JP5229201B2 - プラスチックの識別装置およびその方法 - Google Patents
プラスチックの識別装置およびその方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5229201B2 JP5229201B2 JP2009277549A JP2009277549A JP5229201B2 JP 5229201 B2 JP5229201 B2 JP 5229201B2 JP 2009277549 A JP2009277549 A JP 2009277549A JP 2009277549 A JP2009277549 A JP 2009277549A JP 5229201 B2 JP5229201 B2 JP 5229201B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plastic
- laser
- light
- laser beam
- raman
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
次に、図面を用いて、この発明の実施形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。但し、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な寸法等は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
前記実施の形態1では、プラスチックの重合体の種類、及び添加剤の種類を識別する装置について説明したが、この識別装置を用いてプラスチックの選別装置を構成することができる。図3は、この発明の実施の形態2におけるプラスチックの選別装置の構成を示す図である。図において、前記実施の形態1と同一番号で示された部分は同様な構成となるため説明を省略する。ここでは、異なる構成について詳しく説明する。
Claims (4)
- 搬送手段により搬送される破砕混合プラスチックに複数本のレーザ光を照射し、該破砕混合プラスチックからの反射光または散乱光を検出素子で検出し、その検出結果に基づいてプラスチックおよびその添加剤の種類を識別するプラスチックの識別装置において、上記複数本のレーザ光は、1本のレーザ光を複数本の光ファイバに入射して得られることを特徴とするプラスチックの識別装置。
- 複数本のレーザ光は、1本のレーザ光を凸面鏡で広角に反射し、この反射光をダイクロイックミラーで反射して得られることを特徴とする請求項1記載のプラスチックの識別装置。
- ダイクロイックミラーが複数枚からなることを特徴とする請求項2記載のプラスチックの識別装置。
- 1本のレーザ光を複数本の光ファイバに入射する工程と、上記複数本の光ファイバから得られる複数本のレーザ光を破砕混合プラスチックに同時に照射する工程と、上記複数本のレーザ光からそれぞれ得られるラマン散乱スペクトルを検知する工程と、この検知されたデータと他のデータとを比較し、破砕混合プラスチックの材質を識別する工程とを有することを特徴とするプラスチックの識別方法。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009277549A JP5229201B2 (ja) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | プラスチックの識別装置およびその方法 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2009277549A JP5229201B2 (ja) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | プラスチックの識別装置およびその方法 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2011117901A JP2011117901A (ja) | 2011-06-16 |
| JP5229201B2 true JP5229201B2 (ja) | 2013-07-03 |
Family
ID=44283399
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2009277549A Active JP5229201B2 (ja) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | プラスチックの識別装置およびその方法 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP5229201B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5539421B2 (ja) * | 2012-02-24 | 2014-07-02 | 三菱電機株式会社 | プラスチックの識別装置とその方法 |
| JP5367145B1 (ja) * | 2012-12-10 | 2013-12-11 | ダイオーエンジニアリング株式会社 | 黒色廃プラスチックの材質選別装置 |
| JP6622723B2 (ja) | 2015-01-30 | 2019-12-18 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 | 多焦点分光計測装置、及び多焦点分光計測装置用光学系 |
| JP7416411B2 (ja) * | 2020-01-30 | 2024-01-17 | 国立大学法人東北大学 | 推定装置、及び、推定方法 |
Family Cites Families (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH1038807A (ja) * | 1996-07-23 | 1998-02-13 | Hamamatsu Photonics Kk | プラスチックの判別方法およびプラスチックの判別装置 |
| US6483581B1 (en) * | 1997-07-02 | 2002-11-19 | Spectra Code, Inc. | Raman system for rapid sample indentification |
| EP1052499A1 (en) * | 1999-05-14 | 2000-11-15 | Sony International (Europe) GmbH | Method and device for the Raman spectroscopic analysis of black plastics |
| JP2002098637A (ja) * | 2000-09-22 | 2002-04-05 | Tokyoto Gesuido Service Kk | 濃度測定装置 |
-
2009
- 2009-12-07 JP JP2009277549A patent/JP5229201B2/ja active Active
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2011117901A (ja) | 2011-06-16 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5265632B2 (ja) | プラスチック等識別装置およびプラスチック等識別方法 | |
| Araujo-Andrade et al. | Review on the photonic techniques suitable for automatic monitoring of the composition of multi-materials wastes in view of their posterior recycling | |
| US6483581B1 (en) | Raman system for rapid sample indentification | |
| EP1105715B1 (de) | Verfahren und vorrichtung zur detektion und unterscheidung zwischen kontaminationen und gutstoffen sowie zwischen verschiedenen farben in feststoffpartikeln | |
| JP5290466B2 (ja) | 臭素系難燃剤判定方法、臭素系難燃剤判定装置、リサイクル方法、及び、リサイクル装置 | |
| US6313423B1 (en) | Application of Raman spectroscopy to identification and sorting of post-consumer plastics for recycling | |
| Ahmad | A new technology for automatic identification and sorting of plastics for recycling | |
| JP4203916B2 (ja) | プラスチックの識別方法および識別装置 | |
| CN107505285B (zh) | 一种物料在线分选装置及其扫描成像光谱装置 | |
| JPH04335142A (ja) | プラスチック粒の定性分析方法及び装置 | |
| Adarsh et al. | Development of an inter-confirmatory plastic characterization system using spectroscopic techniques for waste management | |
| JP5229201B2 (ja) | プラスチックの識別装置およびその方法 | |
| JP4260205B1 (ja) | ラマン散乱信号取得方法ならびにラマン散乱信号取得装置、および、プラスチックの識別方法ならびに識別装置 | |
| JP4932053B1 (ja) | ラマン散乱信号取得装置、ラマン散乱識別装置、ラマン散乱信号取得方法およびラマン散乱識別方法 | |
| JP2011226821A (ja) | 識別装置および識別方法 | |
| JP5233963B2 (ja) | 樹脂の識別装置 | |
| JP5229204B2 (ja) | プラスチックの識別装置およびその識別方法 | |
| TW298614B (ja) | ||
| JP6869878B2 (ja) | 識別装置、識別システム、および選別システム | |
| Adarsh et al. | Advanced chemometric methodologies on single shot hyphenated LIBS data for rapid and reliable characterization of plastic classes | |
| EP1052499A1 (en) | Method and device for the Raman spectroscopic analysis of black plastics | |
| DE19816881B4 (de) | Verfahren und Vorrichtung zur Detektion und Unterscheidung zwischen Kontaminationen und Gutstoffen sowie zwischen verschiedenen Farben in Feststoffpartikeln | |
| JP5143175B2 (ja) | ラマン散乱に基づく識別方法および識別装置、並びにラマン散乱スペクトルの計測方法および計測装置 | |
| JP2005164431A (ja) | プラスチック類の識別方法及び装置 | |
| WO2012147717A1 (ja) | 樹脂識別装置 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111018 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130213 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130304 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329 Year of fee payment: 3 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5229201 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |