JP5279296B2 - 通信装置、通信方法、プログラム、記憶媒体 - Google Patents
通信装置、通信方法、プログラム、記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5279296B2 JP5279296B2 JP2008041491A JP2008041491A JP5279296B2 JP 5279296 B2 JP5279296 B2 JP 5279296B2 JP 2008041491 A JP2008041491 A JP 2008041491A JP 2008041491 A JP2008041491 A JP 2008041491A JP 5279296 B2 JP5279296 B2 JP 5279296B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- identification information
- wireless network
- parameter
- providing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/06—Authentication
- H04W12/069—Authentication using certificates or pre-shared keys
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
以下、本実施形態に係る通信装置について、図面を参照しながら詳細に説明する。以下では、IEEE802.11シリーズに準拠した無線LANシステムを用いた例について説明するが、通信形態は必ずしもIEEE802.11準拠の無線LANには限らない。
実施形態2におけるハードウェア構成例は、実施形態1と同様に図1であり、ソフトウェアブロック構成は図2および図3であるとする。また、実施形態2におけるネットワーク構成例も、実施形態1と同様に図4であるとする。
図10は、提供装置である装置Aが、設定ボタン106の操作を行わずに通信パラメータ設定を実行する際の処理を説明するフローチャート図である。
202 通信パラメータ提供部
203 参加メンバー管理部
204 提供可否判断部
205、303 ネットワーク制御部
206、305 パケット受信部
207、306 パケット送信部
208、307 検索信号送信部
209、308 検索信号受信部
210、309 設定開始制御部
211、310 表示制御部
302 通信パラメータ受理部
304 再設定制御部
Claims (28)
- 通信装置であって、
IEEE802.11シリーズに準拠した無線LAN通信の通信パラメータの設定を行うための設定ボタンと、
ユーザによって前記設定ボタンが押下され、且つ、他の通信装置から通信パラメータの送信が要求された場合、通信パラメータを当該他の通信装置に提供する提供手段と、
前記提供手段によって提供される通信パラメータに基づいて前記通信装置と前記他の通信装置とで構築される無線ネットワーク毎に異なる識別情報であって、前記通信装置が生成する無線ネットワークのネットワーク識別子と他の情報とを含む前記通信パラメータに基づいた識別情報を記憶する記憶手段と、
前記構築された無線ネットワークでの前記他の通信装置との通信が終了した後、再度前記他の通信装置と通信を行う場合、前記設定ボタンが押下されなくても、前記記憶手段によって記憶された識別情報に基づいて、前記通信パラメータを使った無線ネットワークによる通信を再開する再開手段と、
を有し、
前記識別情報は、前記通信パラメータを使った無線ネットワークによる通信の前に前記他の通信装置に提供されることを特徴とする通信装置。 - 前記ネットワーク識別子と前記他の情報とに関連付けられた識別情報を生成する生成手段を更に有し、
前記記憶手段は、前記生成手段によって生成された識別情報を記憶することを特徴とする請求項1記載の通信装置。 - 前記生成手段は、前記提供手段によって前記通信パラメータを前記他の通信装置に提供する前に、前記識別情報を生成することを特徴とする請求項2記載の通信装置。
- 前記識別情報を前記他の通信装置に送信する送信手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の通信装置。
- 前記提供手段は、前記通信パラメータと前記識別情報とを併せて前記他の通信装置に提供することを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の通信装置。
- 前記識別情報は、前記提供手段によって提供される通信パラメータに基づいて前記通信装置と前記他の通信装置とで構築される無線ネットワークが切断されるまでの間は有効な識別情報であることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の通信装置。
- 前記ネットワーク識別子はSSIDであり、前記他の情報は、暗号方式、暗号鍵、認証方式、認証鍵のうちの少なくとも何れかであることを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の通信装置。
- 前記再開手段は、前記他の通信装置が前記構築された無線ネットワークの圏外に移動した後、再度当該無線ネットワークの圏内に復帰した場合に、前記設定ボタンが押下されなくても、前記記憶手段によって記憶された識別情報に基づいて、前記通信パラメータを使った無線ネットワークによる通信を再開することを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の通信装置。
- 前記再開手段は、前記通信パラメータを前記他の通信装置に提供することによって、当該通信パラメータを使った無線ネットワークによる通信を再開することを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載の通信装置。
- 前記再開手段は、前記構築された無線ネットワークでの前記他の通信装置との通信が終了した後、再度前記他の通信装置と通信を行う場合、当該他の通信装置から通知された識別情報が前記記憶手段に記憶された識別情報と一致することを条件に、当該他の通信装置と前記通信パラメータを使った無線ネットワークによる通信を再開することを特徴とする請求項1乃至9の何れか一項に記載の通信装置。
- 通信装置であって、
IEEE802.11シリーズに準拠した無線LAN通信の通信パラメータの設定を行うための設定ボタンと、
ユーザによって前記設定ボタンが押下され、且つ、他の通信装置から通信パラメータの送信が要求された場合、通信パラメータを当該他の通信装置に提供する提供手段と、
前記提供手段によって提供される通信パラメータに基づいて前記通信装置と前記他の通信装置とで構築される無線ネットワーク毎に異なる識別情報であって、前記通信装置が生成する無線ネットワークのネットワーク識別子と他の情報とを含む前記通信パラメータに基づいた識別情報を記憶する記憶手段と、
前記構築された無線ネットワークへの参加を要求する装置を検出する検出手段と、
前記検出手段によって検出された装置が、前記記憶手段で記憶された識別情報を記憶している場合、前記設定ボタンが押下されなくても、当該装置と前記通信パラメータを使った無線ネットワークによる通信を行う通信手段と、
を有し、
前記識別情報は、前記通信パラメータを使った無線ネットワークによる通信の前に前記他の通信装置に提供されることを特徴とする通信装置。 - 前記ネットワーク識別子と前記他の情報とに関連付けられた識別情報を生成する生成手段を更に有し、
前記記憶手段は、前記生成手段によって生成された識別情報を記憶することを特徴とする請求項11記載の通信装置。 - 前記生成手段は、前記提供手段によって前記通信パラメータを前記他の通信装置に提供する前に、前記識別情報を生成することを特徴とする請求項12記載の通信装置。
- 前記識別情報を前記他の通信装置に送信する送信手段を更に有することを特徴とする請求項11乃至13の何れか一項に記載の通信装置。
- 前記提供手段は、前記通信パラメータと前記識別情報とを併せて前記他の通信装置に提供することを特徴とする請求項11乃至13の何れか一項に記載の通信装置。
- 前記識別情報は、前記提供手段によって提供される通信パラメータに基づいて前記通信装置と前記他の通信装置とで構築される無線ネットワークが切断されるまでの間は有効な識別情報であることを特徴とする請求項11乃至15の何れか一項に記載の通信装置。
- 前記ネットワーク識別子はSSIDであり、前記他の情報は、暗号方式、暗号鍵、認証方式、認証鍵のうちの少なくとも何れかであることを特徴とする請求項11乃至16の何れか一項に記載の通信装置。
- 前記通信手段は、前記通信パラメータを前記他の通信装置に提供することによって、当該通信パラメータを使った無線ネットワークによる通信を行うことを特徴とする請求項11乃至17の何れか一項に記載の通信装置。
- 前記検出手段は、プローブリクエストの受信を確認することによって、前記構築された無線ネットワークへの参加を要求する装置を検出することを特徴とする請求項11乃至18の何れか一項に記載の通信装置。
- 前記構築された無線ネットワークへの参加を要求する装置から識別情報を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された識別情報と前記記憶手段に記憶された識別情報とを比較する比較手段と、を有し、
前記通信手段は、前記比較手段による比較結果に基づいて、前記設定ボタンが押下されなくても、前記装置と前記通信パラメータを使った無線ネットワークによる通信を行うことを特徴とする請求項11乃至19の何れか一項に記載の通信装置。 - 前記比較手段による比較の結果、前記受信手段によって受信された識別情報と前記記憶手段に記憶された識別情報とが一致した場合、前記設定ボタンが押下されなくても、前記装置と前記通信パラメータを使った無線ネットワークによる通信を行い、比較の結果、識別情報とが一致しなかった場合、前記設定ボタンの押下をユーザに促すことを特徴とする請求項20記載の通信装置。
- 前記構築された無線ネットワークへの参加を要求する装置は、前記他の通信装置であることを特徴とする請求項11乃至21の何れか一項に記載の通信装置。
- 通信パラメータ提供装置であって、
IEEE802.11シリーズに準拠した無線LAN通信の通信パラメータの設定を行うための設定ボタンと、
ユーザによって前記設定ボタンが押下され、且つ、通信パラメータ受理装置から通信パラメータの送信が要求された場合、通信パラメータを当該通信パラメータ受理装置に提供する提供手段と、
前記提供手段によって提供される通信パラメータに基づいて前記通信パラメータ提供装置と前記通信パラメータ受理装置とで構築される無線ネットワーク毎に異なる識別情報であって、前記通信パラメータ提供装置が生成する無線ネットワークのネットワーク識別子と他の情報とを含む前記通信パラメータに基づいた識別情報を記憶する記憶手段と、
前記構築された無線ネットワークでの前記通信パラメータ受理装置との通信が終了した後、再度前記通信パラメータ受理装置と通信を行う場合、前記設定ボタンが押下されなくても、前記記憶手段によって記憶された識別情報に基づいて、前記通信パラメータを使った無線ネットワークによる通信を再開する再開手段と、
を有し、
前記識別情報は、前記通信パラメータを使った無線ネットワークによる通信の前に前記他の通信装置に提供されることを特徴とする通信パラメータ提供装置。 - 通信パラメータ提供装置であって、
IEEE802.11シリーズに準拠した無線LAN通信の通信パラメータの設定を行うための設定ボタンと、
ユーザによって前記設定ボタンが押下され、且つ、通信パラメータ受理装置から通信パラメータの送信が要求された場合、通信パラメータを当該通信パラメータ受理装置に提供する提供手段と、
前記提供手段によって提供される通信パラメータに基づいて前記通信パラメータ提供装置と前記通信パラメータ受理装置とで構築される無線ネットワーク毎に異なる識別情報であって、前記通信パラメータ提供装置が生成する無線ネットワークのネットワーク識別子と他の情報とを含む前記通信パラメータに基づいた識別情報を記憶する記憶手段と、
前記構築された無線ネットワークへの参加を要求する通信パラメータ受理装置を検出する検出手段と、
前記検出手段によって検出された通信パラメータ受理装置が、前記記憶手段で記憶された識別情報を記憶している場合、前記設定ボタンが押下されなくても、当該通信パラメータ受理装置と前記通信パラメータを使った無線ネットワークによる通信を行う通信手段と、
を有し、
前記識別情報は、前記通信パラメータを使った無線ネットワークによる通信の前に前記他の通信装置に提供されることを特徴とする通信パラメータ提供装置。 - IEEE802.11シリーズに準拠した無線LAN通信の通信パラメータの設定を行うための設定ボタンを備える通信装置の制御方法であって、
ユーザによって前記設定ボタンが押下され、且つ、他の通信装置から通信パラメータの送信が要求された場合、通信パラメータを当該他の通信装置に提供する提供ステップと、
前記提供ステップによって提供される通信パラメータに基づいて前記通信装置と前記他の通信装置とで構築される無線ネットワーク毎に異なる識別情報であって、前記通信装置が生成する無線ネットワークのネットワーク識別子と他の情報とを含む前記通信パラメータに基づいた識別情報を記憶部に記憶する記憶ステップと、
前記構築された無線ネットワークでの前記他の通信装置との通信が終了した後、再度前記他の通信装置と通信を行う場合、前記設定ボタンが押下されなくても、前記記憶部に記憶された識別情報に基づいて、前記通信パラメータを使った無線ネットワークによる通信を再開する再開ステップと、
を有し、
前記識別情報は、前記通信パラメータを使った無線ネットワークによる通信の前に前記他の通信装置に提供されることを特徴とする制御方法。 - IEEE802.11シリーズに準拠した無線LAN通信の通信パラメータの設定を行うための設定ボタンを備える通信装置の制御方法であって、
ユーザによって前記設定ボタンが押下され、且つ、他の通信装置から通信パラメータの送信が要求された場合、通信パラメータを当該他の通信装置に提供する提供ステップと、
前記提供ステップによって提供される通信パラメータに基づいて前記通信装置と前記他の通信装置とで構築される無線ネットワーク毎に異なる識別情報であって、前記通信装置が生成する無線ネットワークのネットワーク識別子と他の情報とを含む前記通信パラメータに基づいた識別情報を記憶部に記憶する記憶ステップと、
前記構築された無線ネットワークへの参加を要求する装置を検出する検出ステップと、
前記検出ステップによって検出された装置が、前記記憶部に記憶された識別情報を記憶している場合、前記設定ボタンが押下されなくても、当該装置と前記通信パラメータを使った無線ネットワークによる通信を行う通信ステップと、
を有し、
前記識別情報は、前記通信パラメータを使った無線ネットワークによる通信の前に前記他の通信装置に提供されることを特徴とする制御方法。 - 請求項25又は26の制御方法の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。
- コンピュータにより読み取り可能で、請求項27に記載されるプログラムを記憶した記憶媒体。
Priority Applications (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008041491A JP5279296B2 (ja) | 2008-02-22 | 2008-02-22 | 通信装置、通信方法、プログラム、記憶媒体 |
| PCT/JP2009/052449 WO2009104523A1 (en) | 2008-02-22 | 2009-02-06 | Communication apparatus, communication method thereof, program and storage medium |
| US12/810,821 US20100312895A1 (en) | 2008-02-22 | 2009-02-06 | Communication apparatus, communication method thereof, program and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008041491A JP5279296B2 (ja) | 2008-02-22 | 2008-02-22 | 通信装置、通信方法、プログラム、記憶媒体 |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2013062768A Division JP5714046B2 (ja) | 2013-03-25 | 2013-03-25 | 通信装置、通信方法、プログラム、記憶媒体 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009200922A JP2009200922A (ja) | 2009-09-03 |
| JP5279296B2 true JP5279296B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=40627665
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008041491A Active JP5279296B2 (ja) | 2008-02-22 | 2008-02-22 | 通信装置、通信方法、プログラム、記憶媒体 |
Country Status (3)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20100312895A1 (ja) |
| JP (1) | JP5279296B2 (ja) |
| WO (1) | WO2009104523A1 (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2024096719A1 (ko) * | 2022-11-04 | 2024-05-10 | 삼성전자 주식회사 | 초광대역 세션을 관리하는 방법 및 장치 |
Families Citing this family (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN101771586B (zh) * | 2008-11-14 | 2013-10-09 | 华为终端有限公司 | Wi-Fi点对点网络实现添加设备的方法、系统和设备 |
| JP5302144B2 (ja) * | 2009-09-10 | 2013-10-02 | オリンパス株式会社 | 無線ネットワーク選択装置 |
| US8667148B1 (en) * | 2010-10-04 | 2014-03-04 | Netblazr Inc. | Minimal effort network subscriber registration |
| JP6041636B2 (ja) * | 2012-11-26 | 2016-12-14 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
| JP6677393B2 (ja) * | 2017-10-24 | 2020-04-08 | Necプラットフォームズ株式会社 | 無線lanシステム、無線lan再接続方法および無線lan再接続プログラム |
Family Cites Families (41)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5157467A (en) * | 1990-09-12 | 1992-10-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Quantum interference device and method for processing electron waves utilizing real space transfer |
| DE69124035T2 (de) * | 1990-09-13 | 1997-06-19 | Canon Kk | Anordnungen mit Quanten-Interferenz-Effekt und Verfahren zur Behandlung von Interferenz-Strom |
| US6947156B1 (en) * | 1996-12-26 | 2005-09-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Remote control apparatus and system in which identification or control information is obtained from a device to be controlled |
| EP0910011A3 (en) * | 1997-10-14 | 2000-12-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Apparatus and method for displaying job list, and storage medium for such a program |
| JP4789321B2 (ja) * | 2000-12-27 | 2011-10-12 | キヤノン株式会社 | 無線通信システム、入出規制装置、無線通信装置、無線通信システムの制御方法、入出規制装置の制御方法及び無線通信装置の制御方法 |
| JP4029629B2 (ja) * | 2001-03-27 | 2008-01-09 | セイコーエプソン株式会社 | 通信機器、通信方法およびプログラム |
| JP4218934B2 (ja) * | 2002-08-09 | 2009-02-04 | キヤノン株式会社 | ネットワーク構築方法、無線通信システムおよびアクセスポイント装置 |
| JP4508596B2 (ja) * | 2002-11-06 | 2010-07-21 | キヤノン株式会社 | 通信装置、画像記憶装置およびそれらの制御方法 |
| US20040181692A1 (en) * | 2003-01-13 | 2004-09-16 | Johanna Wild | Method and apparatus for providing network service information to a mobile station by a wireless local area network |
| JP4125172B2 (ja) * | 2003-04-23 | 2008-07-30 | キヤノン株式会社 | 無線通信システム、無線通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム |
| US7275157B2 (en) * | 2003-05-27 | 2007-09-25 | Cisco Technology, Inc. | Facilitating 802.11 roaming by pre-establishing session keys |
| JP2005020550A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Denso Corp | 通信システム,無線通信装置,サーバ,および無線通信装置のデータ通信方法 |
| US20050129240A1 (en) * | 2003-12-15 | 2005-06-16 | Palo Alto Research Center Incorporated | Method and apparatus for establishing a secure ad hoc command structure |
| JP4574197B2 (ja) * | 2004-03-16 | 2010-11-04 | キヤノン株式会社 | データ処理方法、プログラム、及び、装置 |
| JP4554968B2 (ja) * | 2004-03-26 | 2010-09-29 | 株式会社日立製作所 | アドホックネットワークにおける無線通信端末装置 |
| KR20050097674A (ko) * | 2004-04-02 | 2005-10-10 | 삼성전자주식회사 | 모바일 노드의 인터넷 접속 서비스 방법 및 시스템 |
| JP4693364B2 (ja) * | 2004-05-12 | 2011-06-01 | キヤノン株式会社 | 光波長変換装置、その制御方法、およびそれを用いた画像投影装置 |
| JP2005354032A (ja) * | 2004-05-12 | 2005-12-22 | Canon Inc | 分布ブラッグ反射型半導体レーザの制御方法および画像投影装置 |
| JP2006042087A (ja) * | 2004-07-29 | 2006-02-09 | Toshiba Corp | クライアント端末、アクセスポイント装置、及び無線接続システム |
| JP4375197B2 (ja) * | 2004-10-25 | 2009-12-02 | 日本電気株式会社 | 無線lanシステム、無線端末、無線基地局、無線端末の通信設定方法及びそのプログラム |
| JP4895346B2 (ja) * | 2004-11-19 | 2012-03-14 | キヤノン株式会社 | 通信装置及びシステムならびにそれらの制御方法 |
| JP4182946B2 (ja) * | 2004-12-09 | 2008-11-19 | ブラザー工業株式会社 | 管理システム、無線通信装置、プログラム、及び、無線通信装置の管理方法 |
| US7787391B2 (en) * | 2005-01-28 | 2010-08-31 | Sharp Kabushiki Kaisha | Communication device, communication system, communication method, communication program, and communication circuit |
| US8532304B2 (en) * | 2005-04-04 | 2013-09-10 | Nokia Corporation | Administration of wireless local area networks |
| US7616594B2 (en) * | 2005-04-22 | 2009-11-10 | Microsoft Corporation | Wireless device discovery and configuration |
| JP4455418B2 (ja) * | 2005-06-13 | 2010-04-21 | キヤノン株式会社 | 通信パラメータ設定方法及び通信装置 |
| JP4006452B2 (ja) * | 2005-06-13 | 2007-11-14 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信方法及びその通信方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム |
| WO2007000179A1 (en) * | 2005-06-29 | 2007-01-04 | Telecom Italia S.P.A. | Short authentication procedure in wireless data communications networks |
| US8576846B2 (en) * | 2005-10-05 | 2013-11-05 | Qualcomm Incorporated | Peer-to-peer communication in ad hoc wireless network |
| US7580701B2 (en) * | 2005-12-27 | 2009-08-25 | Intel Corporation | Dynamic passing of wireless configuration parameters |
| JP4682052B2 (ja) * | 2006-02-10 | 2011-05-11 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信方法、通信装置の制御方法並びに通信システム |
| JP4840970B2 (ja) * | 2006-02-23 | 2011-12-21 | キヤノン株式会社 | 通信装置と通信装置の制御方法及びプログラム |
| JP2007251450A (ja) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Nec Corp | アドホックネットワーク、端末装置及びそれらに用いるアドホックネットワーク設定方法 |
| US8102813B2 (en) * | 2006-04-28 | 2012-01-24 | Microsoft Corporation | Coordinating a transition of a roaming client between wireless access points using another client in physical proximity |
| US8166309B2 (en) * | 2006-05-01 | 2012-04-24 | Infosys Technologies, Ltd. | System and method for a secure multi-level network access mechanism using virtual service set identifier broadcast |
| JP4789817B2 (ja) * | 2007-01-29 | 2011-10-12 | キヤノン株式会社 | 通信装置及び通信装置の通信方法、プログラム |
| US8817990B2 (en) * | 2007-03-01 | 2014-08-26 | Toshiba America Research, Inc. | Kerberized handover keying improvements |
| JP5094260B2 (ja) * | 2007-08-01 | 2012-12-12 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法、当該制御方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム |
| US9392445B2 (en) * | 2007-08-17 | 2016-07-12 | Qualcomm Incorporated | Handoff at an ad-hoc mobile service provider |
| JP5339752B2 (ja) * | 2007-08-30 | 2013-11-13 | キヤノン株式会社 | 揺動体装置及びその製造方法、光偏向器、画像形成装置 |
| US20090168722A1 (en) * | 2007-10-08 | 2009-07-02 | Yousuf Saifullah | Handover procedure |
-
2008
- 2008-02-22 JP JP2008041491A patent/JP5279296B2/ja active Active
-
2009
- 2009-02-06 US US12/810,821 patent/US20100312895A1/en not_active Abandoned
- 2009-02-06 WO PCT/JP2009/052449 patent/WO2009104523A1/en active Application Filing
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2024096719A1 (ko) * | 2022-11-04 | 2024-05-10 | 삼성전자 주식회사 | 초광대역 세션을 관리하는 방법 및 장치 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2009104523A1 (en) | 2009-08-27 |
| US20100312895A1 (en) | 2010-12-09 |
| JP2009200922A (ja) | 2009-09-03 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5538692B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、コンピュータプログラム | |
| JP6794191B2 (ja) | 通信装置、通信方法、及びプログラム | |
| JP5094260B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、当該制御方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム | |
| JP6759011B2 (ja) | 通信装置、通信方法、及びプログラム | |
| JP4891268B2 (ja) | 通信装置、制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
| JP5183307B2 (ja) | 通信装置、通信装置の通信方法、プログラム、記憶媒体 | |
| US20110142241A1 (en) | Communication apparatus configured to perform encrypted communication and method and program for controlling the same | |
| JP5279296B2 (ja) | 通信装置、通信方法、プログラム、記憶媒体 | |
| JP5252953B2 (ja) | 通信装置、通信方法、プログラム、記憶媒体 | |
| JP6312369B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム | |
| JP5283925B2 (ja) | 通信装置、通信装置の通信方法、プログラム、記憶媒体 | |
| JP2016149608A (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム | |
| JP5538680B2 (ja) | 通信装置、制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
| JP5197060B2 (ja) | 通信装置、通信方法、プログラム、記憶媒体 | |
| JP5714046B2 (ja) | 通信装置、通信方法、プログラム、記憶媒体 | |
| JP5784068B2 (ja) | 通信装置、通信方法、プログラム、記憶媒体 | |
| JP5762490B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、当該制御方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム | |
| JP5362088B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、当該制御方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム | |
| JP5597274B2 (ja) | 通信装置、制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
| JP5328688B2 (ja) | 通信装置、通信方法、プログラム |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
| RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110216 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120710 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120907 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121203 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121225 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130325 |
|
| A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130402 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130521 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5279296 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |