JP5278827B2 - 映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、映像復号方法、映像符号化あるいは復号プログラム - Google Patents
映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、映像復号方法、映像符号化あるいは復号プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5278827B2 JP5278827B2 JP2009531295A JP2009531295A JP5278827B2 JP 5278827 B2 JP5278827 B2 JP 5278827B2 JP 2009531295 A JP2009531295 A JP 2009531295A JP 2009531295 A JP2009531295 A JP 2009531295A JP 5278827 B2 JP5278827 B2 JP 5278827B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- decoding
- context
- encoding
- binary arithmetic
- video
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 129
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 85
- 238000013139 quantization Methods 0.000 claims description 55
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 20
- 230000008859 change Effects 0.000 description 18
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 15
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/90—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
- H04N19/93—Run-length coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/136—Incoming video signal characteristics or properties
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/189—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
- H04N19/196—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding being specially adapted for the computation of encoding parameters, e.g. by averaging previously computed encoding parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/20—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding
- H04N19/21—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding with binary alpha-plane coding for video objects, e.g. context-based arithmetic encoding [CAE]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/90—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
- H04N19/91—Entropy coding, e.g. variable length coding [VLC] or arithmetic coding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Description
図1は、本発明の第1の実施の形態における映像符号化装置の構成を表わしたものである。図1に示す映像符号化装置300で図17と同一部分には同一の符号を付しており、これらの部分の説明を適宜省略する。映像符号化装置300は、図17に示した関連技術の映像符号化装置100にコンテキスト更新器301を新たに配置した構成となっている。コンテキスト更新器301は、PCM判定器139による符号データ123の監視の結果としての制御信号144を入力するようになっている。そして、これにより、1マクロブロックの符号データ123に対応するビン数が所定ビン数を超えることで、PCMモード選択が行われたことを制御信号144によって通知されると、コンテキスト更新器301はコンテキストを更新する処理を行う。すなわち、コンテキスト更新器301はPCMモード選択の通知を受けると、コンテキストモデリング器146Aを介して、メモリ133に格納されたレベル値に関する符号データのコンテキストを更新する。
(a)すべての4×4ブロックの全周波数成分に有意なレベル値が発生したと仮定していること。
(b)「sig[i]」と「last[i]」とが周波数成分別にコンテキストを保有していること。
これによって、「i=15」から「i=0」の降順処理であっても、あるいは、通常の「i=0」から「i=15」の昇順処理であっても、コンテキスト「context_sig[i]」および「context_last[i]」を同様に更新することができる。
Claims (30)
- 画像ブロックを周波数領域に変換して量子化した変換量子化値をコンテキストに基づいて2値算術符号化する第1の符号化手段と、
前記画像ブロックを前記第1の符号化手段と異なる符号化手法で符号化する第2の符号化手段と、
前記第1の符号化手段の出力する第1の出力データと、前記第2の符号化手段の出力する第2の出力データのいずれかを選択する出力データ選択手段と、
この出力データ選択手段が前記第2の出力データを選択したときに前記変換量子化値の2値算術符号化に用いるコンテキストを優勢シンボルの生起確率を低くするように更新するコンテキスト更新手段とを具備し、
前記コンテキスト更新手段は、劣勢シンボル生起確率のコンテキスト数を減らすように、前記変換量子化値の2値算術符号化に用いるコンテキストを更新する手段である
ことを特徴とする映像符号化装置。 - 前記コンテキスト更新手段は、前記変換量子化値の2値算術符号化に用いるコンテキストの劣勢シンボル生起確率をより高い生起確率とする手段であることを特徴とする請求項1記載の映像符号化装置。
- 前記コンテキスト更新手段は、予め定められた所定値の確率のシンボル生起確率のコンテキストを、前記変換量子化値の2値算術符号化に用いるコンテキストに上書きする手段であることを特徴とする請求項1記載の映像符号化装置。
- 前記所定値の確率は、等確率であることを特徴とする請求項3記載の映像符号化装置。
- 前記第1の符号化手段と異なる符号化手法は、PCM符号化又はハフマン符号化のいずれかであることを特徴とする請求項1記載の映像符号化装置。
- 入力画像データをコンテキストに基づいて2値算術復号して変換量子化値を復号する第1の復号手段と、
前記入力画像データを前記第1の復号手段と異なる復号手法で復号する第2の復号手段と、
前記第1の復号手段と第2の復号手段のいずれかを前記入力画像データの復号のために選択する復号選択手段と、
この復号選択手段が前記第2の復号手段を用いて復号することを選択したときに前記変換量子化値の2値算術復号に用いるコンテキストを優勢シンボルの生起確率を低くするように更新するコンテキスト更新手段とを具備し、
前記コンテキスト更新手段は、劣勢シンボル生起確率のコンテキスト数を減らすように、前記変換量子化値の2値算術符号化に用いるコンテキストを更新する手段である
ことを特徴とする映像復号装置。 - 前記コンテキスト更新手段は、前記変換量子化値の2値算術復号に用いるコンテキストの劣勢シンボル生起確率をより高い生起確率とする手段であることを特徴とする請求項6記載の映像復号装置。
- 前記コンテキスト更新手段は、予め定められた所定値の確率のシンボル生起確率のコンテキストを、前記変換量子化値の2値算術復号に用いるコンテキストに上書きする手段であることを特徴とする請求項6記載の映像復号装置。
- 前記所定値の確率は、等確率であることを特徴とする請求項8記載の映像復号装置。
- 前記第1の復号手段と異なる復号手法は、PCM復号又はハフマン復号のいずれかであることを特徴とする請求項6記載の映像復号装置。
- 画像ブロックを周波数領域に変換して量子化した変換量子化値をコンテキストに基づいて2値算術符号化する第1の符号化ステップと、
前記画像ブロックを前記第1の符号化ステップと異なる符号化手法で符号化する第2の符号化ステップと、
前記第1の符号化ステップで出力する第1の出力データと、前記第2の符号化ステップで出力する第2の出力データのいずれかを選択する出力データ選択ステップと、
この出力データ選択ステップで前記第2の出力データを選択したときに前記変換量子化値の2値算術符号化に用いるコンテキストを優勢シンボルの生起確率を低くするように更新するコンテキスト更新ステップとを具備し、
前記コンテキスト更新ステップで、劣勢シンボル生起確率のコンテキスト数を減らすように、前記変換量子化値の2値算術符号化に用いるコンテキストを更新する
ことを特徴とする映像符号化方法。 - 前記第1の符号化ステップと異なる符号化手法は、PCM符号化又はハフマン符号化のいずれかの手法であることを特徴とする請求項11記載の映像符号化方法。
- 入力画像データをコンテキストに基づいて2値算術復号して変換量子化値を復号する第1の復号ステップと、
前記入力画像データを前記第1の復号ステップと異なる手法で復号する第2の復号ステップと、
前記第1の復号ステップと第2の復号ステップのいずれかを前記入力画像データの復号のために選択する復号選択ステップと、
この復号選択ステップで前記第2の復号ステップによって復号することを選択したときに前記変換量子化値の2値算術復号に用いるコンテキストを優勢シンボルの生起確率を低くするように更新するコンテキスト更新ステップとを具備し、
前記コンテキスト更新ステップで、劣勢シンボル生起確率のコンテキスト数を減らすように、前記変換量子化値の2値算術符号化に用いるコンテキストを更新する
ことを特徴とする映像復号方法。 - 前記第1の復号ステップと異なる復号手法は、PCM復号又はハフマン復号のいずれかの手法であることを特徴とする請求項13記載の映像復号方法。
- コンピュータに、
画像ブロックを周波数領域に変換して量子化した変換量子化値をコンテキストに基づいて2値算術符号化する第1の符号化処理と、
前記画像ブロックを前記第1の符号化処理とは異なる符号化手法で符号化する第2の符号化処理と、
前記第1の符号化処理で出力する第1の出力データと、前記第2の符号化処理で出力する第2の出力データのいずれかを選択する出力データ選択処理と、
この出力データ選択処理で前記第2の出力データを選択したときに前記変換量子化値の2値算術符号化に用いるコンテキストを優勢シンボルの生起確率を低くするように更新するコンテキスト更新処理とを実行させ、
前記コンテキスト更新処理で、劣勢シンボル生起確率のコンテキスト数を減らすように、前記変換量子化値の2値算術符号化に用いるコンテキストを更新する
ことを特徴とする映像符号化プログラム。 - 前記第1の符号化処理と異なる符号化手法は、PCM符号化又はハフマン符号化のいずれかの手法であることを特徴とする請求項15記載の映像符号化プログラム。
- コンピュータに、
入力画像データをコンテキストに基づいて2値算術復号して変換量子化値を復号する第1の復号処理と、
前記入力画像データを前記第1の復号処理と異なる復号手法で復号する第2の復号処理と、
前記第1の復号処理と第2の復号処理のいずれかを前記入力画像データの復号のために選択する復号選択処理と、
この復号選択処理で前記第2の復号処理を用いて復号することを選択したときに前記変換量子化値の2値算術復号に用いるコンテキストを優勢シンボルの生起確率を低くするように更新するコンテキスト更新処理とを実行させ、
前記コンテキスト更新処理で、劣勢シンボル生起確率のコンテキスト数を減らすように、前記変換量子化値の2値算術符号化に用いるコンテキストを更新する
ことを特徴とする映像復号プログラム。 - 前記第1の復号処理と異なる復号手法は、PCM復号又はハフマン復号のいずれかの処理であることを特徴とする請求項17記載の映像復号プログラム。
- 前記コンテキスト更新ステップで、前記変換量子化値の2値算術符号化に用いるコンテキストの劣勢シンボル生起確率をより高い生起確率とすることを特徴とする請求項11記載の映像符号化方法。
- 前記コンテキスト更新ステップで、予め定められた所定値の確率のシンボル生起確率のコンテキストを、前記変換量子化値の2値算術符号化に用いるコンテキストに上書きすることを特徴とする請求項11記載の映像符号化方法。
- 前記所定値の確率は、等確率であることを特徴とする請求項20記載の映像符号化方法。
- 前記コンテキスト更新ステップで、前記変換量子化値の2値算術復号に用いるコンテキストの劣勢シンボル生起確率をより高い生起確率とすることを特徴とする請求項13記載の映像復号方法。
- 前記コンテキスト更新ステップで、予め定められた所定値の確率のシンボル生起確率のコンテキストを、前記変換量子化値の2値算術復号に用いるコンテキストに上書きすることを特徴とする請求項13記載の映像復号方法。
- 前記所定値の確率は、等確率であることを特徴とする請求項23記載の映像復号方法。
- 前記コンテキスト更新処理で、前記変換量子化値の2値算術符号化に用いるコンテキストの劣勢シンボル生起確率をより高い生起確率とすることを特徴とする請求項15記載の映像符号化プログラム。
- 前記コンテキスト更新処理で、予め定められた所定値の確率のシンボル生起確率のコンテキストを、前記変換量子化値の2値算術符号化に用いるコンテキストに上書きすることを特徴とする請求項15記載の映像符号化プログラム。
- 前記所定値の確率は、等確率であることを特徴とする請求項26記載の映像符号化プログラム。
- 前記コンテキスト更新処理で、前記変換量子化値の2値算術復号に用いるコンテキストの劣勢シンボル生起確率をより高い生起確率とすることを特徴とする請求項17記載の映像復号プログラム。
- 前記コンテキスト更新処理で、予め定められた所定値の確率のシンボル生起確率のコンテキストを、前記変換量子化値の2値算術復号に用いるコンテキストに上書きすることを特徴とする請求項17記載の映像復号プログラム。
- 前記所定値の確率は、等確率であることを特徴とする請求項29記載の映像復号プログラム。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009531295A JP5278827B2 (ja) | 2007-09-06 | 2008-09-05 | 映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、映像復号方法、映像符号化あるいは復号プログラム |
Applications Claiming Priority (4)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2007231478 | 2007-09-06 | ||
| JP2007231478 | 2007-09-06 | ||
| PCT/JP2008/066067 WO2009031648A1 (ja) | 2007-09-06 | 2008-09-05 | 映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、映像復号方法、映像符号化あるいは復号プログラム |
| JP2009531295A JP5278827B2 (ja) | 2007-09-06 | 2008-09-05 | 映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、映像復号方法、映像符号化あるいは復号プログラム |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPWO2009031648A1 JPWO2009031648A1 (ja) | 2010-12-16 |
| JP5278827B2 true JP5278827B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=40428960
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009531295A Expired - Fee Related JP5278827B2 (ja) | 2007-09-06 | 2008-09-05 | 映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、映像復号方法、映像符号化あるいは復号プログラム |
Country Status (6)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US9521433B2 (ja) |
| EP (1) | EP2197215A4 (ja) |
| JP (1) | JP5278827B2 (ja) |
| KR (1) | KR101148614B1 (ja) |
| CN (1) | CN101933331B (ja) |
| WO (1) | WO2009031648A1 (ja) |
Families Citing this family (35)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP4915350B2 (ja) * | 2008-01-16 | 2012-04-11 | 日本電気株式会社 | エントロピ符号化器、映像符号化装置、映像符号化方法および映像符号化プログラム |
| JP4994515B2 (ja) * | 2009-06-19 | 2012-08-08 | 三菱電機株式会社 | 算術符号化装置、算術復号装置 |
| BR122022001405B1 (pt) * | 2010-07-13 | 2023-01-10 | Nec Corporation | Dispositivo de decodificação de vídeo e método de decodificação de vídeo |
| US9497472B2 (en) * | 2010-11-16 | 2016-11-15 | Qualcomm Incorporated | Parallel context calculation in video coding |
| KR101616667B1 (ko) | 2010-11-26 | 2016-04-28 | 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 | 영상 복호 장치, 영상 복호 방법 및 기록 매체 |
| US20120163456A1 (en) | 2010-12-22 | 2012-06-28 | Qualcomm Incorporated | Using a most probable scanning order to efficiently code scanning order information for a video block in video coding |
| US9049444B2 (en) | 2010-12-22 | 2015-06-02 | Qualcomm Incorporated | Mode dependent scanning of coefficients of a block of video data |
| JP5850214B2 (ja) | 2011-01-11 | 2016-02-03 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体 |
| SG188199A1 (en) | 2011-02-22 | 2013-04-30 | Panasonic Corp | Image coding method, image decoding method, image coding apparatus, image decoding apparatus, and image coding and decoding apparatus |
| JP5342069B2 (ja) | 2011-02-22 | 2013-11-13 | パナソニック株式会社 | フィルタ方法、画像符号化方法、画像処理システム及び画像符号化装置 |
| UA109312C2 (uk) | 2011-03-04 | 2015-08-10 | Імпульсно-кодова модуляція з квантуванням при кодуванні відеоінформації | |
| WO2012134246A2 (ko) | 2011-04-01 | 2012-10-04 | 엘지전자 주식회사 | 엔트로피 디코딩 방법 및 이를 이용하는 디코딩 장치 |
| EP3324633B1 (en) * | 2011-06-28 | 2018-12-12 | NEC Corporation | Decoding a video quantization parameter |
| PT2884749T (pt) * | 2011-06-28 | 2018-01-18 | Samsung Electronics Co Ltd | Aparelho para descodificar vídeo acompanhado com descodificação aritmética e sinalização do último coeficiente significativo de duas dimensões |
| CN107197261B (zh) | 2011-07-19 | 2018-12-04 | 太格文-Ii有限责任公司 | 编码方法以及编码装置 |
| WO2013066051A1 (ko) * | 2011-10-31 | 2013-05-10 | 삼성전자 주식회사 | 변환 계수 레벨의 엔트로피 부호화 및 복호화를 위한 컨텍스트 모델 결정 방법 및 장치 |
| JP5949778B2 (ja) * | 2011-11-01 | 2016-07-13 | 日本電気株式会社 | 映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、映像復号方法およびプログラム |
| US9237358B2 (en) | 2011-11-08 | 2016-01-12 | Qualcomm Incorporated | Context reduction for context adaptive binary arithmetic coding |
| CN108769691B (zh) * | 2011-12-28 | 2022-05-31 | 夏普株式会社 | 图像解码装置、图像解码方法以及图像编码装置 |
| US9191670B2 (en) | 2012-01-17 | 2015-11-17 | Qualcomm Incorporated | Throughput improvement for CABAC coefficient level coding |
| TWI597969B (zh) | 2012-01-30 | 2017-09-01 | 三星電子股份有限公司 | 視訊解碼裝置 |
| EP2869561A4 (en) * | 2012-06-26 | 2016-02-17 | Nec Corp | VIDEO ENCODING DEVICE, VIDEO DECODING DEVICE, VIDEO ENCODING METHOD, VIDEO DECODING METHOD, AND PROGRAM |
| US9749636B2 (en) * | 2014-10-24 | 2017-08-29 | Intel Corporation | Dynamic on screen display using a compressed video stream |
| US10368072B2 (en) * | 2015-05-29 | 2019-07-30 | Qualcomm Incorporated | Advanced arithmetic coder |
| EP3629581A1 (en) * | 2015-10-13 | 2020-04-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and device for encoding or decoding image |
| CN108184118A (zh) * | 2016-12-08 | 2018-06-19 | 中兴通讯股份有限公司 | 云桌面内容编码与解码方法及装置、系统 |
| US11265561B2 (en) | 2017-01-06 | 2022-03-01 | Mediatek Inc. | Method and apparatus for range derivation in context adaptive binary arithmetic coding |
| JP6332502B2 (ja) * | 2017-03-03 | 2018-05-30 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体 |
| JP6299901B2 (ja) * | 2017-03-03 | 2018-03-28 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体 |
| US10554988B2 (en) * | 2017-03-22 | 2020-02-04 | Qualcomm Incorporated | Binary arithmetic coding with parameterized probability estimation finite state machines |
| CN110915213B (zh) | 2017-07-14 | 2021-11-02 | 联发科技股份有限公司 | 编解码符号的熵编解码的方法与装置 |
| CN107930112B (zh) * | 2017-11-15 | 2021-06-08 | 杭州电魂网络科技股份有限公司 | 游戏数据传输方法及装置 |
| CN117857796A (zh) * | 2018-09-11 | 2024-04-09 | 夏普株式会社 | 用于对变换系数位阶值进行编码的系统和方法 |
| CN111314778B (zh) * | 2020-03-02 | 2021-09-07 | 北京小鸟科技股份有限公司 | 基于多种压缩制式的编解码融合处理方法、系统及装置 |
| CN118741158A (zh) * | 2024-06-14 | 2024-10-01 | 联通沃音乐文化有限公司 | 在h.264编码环境下的视频无损压缩方法、设备和介质 |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2004135251A (ja) * | 2002-10-10 | 2004-04-30 | Sony Corp | 画像情報符号化方法及び画像情報復号方法 |
| WO2007043609A1 (ja) * | 2005-10-14 | 2007-04-19 | Nec Corporation | 画像符号化方法及び、これを用いた装置とコンピュータプログラム |
| US20070194953A1 (en) * | 2006-02-22 | 2007-08-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for CABAC-based encoding having high compression ratio using improved context model selection and method and apparatus for CABAC-based decoding |
Family Cites Families (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN1225126C (zh) * | 2002-10-09 | 2005-10-26 | 中国科学院计算技术研究所 | 用于视频编码的新型空间预测方法及其装置 |
| JP4241417B2 (ja) * | 2004-02-04 | 2009-03-18 | 日本ビクター株式会社 | 算術復号化装置、および算術復号化プログラム |
| KR20070006445A (ko) | 2005-07-08 | 2007-01-11 | 삼성전자주식회사 | 하이브리드 엔트로피 부호화, 복호화 방법 및 장치 |
| WO2007027402A2 (en) | 2005-08-31 | 2007-03-08 | Micronas Usa, Inc. | Multi-stage cabac decoding pipeline |
| JP4959206B2 (ja) | 2006-03-02 | 2012-06-20 | イビデン株式会社 | 耐熱シートおよび排気ガス浄化装置 |
| US8422552B2 (en) * | 2007-03-29 | 2013-04-16 | James Au | Entropy coding for video processing applications |
-
2008
- 2008-09-05 WO PCT/JP2008/066067 patent/WO2009031648A1/ja active Application Filing
- 2008-09-05 KR KR1020107007514A patent/KR101148614B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-05 EP EP08829169A patent/EP2197215A4/en not_active Withdrawn
- 2008-09-05 JP JP2009531295A patent/JP5278827B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-05 US US12/676,207 patent/US9521433B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-05 CN CN200880115036.7A patent/CN101933331B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2004135251A (ja) * | 2002-10-10 | 2004-04-30 | Sony Corp | 画像情報符号化方法及び画像情報復号方法 |
| WO2007043609A1 (ja) * | 2005-10-14 | 2007-04-19 | Nec Corporation | 画像符号化方法及び、これを用いた装置とコンピュータプログラム |
| US20070194953A1 (en) * | 2006-02-22 | 2007-08-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for CABAC-based encoding having high compression ratio using improved context model selection and method and apparatus for CABAC-based decoding |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| KR101148614B1 (ko) | 2012-05-25 |
| US20100177820A1 (en) | 2010-07-15 |
| KR20100058624A (ko) | 2010-06-03 |
| CN101933331B (zh) | 2014-04-09 |
| EP2197215A4 (en) | 2011-03-23 |
| CN101933331A (zh) | 2010-12-29 |
| JPWO2009031648A1 (ja) | 2010-12-16 |
| US9521433B2 (en) | 2016-12-13 |
| EP2197215A1 (en) | 2010-06-16 |
| WO2009031648A1 (ja) | 2009-03-12 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5278827B2 (ja) | 映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、映像復号方法、映像符号化あるいは復号プログラム | |
| KR101802957B1 (ko) | 영상 부호화/복호화 방법 및 장치 | |
| JP5869642B2 (ja) | ブロック変換ベースの符号化システムで用いられる方法 | |
| US8351500B2 (en) | Entropy encoder, video coding apparatus, video coding method and video coding program | |
| JP4491349B2 (ja) | ビデオ・データのイントラ符号化方法及び装置 | |
| US20080084932A1 (en) | Controlling loop filtering for interlaced video frames | |
| JPWO2008142956A1 (ja) | 映像符号化装置、映像符号化方法および映像符号化プログラム | |
| WO2004039083A1 (ja) | 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化プログラム及び画像復号プログラム | |
| CN106973295B (zh) | 视频编码方法/装置以及视频解码方法/装置 | |
| JP7221390B2 (ja) | ビデオ復号及び符号化の方法、装置並びにプログラム | |
| WO2014106878A1 (ja) | 映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、映像復号方法およびプログラム | |
| CN113994680B (zh) | 用于图片的子部分的独立cabac | |
| TW202139697A (zh) | 量化相關參數之傳訊技術 | |
| KR20010110629A (ko) | 동화상 정보의 압축 방법 및 그 시스템 | |
| KR20180075466A (ko) | 영상 변환 부호화/복호화 방법 및 장치 | |
| KR20010078393A (ko) | 스케일 가능한 코딩방법 | |
| US12418665B2 (en) | Decoding device, program, and decoding method using chroma residual scaling | |
| KR20010110053A (ko) | 동화상 정보의 압축 방법 및 그 시스템 | |
| JP4994515B2 (ja) | 算術符号化装置、算術復号装置 | |
| CN114342383B (zh) | 编码装置、解码装置及程序 | |
| JP6179606B2 (ja) | 映像符号化装置、映像符号化方法及び映像符号化プログラム | |
| JP2002058032A (ja) | 画像符号化装置および方法、画像復号装置および方法、ならびに画像処理装置 | |
| JP2022548685A (ja) | 画像データの符号化及び復号化 | |
| JP2008252931A (ja) | 復号装置及び方法、符号化装置及び方法、画像処理システム、画像処理方法 | |
| JPH05344489A (ja) | 符号化装置 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110804 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121031 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121228 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130131 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130426 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130509 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5278827 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |