指示生成部260は、最新の所定期間における売上数がS310における基準値以上である店舗の数を、移動指示情報の数に設定する(S330)。
FIG. 9 is a flowchart for explaining the details of S65 of FIG. First, the movement
図10は、図7のS70の第1の詳細例を説明するフローチャートである。まず移動指示生成部260は、店舗別の在庫数を店舗別売上履歴記憶部140から読み出す。そして、必要在庫数算出部250から入力された必要在庫数から在庫数を引いた差分を、店舗別に算出する(S400)。ついで移動指示生成部260は、算出した差分の絶対値が基準値未満である店舗を処理対象の店舗から削除する(S410)。これにより、小ロットによる移動が多数発生して物流コストが増加することを抑制できる。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a first detailed example of S70 of FIG. First, the movement
ついで移動指示生成部260は、差分が正である店舗を移動先候補店舗に設定し、差分が負である店舗を移動元候補店舗に設定する(S420)。ついで移動指示生成部260は、セール情報記憶部150から対象となっている商品のセール情報を読み出し(S430)、セール情報に店舗IDが含まれている店舗を移動元候補店舗から削除する(S440)。これにより、セール店舗から他の店舗に商品が移動して、セール店舗において商品が不足するにもかかわらず他の店舗で商品が売れ残ることを抑制できる。
Next, the movement
ついで移動指示生成部260は、実行判断部120から入力された品番を含む過去の移動指示情報を移動指示記憶部180から読み出す(S450)。そして移動指示生成部260は、読み出した移動指示情報において移動先店舗となっている店舗を、移動元候補店舗から削除する(S460)。これにより、過去に商品を移動した店舗からその商品を引き取る、という物流コストの無駄が生じることを抑制できる。
Next, the movement
図11は、図7のS70の第2の詳細例を説明するフローチャートである。本図に示す処理において、図10と同様の処理については同一のステップ番号を付して、説明を省略する。 FIG. 11 is a flowchart illustrating a second detailed example of S70 of FIG. In the processing shown in this figure, the same steps as those in FIG.
まず移動指示生成部260は、図10のS400及びS410に示した処理を行う。ついで移動指示生成部260は、各店舗に、S400で算出した差分が小さい順に第1の順位を付与する(S421)。ついで移動指示生成部260は、各店舗の在庫数を店舗別売上履歴記憶部140から読み出し、読み出した在庫数が少ない順に第2の順位を付与する(S422)。ついで移動指示生成部260は、予想売上数が少ない順に第3の順位を付与する(S423)。
First, the movement
ついで移動指示生成部260は、第1〜第3の順位それぞれを、互いに異なる重み付け係数を乗じてから加算することにより、店舗別のポイントを算出する(S424)。そして移動指示生成部260は、直近の売上履歴に基づいたポイントを店舗別に加算することにより、ポイントを修正する(S425)。ここで加算されるポイントは、例えば直近の売上数が大きいほど小さい。
Next, the movement
ついで、移動指示生成部260は、ポイントが大きい順に所定数の店舗を選択することにより移動先候補店舗を設定し、ポイントが小さい順に所定数の店舗を選択することにより移動元候補店舗を選択する(S426)。その後、移動指示生成部260は、図10のS430〜S460に示した処理を行う。
Next, the movement
図12は、図7のS80の詳細を説明するフローチャートである。まず移動指示生成部260は、未だ移動指示の対象となっていない移動先候補店舗及び移動元候補店舗それぞれから、図10のS410で算出した差分の絶対値が最も大きい店舗を選択する(S500)。ついで移動指示生成部260は、選択した2つの店舗の差分が互いに等しいとき(S510:Yes)、選択した2つの店舗が移動先店舗及び移動元店舗であり、かつ差分が移動数となるように移動指示情報を生成する(S560)。
FIG. 12 is a flowchart for explaining the details of S80 of FIG. First, the movement
また移動指示生成部260は、選択した2つの店舗の差分が互いに異なるとき(S510:No)、これら2つの差分の差である誤差を算出して記憶する(S520)。そして移動指示生成部260は、移動先候補店舗又は移動元候補店舗を追加して差分を加算する(S530)。
Further, when the difference between the two selected stores is different (S510: No), the movement
詳細には、移動指示生成部260は、移動先候補店舗が移動元候補店舗より差分の絶対値が小さかったときは、移動先候補店舗のうち次に差分の絶対値が大きい店舗を追加選択する。ついで移動指示生成部260は追加選択した店舗に対応する差分を、予め選択しておいた移動先候補店舗の差分に加算する。
Specifically, when the movement destination candidate store has a smaller absolute value of the difference than the movement source candidate store, the movement
また移動指示生成部260は、移動元候補店舗が移動先候補店舗より差分の絶対値が小さかったときは、移動元候補店舗のうち次に差分の絶対値が大きい店舗を追加選択する。ついで移動指示生成部260は追加選択した店舗に対応する差分を、予め選択しておいた移動元候補店舗の差分に加算する。
In addition, when the movement source candidate store has a smaller absolute value of the difference than the movement destination candidate store, the movement
そして移動指示生成部260は、移動先候補店舗の差分の絶対値と、移動元候補店舗の差分の絶対値の大小関係が逆転していないとき(S540:No)、S520に戻り、2つの差分の差である誤差を算出して記憶する。そしてS530及びS540に示した処理を再び行う。
When the absolute value of the difference between the movement destination candidate stores and the magnitude relationship between the absolute values of the differences between the movement source candidate stores are not reversed (S540: No), the movement
また移動指示生成部260は、移動先候補店舗の差分の絶対値と、移動元候補店舗の差分の絶対値の大小関係が逆転したとき(S540:Yes)、大小関係が逆転した状態における2つの差分の差である誤差を算出して記憶する(S545)。そして移動指示生成部260は、最も誤差が小さい候補店舗の組み合わせを選択し(S550)、この組み合わせを用いて移動指示情報を生成する(S560)。
In addition, when the magnitude relationship between the absolute value of the difference of the destination candidate store and the absolute value of the difference of the source candidate store is reversed (S540: Yes), the movement
具体的には、移動元店舗及び移動先店舗は、選択された候補店舗の組み合わせのとおりに設定される。一つの移動指示情報が含む移動元店舗及び移動先店舗は、それぞれ一つである。このため、移動指示生成部260は、一回の処理で、移動元店舗又は移動先店舗が共通である複数の移動指示情報を生成することがある。このときの移動数は、移動先店舗の差分の絶対値及び移動元店舗の差分の絶対値のうち小さい値になる。なお、最後に選択された移動先店舗又は移動元店舗を含む移動指示情報において、移動指示数は移動すべき商品の残数になる。また移動指示生成部260が一回の処理で一つの移動指示情報を生成するとき、この移動指示情報の移動数は、移動先店舗の差分の絶対値又は移動元店舗の差分の絶対値になる。
Specifically, the source store and the destination store are set according to the combination of the selected candidate stores. One movement instruction information includes one movement source store and one movement destination store. For this reason, the movement
移動指示生成部260は、生成した移動指示情報の合計数が、図7のS65で定めた数以上になるまで(S565:Yes)、上記したS500からS560に示した処理を繰り返す。
The movement
ついで移動指示生成部260は、移動指示情報の移動数を修正する処理を行う(S570)。
Next, the movement
図13は、図12のS570の詳細を説明するフローチャートである。まず移動指示生成部260は、移動数が、移動先店舗の所定期間内の予想売上数の基準倍以上である移動指示情報を選択する(S700)。ついで移動指示生成部260は、選択した移動指示情報において、移動数を、移動先店舗の所定期間内の予想売上数の基準倍に修正する(S710)。これにより、選択した移動指示情報において移動数は減る。このため、移動先店舗に必要以上の商品が集中して売れ残りが発生することを抑制できる。
FIG. 13 is a flowchart illustrating the details of S570 in FIG. First, the movement
ついで移動指示生成部260は、選択した移動指示情報における減少分に相当する移動数を、他の移動指示情報に案分する(S720)。この案分処理は、他の移動指示情報における移動数に従って行われる。
Next, the movement
次に、図14〜図17を用いて、図12を用いて説明した移動指示生成部260の処理を具体的に説明する。この例において、移動指示生成部260は移動指示情報を5つ設定する必要がある。また移動元候補店舗及び移動先候補店舗はそれぞれ5店舗ずつある。各図において、(a)は移動元候補店舗それぞれごとに、過剰数(差分)、及び移動指示情報の対象に成ったか否かを示す情報(済と記載)をテーブル形式で示している。また(b)は、移動先候補店舗それぞれごとに、不足数(差分)、及び移動指示情報の対象に成ったか否かを示す情報(済と記載)をテーブル形式で示している。また(c)は移動指示情報をテーブル形式で示している。
Next, the processing of the movement
まず図14に示すように、移動指示生成部260は、移動元候補店舗としてAを選択し、移動先候補店舗としてEを選択する。これらの差分、すなわち過剰数及び不足数は共に「20」である。このため、移動指示生成部260は、移動元店舗がAであり、移動先店舗がEであり、移動数が「20」である移動指示情報を生成する。
First, as illustrated in FIG. 14, the movement
ついで、図15に示すように、移動指示生成部260は、移動元候補店舗としてBを選択し、移動先候補店舗としてFを選択する。店舗Bの過剰数は「15」であり、店舗Fの不足数は「13」であり、互いに異なる。このとき、移動指示生成部260は、これらの差である誤差「2」を記憶しておく。そして移動指示生成部260は、次の移動先候補店舗であるGを選択し、店舗G,Fの不足数の合計値「22」を算出する。これにより、過剰数と不足数の大小関係が逆転したため、移動先候補店舗の追加処理を終了する。そして、この段階における過剰数と不足数の差である誤差「7」を算出して記憶する。この状態において、移動指示生成部260は、2つの誤差を記憶しているが、移動先候補店舗を追加する前の誤差のほうが小さいため、移動先候補店舗を追加する前の店舗の組み合わせに従って移動指示情報を生成する。このときの移動元店舗がBであり、移動先店舗がFであり、移動数は「15」である。なお、移動数は「13」であってもよい。
Next, as illustrated in FIG. 15, the movement
ついで図16に示すように、移動指示生成部260は、移動元候補店舗としてCを選択し、移動先候補店舗としてGを選択する。店舗Cの過剰数は「12」であり、店舗Gの不足数は「9」であり、互いに異なる。このとき、移動指示生成部260は、これらの差である誤差「3」を記憶しておく。そして移動指示生成部260は、次の移動先候補店舗であるHを選択し、店舗H,Gの不足数の合計値「11」を算出する。この段階において過剰数と不足数の大小関係は逆転しないため、移動指示生成部260は、これらの差である誤差「1」を記憶しておく。そして移動指示生成部260は、次の移動先候補店舗であるIを選択し、店舗H,G,Iの不足数の合計値「13」を算出する。これにより、過剰数と不足数の大小関係が逆転したため、移動先候補店舗の追加処理を終了する。そして、この段階における過剰数と不足数の差である誤差「1」を算出して記憶する。この状態において、移動指示生成部260は、3つの誤差を記憶しているが、移動先候補店舗GもしくはG及びHを追加した後の誤差のほうが、これらを追加する前の誤差より小さいため、移動先候補店舗を追加した後の店舗の組み合わせに従って移動指示情報を生成する。本図の例では、移動指示生成部260は、2つの移動指示情報を生成する。これらの移動指示情報において、移動元店舗がCであり、移動先店舗がG又はHである。そして移動数は「9」及び「3」である。
Next, as illustrated in FIG. 16, the movement
ついで図17に示すように、移動指示生成部260は、移動元候補店舗としてDを選択し、移動先候補店舗としてIを選択する。店舗Dの過剰数は「4」であり、店舗Iの不足数は「2」であり、互いに異なる。このとき、次の移動先候補店舗がないため、移動元店舗がDであり、移動先店舗がIである移動指示情報を生成する。移動数は「4」と「2」のいずれでもよいが、本図の例では2にしている。
Next, as illustrated in FIG. 17, the movement
なお、上記した在庫管理装置の各構成要素は、任意のコンピュータのCPU、メモリ、メモリにロードされた本図の構成要素を実現するプログラム、そのプログラムを格納するハードディスクなどの記憶ユニット、ネットワーク接続用インタフェースを中心にハードウエアとソフトウエアの任意の組合せによって実現される。そして、その実現方法、装置にはいろいろな変形例があることは、当業者には理解されるところである。 Each component of the inventory management apparatus described above includes a CPU, a memory of any computer, a program for realizing the components of the figure loaded in the memory, a storage unit such as a hard disk for storing the program, and a network connection It is realized by any combination of hardware and software centering on the interface. It will be understood by those skilled in the art that there are various modifications to the implementation method and apparatus.
以上、本実施形態によれば、必要在庫数算出部250は、予想売上数に従って合計在庫数を複数の店舗それぞれに案分することにより必要在庫数を算出する。移動指示生成部260は、必要在庫数から在庫数を引いた差分を複数の店舗別に算出し、当該差分が小さくなるように、商品の移動元の店舗、商品の移動先の店舗、及び商品の移動数を示す移動指示情報を生成する。従って、この移動指示情報に従って商品を移動させることにより、複数の店舗間における商品の偏在庫を減らすことができる。
As described above, according to the present embodiment, the necessary inventory
また、移動指示生成部260は、地域ごとに移動指示情報の生成処理を行う。このため、移動元店舗元移動先店舗が同一地域に属する。従って、偏在庫を解消するときの物流コストが増大することを抑制できる。
In addition, the movement
また、実行判断部120は、入力された品番が示す商品の売れ行きを検討する処理を行い、この処理結果に基づいて、在庫管理装置に処理を実行させるか否か判断する。商品が急激に売れなくなったとき、及び商品がほとんど売れなくなったときに商品の偏在庫を解消しても、商品の在庫は減少しないため、偏在庫を解消するために必要な物流コストが無駄になる。実行判断部120が行う処理により、このような物流コストの無駄が発生することを抑制できる。
In addition, the
また、予想売上数取得部240は、セール店舗における予想売上数を増加させる。これにより、セール店舗に入庫する商品数を増やすことができる。従って、セール店舗において商品が不足するにもかかわらず他の店舗で商品が売れ残ることを抑制できる。
Further, the expected sales
また、移動指示生成部260は、セール店舗を移動元候補店舗から削除する。これにより、セール店舗から他の店舗に商品が移動して、セール店舗において商品が不足するにもかかわらず他の店舗で商品が売れ残ることを抑制できる。
In addition, the movement
また、移動指示生成部260は、必要在庫数と在庫数の差分が基準値未満である店舗を処理対象の店舗から削除する。これにより、小ロットによる移動が多数発生して物流コストが増加することを抑制できる。
In addition, the movement
また、移動指示生成部260は、過去の移動指示情報において移動先店舗となっている店舗を、移動元候補店舗から削除する。これにより、過去に商品を移動した店舗からその商品を引き取る、という物流コストの無駄が生じることを抑制できる。
In addition, the movement
また、予想売上数取得部240は、予想売上数が平均予想売上数より多い店舗については、予想売上数を圧縮する。このため、予想売上数が特に大きかった特定の店舗に商品が集中しすぎることを抑制できる。
In addition, the expected sales
また、移動数が、移動先店舗の所定期間内の予想売上数の基準倍以上であるとき、移動数を、移動先店舗の所定期間内の予想売上数の基準倍に修正する。これにより、移動先店舗に必要以上の商品が集中して売れ残りが発生することを抑制できる。 Further, when the number of movements is equal to or more than the reference sales number within the predetermined period of the destination store, the number of movements is corrected to a reference number of the expected sales number within the predetermined period of the destination store. As a result, it is possible to suppress the occurrence of unsold goods due to the concentration of more than necessary products at the destination store.
以上、図面を参照して実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
(付記1)
複数の店舗における商品の在庫数量の合計値である合計在庫数量を取得する合計在庫数量取得手段と、
所定期間における前記複数の店舗それぞれごとの前記商品の予想売上数量を取得する予想売上数量取得手段と、
前記予想売上数量に従って前記合計在庫数量を前記複数の店舗に案分した値である必要在庫数量を、前記店舗それぞれごとに算出する必要在庫数量算出手段と、
前記複数の店舗別の前記商品の在庫数量を取得し、前記必要在庫数量から前記在庫数量を引いた差分を前記複数の店舗別に算出し、当該差分を小さくするように、前記商品の移動元の店舗、前記商品の移動先の店舗、及び前記商品の移動数量を示す移動指示情報を生成する移動指示生成手段と、
を備える在庫管理装置。
(付記2)
付記1に記載の在庫管理装置において、
前記移動指示生成手段は、
前記差分が負であり前記商品の移動元となりうる前記店舗である移動元候補店舗と、前記差分が正であり前記商品の移動先となりうる前記店舗である移動先候補店舗とを分け、前記差分の絶対値の大きい方から順に、前記移動元候補店舗と前記移動先候補店舗をそれぞれ一つ又は複数ずつ選択することにより、前記移動元の店舗と前記移動先の店舗を定め、
前記移動元の店舗と前記移動先の店舗を選択するときに、前記移動元候補店舗の前記差分の和の絶対値と、前記移動先候補店舗の前記差分の和の絶対値との差が最も小さくなるようにする在庫管理装置。
(付記3)
付記1に記載の在庫管理装置において、
前記移動指示生成手段は、
前記差分が小さい順に前記複数の店舗に第1の順位を付与し、前記在庫数量が小さい順に前記複数の店舗に第2の順位を付与し、前記予想売上数量が少ない順に第3の順位を付与し、前記第1〜第3の順位それぞれを、重み付け係数を乗じてから加算することによりポイントを算出し、
前記ポイントが大きい順に前記商品の移動元となりうる前記店舗である移動元候補店舗を選択し、かつ前記ポイントが小さい順に前記商品の移動先となりうる前記店舗である移動先候補店舗を選択し、
前記移動元候補店舗と前記移動先候補店舗をそれぞれ一つ又は複数ずつ選択することにより、前記移動元の店舗と前記移動先の店舗を定める在庫管理装置。
(付記4)
付記1〜3のいずれか一つに記載の在庫管理装置において、
前記複数の店舗それぞれが位置する地域を示す地域情報を記憶する地域情報記憶手段をさらに備え、
前記移動指示生成手段は、前記地域情報に基づいて、前記商品の移動元の店舗、及び前記商品の移動先の店舗が同一の地域内となるように前記移動指示情報を生成する在庫管理装置。
(付記5)
付記1〜4のいずれか一つに記載の在庫管理装置において、
全店舗における前記商品の最新期間における売上数量が、前記最新期間より一つ前の期間における前記商品の売上数量に対して所定割合以下のときに、前記在庫管理装置が前記移動指示情報を生成しないようにする第1実行判断手段をさらに備える在庫管理装置。
(付記6)
付記1〜5のいずれか一つに記載の在庫管理装置において、
最新期間の前記複数の店舗における前記商品の平均売上数量が所定数量以下、かつ、前記複数の店舗における前記商品の平均在庫日数が所定日数以上のときに、前記在庫管理装置が前記移動指示情報を生成しないようにする第2実行判断手段をさらに備える在庫管理装置。
(付記7)
付記1〜6のいずれか一つに記載の在庫管理装置において、
前記予想売上数量取得手段は、前記複数の店舗のいずれが前記商品のセールを行うかを示すセール情報を取得し、当該セール情報が前記商品のセールを行うことを示している前記店舗において、前記予想売上数量を増加させる処理を行う在庫管理装置。
(付記8)
付記1〜7のいずれか一つに記載の在庫管理装置において、
前記移動指示生成手段は、前記複数の店舗のいずれが前記商品のセールを行うかを示すセール情報を取得し、当該セール情報が前記商品のセールを行うことを示している前記店舗を前記商品の移動元の店舗にしない在庫管理装置。
(付記9)
付記1〜8のいずれか一つに記載の在庫管理装置において、
前記移動指示生成手段は、前記差分の絶対値があらかじめ定められた数量以下である前記店舗を、前記移動指示情報の対象から外す在庫管理装置。
(付記10)
付記1〜9のいずれか一つに記載の在庫管理装置において、
前記移動指示生成手段が過去に生成した前記商品にかかる前記移動指示情報を記憶する移動指示記憶手段をさらに備え、
前記移動指示生成手段は、前記移動指示記憶手段が記憶している前記移動指示情報が移動先の店舗であることを示している前記店舗を、新たな前記移動指示情報における前記移動元の店舗として選択しない在庫管理装置。
(付記11)
付記1〜10のいずれか一つに記載の在庫管理装置において、
前記予想売上数量取得手段は、前記複数の店舗の前記予想売上数量の平均値を算出し、当該平均値より大きい前記予想売上数量を減らすことにより前記予想売上数量を修正し、
前記必要在庫数量算出手段は、修正後の前記予想売上数量を用いて前記必要在庫数量を算出する在庫管理装置。
(付記12)
付記1〜11のいずれか一つに記載の在庫管理装置において、
前記移動指示生成手段は、前記移動指示情報が示す前記商品の移動数量が、当該移動指示情報において移動先となっている前記店舗における予想売上数量の所定倍超のときに、当該移動指示情報における前記商品の移動数量を前記予想売上数量の前記所定倍に修正し、かつ修正前後の前記商品の移動数量の差を、一つ又は複数の他の前記移動指示情報における前記商品の移動数量に振り分ける在庫管理装置。
(付記13)
コンピュータが、複数の店舗における商品の在庫数量の合計値である合計在庫数量、及び所定期間における前記複数の店舗それぞれごとの前記商品の予想売上数量を取得するステップと、
コンピュータが、前記予想売上数量に従って前記合計在庫数量を前記複数の店舗に案分した値である必要在庫数量を、前記店舗それぞれごとに算出するステップと、
コンピュータが、前記複数の店舗別の前記商品の在庫数量を取得し、前記必要在庫数量から前記在庫数量を引いた差分を前記複数の店舗別に算出し、当該差分を小さくするように、前記商品の移動元の店舗、前記商品の移動先の店舗、及び前記商品の移動数量を示す移動指示情報を生成するステップと、
を備える在庫管理方法。
(付記14)
コンピュータを在庫管理装置として機能させるためのプログラムであって、
前記コンピュータに、
複数の店舗における商品の在庫数量の合計値である合計在庫数量、及び所定期間における前記複数の店舗それぞれごとの前記商品の予想売上数量を取得する機能と、
前記予想売上数量に従って前記合計在庫数量を前記複数の店舗に案分した値である必要在庫数量を、前記店舗それぞれごとに算出する機能と、
前記複数の店舗別の前記商品の在庫数量を取得し、前記必要在庫数量から前記在庫数量を引いた差分を前記複数の店舗別に算出し、当該差分を小さくするように、前記商品の移動元の店舗、前記商品の移動先の店舗、及び前記商品の移動数量を示す移動指示情報を生成する機能と、
を実現させるプログラム。
As mentioned above, although embodiment was described with reference to drawings, these are illustrations of this invention and various structures other than the above are also employable.
(Appendix 1)
A total inventory quantity acquisition means for acquiring a total inventory quantity that is a total value of the inventory quantities of products in a plurality of stores;
An expected sales quantity acquisition means for acquiring an expected sales quantity of the product for each of the plurality of stores in a predetermined period;
Necessary inventory quantity calculating means for calculating a required inventory quantity that is a value obtained by apportioning the total inventory quantity to the plurality of stores according to the estimated sales quantity;
Obtaining the inventory quantity of the product for each of the plurality of stores, calculating a difference obtained by subtracting the inventory quantity from the required inventory quantity for each of the plurality of stores, and reducing the difference, A movement instruction generation means for generating movement instruction information indicating a store, a movement destination store of the commodity, and a movement quantity of the commodity;
An inventory management device comprising:
(Appendix 2)
In the inventory management apparatus according to attachment 1,
The movement instruction generation means includes
The difference is divided into a transfer source candidate store that is a store that can be negative and can be the source of the product, and a transfer destination candidate store that is the store that can be a destination of the product and the difference is positive. In order from the larger absolute value of the above, by selecting one or more each of the source candidate store and the destination candidate store, the source store and the destination store are determined,
When selecting the source store and the destination store, the difference between the absolute value of the difference sum of the source candidate stores and the absolute value of the difference sum of the destination candidate stores is the largest. Inventory management device to make it smaller.
(Appendix 3)
In the inventory management apparatus according to attachment 1,
The movement instruction generation means includes
The first order is assigned to the plurality of stores in ascending order of the difference, the second order is assigned to the plurality of stores in the order of the small inventory quantity, and the third order is assigned in the order of the expected sales quantity being small. And calculating points by multiplying each of the first to third ranks by multiplying by a weighting coefficient,
Select the candidate store that is the store that can be the source of the product in the order that the point is large, and select the candidate store that is the store that can be the destination of the product in the order that the point is small,
An inventory management apparatus that determines the source store and the destination store by selecting one or more destination candidate stores and one or more destination candidate stores, respectively.
(Appendix 4)
In the inventory management device according to any one of appendices 1 to 3,
Further comprising area information storage means for storing area information indicating an area where each of the plurality of stores is located;
The inventory management device that generates the movement instruction information so that the store from which the product is moved and the store to which the product is moved are in the same region based on the region information.
(Appendix 5)
In the inventory management apparatus according to any one of appendices 1 to 4,
The inventory management device does not generate the movement instruction information when the sales quantity of the product in all stores in the latest period is equal to or less than a predetermined ratio with respect to the sales quantity of the product in the period immediately before the latest period. An inventory management apparatus further comprising first execution determination means for making it.
(Appendix 6)
In the inventory management device according to any one of appendices 1 to 5,
When the average sales quantity of the product in the plurality of stores in the latest period is equal to or less than a predetermined quantity and the average inventory days of the product in the plurality of stores is greater than or equal to a predetermined number of days, the inventory management device displays the movement instruction information. An inventory management apparatus further comprising second execution determination means for preventing generation.
(Appendix 7)
In the inventory management apparatus according to any one of appendices 1 to 6,
The expected sales quantity acquisition means acquires sale information indicating which of the plurality of stores conducts the sale of the product, and the sale information indicates that the sale of the product is performed in the store. Inventory management device that performs processing to increase the expected sales volume.
(Appendix 8)
In the inventory management device according to any one of appendices 1 to 7,
The movement instruction generation means acquires sale information indicating which of the plurality of stores conducts the sale of the product, and sets the store indicating that the sale information performs the sale of the product. An inventory management device that is not in the store of the move source.
(Appendix 9)
In the inventory management apparatus according to any one of appendices 1 to 8,
The said movement instruction production | generation means is an inventory management apparatus which excludes the said shop where the absolute value of the said difference is below a predetermined quantity from the object of the said movement instruction information.
(Appendix 10)
In the inventory management apparatus according to any one of appendices 1 to 9,
A movement instruction storage means for storing the movement instruction information relating to the product generated in the past by the movement instruction generation means;
The movement instruction generating means sets the store indicating that the movement instruction information stored in the movement instruction storage means is a movement destination store as the movement source store in the new movement instruction information. Inventory management device not selected.
(Appendix 11)
In the inventory management apparatus according to any one of appendices 1 to 10,
The expected sales volume acquisition means calculates an average value of the expected sales volume of the plurality of stores, corrects the expected sales volume by reducing the expected sales volume larger than the average value,
The required inventory quantity calculation means is an inventory management apparatus that calculates the required inventory quantity using the corrected expected sales quantity.
(Appendix 12)
In the inventory management apparatus according to any one of appendices 1 to 11,
When the movement quantity of the product indicated by the movement instruction information is more than a predetermined multiple of the expected sales quantity at the store that is the movement destination in the movement instruction information, the movement instruction generation means The transfer quantity of the product is corrected to the predetermined multiple of the expected sales quantity, and the difference in the transfer quantity of the product before and after the correction is distributed to the transfer quantity of the product in one or more other transfer instruction information Inventory management device.
(Appendix 13)
A computer acquiring a total inventory quantity that is a total value of inventory quantities of products in a plurality of stores, and an estimated sales quantity of the products for each of the plurality of stores in a predetermined period;
A computer calculating a required inventory quantity, which is a value obtained by dividing the total inventory quantity into the plurality of stores according to the estimated sales quantity, for each of the stores;
The computer obtains the inventory quantity of the product for each of the plurality of stores, calculates a difference obtained by subtracting the inventory quantity from the required inventory quantity for each of the plurality of stores, and reduces the difference so that the difference of the product is reduced. Generating movement instruction information indicating a movement source store, a movement destination store of the commodity, and a movement quantity of the commodity;
An inventory management method comprising:
(Appendix 14)
A program for causing a computer to function as an inventory management device,
In the computer,
A function of obtaining a total inventory quantity that is a total value of inventory quantities of products in a plurality of stores, and an expected sales quantity of the products for each of the plurality of stores in a predetermined period;
A function for calculating a necessary inventory quantity, which is a value obtained by apportioning the total inventory quantity to the plurality of stores according to the estimated sales quantity, for each of the stores;
Obtaining the inventory quantity of the product for each of the plurality of stores, calculating a difference obtained by subtracting the inventory quantity from the required inventory quantity for each of the plurality of stores, and reducing the difference, A function of generating movement instruction information indicating a store, a store to which the product is moved, and a movement quantity of the product;
A program that realizes
100 入力部
110 全店舗売上履歴記憶部
120 実行判断部
140 店舗別売上履歴記憶部
150 セール情報記憶部
160 予想売上数記憶部
170 予想売上数算出部
180 移動指示記憶部
220 合計在庫数取得部
240 予想売上数取得部
250 必要在庫数算出部
260 移動指示生成部
280 表示部
100
Claims (12)
所定期間における前記複数の店舗それぞれごとの前記商品の予想売上数量を取得する予想売上数量取得手段と、
前記予想売上数量に従って前記合計在庫数量を前記複数の店舗に案分した値である必要在庫数量を、前記店舗それぞれごとに算出する必要在庫数量算出手段と、
前記複数の店舗別の前記商品の在庫数量を取得し、前記必要在庫数量から前記在庫数量を引いた差分を前記複数の店舗別に算出し、当該差分を小さくするように、前記商品の移動元の店舗、前記商品の移動先の店舗、及び前記商品の移動数量を示す移動指示情報を生成する移動指示生成手段と、
を備え、
前記移動指示生成手段は、
前記差分が小さい順に前記複数の店舗に第1の順位を付与し、前記在庫数量が小さい順に前記複数の店舗に第2の順位を付与し、前記予想売上数量が少ない順に第3の順位を付与し、前記第1〜第3の順位それぞれを、重み付け係数を乗じてから加算することによりポイントを算出し、
前記ポイントが大きい順に前記商品の移動元となりうる前記店舗である移動元候補店舗を選択し、かつ前記ポイントが小さい順に前記商品の移動先となりうる前記店舗である移動先候補店舗を選択し、
前記移動元候補店舗と前記移動先候補店舗をそれぞれ一つ又は複数ずつ選択することにより、前記移動元の店舗と前記移動先の店舗を定めること、
を特徴とする在庫管理装置。 A total inventory quantity acquisition means for acquiring a total inventory quantity that is a total value of the inventory quantities of products in a plurality of stores;
An expected sales quantity acquisition means for acquiring an expected sales quantity of the product for each of the plurality of stores in a predetermined period;
Necessary inventory quantity calculating means for calculating a required inventory quantity that is a value obtained by apportioning the total inventory quantity to the plurality of stores according to the estimated sales quantity;
Obtaining the inventory quantity of the product for each of the plurality of stores, calculating a difference obtained by subtracting the inventory quantity from the required inventory quantity for each of the plurality of stores, and reducing the difference, A movement instruction generation means for generating movement instruction information indicating a store, a movement destination store of the commodity, and a movement quantity of the commodity;
With
The movement instruction generation means includes
The first order is assigned to the plurality of stores in ascending order of the difference, the second order is assigned to the plurality of stores in the order of the small inventory quantity, and the third order is assigned in the order of the expected sales quantity being small. And calculating points by multiplying each of the first to third ranks by multiplying by a weighting coefficient,
Select the candidate store that is the store that can be the source of the product in the order that the point is large, and select the candidate store that is the store that can be the destination of the product in the order that the point is small,
Determining the source store and the destination store by selecting one or more each of the source candidate stores and the destination candidate stores,
An inventory management device.
前記複数の店舗それぞれが位置する地域を示す地域情報を記憶する地域情報記憶手段をさらに備え、
前記移動指示生成手段は、前記地域情報に基づいて、前記商品の移動元の店舗、及び前記商品の移動先の店舗が同一の地域内となるように前記移動指示情報を生成する在庫管理装置。 The inventory management apparatus according to claim 1 ,
Further comprising area information storage means for storing area information indicating an area where each of the plurality of stores is located;
The inventory management device that generates the movement instruction information so that the store from which the product is moved and the store to which the product is moved are in the same region based on the region information.
全店舗における前記商品の最新期間における売上数量が、前記最新期間より一つ前の期間における前記商品の売上数量に対して所定割合以下のときに、前記在庫管理装置が前記移動指示情報を生成しないようにする第1実行判断手段をさらに備える在庫管理装置。 In the inventory management apparatus according to claim 1 or 2 ,
The inventory management device does not generate the movement instruction information when the sales quantity of the product in all stores in the latest period is equal to or less than a predetermined ratio with respect to the sales quantity of the product in the period immediately before the latest period. An inventory management apparatus further comprising first execution determination means for making it.
最新期間の前記複数の店舗における前記商品の平均売上数量が所定数量以下、かつ、前記複数の店舗における前記商品の平均在庫日数が所定日数以上のときに、前記在庫管理装置が前記移動指示情報を生成しないようにする第2実行判断手段をさらに備える在庫管理装置。 In the inventory management apparatus as described in any one of Claims 1-3 ,
When the average sales quantity of the product in the plurality of stores in the latest period is equal to or less than a predetermined quantity and the average inventory days of the product in the plurality of stores is greater than or equal to a predetermined number of days, the inventory management device displays the movement instruction information. An inventory management apparatus further comprising second execution determination means for preventing generation.
前記予想売上数量取得手段は、前記複数の店舗のいずれが前記商品のセールを行うかを示すセール情報を取得し、当該セール情報が前記商品のセールを行うことを示している前記店舗において、前記予想売上数量を増加させる処理を行う在庫管理装置。 In the inventory control apparatus as described in any one of Claims 1-4 ,
The expected sales quantity acquisition means acquires sale information indicating which of the plurality of stores conducts the sale of the product, and the sale information indicates that the sale of the product is performed in the store. Inventory management device that performs processing to increase the expected sales volume.
前記移動指示生成手段は、前記複数の店舗のいずれが前記商品のセールを行うかを示すセール情報を取得し、当該セール情報が前記商品のセールを行うことを示している前記店舗を前記商品の移動元の店舗にしない在庫管理装置。 In the inventory control apparatus as described in any one of Claims 1-5 ,
The movement instruction generation means acquires sale information indicating which of the plurality of stores conducts the sale of the product, and sets the store indicating that the sale information performs the sale of the product. An inventory management device that is not in the store of the move source.
前記移動指示生成手段は、前記差分の絶対値があらかじめ定められた数量以下である前記店舗を、前記移動指示情報の対象から外す在庫管理装置。 In the inventory control apparatus as described in any one of Claims 1-6 ,
The said movement instruction production | generation means is an inventory management apparatus which excludes the said shop where the absolute value of the said difference is below a predetermined quantity from the object of the said movement instruction information.
前記移動指示生成手段が過去に生成した前記商品にかかる前記移動指示情報を記憶する移動指示記憶手段をさらに備え、
前記移動指示生成手段は、前記移動指示記憶手段が記憶している前記移動指示情報が移動先の店舗であることを示している前記店舗を、新たな前記移動指示情報における前記移動元の店舗として選択しない在庫管理装置。 In inventory control apparatus according to any one of claims 1-7,
A movement instruction storage means for storing the movement instruction information relating to the product generated in the past by the movement instruction generation means;
The movement instruction generating means sets the store indicating that the movement instruction information stored in the movement instruction storage means is a movement destination store as the movement source store in the new movement instruction information. Inventory management device not selected.
前記予想売上数量取得手段は、前記複数の店舗の前記予想売上数量の平均値を算出し、当該平均値より大きい前記予想売上数量を減らすことにより前記予想売上数量を修正し、
前記必要在庫数量算出手段は、修正後の前記予想売上数量を用いて前記必要在庫数量を算出する在庫管理装置。 In the inventory control apparatus as described in any one of Claims 1-8 ,
The expected sales volume acquisition means calculates an average value of the expected sales volume of the plurality of stores, corrects the expected sales volume by reducing the expected sales volume larger than the average value,
The required inventory quantity calculation means is an inventory management apparatus that calculates the required inventory quantity using the corrected expected sales quantity.
前記移動指示生成手段は、前記移動指示情報が示す前記商品の移動数量が、当該移動指示情報において移動先となっている前記店舗における予想売上数量の所定倍超のときに、当該移動指示情報における前記商品の移動数量を前記予想売上数量の前記所定倍に修正し、かつ修正前後の前記商品の移動数量の差を、一つ又は複数の他の前記移動指示情報における前記商品の移動数量に振り分ける在庫管理装置。 In inventory control apparatus according to any one of claims 1-9,
When the movement quantity of the product indicated by the movement instruction information is more than a predetermined multiple of the expected sales quantity at the store that is the movement destination in the movement instruction information, the movement instruction generation means The transfer quantity of the product is corrected to the predetermined multiple of the expected sales quantity, and the difference in the transfer quantity of the product before and after the correction is distributed to the transfer quantity of the product in one or more other transfer instruction information Inventory management device.
コンピュータが、前記予想売上数量に従って前記合計在庫数量を前記複数の店舗に案分した値である必要在庫数量を、前記店舗それぞれごとに算出するステップと、
コンピュータが、前記複数の店舗別の前記商品の在庫数量を取得し、前記必要在庫数量から前記在庫数量を引いた差分を前記複数の店舗別に算出し、当該差分を小さくするように、前記商品の移動元の店舗、前記商品の移動先の店舗、及び前記商品の移動数量を示す移動指示情報を生成するステップと、
を備え、
前記移動指示生成ステップは、コンピュータが、
前記差分が小さい順に前記複数の店舗に第1の順位を付与し、前記在庫数量が小さい順に前記複数の店舗に第2の順位を付与し、前記予想売上数量が少ない順に第3の順位を付与し、前記第1〜第3の順位それぞれを、重み付け係数を乗じてから加算することによりポイントを算出し、
前記ポイントが大きい順に前記商品の移動元となりうる前記店舗である移動元候補店舗を選択し、かつ前記ポイントが小さい順に前記商品の移動先となりうる前記店舗である移動先候補店舗を選択し、
前記移動元候補店舗と前記移動先候補店舗をそれぞれ一つ又は複数ずつ選択することにより、前記移動元の店舗と前記移動先の店舗を定めること、
を特徴とする在庫管理方法。 A computer acquiring a total inventory quantity that is a total value of inventory quantities of products in a plurality of stores, and an estimated sales quantity of the products for each of the plurality of stores in a predetermined period;
A computer calculating a required inventory quantity, which is a value obtained by dividing the total inventory quantity into the plurality of stores according to the estimated sales quantity, for each of the stores;
The computer obtains the inventory quantity of the product for each of the plurality of stores, calculates a difference obtained by subtracting the inventory quantity from the required inventory quantity for each of the plurality of stores, and reduces the difference so that the difference of the product is reduced. Generating movement instruction information indicating a movement source store, a movement destination store of the commodity, and a movement quantity of the commodity;
With
In the movement instruction generation step, the computer
The first order is assigned to the plurality of stores in ascending order of the difference, the second order is assigned to the plurality of stores in the order of the small inventory quantity, and the third order is assigned in the order of the expected sales quantity being small. And calculating points by multiplying each of the first to third ranks by multiplying by a weighting coefficient,
Select the candidate store that is the store that can be the source of the product in the order that the point is large, and select the candidate store that is the store that can be the destination of the product in the order that the point is small,
Determining the source store and the destination store by selecting one or more each of the source candidate stores and the destination candidate stores ,
An inventory management method characterized by
前記コンピュータに、
複数の店舗における商品の在庫数量の合計値である合計在庫数量、及び所定期間における前記複数の店舗それぞれごとの前記商品の予想売上数量を取得する機能と、
前記予想売上数量に従って前記合計在庫数量を前記複数の店舗に案分した値である必要在庫数量を、前記店舗それぞれごとに算出する機能と、
前記複数の店舗別の前記商品の在庫数量を取得し、前記必要在庫数量から前記在庫数量を引いた差分を前記複数の店舗別に算出し、当該差分を小さくするように、前記商品の移動元の店舗、前記商品の移動先の店舗、及び前記商品の移動数量を示す移動指示情報を生成する機能と、
を実現させ、
前記移動指示生成機能は、
前記差分が小さい順に前記複数の店舗に第1の順位を付与し、前記在庫数量が小さい順に前記複数の店舗に第2の順位を付与し、前記予想売上数量が少ない順に第3の順位を付与し、前記第1〜第3の順位それぞれを、重み付け係数を乗じてから加算することによりポイントを算出し、
前記ポイントが大きい順に前記商品の移動元となりうる前記店舗である移動元候補店舗を選択し、かつ前記ポイントが小さい順に前記商品の移動先となりうる前記店舗である移動先候補店舗を選択し、
前記移動元候補店舗と前記移動先候補店舗をそれぞれ一つ又は複数ずつ選択することにより、前記移動元の店舗と前記移動先の店舗を定めること、
を特徴とするプログラム。 A program for causing a computer to function as an inventory management device,
In the computer,
A function of obtaining a total inventory quantity that is a total value of inventory quantities of products in a plurality of stores, and an expected sales quantity of the products for each of the plurality of stores in a predetermined period;
A function for calculating a necessary inventory quantity, which is a value obtained by apportioning the total inventory quantity to the plurality of stores according to the estimated sales quantity, for each of the stores;
Obtaining the inventory quantity of the product for each of the plurality of stores, calculating a difference obtained by subtracting the inventory quantity from the required inventory quantity for each of the plurality of stores, and reducing the difference, A function of generating movement instruction information indicating a store, a store to which the product is moved, and a movement quantity of the product;
Realized,
The movement instruction generation function is
The first order is assigned to the plurality of stores in ascending order of the difference, the second order is assigned to the plurality of stores in the order of the small inventory quantity, and the third order is assigned in the order of the expected sales quantity being small. And calculating points by multiplying each of the first to third ranks by multiplying by a weighting coefficient,
Select the candidate store that is the store that can be the source of the product in the order that the point is large, and select the candidate store that is the store that can be the destination of the product in the order that the point is small,
Determining the source store and the destination store by selecting one or more each of the source candidate stores and the destination candidate stores ,
A program characterized by
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008058355A JP5245466B2 (en) | 2008-03-07 | 2008-03-07 | Inventory management device, inventory management method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008058355A JP5245466B2 (en) | 2008-03-07 | 2008-03-07 | Inventory management device, inventory management method, and program |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009217377A JP2009217377A (en) | 2009-09-24 |
| JP5245466B2 true JP5245466B2 (en) | 2013-07-24 |
Family
ID=41189190
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008058355A Expired - Fee Related JP5245466B2 (en) | 2008-03-07 | 2008-03-07 | Inventory management device, inventory management method, and program |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5245466B2 (en) |
Families Citing this family (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8533053B2 (en) * | 2011-03-10 | 2013-09-10 | Amazon Technologies, Inc. | Inventory pooling for multiple merchants |
| JP2013054674A (en) * | 2011-09-06 | 2013-03-21 | Toshiba Tec Corp | Commodity order management device and program |
| JP6506186B2 (en) * | 2016-02-02 | 2019-04-24 | 株式会社日立製作所 | Storage area management system and storage area management method |
| JP7034001B2 (en) * | 2018-04-20 | 2022-03-11 | 東芝テック株式会社 | Server equipment and programs |
| JP7323338B2 (en) * | 2019-05-24 | 2023-08-08 | 株式会社ワールド | Distribution processing device, distribution processing method, and distribution processing program |
| JP7381271B2 (en) * | 2019-09-24 | 2023-11-15 | 東芝テック株式会社 | Inventory management device and program |
Family Cites Families (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006190054A (en) * | 2005-01-06 | 2006-07-20 | Hitachi Ltd | Method and system for exchanging merchandise between stores, and program |
-
2008
- 2008-03-07 JP JP2008058355A patent/JP5245466B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2009217377A (en) | 2009-09-24 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5245466B2 (en) | Inventory management device, inventory management method, and program | |
| JP5266818B2 (en) | Inventory management device, inventory management method, and program | |
| US7818082B2 (en) | Method and apparatus for planning a manufacturing schedule using an adaptive learning process | |
| JP5738779B2 (en) | Supply capability estimation system, method, and program | |
| CN111353840A (en) | Order information processing method and device and electronic equipment | |
| JP6847137B2 (en) | Information processing equipment, shelf management system, information processing method, and program | |
| WO2023278800A1 (en) | Order fulfillment system | |
| US8417572B1 (en) | Expected exhaustion time | |
| JP2009157690A (en) | Manufacturing process management apparatus, manufacturing process management method, program and recording medium for the same | |
| EP1577731A2 (en) | Login management technique | |
| WO2019163498A1 (en) | Production management device, production management method, and program | |
| JP6054165B2 (en) | Demand forecasting system and demand forecasting method | |
| CN114648263A (en) | Information processing apparatus, information processing method, and system | |
| JP7429308B2 (en) | Supply method determining device | |
| CN107678839B (en) | Priority-based customer follow-up method, system and readable storage medium | |
| JP2000229711A (en) | Inventory storage space management device, method, and recording medium therefor | |
| JP4996107B2 (en) | Order priority calculation device based on management index, order priority calculation method based on management index, order priority calculation program based on management index | |
| JPWO2019159215A1 (en) | Management system, management method and storage medium | |
| JP6547304B2 (en) | Shipping management device and program | |
| JP2008165597A (en) | Business parameter determination system | |
| JP4876479B2 (en) | Price presenting apparatus and price presenting program | |
| JP2003263213A (en) | Production management system and production management method | |
| Småros | Collaborative forecasting in practice | |
| JP2025043475A (en) | Task support apparatus, task support method and task support program | |
| JP2019008399A (en) | Estimation program, estimation method, and estimation apparatus |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110204 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120913 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121120 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130215 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130312 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130325 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5245466 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419 Year of fee payment: 3 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |