JP5293357B2 - Image processing apparatus, authenticity determination apparatus, program, and system - Google Patents
Image processing apparatus, authenticity determination apparatus, program, and system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5293357B2 JP5293357B2 JP2009095148A JP2009095148A JP5293357B2 JP 5293357 B2 JP5293357 B2 JP 5293357B2 JP 2009095148 A JP2009095148 A JP 2009095148A JP 2009095148 A JP2009095148 A JP 2009095148A JP 5293357 B2 JP5293357 B2 JP 5293357B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- image
- comparison
- sequence
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 49
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 64
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 40
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 39
- 238000013144 data compression Methods 0.000 claims description 34
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 11
- 230000003796 beauty Effects 0.000 claims description 7
- 238000011158 quantitative evaluation Methods 0.000 claims description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 abstract description 10
- 230000009467 reduction Effects 0.000 abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 4
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像処理装置、真贋判定装置、画像処理方法、真贋判定方法及び固体に関する。 The present invention relates to an image processing device, an authenticity determination device, an image processing method, an authenticity determination method, and a solid.
紙は太さ20〜30ミクロンの植物繊維がからまってランダムなパターンを作り出しているので、紙の表面は指紋と同じように一枚毎に異なってくる。この紙毎に異なってくるランダムなパターンを「紙指紋」と称するとすると、各紙特有の紙指紋を証明書等の用紙が本物であるかの真贋判定を行うために利用することができる。例えば、本物の用紙のある特定領域の紙指紋の撮像データをQRコード等にコード化してその用紙上に記録しておく。こうしておくと、ある持ち込まれた用紙が本物かどうかを判別する際に、その持ち込まれた用紙の特定領域の紙指紋を撮影し、その撮像データから得られたデータと、その持ち込まれた用紙上のQRコード等を比較すればよい。例えば、本物の用紙が複写されて作成された複写物には、本物の用紙のQRコードが記録されることになるが、複写物の紙指紋は本物の用紙とは異なる。これにより、複写物が本物ではないと容易に判別できる。 Since the paper is entangled with plant fibers having a thickness of 20 to 30 microns to create a random pattern, the surface of the paper is different from one sheet to another like a fingerprint. If this random pattern that differs for each paper is referred to as “paper fingerprint”, the paper fingerprint unique to each paper can be used for authenticating whether the paper such as a certificate is genuine. For example, image data of a paper fingerprint of a specific area on a real paper is encoded into a QR code and recorded on the paper. In this way, when it is determined whether or not a certain sheet of paper is genuine, a paper fingerprint of a specific area of the paper that has been brought in is photographed, and the data obtained from the captured data and the What is necessary is just to compare QR code of these. For example, a QR code of a real paper is recorded on a copy made by copying a real paper, but the paper fingerprint of the copy is different from that of the real paper. Thereby, it can be easily determined that the copy is not genuine.
このようにして、紙指紋を利用して用紙の真贋判定を行うことができるが、例えば用紙の1画素の画素値が1バイト長で表現される場合、コードデータを得る用紙上の特定領域の大きさを32×32画素とすると、32×32=1024バイトの大きさのデータが得られることになるが、このデータは、付加的なデータであるため用紙に記録する際にはサイズを小さくした方が都合がよい。例えば、JPEGの圧縮技術を用いると4分の1程度に圧縮することは可能である。 In this way, the authenticity of the paper can be determined using the paper fingerprint. For example, when the pixel value of one pixel of the paper is expressed by 1 byte length, the specific area on the paper from which the code data is obtained is displayed. If the size is 32 × 32 pixels, data of 32 × 32 = 1024 bytes can be obtained. However, since this data is additional data, the size is reduced when recording on paper. It is more convenient to do. For example, if JPEG compression technology is used, it is possible to compress it to about a quarter.
本発明は、固体の真贋判定精度の向上と、本物の固体を識別するための基準データのサイズの縮小化を図ることを目的とする。 An object of the present invention is to improve the accuracy of determining the authenticity of a solid and to reduce the size of reference data for identifying a real solid.
本発明に係る画像処理装置は、ランダム性を有する読み取り可能な固有の特徴を有する固体の全体又は一部の画像データであってW×H画素(W,Hは共に正整数)の2次元で表現される画像データを取得する取得手段と、取得した画像データから当該固体の識別性を有する基準データを生成する生成手段と、を有し、前記生成手段は、取得された画像データを圧縮する第1のデータ圧縮部を有し、前記第1のデータ圧縮部は、取得された画像データをW×Hの長さの1次元の画素の数列に変換し、変換された1次元の画素の数列を、疑似乱数を用いてランダムに並び替え、並び替えた数列を予め設定された圧縮度N毎のグループに分割し、該グループ毎にグループに含まれる画素値の総和を求めることを特徴とする。
また、前記生成手段は、前記第1のデータ圧縮部により圧縮された画像データを更に圧縮する第2のデータ圧縮部を有し、前記第2のデータ圧縮部は、前記第1のデータ圧縮部が総和することにより求めた各グループのデータ値をそれぞれ、所定の規則に従い圧縮することにより基準データを生成することを特徴とする。
The image processing apparatus according to the present invention is a whole or a part of solid image data having unique characteristics that can be read with randomness, and is two-dimensional with W × H pixels (W and H are both positive integers). An acquisition unit configured to acquire image data to be expressed; and a generation unit configured to generate reference data having identification of the solid from the acquired image data. The generation unit compresses the acquired image data. A first data compression unit , wherein the first data compression unit converts the acquired image data into a sequence of one-dimensional pixels having a length of W × H, and the converted one-dimensional pixel the sequence, rearranged randomly using a pseudo-random number, divided into groups of preset each compression degree N a sequence for changing parallel beauty, obtains the sum of the pixel values included in the group for each said group Turkey And features.
In addition, the generation unit includes a second data compression unit that further compresses the image data compressed by the first data compression unit, and the second data compression unit includes the first data compression unit. The reference data is generated by compressing the data values of the respective groups obtained by summing them according to a predetermined rule.
本発明に係る真贋判定装置は、ランダム性を有する読み取り可能な固有の特徴を有する固体の全体又は一部の画像データであってW×H画素(W,Hは共に正整数)の2次元で表現される画像データを真贋判定の比較画像として取得する比較画像取得手段と、取得された比較画像をW×Hの長さの1次元の画素の数列に変換し、変換された1次元の画素の数列を、前記固体の真贋判定の基準となる基準データが作成された際に用いられたのと同じ疑似乱数を用いることによってランダムに並び替え、並び替えた数列を、前記基準データが作成された際に用いられたのと同じ圧縮度N毎のグループに分割し、該グループ毎にグループに含まれる画素値の総和を求めることで比較データを生成する比較データ生成手段と、前記基準データと前記比較データとの相関を算出する相関算出手段と、算出された相関に従って前記固体の真贋判定を行う真贋判定手段と、を有することを特徴とする。 Authenticity determination apparatus according to the present invention, W × H pixels an image data of all or part of the solid body that have a readable unique features with random properties (W, H are both positive integers) a comparison image obtaining means for obtaining image data expressed as a comparison image authentication judgment in 2-dimensional, converts the comparison image acquired sequence of one-dimensional pixel length of W × H, is converted a sequence of one-dimensional pixel, rearranged randomly by using the same pseudo-random number as reference data serving as a reference for authenticity determination of the solid were used when it is created, a number sequences for changing parallel beauty, the reference data are divided into groups for each same compression degree N that was used when created, comparison data generating means for generating comparison data by obtaining the sum of the pixel values included in the group for each said group If the comparison with the reference data And having a correlation calculating means for calculating a correlation between the data, and the authenticity determination means for performing authenticity determination on the calculated phase function thus before Symbol solid body.
また、前記比較画像取得手段は、前記判定対象の固体表面全体の画像データの中から比較画像を順次切り出して取得する際、比較画像を1画素より小さくずらしながら取得することを特徴とする。 The comparison image acquisition means acquires the comparison image while shifting the comparison image to be smaller than one pixel when sequentially acquiring the comparison image from the image data of the entire solid surface to be determined.
また、前記真贋判定手段が前記相関算出手段により算出された相関値を、予め設定された閾値と比較することによって真贋判定を行う場合、前記閾値は、前記真の固体の画像データから得られた数列と判定対象の固体の画像データから得られた数列とを比較した相関値に基づき定量的評価を行うことで決定されることを特徴とする。 Further, when the authenticity determination unit performs the authenticity determination by comparing the correlation value calculated by the correlation calculation unit with a preset threshold value, the threshold value is obtained from the true solid image data. It is determined by performing a quantitative evaluation based on a correlation value obtained by comparing the number sequence and the number sequence obtained from solid image data to be determined.
また、前記第2のデータ圧縮部は、各グループのデータ値が、所定の閾値より小さければ0に、前記閾値以上であれば1に変換するという所定の規則に従い、各グループのデータ値をそれぞれ1ビット長のデータに変換することを特徴とする。 Also, the second data compression unit, data values for each group, 0 if Kere smaller than a predetermined threshold, in accordance with a predetermined rule that is converted to 1 if the threshold value or more, the data values of each group Each is converted into 1-bit data.
また、前記第2のデータ圧縮部は、各グループのデータ値の四分位点をQ1,Q2,Q3とした場合、各グループのデータ値が、Q1よりも小さければ0、Q1以上で(Q1+Q3)/2よりも小さければ1、(Q1+Q3)/2以上でQ3よりも小さければ2、Q3以上であれば3とするという所定の規則に従い、各グループのデータ値をそれぞれ2ビット長のデータに変換することを特徴とする。 In addition, when the quartile of the data value of each group is Q1, Q2, Q3, the second data compression unit is 0 if the data value of each group is smaller than Q1, Q1 or more (Q1 + Q3). ) / 2, 1 if (Q1 + Q3) / 2 or more and 2 if less than Q3, and 3 if Q3 or more, the data value of each group is converted to 2-bit data. It is characterized by converting.
本発明に係るプログラムは、コンピュータを、ランダム性を有する読み取り可能な固有の特徴を有する固体の全体又は一部の画像データであってW×H画素(W,Hは共に正整数)の2次元で表現される画像データを取得する取得手段、取得した画像データから当該固体の識別性を有する基準データを生成する生成手段、として機能させ、前記生成手段は、取得された画像データを圧縮する第1のデータ圧縮部を有し、前記第1のデータ圧縮部は、取得された画像データをW×Hの長さの1次元の画素の数列に変換し、変換された1次元の画素の数列を、疑似乱数を用いてランダムに並び替え、並び替えた数列を予め設定された圧縮度N毎のグループに分割し、該グループ毎にグループに含まれる画素値の総和を求めることを特徴とする。 Program according to the present invention, computer, two-dimensional an image data of the whole or part of the solid with a readable unique features with randomness W × H pixels (W, H are both positive integers) in acquiring means for acquiring image data to be expressed, generating means for generating a reference data from the acquired image data with the identification of the solid, to function as the generating means, the compressed image data obtained 1 data compression unit , wherein the first data compression unit converts the acquired image data into a sequence of one-dimensional pixels having a length of W × H, and the sequence of converted one-dimensional pixels a rearranged randomly using a pseudo-random number, divided into groups of preset each compression degree N a sequence for changing parallel beauty, and Turkey obtains the sum of the pixel values included in the group for each said group It is characterized by.
本発明に係るプログラムは、コンピュータを、ランダム性を有する読み取り可能な固有の特徴を有する固体の全体又は一部の画像データであってW×H画素(W,Hは共に正整数)の2次元で表現される画像データを真贋判定の比較画像として取得する比較画像取得手段、取得された比較画像をW×Hの長さの1次元の画素の数列に変換し、変換された1次元の画素の数列を、前記固体の真贋判定の基準となる基準データが作成された際に用いられたのと同じ疑似乱数を用いることによってランダムに並び替え、並び替えた数列を、前記基準データが作成された際に用いられたのと同じ圧縮度N毎のグループに分割し、該グループ毎にグループに含まれる画素値の総和を求めることで比較データを生成する比較データ生成手段、前記基準データと前記比較データとの相関を算出する相関算出手段、算出された相関に従って前記固体の真贋判定を行う真贋判定手段、として機能させるためのものである。
本発明に係るシステムは、画像処理装置と、真贋判定装置と、を有し、前記画像処理装置は、ランダム性を有する読み取り可能な固有の特徴を有する固体の全体又は一部の画像データであってW×H画素(W,Hは共に正整数)の2次元で表現される画像データを取得する取得手段と、取得した画像データから当該固体の識別性を有する基準データを生成する生成手段と、を有し、前記生成手段は、取得された画像データを圧縮する第1のデータ圧縮部を有し、前記第1のデータ圧縮部は、取得された画像データをW×Hの長さの1次元の画素の数列に変換し、変換された1次元の画素の数列を、疑似乱数を用いてランダムに並び替え、並び替えた数列を予め設定された圧縮度N毎のグループに分割し、該グループ毎にグループに含まれる画素値の総和を求め、前記真贋判定装置は、ランダム性を有する読み取り可能な固有の特徴を有する固体の全体又は一部の画像データであってW×H画素(W,Hは共に正整数)の2次元で表現される画像データを真贋判定の比較画像として取得する比較画像取得手段と、取得された比較画像をW×Hの長さの1次元の画素の数列に変換し、変換された1次元の画素の数列を、前記基準データが作成された際に用いられたのと同じ疑似乱数を用いることによってランダムに並び替え、並び替えた数列を、前記基準データが作成された際に用いられたのと同じ圧縮度N毎のグループに分割し、該グループ毎にグループに含まれる画素値の総和を求めることで比較データを生成する比較データ生成手段と、前記基準データと前記比較データとの相関を算出する相関算出手段と、算出された相関に従って前記固体の真贋判定を行う真贋判定手段と、前記真贋判定手段による真贋判定の結果を出力する出力手段と、を有することを特徴とする。
本発明に係るシステムは、画像処理装置と、真贋判定装置と、を有し、前記画像処理装置は、ランダム性を有する読み取り可能な固有の特徴を有する固体の全体又は一部の画像データであってW×H画素(W,Hは共に正整数)の2次元で表現される画像データを取得する取得手段と、取得した画像データから当該固体の識別性を有する基準データを生成する生成手段と、生成された基準データを、データコード又は磁気ストライプに入れる手段と、を有し、前記生成手段は、取得された画像データを圧縮する第1のデータ圧縮部を有し、前記第1のデータ圧縮部は、取得された画像データをW×Hの長さの1次元の画素の数列に変換し、変換された1次元の画素の数列を、疑似乱数を用いてランダムに並び替え、並び替えた数列を予め設定された圧縮度N毎のグループに分割し、該グループ毎にグループに含まれる画素値の総和を求め、前記真贋判定装置は、ランダム性を有する読み取り可能な固有の特徴を有する固体の全体又は一部の画像データであってW×H画素(W,Hは共に正整数)の2次元で表現される画像データを真贋判定の比較画像として取得する比較画像取得手段と、前記基準データを、前記データコード又は前記磁気ストライプを解読することで取得する基準データ取得手段と、取得された比較画像をW×Hの長さの1次元の画素の数列に変換し、変換された1次元の画素の数列を、前記基準データが作成された際に用いられたのと同じ疑似乱数を用いることによってランダムに並び替え、並び替えた数列を、前記基準データが作成された際に用いられたのと同じ圧縮度N毎のグループに分割し、該グループ毎にグループに含まれる画素値の総和を求めることで比較データを生成する比較データ生成手段と、前記基準データと前記比較データとの相関を算出する相関算出手段と、算出された相関に従って前記固体の真贋判定を行う真贋判定手段と、を有することを特徴とする。
本発明に係るシステムは、画像処理装置と、真贋判定装置と、データベース手段と、を有し、前記画像処理装置は、ランダム性を有する読み取り可能な固有の特徴を有する固体の全体又は一部の画像データであってW×H画素(W,Hは共に正整数)の2次元で表現される画像データを取得する取得手段と、取得した画像データから当該固体の識別性を有する基準データを生成する生成手段と、生成された基準データを、当該固定の識別情報と関連付けして前記データベース手段に格納させる手段と、を有し、前記生成手段は、取得された画像データを圧縮する第1のデータ圧縮部を有し、前記第1のデータ圧縮部は、取得された画像データをW×Hの長さの1次元の画素の数列に変換し、変換された1次元の画素の数列を、疑似乱数を用いてランダムに並び替え、並び替えた数列を予め設定された圧縮度N毎のグループに分割し、該グループ毎にグループに含まれる画素値の総和を求め、前記真贋判定装置は、ランダム性を有する読み取り可能な固有の特徴を有する真贋判定対象の固体の全体又は一部の画像データであってW×H画素(W,Hは共に正整数)の2次元で表現される画像データを比較画像として取得する比較画像取得手段と、前記基準データを前記データベース手段から読み出すことで取得する基準データ取得手段と、取得された比較画像をW×Hの長さの1次元の画素の数列に変換し、変換された1次元の画素の数列を、前記基準データが作成された際に用いられたのと同じ疑似乱数を用いることによってランダムに並び替え、並び替えた数列を、前記基準データが作成された際に用いられたのと同じ圧縮度N毎のグループに分割し、該グループ毎にグループに含まれる画素値の総和を求めることで比較データを生成する比較データ生成手段と、前記基準データと前記比較データとの相関を算出する相関算出手段と、算出された相関に従って前記固体の真贋判定を行う真贋判定手段と、を有することを特徴とする。
Program according to the present invention, computer, solid body of all or part of the image data is a by W × H pixels having readable unique features with random properties (W, H are both positive integers) of Comparison image acquisition means for acquiring image data expressed in two dimensions as a comparison image for authenticity determination , converting the acquired comparison image into a sequence of one-dimensional pixels having a length of W × H , and converting the one-dimensional image sequence a, e replacement sequence randomly by using the same pseudo-random number as reference data serving as a reference for authenticity determination of the solid were used when it is created, the sequence rearranged, the reference data of the pixel There is divided into groups for each same compression degree N that was used when created, comparison data generating means for generating comparison data by obtaining the sum of the pixel values included in the group for each said group, said reference data Correlation calculating means for calculating the correlation between the comparison data, authenticity judging means for performing authenticity determination on the calculated phase function thus before Symbol solid body is intended to function as a.
The system according to the present invention includes an image processing device and an authenticity determination device, and the image processing device is a whole or a part of solid image data having a unique characteristic that can be read with randomness. Acquisition means for acquiring image data expressed in two dimensions of W × H pixels (W and H are both positive integers), and generation means for generating reference data having identification of the solid from the acquired image data; The generation means includes a first data compression unit that compresses the acquired image data, and the first data compression unit converts the acquired image data to a length of W × H. Converting into a sequence of one-dimensional pixels, rearranging the converted sequence of one-dimensional pixels randomly using a pseudo-random number, dividing the rearranged sequence into groups for each preset compression degree N, Pixels included in each group The sum of the values is obtained, and the authenticity determination device is a whole or a part of image data of a solid having a unique characteristic that can be read with randomness, and is W × H pixels (W and H are both positive integers). Comparison image acquisition means for acquiring image data expressed in two dimensions as a comparison image for authenticity determination, and the acquired comparison image is converted into a sequence of one-dimensional pixels having a length of W × H. A sequence of dimensional pixels is rearranged randomly by using the same pseudo-random numbers used when the reference data is created, and the rearranged number sequence is used when the reference data is created. A comparison data generating means for generating comparison data by dividing the same into groups for each compression degree N and calculating the sum of pixel values included in the group for each group; and the reference data and the comparison data Calculate correlation It comprises correlation calculating means for outputting, authenticity determining means for determining authenticity of the solid according to the calculated correlation, and output means for outputting the result of authenticity determination by the authenticity determining means.
The system according to the present invention includes an image processing device and an authenticity determination device, and the image processing device is a whole or a part of solid image data having a unique characteristic that can be read with randomness. Acquisition means for acquiring image data expressed in two dimensions of W × H pixels (W and H are both positive integers), and generation means for generating reference data having identification of the solid from the acquired image data; Means for putting the generated reference data into a data code or a magnetic stripe, and the generating means has a first data compression unit for compressing the acquired image data, and the first data The compression unit converts the acquired image data into a sequence of one-dimensional pixels having a length of W × H, rearranges the converted sequence of one-dimensional pixels randomly using pseudorandom numbers, and rearranges Preset sequence The group is divided into groups for each degree of compression N, and the sum of the pixel values included in the group is obtained for each group. Comparison image acquisition means for acquiring image data of a portion of the image and expressed in two dimensions of W × H pixels (W and H are both positive integers) as a comparison image for authenticity determination, and the reference data, Reference data acquisition means that acquires the data code or by decoding the magnetic stripe, and converts the acquired comparison image into a sequence of one-dimensional pixels having a length of W × H. The number sequence is randomly rearranged by using the same pseudo-random number used when the reference data was created, and the rearranged number sequence is the same as that used when the reference data was created A comparison data generating means for generating comparison data by dividing the data into groups for each degree of compression N and obtaining the sum of pixel values included in the group for each group, and calculating a correlation between the reference data and the comparison data It has correlation calculation means, and authenticity determination means for determining authenticity of the solid according to the calculated correlation.
The system according to the present invention includes an image processing device, an authenticity determination device, and a database unit, and the image processing device is a whole or a part of a solid having a unique readable characteristic having randomness. An acquisition means for acquiring image data that is expressed in two dimensions of W × H pixels (W and H are both positive integers), and generating reference data having the distinguishability of the solid from the acquired image data And generating means for associating the generated reference data with the fixed identification information and storing the reference data in the database means, wherein the generating means compresses the acquired image data. A data compression unit, wherein the first data compression unit converts the acquired image data into a sequence of one-dimensional pixels having a length of W × H, and converts the converted sequence of one-dimensional pixels, Using pseudo-random numbers Random rearrangement, the rearranged number sequence is divided into groups for each preset compression degree N, and the sum of the pixel values included in the group is obtained for each group, and the authenticity determination device reads random data Acquire, as a comparative image, image data expressed in two dimensions of W × H pixels (W and H are both positive integers), which are all or a part of the image data of a solid subject to authenticity determination having possible unique features. A comparison image acquisition means, a reference data acquisition means for acquiring the reference data by reading the reference data from the database means, and converting the acquired comparison image into a sequence of one-dimensional pixels having a length of W × H. The number sequence of the one-dimensional pixels is randomly rearranged by using the same pseudo-random number used when the reference data is created, and the reordered number sequence is A comparison data generating means for generating comparison data by dividing the groups into the same groups for each degree of compression N used at the time of creation, and calculating the sum of pixel values included in the groups for each group; It has correlation calculation means for calculating the correlation between the data and the comparison data, and authenticity determination means for determining the authenticity of the solid according to the calculated correlation.
本発明によれば、本物の固体を識別するための基準データのサイズをより縮小化することができる。 According to the present invention, the size of reference data for identifying a genuine solid can be further reduced.
また、本物の固体を識別するための基準データのサイズがより縮小化された場合でも、固体の真贋判定精度を向上させることができる。 Further, even when the size of the reference data for identifying the real solid is further reduced, the accuracy of determining the authenticity of the solid can be improved.
また、比較画像を1画素より小さくずらしながら固体表面の画像データの中から切り出すことによって、固体の真贋判定精度をより一層向上させることができる。 Further, by cutting out the comparison image from the image data on the surface of the solid while shifting it by less than one pixel, the accuracy of determining the authenticity of the solid can be further improved.
また、フィッシャーのZ変換及び標準正規分布の累積分布関数を利用して真贋判定に用いる閾値を決定することにより、固体の真贋判定精度をより一層向上させることができる。 Further, by determining the threshold value used for authenticity determination using Fisher's Z transformation and the cumulative distribution function of the standard normal distribution, the accuracy of determining the authenticity of a solid can be further improved.
以下、図面に基づいて、本発明の好適な実施の形態について説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明に係る画像処理方法を実施する画像処理装置の一実施の形態を示したブロック構成図である。 FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an image processing apparatus for carrying out an image processing method according to the present invention.
本実施の形態における画像処理装置20は、画像取得部21、基準画像抽出部22、基準データ生成部23、コード化部24及び印刷処理部25を有している。画像取得部21は、本物の印刷物13の撮像データを取得する。基準画像抽出部22は、印刷物13の撮像データから印刷物13が本物であることを証明する部分領域の画像データ(以下、「基準画像」)を抽出する。基準データ生成部23は、抽出された部分画像から印刷物13の識別性を有する基準データを生成する。コード化部24は、基準データをコード化することによってQRコード等のデータコードを生成する。印刷処理部25は、印刷物13にコード化した基準データを印刷する。
The
図2は、本実施の形態における画像処理装置20を形成するコンピュータのハードウェア構成図である。本実施の形態において画像処理装置20を形成するコンピュータは、従前から存在する汎用的なハードウェア構成で実現できる。すなわち、コンピュータは、図2に示したようにCPU1、ROM2、RAM3、ハードディスクドライブ(HDD)4を接続したHDDコントローラ5、入力手段として設けられたマウス6とキーボード7、及び表示装置として設けられたディスプレイ8、あるいはプリンタ等の周辺機器(図示せず)をそれぞれ接続する入出力コントローラ9、通信手段として設けられたネットワークコントローラ10を内部バス11に接続して構成される。
FIG. 2 is a hardware configuration diagram of a computer forming the
画像処理装置20における各構成要素21〜25は、画像処理装置20を形成するコンピュータと、コンピュータに搭載されたCPU1で動作するプログラムとの協調動作により実現される。
Each
図3は、本発明に係る真贋判定方法を実施する真贋判定装置の一実施の形態を示したブロック構成図である。本実施の形態における真贋判定装置30は、画像取得部31、比較画像抽出部32、比較データ生成部33、コード画像抽出部34、コードデータ復元部35、判別部36及び結果出力部37を有している。画像取得部31は、真贋判定対象となる印刷物15の読取画像を取得する。比較画像抽出部32は、その読取画像の中から基準データと比較する元データとなる画像データ(以下、「比較画像」)を抽出する。比較データ生成部33は、比較画像に対し後述する圧縮処理を行うことで基準データと比較する比較データを生成する。コード画像抽出部34は、印刷物15の読取画像から印刷物15に印刷されたコード画像を抽出する。コードデータ復元部35は、コード画像を復元することで基準データを得る。判別部36は、基準データと比較データとの相関関係を求める相関算出手段として設けられている。結果出力部37は、判別部36による判別結果、すなわち真贋判定対象の印刷物15が本物であるか、あるいは偽物であるかの判定結果を出力する。
FIG. 3 is a block configuration diagram showing an embodiment of an authenticity determination device for executing an authenticity determination method according to the present invention. The
図4は、本実施の形態における真贋判定装置30を実現する画像形成装置のハードウェア構成図である。画像形成装置は、スキャナ機能、印刷機能等各種機能を搭載した複合機であり、コンピュータを内蔵した装置である。図4において、CPU41は、ROM49に格納されたプログラムにしたがってスキャナ44やプリンタエンジン46等本装置に搭載された各種機構の動作制御を行う。アドレスデータバス42は、CPU41の制御対象となる各種機構と接続してデータの通信を行う。操作パネル43は、ユーザからの指示の受け付け、情報の表示を行う。スキャナ44は、ユーザがセットした印刷物を読み取り、電子データとしてHDD(Hard Disk Drive)45等に蓄積する。HDD45は、スキャナ44を使用して読み取った電子文書などを格納する。プリンタエンジン46は、CPU41で実行される制御プログラムからの指示に従い出力用紙上に画像を印字する。ネットワークインタフェース(I/F)47は、ネットワーク17を接続し、本装置が生成した電子データの送信、本装置宛に送信されてきた電子メールの受信、またブラウザ経由による本装置へのアクセスなどに利用される。RAM48は、プログラム実行時のワークメモリや電子データ送受信時の通信バッファとして利用される。ROM49は、本装置の制御や電子データの暗号、電子データの送受信に関する各種プログラムが格納されている。各種プログラムが実行されることで後述する各構成要素が所定の処理機能を発揮する。外部メディアインタフェース(I/F)40は、USBメモリ、フラッシュメモリ等の外部メモリ機器とのインタフェースである。
FIG. 4 is a hardware configuration diagram of an image forming apparatus that implements the
真贋判定装置30における各構成要素31〜37は、真贋判定装置30を形成する画像形成装置内蔵のコンピュータと、コンピュータに搭載されたCPU31で動作するプログラムとの協調動作により実現される。なお、真贋判定装置30は、図2に示したコンピュータにスキャナ等の周辺機器を接続して構成してもよいし、画像処理装置20は、図4に示した画像形成装置で実現してもよい。
The
また、本実施の形態で用いるプログラムは、通信手段により提供することはもちろん、CD−ROMやDVD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して提供することも可能である。通信手段や記録媒体から提供されたプログラムはコンピュータにインストールされ、コンピュータのCPUがインストールプログラムを順次実行することで各種処理が実現される。 Further, the program used in this embodiment can be provided not only by communication means but also by storing it in a computer-readable recording medium such as a CD-ROM or DVD-ROM. The program provided from the communication means or the recording medium is installed in the computer, and various processes are realized by the CPU of the computer sequentially executing the installation program.
次に、本実施の形態における動作について説明する。まず最初に、画像処理装置20により実施される真贋判定に用いる基準データの生成処理について図5に示したフローチャートを用いて説明する。
Next, the operation in this embodiment will be described. First, reference data generation processing used for authenticity determination performed by the
画像取得部21は、本物であることを証明する対象の印刷物13の撮像データを取得する(ステップ110)。この撮像データは、紙繊維のランダムパターンをカメラなどで光学的に読み取って画像処理が行われたデータであり、図示しないネットワーク経由で送られてきたデータでもよいし、画像処理装置20に接続されたスキャナ(図示せず)によって読み取られたデータでもよい。続いて、基準画像抽出部22は、取得された撮像データの中から当該印刷物が本物であることを証明するために用いる部分画像を抽出する(ステップ120)。この部分画像が真贋判定に用いるために用紙の特定領域を撮影することにより得られた部分画像(基準画像)に相当する。なお、基準画像を特定する領域の大きさ及び印刷物13における位置は予め決められているものとする。あるいは、画像取得部21が基準画像に相当する部分画像のみを取得するように構成してもよい。この場合、基準画像抽出部22が不要、若しくは画像取得部21と基準画像抽出部22とが一体に形成される。少なくとも基準画像の大きさは、後述する真贋判定処理においても用いられるので、この情報を比較画像抽出部32が利用できるように、システム上、事前に設定しておく必要がある。
The
続いて、基準データ生成部23は、基準画像抽出部22が抽出した基準画像に基づき次のようにして真贋判定の基準となる基準データを生成する(ステップ130)。
Subsequently, the reference
基準画像のサイズをW×H、基準画像Mの座標x,yにおける画素値(輝度値)をM[x,y]とすると、基準データ生成部23は、まず、疑似乱数を元に関数F(x,y)=iを作成する。ここで、データの圧縮度をN(Nは整数)とすると、iは整数であって0≦i<W×H÷Nであり、iの値によらず、F(x,y)=iを満たすx,yの組の個数が一定であるように関数Fを設定する。なお、本実施の形態では、圧縮度Nとして2〜32程度を想定している。
Assuming that the size of the reference image is W × H and the pixel value (luminance value) at the coordinates x and y of the reference image M is M [x, y], the reference
続いて、基準データ生成部23は、関数F(x,y)に基づきMa[i]=Σ{ M[
x,y]|F(x,y)=i }を求める。要するに、Ma[i]は、基準画像Mを構成するW×H個の画素をシャッフルした後で、N個ずつの組に分け、それぞれの組の総和をとったものである。これにより、W×H個からなる基準画像は、W×H÷N個のデータMa[i]に圧縮される。そして、本実施の形態では、この計算によって求まったMa[i]を、更に縮小して一要素あたり1ビット又は2ビットで表現する基準データMb[i]を生成する。Mb[i]を1ビットで表現する場合、Ma[i]の値が中央値より小さい場合は0、それ以外は1とする。つまり、Mb[i]は0又は1の値をとる。Mb[i]を2ビットで表現する場合、Q1,Q2,Q3を四分位点とすると、Ma[i]がQ1よりも小さければ0、Q1以上で(Q2+Q3)/2よりも小さければ1、(Q2+Q3)/2以上でQ3よりも小さければ2、それ以外を3とする。これにより、Mb[i]は0〜3のいずれかの値をとる。この結果、合計W×Hバイトの大きさのデータMa[i]は、合計W×H÷Nビットあるいは合計2×W×H÷Nビットの大きさのデータMb[i]に更に圧縮される。なお、本実施の形態では、所定の閾値として、前述した中央値や四分位点を利用したが、これ以外にも、例えばMa[i]とMb[i]の相関係数が最大となるような分割点を探索するなどの方法を用いてもよい。また、本実施の形態では、実行時に閾値を算出して得るようにしたが、予め設定された閾値を利用するようにしてもよい。
Subsequently, the reference
x, y] | F (x, y) = i} is obtained. In short, Ma [i] is obtained by shuffling the W × H pixels constituting the reference image M and then dividing them into N groups and taking the sum of the respective groups. As a result, the W × H reference image is compressed into W × H ÷ N data Ma [i]. In this embodiment, Ma [i] obtained by this calculation is further reduced to generate reference data Mb [i] that is expressed by 1 or 2 bits per element. When Mb [i] is expressed by 1 bit, 0 is set when the value of Ma [i] is smaller than the median value, and 1 is set otherwise. That is, Mb [i] takes a value of 0 or 1. When Mb [i] is expressed by 2 bits and Q1, Q2 and Q3 are quartiles, it is 0 if Ma [i] is smaller than Q1, 1 if it is greater than Q1 and smaller than (Q2 + Q3) / 2. , (Q2 + Q3) / 2 or more and 2 if smaller than Q3, and 3 otherwise. Thereby, Mb [i] takes any value of 0-3. As a result, the data Ma [i] having a total size of W × H bytes is further compressed into data Mb [i] having a total size of W × H ÷ N bits or a total size of 2 × W × H ÷ N bits. . In the present embodiment, the above-described median or quartile is used as the predetermined threshold. However, in addition to this, for example, the correlation coefficient of Ma [i] and Mb [i] is maximized. A method such as searching for such division points may be used. In the present embodiment, the threshold value is calculated and obtained at the time of execution, but a preset threshold value may be used.
ここで、基準データ生成部23が実施する基準データ生成処理について図6を用いて具体的に説明する。ここでは、W=H=32、圧縮度N=4とする。
Here, the reference data generation processing performed by the reference
基準画像Mを構成する32×32個の画素を一列に並べ、これをランダムに並べ替えた後、圧縮度Nの設定値である4個ずつのグループに分ける。画素値は1バイト長で表現するため、4個ずつに分けた時点では、各グループとも4バイト(=32ビット)長となる。そして、各グループの総和を求めることでMa[i](i=0〜255)が得られるが、Ma[i]は、0〜1020(=255×4)の値をとりうることから、Ma[i]は10ビット長で表現できる。つまり、グループ毎に画素値の総和を求めるようにしたことで、この時点で256個の各グループを32ビット長から10ビット長に圧縮することができる。換言すると、基準画像8192ビット(=32×32×1バイト)を2560(=256×10ビット)に縮小したことになる。なお、本実施の形態では、上記説明したMa[i]までのデータ圧縮を「加算による圧縮」と称することにする。 The 32 × 32 pixels constituting the reference image M are arranged in a line, and are rearranged at random, and then divided into groups each having a set value of the compression degree N. Since the pixel value is expressed in 1-byte length, each group is 4 bytes (= 32 bits) in length when divided into four. Then, Ma [i] (i = 0 to 255) is obtained by calculating the sum of each group, but Ma [i] can take a value of 0 to 1020 (= 255 × 4). [I] can be expressed in 10-bit length. That is, since the sum of the pixel values is obtained for each group, each of the 256 groups can be compressed from 32 bits to 10 bits at this point. In other words, the standard image 8192 bits (= 32 × 32 × 1 bytes) is reduced to 2560 (= 256 × 10 bits). In the present embodiment, the above-described data compression up to Ma [i] is referred to as “compression by addition”.
そして、一要素Ma[i]当たり1ビットに縮小するとした場合、まず、Ma[i](i=0〜255)の中央値を求める。Ma[i]の要素数が256個であるため、値が大きいほうから127番目の値と128番目の値の平均が中央値となる。この値をMEDとする。MEDより小さいMa[i]に対応するMb[i]には0を、それ以外のMb[i]には1を設定する。このように、本実施の形態では、更にMa[i]を1ビットで表現されるMb[i]に縮小する。なお、本実施の形態では、Ma[i]を1ビット又は2ビットに縮小するMb[i]までのデータ圧縮を「レベル削減による圧縮」と称することにする。 Then, when reducing to 1 bit per element Ma [i], first, the median value of Ma [i] (i = 0 to 255) is obtained. Since the number of elements of Ma [i] is 256, the average of the 127th value and the 128th value from the largest value is the median value. This value is defined as MED. 0 is set in Mb [i] corresponding to Ma [i] smaller than MED, and 1 is set in other Mb [i]. Thus, in the present embodiment, Ma [i] is further reduced to Mb [i] expressed by 1 bit. In the present embodiment, data compression up to Mb [i] for reducing Ma [i] to 1 bit or 2 bits is referred to as “compression by level reduction”.
このように、一要素Ma[i]当たり1ビットに縮小するとした場合、8192ビットの大きさの基準画像は、最終的に1ビット×256個=256ビットと32分の1に縮小される。また、一要素Ma[i]当たり2ビットに縮小するとした場合、8192ビットの大きさの基準画像は、最終的に2ビット×256個=512ビットと16分の1に縮小される。 As described above, when reducing to 1 bit per element Ma [i], the reference image having a size of 8192 bits is finally reduced to 1/32 × 256 bits = 256 bits. Further, when the reduction is made to 2 bits per element Ma [i], the reference image having a size of 8192 bits is finally reduced to 1/16 of 2 bits × 256 = 512 bits.
以上のようにして縮小化された基準データが算出されると、コード化部24は、基準データをコード化することによりデータコードを形成する(ステップ140)。図1には、データコードの一例としてQRコードを形成した例を示している。そして、印刷処理部25は、印刷物13に対し、QRコード14を印刷する(ステップ150)。これは、図示しないプリンタに印刷物13を予めセットしておき、QRコード14がその印刷物13に印刷されるように印刷要求を送信すればよい。
When the reference data reduced as described above is calculated, the
続いて、本実施の形態における真贋判定方法を図7に示したフローチャートを用いて説明する。 Subsequently, the authenticity determination method in the present embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
持ち込まれた印刷物15がスキャナ44にセットされ所定の読取操作が行われることにより印刷物15の画像が読み取られると、画像取得部31は、その印刷物15の読取画像を取得する(ステップ210)。この印刷物15は、本物か偽物かが不明であるために真贋判定の対象とする印刷物である。もちろん、画像取得部31は、スキャナ44ではなく、ネットワークスキャナ等他の装置を用いて読み取られることで生成された読取画像をネットワーク経由で取得するようにしてもよい。
When an image of the printed
続いて、コード画像抽出部34は、印刷物15の読取画像の中からQRコード16を抽出する(ステップ220)。この抽出処理は、既存の技術を用いることができるので詳細な説明を省略する。コードデータ復元部35は、QRコード16を解読することでコードデータ、すなわち基準データMb[i]を得る(ステップ230)。
Subsequently, the code
一方、比較画像抽出部32は、基準画像生成処理において抽出した基準画像と同じ領域サイズの部分画像を読取画像から抽出する(ステップ240)。この部分画像を、以降の説明では「比較画像」と称することにする。なお、スキャナ44による印刷物15の読取画像の位置合わせ等の画像処理を行う必要があるかもしれないが、この処理は本実施の形態の要旨ではないので説明を省略する。
On the other hand, the comparison
続いて、比較データ生成部33は、比較画像に基づき真贋判定の基準となる比較データを生成する(ステップ250)。この比較データ生成部33が実施すべき処理内容は、基準画像から基準データを生成する基準データ生成部23における基準データ生成処理(ステップ130)と基本的には同じであるので、比較データ生成部33が実施する比較データ生成処理の詳細は、前述した基準データ生成処理の説明における「基準画像」を「比較画像」と読み替えればよい。従って、比較データ生成処理については、適宜省略しながら説明する。
Subsequently, the comparison
比較画像のサイズは、当然ながら基準画像と同じW×Hである。ここで、比較画像Sの座標x,yにおける画素値(輝度値)をS[x,y]、比較画像から切り出す左上の点を(L,T)とする。初期値は、L,T共に0とする。 The size of the comparison image is of course the same W × H as that of the reference image. Here, the pixel value (luminance value) at the coordinates x and y of the comparison image S is S [x, y], and the upper left point cut out from the comparison image is (L, T). The initial values are 0 for both L and T.
比較データ生成部33は、まず、比較データ生成部23と同じ関数Fを作成する。つまり、比較データ生成部33は、基準データ生成処理において使用した疑似乱数と同じものを使用してシャッフルすることになるので、シャッフルされた後の画素の並び順は、基準データ生成処理と同じとなる。そして、比較データ生成部33は、関数F(x,y)に基づきSa[i]=Σ{ S[x,y]|F(x,y)=i }を求める。要するに、Sa
[i]は、基準データ生成処理においてMa[i]を求めたときと同じ処理により得る。この処理により得られたSa[i]を比較データとする。真贋判定処理では、Sa[i]を求めるに留まる。
The comparison
[I] is obtained by the same process as when Ma [i] is obtained in the reference data generation process. Sa [i] obtained by this processing is used as comparison data. In the authenticity determination process, only Sa [i] is obtained.
そして、判別部36は、基準データMb[i]と上記処理により求めた比較データSa[i]との相関値を計算し(ステップ260)、その計算結果をRAM48に保存する(ステップ270)。
Then, the
相関値を求めると、比較画像抽出部32は、読取画像全体から読取画像が抽出できるまで(ステップ270でN)、比較画像の抽出位置を1画素より小さい0.25画素分ずらしながら比較画像を読取画像から抽出する(ステップ280,240)。そして、前述した比較データの生成、基準データMb[i]と比較データSa[i]との相関値の計算、保存を繰り返し行う。なお、1画素よりも小さくずらした画像を計算する際には、補間処理が必要になってくるが、本実施の形態では、双一次補間という既知の補間処理を利用する。
When the correlation value is obtained, the comparison
以上のようにして求めた相関値に従い、判別部36は、相関値の定量的評価を実施し(ステップ290)、その結果、相関値が所定の閾値以上の値であれば(ステップ300でY)、基準画像と比較画像が一致すると判断する。すなわち真贋判定対象の印刷物15は、本物と判断できる。これにより、結果出力部37は、その判定結果を操作パネル33に表示するなど出力する(ステップ310)。一方、基準データMb[i]と比較データSa[i]との間に相関がない場合(ステップ300でN)、真贋判定対象の印刷物15は、偽物と判断できる。これにより、結果出力部37は、その判定結果を操作パネル33に表示するなど出力する(ステップ320)。
According to the correlation value obtained as described above, the
ここで、実験結果を示す。ある条件で、従来技術(5×5ピクセル、8ビット/ピクセル)、レベル削減による圧縮のみ(10×10ピクセル、8ビット/ピクセル、2ビット/ピクセルに圧縮)及び加算による圧縮とレベル削減による圧縮の併用(30×30ピクセル、8ビット/ピクセル、圧縮度9、2ビット/ピクセルに圧縮)の3つ条件で、本物に対する判定と偽物に対する真贋判定を各50回ずつ(合計300回)行った結果のグラフを図8に示す。3つの条件は、いずれも基準画像サイズ200ビットとなるものである。図8に示したように、加算による圧縮とレベル削減による圧縮を併用すると、本物と偽物がよく分離されることがわかる。このため、高精度な真贋判定を実現できる。また、相関を計算した結果を閾値と比較することにより本物か偽物かを判定することになるが、加算による圧縮とレベル削減による圧縮を併用する場合が誤差のない最適な閾値を設定しやすくなる。
Here, experimental results are shown. Under certain conditions, prior art (5 × 5 pixels, 8 bits / pixel), compression by level reduction only (compression to 10 × 10 pixels, 8 bits / pixel, 2 bits / pixel) and compression by addition and compression by level reduction In the three conditions (compression of 30 × 30 pixels, 8 bits / pixel,
また、本実施の形態では、0.25画素分ずつずらしながら比較画像を読取画像から抽出するようにした。従来では、基準画像の比較対象とする比較画像を1画素ずつずらしながら印刷物15から切り出していた。このため、基準画像と比較画像が1画素に満たない分だけずれていた場合、相関値があまり高くならないという問題があった。これは、1ピクセル前後の波長の成分について相関値が全くとれなくなることが原因である。
In this embodiment, the comparison image is extracted from the read image while being shifted by 0.25 pixels. Conventionally, the comparison image to be compared with the reference image is cut out from the printed
この問題を解決するため、本実施の形態においては、比較画像を切り出す際、切り出す左上の位置を一例として0.25ピクセルずつずらすようにした。 In order to solve this problem, in the present embodiment, when the comparison image is cut out, the upper left position to be cut out is shifted by 0.25 pixel as an example.
ところで、画素のずれが非整数の場合、補間が必要になる。本実施の形態においては双一次補間を利用したが、双三次補間やLanczosなどを用いてもよい。また、0.25という値も、これに限定しない。これにより、基準画像と比較画像が0.5ピクセルあるいはそれに近い値でずれている場合でも高い相関値を出すことができるようになった。 By the way, when the pixel shift is a non-integer, interpolation is required. Although bilinear interpolation is used in the present embodiment, bicubic interpolation, Lanczos, or the like may be used. The value of 0.25 is not limited to this. As a result, a high correlation value can be obtained even when the reference image and the comparative image are shifted by 0.5 pixels or a value close thereto.
ある条件で1画素未満で非整数画素ずらしを利用した場合としなかった場合について、本物に対する判定と偽物に対する判定を各50回ずつ(合計200回)行ったところ、図9に示したグラフのようになった。非整数画素ずらしを利用した場合の方が本物と偽物をよく分離できることがわかる。この結果から明らかなように、処理時間は増えるものの、0.5画素あるいは0.25画素などのように非整数ずつ画素をずらして相関を計算することにより、より高い相関値が得られる可能性が高くなり、これにより真贋判定の精度を向上させることができる。また、図9に示したように本物と偽物の相関値がよく分離しているので、真贋判定に用いる閾値としてどの値に設定すべきかということを決定しやすくなる。 When the non-integer pixel shift is used with less than 1 pixel under certain conditions, the determination for the real and the determination for the fake are performed 50 times each (total 200 times), as shown in the graph of FIG. Became. It can be seen that the non-integer pixel shift can be better separated from real and fake. As is clear from this result, although the processing time increases, a higher correlation value may be obtained by calculating the correlation by shifting the pixels by non-integer numbers such as 0.5 pixels or 0.25 pixels. As a result, the accuracy of authenticity determination can be improved. Also, as shown in FIG. 9, since the correlation value between the real product and the fake product is well separated, it is easy to determine which value should be set as the threshold value used for authenticity determination.
ところで、図7のステップ260で説明したように、印刷物15が本物であるかどうかを判別するためには、相関値そのもの、あるいは相関値の標準得点(ノーマライズドスコア)という値を算出し、その算出値を予め設定しておいた閾値と比較するようにしている。この閾値を適切な値とするためには、実験を必要としていた。また、閾値は、カメラ、紙の種類、基準画像のサイズなどに依存してくる。従って、カメラ、紙の種類、基準画像のサイズなどが変更されるたびに閾値を決定するための実験を行う必要があり、面倒であった。
By the way, as described in
そこで、本実施の形態においては、相関値の定量的評価(ステップ290)を行うことで、概算ではあるものの実験を行うことなく適切な閾値若しくはそれを見いだすための目安となる値を提示できるようにした。具体的には、図7のステップ260で算出された相関値(評価結果)に対し、偽物の比較画像がそのような観測結果をもたらす確率Pを算出ができるようになった。これにより、真贋判定の精度を高めるための微調整が容易になった。この確率Pを算出する方法は、次の通りである。
Therefore, in the present embodiment, by performing quantitative evaluation of the correlation value (step 290), it is possible to present an appropriate threshold value or a standard value for finding it without performing an experiment although it is an approximation. I made it. Specifically, it is possible to calculate the probability P that the fake comparative image brings such an observation result to the correlation value (evaluation result) calculated in
まず、印刷物15の画像から切り出した比較画像と基準画像を比較した相関値を{Ci}、{Ci}の長さをNとする。なお、基準画像が32×32画素であり、N=0.25ずつ画素をずらす場合、非整数画素数は、整数画素の間に3ずつ含まれるので、32+(32−1)×3=125、すなわちiは0〜125となる。まず、
Xi=log((1+Ci)/(1−Ci))
を計算する。この計算は「フィッシャーのZ変換」と呼ばれているが、この計算を行うことによって、ランダムなデータ同士の相関係数を正規分布に変換することができる。続いて、{Xi}の平均Eと標準偏差sを求める。そして、
Zmax=(max{Xi}−E)/s
を求める。この計算により標準化を行う。そして、
P=1−(Φ(Zmax))N
を行い、その結果求めるべき確率Pが得られる。但し、Φ(x)は、標準正規分布の累積分布関数である。
First, a correlation value obtained by comparing a reference image with a comparative image cut out from an image of the printed
Xi = log ((1 + Ci) / (1-Ci))
Calculate This calculation is called “Fischer's Z conversion”. By performing this calculation, the correlation coefficient between random data can be converted into a normal distribution. Subsequently, an average E and a standard deviation s of {Xi} are obtained. And
Zmax = (max {Xi} −E) / s
Ask for. Standardization is performed by this calculation. And
P = 1− (Φ (Zmax)) N
As a result, the probability P to be obtained is obtained. Here, Φ (x) is a cumulative distribution function of a standard normal distribution.
この値を利用することで、パラメータの調整を短時間で行うことが可能となった。また、実験によると、従来の基準と比べて判別する性能が良くなっている。本物に対して50回、偽物に対して50回の判別を行った実験結果を表形式で示した図を図10に示す。なお、本物と判定されるべき実験によって得られた値の平均値と標準偏差をμ0とσ0、偽物と判定されるべき実験によって得られた値の平均値と標準偏差をμ1とσ1としたとき、|μ0−μ1|/(σ0+σ1)を「本物の分布と偽物の分布の距離」とした。 By using this value, it is possible to adjust parameters in a short time. Also, according to experiments, the performance of discrimination is better than that of the conventional standard. FIG. 10 shows a table showing the results of the experiment in which the discrimination was performed 50 times for the real product and 50 times for the fake product. It should be noted that the average value and standard deviation of the values obtained by the experiment to be judged as genuine are μ 0 and σ 0 , and the average value and the standard deviation of the values obtained by the experiment to be judged as fake are μ 1 and σ When 1 was set, | μ 0 −μ 1 | / (σ 0 + σ 1 ) was defined as “distance between genuine distribution and fake distribution”.
この実験の例では、いずれの指標を用いても本物と偽物をよく分離しているが、図10に示した通り、わずかながら偽物の比較画像がそのような観測結果をもたらす確率Pが優れていることがわかる。 In the example of this experiment, the real and the fake are well separated regardless of which index is used, but as shown in FIG. 10, the probability P that the fake comparative image brings such an observation result is excellent. I understand that.
このように、従来において、数多くの実験を積み重ねることで閾値を決めていたが、本実施の形態では、フィッシャーのZ変換と正規分布の累積分布関数を利用することで従来と比較して数多くの実験を実施しなくても正しい閾値を求めることができる。 As described above, in the past, the threshold was determined by accumulating many experiments, but in this embodiment, by using the Fisher's Z transformation and the cumulative distribution function of the normal distribution, there are many more than the conventional one. The correct threshold can be obtained without conducting an experiment.
以上説明したように、本実施の形態においては、本物であることを証明するための基準データを基準画像から高圧縮率にてデータ縮小化を図ることができるので、基準データをQRコード等のデータコードのみならず磁気ストライプにも入れることが可能になる。 As described above, in the present embodiment, since the reference data for proving the authenticity can be reduced from the reference image at a high compression rate, the reference data is converted into a QR code or the like. It is possible to enter not only the data code but also the magnetic stripe.
なお、本実施の形態では、基準データをQRコード化して印刷物13に付加するようにしたが、印刷物13の識別情報と関連付けしてデータベースに格納し、管理するようにしてもよい。この場合、コード画像抽出部34及びコードデータ復元部35の代わりに、データベースから基準データを読み出してくる手段を設けることになる。
In the present embodiment, the reference data is QR-coded and added to the printed
また、本実施の形態では、ランダム性を有する読み取り可能な固有の特徴を有する固体として、紙媒体である印刷物を例にして説明をした。そして、紙媒体表面の一部にある紙指紋を紙媒体固有の特徴として利用した。ただ、紙媒体の表面ではなく紙媒体の内部に存在する紙指紋を読み出すようにしてもよい。また、固体固有の特徴のある固体であれば紙媒体に限らず、本実施の形態を適用することは可能である。更に、固体の一部分からではなく全体から固有の特徴を読み出すようにしてもよい。 Further, in the present embodiment, the printed matter that is a paper medium has been described as an example of a solid having a unique characteristic that can be read with randomness. A paper fingerprint on a part of the surface of the paper medium was used as a characteristic unique to the paper medium. However, the paper fingerprint existing inside the paper medium, not the surface of the paper medium, may be read out. Further, the present embodiment can be applied not only to a paper medium as long as the solid has characteristics unique to the solid. Further, unique features may be read from the whole rather than from a portion of the solid.
1 CPU、2,49 ROM、3,48 RAM、4,45 ハードディスクドライブ(HDD)、5 HDDコントローラ、6 マウス、7 キーボード、8 ディスプレイ、9 入出力コントローラ、10 ネットワークコントローラ、11 内部バス、17 ネットワーク、20 画像処理装置、21 画像取得部、22 基準画像抽出部、23 基準データ生成部、24 コード化部、25 印刷処理部、30 真贋判定装置、31 画像取得部、32 比較画像抽出部、33 比較データ生成部、34 コード画像抽出部、35 コードデータ復元部、36 判別部、37 結果出力部、41 CPU、42 アドレスデータバス、43 操作パネル、44 スキャナ、46 プリンタエンジン、47 ネットワークインタフェース(I/F)、50 外部メディアインタフェース(I/F)。 1 CPU, 2,49 ROM, 3,48 RAM, 4,45 Hard disk drive (HDD), 5 HDD controller, 6 Mouse, 7 Keyboard, 8 Display, 9 Input / output controller, 10 Network controller, 11 Internal bus, 17 Network , 20 image processing device, 21 image acquisition unit, 22 reference image extraction unit, 23 reference data generation unit, 24 encoding unit, 25 print processing unit, 30 authenticity determination device, 31 image acquisition unit, 32 comparison image extraction unit, 33 Comparison data generation unit, 34 code image extraction unit, 35 code data restoration unit, 36 determination unit, 37 result output unit, 41 CPU, 42 address data bus, 43 operation panel, 44 scanner, 46 printer engine, 47 network interface (I / F), 50 Part media interface (I / F).
Claims (12)
取得した画像データから当該固体の識別性を有する基準データを生成する生成手段と、
を有し、
前記生成手段は、取得された画像データを圧縮する第1のデータ圧縮部を有し、
前記第1のデータ圧縮部は、
取得された画像データをW×Hの長さの1次元の画素の数列に変換し、
変換された1次元の画素の数列を、疑似乱数を用いてランダムに並び替え、
並び替えた数列を予め設定された圧縮度N毎のグループに分割し、
該グループ毎にグループに含まれる画素値の総和を求める、
ことを特徴とする画像処理装置。 Acquisition of the whole or a part of solid image data having unique characteristics that can be read with randomness and expressed in two dimensions of W × H pixels (W and H are both positive integers). Means,
Generating means for generating reference data having identification of the solid from the acquired image data;
Have
The generation unit includes a first data compression unit that compresses the acquired image data,
The first data compression unit includes:
The acquired image data is converted into a sequence of one-dimensional pixels having a length of W × H ,
The converted sequence of one-dimensional pixels is randomly rearranged using pseudo-random numbers ,
Divided into groups of each compression degree N that is preset parallel beauty changed sequence of numbers,
Ru obtains the sum of the pixel values included in the group for each said group,
An image processing apparatus.
前記生成手段は、前記第1のデータ圧縮部により圧縮された画像データを更に圧縮する第2のデータ圧縮部を有し、 The generation unit includes a second data compression unit that further compresses the image data compressed by the first data compression unit,
前記第2のデータ圧縮部は、前記第1のデータ圧縮部が総和することにより求めた各グループのデータ値をそれぞれ、所定の規則に従い圧縮することにより基準データを生成する、 The second data compression unit generates reference data by compressing each group of data values obtained by the summation by the first data compression unit according to a predetermined rule.
ことを特徴とする画像処理装置。 An image processing apparatus.
取得された比較画像をW×Hの長さの1次元の画素の数列に変換し、変換された1次元の画素の数列を、前記固体の真贋判定の基準となる基準データが作成された際に用いられたのと同じ疑似乱数を用いることによってランダムに並び替え、並び替えた数列を、前記基準データが作成された際に用いられたのと同じ圧縮度N毎のグループに分割し、該グループ毎にグループに含まれる画素値の総和を求めることで比較データを生成する比較データ生成手段と、
前記基準データと前記比較データとの相関を算出する相関算出手段と、
算出された相関に従って前記固体の真贋判定を行う真贋判定手段と、
を有することを特徴とする真贋判定装置。 The image data of all or part of the solid body that have a readable unique features with random properties W × H pixels image data (W, H are both positive integers) is represented by a two-dimensional A comparison image acquisition means for acquiring the image as a comparison image for authenticity determination ;
When the acquired comparison image is converted into a sequence of one-dimensional pixels having a length of W × H, and the converted sequence of one-dimensional pixels is used as reference data that is used as a reference for determining the authenticity of the solid. rearranged randomly by using the same pseudo-random number that was used to divide a sequence for changing parallel beauty, a group of each same compression degree N that was used when the reference data is created, a comparison data generating means for generating comparison data by obtaining the sum of the pixel values included in the group for each said group,
Correlation calculating means for calculating a correlation between the reference data and the comparison data,
And authenticity determination means for performing the calculated phase function thus determining the authenticity of the previous SL solid body,
An authenticity determination device characterized by comprising:
前記比較画像取得手段は、前記判定対象の固体表面全体の画像データの中から比較画像を順次切り出して取得する際、比較画像を1画素より小さくずらしながら取得することを特徴とする真贋判定装置。 In the authenticity determination device according to claim 3 ,
The authenticity determination device, wherein the comparison image acquisition unit acquires the comparison image while shifting the comparison image smaller than one pixel when sequentially acquiring the comparison images from the image data of the entire solid surface to be determined.
前記真贋判定手段が前記相関算出手段により算出された相関値を、予め設定された閾値と比較することによって真贋判定を行う場合、前記閾値は、前記真の固体の画像データから得られた数列と判定対象の固体の画像データから得られた数列とを比較した相関値に基づき定量的評価を行うことで決定されることを特徴とする真贋判定装置。 In the authenticity determination device according to claim 3 ,
When the authenticity determination means performs authenticity determination by comparing the correlation value calculated by the correlation calculation means with a preset threshold value, the threshold value is a sequence obtained from the true solid image data. An authenticity determination device characterized by being determined by performing a quantitative evaluation based on a correlation value obtained by comparing a number sequence obtained from solid image data to be determined.
前記第2のデータ圧縮部は、各グループのデータ値が、所定の閾値より小さければ0に、前記閾値以上であれば1に変換するという所定の規則に従い、各グループのデータ値をそれぞれ1ビット長のデータに変換することを特徴とする画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 2 .
The second data compression unit, data values for each group, 0 if Kere smaller than a predetermined threshold, in accordance with a predetermined rule that is converted to 1 if the threshold value or more, the data values of each group, respectively 1 An image processing apparatus which converts data into bit length data.
前記第2のデータ圧縮部は、各グループのデータ値の四分位点をQ1,Q2,Q3とした場合、各グループのデータ値が、Q1よりも小さければ0、Q1以上で(Q1+Q3)/2よりも小さければ1、(Q1+Q3)/2以上でQ3よりも小さければ2、Q3以上であれば3とするという所定の規則に従い、各グループのデータ値をそれぞれ2ビット長のデータに変換することを特徴とする画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 2 .
When the quartiles of the data values of each group are Q1, Q2, and Q3, the second data compression unit is 0 if the data value of each group is smaller than Q1, Q1 or more, and (Q1 + Q3) / Each group data value is converted into 2-bit length data according to a predetermined rule of 1 if less than 2, 1 if (Q1 + Q3) / 2 or more and 2 if less than Q3, or 3 if Q3 or more. An image processing apparatus.
ランダム性を有する読み取り可能な固有の特徴を有する固体の全体又は一部の画像データであってW×H画素(W,Hは共に正整数)の2次元で表現される画像データを取得する取得手段、
取得した画像データから当該固体の識別性を有する基準データを生成する生成手段、
として機能させ、
前記生成手段は、取得された画像データを圧縮する第1のデータ圧縮部を有し、
前記第1のデータ圧縮部は、
取得された画像データをW×Hの長さの1次元の画素の数列に変換し、
変換された1次元の画素の数列を、疑似乱数を用いてランダムに並び替え、
並び替えた数列を予め設定された圧縮度N毎のグループに分割し、
該グループ毎にグループに含まれる画素値の総和を求める、
ことを特徴とするプログラム。 The computer,
Acquisition of the whole or a part of solid image data having unique characteristics that can be read with randomness and expressed in two dimensions of W × H pixels (W and H are both positive integers). Means ,
Generating means for generating reference data having identification of the solid from the acquired image data;
Function as
The generation unit includes a first data compression unit that compresses the acquired image data,
The first data compression unit includes:
The acquired image data is converted into a sequence of one-dimensional pixels having a length of W × H ,
The converted sequence of one-dimensional pixels is randomly rearranged using pseudo-random numbers ,
Divided into groups of each compression degree N that is preset parallel beauty changed sequence of numbers,
Ru obtains the sum of the pixel values included in the group for each said group,
A program characterized by that.
ランダム性を有する読み取り可能な固有の特徴を有する固体の全体又は一部の画像データであってW×H画素(W,Hは共に正整数)の2次元で表現される画像データを真贋判定の比較画像として取得する比較画像取得手段、
取得された比較画像をW×Hの長さの1次元の画素の数列に変換し、変換された1次元の画素の数列を、前記固体の真贋判定の基準となる基準データが作成された際に用いられたのと同じ疑似乱数を用いることによってランダムに並び替え、並び替えた数列を、前記基準データが作成された際に用いられたのと同じ圧縮度N毎のグループに分割し、該グループ毎にグループに含まれる画素値の総和を求めることで比較データを生成する比較データ生成手段、
前記基準データと前記比較データとの相関を算出する相関算出手段、
算出された相関に従って前記固体の真贋判定を行う真贋判定手段、
として機能させるためのプログラム。 The computer,
The image data of all or part of the solid body that have a readable unique features with random properties W × H pixels image data (W, H are both positive integers) is represented by a two-dimensional A comparison image acquisition means for acquiring a comparison image for authenticity determination ,
When the acquired comparison image is converted into a sequence of one-dimensional pixels having a length of W × H, and the converted sequence of one-dimensional pixels is used as reference data that is used as a reference for determining the authenticity of the solid. rearranged randomly by using the same pseudo-random number that was used to divide a sequence for changing parallel beauty, a group of each same compression degree N that was used when the reference data is created, comparison data generating means for generating comparison data by obtaining the sum of the pixel values included in the group for each said group,
Correlation calculating means for calculating a correlation between the reference data and the comparison data,
Authenticity judging means for performing authenticity determination of the calculated phase function to thus before Symbol solid body,
Program to function as .
真贋判定装置と、 An authenticity determination device;
を有し、 Have
前記画像処理装置は、 The image processing apparatus includes:
ランダム性を有する読み取り可能な固有の特徴を有する固体の全体又は一部の画像データであってW×H画素(W,Hは共に正整数)の2次元で表現される画像データを取得する取得手段と、 Acquisition of the whole or a part of solid image data having unique characteristics that can be read with randomness and expressed in two dimensions of W × H pixels (W and H are both positive integers). Means,
取得した画像データから当該固体の識別性を有する基準データを生成する生成手段と、 Generating means for generating reference data having identification of the solid from the acquired image data;
を有し、 Have
前記生成手段は、取得された画像データを圧縮する第1のデータ圧縮部を有し、 The generation unit includes a first data compression unit that compresses the acquired image data,
前記第1のデータ圧縮部は、 The first data compression unit includes:
取得された画像データをW×Hの長さの1次元の画素の数列に変換し、 The acquired image data is converted into a sequence of one-dimensional pixels having a length of W × H,
変換された1次元の画素の数列を、疑似乱数を用いてランダムに並び替え、 The converted sequence of one-dimensional pixels is randomly rearranged using pseudo-random numbers,
並び替えた数列を予め設定された圧縮度N毎のグループに分割し、 The rearranged number sequence is divided into groups for each preset compression degree N,
該グループ毎にグループに含まれる画素値の総和を求め、 For each group, find the sum of the pixel values included in the group,
前記真贋判定装置は、 The authenticity determination device includes:
ランダム性を有する読み取り可能な固有の特徴を有する固体の全体又は一部の画像データであってW×H画素(W,Hは共に正整数)の2次元で表現される画像データを真贋判定の比較画像として取得する比較画像取得手段と、 The whole or a part of solid image data having unique characteristics that can be read with randomness, and image data expressed in two dimensions of W × H pixels (W and H are both positive integers) Comparison image acquisition means for acquiring a comparison image;
取得された比較画像をW×Hの長さの1次元の画素の数列に変換し、変換された1次元の画素の数列を、前記基準データが作成された際に用いられたのと同じ疑似乱数を用いることによってランダムに並び替え、並び替えた数列を、前記基準データが作成された際に用いられたのと同じ圧縮度N毎のグループに分割し、該グループ毎にグループに含まれる画素値の総和を求めることで比較データを生成する比較データ生成手段と、 The acquired comparison image is converted into a sequence of one-dimensional pixels having a length of W × H, and the converted sequence of one-dimensional pixels is the same as that used when the reference data is created. The random number is rearranged by using a random number, and the rearranged number sequence is divided into groups each having the same degree of compression N that was used when the reference data was created, and pixels included in the group for each group Comparison data generating means for generating comparison data by calculating the sum of values;
前記基準データと前記比較データとの相関を算出する相関算出手段と、 Correlation calculating means for calculating a correlation between the reference data and the comparison data;
算出された相関に従って前記固体の真贋判定を行う真贋判定手段と、 Authenticity determination means for determining the authenticity of the solid according to the calculated correlation;
前記真贋判定手段による真贋判定の結果を出力する出力手段と、 Output means for outputting the result of the authenticity determination by the authenticity determining means;
を有することを特徴とするシステム。 The system characterized by having.
真贋判定装置と、 An authenticity determination device;
を有し、 Have
前記画像処理装置は、 The image processing apparatus includes:
ランダム性を有する読み取り可能な固有の特徴を有する固体の全体又は一部の画像データであってW×H画素(W,Hは共に正整数)の2次元で表現される画像データを取得する取得手段と、 Acquisition of the whole or a part of solid image data having unique characteristics that can be read with randomness and expressed in two dimensions of W × H pixels (W and H are both positive integers). Means,
取得した画像データから当該固体の識別性を有する基準データを生成する生成手段と、 Generating means for generating reference data having identification of the solid from the acquired image data;
生成された基準データを、データコード又は磁気ストライプに入れる手段と、 Means for placing the generated reference data in a data code or magnetic stripe;
を有し、 Have
前記生成手段は、取得された画像データを圧縮する第1のデータ圧縮部を有し、 The generation unit includes a first data compression unit that compresses the acquired image data,
前記第1のデータ圧縮部は、 The first data compression unit includes:
取得された画像データをW×Hの長さの1次元の画素の数列に変換し、 The acquired image data is converted into a sequence of one-dimensional pixels having a length of W × H,
変換された1次元の画素の数列を、疑似乱数を用いてランダムに並び替え、 The converted sequence of one-dimensional pixels is randomly rearranged using pseudo-random numbers,
並び替えた数列を予め設定された圧縮度N毎のグループに分割し、 The rearranged number sequence is divided into groups for each preset compression degree N,
該グループ毎にグループに含まれる画素値の総和を求め、 For each group, find the sum of the pixel values included in the group,
前記真贋判定装置は、 The authenticity determination device includes:
ランダム性を有する読み取り可能な固有の特徴を有する固体の全体又は一部の画像データであってW×H画素(W,Hは共に正整数)の2次元で表現される画像データを真贋判定の比較画像として取得する比較画像取得手段と、 The whole or a part of solid image data having unique characteristics that can be read with randomness, and image data expressed in two dimensions of W × H pixels (W and H are both positive integers) Comparison image acquisition means for acquiring a comparison image;
前記基準データを、前記データコード又は前記磁気ストライプを解読することで取得する基準データ取得手段と、 Reference data acquisition means for acquiring the reference data by decoding the data code or the magnetic stripe;
取得された比較画像をW×Hの長さの1次元の画素の数列に変換し、変換された1次元の画素の数列を、前記基準データが作成された際に用いられたのと同じ疑似乱数を用いることによってランダムに並び替え、並び替えた数列を、前記基準データが作成された際に用いられたのと同じ圧縮度N毎のグループに分割し、該グループ毎にグループに含まれる画素値の総和を求めることで比較データを生成する比較データ生成手段と、 The acquired comparison image is converted into a sequence of one-dimensional pixels having a length of W × H, and the converted sequence of one-dimensional pixels is the same as that used when the reference data is created. The random number is rearranged by using a random number, and the rearranged number sequence is divided into groups each having the same degree of compression N that was used when the reference data was created, and pixels included in the group for each group Comparison data generating means for generating comparison data by calculating the sum of values;
前記基準データと前記比較データとの相関を算出する相関算出手段と、 Correlation calculating means for calculating a correlation between the reference data and the comparison data;
算出された相関に従って前記固体の真贋判定を行う真贋判定手段と、 Authenticity determination means for determining the authenticity of the solid according to the calculated correlation;
を有することを特徴とするシステム。 The system characterized by having.
真贋判定装置と、 An authenticity determination device;
データベース手段と、 Database means;
を有し、 Have
前記画像処理装置は、 The image processing apparatus includes:
ランダム性を有する読み取り可能な固有の特徴を有する固体の全体又は一部の画像データであってW×H画素(W,Hは共に正整数)の2次元で表現される画像データを取得する取得手段と、 Acquisition of the whole or a part of solid image data having unique characteristics that can be read with randomness and expressed in two dimensions of W × H pixels (W and H are both positive integers). Means,
取得した画像データから当該固体の識別性を有する基準データを生成する生成手段と、 Generating means for generating reference data having identification of the solid from the acquired image data;
生成された基準データを、当該固定の識別情報と関連付けして前記データベース手段に格納させる手段と、 Means for storing the generated reference data in the database means in association with the fixed identification information;
を有し、 Have
前記生成手段は、取得された画像データを圧縮する第1のデータ圧縮部を有し、 The generation unit includes a first data compression unit that compresses the acquired image data,
前記第1のデータ圧縮部は、 The first data compression unit includes:
取得された画像データをW×Hの長さの1次元の画素の数列に変換し、 The acquired image data is converted into a sequence of one-dimensional pixels having a length of W × H,
変換された1次元の画素の数列を、疑似乱数を用いてランダムに並び替え、 The converted sequence of one-dimensional pixels is randomly rearranged using pseudo-random numbers,
並び替えた数列を予め設定された圧縮度N毎のグループに分割し、 The rearranged number sequence is divided into groups for each preset compression degree N,
該グループ毎にグループに含まれる画素値の総和を求め、 For each group, find the sum of the pixel values included in the group,
前記真贋判定装置は、 The authenticity determination device includes:
ランダム性を有する読み取り可能な固有の特徴を有する真贋判定対象の固体の全体又は一部の画像データであってW×H画素(W,Hは共に正整数)の2次元で表現される画像データを比較画像として取得する比較画像取得手段と、 The whole or a part of the image data of the solid subject to authenticity determination having unique characteristics that can be read having randomness, and expressed in two dimensions of W × H pixels (W and H are both positive integers). A comparison image acquisition means for acquiring the image as a comparison image;
前記基準データを前記データベース手段から読み出すことで取得する基準データ取得手段と、 Reference data acquisition means for acquiring the reference data by reading from the database means;
取得された比較画像をW×Hの長さの1次元の画素の数列に変換し、変換された1次元の画素の数列を、前記基準データが作成された際に用いられたのと同じ疑似乱数を用いることによってランダムに並び替え、並び替えた数列を、前記基準データが作成された際に用いられたのと同じ圧縮度N毎のグループに分割し、該グループ毎にグループに含まれる画素値の総和を求めることで比較データを生成する比較データ生成手段と、 The acquired comparison image is converted into a sequence of one-dimensional pixels having a length of W × H, and the converted sequence of one-dimensional pixels is the same as that used when the reference data is created. The random number is rearranged by using a random number, and the rearranged number sequence is divided into groups each having the same degree of compression N that was used when the reference data was created, and pixels included in the group for each group Comparison data generating means for generating comparison data by calculating the sum of values;
前記基準データと前記比較データとの相関を算出する相関算出手段と、 Correlation calculating means for calculating a correlation between the reference data and the comparison data;
算出された相関に従って前記固体の真贋判定を行う真贋判定手段と、 Authenticity determination means for determining the authenticity of the solid according to the calculated correlation;
を有することを特徴とするシステム。 The system characterized by having.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009095148A JP5293357B2 (en) | 2009-04-09 | 2009-04-09 | Image processing apparatus, authenticity determination apparatus, program, and system |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009095148A JP5293357B2 (en) | 2009-04-09 | 2009-04-09 | Image processing apparatus, authenticity determination apparatus, program, and system |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2010246034A JP2010246034A (en) | 2010-10-28 |
| JP5293357B2 true JP5293357B2 (en) | 2013-09-18 |
Family
ID=43098528
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009095148A Expired - Fee Related JP5293357B2 (en) | 2009-04-09 | 2009-04-09 | Image processing apparatus, authenticity determination apparatus, program, and system |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5293357B2 (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US12138879B2 (en) | 2014-10-23 | 2024-11-12 | Furukawa Industrial Machinery Systems Co., Ltd. | Device and method for evaluating operating conditions of briquetting machine, briquetting machine, method for manufacturing briquette, control device of briquetting machine, control method of briquetting machine, and program |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013015898A (en) | 2011-06-30 | 2013-01-24 | Fuji Xerox Co Ltd | Authenticity determination support unit, authenticity determination device, authenticity determination support program and authenticity determination program |
Family Cites Families (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2000105827A (en) * | 1998-09-29 | 2000-04-11 | Dainippon Printing Co Ltd | Position shift detector |
| JP4265180B2 (en) * | 2002-09-09 | 2009-05-20 | 富士ゼロックス株式会社 | Paper identification verification device |
| JP2004112644A (en) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Fuji Xerox Co Ltd | Original-registering device, original-confirming device, and mark for collating original |
| JP4118776B2 (en) * | 2003-09-26 | 2008-07-16 | 興和株式会社 | Digital watermark embedding method and extraction method, and digital watermark device |
| JP4687060B2 (en) * | 2004-10-07 | 2011-05-25 | 富士ゼロックス株式会社 | Authentication information generating apparatus and authentication apparatus |
| JP2006245949A (en) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming device |
| JP4552156B2 (en) * | 2007-09-26 | 2010-09-29 | 富士ゼロックス株式会社 | Image forming system and program |
-
2009
- 2009-04-09 JP JP2009095148A patent/JP5293357B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US12138879B2 (en) | 2014-10-23 | 2024-11-12 | Furukawa Industrial Machinery Systems Co., Ltd. | Device and method for evaluating operating conditions of briquetting machine, briquetting machine, method for manufacturing briquette, control device of briquetting machine, control method of briquetting machine, and program |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2010246034A (en) | 2010-10-28 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US20230360165A1 (en) | Method and apparatus for protecting digital photos from alteration | |
| JP4899003B2 (en) | High resolution barcode and document with verification function | |
| Swaminathan et al. | Robust and secure image hashing | |
| US7656559B2 (en) | System and method for generating a signed hardcopy document and authentication thereof | |
| CN105471575B (en) | Information encryption and decryption method and device | |
| JP5626885B2 (en) | Self-authenticated print document generation method, authentication method, and program | |
| US8055900B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, information processing method, storage medium and program | |
| CN108961138B (en) | Watermark data embedding and extracting method | |
| JP5718556B2 (en) | Document authentication method and program | |
| CN114208110B (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
| CN1682478A (en) | Password-secured personal identification | |
| CN1741449B (en) | Data-processing system and method for controlling same, computer program, and computer-readable recording medium | |
| JP4454908B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, program, and recording medium | |
| EP2139221A1 (en) | Verification / authentification of images with pixels derived from capturing and later interpolation processes | |
| CN107665314B (en) | The trusted processes method and device signed on the electronic document | |
| JP2004007442A (en) | Information processing method and apparatus, computer program and computer-readable storage medium | |
| JP5293357B2 (en) | Image processing apparatus, authenticity determination apparatus, program, and system | |
| JP2008035488A (en) | Image processing apparatus, image processing method, program, and storage medium | |
| Neelima et al. | Perceptual hash function for images based on hierarchical ordinal pattern | |
| JP2021529336A (en) | 2D barcode generation method, authentication method, server, and 2D barcode | |
| CN114511435A (en) | Zero watermark generation method, device, electronic device and storage medium | |
| JP2011049690A (en) | Two-dimensional code generator, image forming system, two-dimensional code reader, computer program, and medium | |
| Alam et al. | An investigation into image hiding steganography with digital signature framework | |
| JP2008158587A (en) | Document management device, program, and document management system | |
| JP2007036985A (en) | Image photographing apparatus and external processing apparatus |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110223 |
|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20110323 |
|
| RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110510 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120323 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130201 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130418 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130514 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130527 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5293357 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |