JP5260483B2 - Navigation system, terminal device, navigation server, navigation device, and navigation method - Google Patents
Navigation system, terminal device, navigation server, navigation device, and navigation method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5260483B2 JP5260483B2 JP2009281252A JP2009281252A JP5260483B2 JP 5260483 B2 JP5260483 B2 JP 5260483B2 JP 2009281252 A JP2009281252 A JP 2009281252A JP 2009281252 A JP2009281252 A JP 2009281252A JP 5260483 B2 JP5260483 B2 JP 5260483B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- data
- moving means
- guidance
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 50
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 56
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 39
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 28
- 239000000284 extract Substances 0.000 abstract 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 31
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 26
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 9
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- JCYWCSGERIELPG-UHFFFAOYSA-N imes Chemical group CC1=CC(C)=CC(C)=C1N1C=CN(C=2C(=CC(C)=CC=2C)C)[C]1 JCYWCSGERIELPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、および、ナビゲーション方法に関する。 The present invention relates to a navigation system, a terminal device, a navigation server, a navigation device, and a navigation method.
従来から、地図データや道路データを用いて、所望の出発地から目的地までの経路を探索して利用者を案内するナビゲーション装置およびナビゲーションシステムが知られている。このようなナビゲーションシステムとしては、自動車に搭載して運転者に経路を案内するカーナビゲーション装置をナビゲーション端末として利用して、経路探索サーバに経路探索要求を送り、その結果を受信して経路案内を受ける通信型のナビゲーションシステム等の技術が実用化されている。また、このようなナビゲーションシステムとしては、携帯電話などの携帯端末をナビゲーション端末として利用した歩行者用の通信型ナビゲーションシステムや、徒歩経路の経路探索を伴わずに情報配信サーバから配信された、交通機関の路線や時刻表、乗車可能な列車などの情報の表示する交通案内システムも実用化されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a navigation apparatus and a navigation system that guide a user by searching for a route from a desired departure place to a destination using map data and road data are known. As such a navigation system, a car navigation device that is installed in an automobile and guides a route to a driver is used as a navigation terminal, a route search request is sent to a route search server, and the result is received to provide route guidance. Techniques such as a communication-type navigation system to be received have been put into practical use. In addition, as such a navigation system, a communication navigation system for pedestrians using a mobile terminal such as a mobile phone as a navigation terminal, and a traffic distributed from an information distribution server without searching for a walking route Traffic guidance systems that display information such as engine routes, timetables, and trains that can be used are also in practical use.
例えば、特許文献1に記載の最適経路探索装置においては、徒歩経路の探索と案内に加えて、記憶部に交通機関の路線や運行時刻データを蓄積することで所望の出発駅から目的駅までの経路(乗車候補列車)を案内し、乗車候補列車の情報として降車後に乗換しやすい車両番号の情報を案内することで、電車の乗換えに無駄な時間を掛けることなく経路案内を行う技術が開示されている。
For example, in the optimal route search device described in
しかしながら、特許文献1に記載の最適経路探索装置においては、駅構内で出入り口からプラットホームまでどのような経路でどのような移動手段を用いて移動するかについての案内の提供はされないという問題点を有していた。それにより、当該最適経路探索装置においては、駅に到着後プラットホームまで駅構内を移動する際、ユーザの要求や嗜好等に応じた移動手段を把握できないという問題点を有していた。
However, the optimum route search device described in
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、ユーザに経路案内する際、駅等の施設内の移動手段の情報を併せて提供することで、車椅子やベビーカー等を利用するユーザや重い荷物を所持するユーザには、施設内のバリアフリー化された移動しやすい移動手段を把握させることで、ストレスの少ない移動を可能とさせ、また、ウォーキング等を嗜好する健康志向のユーザには、施設内の階段等の移動手段を把握させることができるナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、および、ナビゲーション方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and provides route information to a user along with information on moving means in a facility such as a station so that a user who uses a wheelchair, a stroller or the like is heavy. For users who have luggage, it is possible to move less stressed by grasping barrier-free mobile means of movement within the facility, and for health-oriented users who like walking, etc. It is an object of the present invention to provide a navigation system, a terminal device, a navigation server, a navigation device, and a navigation method capable of grasping moving means such as stairs in a facility.
このような目的を達成するため、本発明のナビゲーションシステムは、制御部と記憶部とを少なくとも備えたナビゲーションサーバ、および、表示部と制御部とを少なくとも備えた端末装置、を通信可能に接続したナビゲーションシステムであって、上記ナビゲーションサーバの上記記憶部は、交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段と、上記ネットワークデータ中に定義された施設の内部の移動手段を定義する移動手段データを記憶する移動手段データ記憶手段と、を備え、上記ナビゲーションサーバの上記制御部は、上記端末装置から送信される少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を満たす上記出発地から上記目的地までの案内経路を、上記ネットワークデータ記憶手段に記憶された上記ネットワークデータを用いて探索し、案内経路データを生成する経路探索手段と、上記経路探索手段により探索された上記案内経路中に上記施設が含まれる場合、上記移動手段データ記憶手段に記憶された当該施設の上記移動手段データを抽出する移動手段抽出手段と、上記経路探索手段により生成された上記案内経路データと、上記移動手段抽出手段により抽出された上記移動手段データと、を少なくとも含む経路案内情報を上記端末装置へ送信する経路案内情報送信手段と、を備え、上記端末装置の上記制御部は、上記ナビゲーションサーバから送信される上記経路案内情報を受信する経路案内情報受信手段と、上記経路案内情報受信手段により受信された上記経路案内情報に基づく表示画面を上記表示部に表示させる案内手段と、を備えたことを特徴とする。 In order to achieve such an object, the navigation system of the present invention connects a navigation server including at least a control unit and a storage unit, and a terminal device including at least a display unit and a control unit so as to communicate with each other. In the navigation system, the storage unit of the navigation server includes network data storage means for storing network data defining a traffic network, and movement means for defining movement means inside a facility defined in the network data Data storage means for storing data, and the control unit of the navigation server includes the destination from the starting point that satisfies the route search condition including at least the starting point and the destination transmitted from the terminal device. The guide route to the ground is stored in the network data storage means. When the facility is included in the route search means for searching using network data and generating guide route data and the guide route searched by the route search means, the route stored in the movement means data storage means Route guidance information including at least moving means extracting means for extracting the moving means data of the facility, the guide route data generated by the route searching means, and the moving means data extracted by the moving means extracting means Route guidance information transmitting means for transmitting the route guidance information to the terminal device, wherein the control unit of the terminal device receives route guidance information transmitted from the navigation server, and the route guidance information. Guidance means for displaying on the display unit a display screen based on the route guidance information received by the information receiving means; And said that there were pictures.
また、本発明のナビゲーションシステムは、上記記載のナビゲーションシステムにおいて、上記移動手段データ記憶手段は、更に、移動手段ごとにバリアフリー化の対応状態を示すバリアフリー情報を記憶し、上記経路探索条件は、更に、上記バリアフリー化の対応状態を含み、上記移動手段抽出手段は、上記経路探索手段により探索された上記案内経路中に上記施設が含まれる場合、上記経路探索条件にて指定された上記バリアフリー化の対応状態を満たす、上記移動手段データ記憶手段に記憶された上記バリアフリー情報に対応する、上記移動手段データ記憶手段に記憶された当該施設の上記移動手段データを抽出することを特徴とする。 In the navigation system according to the present invention, in the navigation system described above, the moving means data storage means further stores barrier-free information indicating a corresponding state of barrier-free for each moving means, and the route search condition is In addition, when the facility is included in the guide route searched by the route search means, the moving means extracting means includes the barrier-free corresponding state, and the moving means extracting means is designated by the route search condition. Extracting the moving means data of the facility stored in the moving means data storage means corresponding to the barrier-free information stored in the moving means data storage means that satisfies a barrier-free correspondence state; And
また、本発明のナビゲーションシステムは、上記記載のナビゲーションシステムにおいて、上記施設は、駅であることを特徴とする。 In the navigation system according to the present invention, the facility is a station.
また、本発明のナビゲーションシステムは、上記記載のナビゲーションシステムにおいて、上記移動手段は、階段、エスカレータ、または、エレベータのうち少なくとも一つを含むことを特徴とする。 The navigation system according to the present invention is characterized in that, in the navigation system described above, the moving means includes at least one of a staircase, an escalator, and an elevator.
また、本発明のナビゲーションシステムは、上記記載のナビゲーションシステムにおいて、上記案内手段は、上記経路案内情報受信手段により受信された上記経路案内情報に含まれる上記移動手段データに基づく上記移動手段を一覧形式に表示する上記表示画面を上記表示部に表示させることを特徴とする。 In the navigation system according to the present invention, in the navigation system described above, the guide means includes a list of the moving means based on the moving means data included in the route guidance information received by the route guidance information receiving means. The display screen displayed on the display unit is displayed on the display unit.
また、本発明のナビゲーションシステムは、上記記載のナビゲーションシステムにおいて、上記案内手段は、上記経路案内情報受信手段により受信された上記経路案内情報に含まれる上記移動手段データに基づく上記移動手段を上記案内経路の案内順に表示する上記表示画面を上記表示部に表示させることを特徴とする。 The navigation system according to the present invention is the above navigation system, wherein the guide means guides the moving means based on the moving means data included in the route guidance information received by the route guidance information receiving means. The display screen displaying the order of route guidance is displayed on the display unit.
また、本発明のナビゲーションシステムは、上記記載のナビゲーションシステムにおいて、上記ナビゲーションサーバの記憶部は、ターンバイターン形式の表示案内データを少なくとも記憶する案内データ記憶手段、を更に備え、上記経路案内情報は、更に、上記ターンバイターン形式の上記表示案内データを含み、上記案内手段は、上記経路案内情報受信手段により受信された上記経路案内情報に含まれる上記移動手段データに基づく上記移動手段に対応付けられた、当該経路案内情報に含まれる上記ターンバイターン形式の上記表示案内データの上記表示画面を上記表示部に表示させることを特徴とする。 In the navigation system of the present invention, in the navigation system described above, the storage unit of the navigation server further includes guide data storage means for storing at least turn-by-turn display guide data, and the route guide information is And further comprising the display guidance data in the turn-by-turn format, wherein the guidance means is associated with the movement means based on the movement means data included in the route guidance information received by the route guidance information reception means. The display screen of the turn-by-turn display guidance data included in the route guidance information is displayed on the display unit.
また、本発明の端末装置は、ナビゲーションサーバに通信可能に接続された、表示部と制御部とを少なくとも備えた端末装置であって、上記制御部は、少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を上記ナビゲーションサーバに送信する経路探索条件送信手段と、上記ナビゲーションサーバから送信される、上記経路探索条件を満たす上記出発地から上記目的地までの案内経路の案内経路データと、当該案内経路中に施設が含まれる場合、当該施設の内部の移動手段を定義する移動手段データと、を少なくとも含む経路案内情報を受信する経路案内情報受信手段と、上記経路案内情報受信手段により受信された上記経路案内情報に基づく表示画面を上記表示部に表示させる案内手段と、を備えたことを特徴とする。 The terminal device of the present invention is a terminal device including at least a display unit and a control unit that are communicably connected to a navigation server, and the control unit includes a route including at least a departure place and a destination. Route search condition transmitting means for transmitting a search condition to the navigation server, guide route data of the guide route from the departure point to the destination, which is transmitted from the navigation server and satisfies the route search condition, and the guide route When a facility is included, the route guidance information receiving means for receiving the route guidance information including at least the movement means data defining the movement means inside the facility, and the route guidance information receiving means received by the route guidance information receiving means Guiding means for displaying a display screen based on route guidance information on the display unit.
また、本発明のナビゲーションサーバは、表示部を少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、制御部と記憶部とを少なくとも備えたナビゲーションサーバであって、上記記憶部は、交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段と、上記ネットワークデータ中に定義された施設の内部の移動手段を定義する移動手段データを記憶する移動手段データ記憶手段と、を備え、上記制御部は、上記端末装置から送信される少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を満たす上記出発地から上記目的地までの案内経路を、上記ネットワークデータ記憶手段に記憶された上記ネットワークデータを用いて探索し、案内経路データを生成する経路探索手段と、上記経路探索手段により探索された上記案内経路中に上記施設が含まれる場合、上記移動手段データ記憶手段に記憶された当該施設の上記移動手段データを抽出する移動手段抽出手段と、上記経路探索手段により生成された上記案内経路データと、上記移動手段抽出手段により抽出された上記移動手段データと、を少なくとも含む経路案内情報に基づく表示画面を生成する案内表示画面生成手段と、上記案内表示画面生成手段により生成された上記表示画面を上記端末装置へ送信することにより、当該端末装置の上記表示部に当該表示画面を表示させる案内表示制御手段と、を備えたことを特徴とする。 Further, the navigation server of the present invention is a navigation server including at least a control unit and a storage unit that are communicably connected to a terminal device including at least a display unit, and the storage unit defines a traffic network. Network data storage means for storing network data, and movement means data storage means for storing movement means data for defining movement means inside a facility defined in the network data. Using the network data stored in the network data storage means, a guide route from the starting point to the destination that satisfies the route search condition including at least the starting point and the destination transmitted from the terminal device is searched. A route search means for generating guide route data, and the guidance route searched by the route search means. When the facility is included in the facility, the moving means extracting means for extracting the moving means data of the facility stored in the moving means data storage means, the guide route data generated by the route searching means, Guidance display screen generation means for generating a display screen based on route guidance information including at least the movement means data extracted by the movement means extraction means; and the display screen generated by the guidance display screen generation means as the terminal Guidance display control means for displaying the display screen on the display unit of the terminal device by transmitting to the device.
また、本発明のナビゲーション装置は、表示部と制御部と記憶部とを少なくとも備えたナビゲーション装置であって、上記記憶部は、交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段と、上記ネットワークデータ中に定義された施設の内部の移動手段を定義する移動手段データを記憶する移動手段データ記憶手段と、を備え、上記制御部は、少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を満たす上記出発地から上記目的地までの案内経路を、上記ネットワークデータ記憶手段に記憶された上記ネットワークデータを用いて探索し、案内経路データを生成する経路探索手段と、上記経路探索手段により探索された上記案内経路中に上記施設が含まれる場合、上記移動手段データ記憶手段に記憶された当該施設の上記移動手段データを抽出する移動手段抽出手段と、上記経路探索手段により生成された上記案内経路データと、上記移動手段抽出手段により抽出された上記移動手段データと、を少なくとも含む経路案内情報に基づく表示画面を上記表示部に表示させる案内手段と、を備えたことを特徴とする。 The navigation device of the present invention is a navigation device including at least a display unit, a control unit, and a storage unit, wherein the storage unit stores network data storing network data defining a traffic network, and Moving means data storing means for storing moving means data defining moving means inside the facility defined in the network data, and the control unit sets a route search condition including at least a departure place and a destination. The route search means for searching for a guide route from the starting point to the destination to be satisfied using the network data stored in the network data storage means and generating guide route data is searched for by the route search means. When the facility is included in the guide route, the facility stored in the moving means data storage means Based on route guidance information including at least the moving means extracting means for extracting the moving means data, the guidance route data generated by the route searching means, and the moving means data extracted by the moving means extraction means. Guiding means for displaying a display screen on the display unit.
また、本発明のナビゲーション方法は、制御部と記憶部とを少なくとも備えたナビゲーションサーバ、および、表示部と制御部とを少なくとも備えた端末装置、を通信可能に接続したナビゲーションシステムにおいて実行されるナビゲーション方法であって、上記ナビゲーションサーバの上記記憶部は、交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段と、上記ネットワークデータ中に定義された施設の内部の移動手段を定義する移動手段データを記憶する移動手段データ記憶手段と、を備え、上記ナビゲーションサーバの上記制御部において実行される、上記端末装置から送信される少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を満たす上記出発地から上記目的地までの案内経路を、上記ネットワークデータ記憶手段に記憶された上記ネットワークデータを用いて探索し、案内経路データを生成する経路探索ステップと、上記ナビゲーションサーバの上記制御部において実行される、上記経路探索ステップにて探索された上記案内経路中に上記施設が含まれる場合、上記移動手段データ記憶手段に記憶された当該施設の上記移動手段データを抽出する移動手段抽出ステップと、上記ナビゲーションサーバの上記制御部において実行される、上記経路探索ステップにて生成された上記案内経路データと、上記移動手段抽出ステップにて抽出された上記移動手段データと、を少なくとも含む経路案内情報を上記端末装置へ送信する経路案内情報送信ステップと、上記端末装置の上記制御部において実行される、上記ナビゲーションサーバから送信される上記経路案内情報を受信する経路案内情報受信ステップと、上記端末装置の上記制御部において実行される、上記経路案内情報受信ステップにて受信された上記経路案内情報に基づく表示画面を上記表示部に表示させる案内ステップと、を含むことを特徴とする。 Further, the navigation method of the present invention is a navigation executed in a navigation system in which a navigation server including at least a control unit and a storage unit and a terminal device including at least a display unit and a control unit are connected to be able to communicate with each other. The storage unit of the navigation server includes a network data storage unit that stores network data that defines a traffic network, and a moving unit data that defines a moving unit inside a facility defined in the network data. From the departure place that satisfies the route search condition including at least the departure place and the destination transmitted from the terminal device, which is executed in the control unit of the navigation server. The guide route to the destination Search using the network data stored in the storage means to generate guide route data, and the guide route searched in the route search step executed in the control unit of the navigation server If the facility is included in the facility, a moving means extraction step for extracting the moving means data of the facility stored in the moving means data storage means, and the route search executed in the control unit of the navigation server A route guidance information transmitting step for transmitting route guidance information including at least the guidance route data generated in step and the moving means data extracted in the moving means extraction step to the terminal device; and the terminal Transmitted from the navigation server, which is executed in the control unit of the apparatus. A route guidance information receiving step for receiving the route guidance information and a display screen based on the route guidance information received in the route guidance information receiving step executed in the control unit of the terminal device are displayed on the display unit. And a guide step to be displayed.
また、本発明のナビゲーション方法は、ナビゲーションサーバに通信可能に接続された、表示部と制御部とを少なくとも備えた端末装置において実行されるナビゲーション方法であって、上記制御部において実行される、少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を上記ナビゲーションサーバに送信する経路探索条件送信ステップと、上記ナビゲーションサーバから送信される、上記経路探索条件を満たす上記出発地から上記目的地までの案内経路の案内経路データと、当該案内経路中に施設が含まれる場合、当該施設の内部の移動手段を定義する移動手段データと、を少なくとも含む経路案内情報を受信する経路案内情報受信ステップと、上記経路案内情報受信ステップにて受信された上記経路案内情報に基づく表示画面を上記表示部に表示させる案内ステップと、を含むことを特徴とする。 The navigation method of the present invention is a navigation method that is executed in a terminal device that is connected to a navigation server in a communicable manner and includes at least a display unit and a control unit, and is executed in the control unit. A route search condition transmission step for transmitting a route search condition including a departure place and a destination to the navigation server; A route guidance information receiving step for receiving route guidance information including at least the guidance route data and, when the facility is included in the guidance route, movement means data defining a movement means inside the facility, and the route Display the display screen based on the route guidance information received in the guidance information receiving step. Characterized in that it comprises a guiding step of displaying, to.
また、本発明のナビゲーション方法は、表示部を少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、制御部と記憶部とを少なくとも備えたナビゲーションサーバにおいて実行されるナビゲーション方法であって、上記記憶部は、交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段と、上記ネットワークデータ中に定義された施設の内部の移動手段を定義する移動手段データを記憶する移動手段データ記憶手段と、を備え、上記制御部において実行される、上記端末装置から送信される少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を満たす上記出発地から上記目的地までの案内経路を、上記ネットワークデータ記憶手段に記憶された上記ネットワークデータを用いて探索し、案内経路データを生成する経路探索ステップと、上記経路探索ステップにて探索された上記案内経路中に上記施設が含まれる場合、上記移動手段データ記憶手段に記憶された当該施設の上記移動手段データを抽出する移動手段抽出ステップと、上記経路探索ステップにて生成された上記案内経路データと、上記移動手段抽出ステップにて抽出された上記移動手段データと、を少なくとも含む経路案内情報に基づく表示画面を生成する案内表示画面生成ステップと、上記案内表示画面生成ステップにて生成された上記表示画面を上記端末装置へ送信することにより、当該端末装置の上記表示部に当該表示画面を表示させる案内表示制御ステップと、を含むことを特徴とする。 Further, the navigation method of the present invention is a navigation method executed in a navigation server having at least a control unit and a storage unit, which is communicably connected to a terminal device having at least a display unit. Comprises network data storage means for storing network data defining a traffic network, and mobile means data storage means for storing movement means data defining movement means inside a facility defined in the network data. The guide route from the starting point to the destination that satisfies the route search condition including at least the starting point and the destination transmitted from the terminal device, which is executed by the control unit, is stored in the network data storage unit. Search using the above network data and generate route information A moving means extracting step for extracting the moving means data of the facility stored in the moving means data storage means when the facility is included in the guidance route searched in the route searching step; A guidance display screen generation step for generating a display screen based on route guidance information including at least the guidance route data generated in the route search step and the movement means data extracted in the movement means extraction step; A guide display control step of displaying the display screen on the display unit of the terminal device by transmitting the display screen generated in the guide display screen generating step to the terminal device. And
また、本発明のナビゲーション方法は、表示部と制御部と記憶部とを少なくとも備えたナビゲーション装置において実行されるナビゲーション方法であって、上記記憶部は、交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段と、上記ネットワークデータ中に定義された施設の内部の移動手段を定義する移動手段データを記憶する移動手段データ記憶手段と、を備え、上記制御部において実行される、少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を満たす上記出発地から上記目的地までの案内経路を、上記ネットワークデータ記憶手段に記憶された上記ネットワークデータを用いて探索し、案内経路データを生成する経路探索ステップと、上記経路探索ステップにて探索された上記案内経路中に上記施設が含まれる場合、上記移動手段データ記憶手段に記憶された当該施設の上記移動手段データを抽出する移動手段抽出ステップと、上記経路探索ステップにて生成された上記案内経路データと、上記移動手段抽出ステップにて抽出された上記移動手段データと、を少なくとも含む経路案内情報に基づく表示画面を上記表示部に表示させる案内ステップと、を含むことを特徴とする。 The navigation method of the present invention is a navigation method executed in a navigation device having at least a display unit, a control unit, and a storage unit, wherein the storage unit stores network data that defines a traffic network. Data storage means, and movement means data storage means for storing movement means data defining movement means inside the facility defined in the network data, and at least a departure place executed in the control unit A route search step of searching for a guidance route from the departure point to the destination satisfying a route search condition including a destination using the network data stored in the network data storage means and generating guidance route data And the facility is included in the guide route searched in the route search step. The moving means extraction step for extracting the moving means data of the facility stored in the moving means data storage means, the guide route data generated in the route search step, and the moving means extraction step. And a guide step for causing the display unit to display a display screen based on route guidance information including at least the moving means data extracted in this manner.
この発明によれば、ナビゲーションサーバにて、端末装置から送信される少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を満たす出発地から目的地までの案内経路を、ネットワークデータを用いて探索し、案内経路データを生成し、探索された案内経路中に施設が含まれる場合、当該施設の移動手段データを抽出し、案内経路データと、移動手段データと、を少なくとも含む経路案内情報を端末装置へ送信し、端末装置にて、ナビゲーションサーバから送信される経路案内情報を受信し、受信された経路案内情報に基づく表示画面を表示部に表示させることができる。これにより、本発明は、案内経路上の施設へユーザを案内するだけでなく、記憶部に記憶された移動手段データを利用して当該施設内の移動手段に関する情報を提示することができるため、施設内でのユーザの要求に応じた移動手段を案内することができるという効果を奏する。例えば、本発明は、重い荷物やベビーカー等を所持したユーザにエレベータやエスカレータ等の移動手段を案内することができ、通勤や外回りの移動時をウォーキング時間として活用している健康志向のユーザに階段等の移動手段を案内することができるという効果を奏する。 According to the present invention, the navigation server searches for a guide route from the starting point to the destination satisfying the route search condition including at least the starting point and the destination transmitted from the terminal device using the network data, When the guidance route data is generated and the facility is included in the searched guidance route, the moving means data of the facility is extracted, and the route guidance information including at least the guidance route data and the moving means data is sent to the terminal device. The route guidance information transmitted from the navigation server is received by the terminal device, and a display screen based on the received route guidance information can be displayed on the display unit. As a result, the present invention not only guides the user to the facility on the guidance route, but also can present information on the moving means in the facility using the moving means data stored in the storage unit. There is an effect that it is possible to guide the moving means according to the user's request in the facility. For example, the present invention can guide a user carrying heavy luggage or a baby stroller to a moving means such as an elevator or an escalator, and stairs to a health-conscious user who uses commuting or traveling around as a walking time. It is possible to guide the moving means such as.
この発明によれば、案内経路中に施設が含まれる場合、経路探索条件にて指定されたバリアフリー化の対応状態を満たす、バリアフリー情報に対応する、当該施設の移動手段データを抽出することができる。これにより、本発明は、施設内のバリアフリー化の状態に応じてバリアフリー化された移動手段等に関する情報をユーザに提示することができるという効果を奏する。このため、本発明は、車椅子等で移動するユーザに対して、バリアフリー化された施設においては、自分だけで移動できる施設内の移動経路の案内をすることができ、また、あまりバリアフリー化されていない施設においては、その場でまたは事前に、施設内の移動に補助を要求する必要があることを把握させることできるという効果を奏する。 According to this invention, when a facility is included in the guide route, the moving means data of the facility corresponding to the barrier-free information that satisfies the barrier-free correspondence state specified in the route search condition is extracted. Can do. Thereby, this invention produces the effect that the information regarding the moving means etc. which became barrier-free according to the state of barrier-free in a facility can be shown to a user. For this reason, the present invention can guide the movement route in a facility where the user can move by himself / herself in a facility that is barrier-free for a user who moves on a wheelchair, etc. In a facility that is not provided, there is an effect that it is possible to grasp that it is necessary to request assistance for movement in the facility on the spot or in advance.
この発明によれば、施設は、駅とすることができる。これにより、本発明は、降車したプラットホームから、これから乗換えする電車のプラットホームまでの駅構内での移動経路をユーザに案内することができるという効果を奏する。 According to this invention, the facility can be a station. As a result, the present invention has an effect that it is possible to guide the user on the travel route in the station premises from the platform that gets off to the platform of the train to be transferred.
この発明によれば、移動手段は、階段、エスカレータ、または、エレベータのうち少なくとも一つを含むことができる。これにより、本発明は、施設内でのユーザの要求に応じた特定の移動手段を案内することができるという効果を奏する。 According to this invention, the moving means can include at least one of a staircase, an escalator, and an elevator. Thereby, this invention has the effect that the specific moving means according to the user's request | requirement in a facility can be guided.
この発明によれば、経路案内情報に含まれる移動手段データに基づく移動手段を一覧形式に表示する表示画面を表示部に表示させることができる。これにより、本発明は、施設内の各階に存在する移動手段を一瞥しただけでユーザに把握させることができ、ユーザが必要に応じて目的階まで移動経路を選択することもできるという効果を奏する。 According to the present invention, it is possible to display on the display unit a display screen that displays moving means based on moving means data included in the route guidance information in a list format. As a result, the present invention has an effect that the user can grasp the moving means existing on each floor in the facility and can select the moving route to the destination floor as required. .
この発明によれば、経路案内情報に含まれる移動手段データに基づく移動手段を案内経路の案内順に表示する表示画面を表示部に表示させることができる。これにより、本発明は、施設内の出発位置から目的位置までのユーザの要求に応じた移動手段を、移動順にしたがって所定数表示することができるため、現在位置等からある程度先までの施設内の移動経路上の移動手段をユーザに把握させることができるという効果を奏する。 According to the present invention, it is possible to display on the display unit a display screen that displays the moving means based on the moving means data included in the route guidance information in the order of guidance of the guidance route. As a result, the present invention can display a predetermined number of moving means according to the user's request from the starting position to the target position in the facility according to the order of movement. There is an effect that the user can grasp the moving means on the moving route.
この発明によれば、経路案内情報に含まれる移動手段データに基づく移動手段に対応付けられた、当該経路案内情報に含まれるターンバイターン形式の表示案内データの表示画面を表示部に表示させることができる。これにより、本発明は、施設内における経路案内時に現在位置から次に進むべき方向等を一瞥しただけでユーザに把握させることができるという効果を奏する。 According to the present invention, the display unit displays a display screen of turn-by-turn display guidance data included in the route guidance information associated with the movement unit based on the movement unit data included in the route guidance information. Can do. As a result, the present invention has an effect that the user can be made aware of the direction to proceed next from the current position at the time of route guidance in the facility.
なお、上記において、本発明のナビゲーションシステムを一例に効果の説明をしたが、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、および、ナビゲーション方法においても同様の効果を奏する。 In the above description, the navigation system of the present invention has been described as an example. However, the same effect can be achieved in the terminal device, the navigation server, the navigation device, and the navigation method.
以下に、本発明にかかるナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、および、ナビゲーション方法並びにプログラムの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。 Embodiments of a navigation system, a terminal device, a navigation server, a navigation device, a navigation method, and a program according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments.
以下、本発明の構成および処理について、第1の実施形態(ナビゲーションシステム)、第2の実施形態(ナビゲーションサーバ(サーバ主導型))、第3の実施形態(ナビゲーション装置(スタンドアローン型))の順にて詳細に説明する。 Hereinafter, with regard to the configuration and processing of the present invention, the first embodiment (navigation system), the second embodiment (navigation server (server-driven type)), and the third embodiment (navigation device (stand-alone type)) Details will be described in order.
[第1の実施形態]
最初に、本発明の第1の実施形態(ナビゲーションシステム)について、図1から図9を参照して以下に説明する。
[First Embodiment]
First, a first embodiment (navigation system) of the present invention will be described below with reference to FIGS.
[ナビゲーションシステムの構成]
まず、第1の実施形態におけるナビゲーションシステムの構成の一例について、図1および図2を参照して以下に説明する。ここで、図1は、第1の実施形態におけるナビゲーションシステムの概略構成の一例を示す概念図である。図2は、第1の実施形態におけるナビゲーションシステムの構成の一例を示すブロック図であり、該構成のうち本発明に関係する部分のみを概念的に示している。
[Navigation system configuration]
First, an example of the configuration of the navigation system in the first embodiment will be described below with reference to FIGS. 1 and 2. Here, FIG. 1 is a conceptual diagram illustrating an example of a schematic configuration of the navigation system according to the first embodiment. FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of the navigation system in the first embodiment, and conceptually shows only the portion related to the present invention in the configuration.
図1に示すように、第1の実施形態のナビゲーションシステムは、概略的に、経路探索等を行うナビゲーションサーバ200、および、単数または複数の経路案内アプリケーションや乗換案内アプリケーション等を搭載した端末装置100、を通信可能に接続して構成される。ここで、図1に示すように、通信には、一例として、ネットワーク300を介した有線・無線通信等の遠隔通信等を含む。また、これらナビゲーションシステムの各部は任意の通信路を介して通信可能に接続されている。また、第2の実施形態においても図1におけるシステム構成と同様に構成されてもよい。
As shown in FIG. 1, the navigation system of the first embodiment schematically includes a
そして、図2に示すように、第1の実施形態のナビゲーションシステムにおいて、ナビゲーションサーバ200は、概略的に、制御部202と記憶部206とを少なくとも備えて構成されており、端末装置100は、位置取得部112と出力部(表示部114および音声出力部118)と入力部116と制御部102と記憶部106とを少なくとも備えて構成されている。
As shown in FIG. 2, in the navigation system of the first embodiment, the
[ナビゲーションサーバ200の構成]
ここで、図2において、ナビゲーションサーバ200は、端末装置100から送信される少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を満たす出発地から目的地までの案内経路を、ネットワークデータを用いて探索し、案内経路データを生成し、案内経路中に施設が含まれる場合、当該施設の移動手段データを抽出し、案内経路データと、移動手段データと、を少なくとも含む経路案内情報を端末装置100へ送信する等の機能を有する。ナビゲーションサーバ200は、通信制御インターフェース部204を介してネットワーク300を経由し、端末装置100と相互に通信可能に接続されており、制御部202と記憶部206とを備えて構成される。制御部202は、各種処理を行う制御手段である。通信制御インターフェース部204は、通信回線や電話回線等に接続されるアンテナやルータ等の通信装置(図示せず)に接続されるインターフェースであり、ナビゲーションサーバ200とネットワーク300との間における通信制御を行う機能を有する。すなわち、通信制御インターフェース部204は、端末装置100等と通信回線を介してデータを通信する機能を有している。記憶部206は、HD(Hard Disk)等の固定ディスク装置やSSD(Solid State Drive)等のストレージ手段であり、各種のデータベースやテーブル(ネットワークデータベース206a、移動手段データベース206b、地図データベース206c、および、案内データベース206d等)を格納する。
[Configuration of Navigation Server 200]
Here, in FIG. 2, the
これら記憶部206の各構成要素のうち、ネットワークデータベース206aは、交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段である。ここで、ネットワークデータベース206aに記憶されるネットワークデータは、道路ネットワークデータ、路線網ネットワークデータ、および、施設内ネットワークデータを含んでいてもよい。これらネットワークデータは、ネットワークデータベース206aに予め記憶されており、ナビゲーションサーバ200の制御部202は、定期的にネットワーク300を介して最新のデータを外部機器(たとえば、地図データを提供する地図提供サーバなど)等からダウンロードしてネットワークデータベース206aに記憶されたネットワークデータをアップデートしてもよい。
Among these components of the
ここで、ネットワークデータベース206aに記憶される道路ネットワークデータは、道路網を規定するネットワークデータであり、例えば、交差点等の道路網表現上の結節点であるノードのノードデータと、ノード間の道路区間であるリンクのリンクデータとの組み合わせによって表現されるネットワークデータである。また、ノードデータには、ノード番号、緯度経度等の位置座標、ノード種別、接続するリンク本数、接続ノード番号、および、交差点名称等を含んでいてもよい。また、リンクデータには、リンク番号、接続する道路の種別、国道や県道や市道等の路線番号、重用する路線情報、リンクの存在する行政区域の属性情報、リンク長、道路供用状況、異常気象時通行規制区間、車重制限、車両高さ制限、幅員、道路幅員区分、車線数、制限速度など交通規制、高架やトンネルや橋等のリンク内属性、および、名称等を含んでいてもよい。また、道路ネットワークデータは、交通規制データや利用料金データ等を含んでいてもよい。ここで、交通規制データは、各種の交通規制を定義するデータであり、例えば、道路の損壊や道路工事等による車両通行止、交通の安全を確保するために設置されるコミュニティ・ゾーン等による一般車の進入禁止、および、私有地への接続路であることによる一般車の進入禁止等の情報などを含んでもよい。また、利用料金データは、自動車、オートバイ等で移動する場合に消費する燃料料金、高速自動車国道や自動車専用道路等の有料道路の通行料金等を表す情報等であってもよい。また、道路ネットワークデータは、自動車、オートバイ、自転車、徒歩等で移動する場合の経路上に存在する施設等の緯度経度情報などの位置情報等を記憶してもよい。
Here, the road network data stored in the
また、ネットワークデータベース206aに記憶される路線網ネットワークデータは、電車、飛行機、バス、市電、ロープウェイ、モノレール、ケーブルカー、および、船等の各交通機関の路線網を規定するネットワークデータであり、例えば、駅、空港、港、および、停留所等の路線網表現上の結節点であるノードのノードデータと、ノード間を接続する鉄道路線、航空路線、航路、および、バス路線等のリンクのリンクデータとの組み合わせによって表現されるネットワークデータである。また、路線網ネットワークデータは、交通機関の時刻表データ、利用料金データ、および、乗車位置データ等を含んでいてもよい。ここで、時刻表データは、例えば、電車、飛行機、バス、市電、ロープウェイ、モノレール、ケーブルカー、および、船等の各公共交通機関の時刻表を表す情報等であってもよい。また、利用料金データは、例えば、電車、飛行機、バス、市電、ロープウェイ、モノレール、ケーブルカー、および、船等の各交通機関を利用した場合に生じる利用料金等を表す情報等であってもよい。また、乗車位置データは、例えば、電車、市電、モノレール、ならびに、ケーブルカー等の複数の車両が連結した交通機関の乗車位置(一例として、改札口に近い車両、乗換に便利な位置の車両、混雑率の低い車両、および、女性専用車両等)を表す情報等であってもよい。
In addition, the route network data stored in the
また、ネットワークデータベース206aに記憶される施設内ネットワークデータは、施設内の経路網を規定するネットワークデータであり、例えば、建造物内の店舗、会社、事務所、トイレ等の出入口、エレベータおよびエスカレータの乗降口、階段の出入口、駅のプラットホーム上の電車等の乗車位置、ならびに、駅の改札口等の、通路等を接続する結節点であるノードのノードデータと、ノード間を接続する通路、階段、動く歩道、エスカレータ、および、エレベータ等であるリンクのリンクデータとの組み合わせによって表現されるネットワークデータである。ここで、ノードデータには、ノード番号、緯度経度高度等の位置座標、ノード種別(例えば、出入口、乗降口、通路の曲がり角、および、通路の分岐点等)、接続するリンク本数、ならびに、接続ノード番号等を含んでいてもよい。また、リンクデータには、リンク番号、リンク長、幅員、ならびに、リンク種別(例えば、ノード間を接続する通路、階段、スロープ、エスカレータ、エレベータ、および、動く歩道等)を含んでいてもよい。ここで、施設とは、駅、オフィスビル、ホテル、デパート、スーパーマーケット、博物館、美術館、学校、地下通路、立体駐車場、地下駐車場、および、地下街等の屋内建造物、ならびに、公園、遊園地、キャンプ場、連絡通路、および、動物園等の屋外建造物であってもよい。
The in-facility network data stored in the
また、移動手段データベース206bは、ネットワークデータ中に定義された施設の内部の移動手段を定義する移動手段データを記憶する移動手段データ記憶手段である。ここで、移動手段データベース206bは、更に、移動手段ごとにバリアフリー化の対応状態を示すバリアフリー情報を記憶していてもよい。また、施設は、駅であってもよい。また、移動手段は、階段、エスカレータ、または、エレベータのうち少なくとも一つを含んでいてもよい。ここで、バリアフリー情報は、各移動手段のバリアフリー化の有無や、対応状態のレベル(例えば、1−5)等で表されてもよい。例えば、エレベータのバリアフリー情報は、ドアの開口部の大きさ(例えば、車椅子の幅以上等)、出入り口の数(貫通2方向型、直角2方向型等)、かごの広さ(例えば、車椅子が回転可能な広さ等)、手摺の設置、呼出しボタンや行き先階ボタンの設置位置、車椅子利用者用ボタンを押した場合のドアの開放時間の設定等に基づき規定されてもよい。また、エスカレータのバリアフリー情報は、エスカレータの幅、車椅子対応、車止めの設置、速度等に基づき規定されてもよい。また、階段のバリアフリー情報は、固定式階段昇降機の設置、自走式階段昇降機の設置、手摺の設置、滑り止めの設置等に基づき規定されてもよい。また、移動手段データは、移動手段データベース206bに予め記憶されており、ナビゲーションサーバ200の制御部202は、定期的にネットワーク300を介して最新のデータを外部機器等からダウンロードして移動手段データベース206bに記憶された移動手段データをアップデートしてもよい。
The moving means
また、地図データベース206cは、地図の地図データを記憶する地図データ記憶手段である。ここで、地図データベース206cに記憶される地図データは、本発明において、例えば、縮尺に従ってメッシュ化された地図データ(例えば、JIS規格の第1〜3次地域区画メッシュデータ、および、100mメッシュデータ等)等の屋外地図データであってもよい。また、地図データベース206cは、全国および各地方の道路地図や路線図等の屋外地図データを記憶してもよい。また、地図データベース206cは、例えば、高さ情報を持つ建築物(例えば、立体駐車場、駅、デパート、および、学校等)に関するフロア案内地図等の屋内地図データをさらに記憶してもよい。また、地図データベース206cに記憶される地図データは、地図上に表示される地物(例えば、ビルや住宅や駅等の建造物、道路、線路、橋、トンネル、等高線、海岸線や湖岸線等の水涯線、海、河川、湖、池、沼、公園や屋外施設等の場地、行政界、行政区域、および、街区等)の形状についての形状データ、地図上に表示される注記(例えば、地名、住所、電話番号、店や公園や駅等の施設名称、名所や旧跡や河川や湖や湾や山や森林等の俗称を含む名称、道路や橋やトンネル等の名称、路線名称、地点情報、および、口コミ情報等)の注記データ、ならびに、地図上に表示される記号(例えば、山や史跡や寺社や学校や病院や工場や墓地等の地図記号、ガソリンスタンドやコンビニエンスストアやスーパーマーケットやレストランや銀行や郵便局等の店舗記号、道路上の信号や有料道路の出入口や料金所やサービスエリアやパーキングエリアやインターチェンジ等の記号、駐車場や駅やホテルや美術館や博物館等の施設記号、および、口コミ地点記号等)の記号データ等のデータを含んでいてもよい。また、屋外地図データや屋内地図データは、ラスタ形式、ベクタ形式等の地図描画用の画像データであってもよい。これら屋外地図データや屋内地図データは、地図データベース206cに予め記憶されており、ナビゲーションサーバ200の制御部202は、定期的にネットワーク300を介して最新のデータを外部機器等からダウンロードして地図データベース206cに記憶された屋外地図データおよび屋内地図データをアップデートしてもよい。
The
また、案内データベース206dは、ターンバイターン形式の表示案内データを少なくとも記憶し、案内経路上において出力される案内データ(音声案内データや表示案内データ等)を記憶する案内データ記憶手段である。ここで、案内データベース206dに記憶された表示案内データは、案内経路上の分岐点等における進行方向等に対応付けられた、右左折等の誘導を画面に表示する矢印ナビゲーションであるターンバイターン(TBT)や、現在位置が目標物に近づいた旨を知らせる文字データ等であり、例えば、端末装置100の制御部102が表示案内を実行する際に用いられる。また、案内データベース206dに記憶された音声案内データは、案内経路上の分岐点等における進行方向等に対応付けられた「次の交差点を左に曲がります」や、現在位置が目的地に近づいた場合に対応付けられた「まもなく目的地周辺です」等の音声データであり、例えば、端末装置100の制御部102が音声案内を実行する際に用いられる。
The
また、制御部202は、OS(Operating System)等の制御プログラムや、各種の処理手順等を規定したプログラム、および、所要データを格納するための内部メモリを有する。そして、制御部202は、これらのプログラム等により、種々の処理を実行するための情報処理を行う。制御部202は、機能概念的に、経路探索条件受信部202a、経路探索部202b、移動手段抽出部202c、および、経路案内情報送信部202dを備えて構成される。
The
このうち、経路探索条件受信部202aは、端末装置100から送信される少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を受信する経路探索条件受信手段である。ここで、経路探索条件は、更に、経由地等を含んでいてもよい。また、経路探索条件は、更に、移動手段のバリアフリー化の対応状態を含んでいてもよい。
Among these, the route search
また、経路探索部202bは、少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を満たす出発地から目的地までの案内経路を、ネットワークデータベース206aに記憶されたネットワークデータを用いて探索し、案内経路データを生成する経路探索手段である。ここで、経路探索条件に経由地が更に含まれている場合、経路探索部202bは、経由地を経由した案内経路を探索してもよい。
In addition, the
また、移動手段抽出部202cは、案内経路中に施設が含まれる場合、移動手段データベース206bに記憶された当該施設の移動手段データを抽出する移動手段抽出手段である。ここで、移動手段抽出部202cは、案内経路中に施設が含まれる場合、経路探索条件にて指定されたバリアフリー化の対応状態を満たす、移動手段データベース206bに記憶されたバリアフリー情報に対応する、移動手段データベース206bに記憶された当該施設の移動手段データを抽出してもよい。
The moving means
また、経路案内情報送信部202dは、案内経路データと、移動手段データと、を少なくとも含む経路案内情報を端末装置100へ送信する経路案内情報送信手段である。ここで、経路案内情報は、更に、案内データベース206dに記憶されたターンバイターン形式の表示案内データを含んでいてもよい。また、経路案内情報は、更に、地図データベース206cに記憶された、案内経路を含む地図の地図データを含んでいてもよい。また、経路案内情報は、更に、案内データベース206dに記憶された、案内経路上において出力されるTBT以外の表示案内データや音声案内データを含んでいてもよい。
The route guidance
[端末装置100の構成]
また、図2において、端末装置100は、ナビゲーションサーバ200から送信される経路案内情報を受信し、受信された経路案内情報に基づく表示画面を表示部114に表示させる等の機能を有する。端末装置100は、例えば、一般に市販されるデスクトップ型またはノート型のパーソナルコンピュータ等の情報処理装置、携帯電話やPHSやPDA等の携帯端末装置、および、走行経路案内等を行なうナビゲーション端末等である。ここで、端末装置100は、インターネットブラウザ等を搭載していてもよく、経路案内アプリケーションや乗換案内アプリケーション等を搭載していてもよい。また、端末装置100は、リアルタイムに現在位置取得が行えるよう、GPS機能やIMES機能等を有する位置取得部112を備えている。また、端末装置100は、少なくとも表示部114と音声出力部118とを少なくとも含む出力部を備えている。ここで、表示部114は、表示案内データ等の表示画面を表示する表示手段(例えば、液晶や有機EL等から構成されるディスプレイやモニタ等)である。また、音声出力部118は、ナビゲーションサーバ200から受信した音声案内データ等を音声として出力する音声出力手段(例えば、スピーカ等)である。また、端末装置100は、経路探索条件の入力等を行う入力部116(例えば、キー入力部、タッチパネル、キーボード、マイク等)を備えている。また、入出力制御インターフェース部108は、位置取得部112、表示部114、入力部116、および、音声出力部118等の制御を行う。
[Configuration of Terminal Device 100]
In FIG. 2, the
ここで、位置取得部112は、例えば、位置発信装置500から発信される位置情報信号を受信する位置取得手段であってもよい。ここで、位置発信装置500は、位置情報信号(GPS信号)を発信するGPS装置であってもよく、また、GPS信号と類似した特徴を持つ位置情報信号を用いて屋内測位を可能とするIMES(Indoor Message System)技術を実現するIMES装置であってもよい。なお、IMES技術は測位衛星システムである準天頂衛星の枠組みから発案されたシステムである。また、位置発信装置500は、屋外で受信したGPS信号を屋内で発信するGPSリピータであってもよい。また、位置発信装置500は、建物(例えば、立体駐車場等)内の各フロアや地下構造物(例えば、トンネル、地下駐車場等)の各所に任意に設置される小型発信装置であってもよい。なお、この小型発信装置には、設置場所に応じた自己位置情報(位置ID等)が割り振られている。そして、端末装置100が通信可能範囲に入ると、端末装置100は、小型発信装置から送信される自己位置情報を位置情報信号として受信する。この際の通信方式は、例えば、RFID(Radio Frequency Identification)タグシステムやBluetooth(登録商標)等の各種近距離無線方式や、赤外線通信方式等であってもよい。また、位置発信装置500は、無線LANのアクセスポイントであってもよい。本実施形態において、位置取得部112は、無線LAN信号等を受信して、アクセスポイントの識別情報を取得してもよい。そして、制御部102は、位置取得部112にて取得したアクセスポイント固有の識別情報からアクセスポイントの位置を特定して位置情報を取得してもよい。また、本実施形態において、制御部102は、位置取得部112にて取得された位置情報信号から、緯度、経度、および、高さ情報を含む位置情報を算出してもよい。
Here, the
また、位置取得部112は、例えば、方位センサにて検出した端末装置100の進行方向等の方位情報、距離センサにて検出した距離情報、および、地図データに基づいて端末装置100の利用者の現在位置を示す位置情報を取得してもよい。ここで、方位センサには、端末装置100の絶対走行方位を検出する地磁気センサおよび端末装置100の相対走行方位を検出する光ジャイロが使用されてもよい。また、方位センサは、地磁気センサと加速度センサを組み合わせることで方位や傾きに関する情報を取得できる電子コンパスであってもよい。
In addition, the
また、通信制御インターフェース部104は、通信回線や電話回線等に接続されるアンテナやルータ等の通信装置(図示せず)に接続されるインターフェースであり、端末装置100とネットワーク300との間における通信制御を行う機能を有する。すなわち、通信制御インターフェース部104は、ナビゲーションサーバ200等と通信回線を介してデータを通信する機能を有している。また、ネットワーク300は、端末装置100と外部機器(例えば、ナビゲーションサーバ200や外部の地図提供サーバなど)等とを相互に接続する機能を有し、例えば、インターネット、電話回線網(携帯端末回線網および一般電話回線網等)、イントラネット、または、電力線通信(PLC)等であってもよい。
The communication control interface unit 104 is an interface connected to a communication device (not shown) such as an antenna or a router connected to a communication line, a telephone line, etc., and communicates between the
また、記憶部106は、SRAM(Static Random Access Memory)等を用いて構成される小容量高速メモリ(例えば、キャッシュメモリ)等のストレージ手段であり、各種のファイル(経路案内情報ファイル106a等)を格納してもよい。ここで、記憶部106は、各種のファイル等を一時的に記憶するものであってもよい。また、記憶部106は、HDやSSD等の大容量のストレージ手段であってもよい。
The
このうち、経路案内情報ファイル106aは、制御部102により受信された経路案内情報を記憶する経路案内情報記憶手段である。
Among these, the route guidance information file 106 a is route guidance information storage means for storing the route guidance information received by the
また、制御部102は、OS等の制御プログラムや、各種の処理手順等を規定したプログラム、および、所要データを格納するための内部メモリを有する。そして、制御部102は、これらのプログラム等により、種々の処理を実行するための情報処理を行う。制御部102は、機能概念的に、現在位置情報取得部102a、経路探索条件送信部102b、経路案内情報受信部102c、および、案内部102dを備えて構成される。
The
また、現在位置情報取得部102aは、端末装置100の利用者の現在位置情報を取得する現在位置情報取得手段である。ここで、現在位置情報取得部102aは、端末装置100の利用者の現在位置情報を所定周期ごと(例えば、1秒ごと等)に取得してもよい。また、現在位置情報取得部102aは、位置取得部112にて位置発信装置500から受信した位置情報信号から算出した位置情報、および/または、位置取得部112の方位センサにて検出した端末装置100の進行方向等の方位情報を端末装置100の利用者の現在位置情報として取得してもよい。また、現在位置情報取得部102aは、利用者により入力部116を介して入力された現在位置についての位置座標等を端末装置100の利用者の現在位置情報として取得してもよい。ここで、利用者により入力部116を介して入力された現在位置は、利用者が現実に存在する位置であってもよく、利用者により任意に選択された仮想の現在位置(一例として、東京にいる利用者により選択された大阪の駅や空港等の任意の地点)であってもよい。具体的には、現在位置情報取得部102aは、入力部116を介して利用者に表示部114に表示された地図データの表示画面上で指定(例えば、タッチパネル式の表示部114での指定操作等)させた座標、および/または、方位情報を端末装置100の利用者の現在位置情報として取得してもよい。
The current position
また、経路探索条件送信部102bは、少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件をナビゲーションサーバ200へ送信する経路探索条件送信手段である。ここで、出発地は、現在位置情報取得部102aにより取得される現在位置情報に基づく端末装置100の利用者の現在位置であってもよい。また、経路探索条件は、更に、移動手段のバリアフリー化の対応状態を含んでいてもよく、経由地を含んでいてもよい。
The route search
また、経路案内情報受信部102cは、ナビゲーションサーバ200から送信される経路案内情報を受信する経路案内情報受信手段である。ここで、経路案内情報受信部102cは、更に、受信した経路案内情報を経路案内情報ファイル106aに格納してもよい。
The route guidance
また、案内部102dは、経路案内情報に基づく表示画面を表示部114に表示させる案内手段である。ここで、案内部102dは、経路案内情報に含まれる移動手段データに基づく移動手段を一覧形式に表示する表示画面を表示部114に表示させてもよい。また、案内部102dは、経路案内情報に含まれる移動手段データに基づく移動手段を案内経路の案内順に表示する表示画面を表示部114に表示させてもよい。また、案内部102dは、経路案内情報に含まれる移動手段データに基づく移動手段に対応付けられた、当該経路案内情報に含まれるターンバイターン形式の表示案内データの表示画面を表示部114に表示させてもよい。また、案内部102dは、経路案内情報に含まれる、案内経路データおよび移動手段データから構成される表示画面を表示部114に表示させてもよい。また、案内部102dは、経路案内情報と、端末装置100の利用者の現在位置情報と、を出力部を介して出力させることにより、経路案内を実行してもよい。また、案内部102dは、地図データ上に、案内経路データ、および/または、端末装置100の利用者の現在位置情報を重畳した表示画面を表示部114に表示させてもよい。また、案内部102dは、案内データを出力部を介して出力させることにより、経路案内を実行してもよい。具体的に、案内部102dは、案内データに含まれる案内経路上の分岐点等の案内地点における進行方向等に対応付けられた音声案内データを、音声出力部118を介して出力させることにより、経路案内を実行してもよい。
The
以上で、第1の実施形態におけるナビゲーションシステムの構成の一例の説明を終える。 Above, description of an example of a structure of the navigation system in 1st Embodiment is finished.
[ナビゲーションシステムの処理]
次に、このように構成された本実施形態におけるナビゲーションシステムの処理の一例について、以下に図3から図9を参照して詳細に説明する。図3は、本実施形態におけるナビゲーションシステムの処理の一例を示すフローチャートである。
[Navigation system processing]
Next, an example of processing of the navigation system according to the present embodiment configured as described above will be described in detail with reference to FIGS. 3 to 9 below. FIG. 3 is a flowchart showing an example of processing of the navigation system in the present embodiment.
図3に示すように、まず、端末装置100の経路探索条件送信部102bは、利用者により入力部116を介して入力された少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件をナビゲーションサーバ200へ送信する(ステップSA−1)。ここで、出発地は、現在位置情報取得部102aにより取得される現在位置情報に基づく端末装置100の利用者の現在位置であってもよい。また、経路探索条件は、更に、経由地等を含んでいてもよい。また、経路探索条件は、更に、移動手段のバリアフリー化の対応状態を含んでいてもよい。
As shown in FIG. 3, first, the route search
そして、ナビゲーションサーバ200の経路探索条件受信部202aは、端末装置100から送信される少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を受信する(ステップSA−2)。
Then, the route search
そして、ナビゲーションサーバ200の経路探索部202bは、経路探索条件受信部202aにより受信された少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を満たす出発地から目的地までの複数または単数の案内経路を、ネットワークデータベース206aに記憶されたネットワークデータを用いて探索し、案内経路データを生成する(ステップSA−3)。ここで、経路探索条件に経由地が更に含まれている場合、経路探索部202bは、経由地を経由した案内経路を探索してもよい。
Then, the
そして、ナビゲーションサーバ200の移動手段抽出部202cは、経路探索部202bにより探索された案内経路中に駅が含まれているか否か判定する(ステップSA−4)。
And the movement means
そして、ナビゲーションサーバ200の移動手段抽出部202cは、ステップSA−4にて経路探索部202bにより探索された案内経路中に駅が含まれていると判定した場合(ステップSA−4:Yes)、移動手段データベース206bに記憶された当該駅の移動手段データを抽出する(ステップSA−5)。ここで、移動手段抽出部202cは、ステップSA−4にて経路探索部202bにより探索された案内経路中に駅が含まれていると判定した場合(ステップSA−4:Yes)、経路探索条件にて指定されたバリアフリー化の対応状態を満たす、移動手段データベース206bに記憶されたバリアフリー情報に対応する、移動手段データベース206bに記憶された当該駅の移動手段データを抽出してもよい。
And when the movement means
ここで、図4および図5を参照して移動手段データについて説明する。図4は、本実施形態における駅構内の移動手段の一例を示す図である。図4において、駅の地下2階にはX番ホームがあり、地下2階のX番ホームから1階まではB2F〜1F用の「階段」、「エスカレータ」、および、「エレベータ」を使って移動することができることが示されている。また、図4において、当該駅の1階には、地下2階のX番ホームと接続している「階段」、「エスカレータ」、および、「エレベータ」とは別に、当該駅の3階のY番ホームへと接続している1F〜3F用の「階段」、「エスカレータ」、および、「エレベータ」が示されている。 Here, the moving means data will be described with reference to FIG. 4 and FIG. FIG. 4 is a diagram showing an example of the moving means in the station premises in the present embodiment. In Fig. 4, there is X platform on the 2nd basement floor of the station, and from the 2nd basement X platform to the 1st floor, use the "stairs", "escalator" and "elevator" for B2F to 1F. It has been shown that it can move. In FIG. 4, the first floor of the station has a Y floor on the third floor of the station separately from the “stairs”, “escalator”, and “elevator” connected to the X platform on the second basement floor. “Stairs”, “escalators”, and “elevators” for 1F to 3F connected to the home are shown.
次に、図5を参照して、本実施形態における移動手段データベース206bに記憶された駅の移動手段データについて説明する。図5は、本実施形態における移動手段データベース206bに記憶された駅の移動手段データの一例を示す図であり、一例として、図4に示した駅構内における移動経路上の移動手段の一部を定義している。
Next, with reference to FIG. 5, station moving means data stored in the moving
図5に示すように、移動手段データベース206bに記憶された、図4に示した駅の移動手段データは、ネットワークデータ中に定義された施設である当該駅を特定する駅ID(001)、駅構内の出発場所から目的場所までの移動経路を特定する駅内ID(001、002、および、003)、駅構内の出発場所(X番ホーム)、駅構内の目的場所(Y番ホーム)、ならびに、駅構内の当該出発場所から当該目的場所までに存在する移動手段(「EV,EV」、「EV,階段,階段」、「EV,ES,ES」等)等から構成されている。ここで、本実施形態における移動手段データベース206bは、移動手段と、駅構内の出発場所から駅構内の目的場所までの移動経路における順番、すなわち、経路順と、を対応付けて記憶してもよい。なお、当該移動手段データベース206bは、経路順に表示案内しない場合、移動手段と経路順とを対応付けて記憶しなくてもよい。このように、移動手段データベース206bは、駅構内の出発場所から目的場所までの移動手段等の情報を管理している。
As shown in FIG. 5, the moving means data of the station shown in FIG. 4 stored in the moving
再び図3に戻り、ナビゲーションサーバ200の経路案内情報送信部202dは、経路探索部202bにより生成された案内経路データと、移動手段抽出部202cにより抽出された移動手段データと、を少なくとも含む経路案内情報を端末装置100へ送信する(ステップSA−6)。また、経路案内情報送信部202dは、ステップSA−4にて移動手段抽出部202cにより案内経路中に駅が含まれていないと判定された場合(ステップSA−4:No)、経路探索部202bにより生成された案内経路データを少なくとも含む経路案内情報を端末装置100へ送信する。ここで、経路案内情報は、更に、案内データベース206dに記憶されたターンバイターン形式の表示案内データを含んでいてもよい。また、経路案内情報は、更に、地図データベース206cに記憶された、案内経路を含む地図の地図データを含んでいてもよい。また、経路案内情報は、更に、案内データベース206dに記憶された、案内経路上において出力されるTBT以外の表示案内データや音声案内データを含んでいてもよい。
Returning to FIG. 3 again, the route guidance
そして、端末装置100の経路案内情報受信部102cは、ナビゲーションサーバ200から送信される経路案内情報を受信して、経路案内情報ファイル106aに格納する(ステップSA−7)。
And the route guidance
そして、端末装置100の案内部102dは、経路案内情報ファイル106aに記憶された経路案内情報に基づく表示画面を表示部114に表示させる(ステップSA−8)。また、案内部102dは、経路案内情報ファイル106aに記憶された経路案内情報に移動手段データが含まれていない場合、少なくとも案内経路データから構成される表示画面を表示部114に表示させてもよい。ここで、案内部102dは、経路案内情報ファイル106aに記憶された経路案内情報に含まれる、案内経路データおよび移動手段データから構成される表示画面を表示部114に表示させてもよい。また、案内部102dは、経路案内情報ファイル106aに記憶された経路案内情報に含まれる移動手段データに基づく移動手段を一覧形式に表示する表示画面を表示部114に表示させてもよい。また、案内部102dは、経路案内情報ファイル106aに記憶された経路案内情報に含まれる移動手段データに基づく移動手段を案内経路の案内順に表示する表示画面を表示部114に表示させてもよい。また、案内部102dは、経路案内情報ファイル106aに記憶された経路案内情報に含まれる移動手段データに基づく移動手段に対応付けられた、当該経路案内情報に含まれるターンバイターン形式の表示案内データの表示画面を表示部114に表示させてもよい。また、案内部102dは、例えば、利用者により入力部116を介して経路案内開始要求等が入力された場合、経路案内情報ファイル106aに記憶された経路案内情報に含まれる案内経路を含む地図の地図データ上に、経路案内情報ファイル106aに記憶された経路案内情報に含まれる案内経路データ、および/または、現在位置情報取得部102aにより定期的に取得される端末装置100の利用者の現在位置情報を重畳した表示画面を表示部114に表示させてもよい。また、案内部102dは、例えば、利用者により入力部116を介して音声ナビゲーション開始要求等が入力された場合、経路案内情報ファイル106aに記憶された経路案内情報に含まれる案内データに含まれる案内経路上の分岐点等の案内地点における進行方向等に対応付けられた音声案内データを、音声出力部118を介して出力させてもよい。なお、案内部102dによる経路案内や音声ナビゲーションの実行処理は、経路案内や音声ナビゲーションの開始後、端末装置100が目的地、経由地、または、案内地点等に到達するまで、継続して、および/または、繰り返し行ってもよい。
Then, the
ここで、図6から図9を参照して、本実施形態において表示部114に表示される表示画面について説明する。図6から図9は、本実施形態において表示部114に表示される表示画面の一例を示す図である。
Here, a display screen displayed on the
図6に示すように、端末装置100の案内部102dは、経路案内情報ファイル106aに記憶された経路案内情報に含まれる、案内経路データ、および、当該案内経路データに基づく案内経路10中に含まれる駅の移動手段データから構成される表示画面を表示部114に表示させている。すなわち、当該表示部114には、出発地(品川XXホテル)から目的地(YY大阪)までの徒歩と電車による案内経路10、および、当該案内経路10中に含まれる駅(品川駅、新大阪駅、および、大阪駅)構内の移動手段11(エレベータ、エスカレータ、および、階段)が表示されている。具体的に、当該表示部114には、駅構内の移動手段として、品川駅では、移動手段11aとして駅の出入口から特急AA37号のホームまでエレベータが利用できることが表示されており、新大阪駅では、移動手段11bとして特急AA37号のホームからBB本線のホームまでエレベータ、エスカレータ、または、階段が利用できることが表示されており、大阪駅では、移動手段11cとしてBB本線のホームから駅の出入口までエレベータ、エスカレータ、または、階段が利用できることが表示されている。そして、案内経路10には、電車の乗車位置に関する情報が含まれる。さらに、当該表示部114には、当該案内経路10を利用した場合の乗換回数、所要時間、および、料金が表示されている。
As shown in FIG. 6, the
また、図7に示すように、端末装置100の案内部102dは、利用者により入力部116を介して、出発地((株)NNNN)と、目的地(ZZタワー)と、移動手段のバリアフリー化の対応状態である優先する駅ルート(車椅子ルート)と、を含む経路探索条件20が入力された際(図7左側)、出発地((株)NNNN)から目的地(ZZタワー)までの徒歩と電車による案内経路30、および、当該案内経路30中に含まれる駅(淡路町駅、銀座駅、および、神谷町駅)構内の経路順に車椅子で移動可能な移動手段31(EV(エレベータ)、ES(エスカレータ)、および、階段)を優先適用して表示部114に表示させている(図7右側)。具体的に、当該表示部114には、淡路町駅では、車椅子で移動可能な駅構内の移動手段31aとして、駅の出入口から東京XX線のホームまでの経路順にエレベータ、階段昇降機付階段、エスカレータ、および、エレベータが利用できることが表示されており、銀座駅では、車椅子で移動可能な駅構内の移動手段31bとして、東京XX線のホームから東京YY線のホームまでの経路順にエレベータ、および、エレベータが利用できることが表示されており、神谷町駅では、車椅子で移動可能な駅構内の移動手段31cとして、東京YY線ホームから駅の出入口(2番口)までの経路順にエレベータが利用できることが表示されている。そして、当該表示部114には、更に、当該案内経路30を利用した場合の乗換回数、所要時間、料金、電車の乗車位置、駅の出入口番号、および、二酸化炭素排出量が表示されている。このように、端末装置100の案内部102dは、各駅構内の経路順に移動手段を示すので、利用者に対して、各駅で利用する移動手段の順序を通知し、把握させることができる。
Further, as shown in FIG. 7, the
また、図8に示すように、端末装置100の案内部102dは、経路案内情報ファイル106aに記憶された経路案内情報に含まれる、案内経路データに基づく案内経路中に含まれる駅の移動手段データに基づく移動手段を案内経路の案内順に表示する表示画面を表示部114に表示させている。すなわち、当該表示部114には、駅構内のB3Fの出発場所(1番ホーム)から4Fの目的場所(10番ホーム)までに存在する移動手段が、案内経路の案内順に表示されている。具体的に、当該表示部114には、駅構内の出発場所(1番ホーム)から目的場所(10番ホーム)への案内経路にしたがって、駅構内の出発場所が存在するB3Fから1Fまでエレベータ、当該1Fから2Fまでエスカレータ、当該2Fから3Fまで階段、および、当該3Fから目的場所が存在する4Fまでエレベータが利用できることが案内順、すなわち、串刺し状に表示されている。
Also, as shown in FIG. 8, the
また、図9に示すように、端末装置100の案内部102dは、経路案内情報ファイル106aに記憶された経路案内情報に含まれる、案内経路データに基づく案内経路中に含まれる駅の移動手段データに基づく移動手段に対応付けられた、当該経路案内情報に含まれるターンバイターン形式の表示案内データの表示画面を表示部114に表示させている。すなわち、端末装置100の案内部102dは、例えば、端末装置100を所持したユーザが駅構内40を経路案内等にしたがって移動する際に、地点P1において位置取得部112により位置発信装置500から発信される位置情報信号を受信し、現在位置情報取得部102aにより当該位置情報信号から算出した地点P1の位置情報を端末装置100の利用者の現在位置情報として取得した場合(図9上側)、経路案内情報ファイル106aに記憶された経路案内情報に含まれる表示案内データ(「進行方向後方階段を降りる」というメッセージデータ)、および、階段を降りる誘導をするTBTから構成される表示画面51を表示部114に表示させる(図9左下側)。また、端末装置100の案内部102dは、例えば、端末装置100を所持したユーザが駅構内40を経路案内等にしたがって移動する際に、地点P2において位置取得部112により位置発信装置500から発信される位置情報信号を受信し、現在位置情報取得部102aにより当該位置情報信号から算出した地点P2の位置情報を端末装置100の利用者の現在位置情報として取得した場合(図9上側)、経路案内情報ファイル106aに記憶された経路案内情報に含まれる表示案内データ(「A4出口方面の改札を通って右方面」というメッセージデータ)、および、右折を誘導するTBTから構成される表示画面52を表示部114に表示させている(図9右下側)。
Further, as shown in FIG. 9, the
以上で、第1の実施形態におけるナビゲーションシステムの処理の一例の説明を終える。 Above, description of an example of the process of the navigation system in 1st Embodiment is finished.
[第2の実施形態]
続いて、本発明の第2の実施形態(ナビゲーションサーバ200(サーバ主導型))について、図10および図11を参照して以下に説明する。ここで、図10は、第2の実施形態におけるナビゲーションサーバ200の構成の一例を示すブロック図であり、該構成のうち本発明に関係する部分のみを概念的に示している。また、図11は、第2の実施形態におけるナビゲーションサーバ200の処理の一例を示すフローチャートである。
[Second Embodiment]
Subsequently, a second embodiment (navigation server 200 (server-driven type)) of the present invention will be described below with reference to FIGS. 10 and 11. Here, FIG. 10 is a block diagram showing an example of the configuration of the
なお、第2の実施形態においては、ナビゲーションサーバ200にて端末装置100の表示部114に表示させるデータを生成し、これらのデータを端末装置100へ送信することにより、当該端末装置100の表示部114を機能させている。このように、第2の実施形態は、ナビゲーションサーバ200にてサーバ主導で処理を行う点がその他の実施形態と異なる。
In the second embodiment, the
[ナビゲーションサーバ200(サーバ主導型)の構成]
まず、第2の実施形態におけるナビゲーションサーバ200(サーバ主導型)の構成の一例について、図10を参照して以下に説明する。
[Configuration of the navigation server 200 (server-driven type)]
First, an example of the configuration of the navigation server 200 (server-driven type) in the second embodiment will be described below with reference to FIG.
図10に示すように、本発明の第2の実施形態のナビゲーションサーバ200は、位置取得部112と出力部(表示部114および音声出力部118)と入力部116と制御部102とを少なくとも備えた端末装置100に通信可能に接続された、制御部202と記憶部206とを少なくとも備えて構成される。通信には、一例として、ネットワーク300を介した有線・無線通信等の遠隔通信等を含む。また、これらナビゲーションサーバ200および端末装置100の各部は任意の通信路を介して通信可能に接続されている。
As illustrated in FIG. 10, the
図10において、ナビゲーションサーバ200は、端末装置100から送信される少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を満たす出発地から目的地までの案内経路を、ネットワークデータを用いて探索し、案内経路データを生成し、探索された案内経路中に施設が含まれる場合、当該施設の移動手段データを抽出し、生成された案内経路データと、抽出された移動手段データと、を少なくとも含む経路案内情報に基づく表示画面を生成し、生成された表示画面を端末装置100へ送信することにより、当該端末装置100の表示部114に当該表示画面を表示させる等の機能を有する。
In FIG. 10, the
なお、ナビゲーションサーバ200における通信制御インターフェース部204および記憶部206(ネットワークデータベース206a、移動手段データベース206b、地図データベース206c、および、案内データベース206d等)の機能、また、端末装置100における位置取得部112、表示部114、入力部116、および、音声出力部118の機能は、第1の実施形態と同様であるため説明を省略する。
The functions of the communication
また、図10において、制御部202は、OS等の制御プログラムや、各種の処理手順等を規定したプログラム、および、所要データを格納するための内部メモリを有する。そして、制御部202は、これらのプログラム等により、種々の処理を実行するための情報処理を行う。制御部202は、機能概念的に、経路探索条件受信部202a、経路探索部202b、移動手段抽出部202c、案内表示画面生成部202e、および、案内表示制御部202fを備えて構成される。なお、経路探索条件受信部202a、経路探索部202b、および、移動手段抽出部202cの機能は、第1の実施形態と同様であるため説明を省略する。
In FIG. 10, the
このうち、案内表示画面生成部202eは、案内経路データと、移動手段データと、を少なくとも含む経路案内情報に基づく表示画面を生成する案内表示画面生成手段である。ここで、案内表示画面生成部202eは、移動手段データに基づく移動手段を一覧形式に表示する表示画面を生成してもよい。また、案内表示画面生成部202eは、移動手段データに基づく移動手段を、案内経路データに基づく案内経路の案内順に表示する表示画面を生成してもよい。また、案内表示画面生成部202eは、移動手段データに基づく移動手段に対応付けられた、案内データベース206dに記憶されたターンバイターン形式の表示案内データの表示画面を生成してもよい。また、案内表示画面生成部202eは、案内経路データ、および、移動手段データから構成される表示画面を生成してもよい。また、案内表示画面生成部202eは、経路案内情報、および、端末装置100の利用者の現在位置情報に基づく表示画面を生成してもよい。また、案内表示画面生成部202eは、地図データベース206cに記憶された地図データ上に、案内経路データ、および/または、端末装置100の利用者の現在位置情報を重畳した表示画面を生成してもよい。また、案内表示画面生成部202eは、案内データベース206dに記憶されたTBT以外の表示案内データに基づく表示画面を生成してもよい。
Among these, the guidance display
また、案内表示制御部202fは、案内表示画面生成部202eにより生成された表示画面を端末装置100へ送信することにより、当該端末装置100の表示部114に当該表示画面を表示させる案内表示制御手段である。
Further, the guidance display control unit 202f transmits the display screen generated by the guidance display
以上で、第2の実施形態におけるナビゲーションサーバ200の構成の一例の説明を終える。
Above, description of an example of a structure of the
[ナビゲーションサーバ200(サーバ主導型)の処理]
次に、このように構成された第2の実施形態におけるナビゲーションサーバ200の処理の一例について、以下に図11を参照して詳細に説明する。
[Processing of navigation server 200 (server-driven type)]
Next, an example of processing of the
図11に示すように、まず、端末装置100の制御部102は、利用者により入力部116を介して入力された少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件をナビゲーションサーバ200へ送信する(ステップSB−1)。ここで、出発地は、位置取得部112にて位置発信装置500から受信した位置情報信号に基づく端末装置100の利用者の現在位置であってもよい。例えば、制御部102は、位置取得部112にて位置発信装置500から受信した位置情報信号から算出した位置情報を端末装置100の利用者の現在位置情報として取得し、当該現在位置情報に基づく端末装置100の利用者の現在位置を出発地として設定してもよい。また、制御部102は、位置取得部112にて位置発信装置500から受信した位置情報信号をナビゲーションサーバ200へ送信してもよい。また、経路探索条件は、更に、経由地等を含んでいてもよい。また、経路探索条件は、更に、移動手段のバリアフリー化の対応状態を含んでいてもよい。
As illustrated in FIG. 11, first, the
そして、ナビゲーションサーバ200の経路探索条件受信部202aは、端末装置100から送信される少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を受信する(ステップSB−2)。ここで、経路探索条件受信部202aは、端末装置100から位置情報信号を受信した場合、当該位置情報信号から算出した位置情報を端末装置100の利用者の現在位置情報として取得し、当該現在位置情報に基づく端末装置100の利用者の現在位置を経路探索条件の出発地として設定してもよい。
Then, the route search
そして、ナビゲーションサーバ200の経路探索部202bは、経路探索条件受信部202aにより受信された少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を満たす出発地から目的地までの複数または単数の案内経路を、ネットワークデータベース206aに記憶されたネットワークデータを用いて探索し、案内経路データを生成する(ステップSB−3)。ここで、経路探索条件に経由地が更に含まれている場合、経路探索部202bは、経由地を経由した案内経路を探索してもよい。
Then, the
そして、ナビゲーションサーバ200の移動手段抽出部202cは、経路探索部202bにより探索された案内経路中に駅が含まれているか否か判定する(ステップSB−4)。
And the movement means
そして、ナビゲーションサーバ200の移動手段抽出部202cは、ステップSB−4にて経路探索部202bにより探索された案内経路中に駅が含まれていると判定した場合(ステップSB−4:Yes)、移動手段データベース206bに記憶された当該駅の移動手段データを抽出する(ステップSB−5)。ここで、移動手段抽出部202cは、ステップSB−4にて経路探索部202bにより探索された案内経路中に駅が含まれていると判定した場合(ステップSB−4:Yes)、経路探索条件にて指定されたバリアフリー化の対応状態を満たす、移動手段データベース206bに記憶されたバリアフリー情報に対応する、移動手段データベース206bに記憶された当該駅の移動手段データを抽出してもよい。
And when the movement means
そして、ナビゲーションサーバ200の案内表示画面生成部202eは、経路探索部202bにより生成された案内経路データと、移動手段抽出部202cにより抽出された移動手段データと、を少なくとも含む経路案内情報に基づく表示画面を生成する(ステップSB−6)。また、案内表示画面生成部202eは、ステップSB−4にて移動手段抽出部202cにより案内経路中に駅が含まれていないと判定された場合(ステップSB−4:No)、経路探索部202bにより生成された案内経路データを少なくとも含む経路案内情報に基づく表示画面を生成する。ここで、案内表示画面生成部202eは、経路探索部202bにより生成された案内経路データ、および、移動手段抽出部202cにより抽出された移動手段データから構成される表示画面を生成してもよい。また、案内表示画面生成部202eは、移動手段抽出部202cにより抽出された移動手段データに基づく移動手段を一覧形式に表示する表示画面を生成してもよい。また、案内表示画面生成部202eは、移動手段抽出部202cにより抽出された移動手段データに基づく移動手段を、経路探索部202bにより生成された案内経路データに基づく案内経路の案内順に表示する表示画面を生成してもよい。また、案内表示画面生成部202eは、移動手段抽出部202cにより抽出された移動手段データに基づく移動手段に対応付けられた、案内データベース206dに記憶されたターンバイターン形式の表示案内データの表示画面を生成してもよい。また、案内表示画面生成部202eは、経路案内情報、および、端末装置100の利用者の現在位置情報に基づく表示画面を生成してもよい。また、案内表示画面生成部202eは、地図データベース206cに記憶された案内経路を含む地図の地図データ上に、経路探索部202bにより生成された案内経路データ、および/または、端末装置100の位置取得部112にて位置発信装置500から定期的に受信した位置情報信号に基づく端末装置100の利用者の現在位置情報を重畳した表示画面を生成してもよい。ここで、案内表示画面生成部202eは、端末装置100から位置情報信号を受信して、当該位置情報信号から位置情報を算出し、当該位置情報を端末装置100の利用者の現在位置情報として取得することで、表示画面を生成してもよい。また、案内表示画面生成部202eは、案内データベース206dに記憶されたTBT以外の表示案内データに基づく表示画面を生成してもよい。
The guidance display
そして、ナビゲーションサーバ200の案内表示制御部202fは、案内表示画面生成部202eにより生成された表示画面を端末装置100へ送信することにより、当該端末装置100の表示部114に当該表示画面を表示させる(ステップSB−7)。ここで、案内表示制御部202fは、例えば、利用者により端末装置100の入力部116を介して入力された経路案内開始要求等を受信した場合、案内表示画面生成部202eにより生成された、地図データベース206cに記憶された案内経路を含む地図の地図データ上に、経路探索部202bにより生成された案内経路データ、および/または、定期的に取得される端末装置100の利用者の現在位置情報を重畳した表示画面を端末装置100へ送信することにより、当該端末装置100の表示部114に当該表示画面を表示させてもよい。また、案内表示制御部202fは、例えば、利用者により入力部116を介して入力された音声ナビゲーション開始要求等を受信した場合、案内データベース206dに記憶された案内経路上の分岐点等の案内地点における進行方向等に対応付けられた音声案内データを端末装置100へ送信することにより、当該端末装置100の音声出力部118を介して出力させてもよい。なお、案内表示制御部202fによる経路案内の表示制御や音声出力制御の実行処理は、経路案内や音声ナビゲーションの開始後、端末装置100が目的地、経由地、または、案内地点等に到達するまで、継続して、および/または、繰り返し行ってもよい。
Then, the guidance display control unit 202f of the
以上で、第2の実施形態におけるナビゲーションサーバ200の処理の一例の説明を終える。
Above, description of an example of the process of the
[第3の実施形態]
続いて、本発明の第3の実施形態(ナビゲーション装置400(スタンドアローン型))について、図12および図13を参照して以下に説明する。ここで、図12は、第3の実施形態におけるナビゲーション装置400の構成の一例を示すブロック図であり、該構成のうち本発明に関係する部分のみを概念的に示している。また、図13は、第3の実施形態におけるナビゲーション装置400の処理の一例を示すフローチャートである。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment (navigation device 400 (stand-alone type)) of the present invention will be described below with reference to FIGS. Here, FIG. 12 is a block diagram showing an example of the configuration of the
なお、第3の実施形態においては、全ての機能をナビゲーション装置400に集約し、ナビゲーションサーバ200に接続することなく、少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を満たす出発地から目的地までの案内経路を、ネットワークデータを用いて探索し、案内経路データを生成し、探索された案内経路中に施設が含まれる場合、当該施設の移動手段データを抽出し、生成された案内経路データと、抽出された移動手段データと、を少なくとも含む経路案内情報に基づく表示画面を表示部414に表示させる。このように、第3の実施形態は、ナビゲーション装置400がスタンドアローン型に構成され単独で処理を行う点がその他の実施形態と異なる。
In the third embodiment, all functions are integrated into the
[ナビゲーション装置400(スタンドアローン型)の構成]
まず、第3の実施形態におけるナビゲーション装置400(スタンドアローン型)の構成の一例について、図12を参照して以下に説明する。
[Configuration of the navigation device 400 (stand-alone type)]
First, an example of the configuration of the navigation device 400 (stand-alone type) in the third embodiment will be described below with reference to FIG.
図12に示すように、本発明の第3の実施形態のナビゲーション装置400は、位置取得部412と出力部(表示部414および音声出力部418)と入力部416と制御部402と記憶部406とを少なくとも備えて構成される。これらナビゲーション装置400の各部は任意の通信路を介して通信可能に接続されている。
As shown in FIG. 12, the
図12において、入出力制御インターフェース部408、位置取得部412、表示部414、入力部416、および、音声出力部418の各機能は、第1の実施形態と同様であるため説明を省略する。また、記憶部406の各部(ネットワークデータベース406a、移動手段データベース406b、地図データベース406c、および、案内データベース406d等)についても、ナビゲーションサーバ200ではなくナビゲーション装置400に備えられている点を除き、各機能が第1の実施形態と同様であるため説明を省略する。
In FIG. 12, the functions of the input / output
また、制御部402の各部(現在位置情報取得部402a、経路探索部402b、移動手段抽出部402c、案内部402d等)については、本実施形態のナビゲーション装置400がスタンドアローン型であり、制御部402が各送信部を備えていない点を除き、各機能は第1の実施形態と基本的に同様である。
For each part of the control unit 402 (current position
また、図12において、制御部402は、OS等の制御プログラムや、各種の処理手順等を規定したプログラム、および、所要データを格納するための内部メモリを有する。そして、制御部402は、これらのプログラム等により、種々の処理を実行するための情報処理を行う。制御部402は、機能概念的に、現在位置情報取得部402a、経路探索部402b、移動手段抽出部402c、および、案内部402dを備えて構成される。
In FIG. 12, the
このうち、現在位置情報取得部402aは、ナビゲーション装置400の利用者の現在位置情報を取得する現在位置情報取得手段である。ここで、現在位置情報取得部402aは、ナビゲーション装置400の利用者の現在位置情報を所定周期ごと(例えば、1秒ごと等)に取得してもよい。また、現在位置情報取得部402aは、位置取得部412にて位置発信装置500から受信した位置情報信号から算出した位置情報、および/または、位置取得部412の方位センサにて検出したナビゲーション装置400の進行方向等の方位情報をナビゲーション装置400の利用者の現在位置情報として取得してもよい。また、現在位置情報取得部402aは、利用者により入力部416を介して入力された現在位置についての位置座標等をナビゲーション装置400の利用者の現在位置情報として取得してもよい。ここで、利用者により入力部416を介して入力された現在位置は、利用者が現実に存在する位置であってもよく、利用者により任意に選択された仮想の現在位置(一例として、東京にいる利用者により選択された大阪の駅や空港等の任意の地点)であってもよい。具体的には、現在位置情報取得部402aは、入力部416を介して利用者に表示部414に表示された地図データの表示画面上で指定(例えば、タッチパネル式の表示部414での指定操作等)させた座標、および/または、方位情報をナビゲーション装置400の利用者の現在位置情報として取得してもよい。
Among these, the current position
また、経路探索部402bは、少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を満たす出発地から目的地までの案内経路を、ネットワークデータベース406aに記憶されたネットワークデータを用いて探索し、案内経路データを生成する経路探索手段である。ここで、経路探索条件は、更に、経由地等を含んでいてもよい。また、経路探索条件は、更に、移動手段のバリアフリー化の対応状態を含んでいてもよい。また、経路探索条件に経由地が更に含まれている場合、経路探索部402bは、経由地を経由した案内経路を探索してもよい。
In addition, the route search unit 402b searches for a guide route from the starting point to the destination that satisfies the route search condition including at least the starting point and the destination using the network data stored in the
また、移動手段抽出部402cは、案内経路中に施設が含まれる場合、移動手段データベース406bに記憶された当該施設の移動手段データを抽出する移動手段抽出手段である。ここで、移動手段抽出部402cは、案内経路中に施設が含まれる場合、経路探索条件にて指定されたバリアフリー化の対応状態を満たす、移動手段データベース406bに記憶されたバリアフリー情報に対応する、移動手段データベース406bに記憶された当該施設の移動手段データを抽出してもよい。
Further, the moving
また、案内部402dは、案内経路データと、移動手段データと、を少なくとも含む経路案内情報に基づく表示画面を表示部414に表示させる案内手段である。ここで、案内部402dは、移動手段データに基づく移動手段を一覧形式に表示する表示画面を表示部414に表示させてもよい。また、案内部402dは、移動手段データに基づく移動手段を案内経路の案内順に表示する表示画面を表示部414に表示させてもよい。また、案内部402dは、移動手段データに基づく移動手段に対応付けられた、当該経路案内情報に含まれるターンバイターン形式の表示案内データの表示画面を表示部414に表示させてもよい。また、案内部402dは、案内経路データ、および、移動手段データから構成される表示画面を表示部414に表示させてもよい。また、案内部402dは、案内経路データ、および、移動手段データを少なくとも含む経路案内情報と、ナビゲーション装置400の利用者の現在位置情報と、を出力部を介して出力させることにより、経路案内を実行してもよい。また、案内部402dは、地図データベース406cに記憶された地図データ上に、案内経路データ、および/または、ナビゲーション装置400の利用者の現在位置情報を重畳した表示画面を表示部414に表示させてもよい。また、案内部402dは、案内データベース406dに記憶された案内データを出力部を介して出力させることにより、経路案内を実行してもよい。具体的に、案内部402dは、案内データベース406dに記憶された案内データに含まれる案内経路上の分岐点等の案内地点における進行方向等に対応付けられた音声案内データを、音声出力部418を介して出力させることにより、経路案内を実行してもよい。
The guide unit 402d is a guide unit that causes the display unit 414 to display a display screen based on route guide information including at least guide route data and moving unit data. Here, the guide unit 402d may cause the display unit 414 to display a display screen that displays the moving unit based on the moving unit data in a list format. In addition, the guide unit 402d may cause the display unit 414 to display a display screen that displays the moving unit based on the moving unit data in the guidance route guidance order. In addition, the guide unit 402d may cause the display unit 414 to display a display screen of turn-by-turn display guidance data included in the route guidance information associated with the moving unit based on the moving unit data. Further, the guide unit 402d may cause the display unit 414 to display a display screen composed of guide route data and moving means data. In addition, the guide unit 402d outputs route guidance information including at least guidance route data and moving means data, and current position information of the user of the
以上で、第3の実施形態におけるナビゲーション装置400の構成の一例の説明を終える。
Above, description of an example of a structure of the
[ナビゲーション装置400(スタンドアローン型)の処理]
次に、このように構成された第3の実施形態におけるナビゲーション装置400の処理の一例について、以下に図13を参照して詳細に説明する。
[Processing of navigation device 400 (stand-alone type)]
Next, an example of the process of the
図13に示すように、まず、経路探索部402bは、利用者により入力部416を介して入力された少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を満たす出発地から目的地までの案内経路を、ネットワークデータベース406aに記憶されたネットワークデータを用いて探索し、案内経路データを生成する(ステップSC−1)。ここで、出発地は、現在位置情報取得部402aにより取得される現在位置情報に基づくナビゲーション装置400の利用者の現在位置であってもよい。また、経路探索条件は、更に、移動手段のバリアフリー化の対応状態を含んでいてもよい。また、経路探索条件は、更に、経由地等を含んでいてもよい。ここで、経路探索条件に経由地が更に含まれている場合、経路探索部402bは、経由地を経由した案内経路を探索してもよい。
As shown in FIG. 13, first, the route search unit 402b guides a route from a starting point to a destination that satisfies a route search condition including at least the starting point and the destination, which are input via the
そして、移動手段抽出部402cは、経路探索部402bにより探索された案内経路中に駅が含まれているか否か判定する(ステップSC−2)。
Then, the moving means
そして、移動手段抽出部402cは、ステップSC−2にて経路探索部402bにより探索された案内経路中に駅が含まれていると判定した場合(ステップSC−2:Yes)、移動手段データベース406bに記憶された当該駅の移動手段データを抽出する(ステップSC−3)。ここで、移動手段抽出部402cは、ステップSC−2にて経路探索部402bにより探索された案内経路中に駅が含まれていると判定した場合(ステップSC−2:Yes)、経路探索条件にて指定されたバリアフリー化の対応状態を満たす、移動手段データベース406bに記憶されたバリアフリー情報に対応する、移動手段データベース406bに記憶された当該駅の移動手段データを抽出してもよい。
If the moving means
そして、案内部402dは、経路探索部402bにより生成された案内経路データと、移動手段抽出部402cにより抽出された移動手段データと、を少なくとも含む経路案内情報に基づく表示画面を表示部414に表示させる(ステップSC−4)。また、案内部402dは、ステップSC−2にて移動手段抽出部402cにより案内経路中に駅が含まれていないと判定された場合(ステップSC−2:No)、経路探索部402bにより生成された案内経路データを少なくとも含む経路案内情報に基づく表示画面を表示部414に表示させる。ここで、案内部402dは、経路探索部402bにより生成された案内経路データ、および、移動手段抽出部402cにより抽出された移動手段データから構成される表示画面を表示部414に表示させてもよい。また、案内部402dは、移動手段抽出部402cにより抽出された移動手段データに基づく移動手段を一覧形式に表示する表示画面を表示部414に表示させてもよい。また、案内部402dは、移動手段抽出部402cにより抽出された移動手段データに基づく移動手段を案内経路の案内順に表示する表示画面を表示部414に表示させてもよい。また、案内部402dは、移動手段抽出部402cにより抽出された移動手段データに基づく移動手段に対応付けられた、当該経路案内情報に含まれるターンバイターン形式の表示案内データの表示画面を表示部414に表示させてもよい。また、案内部402dは、例えば、利用者により入力部416を介して経路案内開始要求等が入力された場合、地図データベース406cに記憶された案内経路を含む地図の地図データ上に、経路探索部402bにより生成された案内経路データ、および/または、現在位置情報取得部402aにより定期的に取得されるナビゲーション装置400の利用者の現在位置情報を重畳した表示画面を表示部414に表示させてもよい。また、案内部402dは、例えば、利用者により入力部416を介して音声ナビゲーション開始要求等が入力された場合、案内データベース406dに記憶された案内データに含まれる案内経路上の分岐点等の案内地点における進行方向等に対応付けられた音声案内データを、音声出力部418を介して出力させてもよい。なお、案内部402dによる経路案内や音声ナビゲーションの実行処理は、経路案内や音声ナビゲーションの開始後、ナビゲーション装置400が目的地、経由地、または、案内地点等に到達するまで、継続して、および/または、繰り返し行ってもよい。
The guide unit 402d displays on the display unit 414 a display screen based on route guidance information including at least the guide route data generated by the route search unit 402b and the moving unit data extracted by the moving
以上で、第3の実施形態におけるナビゲーション装置400の処理の一例の説明を終える。
Above, description of an example of the process of the
[他の実施の形態]
さて、これまで本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施の形態以外にも、特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内において種々の異なる実施の形態にて実施されてよいものである。
[Other embodiments]
Although the embodiments of the present invention have been described so far, the present invention can be implemented in various different embodiments within the scope of the technical idea described in the claims other than the above-described embodiments. It may be done.
また、実施の形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。 In addition, among the processes described in the embodiment, all or part of the processes described as being automatically performed can be performed manually, or the processes described as being performed manually can be performed. All or a part can be automatically performed by a known method.
このほか、上記文献中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各処理の登録データや検索条件等のパラメータを含む情報、画面例、データベース構成については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。 In addition, unless otherwise specified, the processing procedures, control procedures, specific names, information including registration data for each processing, parameters such as search conditions, screen examples, and database configurations shown in the above documents and drawings Can be changed arbitrarily.
また、端末装置100、ナビゲーションサーバ200、および、ナビゲーション装置400に関して、図示の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。
Further, regarding the
例えば、端末装置100、ナビゲーションサーバ200、および、ナビゲーション装置400の各装置が備える処理機能、特に制御部102、制御部202、および、制御部402にて行われる各処理機能については、その全部または任意の一部を、CPU(Central Processing Unit)および当該CPUにて解釈実行されるプログラムにて実現することができ、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現することも可能である。尚、プログラムは、後述する記録媒体に記録されており、必要に応じて端末装置100、ナビゲーションサーバ200、および、ナビゲーション装置400に機械的に読み取られる。すなわち、ROMまたはHD等の記憶部106、記憶部206、および、記憶部406等は、OSとして協働してCPUに命令を与え、各種処理を行うためのコンピュータプログラムが記録されている。このコンピュータプログラムは、RAMにロードされることによって実行され、CPUと協働して制御部を構成する。
For example, the processing functions provided in each device of the
また、このコンピュータプログラムは、端末装置100、ナビゲーションサーバ200、および、ナビゲーション装置400に対して任意のネットワーク300を介して接続されたアプリケーションプログラムサーバに記憶されていてもよく、必要に応じてその全部または一部をダウンロードすることも可能である。
Further, the computer program may be stored in an application program server connected to the
また、本発明に係るプログラムを、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納してもよく、また、プログラム製品として構成することもできる。ここで、この「記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、EPROM、EEPROM、CD−ROM、MO、DVD、Blu−ray Disc等の任意の「可搬用の物理媒体」、あるいは、LAN、WAN、インターネットに代表されるネットワーク300を介してプログラムを送信する場合の通信回線や搬送波のように、短期にプログラムを保持する「通信媒体」を含むものとする。
In addition, the program according to the present invention may be stored in a computer-readable recording medium, and may be configured as a program product. Here, the “recording medium” is an arbitrary “portable physical medium” such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, an EPROM, an EEPROM, a CD-ROM, an MO, a DVD, a Blu-ray Disc, or the like. It includes a “communication medium” that holds a program in a short period of time, such as a communication line or a carrier wave in the case of transmitting a program via a
また、「プログラム」とは、任意の言語や記述方法にて記述されたデータ処理方法であり、ソースコードやバイナリコード等の形式を問わない。なお、「プログラム」は必ずしも単一的に構成されるものに限られず、複数のモジュールやライブラリとして分散構成されるものや、OSに代表される別個のプログラムと協働してその機能を達成するものをも含む。なお、実施の形態に示した各装置において記録媒体を読み取るための具体的な構成、読み取り手順、あるいは、読み取り後のインストール手順等については、周知の構成や手順を用いることができる。 The “program” is a data processing method described in an arbitrary language or description method, and may be in any format such as source code or binary code. Note that the “program” is not necessarily limited to a single configuration, and functions are achieved in cooperation with a separate configuration such as a plurality of modules and libraries or a separate program represented by the OS. Including things. Note that a well-known configuration and procedure can be used for a specific configuration for reading a recording medium, a reading procedure, an installation procedure after reading, and the like in each device described in the embodiment.
記憶部106、記憶部206、ならびに、記憶部406に格納される各種のデータベース等(経路案内情報ファイル106a、ネットワークデータベース206a、移動手段データベース206b、地図データベース206c、案内データベース206d、ネットワークデータベース406a、移動手段データベース406b、地図データベース406c、および、案内データベース406d等)は、RAM、ROM等のメモリ装置、HD等の固定ディスク装置、フレキシブルディスク、光ディスク等のストレージ手段であり、各種処理やウェブサイト提供に用いる各種のプログラムやテーブルやデータベースやウェブページ用ファイル等を格納する。
また、端末装置100、ナビゲーションサーバ200、および、ナビゲーション装置400は、既知のパーソナルコンピュータ、ワークステーション等の情報処理装置として構成してもよく、また、該情報処理装置に任意の周辺装置を接続して構成してもよい。また、端末装置100、ナビゲーションサーバ200、および、ナビゲーション装置400は、該情報処理装置に本発明の方法を実現させるソフトウェア(プログラム、データ等を含む)を実装することにより実現してもよい。
Further, the
更に、装置の分散・統合の具体的形態は図示するものに限られず、その全部または一部を、各種の付加等に応じて、または、機能負荷に応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。 Furthermore, the specific form of distribution / integration of the devices is not limited to that shown in the figure, and all or a part of them may be functional or physical in arbitrary units according to various additions or according to functional loads. Can be distributed and integrated.
以上詳述したように、本発明によれば、ユーザに経路案内する際、駅等の施設内の移動手段の情報を併せて提供することで、車椅子やベビーカー等を利用するユーザや重い荷物を所持するユーザには、施設内のバリアフリー化された移動しやすい移動手段を把握させることで、ストレスの少ない移動を可能とさせ、また、ウォーキング等を嗜好する健康志向のユーザには、施設内の階段等の移動手段を把握させることができるナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、および、ナビゲーション方法を提供することができるので、ナビゲーションを支援する情報機器や情報処理分野などの様々な分野において極めて有用である。 As described above in detail, according to the present invention, when the route guidance is provided to the user, the information on the moving means in the facility such as the station is also provided, so that the user who uses the wheelchair or the stroller or the heavy luggage can be provided. By having the user who owns the barrier-free moving means in the facility easy to move, the user can move with less stress, and the health-oriented user who likes walking etc. Can provide a navigation system, terminal device, navigation server, navigation device, and navigation method capable of grasping moving means such as stairs, so that various information devices such as information devices and information processing fields that support navigation can be provided. Very useful in the field.
100 端末装置
102 制御部
102a 現在位置情報取得部
102b 経路探索条件送信部
102c 経路案内情報受信部
102d 案内部
104 通信制御インターフェース部
106 記憶部
106a 経路案内情報ファイル
108 入出力制御インターフェース部
112 位置取得部
114 表示部
116 入力部
118 音声出力部
200 ナビゲーションサーバ
202 制御部
202a 経路探索条件受信部
202b 経路探索部
202c 移動手段抽出部
202d 経路案内情報送信部
202e 案内表示画面生成部
202f 案内表示制御部
204 通信制御インターフェース部
206 記憶部
206a ネットワークデータベース
206b 移動手段データベース
206c 地図データベース
206d 案内データベース
300 ネットワーク
400 ナビゲーション装置
402 制御部
402a 現在位置情報取得部
402b 経路探索部
402c 移動手段抽出部
402d 案内部
406 記憶部
406a ネットワークデータベース
406b 移動手段データベース
406c 地図データベース
406d 案内データベース
408 入出力制御インターフェース部
412 位置取得部
414 表示部
416 入力部
418 音声出力部
500 位置発信装置
100
102a Current position information acquisition unit
102b Route search condition transmitter
102c Route guidance information receiver
102d Guide unit 104 Communication
106a Route guidance information file 108 Input / output
202a Route search condition receiver
202b Route search unit
202c Moving means extraction unit
202d Route guidance information transmitter
202e Guide display screen generator
202f Guide
206a Network database
206b Transportation database
206c Map database
402a Current position information acquisition unit
402b Route search unit
402c Moving means extraction unit
406a Network database
406b Transportation means database
406c Map database
Claims (13)
上記ナビゲーションサーバの上記記憶部は、
交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段と、
上記ネットワークデータ中に定義された施設の内部の移動手段を定義する移動手段データを記憶する移動手段データ記憶手段と、
を備え、
上記ナビゲーションサーバの上記制御部は、
上記端末装置から送信される少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を満たす上記出発地から上記目的地までの案内経路を、上記ネットワークデータ記憶手段に記憶された上記ネットワークデータを用いて探索し、案内経路データを生成する経路探索手段と、
上記経路探索手段により探索された上記案内経路中に上記施設が含まれる場合、上記移動手段データ記憶手段に記憶された当該施設の上記移動手段データを抽出する移動手段抽出手段と、
上記経路探索手段により生成された上記案内経路データと、上記移動手段抽出手段により抽出された上記移動手段データと、を少なくとも含む経路案内情報を上記端末装置へ送信する経路案内情報送信手段と、
を備え、
上記端末装置の上記制御部は、
上記ナビゲーションサーバから送信される上記経路案内情報を受信する経路案内情報受信手段と、
上記経路案内情報受信手段により受信された上記経路案内情報に含まれる上記移動手段データに基づく上記移動手段を一覧形式に表示する表示画面を上記表示部に表示させる案内手段と、
を備えたことを特徴とする、ナビゲーションシステム。 A navigation system in which a navigation server including at least a control unit and a storage unit, and a terminal device including at least a display unit and a control unit are connected to be communicable,
The storage unit of the navigation server includes:
Network data storage means for storing network data defining a transportation network;
Moving means data storage means for storing moving means data defining moving means inside the facility defined in the network data;
With
The control unit of the navigation server is
Using the network data stored in the network data storage means, a guide route from the starting point to the destination that satisfies the route search condition including at least the starting point and the destination transmitted from the terminal device is searched. Route search means for generating guide route data;
When the facility is included in the guide route searched by the route search means, a moving means extracting means for extracting the moving means data of the facility stored in the moving means data storage means;
Route guidance information transmission means for transmitting route guidance information including at least the guidance route data generated by the route search means and the movement means data extracted by the movement means extraction means to the terminal device;
With
The control unit of the terminal device is
Route guidance information receiving means for receiving the route guidance information transmitted from the navigation server;
Guidance means for displaying on the display unit a display screen for displaying the moving means based on the moving means data included in the route guidance information received by the route guidance information receiving means in a list format ;
A navigation system characterized by comprising:
上記移動手段データ記憶手段は、更に、
上記移動手段ごとにバリアフリー化の対応状態を示すバリアフリー情報を記憶し、
上記経路探索条件は、更に、
上記バリアフリー化の対応状態を含み、
上記移動手段抽出手段は、
上記経路探索手段により探索された上記案内経路中に上記施設が含まれる場合、上記経路探索条件にて指定された上記バリアフリー化の対応状態を満たす、上記移動手段データ記憶手段に記憶された上記バリアフリー情報に対応する、上記移動手段データ記憶手段に記憶された当該施設の上記移動手段データを抽出することを特徴とする、ナビゲーションシステム。 The navigation system according to claim 1,
The moving means data storage means further includes:
Stores barrier-free information indicating the corresponding state of barrier-free for each moving means,
The route search condition is further
Including the above barrier-free status
The moving means extracting means includes
When the facility is included in the guidance route searched by the route search means, the information stored in the movement means data storage means that satisfies the barrier-free correspondence state specified in the route search condition A navigation system characterized by extracting the moving means data of the facility stored in the moving means data storage means corresponding to barrier-free information.
上記施設は、
駅であることを特徴とする、ナビゲーションシステム。 The navigation system according to claim 1 or 2,
The above facilities
A navigation system characterized by being a station.
上記移動手段は、
階段、エスカレータ、または、エレベータのうち少なくとも一つを含むことを特徴とする、ナビゲーションシステム。 The navigation system according to any one of claims 1 to 3,
The moving means is
A navigation system including at least one of a staircase, an escalator, and an elevator.
上記案内手段は、
上記経路案内情報受信手段により受信された上記経路案内情報に含まれる上記移動手段データに基づく上記移動手段を上記案内経路の案内順に表示する上記表示画面を上記表示部に表示させることを特徴とする、ナビゲーションシステム。 The navigation system according to any one of claims 1 to 4,
The guiding means is
The display unit displaying the moving means based on the moving means data included in the route guidance information received by the route guidance information receiving means in the guidance order of the guidance routes is displayed on the display unit. , Navigation system.
上記ナビゲーションサーバの記憶部は、
ターンバイターン形式の表示案内データを少なくとも記憶する案内データ記憶手段、
を更に備え、
上記経路案内情報は、更に、
上記ターンバイターン形式の上記表示案内データを含み、
上記案内手段は、
上記経路案内情報受信手段により受信された上記経路案内情報に含まれる上記移動手段データに基づく上記移動手段に対応付けられた、当該経路案内情報に含まれる上記ターンバイターン形式の上記表示案内データの上記表示画面を上記表示部に表示させることを特徴とする、ナビゲーションシステム。 The navigation system according to any one of claims 1 to 4,
The storage unit of the navigation server
Guidance data storage means for storing at least turn-by-turn display guidance data;
Further comprising
The route guidance information further includes
Including the display guidance data in the turn-by-turn format,
The guiding means is
The turn-by-turn display guidance data included in the route guidance information associated with the moving means based on the moving means data included in the route guidance information received by the route guidance information receiving means. A navigation system, wherein the display screen is displayed on the display unit.
上記制御部は、
少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を上記ナビゲーションサーバに送信する経路探索条件送信手段と、
上記ナビゲーションサーバから送信される、上記経路探索条件を満たす上記出発地から上記目的地までの案内経路の案内経路データと、当該案内経路中に施設が含まれる場合、当該施設の内部の移動手段を定義する移動手段データと、を少なくとも含む経路案内情報を受信する経路案内情報受信手段と、
上記経路案内情報受信手段により受信された上記経路案内情報に含まれる上記移動手段データに基づく上記移動手段を一覧形式に表示する表示画面を上記表示部に表示させる案内手段と、
を備えたことを特徴とする、端末装置。 A terminal device that is connected to a navigation server so as to be communicable and includes at least a display unit and a control unit,
The control unit
Route search condition transmitting means for transmitting a route search condition including at least a departure place and a destination to the navigation server;
The guidance route data of the guidance route from the starting point to the destination that satisfies the route search condition transmitted from the navigation server, and when the facility is included in the guidance route, the moving means inside the facility is Route guidance information receiving means for receiving route guidance information including at least movement means data to be defined;
Guidance means for displaying on the display unit a display screen for displaying the moving means based on the moving means data included in the route guidance information received by the route guidance information receiving means in a list format ;
A terminal device comprising:
上記記憶部は、
交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段と、
上記ネットワークデータ中に定義された施設の内部の移動手段を定義する移動手段データを記憶する移動手段データ記憶手段と、
を備え、
上記制御部は、
上記端末装置から送信される少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を満たす上記出発地から上記目的地までの案内経路を、上記ネットワークデータ記憶手段に記憶された上記ネットワークデータを用いて探索し、案内経路データを生成する経路探索手段と、
上記経路探索手段により探索された上記案内経路中に上記施設が含まれる場合、上記移動手段データ記憶手段に記憶された当該施設の上記移動手段データを抽出する移動手段抽出手段と、
上記経路探索手段により生成された上記案内経路データと、上記移動手段抽出手段により抽出された上記移動手段データと、を少なくとも含む経路案内情報に基づいて、上記移動手段データに基づく上記移動手段を一覧形式に表示する表示画面を生成する案内表示画面生成手段と、
上記案内表示画面生成手段により生成された上記表示画面を上記端末装置へ送信することにより、当該端末装置の上記表示部に当該表示画面を表示させる案内表示制御手段と、
を備えたことを特徴とする、ナビゲーションサーバ。 A navigation server including at least a control unit and a storage unit, connected to a terminal device including at least a display unit in a communicable manner,
The storage unit
Network data storage means for storing network data defining a transportation network;
Moving means data storage means for storing moving means data defining moving means inside the facility defined in the network data;
With
The control unit
Using the network data stored in the network data storage means, a guide route from the starting point to the destination that satisfies the route search condition including at least the starting point and the destination transmitted from the terminal device is searched. Route search means for generating guide route data;
When the facility is included in the guide route searched by the route search means, a moving means extracting means for extracting the moving means data of the facility stored in the moving means data storage means;
And the guidance route data generated by said route searching means, and said moving means data extracted by said moving means extracting means and based on the at least includes the route guidance information, the moving means based on the moving means data Guidance display screen generation means for generating a display screen to be displayed in a list format ;
Guidance display control means for displaying the display screen on the display unit of the terminal device by transmitting the display screen generated by the guidance display screen generating means to the terminal device;
A navigation server comprising:
上記記憶部は、
交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段と、
上記ネットワークデータ中に定義された施設の内部の移動手段を定義する移動手段データを記憶する移動手段データ記憶手段と、
を備え、
上記制御部は、
少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を満たす上記出発地から上記目的地までの案内経路を、上記ネットワークデータ記憶手段に記憶された上記ネットワークデータを用いて探索し、案内経路データを生成する経路探索手段と、
上記経路探索手段により探索された上記案内経路中に上記施設が含まれる場合、上記移動手段データ記憶手段に記憶された当該施設の上記移動手段データを抽出する移動手段抽出手段と、
上記経路探索手段により生成された上記案内経路データと、上記移動手段抽出手段により抽出された上記移動手段データと、を少なくとも含む経路案内情報に基づいて、上記移動手段データに基づく上記移動手段を一覧形式に表示する表示画面を上記表示部に表示させる案内手段と、
を備えたことを特徴とする、ナビゲーション装置。 A navigation device comprising at least a display unit, a control unit, and a storage unit,
The storage unit
Network data storage means for storing network data defining a transportation network;
Moving means data storage means for storing moving means data defining moving means inside the facility defined in the network data;
With
The control unit
A guide route from the starting point to the destination satisfying a route search condition including at least a starting point and a destination is searched using the network data stored in the network data storage means, and guide route data is generated. Route search means to
When the facility is included in the guide route searched by the route search means, a moving means extracting means for extracting the moving means data of the facility stored in the moving means data storage means;
And the guidance route data generated by said route searching means, and said moving means data extracted by said moving means extracting means and based on the at least includes the route guidance information, the moving means based on the moving means data Guiding means for displaying a display screen to be displayed in a list format on the display unit;
A navigation device comprising:
上記ナビゲーションサーバの上記記憶部は、
交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段と、
上記ネットワークデータ中に定義された施設の内部の移動手段を定義する移動手段データを記憶する移動手段データ記憶手段と、
を備え、
上記ナビゲーションサーバの上記制御部において実行される、上記端末装置から送信される少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を満たす上記出発地から上記目的地までの案内経路を、上記ネットワークデータ記憶手段に記憶された上記ネットワークデータを用いて探索し、案内経路データを生成する経路探索ステップと、
上記ナビゲーションサーバの上記制御部において実行される、上記経路探索ステップにて探索された上記案内経路中に上記施設が含まれる場合、上記移動手段データ記憶手段に記憶された当該施設の上記移動手段データを抽出する移動手段抽出ステップと、
上記ナビゲーションサーバの上記制御部において実行される、上記経路探索ステップにて生成された上記案内経路データと、上記移動手段抽出ステップにて抽出された上記移動手段データと、を少なくとも含む経路案内情報を上記端末装置へ送信する経路案内情報送信ステップと、
上記端末装置の上記制御部において実行される、上記ナビゲーションサーバから送信される上記経路案内情報を受信する経路案内情報受信ステップと、
上記端末装置の上記制御部において実行される、上記経路案内情報受信ステップにて受信された上記経路案内情報に含まれる上記移動手段データに基づく上記移動手段を一覧形式に表示する表示画面を上記表示部に表示させる案内ステップと、
を含むことを特徴とする、ナビゲーション方法。 A navigation method executed in a navigation system in which a navigation server including at least a control unit and a storage unit, and a terminal device including at least a display unit and a control unit are communicably connected,
The storage unit of the navigation server includes:
Network data storage means for storing network data defining a transportation network;
Moving means data storage means for storing moving means data defining moving means inside the facility defined in the network data;
With
A guide route from the starting point to the destination that satisfies a route search condition including at least a starting point and a destination transmitted from the terminal device, which is executed by the control unit of the navigation server, is stored in the network data storage. A route search step for searching using the network data stored in the means and generating guide route data;
When the facility is included in the guide route searched in the route search step, which is executed in the control unit of the navigation server, the moving means data of the facility stored in the moving means data storage means Moving means extracting step for extracting
Route guidance information including at least the guidance route data generated in the route search step and the movement means data extracted in the movement means extraction step, which is executed in the control unit of the navigation server. A route guidance information transmitting step for transmitting to the terminal device;
A route guidance information receiving step for receiving the route guidance information transmitted from the navigation server, executed in the control unit of the terminal device;
The display screen for displaying the moving means based on the moving means data included in the route guidance information received in the route guidance information receiving step, which is executed in the control unit of the terminal device, in a list format. Guidance steps to be displayed on the department,
A navigation method comprising:
上記制御部において実行される、
少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を上記ナビゲーションサーバに送信する経路探索条件送信ステップと、
上記ナビゲーションサーバから送信される、上記経路探索条件を満たす上記出発地から上記目的地までの案内経路の案内経路データと、当該案内経路中に施設が含まれる場合、当該施設の内部の移動手段を定義する移動手段データと、を少なくとも含む経路案内情報を受信する経路案内情報受信ステップと、
上記経路案内情報受信ステップにて受信された上記経路案内情報に含まれる上記移動手段データに基づく上記移動手段を一覧形式に表示する表示画面を上記表示部に表示させる案内ステップと、
を含むことを特徴とする、ナビゲーション方法。 A navigation method that is executed in a terminal device that is connected to a navigation server in a communicable manner and includes at least a display unit and a control unit,
Executed in the control unit,
A route search condition transmission step of transmitting a route search condition including at least a departure place and a destination to the navigation server;
The guidance route data of the guidance route from the starting point to the destination that satisfies the route search condition transmitted from the navigation server, and when the facility is included in the guidance route, the moving means inside the facility is A route guidance information receiving step for receiving route guidance information including at least the transportation means data to be defined;
A guidance step for causing the display unit to display a display screen for displaying the moving means based on the moving means data included in the route guidance information received in the route guidance information receiving step in a list format ;
A navigation method comprising:
上記記憶部は、
交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段と、
上記ネットワークデータ中に定義された施設の内部の移動手段を定義する移動手段データを記憶する移動手段データ記憶手段と、
を備え、
上記制御部において実行される、
上記端末装置から送信される少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を満たす上記出発地から上記目的地までの案内経路を、上記ネットワークデータ記憶手段に記憶された上記ネットワークデータを用いて探索し、案内経路データを生成する経路探索ステップと、
上記経路探索ステップにて探索された上記案内経路中に上記施設が含まれる場合、上記移動手段データ記憶手段に記憶された当該施設の上記移動手段データを抽出する移動手段抽出ステップと、
上記経路探索ステップにて生成された上記案内経路データと、上記移動手段抽出ステップにて抽出された上記移動手段データと、を少なくとも含む経路案内情報に基づいて、上記移動手段データに基づく上記移動手段を一覧形式に表示する表示画面を生成する案内表示画面生成ステップと、
上記案内表示画面生成ステップにて生成された上記表示画面を上記端末装置へ送信することにより、当該端末装置の上記表示部に当該表示画面を表示させる案内表示制御ステップと、
を含むことを特徴とする、ナビゲーション方法。 A navigation method executed in a navigation server including at least a control unit and a storage unit, which is communicably connected to a terminal device including at least a display unit,
The storage unit
Network data storage means for storing network data defining a transportation network;
Moving means data storage means for storing moving means data defining moving means inside the facility defined in the network data;
With
Executed in the control unit,
Using the network data stored in the network data storage means, a guide route from the starting point to the destination that satisfies the route search condition including at least the starting point and the destination transmitted from the terminal device is searched. A route search step for generating guide route data;
When the facility is included in the guidance route searched in the route search step, a moving means extracting step for extracting the moving means data of the facility stored in the moving means data storage means;
And the guidance route data generated in the route searching step, and based on the at least includes the route guidance information, and the moving means data extracted by the moving means extracting step, the mobile based on the moving means data A guide display screen generation step for generating a display screen for displaying means in a list format ;
A guide display control step for displaying the display screen on the display unit of the terminal device by transmitting the display screen generated in the guide display screen generating step to the terminal device;
A navigation method comprising:
上記記憶部は、
交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段と、
上記ネットワークデータ中に定義された施設の内部の移動手段を定義する移動手段データを記憶する移動手段データ記憶手段と、
を備え、
上記制御部において実行される、
少なくとも出発地と目的地とを含む経路探索条件を満たす上記出発地から上記目的地までの案内経路を、上記ネットワークデータ記憶手段に記憶された上記ネットワークデータを用いて探索し、案内経路データを生成する経路探索ステップと、
上記経路探索ステップにて探索された上記案内経路中に上記施設が含まれる場合、上記移動手段データ記憶手段に記憶された当該施設の上記移動手段データを抽出する移動手段抽出ステップと、
上記経路探索ステップにて生成された上記案内経路データと、上記移動手段抽出ステップにて抽出された上記移動手段データと、を少なくとも含む経路案内情報に基づいて、上記移動手段データに基づく上記移動手段を一覧形式に表示する表示画面を上記表示部に表示させる案内ステップと、
を含むことを特徴とする、ナビゲーション方法。 A navigation method executed in a navigation device comprising at least a display unit, a control unit, and a storage unit,
The storage unit
Network data storage means for storing network data defining a transportation network;
Moving means data storage means for storing moving means data defining moving means inside the facility defined in the network data;
With
Executed in the control unit,
A guide route from the starting point to the destination satisfying a route search condition including at least a starting point and a destination is searched using the network data stored in the network data storage means, and guide route data is generated. A route search step to
When the facility is included in the guidance route searched in the route search step, a moving means extracting step for extracting the moving means data of the facility stored in the moving means data storage means;
And the guidance route data generated in the route searching step, and based on the at least includes the route guidance information, and the moving means data extracted by the moving means extracting step, the mobile based on the moving means data A guide step for displaying on the display unit a display screen for displaying means in a list format ;
A navigation method comprising:
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009281252A JP5260483B2 (en) | 2009-12-11 | 2009-12-11 | Navigation system, terminal device, navigation server, navigation device, and navigation method |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009281252A JP5260483B2 (en) | 2009-12-11 | 2009-12-11 | Navigation system, terminal device, navigation server, navigation device, and navigation method |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2011122954A JP2011122954A (en) | 2011-06-23 |
| JP5260483B2 true JP5260483B2 (en) | 2013-08-14 |
Family
ID=44286977
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009281252A Active JP5260483B2 (en) | 2009-12-11 | 2009-12-11 | Navigation system, terminal device, navigation server, navigation device, and navigation method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5260483B2 (en) |
Families Citing this family (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2015116848A (en) * | 2013-12-16 | 2015-06-25 | 株式会社ナビタイムジャパン | Information processing system, information processing method and information processing program |
| KR101698515B1 (en) | 2015-01-16 | 2017-01-20 | 현대자동차주식회사 | Method for providing navigation using wearable device and vehicle for carrying out the same |
| KR101719051B1 (en) * | 2015-03-12 | 2017-04-04 | 라인 가부시키가이샤 | Service system and method for provding indoor position information using kard view |
| JP6566898B2 (en) * | 2016-03-24 | 2019-08-28 | 株式会社ゼンリンデータコム | Map display device, map display method, and program |
| JP6886086B2 (en) * | 2016-07-28 | 2021-06-16 | 大日本印刷株式会社 | Route guidance device, route guidance method, and program |
| CN107146335B (en) * | 2017-05-12 | 2019-12-10 | 贵州中信云联科技有限公司 | Self-service terminals for medical institutions |
| JP7396130B2 (en) * | 2020-03-05 | 2023-12-12 | オムロン株式会社 | Guidance device, guidance method, and guidance program |
| JP7439572B2 (en) * | 2020-03-05 | 2024-02-28 | オムロン株式会社 | Self-propelled robot, guidance method, and guidance program |
| JP7523055B2 (en) * | 2020-03-13 | 2024-07-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Terminal device, navigation method, and navigation program |
| JP2020122801A (en) * | 2020-05-08 | 2020-08-13 | 株式会社ゼンリンデータコム | Route guidance device, guidance method, and computer program |
| WO2022051504A1 (en) * | 2020-09-02 | 2022-03-10 | Joby Elevate, Inc. | System and method for reducing choke points associated with switching between transportation modes of a multi-modal transportation service |
Family Cites Families (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP3558194B2 (en) * | 1996-12-09 | 2004-08-25 | 本田技研工業株式会社 | Pedestrian route guidance device |
| JP2002286491A (en) * | 2001-03-22 | 2002-10-03 | Kokusai Kogyo Co Ltd | Portable navigation system |
| JP3961294B2 (en) * | 2002-01-09 | 2007-08-22 | 富士通株式会社 | Barrier-free mobility support device |
| US7266447B2 (en) * | 2004-06-30 | 2007-09-04 | Navteq North America, Llc. | Method of collecting information for a geographic database for use with a navigation system |
-
2009
- 2009-12-11 JP JP2009281252A patent/JP5260483B2/en active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2011122954A (en) | 2011-06-23 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5260483B2 (en) | Navigation system, terminal device, navigation server, navigation device, and navigation method | |
| JP5715791B2 (en) | Navigation system, navigation server, navigation method, and program | |
| JP5430476B2 (en) | Navigation system, navigation server, navigation device, navigation method, and program | |
| JP5937322B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and information processing program | |
| JPWO2011158336A1 (en) | Navigation system, terminal device, navigation server, navigation device, navigation method, and program | |
| JP2013019774A (en) | Navigation device, navigation system, navigation server, navigation method, and program | |
| JP5204792B2 (en) | Navigation system, navigation server, navigation device, navigation method, and program | |
| JP5695349B2 (en) | Navigation system, terminal device, navigation server, navigation device, navigation method, and program | |
| JP2014041022A (en) | Information providing system, information providing server, information providing method, and program | |
| JP6138419B2 (en) | Route information providing system, route information providing device, route information providing method, and route information providing program | |
| JP2014048085A (en) | Travel support system, travel support server, travel support method and program | |
| JP2015179098A (en) | information processing system, information processing apparatus, information processing method, and information processing program | |
| JP5481208B2 (en) | Navigation system, navigation server, navigation device, navigation method, and program | |
| JP5566725B2 (en) | Navigation system, terminal device, navigation server, navigation device, navigation method, and program | |
| JP6404866B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and information processing program | |
| JP5466219B2 (en) | Navigation device, navigation system, navigation server, navigation method, and program | |
| JP5858617B2 (en) | Navigation system, terminal device, navigation server, navigation device, navigation method, and program | |
| JP5774860B2 (en) | Navigation system, terminal device, navigation server, navigation device, navigation method, and program | |
| JP6795542B2 (en) | Information processing system, information processing method, and information processing program | |
| JP2013217683A (en) | Navigation system, navigation server, navigation method, and program | |
| JP2018124292A (en) | Information processing system, information processing method, and information processing program | |
| JP5989310B2 (en) | Route search device, route search system, route search method, and program | |
| JP5303485B2 (en) | Route guidance system, terminal device, route search server, route guidance method, and program | |
| JP6334654B2 (en) | Information processing system, information processing method, and information processing program | |
| JP2020112565A (en) | Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and information processing program |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111108 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130115 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130116 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130315 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130409 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130425 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5260483 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |