JP5271700B2 - 光反射率測定値を補正するためのシステム及び方法 - Google Patents
光反射率測定値を補正するためのシステム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5271700B2 JP5271700B2 JP2008509106A JP2008509106A JP5271700B2 JP 5271700 B2 JP5271700 B2 JP 5271700B2 JP 2008509106 A JP2008509106 A JP 2008509106A JP 2008509106 A JP2008509106 A JP 2008509106A JP 5271700 B2 JP5271700 B2 JP 5271700B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spectra
- light
- port
- internal target
- spectrum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
- A61B5/0075—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by spectroscopy, i.e. measuring spectra, e.g. Raman spectroscopy, infrared absorption spectroscopy
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
- A61B5/14535—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue for measuring haematocrit
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
- A61B5/14539—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue for measuring pH
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
- A61B5/14546—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue for measuring analytes not otherwise provided for, e.g. ions, cytochromes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
- A61B5/1455—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/27—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
- G01N21/274—Calibration, base line adjustment, drift correction
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
- G01N21/35—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
- G01N21/359—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using near infrared light
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/47—Scattering, i.e. diffuse reflection
- G01N21/49—Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/55—Specular reflectivity
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/59—Transmissivity
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
- A61B5/1455—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
- A61B5/14551—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6801—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
- A61B5/6813—Specially adapted to be attached to a specific body part
- A61B5/6824—Arm or wrist
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/31—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
- G01N21/314—Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths
- G01N2021/3155—Measuring in two spectral ranges, e.g. UV and visible
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
(関連出願の相互参照)
本願は、その内容全体が参照することにより本明細書に組み込まれている、2005年4月25日に出願された「光反射率測定値を補正するためのシステム及び方法」と題される米国仮出願番号第60/674,379号に対する優先権を主張する。
(連邦支援の研究に関する供述)
本明細書に説明されている研究のための財源は、NASA協同契約NCC9−58の元で資金を供給されている国立宇宙生医学研究所、認可番号第SMS00403号、及び米陸軍、議会により指示された医療研究プログラム、認可番号第DAMD17−03−1−0005号によって提供された。連邦政府は本発明に特定の権利を有する。
する。
少なくとも第1のポート、第2のポート、及び第3のポートのセットは単一のプローブ上に位置付けることができる。該第2の検出距離は、例えば約1.5mmと約3.5mmの間等の、約1mmと約5mmの間であってよい。該第1の検出距離は約10mmより大きい場合がある(例えば、約15mmより大きい、約20mmより大きい、約30mmより大きい、約50mmより大きい)。該システムは、該第1の送信側ポートからの光が該標本を照明するのか、該第2の送信側ポートからの光が該標本を照明するのかを制御するためのシャッターシステムを含むことができる。
該検出システムはスペクトル検出システムである場合があり、該第1のセットのデータと第2のセットのデータは第1のセットのスペクトルと第2のセットのスペクトルとを含むことがあり、該第1のセットのデータから覆っている特徴の情報特性を除去することは、該第1のセットのスペクトルと第2のセットのスペクトルを使用して該第1のセットのスペクトルから該上にある特徴のスペクトル情報特性を除去して、該内部目標を表す補正スペクトル情報を生成することを含む。該第1のセットのスペクトルから覆っている特徴のスペクトル情報特性を除去することは、以下の方程式に従って該第1のセットのスペクトルと第2のセットのスペクトルを結合することを含み、
多様な図中の類似する参照番号は同様の要素を示す。
本明細書に説明されるように、新しい光ファイバセンサ及び特定の数学アルゴリズムを実行するようにプログラミングされ、構成されている関連するプロセッサは、血液と組織の化学的性質の非侵襲計測のためのNIRSの適用性を拡張するために使用される。センサは、関心のある組織を覆い、筋肉組織から、及び/または患者の器官の組織からの散乱のようなそれらの組織からの測定信号を複雑化する、皮膚及び脂肪のような関心のない1つ以上の組織の干渉するスペクトル影響を取り除き、このようにしてケモメトリックスをベースにした較正方程式のさらに大規模な一般化を可能にするように設計、使用されている。特にセンサは、散乱し、患者から反射される光を検出するための検出ポートと、検出ポートからさまざまな距離に配置されている少なくとも2つの照明ポートとを有する。検出ポートからより遠い照明ポートからの光は、より深い筋肉層及び/または器官層だけではなくその上にある皮膚層と脂肪層からの反射率の組み合わせにも起因する反射スペクトルを引き起こすが、検出ポートに近い照明ポートからの光は、その上にある脂肪層と皮膚層におもに起因する反射スペクトルを引き起こす。2つのスペクトル、及び一般化されたケモメトリックスをベースにした較正方程式の中の情報は、例えば、下にある筋肉層及び/または組織層等の関心のある組織だけの化学的な情報を抽出するために使用できる。
全体的なシステム
図1に示されているように、システムから遠く離れて位置する標本102からの反射スペクトル率の測定のための携帯型の、光ファイバをベースにした分光システム100は、ランプ104と、ランプ用電源106と、光学作業台108と、シャッターシステム110と、シャッターシステム用ドライバ112と、スペクトログラフ114と、光ファイバケーブル116と、コンピュータ118とを含む。ランプからの光は光学作業台106の中の光学部品によって操作され、かつシャッタードライバ112によって駆動されるシャッターシステム110によって制御できる。光はシャッターシステム110によって、標本を照明するために標本102に光を誘導する第1の光ファイバケーブル116aまたは第2の光ファイバケーブル116dの中に選択的に通すことができる。
光ファイバケーブルシステム
再び図1を参照すると、光源104からの光は、標本102の電磁反射スペクトルを励起するために使用できる。光は、標本を照明するため、及び標本を光学的に励起するために光ファイバケーブル116a及び/または116dにおいて光源104から標本102に移すことができる。標本102から反射される光は、光ファイバケーブル116c内の標本から、標本102の反射率スペクトルを測定するスペクトログラフ114に収集、送達できる。ケーブル116aの中の照明光はケーブルを出て、入口から、標本からの反射光を収集し、反射光を分析のためにスペクトログラフ114に誘導するケーブル116cまでの第1の距離(例えば、約32mm)で標本102に入射する。ケーブル116dの中の照明光はケーブルを出て、第1の距離未満である入口からケーブル116cまでの第2の距離(例えば、約2.5mm)で標本102に入射する。標本がケーブル116aから及びケーブル116dからの光で照明されるときに収集される標本からのスペクトルは、後述されるように標本についての詳細な情報を抽出するために使用できる。
光学作業台及びシャッターシステム
光学作業台は、光ファイバケーブルシステムのさまざまな脚部に光を向けるためのシャッターシステム110を含む。ケーブルシステム内の光の経路を制御することによって、シャッターシステムは異なる照明ファイバ116aまたは116dで標本を選択的に照明するために使用できる。
他の分光計システム
分光計システム100用の適切な光源は、例えばランプ、発光ダイオード(LED)、レーザを基にした光源、及び他の光源等の白熱光源を含む。例えば、標本から反射率測定を行う際に使用するための光を提供するために、1つ以上のLEDを結合できる。多様な光源により提供される光は、例えば、電磁スペクトルの赤外領域及び/または近赤外領域、可視領域、紫外領域、及び/または他の領域等の電磁スペクトルの選択された領域における波長を含む。
スペクトル補正アルゴリズム
実現できる3つの異なった補正アルゴリズムがある。各補正アルゴリズムは個別に良好に作用するが、任意の2つのアルゴリズム、あるいは3つすべてのアルゴリズムを共に使用して測定されたスペクトルデータを補正できる。
1.短距離補正
関心のある組織層(例えば下にある組織)を覆う組織層から生じるスペクトルの影響は、上位層に起因する影響を、上位層と下位層両方からの影響を含む反射率スペクトルから差し引くことによって補正できる。両方のタイプの層からの影響を含む反射率スペクトルと、実質的には上位層だけからの影響を含む反射率スペクトルは、分光計システム100を使用して別々に測定できる。例えば、図5に示されているように、照明ポート506と検出光ポート508間の距離(SD)2は、照明ポート514と検出光ポート508の間の距離(SD)1より大きい。距離(SD)2は、標本102が照明ポート506からの光で照明されるときに記録される反射率スペクトルRsfmが、皮膚層102s、脂肪層102f、及び筋肉層102mについてのスペクトル情報を含むように選択できる。距離(SD)1は、標本102が照明ポート514からの光で照明されるときに記録される反射率スペクトルRsfが、皮膚層102s及び脂肪層102fについてだけのスペクトル情報を実質的に含むように選択できる。システム100の計器パラメータ、ファイバサイズ及び分光計積分時間は、照明ポートと検出ポートごとにシステムのダイナミックレンジの反射率スペクトルで高い信号対雑音比を取得するために選ぶことができる。
2.基準標準変量スケーリングによる補正
測定された反射率スペクトルに対する散乱及び他の望ましくない影響を削減するために、基準標準変量(SNV)スケーリング技法が使用できる。適切なSNV実現例は、例えば、その内容全体が参照することにより本明細書に組み込まれているアール.ジェイ バーネス(R.J.Barnes)ら、応用分光学43,772(1989年)に開示されている。SVN方法は、例えば、筋肉組織等の関心のある組織の光学特性の変動から生じる、測定された反射率スペクトルに対する影響を削減するために使用できる。
3.主成分分析負荷による補正
いくつかの実施形態では、スペクトル反射測定値は、一人の被験者の身体の複数の位置から、及び/または複数の被験者から記録される。例えば、ある被験者から別の被験者での関心のある組織の光学特性の変動は、関心のある測定分析対象に関係がない反射率データに変動をもたらす。例えば、被験者のセットから記録される筋肉組織反射率スペクトルでは、関心のある測定分析対象は筋肉組織pHであってもよい。しかしながら、筋肉組織pHの変化に起因して発生する変動に加えて、さまざまな被験者の筋肉組織から記録される反射率スペクトルは、筋肉組織構成、及び/または毛細血管密度、及び/または繊維構造、及び/または異なる被験者での筋肉組織の他の構造特性の変動から生じるスペクトル影響も含む。構造特性のこれらの変動は、通常、異なる被験者の筋肉組織に対する、波長に依存する散乱係数の変動を生じさせる。
4.組み合わせ補正方法
特定の実施形態では、関心のある測定分析対象から生じないスペクトル特徴を取り除くことによって反射率スペクトルを補正するために、短距離方法、SNV方法、及びPCA負荷方法の任意の2つまたは3つすべてを組み合わせることができる。例えば、いくつかの実施形態では、短距離補正方法は、第1に、関心のある組織層を覆う組織層に起因するスペクトル特徴を補正するために反射率測定値のセットに適用できる。SNV及びPCA負荷補正は、例えば、反射率測定値のセットが一人の被験者の身体のさまざまな位置で測定された反射率データ、及び/または異なる被験者からの反射率データを含む、関心のある組織層における光学特性の変動を補正するために連続して短距離補正スペクトルに適用できる。
実現例
前述された方程式及びアルゴリズムは、ハードウェアまたはソフトウェアで、あるいは両方の組み合わせで容易に実現できる。本発明は、及び本明細書に開示されている方法ステップ図に従って標準プログラミング技法を使用してコンピュータプログラムで実現できる。プログラムは、それぞれが少なくとも1台のプロセッサ、(揮発性メモリ及び不揮発性メモリ及び/または記憶要素を含む)少なくとも1つのデータ記憶システム、キーボードまたはプッシュボタンアレイ等の少なくとも1台の入力装置、及びCRT、LCD、またはプリンタ等の少なくとも1台の出力装置を含む、マイクロコンピュータ等のプログラム可能プロセッサまたはコンピュータで実行するように設計できる。プログラムコードは、本明細書に説明されている関数を実行するためのデータ入力に適用される。出力情報は、プリンタ、またはCRTまたは他のモニタ等の1台以上の出力装置に、または例えば、遠隔監視のためにウェブサイトにアクセスできるコンピュータモニタ上のウェブページに適用される。
例
短距離補正のスペクトル影響
例1
システム100の実施形態において照明プローブ514と検出プローブ508間の最適距離(SD)1を決定して、人間の筋肉の上の皮膚及び脂肪の存在を補正するために実験が実行された。2mm〜6mmの調整可能な短い光源−検出器距離(SD)1、及び32.5mmという固定された長い光源−検出器距離(SD)2のあるプローブ400が、4人の異なる被験者の異なる脂肪層厚さを有する4箇所の異なる解剖学上の位置(腕、ふくらはぎ、肩及び大腿部)からスペクトルを測定し、どの(SD)1距離が人物の異なる位置で実行された測定について分析対象の測定値の裁定の変動を生じさせるのかを決定するために使用された。理想的には、ある人物の異なる位置からの異なる脂肪厚さにより引き起こされるスペクトル差異は、直交化の後に補正されなければならない。つまり、どの身体部分が測定されるのかに関係なく、同じ情報がある人物の筋肉から回収されなければならないので、ある人物の異なる身体部分から測定される4つすべてのスペクトルは重複するはずである。さらに、異なる人々における皮膚の色及び異なる脂肪厚さにより引き起こされるスペクトル差異は、減少させる必要がある。つまり、スペクトルが直交化されて上にある皮膚層と脂肪層からスペクトル影響を取り除く際に、患者のスペクトル値とヘマトクリット値(「Hct」)の間のさらに優れた相互関係が得られなければならない。
例2
測定されたスペクトル輝度と関心のある分析対象との間の相互関係を改善するための短距離補正の別の例は、図11及び図12に示されている。図11は、17人の異なる人間の被験者における(ヘモグロビンとミオグロビンの両方からの影響を含む)最大ヘム吸収の一連の測定値を示す。各被験者からのスペクトルデータは、深指屈筋から収集された。図11のスペクトルデータは補正されておらず、被験者のそれぞれに測定された最大ヘム吸光度と血液ヘマトクリットレベルとの間に強力な相互関係はない。
PCA負荷補正のスペクトル影響
例3
PCA負荷補正の測定されたスペクトル反射率データに対する影響を評価するために、反射率スペクトルのセットがハンドグリップ運動負荷を実行する人間被験者から収集され、複数の被験者の静脈血pHモデルが、反射率測定値に基づいて作成、評価された。ハンドグリップ運動負荷プロトコルは、4つの異なる努力レベル、つまり15%最大随意収縮(MVC)、30%のMVC、45%のMVC、及び60%のMVCでの1秒の弛緩が後に続く、被験者の手の2秒の収縮を含んでいた。運動強度は上昇するにつれ、pHはそれぞれの運動の一時的な期間の最後でさらに低いレベルまで低下する。各一時期間の長さは約5分であり、一時期間は40分離して実施された。血液は、測定筋肉の近くの静脈内に設置された静脈カテーテルから引き出された。標本は(ベースラインpH測定値を提供するために)それぞれの一時期間直前に、つまり運動の一時期間の間、毎分、及び5分、10分及び20分の運動後に取得された。血液標本は、静脈pHを決定するために(i−STAT、ニュージャージー州、イーストウィンザー(East Windsor,NJ)から入手できる)I−Stat CG4+カートリッジを使用して測定された。スペクトル反射率測定が、図13に示されている実施形態に類似した分光計システム100の実施形態を使用して行われた。
組み合わされた補正アルゴリズムのスペクトル影響
例4
複数のスペクトル相互関係アルゴリズムを結合する影響を評価するために、三層(例えば、皮膚、脂肪及び筋肉)の組織状の固体ファントムが作成された。寒天(ミズーリ州セントルイスのシグマ−アルドリッチ社(Sigma−Aldrich Inc.)から入手できる寒天 A7049)が、固形基材として使用された。イントラリピッド(イリノイ州ディアフィールドのバクスターヘルスケア社(Baxter Healthcare Corp.)から入手可能)が散乱層として使用された。製造は、さまざまな吸収装置が使用された点を除き、その内容全体が参照することにより本明細書に組み込まれる、例えば、アール.カベドゥー(R.Cubeddu)ら、医学及び生物学における物理学(Physics in Medicine and Biology)42、1971年(1977年)に説明されている手順に類似した手順に従った。各層は、別々に製造され、次に皮膚層と脂肪層が筋肉層上部に設置された。
例5
本明細書に開示されているスペクトル補正方法は、人間の組織スペクトルにも適用されてきた。例えば、それぞれが関心のある特定の分析対象の同じ値を有する、さまざまな被験者に対応するスペクトルが使用可能である場合、PCA負荷補正は、スペクトルに基づいてPLSモデルを改善するために使用できる。一例として、pH値の範囲は運動の期間中に被験者について取得できる。一般的には、筋肉及び血液pHは、乳酸が精製されるため、運動中に減少し、その結果、pHは運動が休止されるとベースライン値に急速に戻る。吸光度スペクトルが運動期間中に連続的に記録され、筋肉及び/または血液pHが同時に監視される場合、類似する運動プロトコルを実行する異なる被験者の同じpH値に対応するさまざまな時間でのスペクトルを得ることが可能である。
本発明はその詳細な説明と併せて説明されてきたが、前記説明は添付特許請求の範囲により明示される、本発明の範囲を制限するのではなく、説明することを目的としている。他の態様、優位点及び変形は添付特許請求の範囲内にある。
Claims (37)
- 測定システムであって、
(a)光源と、
(b)検出システムと、
(c)該光源から標本に光を伝達し、該標本から反射される光を受光し、該検出システムに向ける少なくとも第1の、第2の、及び第3の光ポートのセットであって、該第1のポートと該第3のポートの間の距離が第1の検出距離からなり、該第2のポートと該第3のポートの間の距離が第2の検出距離からなり、該第1の検出距離が該第2の検出距離よりも大きく、(i)該第1及び第2のポートが送信側ポートであり、かつ該第3のポートが受信側ポートであるか、あるいは(ii)該第1及び第2のポートが受信側ポートであり、かつ該第3のポートが送信側ポートであるかのいずれかである、前記第1の、第2の、及び第3の光ポートのセットと、
該検出システムが
(i)該第1の検出距離に対応し、かつ該標本の中の内部目標と該内部目標を覆う特徴の両方に対応する情報を含む第1のセットのデータと、
(ii)該第2の検出距離に対応し、かつ該内部目標を覆う特徴に対応する情報を含む第2のセットのデータとを生成するものであり、該内部目標を覆う特徴は、皮膚及び脂肪のうちの少なくとも一つを含み、
(d)該第1のセットのデータ及び第2のセットのデータを使用して、該第1のセットのデータから該内部目標を覆う特徴に対応する情報を除去して、該内部目標を表す補正された情報を生成するように構成されるプロセッサと、
を備える測定システム。 - 少なくとも第1の、第2の及び第3のポートの該セットが単一プローブ上に位置している、請求項1に記載のシステム。
- 該検出システムがスペクトル検出システムであって、該第1及び第2のセットのデータが第1及び第2のセットのスペクトルを含み、該プロセッサが、該第1及び第2のセットのスペクトルを使用して、該第1のセットのスペクトルから該内部目標を覆う特徴に対応するスペクトル情報を除去して該内部目標を表す補正されたスペクトル情報を生成する請求項1に記載のシステム。
- 該第2の検出距離が1mmと5mmの間である、請求項1に記載のシステム。
- 該第2の検出距離が1.5mmと3.5mmの間である、請求項1に記載のシステム。
- 該第1の検出距離が10mmを超える、請求項1に記載のシステム。
- 該第1の送信側ポートからの光が該標本を照明するのか、または該第2の送信側ポートからの光が該標本を照明するのかを制御するためのシャッターシステムをさらに備える、請求項1に記載のシステム。
- 該スペクトル検出システムが、光を受光し、該受光した光からスペクトルのセットを生成するように構成される分光計を備える、請求項3に記載のシステム。
- 該スペクトル検出システムが、該第1の受信側ポートから光を受光し、該第1のセットのスペクトルを生成するように構成される第1の分光計と、該第2の受信側ポートから光を受光し、該第2のセットのスペクトルを生成するように構成される第2の分光計とを備える、請求項3に記載のシステム。
- 該単一プローブが該標本から熱を消散するための熱伝導材料を備える、請求項2に記載のシステム。
- 光伝達ポートと光受光ポートの間に熱伝導ブリッジをさらに備える、請求項1に記載のシステム。
- 該プロセッサが、内部目標のうちの関心のある分析対象に無関係な、該内部目標の光散乱特性の変動特性であるスペクトル情報を該第1のセットのスペクトルから除去するようにさらに構成される、請求項3に記載のシステム。
- 該プロセッサが、内部目標のうちの関心のある分析対象に無関係な、該内部目標の光散乱特性の変動特性であるスペクトル情報を該内部目標を表す該補正されたスペクトル情報から除去するように構成される、請求項3に記載のシステム。
- 該光源が電磁スペクトルの近赤外領域で光を提供する、請求項1に記載のシステム。
- 該光源が白熱光源素子、発光ダイオード、レーザダイオード及びレーザのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載のシステム。
- 該光源が発光ダイオードのアレイを含む、請求項1に記載のシステム。
- 該プロセッサが、以下の方程式に従って該第1のセットのスペクトルと第2のセットのスペクトルを使用して該第1のセットのスペクトルから該内部目標を覆う特徴に対応するスペクトル情報を除去するように構成され、
この場合、Rsfmは該第1のセットのスペクトルにおけるスペクトルであり、~Rsfは該第2のセットのスペクトルにおけるスペクトルであり、wは重みであり、「T」は行列転置演算を示し、^Rortは該内部目標を表す補正されたスペクトル情報からなる、請求項3に記載のシステム。 - 該プロセッサは、該補正されたスペクトル情報を生成する前に、互いに関して該第1のセットのスペクトルと第2のセットのスペクトルとを正規化するように構成される、請求項3に記載のシステム。
- 該プロセッサは、複数の標本からのスペクトルのセットから決定される主成分の負荷ベクトルのセットに関して、該第1のセットのスペクトルを直交化することによって、該第1のセットのスペクトルから、該内部目標の光散乱特性の変動特性であるスペクトル情報を除去するように構成される、請求項12に記載のシステム。
- 該複数の標本が選択された範囲内において該内部目標の特性を有する、請求項19に記載のシステム。
- 該プロセッサが、
較正スペクトルのセットで主成分分析を実行して、該較正スペクトルの主成分に対応する負荷ベクトルのセットを決定するステップと、
該主成分分析から1つまたは複数の直交化因子を決定するステップと、
該直交化因子の数に等しい少なくとも1つの次元を有する負荷行列を形成するステップと、
該負荷行列に関して該第1のセットのスペクトルを直交化するステップとを実行することによって、該第1のセットのスペクトルを直交化するように構成される、請求項19に記載のシステム。 - 光源と、検出システムと、少なくとも第1の、第2の及び第3の光ポートのセットとを有するシステムによって測定される標本の中の内部目標に対応する情報を補正するための方法であって、該セットが該光源から該標本へ光伝達し、該標本から反射される光を受光し、該検出システムに向け、該第1のポートと該第3のポートの間の距離が第1の検出距離からなり、該第2のポートと該第3のポートの間の距離が第2の検出距離からなり、該第1の検出距離が該第2の検出距離より大きく、(i)該第1及び第2のポートが送信側ポートであり、かつ該第3のポートが受信側ポートであるか、あるいは(ii)該第1及び第2のポートが受信側ポートであり、該第3のポートが送信側ポートであるかのいずれかであり、
該セットの1つまたは複数の光ポートで該標本を照明すること、
該検出システムで該反射された光を検出すること、
該第1の検出距離に対応し、かつ、該標本の中の内部目標及び該内部目標を覆う特徴の両方に対応する情報を含む第1のセットのデータと、該第2の検出距離に対応し、かつ該内部目標を覆う特徴に対応する情報を含む第2のセットのデータとを生成することであって、該内部目標を覆う特徴は、皮膚及び脂肪のうちの少なくとも一つを含む、該第1のセットのデータと第2のセットのデータとを生成すること、
該第1のセットのデータと第2のセットのデータを使用して該第1のセットのデータから該内部目標を覆う特徴に対応する情報を除去して、該内部目標を表す補正された情報を生成すること、
を備える該方法。 - 該検出システムがスペクトル検出システムであり、該第1及び第2のセットのデータが第1及び第2のセットのスペクトルを含み、該第1のセットのデータから該内部目標を覆う特徴に対応する情報を除去することが、該第1及び第2のセットのスペクトルを使用して該第1のセットのスペクトルから該内部目標を覆う特徴に対応するスペクトル情報を除去して、該内部目標を表す補正されたスペクトル情報を生成することを含む、請求項22に記載の方法。
- 該第1のセットのスペクトルから該内部目標を覆う特徴に対応するスペクトル情報を除去することが、以下の方程式に従って該第1及び第2のセットのスペクトルを組み合わせることを備え、
Rsfmが該第1のセットのスペクトルにおけるスペクトルであり、~Rsfが該第2のセットのスペクトルにおけるスペクトルであり、wが重みであり、「T」が行列転置演算を示し、^Rortが該内部目標を表す補正されたスペクトル情報からなる、請求項23に記載の方法。 - 該補正されたスペクトル情報を生成する前に、互いに関して該第1及び第2のセットのスペクトルを正規化することをさらに備える、請求項23に記載の方法。
- 正規化することが、該第1のセットのスペクトルと第2のセットのスペクトルとの間で多項式のフィットを適用することを備える、請求項25に記載の方法。
- 該多項式フィットで使用される係数が、1つまたは複数の反射率規格から記録される第1及び第2のセットのスペクトルから引き出される、請求項26に記載の方法。
- 該第1のセットのスペクトルを処理して、内部目標のうち関心のある分析対象に無関係な、該内部目標の光学特性の変動特性であるスペクトル情報を除去することをさらに備える、請求項23に記載の方法。
- 該内部目標を表す該補正されたスペクトル情報を処理して、該内部目標のうちの関心のある分析対象に無関係な、該内部目標の光散乱特性の変動特性であるスペクトル情報を除去することをさらに備える、請求項23に記載の方法。
- 該内部目標のうち関心のある分析対象に無関係な、該内部目標の光学特性の変動特性であるスペクトル情報を除去することが、較正スペクトルのセットから決定された主成分の負荷ベクトルのセットに関して該第1のセットのスペクトルを直交化することを含む、請求項28に記載の方法。
- 負荷ベクトルのセットに関して該第1のセットのスペクトルを直交化することが、
較正スペクトルの該セットで主成分分析を実行して、該較正スペクトルのセットの主成分に対応する負荷ベクトルのセットを決定すること、
該主成分分析から1つまたは複数の直交化因子を決定することと、
直交化因子の数に等しい少なくとも1つの次元を有する負荷行列を形成すること、
該負荷行列に関して該第1のセットのスペクトルを直交化することを含む、請求項30に記載の方法。 - 被験者における分析対象を測定する方法であって、
請求項22に記載の該方法に従って動物からの反射率測定値に基づいて補正されたスペクトルのセットを生成すること、
該動物における該分析対象の測定値と該動物からの補正されたスペクトルの該セットとの間の関係性に基づいて1つまたは複数の較正方程式を作成すること、
請求項22に記載の該方法に従って該被験者からの反射率測定値に基づいて補正されたスペクトルのセットを生成すること、
該1つまたは複数の較正方程式、及び該被験者からの補正されたスペクトルの該セットに基づいて該被験者において該分析対象の値を決定すること、
を備える方法。 - 該被験者が人間である、請求項32に記載の方法。
- 該動物及び該被験者からの反射率測定値に基づいて生成された補正されたスペクトルの該セットが、該分析対象を含む内部目標の光学特性の変動特性であるスペクトル情報を除去するためにさらに処理される、請求項32に記載の方法。
- 被験者における分析対象を測定する方法であって、
請求項22に記載の該方法に従って該被験者の第1の身体部位からの反射率測定値に基づいて補正されたスペクトルのセットを生成すること、
該第1の身体部位での該分析対象の測定値と該第1の身体部位からの補正されたスペクトルの該セットとの間の関係性に基づいて1つまたは複数の較正方程式を作成すること、
請求項22に記載の該方法に従って該被験者の第2の身体部位からの反射率測定値に基づいて補正されたスペクトルのセットを生成すること、
該1つまたは複数の較正方程式、及び該第2の身体部位からの補正されたスペクトルの該セットに基づいて該第2の身体部位での該分析対象の値を決定すること、
を備える方法。 - 該被験者が人間であり、該第1の身体部位が腕であり、該第2の身体部位が脚である、請求項35に記載の方法。
- 該第1及び第2の身体部位からの反射率測定値に基づいて生成された補正スペクトルの該セットが、該分析対象を含む内部目標の光学特性の変動特性であるスペクトル情報を除去するためにさらに処理される、請求項35に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US67437905P | 2005-04-25 | 2005-04-25 | |
| US60/674,379 | 2005-04-25 | ||
| PCT/US2006/015955 WO2006116569A2 (en) | 2005-04-25 | 2006-04-25 | Systems and methods for correcting optical reflectance measurements |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008539441A JP2008539441A (ja) | 2008-11-13 |
| JP5271700B2 true JP5271700B2 (ja) | 2013-08-21 |
Family
ID=37215486
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008509106A Expired - Fee Related JP5271700B2 (ja) | 2005-04-25 | 2006-04-25 | 光反射率測定値を補正するためのシステム及び方法 |
Country Status (8)
| Country | Link |
|---|---|
| US (4) | US7616303B2 (ja) |
| EP (2) | EP1875128B1 (ja) |
| JP (1) | JP5271700B2 (ja) |
| KR (1) | KR101361697B1 (ja) |
| CN (1) | CN101511261B (ja) |
| AU (1) | AU2006241076B2 (ja) |
| CA (1) | CA2605467C (ja) |
| WO (1) | WO2006116569A2 (ja) |
Families Citing this family (94)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6850788B2 (en) | 2002-03-25 | 2005-02-01 | Masimo Corporation | Physiological measurement communications adapter |
| US7459713B2 (en) * | 2003-08-14 | 2008-12-02 | Microptix Technologies, Llc | Integrated sensing system approach for handheld spectral measurements having a disposable sample handling apparatus |
| US8140140B2 (en) * | 2005-02-14 | 2012-03-20 | Optiscan Biomedical Corporation | Analyte detection system for multiple analytes |
| WO2006116569A2 (en) | 2005-04-25 | 2006-11-02 | University Of Massachusetts | Systems and methods for correcting optical reflectance measurements |
| JP5607358B2 (ja) | 2006-05-30 | 2014-10-15 | ユニバーシティ オブ マサチューセッツ | 組織酸素化の測定 |
| US8840549B2 (en) | 2006-09-22 | 2014-09-23 | Masimo Corporation | Modular patient monitor |
| US7468519B2 (en) * | 2006-12-05 | 2008-12-23 | The Boeing Company | Near infrared light diffuser |
| US8072616B2 (en) * | 2006-12-05 | 2011-12-06 | The Boeing Company | Application of crossed teflon diffuser to coatings on oriented surfaces |
| JP5565998B2 (ja) * | 2007-01-24 | 2014-08-06 | 株式会社日立メディコ | 光ファイバ素線計数装置 |
| US8017407B2 (en) * | 2007-03-27 | 2011-09-13 | Ariel Navon | Device and method for monitoring blood parameters |
| US7610157B2 (en) * | 2007-05-02 | 2009-10-27 | General Electric Company | Apparatus and method for fully automated closed system pH measurement |
| US8597190B2 (en) | 2007-05-18 | 2013-12-03 | Optiscan Biomedical Corporation | Monitoring systems and methods with fast initialization |
| US7783458B2 (en) * | 2007-06-22 | 2010-08-24 | Ricardo Claps | Discrete principal component analysis (DPCA) |
| US8554518B1 (en) | 2007-06-22 | 2013-10-08 | Ricardo Claps | Discrete principal component analysis (DPCA) for pattern recognition and diagnostics of tissue pathologies such as cancer |
| WO2009048659A1 (en) * | 2007-07-13 | 2009-04-16 | University Of Massachusetts | Physical performance monitoring and monitors |
| GB0721564D0 (en) * | 2007-11-02 | 2007-12-12 | Ge Healthcare Uk Ltd | Microscopy imaging phantoms |
| US9095291B2 (en) * | 2008-08-07 | 2015-08-04 | University Of Massachusetts | Spectroscopic sensors |
| US20110208015A1 (en) | 2009-07-20 | 2011-08-25 | Masimo Corporation | Wireless patient monitoring system |
| US8521244B2 (en) * | 2009-09-16 | 2013-08-27 | Analogic Corporation | Physiological parameter monitoring apparatus |
| WO2011068998A2 (en) * | 2009-12-02 | 2011-06-09 | Duke University | Systems and methods for determining hemoglobin concentration utilizing diffuse reflectance at isosbestic wavelengths |
| US9153112B1 (en) | 2009-12-21 | 2015-10-06 | Masimo Corporation | Modular patient monitor |
| US9057689B2 (en) * | 2010-01-22 | 2015-06-16 | University Of Massachusetts | Methods and systems for analyte measurement |
| US20130079607A1 (en) * | 2010-01-25 | 2013-03-28 | Oregon Health & Science University | Fiberoptic probe for measuring tissue oxygenation and method for using same |
| WO2011156522A1 (en) | 2010-06-09 | 2011-12-15 | Optiscan Biomedical Corporation | Measuring analytes in a fluid sample drawn from a patient |
| EP2635185A4 (en) | 2010-11-03 | 2014-12-24 | Univ Washington Through Its Ct For Com Ization | DETERMINATION OF OXYGENATION OF IN VIVO TISSUE |
| WO2012128614A1 (en) * | 2011-03-24 | 2012-09-27 | Erasmus University Medical Center Rotterdam | Method to determine the absorption coefficient in turbid media |
| US9943269B2 (en) | 2011-10-13 | 2018-04-17 | Masimo Corporation | System for displaying medical monitoring data |
| US9436645B2 (en) | 2011-10-13 | 2016-09-06 | Masimo Corporation | Medical monitoring hub |
| JP2013103094A (ja) * | 2011-11-16 | 2013-05-30 | Sony Corp | 測定装置、測定方法、プログラム及び記録媒体 |
| US10149616B2 (en) | 2012-02-09 | 2018-12-11 | Masimo Corporation | Wireless patient monitoring device |
| US20130237844A1 (en) * | 2012-03-12 | 2013-09-12 | Ivwatch, Llc | Geometry of a Transcutaneous Sensor |
| TWI670738B (zh) * | 2012-03-13 | 2019-09-01 | 美商盧米泰克斯公司 | 光導和鍵盤背光 |
| US9907494B2 (en) | 2012-04-18 | 2018-03-06 | Hutchinson Technology Incorporated | NIRS device with optical wavelength and path length correction |
| CN104661582B (zh) * | 2012-05-14 | 2018-07-27 | 高斯外科公司 | 处理患者失血的系统与方法 |
| JP5961482B2 (ja) * | 2012-08-20 | 2016-08-02 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 分光光度計 |
| CA2867180C (en) * | 2012-09-02 | 2023-03-28 | Ivwatch, Llc | Systems and methods for mitigating the effects of tissue blood volume changes to aid in diagnosing infiltration or extravasation in animalia tissue |
| US9749232B2 (en) | 2012-09-20 | 2017-08-29 | Masimo Corporation | Intelligent medical network edge router |
| CA2867138C (en) * | 2013-01-22 | 2021-03-02 | Ivwatch, Llc | Geometry of a transcutaneous sensor |
| US20140213909A1 (en) * | 2013-01-31 | 2014-07-31 | Xerox Corporation | Control-based inversion for estimating a biological parameter vector for a biophysics model from diffused reflectance data |
| CN105358946B (zh) * | 2013-02-14 | 2017-07-14 | 曾海山 | 用于光谱测量系统的校准的光学基准 |
| AU2014231342B2 (en) * | 2013-03-15 | 2018-03-29 | Synaptive Medical Inc. | Surgical imaging systems |
| JP2014232005A (ja) * | 2013-05-28 | 2014-12-11 | 富士ゼロックス株式会社 | 計測装置 |
| US20150022802A1 (en) * | 2013-07-22 | 2015-01-22 | Frederick Harold LONG | Spectroscopy detection system and method for material identification |
| US10832818B2 (en) | 2013-10-11 | 2020-11-10 | Masimo Corporation | Alarm notification system |
| USD763939S1 (en) | 2014-04-02 | 2016-08-16 | Cephalogics, LLC | Optical sensor array liner with optical sensor array pad |
| USD763938S1 (en) | 2014-04-02 | 2016-08-16 | Cephalogics, LLC | Optical sensor array |
| MX367969B (es) * | 2014-04-27 | 2019-09-11 | Coloright Ltd | Aparato y metodo para analizar pelo y/o predecir un resultado de un tratamiento de coloracion del pelo. |
| WO2016069862A1 (en) | 2014-10-29 | 2016-05-06 | Zoll Medical Corporation | Measuring myocardial physiologic parameters |
| CN105866066B (zh) * | 2015-05-29 | 2020-04-28 | 深圳市琨伦创业投资有限公司 | 一种农作物营养安全检测装置 |
| US10194065B2 (en) | 2015-08-05 | 2019-01-29 | Canon U.S.A., Inc. | Endoscope probes and systems, and methods for use therewith |
| WO2017024145A1 (en) | 2015-08-05 | 2017-02-09 | Canon U.S.A., Inc. | Forward and angle view endoscope |
| US10383527B2 (en) | 2015-08-31 | 2019-08-20 | Masimo Corporation | Wireless patient monitoring systems and methods |
| DE112016004783A5 (de) * | 2015-10-20 | 2018-09-27 | Courage + Khazaka Electronic Gmbh | Optische Ermittlung der Schutzfaktoren von Sonnenschutz- bzw. anderen Strahlungsschutzmitteln |
| WO2017117203A1 (en) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | Canon U.S.A., Inc. | Optical probe, light intensity detection, imaging method and system |
| JP6688104B2 (ja) * | 2016-02-29 | 2020-04-28 | 日本光電工業株式会社 | パルスフォトメトリ用プローブ |
| US10321810B2 (en) | 2016-06-13 | 2019-06-18 | Canon U.S.A., Inc. | Spectrally encoded endoscopic probe having a fixed fiber |
| US10617302B2 (en) | 2016-07-07 | 2020-04-14 | Masimo Corporation | Wearable pulse oximeter and respiration monitor |
| JP2019527576A (ja) | 2016-07-15 | 2019-10-03 | キヤノン ユーエスエイ, インコーポレイテッドCanon U.S.A., Inc | スペクトル符号化プローブ |
| US10401610B2 (en) | 2016-07-15 | 2019-09-03 | Canon Usa, Inc. | Spectrally encoded probe with multiple diffraction orders |
| US10646111B2 (en) | 2016-09-23 | 2020-05-12 | Canon U.S.A., Inc. | Spectrally encoded endoscopy apparatus and methods |
| WO2018071715A1 (en) | 2016-10-13 | 2018-04-19 | Masimo Corporation | Systems and methods for patient fall detection |
| US10898068B2 (en) | 2016-11-01 | 2021-01-26 | Canon U.S.A., Inc. | Multi-bandwidth spectrally encoded endoscope |
| JP2018094395A (ja) | 2016-11-03 | 2018-06-21 | キヤノン ユーエスエイ, インコーポレイテッドCanon U.S.A., Inc | 診断用スペクトル符号化内視鏡検査装置およびシステム、ならびにこれらと共に使用するための方法 |
| US10825152B2 (en) | 2017-09-14 | 2020-11-03 | Canon U.S.A., Inc. | Distortion measurement and correction for spectrally encoded endoscopy |
| CN107631860B (zh) * | 2017-09-26 | 2019-10-25 | 成都国翼电子技术有限公司 | 一种计算vr相机所需最少led灯数量的方法 |
| US20200359938A1 (en) * | 2017-12-20 | 2020-11-19 | Medical Photonics Co., Ltd. | Lipid measurement device and method therefor |
| GB2572626B (en) | 2018-04-05 | 2021-04-07 | Life Meter Srl | Pulse oximetry device, system and method |
| EP3782165A1 (en) | 2018-04-19 | 2021-02-24 | Masimo Corporation | Mobile patient alarm display |
| AU2019357721B2 (en) | 2018-10-12 | 2025-05-08 | Masimo Corporation | System for transmission of sensor data using dual communication protocol |
| KR102693439B1 (ko) | 2018-11-20 | 2024-08-07 | 삼성전자주식회사 | 스펙트럼 측정 장치, 스펙트럼의 광원 온도 변화 보정 방법, 농도 추정 장치 및 방법 |
| KR102844441B1 (ko) * | 2019-02-07 | 2025-08-07 | 삼성전자주식회사 | 생체정보 추정 장치 및 방법 |
| JP2020148659A (ja) * | 2019-03-14 | 2020-09-17 | キオクシア株式会社 | 計測装置 |
| US11175212B2 (en) * | 2019-03-31 | 2021-11-16 | Agilent Technologies, Inc. | Mid-infrared scanning system for analyzing particulates |
| KR20210050967A (ko) * | 2019-10-29 | 2021-05-10 | 삼성전자주식회사 | 분석 물질의 농도 추정 장치 및 방법과, 캘리브레이션 방법 |
| CN115380518A (zh) * | 2020-03-18 | 2022-11-22 | 特里纳米克斯股份有限公司 | 通信系统、监视系统及相关方法 |
| US11730379B2 (en) | 2020-03-20 | 2023-08-22 | Masimo Corporation | Remote patient management and monitoring systems and methods |
| WO2021231396A1 (en) * | 2020-05-11 | 2021-11-18 | Woods Hole Oceanographic Institution | Optical system and method to identify plastic |
| EP4160204A4 (en) | 2020-05-28 | 2024-07-03 | Shimadzu Corporation | Peak tracking device, peak tracking method, and peak tracking program |
| CN111999258B (zh) * | 2020-07-03 | 2022-06-17 | 桂林理工大学 | 一种面向光谱基线校正的加权建模局部优化方法 |
| BE1028508B1 (fr) | 2020-07-20 | 2022-02-15 | Pharma Flex S A | Sonde pour analyse spectroscopique d'objets individuels en défilement |
| USD974193S1 (en) | 2020-07-27 | 2023-01-03 | Masimo Corporation | Wearable temperature measurement device |
| USD980091S1 (en) | 2020-07-27 | 2023-03-07 | Masimo Corporation | Wearable temperature measurement device |
| WO2022039952A1 (en) * | 2020-08-17 | 2022-02-24 | Corning Research & Development Corporation | Intermittently bonded fiber optic ribbon |
| DE102020127424B4 (de) * | 2020-10-19 | 2023-01-19 | Erbe Elektromedizin Gmbh | Testeinrichtung |
| USD1072837S1 (en) | 2020-10-27 | 2025-04-29 | Masimo Corporation | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
| CN115399758A (zh) * | 2021-05-26 | 2022-11-29 | 南京微纳科技研究院有限公司 | 基于光波导传感器的检测系统、方法、设备及存储介质 |
| US20240353320A1 (en) * | 2021-07-01 | 2024-10-24 | Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh | Optical system and methods of use |
| USD1000975S1 (en) | 2021-09-22 | 2023-10-10 | Masimo Corporation | Wearable temperature measurement device |
| JP7379442B2 (ja) * | 2021-11-01 | 2023-11-14 | キヤノントッキ株式会社 | 反射率測定装置、成膜装置 |
| CN114136888B (zh) * | 2021-12-09 | 2023-07-11 | 四川启睿克科技有限公司 | 多光源便携式近红外光谱仪的光谱数据校准方法 |
| US12259338B2 (en) | 2022-07-08 | 2025-03-25 | Onto Innovation Inc. | Mitigation of undesired spectral effects in optical metrology |
| USD1048908S1 (en) | 2022-10-04 | 2024-10-29 | Masimo Corporation | Wearable sensor |
| CN116912122B (zh) * | 2023-07-17 | 2025-09-19 | 杭州海康慧影科技有限公司 | 内窥镜脂肪色彩的修复方法、装置、存储介质和电子设备 |
| KR102681431B1 (ko) * | 2023-10-05 | 2024-07-04 | (주)메디띵스 | 방광 모니터링 기기의 이상 탐지 방법 및 시스템 |
Family Cites Families (48)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0762650B2 (ja) * | 1988-12-09 | 1995-07-05 | 鶴見曹達株式会社 | 果実等の糖度測定方法 |
| JPH06103257B2 (ja) * | 1988-12-19 | 1994-12-14 | 大塚電子株式会社 | 光散乱を用いた物質の吸光係数測定方法および装置 |
| AU7080594A (en) * | 1993-05-28 | 1994-12-20 | Somanetics Corporation | Method and apparatus for spectrophotometric cerebral oximetry |
| DE4337570A1 (de) * | 1993-11-04 | 1995-05-11 | Boehringer Mannheim Gmbh | Verfahren zur Analyse von Glucose in einer biologischen Matrix |
| AU2342595A (en) * | 1994-05-19 | 1995-12-18 | Boehringer Mannheim Gmbh | Process and device for determining an analyte in a biological sample |
| DE4417639A1 (de) * | 1994-05-19 | 1995-11-23 | Boehringer Mannheim Gmbh | Verfahren zur Bestimmung eines Analyten in einer biologischen Probe |
| GB9410395D0 (en) * | 1994-05-24 | 1994-07-13 | Renishaw Plc | Spectroscopic apparatus |
| US5486834A (en) * | 1994-08-08 | 1996-01-23 | Trimble Navigation Limited | Global orbiting navigation satellite system receiver |
| US5582170A (en) | 1994-12-01 | 1996-12-10 | University Of Massachusetts Medical Center | Fiber optic sensor for in vivo measurement of nitric oxide |
| US5537121A (en) * | 1995-04-28 | 1996-07-16 | Trimble Navigation Limited | Carrier phase multipath reduction technique |
| JP3526652B2 (ja) * | 1995-05-11 | 2004-05-17 | 倉敷紡績株式会社 | 光学的測定方法および光学的測定装置 |
| US6633255B2 (en) * | 1995-10-09 | 2003-10-14 | Qualcomm Inc. | Method for open loop tracking GPS signals |
| US5813403A (en) | 1995-11-08 | 1998-09-29 | Soller; Babs R. | Optical measurement of tissue pH |
| US5880826A (en) * | 1997-07-01 | 1999-03-09 | L J Laboratories, L.L.C. | Apparatus and method for measuring optical characteristics of teeth |
| US6052194A (en) * | 1996-06-04 | 2000-04-18 | Valmet Automation (Canada) Ltd. | Method and apparatus for controlling the spectral reflectance of a material |
| US5808582A (en) * | 1996-09-13 | 1998-09-15 | Litton Consulting Group, Inc. | Global positioning system receiver with improved multipath signal rejection |
| US5901183A (en) * | 1996-09-25 | 1999-05-04 | Magellan Corporation | Signal correlation technique for a receiver of a spread spectrum signal including a pseudo-random noise code that reduces errors when a multipath signal is present |
| US6006119A (en) | 1998-02-04 | 1999-12-21 | Polestar Technologies, Inc. | Non-invasive optical measurement of blood hematocrit |
| US6615061B1 (en) * | 1998-11-23 | 2003-09-02 | Abbott Laboratories | Optical sensor having a selectable sampling distance for determination of analytes |
| US6353226B1 (en) * | 1998-11-23 | 2002-03-05 | Abbott Laboratories | Non-invasive sensor capable of determining optical parameters in a sample having multiple layers |
| US6587702B1 (en) | 1999-01-22 | 2003-07-01 | Instrumentation Metrics, Inc | Classification and characterization of tissue through features related to adipose tissue |
| US6608589B1 (en) * | 1999-04-21 | 2003-08-19 | The Johns Hopkins University | Autonomous satellite navigation system |
| US6704348B2 (en) * | 2001-05-18 | 2004-03-09 | Global Locate, Inc. | Method and apparatus for computing signal correlation at multiple resolutions |
| US6564088B1 (en) | 2000-01-21 | 2003-05-13 | University Of Massachusetts | Probe for localized tissue spectroscopy |
| IL138683A0 (en) * | 2000-09-25 | 2001-10-31 | Vital Medical Ltd | Apparatus and method for monitoring tissue vitality parameters |
| US6640117B2 (en) * | 2000-09-26 | 2003-10-28 | Sensys Medical, Inc. | Method and apparatus for minimizing spectral effects attributable to tissue state variations during NIR-based non-invasive blood analyte determination |
| US20030032064A1 (en) | 2001-03-01 | 2003-02-13 | Umass/Worcester | Correction of spectra for subject diversity |
| US7217266B2 (en) * | 2001-05-30 | 2007-05-15 | Anderson R Rox | Apparatus and method for laser treatment with spectroscopic feedback |
| AU2002359257A1 (en) | 2001-10-15 | 2003-04-28 | University Of Massachusetts | Tissue oxygen measurement system |
| DE10163972B4 (de) * | 2001-12-22 | 2005-10-27 | Roche Diagnostics Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung eines Lichttransportparameters und eines Analyten in einer biologischen Matrix |
| US7130326B2 (en) * | 2002-03-13 | 2006-10-31 | The Aerospace Corporation | Gated time division multiplexed spread spectrum correlator |
| US20040005717A1 (en) | 2002-06-11 | 2004-01-08 | Umass/Worcester | Methods for non-invasive measurement of blood electrolyte concentration |
| US7001413B2 (en) * | 2002-07-03 | 2006-02-21 | Life Support Technologies, Inc. | Methods and apparatus for light therapy |
| US7133440B1 (en) * | 2002-10-25 | 2006-11-07 | L-3 Communications Corporation | Acquisition of a synchronous CDMA TDD QPSK waveform using variable thresholds for PN and burst synchronization |
| JP2004150984A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 近赤外分光による溶質濃度測定方法とその装置 |
| CN100406872C (zh) * | 2002-11-04 | 2008-07-30 | 天津市先石光学技术有限公司 | 复合光谱测量方法及其光谱检测仪器 |
| US7186249B1 (en) * | 2003-01-16 | 2007-03-06 | Alfiero Balzano | Thermally conductive surgical probe |
| US7315569B2 (en) * | 2003-07-11 | 2008-01-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for locating a GPS correlated peak signal |
| US7245373B2 (en) | 2004-04-26 | 2007-07-17 | University Of Massachusetts | Spectrometer system for optical reflectance measurements |
| ATE369570T1 (de) * | 2004-05-17 | 2007-08-15 | Univ Technologies Int | Verfahren und vorrichtung zur erfassung und verfolgung eines boc-signals |
| US7936846B2 (en) * | 2004-07-05 | 2011-05-03 | Accord Software & Systems Pvt. Ltd. | Low gate count sequential multitap correlator |
| US7881892B2 (en) | 2005-01-21 | 2011-02-01 | University Of Massachusetts | Standardization methods for correcting spectral differences across multiple spectroscopic instruments |
| WO2006116569A2 (en) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | University Of Massachusetts | Systems and methods for correcting optical reflectance measurements |
| JP5607358B2 (ja) | 2006-05-30 | 2014-10-15 | ユニバーシティ オブ マサチューセッツ | 組織酸素化の測定 |
| WO2009048659A1 (en) | 2007-07-13 | 2009-04-16 | University Of Massachusetts | Physical performance monitoring and monitors |
| US9095291B2 (en) | 2008-08-07 | 2015-08-04 | University Of Massachusetts | Spectroscopic sensors |
| US9057689B2 (en) | 2010-01-22 | 2015-06-16 | University Of Massachusetts | Methods and systems for analyte measurement |
| CN114730353A (zh) | 2019-12-09 | 2022-07-08 | 美商新思科技有限公司 | 使用具有金属线的单元进行电路设计 |
-
2006
- 2006-04-25 WO PCT/US2006/015955 patent/WO2006116569A2/en active Application Filing
- 2006-04-25 EP EP06758654.5A patent/EP1875128B1/en active Active
- 2006-04-25 JP JP2008509106A patent/JP5271700B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-04-25 EP EP18215142.3A patent/EP3505052A1/en not_active Withdrawn
- 2006-04-25 KR KR1020077026849A patent/KR101361697B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2006-04-25 US US11/411,538 patent/US7616303B2/en active Active
- 2006-04-25 AU AU2006241076A patent/AU2006241076B2/en not_active Ceased
- 2006-04-25 CN CN2006800228717A patent/CN101511261B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-04-25 CA CA2605467A patent/CA2605467C/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-09-28 US US12/568,363 patent/US20100123897A1/en not_active Abandoned
-
2011
- 2011-02-04 US US13/021,065 patent/US8873035B2/en active Active
-
2014
- 2014-05-27 US US14/288,294 patent/US20150131098A1/en not_active Abandoned
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| CA2605467A1 (en) | 2006-11-02 |
| EP1875128A2 (en) | 2008-01-09 |
| WO2006116569A3 (en) | 2009-04-30 |
| AU2006241076B2 (en) | 2011-11-24 |
| CN101511261B (zh) | 2011-09-28 |
| EP1875128A4 (en) | 2012-08-22 |
| US7616303B2 (en) | 2009-11-10 |
| CN101511261A (zh) | 2009-08-19 |
| AU2006241076A1 (en) | 2006-11-02 |
| JP2008539441A (ja) | 2008-11-13 |
| WO2006116569A2 (en) | 2006-11-02 |
| CA2605467C (en) | 2013-12-24 |
| US20070038041A1 (en) | 2007-02-15 |
| KR20070122565A (ko) | 2007-12-31 |
| EP1875128B1 (en) | 2018-12-26 |
| US20100123897A1 (en) | 2010-05-20 |
| US20110264411A1 (en) | 2011-10-27 |
| US20150131098A1 (en) | 2015-05-14 |
| EP3505052A1 (en) | 2019-07-03 |
| KR101361697B1 (ko) | 2014-02-10 |
| US8873035B2 (en) | 2014-10-28 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5271700B2 (ja) | 光反射率測定値を補正するためのシステム及び方法 | |
| US5360004A (en) | Non-invasive determination of analyte concentration using non-continuous radiation | |
| CA2347040C (en) | Method for non-invasive blood analyte measurement with improved optical interface | |
| KR101954451B1 (ko) | 진단 측정 기구 | |
| US8483789B2 (en) | Continuous spectroscopic measurement of total hemoglobin | |
| JP5982364B2 (ja) | 測定媒体の成分または特性、特に生理的血液値を特定およびモニタするための装置ならびに方法 | |
| DK2034893T3 (en) | Measurement of tissue oxygenation | |
| WO2006040841A1 (ja) | 血糖値の非侵襲測定装置 | |
| KR102235823B1 (ko) | 전혈용 so2 센서 | |
| EP0623307A1 (en) | Non-invasive determination of constituent concentration using non-continuous radiation | |
| WO2019208561A1 (ja) | 血液成分の血中濃度測定方法、血中濃度測定装置およびプログラム | |
| KR19990029222A (ko) | 혈중성분 농도의 무혈측정 방법 및 장치 | |
| JP2004135798A (ja) | 物質計測装置 | |
| Soller et al. | i, United States Patent (10) Patent No.: US 8873035 B2 | |
| WO1996013204A1 (en) | Determination of analyte concentration using non-continuous radiation |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090408 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111109 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111116 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120209 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121031 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130416 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130513 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5271700 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |